ソフトバンク ドラフト2位高橋投手
12月7日、福岡市内のホテルで行われた新入団選手発表記者会見。今季日本一に輝いたホークスのユニホームに初めて袖を通した高橋は、他の10人のルーキーたちとともに緊張の面持ちで、多くのフラッシュを浴びた。球界で希少な下手投げ。
「アンダースローで投げるということが1番の武器。今、プロ野球には3人しかいない。アンダースローと言えば、高橋と言われるようになりたい」と決意を込めた。

 高橋のアンダースローへの挑戦はなかなかに早い。松戸第三中学2年の冬だった。「オーバースローで投げていたんですけど、結果が出なかったんです。
そこでサイドスローをやってみないか、と言われて」。多くの子供が本格派の投手を目指すであろう中で、野球少年にとっては大きな決断だったはずである。
体に負担がかかる投球フォームであるが、「意外と難しいという思いはなかったですね。肩肘に大きな怪我もなくやってこれました」と、スンナリと自分のものになったという。

最速141キロ、将来的にはメジャー挑戦の希望も
 目標とするのは、やはり球界屈指のアンダーハンドである牧田和久である。ただ、牧田と異なるのは、その球速。高橋はアンダースローから最速141キロのストレートを投げ込む。
「もともと130キロちょっとだったんですけど、大学1年の冬に力が出せる、1番強くリリース出来るポイントを見つけたのが要因ですね。
2年の初に141キロを計測しました」といい「スピン量の多いボールを投げたいですね。スピン量が上がれば、浮き上がるようなボールになると思うので」と理想像を描く。

「牧田投手もですけど、渡辺俊介投手もアメリカに挑戦していたので、やっぱりメジャーも見据えて日本で活躍したいですね」と、
かつてロッテで活躍し、米独立リーグでもプレーした渡辺俊介投手、そして、今オフにメジャー挑戦を目指している牧田のように、米球界への思いも口にする。
球界を代表するサブマリンへの挑戦がはじまる。