1名無しさん@実況は実況板で2016/11/12(土) 15:37:38.72ID:4eB33KvG
3名無しさん@実況は実況板で2016/11/13(日) 10:41:59.32ID:O7Q9ftrF
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1125日 7時間 26分 14秒
1125日って凄いな
5名無しさん@実況は実況板で2016/11/13(日) 17:19:17.42ID:oOe/n2Fz
7名無しさん@実況は実況板で2016/11/13(日) 19:36:05.05ID:oOe/n2Fz
>>6
バッティングの時は動作が単純だし動きも遅いから出来るんだ
ピッチングの時の前に行きつつ足を曲げる事が出来ない >>7フォーム見てないから何も言えないけど軸足に体重乗ってないとか?
軸足は内股で母指球に体重乗せるフォームを試してみては? >>7
そこの部分の動きだけ反復するのが1番かな
とにかく内股を意識することだね 10名無しさん@実況は実況板で2016/11/14(月) 16:03:09.67ID:bOkn3Q6s
>>8>>9
意識して反復練習してみるよ
力入れずに120km投げるのが今の目標 12名無しさん@実況は実況板で2016/11/14(月) 22:45:27.91ID:bOkn3Q6s
>>11
力入れたら125km前後
力入れずに投げたら体感で100km前後だと思う
地肩の強さで投げてる感じだからもっと効率よく投げたい 前スレであったトップで手のひらはどこを向いているかの議論だけど結局センター側が一番良いのかな?
捕手側は論外だよな
14名無しさん@実況は実況板で2016/11/14(月) 23:39:46.91ID:V8/6OE8k
サード側とセンター側は理解出来るけど捕手側は何をどうしたらそうなるか理解できない
>>14所謂手投げってやつじゃないかな?
俺は一時期サイドスローで野手もちょこちょこやってて、スリークォーターに戻した時にトップの位置が捕手側だった
意識して治さないとマジで治らない 17名無しさん@実況は実況板で2016/11/15(火) 21:17:46.45ID:o22qhvR6
>>15
変な癖は付きにくいけど一度ついたら厄介だね
自分も背中側に腕が入りすぎる癖がどうしてもぬけない やっぱり下半身はブルガリアンスクワットだな。上半身なんて棒やタオルで肩甲骨可動域を広げてたまに懸垂やればそれで十分だな。バドミントンのラケットでシャドーも効果的だね
19名無しさん@実況は実況板で2016/11/16(水) 19:10:02.68ID:UTUAtX3a
下半身の動きが理想的なのは誰だろう
やっぱりロジャークレメンスやノーランライアンかな
ライアン肘の位置低いね
こういうの見ると基本の形に気を取られ過ぎてる人は上手くならないのがよく分かる
22名無しさん@実況は実況板で2016/11/16(水) 20:52:47.57ID:UTUAtX3a
>>20
やっぱりライアンは凄いね
自分と違って力を前面に押し出せてる感じがするし突っ張てもなくスムーズだ
>>21
肘は肩より上がらないのが本来の正しい動きじゃなかった? 23名無しさん@実況は実況板で2016/11/16(水) 22:25:41.75ID:qYd3yluA
ライアンはMAX162kmだが初速を測っていたら168kmは出てたと思う
バーンマシンって言うグルグル回すやつ知ってる?
普通にダンベル使って筋トレしてるんだけど飽きてきたから検討してて手首とか前腕鍛えるのに良いかなと思うんだけど
26名無しさん@実況は実況板で2016/11/20(日) 19:37:06.52ID:ApzhDct6
もう本格的に冬になったね
しばらくは試合がないねぇ
27名無しさん@実況は実況板で2016/11/20(日) 19:37:38.11ID:ApzhDct6
今の時期でも試合する地域ってある?
>>27
神奈川県で草野球だけど内は12月1週まで試合入ってるよ
それ以降の真冬の時期でもグラウンドを普通に開放する地域と、芝生の養生だとかでしない地域があるらしいね 29名無しさん@実況は実況板で2016/11/20(日) 21:38:24.52ID:qVC/Kga/
>>28
結構やるんだね
四国では公式の試合はたまにあるけど練習試合とかは基本的にはないね 球速アッププロジェクトの動画見たけどやっぱ短い距離のダッシュは必要なんだなぁ
広島投手陣のランメニュー、25m往復2本×6本×4セットとか高校時代を思い出す
今年の冬はウエイトよりランを中心に下半身鍛えてみようかな
下半身はともかく上半身は肩甲骨の可動域を広げて肩甲骨の開閉をしっかり出来るレベルにならなきゃ球速は上がらない。
それが出来ないのに上半身の筋トレなんて意味ない
32名無しさん@実況は実況板で2016/11/22(火) 23:23:09.93ID:vfhi+oEO
肩側に腕が入りすぎる
冬場5キロ〜10キロの緩めのランニングばかりでキレなくなってきたからショートダッシュもやらないとなあ
世間のランニングブームと違ってダッシュしてる人少ないから目立つんだよなあ
学生の頃は気にせずやってたけど夜中に全力で走ってる人いたら怖いよな
確かに気兼ねなくダッシュできる場所ってなかなかないよな
河川敷とかがいいのかね
35名無しさん@実況は実況板で2016/11/23(水) 14:21:52.59ID:l32saHGp
坂道ならまだセーフだよ
普通の道は‥‥
投手は肩甲骨だね。グラブの方も肩甲骨をはがしながら使えるのが理想
37名無しさん@実況は実況板で2016/11/24(木) 19:59:43.88ID:q78/c7da
糸井の自主トレ砂丘や砂浜を走りたいね
遠すぎて砂浜になんて行けない
長期の休みの時に2週間くらい旅行って事にして走りに行こうかな
38名無しさん@実況は実況板で2016/11/24(木) 23:16:29.39ID:KhTXIudc
内旋とか意識したら逆にトップまで腕が上がらなくなった
あくまで自然となるもんで意識するもんじゃないね
菅野の指トレ参考にしてやってたら握力48→52になってたわ
継続してみます
40名無しさん@実況は実況板で2016/11/26(土) 10:06:31.22ID:p8+eo3RM
菅野の指トレは良いよね
ボールの回転が上がったおかげかボールがビュンビュン鳴る
42名無しさん@実況は実況板で2016/11/26(土) 13:09:33.92ID:0ifVIrSo
>>41
3kgをひたすらやってる
回数は決めてなくて5回落としたら終わりってルールにしてる
注意してるのは指をなるべく使うようにウエイトボールをしっかり回転させてる事くらい 44名無しさん@実況は実況板で2016/11/26(土) 17:19:29.87ID:v4lTyU4r
球速はスピードガンで測ってないから数値的には分からない
体感では速くなったと思う
1番変わったのはボールの回転もそうだけど球数投げられるようになった事かな
今まで50球も投げたら握力無くなってたから長いイニング投げられなかったしカーブとか変化球中心に投げてたけど今はストレート中心で投げられるようになった
>>44
俺もそう
スピンが増えたのかリリースした瞬間に音が自分で聞こえるようになったのと、球数放っても疲れが少ないし翌日も疲労が少なくなった 最近5イニング以降に握力落ちること多いから俺も指トレやってみよ
握力昔は70ぐらいあったんだけどこないだ測ったら62まで落ちてたし
目指せ花山薫
47名無しさん@実況は実況板で2016/11/27(日) 16:21:40.74ID:tpo08KV5
イニングと握力測定の握力は関係ないと思うよ
イニングの握力はどれだけ維持できるかだから
49名無しさん@実況は実況板で2016/11/27(日) 18:27:15.90ID:HJ1ov6ng
>>47
筋肉の種類は違うけど全く関係ないとも言い切れないよ
以前7〜8割の力で投げられてたボールが今は9〜10割の力で投げないといけないんだから 指の力は前腕で合ってる 前腕の中でも人差し指と中指をちょこちょこ動かしてピクピク動いてる筋肉だね
鍛えても大きくなりにくい筋肉だから鍛えてる感はあまりないかも
52名無しさん@実況は実況板で2016/11/27(日) 21:21:02.84ID:Pqo3D4Yl
握力すげ
間違いなく指トレはいいよ
握力うんぬんよりもボールが指に掛かる感覚が分かるようになる
54名無しさん@実況は実況板で2016/11/27(日) 22:45:07.42ID:TgxQaXqF
指トレはほんと良いよね
インフルの予防接種に行ったら注射したところが赤く腫れてるせいで壁当てすらできない
利き腕にしてもらったのは失敗だったな‥‥
55名無しさん@実況は実況板で2016/11/28(月) 13:26:20.18ID:MViQGHmL
56名無しさん@実況は実況板で2016/11/28(月) 17:26:09.49ID:LiZhIWEh
道路とかでしていたならそりゃ迷惑だがキチンとした野球場でやってて何で怒るんだろうね
背筋力測りたいんだけどどこで測れるんだろう
近くのジムは測れないし総合体育館とかかな?
>>57
公営のトレーニングルーム
ゲーセンでも、そういうゲームあるよ >>58ゲーセンのやつって鯖読みまくりじゃなかった?
とりあえず今度トレーニングジム行ってみる 61名無しさん@実況は実況板で2016/12/03(土) 15:36:46.99ID:7FNstbvU
62名無しさん@実況は実況板で2016/12/03(土) 15:44:55.06ID:632lcbC4
詐欺すぎ
ひょっとしてゲーセンの握力測定って甘い数字が出るの?
そうだとしたら詐欺だと思うけどどうなの?
64名無しさん@実況は実況板で2016/12/03(土) 18:42:22.75ID:3EcKxWvE
ゲームセンターの握力や背筋力測定器はあくまで遊び目的だから
あと背筋は簡単にチート出来るしね
>>61
それ体重かけてやってる人じゃないの?
ちゃんとした姿勢で引く動作なら無理だと思うけど >>63
ゲーセンのでも大きく外れてる事はないと思うよ
ちゃんとした測定器がベースとしてあるんだから、それを流用してるはず
わざわざゲーセン仕様に作る方がコストかかるでしょ 67名無しさん@実況は実況板で2016/12/03(土) 22:14:28.23ID:dtRa8VSn
ああいうのって設定弄るだけだからコストは殆どかからないでしょ
むしろキチンとしたのを作る方がコストがかかる
>>67
いや、市販されてる機器があるじゃん
あれをそのまま流用する方が安上がりでしょ
設定いじるとか、そんな細工するとコストかかるじゃん 69名無しさん@実況は実況板で2016/12/04(日) 19:31:07.45ID:S/bxyZTr
オフのトレーニング用に懸垂マシンを買ったぜ。今は1回しかできないからオフ中に5〜10回はできる筋力をつけたい…
71名無しさん@実況は実況板で2016/12/06(火) 20:32:11.85ID:fXhSr4cI
懸垂マシンいいね
ロシアン式トレーニング(?)の懸垂をジムでやってたらやり方が違うって言われて公園の貧相な鉄棒でやってるから羨ましい
わかりにくいと思うんだけど聞かせてください
肩を中心に腕を回してボールを投げるようなイメージと、リリースまでにボールを押し出すように投げるようなイメージ
のどちらが多いですか?
肩を中心に腕を回してトップから腕をしならせてリリースの瞬間にパンチするように押し込む
75名無しさん@実況は実況板で2016/12/12(月) 20:47:26.23ID:vbaZ+E+Y
腕は勝手にトップまで来るからそこから背骨を中心に回転しながらノーランライアンのつもりで投げるイメージ
リリースはまた別のイメージで指が伸びきった瞬間に指をまたフック状にして最後の一押しで思いっきり引っ掻くイメージ
草野球で投手やったら、軸足と腹筋背筋の筋肉痛がやばかったけど、肩肘腕はそれほど痛くなかった。
腕力は他の部位に比べて優先順位低くても大丈夫?
77名無しさん@実況は実況板で2016/12/12(月) 23:44:59.02ID:AiMN3Ag1
あくまで全身を満遍なく鍛えるのが良いよ
足腰と背筋は重要だけど腕鍛えてないと最後押し込めない
どこか弱いとこが顕著に分かるならそこだけ特化してトレーニングしてもいいけど全身を使って投げること考えたら満遍なく鍛えるのがいいよね
確かに下半身と体幹は鍛えすぎってことはない部位だけど最低限の上半身の力は要るからね
手首痛めててカール系のトレーニングは軽量でしかできないんだけど良い上腕二頭筋のトレーニングないかな?
素直にリストストラップ買うべきかなぁ
>>79だけど連レスすまん、リストストラップじゃなくてリストラップだ 81名無しさん@実況は実況板で2016/12/13(火) 01:35:23.99ID:ZfG+iFvC
手首痛めてると難しいね
83名無しさん@実況は実況板で2016/12/15(木) 12:21:46.23ID:gR0QtWiT
踏み出す方の膝が早く開くせいか回転があまりつかえず球が右上に抜けちまう。
股関節を鍛えないかんな
>>83
上に抜けるなら一旦サイドスローもやってみたら
真っ直ぐ投げる感覚掴むために 85名無しさん@実況は実況板で2016/12/17(土) 09:24:34.14ID:zga9NzKM
球が右上に抜けるってことは踏み出す方の膝が早く開きすぎってことかな
86名無しさん@実況は実況板で2016/12/17(土) 11:07:02.94ID:t9qoCzHL
それと単純に指に掛かってない
サイドから投げると真っ直ぐ投げる感覚とか摑めるよ
>>87
肘が痛くなったりはしない?
もし投げ込んだ後に肘の内側が痛くなるようならボールに力が伝えきれてなくて少し空振りしてるよ
それで肘が衝撃受けてる
ボールにしっかり指が掛かって力を伝えられてたら衝撃が逃げるから負担減る 89名無しさん@実況は実況板で2016/12/17(土) 15:59:29.31ID:zga9NzKM
はい、おっしゃるとおり肘の内側に負荷がかかって痛いです。
やはり力がうまく伝わってないんですね
>>89
そうですか
縦振りで投げるより、やや斜め気味に投げる意識で投げてみてください
それでもダメなら思い切ってサイド気味に 92名無しさん@実況は実況板で2016/12/17(土) 18:15:46.51ID:0p6v4gjR
>>90
ありがとうございます。
腕が肩と頭付近を巻き付くように斜めに投げて見ると良いと言われました。
これから練習してみます。 93名無しさん@実況は実況板で2016/12/18(日) 22:24:47.27ID:xOHA06A3
投げ損なったら肘痛めるからね
球速が速くなればなるほど投げ損なう時のダメージが大きい
ベンチプレスは何kgでやってる?俺は体重の約半分(38kg)でかなりキツかった…。
今年はベンチプレス、懸垂、指トレを筋トレに追加して来シーズン120km/hを出せるよう頑張る
1RMなら77kg、セット組むなら60kgです
でも球速に関係あるかと言われると微妙ですね
やっぱり投げ込み、フォーム修正、指トレが効果高い感じかな
最速94mphのアメリカ人と一緒にトレーニングした時50kgでダンベルベンチやってたな
俺は30kgで精いっぱいだが
>>95
去年から筋トレを始めて10キロほど球速が上がったので効果はあると思ってます。自分に人並みの筋力が無いからでしょうけど… 体重70kgでベンチは50
トップサイドデッドに力入れてるけど正直打球が飛ぶようになったことくらいしか違いがわからん
適切なフォーム、力の使い方ができて初めて球速に反映されるとおもう
99名無しさん@実況は実況板で2016/12/20(火) 19:08:17.07ID:v9ShrPgU
レンジとかスクワットで走り込みダッシュと同じ効果は得られんかな。
大事なのは股関節だから走るしかないか
ランジもスクワットも走り込みもダッシュも全部、微妙に使う筋肉違うからね
俺はどれも満遍なくやってる
101名無しさん@実況は実況板で2016/12/21(水) 10:06:13.46ID:fg1OOuOX
>>96
ダンベルベンチ50kgとかバケモンやん
30kgでもすごいわ
スタート位置までセット出来る自信もないんだがw 102名無しさん@実況は実況板で2016/12/21(水) 12:22:36.44ID:4kKHnJd/
下半身がどっしりしてないとすっぽぬけるし、握力が落ちると抜けるんだな
北海道なんだけど、この時期遠投でのキャッチボールが難しいから、ウェイトボールでのマウンド間のキャッチボール、ピッチングしかないかな?
105名無しさん@実況は実況板で2016/12/21(水) 23:39:53.72ID:3ZxJ+8/z
本格的に野球やってるなら1ヶ月くらいノースローで肩と肘を休ませるのも効果的で面白いけど草野球レベルの試合、練習頻度ならそれで十分良いと思うよ
右投手なら冬の間本格的に左で投げてみたら?
106名無しさん@実況は実況板で2016/12/23(金) 23:12:23.46ID:X/W8Ny7F
指で切るって投げ方がいまいちわからん
人差し指で切るんでしょうか
107名無しさん@実況は実況板で2016/12/24(土) 13:07:28.72ID:eC30wLIL
全ては指先でございます。
下半身とかいろいろあるが終着点は指先です
人差し指と中指だよ
指1本で切ったら縦回転掛けづらいよ
ぎっくりではないけど、急に腰痛がきた
受診に行ったらただの腰痛だからと腰ベルトだされた
28日練習の予定なんだけど安静第一かな?
>>109時期も時期だし安静にした方がいいんじゃないかな?
軽くキャッチボールやバット振ったりは大丈夫と思うけど 111名無しさん@実況は実況板で2016/12/24(土) 20:05:35.10ID:SViJpWnT
流石に年内は安静にしてた方が良いでしょ
腰痛で野球すると本当に辛い
113名無しさん@実況は実況板で2016/12/29(木) 22:29:28.35ID:+nqFUhbi
逆Wのオーバーは肘に悪いと言われるけどランディやキンブレルのほぼサイドに近い角度の時、肘の負担は軽減されるんだろうか
116名無しさん@実況は実況板で2016/12/30(金) 07:59:05.97ID:e9+nLt7J
逆Wって否定説もあるのか
それは朗報
日本人の松坂や藤川以降の世代は逆Wの投手が多いよね
それで球速上がってるからいいんじゃない
最近はスリークォーター気味の投手が多いね
故障は増えたとも思わないけどなあ
118名無しさん@実況は実況板で2016/12/30(金) 13:55:27.74ID:hFO4OTsB
自分のピッチング動画見ると逆Wになってたんだよね
あと左足ついてもまだ上がってる途中でトップの位置になるのが遅かった
119名無しさん@実況は実況板で2016/12/30(金) 15:22:55.19ID:1+kACTaT
俺もフォーム固めてがんばってみるぜ
練習で岩隈が言ってた「バレーのアタック」「頭は前に」っての意識して投げたら好感触だった。コントロールが安定してたのが何よりの収穫だわ。
来年こそはエースの座を奪うぜ
1度良い感覚を掴むと全力で投げても狙った場所に投げられるから凄く楽しいよ
中学時代はできていたんだが今となってはゴミみたいなコントロールだよ
123名無しさん@実況は実況板で2016/12/31(土) 20:03:05.96ID:s7nrlWGl
本当に上手く投げれた時は軽く投げてても全力で投げたのと同じくらいの球威と球速がある
でもまだ本当に上手く投げれたのは2回だけだから来年はあの感覚を安定して投げれるようにしたい
懸垂1回もできなかったけど懸垂マシンを買って1ヶ月で4回できるようになった。10回できるようになれば球速も上がってるかな?
126名無しさん@実況は実況板で2017/01/06(金) 08:56:09.08ID:kjQQpEqg
来年度から東京行きになりそうなんだけど東京って公園で壁当て出来たりする?
128名無しさん@実況は実況板で2017/01/06(金) 13:36:37.90ID:uWw2zl/k
懸垂でアップするならまたやるけどアップしなかったな
今年の冬は広背筋メインに筋トレして手で触って大きくなったとわかるくらい発達した
早くボール投げたいなぁ
130名無しさん@実況は実況板で2017/01/06(金) 20:45:12.14ID:CkQwoLRZ
気づいたら大谷翔平とかホセフェルみたいなテイクバックになってたんだけど‥‥
最近肘痛い時あるしテイクバックの変化も原因の1つなのかな
131名無しさん@実況は実況板で2017/01/07(土) 15:17:47.55ID:bRsFNkE2
関係ない話かもしれないが野手でもリストバンドはないほうがいいかな
132名無しさん@実況は実況板で2017/01/07(土) 17:16:22.50ID:zNe9/TXO
気分の問題じゃない?
大谷が投げる時は流れを大事にするみたいなこと言ってたね
やっぱり、無理なく自然に柔らかく身体を使うことかな
134名無しさん@実況は実況板で2017/01/07(土) 19:45:37.41ID:zNe9/TXO
何も持たずにシャドーしたら肘が痛くなった‥‥
やっぱり何か持たないと肘肩痛めやすいのかな
そりゃボールやタオルに逃げる衝撃が肩肘にくるから傷めるよ
フォークも肘傷めるって言われてるけど、指に掛けずに抜くから肘に衝撃がくるわけだし
136名無しさん@実況は実況板で2017/01/08(日) 00:10:13.29ID:XISuv2cP
女子で110km出したいんですけど、どうしたらいいですか?
現在の最高球速は105km(ただワンバンした球・・・)なので実質的な最高球速は103kmです。。。
137名無しさん@実況は実況板で2017/01/08(日) 01:58:09.26ID:KvQYD0Rc
遠投
>>136
稲村乙って言われたかったのかな?
あんまり面白くはないかな 139名無しさん@実況は実況板で2017/01/08(日) 02:22:08.09ID:LmHR+Z2k
>>131
あった方がしっくりきて投げやすい人もいるし、手の方へずりおちてきて嫌だって人もいる。
リストバンドの重みを利用して腕を振りやすいので使う人もいるよ。
薄型や昔の厚型もあるし。 140名無しさん@実況は実況板で2017/01/08(日) 11:41:15.03ID:I4lzcwcP
球児やイチロー江川も言ってたけどやっぱり遠投って大事だよね、遠投嫌いって人多いけど‥‥
遠投バンバン好んでしてくれる相手がいないからあんまり出来ないんだけど何か良い方法ないかな
大学までの経験者だが、みんなはグローブの重さを気にしたことはあるかい?
700gの重い投手用に変えてから球速が上がったよ。
一度グローブの重さを測ってみなよ。
遠心力が味方になる。
極端な例で言えば素手で投げるより
左手に重みがあった方が力が入る。
143名無しさん@実況は実況板で2017/01/10(火) 23:14:04.02ID:v9FKzLOs
重さはあんまり気にした事ないな
硬さは気にしまくってるけど
よくグラブ側の手を高く上げるとコントロールは悪くなるが球速は上がるって言うしグラブの重さは関係あると思う
重くしたいならオイル塗りまくるかな
>>140
そうそう。
遠投は腕の振りが違う(角度をつける)からあんまり意味ないという人もいるけど、やっぱ効果あるよね 146名無しさん@実況は実況板で2017/01/11(水) 00:41:29.09ID:P2NQRNkT
>>145
投げるボールの高さは肩くらいでどんなに高くても2mくらいにすれば遠投は凄くいい練習だと思う
距離投げようと45度くらいで投げるとダメだね 菅野の指トレをある程度の期間実践した方はいらっしゃいますか?
感想を伺いたいです。
149名無しさん@実況は実況板で2017/01/12(木) 22:21:39.63ID:vkv1G/zE
・握力の持続性が上がり球数を以前より投げられるようになった
・何故かツーシームがよく曲がるようになった
・ストレートの質が上がった
・前腕が太くなった
今3ヶ月くらいだから1年続けたらもっと変わるだろうね
体重移動とかフォームよくしたいと思って、骨盤のトレーニングというかストレッチ的なの意識してやったらバッティングもよくなった
151名無しさん@実況は実況板で2017/01/13(金) 20:16:57.61ID:TOfTdUu9
どんなストレッチしたの?
説明難しいけど、バランスボールにのって女の子座り?てきな感じで膝を内側にいれたり
153名無しさん@実況は実況板で2017/01/13(金) 21:49:15.81ID:WDDKQs5k
ちゃんとした本読んで勉強してみようかな
みんなは球速出す投げ方と実戦的な球数放れる投げ方で違いある?
俺は球数放れる投げ方に変えたら球速出せなくなって、前のフォームに戻したら球速出せるけど腕の負担が強く出るんだよね
155名無しさん@実況は実況板で2017/01/13(金) 22:00:45.00ID:6TP8yYu2
難しいね
スピードガン買った
毎週、投げ込みの時に測って球速出やすい投げ方に特化させるわ
先週の放送がいつ収録したのかわからないけど余程トレーニングしてないと無理だろうな。
普段から練習もせず、あのフォームで110以上出てるならたいしたもんだと思うけど
もう菅野を師匠にして他の奴の所には行かない方がいいな
行ったとしても取り入れずに聞くだけにした方がいい
右投げ投手の場合、トップのときの手の平ってサード側を向いているべき?
どこかでセンター側に向いているべきっての見たんだけど混乱している
2月からボール扱う練習始まるから早いとこ矯正したい
>>165
血豆は間隔空いてる時に球数投げたら中指の爪先に出来る
春先できやすいな 亀梨115出たね
今回みたいに20〜30球計測でやればスピード出せる感覚掴めたと思うけどね
今までの3球計測は失敗だったと思う
亀梨の球をテレビで見たら遅く感じるけど実際見たら結構いい球なんだろうね。
投げ込みと筋トレ無しで115なんだからトレーニングしたら130近く出せそう
つべで観た
全力で放ってるフォームはかなりいいじゃん
コメ欄は名人様達によるフルボッコ会場だったけど
毎回あれくらい投げさせて計測すれば良かったのにな
ある程度まで投げてるとフォームもどんどん良くなるのにね
>>172
ダンスより投げ込みと筋トレの方が効くだろ 174名無しさん@実況は実況板で2017/02/02(木) 18:32:37.58ID:UXNhEoE9
外旋ー内旋ー外旋の動きがなかなかうまくいかず、ぎこちなくなる、シュート投げはだめなんだよな
175名無しさん@実況は実況板で2017/02/02(木) 22:46:14.39ID:/TliCugl
120きつい
>>174
逆じゃない?
内旋、外旋、内旋だと思うけど 178名無しさん@実況は実況板で2017/02/02(木) 23:11:10.35ID:/TliCugl
177 120は出てないと思う
179名無しさん@実況は実況板で2017/02/03(金) 08:24:29.75ID:NURSSNfb
ちょっと調子がよかったので、寒かったけど力を入れて投げてしまった
肩に瞬間的に痛みが走って、その後違和感がある
下半身主体のフォームを意識してるけど、たぶん旋回直前に腕に力が入ってアーム投法になってる気がする
病院行かなきゃだけど、フォームも修正しないとだな
アメリカ行って球速測ったよん
73マイルだったよん
現地の野良投手が95マイル出したりマイナーの投手が97マイル出してたりすごい刺激になったわよ
>>181
指にかかるとか押しこむとかにぎるとかって表現がよく聞くけどわからない‥‥
どうしたら意識できるようになりますか? >>184
俺は軟式のウエイトボールってのを投げて指に掛かる感覚が分かってきたよ
あとボールに添える感じで指全体を密着させてたけど指先の方が力が入れやすいから、ボールを指全体の面で支えるより指先の点で持つようにしたら指先に掛かってマメもいい感じにできるようになってボールの回転数も増したよ 軟式のウエイトボールってのは180〜220gのやつがあるんだけど、いつもより重いから指先に重みを感じやすくていい練習になってる
菅野のトーニングボールでトレしてわかったことは当たり前だけどボールを投げてきた手とそうでない手では指力にかなり差があるということ!
左で投げるなんて夢のまた夢って感じ…
まぁ単純に利き手の問題もあるけどね…
それと指力って言っても人差し指、中指、親指を個別に鍛える必要あり!(薬指と小指は握力トレで大丈夫) バランス大事!
意外と親指の持久力がなくてビックリ
左は人差し指に神経通ってないレベル…
マックスのトレーニングは少しでいいから持久よりで高回数(20〜50)でやるといい
ただ肘痛持ってる人は人差し指と中指のトレは慎重にね
>>186
なるほど!
ウエイトはB級のしかないけどキャッチボールはしてたんですよね
面でなく点での意識でやってみます、ありがとうございます 190名無しさん@実況は実況板で2017/02/05(日) 19:03:44.91ID:e71IbgCv
>>186
鬼の鉤ヅメですね
最近トップの位置に手がくるときに頭部に近づきすぎて窮屈になっていました。
やはりある程度は離したほうがいいんですかね トップでの肘の角度は90°に保つと肘への負担も減るし指先にボールの重みを感じやすくてシッカリ指に掛けてリリースできるようになるよ
キャッチャーが2塁送球する時みたいに肘が頭に付くぐらい近付けるとリリースの時に肘が勢いよく伸展して肘頭っていう肘の骨がぶつかって痛みが出たりネズミが出来たりするから気をつけてね
193名無しさん@実況は実況板で2017/02/05(日) 20:59:29.43ID:e71IbgCv
>>192
ありがとうございます。参考になります。
完全な上投げってリンスカムくらいですよね。 >>196
今後の活動でやってみます。いろいろと大変ありがとうございました。 故障とは無縁のチャップマンはスリークォーターからオーバーハンド気味に変えてから平均球速も制球力もアップしたね
俺は普通に上から投げてるつもりなんだがスリークォーターとサイドの中間ぐらいの位置から腕が出てるわ
その辺の感覚は個人差あるから自分に合った腕の位置ってあるよな
>>200
確かに自分は遠投100ぐらいのとき130ギリだった気がする
でも遠投ではよくてもマウンドではダメな人もいるよね…マウンドでの体重移動のコツをまだ体得してないってのもあるのかな 肩の強さと球速は=で繋がれていると思う ただちゃんと球速が出るフォームじゃないとそうはならないだけで
例えば遠投で遠くに投げようとしたらグラブ側の腕は少し高めに上げて反動付けようとする それと同じフォームで投げられるなら速い球は投げられると思うよ
遠投かー、測ってみたいけど場所がないな
遠投力=それに見合った球速のポテンシャル
ってことやな
100m投げるパワーを18mに凝縮出来るかどうかが大事
腕のしなりを良くするために意識してやれること、トレーニングなんかはありますか?
>>204
やっぱり脱力だと思うよ
しならせようとしてしなるんじゃなくて、自然としなるもんだから てか遠投は助走つけられるからな
マウンドから一歩だけ踏み出して投げるのはまた違う技術がいる
>>200
俺はこのデータから投げ込みと並行して、スイングスピード上げる為に少し軽めのバット買って素振りしてみるよ >>204
意識してしならせようとしたら怪我の元になる
感覚としては肘を支点にムチのように投げたらしなるけど本来は勝手にしなるように身体全体で投げないと意味無いよ
下半身の体重移動から肩の入れ替えを脱力しながら回旋運動したらよりしなやかに見えるわ >>209
アドバイスありがとうございます。
全身使うとか脱力は意識してみます!
肩を入れ替えというのはどういったことでしょうか? 工藤監督がいってるからだの近いところに力を入れて先は脱力することが分からん
内転筋を使うのか?
>>211
俺はヘソとか腹筋だね
腕はでんでん太鼓みたいについて来るイメージ >>210
肩の入れ替えについては前田健とか立花龍司の書籍が参考になるかも 前田健に関してはyou tubeで動画あったと思う リーディングアームの所は見て損はないかと
>>211
肩甲骨を操作する動き、骨盤から足先を操作する動き この幹の4箇所の筋肉?関節?をタイミングよく正しく使うってことかな
これができれば投げ方で悩むことはないかと
平地ならできてもマウンドの傾斜を使って低めに投げるのは誤魔化しがきかないから大変
抜けたり引っかけたりしながらわかってくるよどうして今のボールになったのかっていうのが自分で説明できるようになるよ 立花氏の書籍はみたことあるのでしっかりみてみます!
215名無しさん@実況は実況板で2017/02/21(火) 22:17:16.04ID:7uWS46Rz
肩の入れ替えって山本昌の言ってた左肩と右肩の位置を入れ替えるってやつ?
>>215
そう
俺はそのイメージ
プロ野球選手って軽く投げてる様に見えて身体の回転めっちゃ速いよな >>200
スイングスピード測ってみたら右投げ右打ちだけど右打ち124km/hで左打ち125km/hだった
って事は現状で球速115km/h前後が限界値って事だね
球速と関係ないけど普段全然スイングしてない左打ちの方が速かったから左打ち転向も視野に定期的にスイングスピード測ってみるわ >>218
85cm780g
600〜700gぐらいのバットも買い足そうか考え中 220名無しさん@実況は実況板で2017/02/23(木) 10:30:45.54ID:csCE6Xh/
スイングスピードと球速の関連性はあるかもしれんけどそれは小さい頃までで大人になったら関係ないような気もする
バットの重さもあるしね
150キロ投手達がバレンティンと同じぐらいスイング速いとは思えんし
222名無しさん@実況は実況板で2017/02/23(木) 17:52:19.64ID:I9MLeqel
遠投70
球速110
スイング130
軽めのバット使ったから近い感じはあるかも
遠投すると何故かスライダーみたいに曲がって落ちるから回転それなりなら多分もっと行くと思うし
223名無しさん@実況は実況板で2017/02/23(木) 20:22:53.94ID:PohCRRAt
曲がるの似てる
投げ込みしたいんだけど1人でやってたら通行人の視線が痛い
みんな練習どうしてんの?
225名無しさん@実況は実況板で2017/02/25(土) 23:11:13.87ID:Hr4j4aUz
公園でネットに、壁宛は難しい
226名無しさん@実況は実況板で2017/02/26(日) 17:59:54.82ID:3o3Gtkxw
フェンスに投げてた
音五月蝿いしフェンスが軽く壊れたから最近は別の場所探してる
227名無しさん@実況は実況板で2017/02/27(月) 13:20:40.42ID:D6+JFNfQ
やっと対角線が届くようになった
一応、経験者(一塁レギュラー)
つねに一応、経験者と
控え目にしています
スピードガン買った
測った
110キロ
自分でも結構速いと思ってたが結果はこれよ
>>233
おお、ありがとう
多少は相関ありそうだね 236名無しさん@実況は実況板で2017/03/02(木) 17:03:54.52ID:Q6SNGnYj
走るの面倒なので
握力だけ鍛えているんだが
ありですかね?
45歳、草野球
100が110になった印象です
237名無しさん@実況は実況板で2017/03/02(木) 17:28:33.93ID:2JmKxkpk
筋トレ遠投で維持出来ますよ
前田健さんの著書が近くのバッセンでお勧めされてたけどすごい細かくてためになった!
あとはどう実践していくかだな
239名無しさん@実況は実況板で2017/03/03(金) 12:05:30.40ID:lLuXNQha
>>236
はい、全く走らなくてもパワーアップできます >>236
ウエイトと実際に投げ込む事だと思う
走るのは短距離で 元々持ってないヤツがスピードを上げようたって無理なんだよ
>>241
まだ若いのかな?そんなこと言ってたら人生楽しめないよ 245名無しさん@実況は実況板で2017/03/09(木) 18:12:20.20ID:dCF4lPeN
YouTuberのサイヤマングレートがあれだけの球投げれるってやっぱり筋肉はすごいね
246名無しさん@実況は実況板で2017/03/09(木) 18:52:54.51ID:Xp2SUtvL
重りなしでランジやるだけでも効果あるよな
247名無しさん@実況は実況板で2017/03/09(木) 19:36:50.39ID:RfYAY0ee
サイヤマンあの投げ方で120位とはちゃんと練習したら140は普通に越えそう
やっぱり筋肉大事だね
248名無しさん@実況は実況板で2017/03/09(木) 21:05:58.59ID:XOXsnFjm
凄いなどんな投げ方
長く投げてるとぶっ壊れるよ
ぶっ壊れたらポテンシャル高くても100キロとかしか出なくなる
自分もあの動画みたけど、あれで120出て自分もそれくらいなんておかしい…と思った(笑)
自分の周りには連盟1部クラスのようなガチな人がいないから投球フォームやトレーニングが見れるのはすごく参考になる
254名無しさん@実況は実況板で2017/03/10(金) 18:23:54.66ID:AxEqx7Ni
腕が片側に入りすぎるのを直したいんだけどいい練習とか無い?
255名無しさん@実況は実況板で2017/03/10(金) 18:24:16.66ID:AxEqx7Ni
片側じゃなくて肩側
258名無しさん@実況は実況板で2017/03/10(金) 23:07:46.90ID:AxEqx7Ni
259名無しさん@実況は実況板で2017/03/11(土) 22:19:04.39ID:mp3cQq0E
>>257
肘を後ろに下げたりトップをしっかり作ったら改善されるだろうか
いつも力ぬけよって言われる >>259
クイックで練習してみなよ
多分腕に意識いきすぎて硬くなってるでしょ?
肩とか腰とか足なら意識していいけどトップにくる前の腕を意識するのはNG
藤浪みたいになっちゃってない? 最近の藤浪はそこは改善されてきたのかな?
股関節の動きはまだだめだけど…
上ででてるように細く、長く、速く体を入れ換えるのが大事
金子千尋のバイブルであったのはボールを浅く持ちすぎると落ちないように力んじゃうから並進につられとトップに来なくなるからあえて深めに持ってると書いてあったよ
262名無しさん@実況は実況板で2017/03/12(日) 09:20:24.76ID:RZdvlqS9
264名無しさん@実況は実況板で2017/03/12(日) 22:47:09.06ID:7H5T9Qq0
>>263
多分肩の前が痛くなるんじゃない?
腕が上がってこないうちに投げるとそうなる
体のターンより振り遅れてる状態
要は腕とか肘がどこにあるかじゃなくて肩甲骨を丸く大きくタイミングよく使えてないんだと思う
片手でいいから手塚一志やマエケンのサークルスクラッチやりながらキャッチボールするとタイミングつかめるかもよ? 266名無しさん@実況は実況板で2017/03/13(月) 10:36:12.82ID:HRda4JYs
>>263
腕下げた時に打者に見えるからタイミング取りやすくなるのが嫌なのとコントロール安定しにくいから
あと肘壊すのが怖い
>>265
オーバースローの時は痛くなってたね
遊びでランディジョンソンの真似してたら球速くなったし肩の痛みはなくなったから今は腕の角度下げてる
子供の頃に肘1回痛めて事故で肘怪我したから肘に負担のある投げ方はなるべく避けるようにしてる 267名無しさん@実況は実況板で2017/03/16(木) 17:47:40.13ID:kVHbar68
キャッチボールでこちらから見て右上に行ったり、左下にボールがいっちまう。
フォームがやっぱ固まってないんかなあ。
キャッチボールの段階でそれならフォーム云々よりもっと前の問題だと思う
269名無しさん@実況は実況板で2017/03/16(木) 20:59:52.26ID:H0KxFxA2
そうだよなあ。壁当てはうまくいくんだ
少しそれても壁だし
ソフトボールだから野球とは違うかもしれないけど
小6♀で84km出せたのはすごいことですか?パパに計ってもらいました
すごいってほめてくれました
県大会では強いチームのエースでこの前はパパのチームで試合に出させてくれて大人の男相手に打たれそうになっても2イニング0点に抑えました
でも将来は上野由起子みたいになりたいのでもっと速い球投げたいです
速い球投げたり、そのために体を大きくするにはどうしたらいいですか?
273名無しさん@実況は実況板で2017/03/18(土) 07:41:55.09ID:lOkFj108
>>271
そこ年齢でツーチャンなんてやらん方がいいかな。
重要なのはタンパク質の摂取。中学では勉強をしましょう。 274名無しさん@実況は実況板で2017/03/18(土) 14:15:18.61ID:jC7p6SLj
>>271
マジレスすると普通にはすごいけど、全国クラスになったら女子小学生、中学生でも90km〜100km出せる子いるんで上野由岐子クラスになりたいならまだまだ。
女子は早熟タイプだと中学生以降あまり能力伸びないこともあるし、
こればかりは努力だけではなく、才能なので今後、自分の能力を素直に見極めてね。
その上でアドバイスするなら遠投による肩作り、走り込みによる下半身強化、肉、魚、野菜、米をバランスよく食べることかな。 たくさんつられててワロタwww
またなんか思いついたら書き込むわ
276名無しさん@実況は実況板で2017/03/18(土) 23:19:32.81ID:lOkFj108
米野菜はいらねーっす
もうやめた球速を求めるのはもうやめた
ステップ幅とか腕の振りとか色々変えて全くストライク入らなくなった
フォーム戻したけどそれでももう入らなくなって無茶苦茶になった
もう全部投げ方変えたのが悪い 球速に媚びたのが悪い
ストライク入らないのもヒット出ないのもいつまでも童貞なのも全部球速に媚びたせいだ
もうやめた
>>277
ステップ幅じゃなくて股関節の操作が大事だと思うよ?上半身も大事だけどね
式をつくるとしたら…
体の操作=コントロール=球速
要は3つ揃ったら本物の球速というか技術かと
球速を先に求めて後からコントロールなんて考えると小手先の投球で肩肘によくないから長持ちしないよ
腕の振りなんてもってのほか
そんな高速に動く末端を意識したら体幹の動きもギクシャクするよ
変化球ぐらいでしょ、手のさじ加減をするのは 279.280
この2人は根は優しいやつなんだろうなと勝手に想像しちゃうな
つべに動画あげたら知らないガキにクソだのなんだのコメントされて心折れた
285名無しさん@実況は実況板で2017/03/24(金) 23:06:48.66ID:b5BoafqG
YouTubeで賞賛されるわけないから
彼らはプロ野球選手じゃないと褒めないよ
286名無しさん@実況は実況板で2017/03/24(金) 23:48:59.42ID:qNNQNkpD
付加なしのランジやるだけでも違うな
股関節の重要さみくびってたわ
287名無しさん@実況は実況板で2017/03/25(土) 08:51:47.93ID:LXcx6lhL
今更だけど上達屋の大阪道場潰れたんだね
1回行ってみたかった
>>287
潰れちゃったんだ…
でも浦安に新店舗ができたはず
そういえばクーニンやとくさんが行ってたトレーニング施設で手塚さんの元部下?が代表やってたな 289名無しさん@実況は実況板で2017/03/28(火) 17:27:37.64ID:Xgkfpzhd
>>288
浦安遠いからなぁ‥‥
野球関連の設備は東京>大阪がより一層強まったね 球持ちが長いほどボールに力を伝えられるって言われるけどその感覚がよく分からん
背が低いから球持ちは意識してるなあ
でもあんまり前で離そうとすると肘が下がり手首が寝て球質悪くなるな
そうならないようにカーブ多目に投げて縦振り意識してる
293名無しさん@実況は実況板で2017/03/28(火) 22:04:20.74ID:cXuKRktX
しなりと回転を意識してみた
かなり全体的にダツリョク
294名無しさん@実況は実況板で2017/03/28(火) 23:02:08.97ID:wYVlWEMA
オーバースロー(恐らく正しくはスリークォーター)でずっと速度伸び悩んでたが、
なぜかサイドに変えたら5kmぐらい速くなった 伸び悩んでる人は試してみれば?
感覚的には川に平らな石を投げて跳ねさせる水切りみたいな感覚(リリース時、
体の近くでボールを指で弾く感覚)
投げてる時はなんか指で弾いてるだけみたいな感覚になるのが不思議
フォームはかなり不格好だがw
同じく。
サイドで投げると遠投の距離が伸びるし軌道もライナーで届く。
しかも肩の負担が少なくなったかな。
でもピッチングと言うよりは守備のスローイングという感じ
人によって腰の回転が違うからな
それに合わせて投げてなかったってことよ
WBCのアメリカ代表の中継ぎの変なフォームのヤツってなんであんなにスピード出るんだ 下半身使ってないアンダーみたいな ありえねえ
月曜日に久しぶりに全力投球を20球。
今日になってあちこち筋肉痛になった40歳
300名無しさん@実況は実況板で2017/04/08(土) 11:30:31.58ID:zgAjyAKK
如何に体重移動を素早くして並進運動と回転運動を上手く出来るか
301名無しさん@実況は実況板で2017/04/15(土) 01:14:35.12ID:D1iZg8fG
明日はついに初対外試合
投げれるか分からないが投げれたらベストを尽くしたい
踏み出し足あげて、軸足で重心を落とすのって骨盤の移動を上から下にじゃなくて投球方向にまっすぐ移動させる意味であってますか?
303名無しさん@実況は実況板で2017/04/16(日) 18:26:28.37ID:wCJPmZwp
それで合ってるよ
そのまま下に落としたら投げられないよ
304名無しさん@実況は実況板で2017/04/21(金) 21:58:26.03ID:uJmDiLFn
バッターが立った時に安定しない‥‥
このままじゃブルペンエースになっちまう
細かいフォームの修正云々より脱力感のコツを覚えたら自然と速いストレートを投げるフォームになってくんじゃないかと
肩ラインより肘を高く上げることを意識してたけど、プロの投球フォームを見るとそんなに高く上げてる人がいないから思いきって肘の位置を下げてみたら球速上がった感じがする。
前より脱力できてるし肩への負担も少ない。
「肘を上げる」って意識が無駄な力を使うことになってたのかな?
上に上げる意識はなくした方が良いよ 殆どのプロはスリークオーターだし サイド辺りから腕を思いっきり振り切る感覚でいいんじゃないかと
310名無しさん@実況は実況板で2017/04/24(月) 12:16:12.55ID:JSxr/xHv
最近ボールの抜けが酷いんだけど何かいい練習ないかな?
312名無しさん@実況は実況板で2017/04/24(月) 17:26:38.03ID:aiQQOHiT
>>311
逆に叩きつけ癖をなおすにはどんな練習がおすすめ? アプリにスピードガンあるね
試したことある人いる?
316名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 02:51:37.98ID:CXvgK9+k
今年で32歳。去年より球速が7キロ上がった。去年から体幹を中心にトレーニングしてた。それも高校時代より速く。まだまだ自分に可能性があるって感じたわ
317名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 02:59:24.42ID:CXvgK9+k
連投すまん。25歳くらいかな?肘をやっちまって18mも投げれなかったけど、地道にインナーやら肘回りやら鍛えて、その効果があってのかは不明だが、1年ちょい過ぎには少しずつ投げれるようになって今に至ります。同じ境遇の方いたら諦めたらあかんとです。
319名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 03:18:05.05ID:CXvgK9+k
高校時代は138キロでした。軟式始めてなかなか球速を測る機会なかったけど、いい球場で試合をして去年が134キロ。地元の球場が改装されて毎試合球速表示されるようになり先月141キロ出ました。高校卒業してから今に至るまでA級で軟式してます。
320名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 03:19:23.24ID:CXvgK9+k
またまた連投すまん。常時135以上出てました。
322名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 07:10:24.02ID:CXvgK9+k
週3で練習してます。平日2日、週末1日。平日は体幹トレ中心。腹筋1セット50回×10種類くらい、背筋80回×6種類くらいですかね。週末は普通の野球の練習をします。
俺は常時157km/h出るわ
最速は163km/hでスライダーとチェンジアップは150くらい
腕立て腹筋スクワットを毎日100回ずつとランニング10kmやってるからな
325名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 17:00:01.39ID:p/cBzZhd
>>324
足上げてから体重移動〜リリース(フィニッシュ)時に軸足に溜めた力をいかに強く左内転筋から右内転筋にぶつけるかを意識してます。左投げです。感覚なのでうまく文章にできません。申し訳ない、、、 327名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 17:57:50.83ID:CXvgK9+k
>>326
そうですね。ありがちな表現かもしれませんが上半身は勝手についてくるでんでん太鼓みたいなイメージです。 328名無しさん@実況は実況板で2017/05/10(水) 18:06:07.20ID:CXvgK9+k
>>326
もうひとつ意識してる事はさっきの事+投げやすいフォームで投げる事ですね。年齢重ねる度に肘が下がってきてオーバーに戻そうとしてたのがダメだったのかも。>>295〜297のコメントはすごく共感できます。 329名無しさん@実況は実況板で2017/05/14(日) 19:18:49.73ID:wAM80Lhn
近くで力を入れても何もないのに遠くから投げた瞬間に肩とかが痛くなるんだがどうしたらいいんだろ
変な力が入ってるのかな
撮影してフォームの違いを確認してみるのが手っ取り早いかと
リリース時、より前で指で強く弾くような感覚 すげえ難しい・・・
5,6球に一球成功すりゃいいほう
なげる〜んじゃなくてただの棒(太鼓のバチ?)みたいなのを振ってピッチング矯正かなんかの動画を観たことあるんだけど知ってる人いる?
>>334
ちょっと気になったんで貼ってもらえないですか? >>335
シャドウピッチング 棒
これで検索すれば出てくるよ 337名無しさん@実況は実況板で2017/06/18(日) 08:07:36.00ID:+xD/O9B8
りりほー
>>322
腹筋と背筋のトレーニングのバリエーションが気になる 上がらないね
なんとなく大きくて重く感じるから投げにくくなった
指のかかりは良くなってるかな
>>340
最近M号投げ初めたがA級のほうがスピードでるわ
まあまだ慣れてないからだろうけど
つーか、なんかあんま重さを感じないわ 10g重たいはずなのに 重くなったら同じ速度出すのに必要なエネルギーがそのまま増えるんだから遅くなるやろ
4シームがあまり失速せずにまっすぐいく感じ M号
でもなんか表面が乾いてる A号のしっとり感が好きだったのに
由規は短距離ダッシュしまくって130そこそこから155まで上がったらしいね
348名無しさん@実況は実況板で2017/11/10(金) 19:13:32.32ID:tOuaoxJL
Mボールレビューします
投げやすいし今より伸びる
球速はわからんが肘への不可は少し増えた
でも投げやすい
今までマルエスとケンコーで調節してた変化球を統一してくれて無駄な神経を使わずに済むようになった
俺が数々の投手コピーした結果
一番急速出る投げかたは、村田兆治のマサカリ投法だった
351名無しさん@実況は実況板で2017/11/11(土) 18:12:53.01ID:AOP3oQyy
壁宛
354名無しさん@実況は実況板で2017/11/27(月) 23:05:56.96ID:Bx0xO9bq
エムキュウやっべえ
140はでる
JR西、ペット同伴ルール周知へ 岡山駅線路侵入の犬は依然不明 : 山陽新聞デジタル|さんデジ
http://www.sanyonews.jp/article/644437/1/
JR岡山駅の新幹線ホームから線路に小型犬が侵入し、新幹線が2度にわたり運転を見合わせた19日のトラブル。
山陽新幹線は20日の始発から平常運転に戻ったものの、犬は同日夕時点で依然見つかっていない。
ペットの小動物が線路内に逃げ出した事例は「記憶にない」(JR西日本、東海)というが、いったん侵入すると捕獲するのは難しい。
年末年始の混雑期を控え、JR西は改めてペットを同伴する場合のルールの周知に努めるとしている。 確かにM球投げやすいわ
フォーシームはA球で感じてた押し込む時に潰れる感覚がなくなって
力がダイレクトに伝わるイメージ。低めの伸びが全然違う
変化球はまだ試してないけどこれだとさらに投高打低になりそう
グローブ持った方の手の使い方がわからん 壁を作るとかワケわからん
M球指に引っかかりすぎて逆に投げづらい
新球だったからかなあ。使い込んでくるとマシになるかな
366名無しさん@実況は実況板で2018/02/06(火) 07:39:57.93ID:EycZ/+Zn
・投げ込む
・たまに筋トレ、走り込みなどで筋力強化
筋トレは施設でやったほうがいいだろうから、金がかかる。
367名無しさん@実況は実況板で2018/02/24(土) 21:52:50.70ID:qKv1JeiR
ありがとう
あれから毎日鍛えてる
368名無しさん@実況は実況板で2018/02/24(土) 22:27:24.36ID:2ZTOoB75
中学で150キロ出たけど多いときで300球、平均150球くらい投げ込みしてたな
走るのは10キロくらいで筋トレはとくにせずだけど家にバーベルあったから
150キロ持ち上げてたよ
だけど何もしてなくても基本の投げ方さえしっかりしてれば
中学時代に補欠でも20歳過ぎて急に速くなる人もいるから一概には言えないね
大変な思いしてもほとんどは故障するし、練習はほどほどに
369名無しさん@実況は実況板で2018/02/24(土) 22:42:19.96ID:emt6SI2M
走るの大事だよな。上級生30キロ走ってたので俺は50キロ走った
371名無しさん@実況は実況板で2018/02/26(月) 20:51:54.53ID:/4K9XseF
俺の場合肘だな。負荷が増えたけど投げ方もよくなった
372名無しさん@実況は実況板で2018/03/02(金) 13:38:21.40ID:ne6AsEhC
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KW23O
巡査が拾得物の28万円詐取、落とし主現れ発覚 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180301-OYT1T50028.html
拾得物の所有者になりすまし、現金をだまし取ったとして、警視庁は28日、同庁高井戸署地域課巡査の柳橋純容疑者(24)を詐欺容疑で逮捕した。
発表によると、柳橋容疑者は2月26日、拾得物の現金の落とし主を装って町田署を訪れ、保管されていた現金28万円をだまし取った疑い。容疑を認めている。
現金は2月中旬、東京都町田市の食料品店で拾われた。柳橋容疑者は、都内の全遺失物が登録されている業務用端末を閲覧。現金の拾得状況を把握し、落とし主になりすましていた。
28日になって、本当の落とし主が同署を訪れ、発覚した 375名無しさん@実況は実況板で2018/03/22(木) 08:33:33.52ID:zEwrzwml
最近さぼり気味だな。。久々にジム行くか!
法整備がどうしても必要
性善説に立って、いつまでも飼い主のモラルに期待するやり方は立法・行政の怠慢
事なかれの最たるもの
更新・取り消しありの免許制にしろ
そんで近所から通報がしょっちゅう入ってるような飼い主の免許は取り上げろ
犬の売り手も、売ったら最後であとに責任持たないような業者も免許取り消し
あと業者・飼い主から税金も取れ
タバコとかよりよっぽど社会に迷惑かけてんだろ
377名無しさん@実況は実況板で2018/05/21(月) 22:24:01.88ID:BG7pxez7
俺はM号球ハマったわ
普段硬式を投げ込んでるからかもしれないけど、重さも縫い目もしっくりきた
まぁ、球速が上がったかはなんとも言えないけどw
378名無しさん@実況は実況板で2018/06/21(木) 00:02:57.77ID:WNC8HqFZ
M球になって滑って抜けるのが少なくなったね
抜けることは抜けるけど原因は完全にフォームの方だわ
ストレートもカーブも回転が良くなったが逆にフォークが抜けなくなって困ったが
380名無しさん@実況は実況板で2018/08/19(日) 23:26:33.38ID:zijLFQpb
全力で5〜6球遠投するのを3日に1回ぐらいやるのが合ってるかも
383名無しさん@実況は実況板で2018/11/02(金) 13:58:46.99ID:N/J661Pe
>>382
これいいよね
自分語りで申し訳ないが俺もこの手のメニューをやるためにスピードガンと重いボール軽いボールを買い揃えたよ
たまに1人でネットに投げ込んでるw >>383
スピードガンと重いボールと軽いボールはどこで買いましたか? 385名無しさん@実況は実況板で2018/11/02(金) 21:01:50.25ID:g28aHtIY
386名無しさん@実況は実況板で2018/11/02(金) 22:54:47.51ID:qygmzlcq
ほんと肩出来るの遅い上に、やっと出来上がっても一瞬で肩のスタミナが切れて指に力入らなくなる
オリックスの金子がやってた肩甲骨で投げるの取り入れてからは少しはマシだけど…
みんなのアップの仕方教えて欲しい
特に肩肘の
>>385
ありがとう、結構高いスピードガン買ったんだね
自分は赤い安いやつだよ
ボールはアメリカのアマゾンから仕入れた
これからコツコツ続けて10km/hぐらい上げたい 388名無しさん@実況は実況板で2018/11/02(金) 23:42:54.31ID:g28aHtIY
>>386
ウィンギングおすすめ
>>387
俺もVDB以外のボールはアメリカのアマゾンで買ったよ
スピードガンは計測範囲を重視したね
前にSSKのも買ったけど、1人で投げて計るには使いやすいとは言えなかった
今のは子機で初速を受信できるのがかなり便利で助かってるよ >>388
へー、そんなのあるんだ
始めてからどれくらい? 390名無しさん@実況は実況板で2018/11/03(土) 00:21:42.86ID:lh5sISpp
>>389
始めたのは3年前だけど、途中1年半ぐらいやらない時期があった
で、今年再開したから実質1年半くらいだね >>390
自分はまだ始めたばっかだから何とか継続してみます! 392名無しさん@実況は実況板で2018/11/03(土) 08:14:46.37ID:/EqRAiAO
>>391
余計なお節介かもしれないけど、コンディションが良くないときは無理しないことが継続のポイントだと思う
最大出力を高めるメニューだから、フルパワーが出せない状況で無理やりにやっても楽しくないし感覚を見失いそうになるよ
お互い頑張りましょう >>392
ありがとうございます!
肩肘の状態を見ながらやっていこうと思います! 394名無しさん@実況は実況板で2018/11/05(月) 23:22:29.96ID:mqmwaxEt
実は一番苦労するのは投げ込みをする場所の確保かもしれない
ラケットシャドーいいよ
テニスのでもバトミントンのでも
396名無しさん@実況は実況板で2018/11/06(火) 00:43:03.41ID:oeST7RWk
ラケット持ってのシャドー、菅野もやってたね
具体的にどういう効果が感じられるの?
バウアーのトレーニング参考にしたいならdriveline baseballの公式でボール買ったりするのがいいと思うよ
日本への配送も選べるし
399名無しさん@実況は実況板で2018/11/06(火) 17:35:51.35ID:tlTho7yt
>>397
たしかにタオルよりトップを作りやすそうでいいね
テイクバックに関してはいま話題のロープトレーナーに近い効果が期待できるかな
>>398
Drivelineって日本への発送やってんだね
重さごとにバラで買い集めたけど、個別にかかった送料含めて考えたらここでまとめて買った方が賢明かもしれない 400名無しさん@実況は実況板で2018/12/28(金) 01:53:56.45ID:jZLP1N8f
中学野球部、高校バド部という経歴の友人がバドミントンをやってから肩が明らかに強くなったって言ってたわ
曰く中学ではチーム最弱クラスの肩だったらしいが、今は硬式でのキャッチボールに普通に付き合ってくれるぐらいには投げれるしな
というわけで俺もバドミントンラケットでシャドーを始めた
402名無しさん@実況は実況板で2019/01/25(金) 18:35:46.21ID:C6xBH2Ek
トップで手のひらは二塁ベース側に向く
ってよく言うと思うんですけど、あれって何か意味あるんですか?
野手上がりだからかもしれないけど、何も意識しないでやるとホームベース側になってた
でもトップの時点の手のひらの向きがどうして重要なのかが分からないっす。。
404名無しさん@実況は実況板で2019/01/25(金) 19:00:43.68ID:E7WUpHkG
>>402
肘を内転させるってことでしょ。そっから投げる時に肘と手首を回転させるんだよ。
テニスのサービスでも一緒だね。掌を正面向けてるのはおばさんの蝿叩きサーブ。
フラットでもスライスでもスピンでも同じように肘と手首を回転させる。テニスでやると
露骨に球速が変わるから理解しやすい。 >>402
SBの工藤が言うには身体が回転して手から離れる時※に正面向くかららしい
※身体が正面よりもう少し回った段階
野球のススメ 正しいキャッチボールという回でトップについて語ってたんだが
動画が見つからないのですまない あーもうフォーム気にしてたらわけわからなくなってきた
何も考えずがむしゃらに投げてた時の方が楽しかったな
407名無しさん@実況は実況板で2019/01/27(日) 18:06:04.64ID:ZmwBnvRP
テイクバックを意識すると投げ方を見失いやすくなるよな
瞬間的な動作の途中の手の甲の向きを気にして投げるのは難しいと思う
望ましい動作というのは勿論あるけど、自分が投げやすい動きで投げるのが結局は一番良いのではないかと最近思うようになったわ
プロでさえ色んな投げ方の人がいるしね
元巨人の西山なんてえげつないほどのアーム投げだったけど155くらい投げてたし
409名無しさん@実況は実況板で2019/01/27(日) 20:57:36.21ID:/i8c7aza
>>408
MAXだっけ、うどん屋の上部もかなりふりおろしてたよね 410名無しさん@実況は実況板で2019/01/27(日) 21:00:03.51ID:/i8c7aza
>>402
その方が投げやすいんならそれでもいいと思うよ
俺は小指の外の側面が二塁ベースへ向く
小指の側面が天に向くと良いとかもきくけど、どうなんだろう 俺は腕を回して力こぶをつくるような感じで肘を曲げた時までやって
あとは体の回転に腕をゆだねる感じが一番良かった
肘が曲げきれない時に投げ急いでしまうといい球がいかない
>>409
うん、MAX155だったね
プロの指導を受けても無闇にイジらないって事は人それぞれ合ったフォームがあるんだろうね 413名無しさん@実況は実況板で2019/01/28(月) 18:54:06.65ID:MY9p7+2G
身体の強さ、柔軟性によっても合う動きと合わない動きは違ってくると思う
「理想的なフォームが全員に合うとは限らない」的なことを強豪校の監督も言ってたしね
誰のフォームをお手本に選ぶかはかなり重要になってくるんじゃないかな
414名無しさん@実況は実況板で2019/01/31(木) 07:16:49.29ID:ExftpngW
寒すぎてなかなか投げる気になれない
415名無しさん@実況は実況板で2019/02/18(月) 04:24:58.36ID:Monxgga6
シャーザーが何故怪我せずにあの年齢になっても平均球速150km超えてるか解明したい
417名無しさん@実況は実況板で2019/02/21(木) 00:28:21.78ID:U85GSati
シャーザーは世間一般で言われる肘肩を故障しやすいフォームの特徴あるけど怪我しないよなぁ
本人の身体が強いからなのか負荷を上手く逃しているのか
>>417
確かに肘には良くないかもしれないけど肩は違くない? 419名無しさん@実況は実況板で2019/02/21(木) 08:48:35.76ID:WI/A4p2E
ピッチングは並進運動+回転運動で構成されるらしい
そしてプロとアマチュアの1番の差は並進運動って言われた
無理なく並進運動を早くする方法を模索中
>>419
浅尾は体重移動は参考になると思う
腕の振り方はやめた方がいい、壊れる 421名無しさん@実況は実況板で2019/02/21(木) 17:49:01.20ID:MS4rGslq
年間80試合も投げるわけでもなく、このスレのタイトルのようにただ速い球を投げたいだけなら浅尾の投げ方も正解の1つとも言えるけどね
あれだけ腕の振りの速いピッチャーはそうそういない
422名無しさん@実況は実況板で2019/02/21(木) 22:51:40.83ID:WI/A4p2E
>>421
プロみたいに何十試合140イニングとか投げない代わりに俺らは筋力や柔軟性はプロより劣るし練習環境や身体のケアに至っては月とスッポン
そこも考慮にいれないと年100イニングも投げないけどすぐ壊れちゃう 423名無しさん@実況は実況板で2019/02/22(金) 08:03:46.80ID:yyZWJQcw
それを言い出したらプロなんてほとんど参考にならなくなるな
プロで理想的と言われる投げ方だってその選手の体格、筋力、柔軟性やチームの練習環境があってのもの、ってことになるだろうからな
大人しく草野球レベルからお手本を探すとするかな
424名無しさん@実況は実況板で2019/02/22(金) 19:55:34.44ID:CQKpIj+p
>>423
だから速いストレートを投げるには真似するだけじゃなくて何故そんな速い球が投げられるのか考えて参考にするが大切だと思う
NPBやMLBの選手は色んなフォームで150km160km投げてる最高の教材だと思うから そうそう、真似できる部分と真似できない部分ってあるまんね
色んな人から真似できる部分を取り入れて自分のオリジナルを作ればいいと思う
426名無しさん@実況は実況板で2019/02/22(金) 22:59:07.37ID:GuQvtrBy
考えた結果、浅尾のフォームが合う人だっているんじゃないかって思っただけだよ
野手上がりならなおさら
>>422と>>424が違う人ならいちいち噛みついて申し訳ない
このスレにいる以上、プロが速い球を投げられることの考えることなんて改めて確認せんでも当たり前だろうと思ったもんで 428名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 11:47:53.06ID:lXHVl2Y4
全く癖のないいいフォームやね
活躍した期間が短いしもう10年くらい前の選手やからフォームのスロー映像とかが1個くらいしか見当たらないのが残念だけど
429名無しさん@実況は実況板で2019/02/27(水) 16:40:34.31ID:YHlDtstt
元中日のチェンのモーションがすごい好きなんだけど、右投手で似た投げ方の人が見当たらない
右投げと左投げで参考にすべき投げ方も違ってくるのかな
431名無しさん@実況は実況板で2019/02/28(木) 10:49:20.93ID:umcQgAYS
432名無しさん@実況は実況板で2019/03/02(土) 21:40:44.56ID:6yhAIUZe
投げると肩の前側が痛い
肘痛かったからフォーム探しの旅に出たら今度は肩酷いくらい迷走してる
最初に戻るにはどうしたらいいんだろうか
>>432
野球経験のあるドクターがいる整形外科へ行くといいかも
俺はそれで今フォームから改善してもらっているわ 434名無しさん@実況は実況板で2019/03/02(土) 23:22:01.34ID:6yhAIUZe
一応整形外科行って話聞いたけど何にも得られんかった
骨に異常がないってことはわかったけど
435名無しさん@実況は実況板で2019/03/03(日) 02:41:07.31ID:XSboktnW
>>432
あくまで経験則だけど、肘から先ばかり意識しすぎると体全体を使う意識が薄れて手投げになりやすい
それで肩に負担が集中して痛みが出ることがあるよ
グローブ側の骨盤・投球腕の肩・肘・指先が一直線になるような意識でフォーム作りすると楽になるかも
しつこいけどあくまで経験則ね 436名無しさん@実況は実況板で2019/03/04(月) 14:51:46.69ID:UeyuCyvU
>>436
日本への発送を受け付けてない所はそうなるね
ドライブラインから直接買うか輸入代行業者に依頼するか 438名無しさん@実況は実況板で2019/03/04(月) 17:26:12.96ID:MS9vZPv/
類似品はAmazonからも発送してるみたいだね
重さは微妙に違うけど、安いし一考の価値はあるかも
440名無しさん@実況は実況板で2019/03/04(月) 20:23:38.13ID:KcpvfpGD
441名無しさん@実況は実況板で2019/03/04(月) 20:24:30.80ID:KcpvfpGD
443名無しさん@実況は実況板で2019/03/04(月) 22:28:15.60ID:UeyuCyvU
重さは数グラムだから殆ど関係ないと思うけど見た感じドライブラインはボールの大きさが全部同じだけどこのやすいのは大きさが違うのが気になる
重さより影響大きそう
444名無しさん@実況は実況板で2019/03/05(火) 18:03:24.59ID:bx+bRNSU
金子弌大がドライブライン でトレーニングしてたみたいだから今年の球速がどれぐらいまで戻るか楽しみだね
446名無しさん@実況は実況板で2019/03/06(水) 13:05:47.82ID:hdrYwdKc
>>444
ブラックグリーンは1000gと2000gだから他より大きいな
後半のメニューで比較的強く投げるブルーからグレイは同じ大きさっぽい 447名無しさん@実況は実況板で2019/03/06(水) 22:28:20.86ID:N7z2UMDQ
やっぱり腕は振ろうとしたらダメだな
振られるように動き作りしないと
450名無しさん@実況は実況板で2019/03/17(日) 12:01:33.04ID:haElgR9C
俺も全く同じ考えにたどり着いた
問題はどうやってその動き作りをするかだけど、なんかいい方法ある?
>>450
自分は身体を回したら腕が付いてくるようにする為にサイドから投げるのを繰り返してそこから腕を少しずつ上げるようにしていったよ 452名無しさん@実況は実況板で2019/03/17(日) 21:27:46.35ID:haElgR9C
>>450
なるほど、ありがとう
シャドーだと感覚を掴めるんだけどボールを握ると腕や手に意識が向いちゃうんだよね
やはり練習あるのみか 5年前に108km/hマークして以降、年々球速が落ちて今年は101km/hしか出なかったけど、しばらく投げる量を減らしてジョギングを増やしたら111km/h出せた
暖かくなってきたのも要因だと思う
454名無しさん@実況は実況板で2019/03/23(土) 22:36:03.18ID:he0QkoWj
投げるの減らしてジョギングで上がったってのも珍しいな
単に疲労が抜けたという可能性はある?
そうでなかったら筋トレや投げ込みとも違うまたアプローチになるな
>>454
疲労が抜けたのとジョギングで体重移動が上手くなった気がする
速く走る事より一歩一歩シッカリ接地して地面に力を伝える事を意識して走るようにしたら球速上がった 456名無しさん@実況は実況板で2019/03/24(日) 02:19:42.09ID:PsPY1Gdt
草野球プレイヤートモってYouTuberいいな
色んな用語を解説してくれてるから知識を増やせにはもってこいだと思う
457名無しさん@実況は実況板で2019/03/24(日) 02:24:13.79ID:PsPY1Gdt
知らず知らずにの内に球速が出ないフォームになっててしばらく投げなかったお陰で元のフォームに近づいて悪い部分も改善されてたって可能性もあるね
>>457
いや、投げる頻度は変わらないけど球数を減らしてジョギングを増やした 460名無しさん@実況は実況板で2019/03/26(火) 23:30:54.48ID:F7FSm9yo
>>455 ジョギングで体重移動の改善か、それも興味深いな
やっぱり走り込みって大事なんだな 461名無しさん@実況は実況板で2019/04/02(火) 17:07:59.69ID:tCE2RS31
トップを肩の位置に持ってこれるようにしましょうと言われるけどどうしたら持ってこれるんだろか
トップの位置に持ってくる感覚を知らないからそこまで上げる感覚が分からないしそもそもトップの位置に持ってくるのに意識したらダメと言われたりもするし迷走中
462名無しさん@実況は実況板で2019/04/02(火) 17:08:55.69ID:tCE2RS31
正解の形は分かってるけど解き方が分からない
>>461
真下に思いっきり叩きつける投げるのを繰り返してフォームを身に付ける 465名無しさん@実況は実況板で2019/04/03(水) 01:27:34.38ID:4EBH9ZUD
467名無しさん@実況は実況板で2019/04/05(金) 17:45:04.05ID:v9CxyfWC
自分のフォーム見失ったんだけどどうやって作り上げれば良いの?
やっぱり壁当てからかな?
469名無しさん@実況は実況板で2019/04/06(土) 09:53:42.86ID:YrclXfq3
遠投がいいと思う、助走も含めて
近い距離だと投げ方が悪くてもそこそこ投げられる気になっちゃうから悪い部分がわかりづらい
投げ方をリセットするという意味ではボールの重さを変えるのが個人的にはオススメ
>>467
まず何よりも先に下半身の体重移動を身につけることだな
球速出ない人の共通点はヒップファーストの形ができてなくて足の開きが早いこと
並行してスクワットと股関節のストレッチをするといい 471名無しさん@実況は実況板で2019/04/06(土) 19:35:15.18ID:OsD4bhqm
>>469
最近は近めの距離で壁当てしてたから悪い部分が分かりにくくなってたのか
30mくらいの距離助走投げして壁当てするようにします 大体の人は肘の位置下げてサイドのちょい上ぐらいから投げた方が球速が出るよ
ついでに言うならインステップで右投げなら右打者側に投げる意識で最後リリースで思いっきり引っ掛ける意識で投げるとなお良し
噛まれたら一生後悔する病気に感染する。
金を請求されても支払わなければいいだけ。
100%こちらが悪くなることはない。相手が悪いんだから泣き寝入りすればよし。
なので傘、石、バッグ、なんでも使って叩き殺す。
474名無しさん@実況は実況板で2019/04/19(金) 14:39:19.14ID:gfJjoTT3
3種類って書いてあるけど450gと1kgしか書いてないね
476名無しさん@実況は実況板で2019/04/23(火) 17:06:48.21ID:/qEYSrKV
プライオボールって最強時代のキューバがやってたトレーニングと何が違うんだ?
イマイチ違いがわからんけど。
478名無しさん@実況は実況板で2019/04/23(火) 19:37:38.72ID:UlavGgst
ドライブラインの説明を読む限り、原理というかコンセプトは別物じゃないかな
キューバがやってたとかいう所謂カリビアントレーニングは数種類の野球ボールで最大出力を高める為のもの
プライオボールはもっと重さの差が大きいボールで野球ボールの感覚をリセットしつつ、投げる動作の動きづくりの為のもの
みたいな感じだと思う
479名無しさん@実況は実況板で2019/04/23(火) 21:40:28.40ID:/qEYSrKV
なるほどそういうことか。
そういやイップス治療でも似たようなやり方してるところがあったな。
480名無しさん@実況は実況板で2019/04/28(日) 10:16:05.56ID:dALZpKs/
金子千尋はドライブライン通ってたみたいだけど、球速少しは戻るかな
481名無しさん@実況は実況板で2019/04/28(日) 18:26:51.28ID:7bmU3+oa
>>480
今年147km出して去年のマックスは超えたみたい
平均球速は去年が140~142くらいらしい今年はここまで大体142
一応球速低下は抑えてる 482名無しさん@実況は実況板で2019/05/02(木) 15:55:00.75ID:MsESF90B
やっと買えたドライブライン
触った感じ投げるドリルがある1000gの緑以下のボールはだいぶ硬くて厚めのゴム使ってる
コンクリートの壁に向かって投げても数年は軽く持つくらいの耐久性はあると思う。2000gのボールはちょっと薄いかな
484名無しさん@実況は実況板で2019/05/02(木) 23:29:24.44ID:3JKCOlvk
>>482
付属のドリルというのは球速アップ目的ですか?それともケア目的ですか? 485名無しさん@実況は実況板で2019/05/03(金) 10:44:08.17ID:wBtsYS+O
>>484
Amazonで買ったからドリルは付属してないよ
自分でドライブラインのホームページかYouTubeで調べるしかない
自分がホームページからダウンロードしたドリルはアームケア+トレーニングって書いてる 486名無しさん@実況は実況板で2019/05/03(金) 14:20:24.92ID:tPXRrEaT
>>485
なるほど、ありがとう
腕や投球動作の全体的な強化って感じかな
球速に変化があれば報告お願いします 487名無しさん@実況は実況板で2019/05/03(金) 16:53:09.72ID:dhwcRQ7h
>>486
さっき初めてやった。
450gくらいの重いボール投げるからテイクバックの時に意識して大きめに取ったら身体から離れすぎたからかちょっと痛かったけど脱力して普通に投げたら痛みはなかった
殆どアップなしで初めたけど疲労感は特に無くて肩もある程度出来てたから試合前のアップにいいかもしれない 488名無しさん@実況は実況板で2019/05/03(金) 17:55:05.36ID:tPXRrEaT
>>487
レポありがとう
やっぱりアップや腕のケアにはかなり有用みたいだね
継続すれば軟式だろうが硬式だろうがバンバン投げられるようになりそう 489名無しさん@実況は実況板で2019/05/04(土) 16:16:02.82ID:r0ifZgS/
みんなは今何キロくらい出るの?
490名無しさん@実況は実況板で2019/05/06(月) 09:52:48.92ID:Gk/wtK5a
120~125くらいかな
491名無しさん@実況は実況板で2019/05/06(月) 16:44:32.18ID:C1VQtUZ9
492名無しさん@実況は実況板で2019/05/06(月) 21:23:04.28ID:Gk/wtK5a
>>491
練習で測った時に出た最速で123。
ただ色々やってるけどここ2年くらいは球速は伸びてない。代わりにコントロールは良くなったけど 493名無しさん@実況は実況板で2019/05/07(火) 21:57:32.40ID:Pl1tBsiU
125とはなんだったのか
力を入れればいいってもんじゃない
指先のスピードが120kmしか出てないのに140kmの球は投げられない
もちろんその速度に耐えられる筋肉が必要なのは言うまでもない
あと肩を作るには遠投をするしかない
高校の部活などでも毎日投げていれば誰でも100m投げられるようになる
これで130km以上は出る
誰でも100mってマジ?
野球部でも肩弱い人とかそこそこ居たよ
あと指先の速度は球速より遅いはずだよ
140km/h投げる人でも指先の速度は100km/hぐらいだったはず
>>496
物理的にありえない
あと論外ヘタクソ雑魚など数に入れるな >>497
物理的にあり得ないって具体的にどういうこと?
あと、誰でも100mはやっぱり無理だよね? >>498
ボール自体に加速装置なんかねぇよ
真剣に1年も練習すれば誰でもできる
お前は話にならないからもうするな >>500
そいつもお前と同じ馬鹿なだけ
いいからお前は見込みがないんだからもうするな >>495
甲子園出るような高校でも120km/hぐらいのエースいるけど 503名無しさん@実況は実況板で2019/05/13(月) 17:18:23.95ID:/nOmw75T
「誰でも」とか言いながら説明つかないやつは大体馬鹿か下手くそか雑魚がで片づける無敵の論法だから反例を挙げるだけ無駄だぞ
そら毎日の部活の練習を全て遠投や球速アップのために使えば誰でも() それなりに投げられるようにはなるんだろうけど、野球は投擲種目じゃねーからな
変化球投手ならコントロール重視で全力では投げないぞ?それがどうした
お前は本当に野球を何も知らない馬鹿だな
>>503
ボールそのものに推力などねぇよ!
いいからお前は程度が低すぎるんだからもうするな 509名無しさん@実況は実況板で2019/05/16(木) 02:34:10.85ID:GtgAhiyB
>>508
だからボールがどうやって自ら加速するのか早く説明しやがれ学校行ってない池沼で無職のおっさん
>>509
正論じゃねぇか
野球部経験もないようなド素人が意見するなボケ
何時でも張り付きやがって
おまえ野球なんかしてないだろ?エアプ野郎が 死ね 512名無しさん@実況は実況板で2019/05/17(金) 02:39:44.55ID:E3PZwYcD
ちゃんとした反論があるなら感情絡めずに淡々と事象を述べればいいのにね
>>511=>>512
なんだそりゃ?一言もなしかよw
ボールが手を離れた瞬間から空気抵抗を受けて減速するのみだ、どう加速するのか早く説明しやがれ不登校で頭の悪い無職のおっさん
遠投のひとつもできないようなエアプが口出ししてんじゃねぇ
デマカセばかり撒き散らすな 514名無しさん@実況は実況板で2019/05/18(土) 14:13:27.46ID:RjNV29fc
>>513
バッティングセンターとストラックアウトぐらいしかやったことなさそう >>513
じゃあスイングスピードと打球速度、どっちが速いと思う? 516名無しさん@実況は実況板で2019/05/18(土) 18:21:30.80ID:QeKCzEsQ
ドライブライン 途中経過
以前より投げる際に肩が軽く感じるが肩の痛みは以前と変わらず
試合で投げる機会があったので登板したがコントロールが悪くなってた。原因はドライブラインと軟式ボールの感覚が違いすぎて上手く握れない感じがしたから。
部活とかで毎日ボール握ってる人は大丈夫かもしれないけど週2草野球くらいしかやってない人はそこのケアしないとコントロール悪くなると思う。
>>514
なんだその自己紹介は?笑わせる
野球部してるととっくに言ってるだろがウソ書くなボケナス
>>515=>>514
話をすりかえるなカス
ピッチングも手で打ち返すのかよ馬鹿www
ごまかしてないでボールが手を離れてからどう推力を得るのか早く説明しろ脳足りんの逆ギレおっさん
50mも投げられないエアプがふざけるな
デマカセうんこ野郎は死ねよ >>516
軟球は投げる瞬間のボール変形が大きいからどうしてもコントロールはつけにくくなるな
重いボールを使ったトレーニング法も有効だと思うが、投げ方が変わってしまったり無理すると肩などを痛めやすいので注意しないといけない
それに重いボールを使うという発想は腕力だけで野球してるアメリカ人らしい考えだな
日本人にも合うかどうか >>519
お前みたいなヤツに何が分かる、会話に全くついていけてないじゃねぇか雑魚が
30mしか投げられないカスが言うな死ね
>>520=>>519
いちいちIDを変えるな糞
レベル低すぎ掲示板を貼るなド底辺
ごまかしてないでボールが手を離れてからどうスピードアップするのか早く説明しろ脳足りんの逆ギレおっさん
50mも投げられないエアプがふざけるな
デマカセうんこ野郎は死ねよ >>522
あ?できもしないくせして意見していいと思ってるのかクソオヤジ 商品名は出さないけど棒状の器具でトレーニングしてたらなんかフォーム変な感じになってきたかも
やっぱりボール投げるのと棒を振るのって似てるようで違くない?
525名無しさん@実況は実況板で2019/07/04(木) 01:30:25.11ID:MlSIUt0R
あれはアップとか投げられない日に刺激を入れるもんだと思ってる
>>500
このおじさんの説明誤解されそう
手部のみの速度は100キロだけどその他の身体の速度を合わせると140キロ出るよーって意味でしょこれ?
結局最終的な手部の速度は140キロ以上になるやん 527名無しさん@実況は実況板で2019/07/07(日) 17:16:14.34ID:rzc7gAFk
また誰でも遠投100mオジさんが来るから蒸し返すなよ
>>527
てめーまだいやがったかこのヘタクソ
50m投げられるようになってからきやがれくそおやじ 529名無しさん@実況は実況板で2019/07/22(月) 21:26:00.54ID:XQmxoiY1
530名無しさん@実況は実況板で2019/08/02(金) 23:05:40.15ID:pKKQFZ+n
>>530
また誰でも遠投100mおじさんが来るから言っちゃダメだよ >>530
くそツイッターなんかソースになるかボケ死ね
腕じゃねぇ、指先に決まってんだろド素人バカが
>>531
自演するなカスこのヘタクソ
50m投げられるようになってからきやがれ運痴くそおやじ 533名無しさん@実況は実況板で2019/08/06(火) 01:17:48.95ID:5ouXUEsT
>>532
アンタの言ってるなんかソースになるかボケ死ね
腕の振りが遅いのに指先だけ速く動かせるかよド素人バカが
自演じゃねえよカスこのヘタクソ
アンタは遠投100m投げられるのかよ運痴爺さん >>533
どこにソースがあるんだキチガイじじい
「ソース」の意味を知らないで使ってる馬鹿おやじ
自演だろ、このレベルの弱肩でこのレベルの馬鹿は世界中でお前だけだ、他にはいない
オレのどこが運痴なんだ
息を吐くように嘘をつく、おまえクソチョンだろ
一行目の日本語もおかしい
遠投100mなど真剣に練習すれば誰でもできるようになるとさんざ言ってるだろ認知症の老害が
ただしお前は無理だけどなww、野球部に入っても全く見込みなくて数日でやめるタイプのカス
> 腕の振りが遅いのに指先だけ速く動かせるかよ
ヘタクソすぎるwwwww 腹いてぇwwww
m9(^Д^) >>534
アンタの言ってる事より>>500とか>>530の方が信憑性があるよ
アンタみたいに口汚い言葉で人を罵ったりしないからね
自分のレス見てみな、人間性疑われるよ
あと誰でも遠投100m、球速130km/h投げられると言ってるのに甲子園出るような高校のエースが130km/h投げられないケースもある
誰でも遠投100m、球速130km/h投げられるってのは言い過ぎ >>534
あと、最後の一行が答えになってないけど? >>535
お前は人間性どころか語る資格すらない
ゴミカスが喋るな
技巧派投手ならコントロール、変化球重視で全力では投げない
この程度の常識も知らないズブの素人め、恥ずかしいにもほどがある自殺しろ
これは前にも言った(>>506)、もう忘れてるバカ老人ボケ
誰でもできるんだよ
お前には想像もつかないようだなww野球部に入っても話にならなくてすぐやめるタイプのカスだ
ド下手くそが意見してんじゃねぇふざけんな 答になってるだろ
お前のような初級レベル以下のくせに口だけ偉そうにしてやがる糞ヤロウにはその意味すら理解できない、永久にな
> 腕の振りが遅いのに指先だけ速く動かせるかよ
ヘタクソすぎるwwwww 腹いてぇwwww
m9(^Д^)
539名無しさん@実況は実況板で2019/08/08(木) 01:48:59.12ID:R5QwfZ7x
どんな生き方してたらこんな人間になるんだろう
540名無しさん@実況は実況板で2019/08/08(木) 02:10:18.82ID:6l1/iB9+
ボール投げは健康によくないから、止めればいい。
>>539
は?何の反論もなしかよ
できもしないヤツが意見していいわけねぇだろが
できるようになってから言えと前から何度も言ってるだろこのボケ老人
一番ロクでもない人間とはお前だ、お前 542名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 13:39:24.77ID:VY+7YMuo
ドライブラインやってる人いる?
543名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 22:03:29.51ID:fthNBaVw
同じコンセプトでプルダウンは一時期週2〜3でやってたよ
今は辞めちゃったけど
545名無しさん@実況は実況板で2019/10/01(火) 13:22:01.45ID:qYcTv4SR
あったよ
2〜7オンスのボールでやってたけど、良かった時期は始めた頃よりそれぞれ10キロ前後上がってた
2,3オンスの全力投球は普通のピッチングやシャドーじゃ得られない感覚が体に残ったから特に良かったよ
548名無しさん@実況は実況板で2019/10/02(水) 12:03:33.61ID:xpsmO8tR
各種ボールの 投げ始めの計測→MAX
7oz 112→124
6oz 120→132
5oz 125→134
4oz 128→140
3oz 133→146
2oz 143→151
3年近く続けてこれだからあまり効率の良いメニューじゃないかもね
硬球が5オンスちょい、軟球でも5オンス足らずくらい
2オンスなんていつ投げるの
552名無しさん@実況は実況板で2019/10/03(木) 23:49:28.61ID:+Q4hzReN
今はシャドーとウェイトを中心にやってる
あと時間と体力があればダッシュ
本当はプルダウン続けたいけどね
>>552
タオルシャドーで目一杯腕を速く振るのって意味あるかな?
ボール投げると痛いから痛くならないタオルシャドーなら目一杯腕が振れるんだよね 555名無しさん@実況は実況板で2019/10/04(金) 14:31:52.94ID:850Fklxh
>>554
もちろん意味あると思うよ、シャドーは手軽さやコスパも含めるとかなり優秀なメニューだと思ってる
ただ球速を上げるためのシャドーならできれば何も持たずに素手でやる方がいいよ、その方が速く腕が振れるから
抵抗なしで目一杯振るのが怖いならタオルよりはバドミントンラケットがおすすめ
あくまで自分が調べたり教わったり試したりしたレベルでの見解なので鵜呑みにしない方がいいけど
 何も持たないでシャドーやると肘が痛くなるんだよね
バドミントンのラケットでシャドーしてたけどタオルシャドーの方が痛くならないのと思いっきり振れるんだよね
何も持たないで強く振るシャドーなんて一番やっちゃいけないやつ
肘が痛くなるのも当然だよ
558名無しさん@実況は実況板で2019/10/04(金) 23:52:31.78ID:850Fklxh
タオルで一番振れるならそれでいいと思うよ
俺は素手のシャドーで球速が上がったし肩も肘も全く痛めなかったってだけの話で
自分がやりやすい方法が一番いいに決まってる
シャドーやってみてこれはいい感じだ!と思って翌日に実際投げてみると全然ダメだ、なんてのはよくあること
それでもシャドーやりたくなるけどな
>>560
ボール投げるとリリースの時に肘の後ろ側が痛いんだよなぁ
なんか肘の骨がぶつかってる感じでゴツって痛みなんだよね >>561
ひじ先の骨が変形して多少伸びてる可能性
俺がなったやつ
まあ病院でレントゲンとってもらうのが一番かな?
お勧めは普通の病院よりスポーツクリニック 563名無しさん@実況は実況板で2019/11/26(火) 04:13:29.68ID:9XMAT3Sg
135度の開脚出来れば球速上がるらしいけどどうしたらいいんだ
柔軟運動すれば少しずつ柔らかくはなるが
ステップ幅が広くなれば勢いがつくだろうけど足腰が強くないとコントロールが悪くなるだろうな
ステップする足の膝の角度が120度が一番力はいるらしいけど
それとは関係ないのか?
566名無しさん@実況は実況板で2019/11/29(金) 14:02:41.73ID:1cA2dhxt
135度という角度は具体的なのに期待される効果は「球速が上がる」という曖昧な表現でいまいちピンとこないな
誰か開脚できる人教えてくれ
569名無しさん@実況は実況板で2019/12/13(金) 06:50:02.52ID:ksNyvmo1
ドライブラインで174km投げたメジャーの投手もいたが
肩肘を壊しやすいのが難点
571名無しさん@実況は実況板で2020/01/28(火) 17:29:31.26ID:HPiyHsrN
573名無しさん@実況は実況板で2020/02/11(火) 22:12:36.17ID:FLoqz5ti
肩怪我してから色々試してたけどアメリカのやってるアップは凄い参考になるね
574名無しさん@実況は実況板で2020/02/14(金) 10:57:11.32ID:7zDRzGs6
アメリカのやってるアップって具体的にどんなの?
もうだいぶ昔の話だけど、中学の時にやっていた独自のトレーニング
最初は遠投 山なりになってもいいから自分が届く限りの距離で投げる
その後は塁間より少し広めで相手の胸元に強くボールを投げる
そして最後にブルペンで投げる
遠投の狙い目は神経系の強化 塁間より広めの距離の投球は投げる角度の矯正
大阪桐蔭の投手が同じようなアップをしていた気がする
577名無しさん@実況は実況板で2020/03/13(金) 02:47:27.13ID:bM60wML4
578名無しさん@実況は実況板で2020/03/14(土) 08:48:29.49ID:HMGHQWEa
>>577
ありがとう、モザイクのとこも知ってる人が見たらわかるんだろうか
やっぱり入念なアップが大事だよな。肩を痛める原因の大半がアップ不足じゃないかと思うわ jbandのエクササイズか
jaeger sportsやドライブラインが公開してるっしょ
580名無しさん@実況は実況板で2020/03/26(木) 03:31:01.60ID:ChIRTrau
>>576
星稜奥川君も遠い距離→25m→18.44mってやってたな 山本由伸も遠投をかなり重視してるしな やり投げっぽいフォームで
速いストレートと故障しにくいフォーム、の完成形が山本由伸なんだろうな。今のところ
585名無しさん@実況は実況板で2020/05/12(火) 20:46:19.33ID:AiGyvGVs
故障に関しては実働3年ではまだ何とも言えないな
山本由伸が何歳まであのフォーム、投球スタイルを続けるのか楽しみだ
肘へのストレスは肘抜きフォームよりかなり減ってるのは間違いないが、肩に関しては未知
587名無しさん@実況は実況板で2020/05/13(水) 20:08:31.92ID:3jZWEQro
最近の選手の中で球速、実働年数、故障歴をトータルで考えたら黒田じゃない?
肘のクリーニング手術や炎症によるDL入りはしてるけど、40歳過ぎて152出したこともあるし
実際かなり無駄と癖のないフォームだと思う
黒田は父親がプロ野球選手というエリートだからな
1924年生まれで176cmあるんだから体格にも恵まれてる血筋
故障後に投球を見直すことだってよくあるし
体への負担が最も少ない投げ方は
2002年に桑田が使っていた、ねじらない・ためない・うねらない投げ方じゃないの?
590名無しさん@実況は実況板で2020/05/17(日) 13:18:35.97ID:p0Rcajcg
故障しにくさと球速が両立するフォームの話だと思ってた
詳しく知らないけど、桑田はフォーム変えてから球速上がって選手寿命伸びたの?
591名無しさん@実況は実況板で2020/05/18(月) 20:26:21.62ID:uk4HXPf7
桑田は肘の故障後は尻すぼみで、球速が出なくなってから甲野善紀に習って古武術の動きを取り入れた
それで2002年に息を吹き返すが、その後は甲野善紀につかずに古武術の独自解釈に走って崩れたらしい
桑田のフォーム改造の輝きはその年だけで、その後はまた昔のフォームの戻して再び尻すぼみ
あの年って新ストライクゾーンのおかげじゃないの?
リーグ平均のOPSが統一球前の10年ぐらいの中でワースト2位だったはずだよ
で、2003年からは新ストライクゾーンなんか忘れられて前のストライクゾーンに戻ってた感じだったよ
山本由伸のテイクバックを見ると腕が伸びているだけで内旋外旋の動きは入っているね
メジャー連中のよくやる本当にグルリと回すテイクバックとは本質が違うように思うのだが
プロ入ってから槍投げと遠投で今の形を作ったとテレビの取材で言ってた
理論的なことは分からないがその2つは無駄・無理の無いフォーム、フォームの安定性につながってるんだろうな。というのは感じた
なら槍投げやジャベリックスローの選手は故障しないのか?
こういう話だと必ず極論で物を申す人がいるがそうじゃないだろう
個人の資質や感覚的な物に差は必ず生じるのだからこれだけが絶対的な正解というものはない
槍投げや遠投でひねりを抑えつつ強く投げる、という方向性は故障のリスクを抑えて速い球を投げる一つの解ではあるだろう
そのやり方に山本は合っていた、ということもあるだろう
肩肘の強さにも個人差はあるからこのやり方で絶対故障しないか、という話ではない
598名無しさん@実況は実況板で2020/05/21(木) 23:45:36.57ID:GsALfZzL
インバートWとそれ以外でTJ手術した人の割合の比較とか、
絶対とかじゃなく統計でわかるだろうに何言ってるんだろう?
ちなみにインバートWは30%でそれ以外は27%とほぼ違いはないのに、
インバートWが肘の負担を高める危険な投球だと同様に語られる。
プロは故障しやすい部位を鍛えるトレーニングしてるだろうけど、草野球だと行き届かないから確率も違ってこない?
肘の靭帯なんて今は手術で済んで、肩のインナーとか関節唇だと治らないけど、手術しない素人からするとどっちも同じだし
肘は鍛えられないからいい球投げる人ほど故障する
インバートWが肘の故障と無関係というのなら
プロの肘の故障が増えたのは球速が上がってるからだろう
より程度の落ちる一般人の故障はずっと少なくなる
逆に鍛え方が発達した肩の故障は減っている
それがしにくい一般人はプロより故障は増える
プロ真似てこっちが良いって一般人にそのまま当てはめたら
それこそ故障を招くんだから安易すぎる
一般人の立場で事実を深く踏まえてみれば
プロほど心配する必要もないし安心することもできない
自分の低いレベルでの話だけど肘抜きして投げると肘に痛みが出るね
テイクバックで、いつもより腕を伸ばし気味にする事を意識すると肘の痛みはかなり軽減された
山本みたいなフォームは一般人レベルがやったら肩にくるね 柔軟性が足りないからだろうけど。肘は楽になるが。
プロは結果を出してなんぼなので重視するのは故障しにくいフォームよりも本人にとっていい球を投げられるフォーム
そのボールの質、コントロールが維持しつつ、出来るなら故障しにくいフォームに変えていくという流れ
アマチュアとはとは考え方が出発点から違う
605名無しさん@実況は実況板で2020/06/06(土) 10:42:43.52ID:E4NGebb3
言うほどアマチュアとプロで考え方の出発点違うか? 野球初めてやる奴は故障しにくさといい球を投げられることがほぼ両立する投げ方を教わるだろうし
むしろ試合数も現役でいる時間も限られてるアマの方が「本人にとっていい球を投げられる」ことを最優先にしてるケースが多いと思うけどね。故障しにくさを武器に甲子園やプロにいけるわけでもないだろうし。
速い球、いい球を投げようすることにプロもアマも関係ないと思うけど。
草野球に引退ってあるのか?
選手の実力落ちたら下のチームに行くかチームで下のリーグいけばいいだけじゃないのか?
607名無しさん@実況は実況板で2020/06/06(土) 18:27:54.92ID:CFvMAuKS
アマチュアって草野球のことだったのかww
まさかプロ野球と草野球を対比してるとは思わなかったもんで てっきり学生野球や社会人野球だと思ってたわ
それじゃ考え方は違って当然だよな
悪かったな
故障のリスク(健康)とその人のベストピッチを両立することはとても難しい、という事は分かる?
プロは結果が全てだからリスクがあってもベストピッチを優先する
アマチュアでも甲子園であるいは大学で、社会人で目標のために潰れてもいい、と考える投手はいると思うしその意思は尊重されるべきだが推奨されるべきものでは無い
実際プロ入り後、それ以前の肩肘の疲労が原因で活躍出来ずに消えていく投手が山ほどいる
609名無しさん@実況は実況板で2020/06/06(土) 22:26:10.30ID:E4NGebb3
難しいとか推奨されるべきじゃないとかの話じゃなくて、プロだろうがアマだろうがいい球を求めるのは当たり前だろうって話なんだけど。
「考え方が出発点から違う」って言うほどかと。
別にこのやり取りだけじゃなくて、このスレってやたらプロのフォームやメニューを引き合いに出す割に、都合悪くなるとプロとアマの違いを強調する流れになるのが引っかかってな。
プロを手本に球速を上げたいのか「プロだから」を理由に諦めたいのかよくわからん。
>>609
>難しいとか推奨されるべきじゃないとかの話じゃなくて、プロだろうがアマだろうがいい球を求めるのは当たり前だろうって話なんだけど。
その通りだよ。その点は否定してないつもりだけど
ただアマチュアは健康(広い意味で)を優先した上で求めるべきと言っている 611名無しさん@実況は実況板で2020/06/07(日) 00:27:50.59ID:zQm2DgGi
プロなら長く商売を続けることも考えるが最低限の結果は求められる
アマなら体を大切にする人もいれば商売じゃないから今だけの結果に拘る人もいるだろうし体壊れても引退ないし人それぞれ
山本由伸のフォームをスローで見てみた
話題のテイクバックは内旋動作後に強く外転させながら外旋動作を経てトップに入る
アーム式というよりも肘を曲げて投げるテイクバックの肘が伸びているだけ
気になるのはそのテイクバックも踏み込みに入ってもまだトップに達していない
上体の回旋動作に対して腕の動きが遅れており通常ならば肘の靭帯に過度に負担が掛かるタイミング
それが肘の角度が広いから外旋トルクが上がらないってだけで動きとしては良くはない
あと肘の負担だけでなく話題によくされる通り肩の負担も掛かる
山本今日も凄かったな
ストレートをまともにとらえられない
本当に傑作だな
腕の重心とか考えて思ったんだけど、脱力したテイクバックというのが肩を壊す原因のように思える
618名無しさん@実況は実況板で2020/06/24(水) 14:01:16.85ID:mWiORxZM
アマチュアレベルなら、ひたすら筋力を上げる
黒田のフォームを理想と言うが、手塚一志理論はたくさん本になっててみんな知ってるし今更感が強い
どこで見た記事か忘れちゃったけど、力学的には西口のフォームが球速を出すのに理想的らしいね
西口みたけど、並進運動でくのじステップを入れているが軸足にも重心を乗せている
これがインステップの原因になって、踏み込みの地面反力が正しく使えていないように見える
山本今日も良かったなあ。
下半身の力はあんま使ってない感じに見えるのが不思議。
>>619
うねりの意味がわからない。
誰か教えて。 今更になって体重移動の大切さが分かったわ
体重移動する事の意味ね
>>628
いや塚口に比べたら全然まともじゃねーか
すごく話がうざいけども 既存の理論を造語で言い換えてるだけ
コメント欄も購入してるのかと言うレベルの不自然な賞賛の嵐
Twitterみたらあっ・・・(察し)となるレベルの情報商材屋の手口
631名無しさん@実況は実況板で2020/11/27(金) 21:03:25.83ID:mWHoppxU
上原の影響でテイクバック小さくしてたけど、大きく腕を使うようになったらコントロールはしにくくなったけどスピードは出るね
小さいテイクバックって
肘を曲げたまま上げてトップ作るってことでいいの?
内野手っぽい投げ方
コントロールはしやすかったけどスピード出しにくい
>>634
上原のテイクバックと内野手のテイクバックは全く別物だぞ? 636名無しさん@実況は実況板で2020/11/29(日) 16:52:40.85ID:H0PKayTP
>>636
上原が言ってるのは外野手(高橋由)ので
内野手とは違うよ・・・ 捕ってから直ぐにトップに持っていくって言ってるじゃん
外野手全員の話じゃなくて由伸の投げ方って書いてるでしょ
上原
ttps://youtu.be/GPGYpUseArU
高橋
ttps://youtu.be/AhiH9xsswZc?t=24
坂本
ttps://youtu.be/eubzkmLoxo0
内野手は握り変え(セットポジション相当)の位置からトップに直線的に持っていく
外野手と投手はそこから一度引きながら下げて弧を描きながらトップに持ってきて
その勢いを使って投げる
弧の軌道が大きいか小さいかぐらいの違いよ>外野手と由伸の違いは
ttps://youtu.be/KyKDkl-S4wU
テイクバックの大きな外野手のイチローが投手した時の動画だけど
野手投げっぽいよね
ここで何が投手と違うかというとテイクバックそのものより
スローに入るタイミングが違うの
投手だと足がついて体重移動してから投げるけど
野手投げだと足がついた瞬間から投げ始める
これが外野手のバックホームだと体重乗ってから投げる事ができるんだけど
マウンドで助走せず助走つける特殊技術の有無が原因であって上原がいう野手投げとはニュアンスがちょっと違うの
ttps://youtu.be/1bhuKzwV2_E
この動画が俺はわかりやすかった
一歩で速度出せるトレーニングしたのが投手って感じ
イチローも元々投手だしな
643名無しさん@実況は実況板で2021/05/23(日) 23:00:58.73ID:wOmIaXmz
脚を高く上げる
644名無しさん@実況は実況板で2021/05/23(日) 23:01:20.06ID:wOmIaXmz
足を高く上げる
645名無しさん@実況は実況板で2021/05/23(日) 23:01:47.82ID:wOmIaXmz
槙原寛己
646名無しさん@実況は実況板で2021/05/23(日) 23:02:05.42ID:wOmIaXmz
大谷翔平
647名無しさん@実況は実況板で2021/05/23(日) 23:05:38.01ID:wOmIaXmz
杉山一樹
648名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:04:16.21ID:GIOWQQyE
槙原寛己
649名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:04:54.13ID:GIOWQQyE
脚を高く上げて投げる
650名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:05:25.91ID:GIOWQQyE
足を高く上げて投げる
651名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:05:44.74ID:GIOWQQyE
菅野智之
652名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:11:11.07ID:GIOWQQyE
ベースボール
653名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:11:25.91ID:GIOWQQyE
野球
654名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:11:41.82ID:GIOWQQyE
槙原寛己
655名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:11:56.55ID:GIOWQQyE
大谷翔平
656名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:12:12.48ID:GIOWQQyE
野球
657名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 00:12:26.64ID:GIOWQQyE
ベースボール
658名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:54:11.82ID:GIOWQQyE
脚を高く上げて投げる
659名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:54:38.16ID:GIOWQQyE
足を高く上げて投げる
660名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:54:52.89ID:GIOWQQyE
菅野智之
661名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:55:18.49ID:GIOWQQyE
ベースボール
662名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:55:33.70ID:GIOWQQyE
野球
663名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:55:57.31ID:GIOWQQyE
脚を高く上げて投げる
664名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:56:18.25ID:GIOWQQyE
足を高く上げて投げる
665名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:56:45.27ID:GIOWQQyE
野球
666名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:56:58.63ID:GIOWQQyE
ベースボール
667名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:57:17.27ID:GIOWQQyE
菅野智之
668名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:57:31.98ID:GIOWQQyE
脚を高く上げて投げる
669名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:57:50.73ID:GIOWQQyE
足を高く上げて投げる
670名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:58:10.84ID:GIOWQQyE
菅野智之
671名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:58:28.81ID:GIOWQQyE
ベースボール
672名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 10:58:41.88ID:GIOWQQyE
野球
673名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:50:45.64ID:GIOWQQyE
大谷翔平
674名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:50:59.58ID:GIOWQQyE
野球
675名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:51:13.92ID:GIOWQQyE
ベースボール
676名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:51:27.81ID:GIOWQQyE
槙原寛己
677名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:51:43.57ID:GIOWQQyE
脚を高く上げて投げる
678名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:51:59.63ID:GIOWQQyE
足を高く上げて投げる
679名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:52:14.75ID:GIOWQQyE
槙原寛己
680名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:52:29.62ID:GIOWQQyE
ベースボール
681名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 11:52:45.33ID:GIOWQQyE
野球
682名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 15:40:25.56ID:GIOWQQyE
投球フォーム
683名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 15:41:09.36ID:GIOWQQyE
ベースボール
684名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 18:54:24.49ID:GIOWQQyE
山下舜平大
685名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 18:54:47.52ID:GIOWQQyE
甲斐野央
686名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:32:19.96ID:GIOWQQyE
メジャーリーグ
687名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:32:37.61ID:GIOWQQyE
マイナーリーグ
688名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:32:52.08ID:GIOWQQyE
大リーグ
689名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:33:09.71ID:GIOWQQyE
メジャーリーガー
690名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:33:26.68ID:GIOWQQyE
マイナーリーガー
691名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:33:43.89ID:GIOWQQyE
大リーガー
692名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:43:01.36ID:GIOWQQyE
則本昂大
693名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:55:33.72ID:GIOWQQyE
怪物
694名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 19:55:49.01ID:GIOWQQyE
怪力
695名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 20:21:29.13ID:GIOWQQyE
ハーフ
696名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 20:21:45.00ID:GIOWQQyE
クォーター
697名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 20:21:58.58ID:GIOWQQyE
ハーフの野球選手
698名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 20:22:16.03ID:GIOWQQyE
クォーターの野球選手
699名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:01:45.78ID:GIOWQQyE
ピッチングフォーム
700名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:01:59.28ID:GIOWQQyE
野球
701名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:02:14.39ID:GIOWQQyE
ベースボール
702名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:02:37.52ID:GIOWQQyE
投球フォーム
703名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:02:58.49ID:GIOWQQyE
ピッチングフォーム
704名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:03:15.07ID:GIOWQQyE
ベースボール
705名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:03:27.58ID:GIOWQQyE
野球
706名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:03:57.85ID:GIOWQQyE
ベースボール
707名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:04:19.77ID:GIOWQQyE
投球フォーム
708名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:04:40.37ID:GIOWQQyE
ピッチングフォーム
709名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:04:55.01ID:GIOWQQyE
ベースボール
710名無しさん@実況は実況板で2021/05/24(月) 23:05:10.00ID:GIOWQQyE
野球
711名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 00:13:57.00ID:tOS8zMTa
人体
712名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 00:14:19.62ID:tOS8zMTa
人体の時代
713名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 00:14:38.54ID:tOS8zMTa
身体
714名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 00:14:56.69ID:tOS8zMTa
身体の時代
715名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 00:15:13.37ID:tOS8zMTa
体
716名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 00:15:33.25ID:tOS8zMTa
体の時代
717名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 23:38:22.81ID:ZDn98Gi+
野茂英雄
718名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 23:38:40.97ID:ZDn98Gi+
桑田真澄
719名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 23:42:16.95ID:ZDn98Gi+
槙原寛己
720名無しさん@実況は実況板で2021/05/25(火) 23:42:59.69ID:ZDn98Gi+
福原忍
721名無しさん@実況は実況板で2021/05/26(水) 16:16:54.01ID:uRGmuO7v
工藤公康
722名無しさん@実況は実況板で2021/05/26(水) 16:17:07.37ID:uRGmuO7v
江夏豊
723名無しさん@実況は実況板で2021/05/26(水) 16:17:23.05ID:uRGmuO7v
ダルビッシュ有
724名無しさん@実況は実況板で2021/05/26(水) 16:20:49.96ID:uRGmuO7v
大谷翔平
725名無しさん@実況は実況板で2021/05/26(水) 17:22:46.00ID:uRGmuO7v
科学
726名無しさん@実況は実況板で2021/05/26(水) 17:23:04.80ID:uRGmuO7v
科学の時代
727名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 16:22:33.29ID:u0mwW1fw
朴賛浩
728名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 16:22:54.43ID:u0mwW1fw
パク・チャンホ
729名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 16:24:41.74ID:u0mwW1fw
東洋人
730名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 17:01:02.90ID:u0mwW1fw
成長ホルモン
731名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 17:01:19.35ID:u0mwW1fw
成長ホルモン剤
732名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 17:01:33.73ID:u0mwW1fw
アナボリックステロイド
733名無しさん@実況は実況板で2021/05/28(金) 17:01:48.51ID:u0mwW1fw
ステロイド
734名無しさん@実況は実況板で2021/05/29(土) 12:36:59.92ID:EJsf61IN
ワインドアップ
735名無しさん@実況は実況板で2021/05/29(土) 12:38:11.64ID:EJsf61IN
ワインドアップをして投げる
736名無しさん@実況は実況板で2021/05/29(土) 16:30:52.96ID:EJsf61IN
スピード
737名無しさん@実況は実況板で2021/05/29(土) 16:31:06.36ID:EJsf61IN
パワー
738名無しさん@実況は実況板で2021/05/29(土) 16:31:26.71ID:EJsf61IN
スピード・パワー
739名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 01:03:18.74ID:gQK200mY
パン
740名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 01:03:50.07ID:gQK200mY
肉料理
741名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 01:04:07.95ID:gQK200mY
飲食
742名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 01:04:24.86ID:gQK200mY
食事
743名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 11:22:42.03ID:gQK200mY
アメリカ料理
744名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 11:23:03.43ID:gQK200mY
西洋料理
745名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 11:23:19.44ID:gQK200mY
洋食
746名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 17:29:27.73ID:gQK200mY
中南米の野球選手は、身体能力が高い。
748名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 20:09:42.81ID:gQK200mY
ごはん
749名無しさん@実況は実況板で2021/05/30(日) 20:09:59.02ID:gQK200mY
肉料理
750名無しさん@実況は実況板で2021/05/31(月) 15:57:04.34ID:JwDom1Fd
おかず
751名無しさん@実況は実況板で2021/05/31(月) 15:57:20.33ID:JwDom1Fd
おかずの時代
754名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:38:53.80ID:4GASBQUw
キューバ人の野球選手は、身体能力が高い。
755名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:40:12.77ID:4GASBQUw
体を回転して投げる。
756名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:40:41.37ID:4GASBQUw
体を回転して投げる
757名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:41:33.47ID:4GASBQUw
体を回転させて投げる
758名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:43:25.06ID:4GASBQUw
投手
759名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:43:41.06ID:4GASBQUw
ピッチャー
760名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:44:47.73ID:4GASBQUw
川上憲伸
761名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:45:07.16ID:4GASBQUw
上原浩治
762名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:45:30.46ID:4GASBQUw
槙原寛己
763名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:45:45.60ID:4GASBQUw
ピッチャー
764名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:46:01.80ID:4GASBQUw
投手
765名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:57:41.18ID:4GASBQUw
野茂英雄
766名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:58:00.35ID:4GASBQUw
投手
767名無しさん@実況は実況板で2021/06/01(火) 23:58:14.00ID:4GASBQUw
ピッチャー
768名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 00:59:37.94ID:l/SdMTcv
体を回転する
769名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:00:08.95ID:l/SdMTcv
体を回転させる
770名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:00:52.90ID:l/SdMTcv
ベースボール
771名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:01:09.43ID:l/SdMTcv
槙原寛己
772名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:01:30.20ID:l/SdMTcv
大谷翔平
773名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:01:47.97ID:l/SdMTcv
野球
774名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:18:17.40ID:l/SdMTcv
メジャーリーガー
775名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:18:32.17ID:l/SdMTcv
マイナーリーガー
776名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:18:49.11ID:l/SdMTcv
大リーガー
777名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:19:17.28ID:l/SdMTcv
ピッチャー
778名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 01:19:35.95ID:l/SdMTcv
投手
779名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:37:41.84ID:l/SdMTcv
腕を早く振る
780名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:38:09.82ID:l/SdMTcv
腕を速く振る
781名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:38:27.28ID:l/SdMTcv
投手
782名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:38:46.74ID:l/SdMTcv
腕を速く振る
783名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:39:03.15ID:l/SdMTcv
ピッチャー
784名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:40:32.58ID:l/SdMTcv
スリークォーター
785名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:40:49.00ID:l/SdMTcv
オーバースロー
786名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:41:02.98ID:l/SdMTcv
投手
787名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:41:17.53ID:l/SdMTcv
ピッチャー
788名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 14:47:41.03ID:l/SdMTcv
肉体改造
789名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:36:33.29ID:l/SdMTcv
大きい投球フォームで投げる
790名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:37:03.06ID:l/SdMTcv
大きいピッチングフォームで投げる
791名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:37:29.23ID:l/SdMTcv
大きい投球フォームにする
792名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:37:53.19ID:l/SdMTcv
大きいピッチングフォームにする
793名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:40:09.18ID:l/SdMTcv
投手
794名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:40:33.49ID:l/SdMTcv
ピッチャー
795名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:42:11.56ID:l/SdMTcv
日本人のプロ野球選手
796名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:42:26.61ID:l/SdMTcv
NPB
797名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:42:41.37ID:l/SdMTcv
MLB
798名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:42:55.49ID:l/SdMTcv
投手
799名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 16:43:08.34ID:l/SdMTcv
ピッチャー
800名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 23:07:03.09ID:l/SdMTcv
成長ホルモンの時代
801名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 23:07:22.71ID:l/SdMTcv
成長ホルモン剤の時代
802名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 23:07:45.89ID:l/SdMTcv
渡辺久信
803名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 23:08:03.36ID:l/SdMTcv
前田健太
804名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 23:11:21.44ID:l/SdMTcv
大谷翔平
805名無しさん@実況は実況板で2021/06/02(水) 23:11:56.11ID:l/SdMTcv
ダルビッシュ有
806名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 00:44:17.98ID:T48utujk
村田兆治
807名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 00:44:35.94ID:T48utujk
山口高志
808名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 00:44:55.59ID:T48utujk
桑田真澄
809名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 14:03:01.60ID:T48utujk
佐藤義則
810名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 14:03:17.92ID:T48utujk
藤川球児
811名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 14:03:34.18ID:T48utujk
山口高志
812名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 14:05:05.52ID:T48utujk
マサイ族
813名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 14:05:25.02ID:T48utujk
マサイ族は、身体能力が高い。
814名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:05:43.29ID:T48utujk
松坂大輔
815名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:05:59.07ID:T48utujk
涌井秀章
816名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:07:02.47ID:T48utujk
川上憲伸
817名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:07:17.63ID:T48utujk
大谷翔平
818名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:07:47.12ID:T48utujk
江川卓
819名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:08:04.73ID:T48utujk
西本聖
820名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:08:19.84ID:T48utujk
槙原寛己
821名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:08:37.53ID:T48utujk
斎藤雅樹
822名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:08:52.51ID:T48utujk
桑田真澄
823名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:09:08.86ID:T48utujk
投手
824名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:09:24.37ID:T48utujk
ピッチャー
825名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:09:45.79ID:T48utujk
田中将大
826名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:10:01.43ID:T48utujk
槙原寛己
827名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:10:14.86ID:T48utujk
大谷翔平
828名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:10:32.55ID:T48utujk
ピッチャー
829名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:10:52.57ID:T48utujk
投手
830名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:22:59.09ID:T48utujk
槙原寛己
831名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:23:17.53ID:T48utujk
斎藤雅樹
832名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:23:31.59ID:T48utujk
桑田真澄
833名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:23:46.54ID:T48utujk
投手
834名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 16:24:03.42ID:T48utujk
ピッチャー
835名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 20:57:15.31ID:T48utujk
セットポジション
836名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 20:57:40.75ID:T48utujk
ノーワインドアップ
837名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 20:58:01.02ID:T48utujk
ワインドアップ
838名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 20:58:18.57ID:T48utujk
投手
839名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 20:58:35.55ID:T48utujk
ピッチャー
840名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 23:07:47.64ID:T48utujk
小松辰雄
841名無しさん@実況は実況板で2021/06/04(金) 23:09:08.11ID:T48utujk
与田剛
842名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 00:22:33.66ID:ZhJAOfFN
大豆
843名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 00:22:49.58ID:ZhJAOfFN
大豆の時代
844名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:07:06.81ID:ZhJAOfFN
巨体の体
845名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:07:25.89ID:ZhJAOfFN
巨体の体の時代
846名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:07:42.30ID:ZhJAOfFN
巨人の体
847名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:08:04.59ID:ZhJAOfFN
巨人の体の時代
848名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:08:22.74ID:ZhJAOfFN
大きい体
849名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:08:39.20ID:ZhJAOfFN
大きい体の時代
850名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:08:58.47ID:ZhJAOfFN
デカイ体
851名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 23:09:31.59ID:ZhJAOfFN
デカイ体の時代
852名無しさん@実況は実況板で2021/06/06(日) 16:36:19.28ID:8SisXGGI
ピッチャー
853名無しさん@実況は実況板で2021/06/06(日) 16:36:34.06ID:8SisXGGI
投手
854名無しさん@実況は実況板で2021/06/06(日) 16:36:53.21ID:8SisXGGI
ノーラン・ライアン
855名無しさん@実況は実況板で2021/06/06(日) 16:37:18.73ID:8SisXGGI
アロルディス・チャップマン
856名無しさん@実況は実況板で2021/06/06(日) 16:37:33.76ID:8SisXGGI
投手
857名無しさん@実況は実況板で2021/06/06(日) 16:37:49.42ID:8SisXGGI
ピッチャー
858名無しさん@実況は実況板で2021/06/08(火) 19:35:52.69ID:h1rPWo6g
走り込み
859名無しさん@実況は実況板で2021/06/08(火) 19:36:08.03ID:h1rPWo6g
走り込みの時代
860名無しさん@実況は実況板で2021/06/09(水) 01:22:17.89ID:r4oPnxhc
筋力トレーニング
861名無しさん@実況は実況板で2021/06/09(水) 01:22:35.65ID:r4oPnxhc
筋力トレーニングの時代
862名無しさん@実況は実況板で2021/06/09(水) 01:22:50.78ID:r4oPnxhc
筋トレ
863名無しさん@実況は実況板で2021/06/09(水) 01:23:07.10ID:r4oPnxhc
筋トレの時代
864名無しさん@実況は実況板で2021/06/10(木) 12:07:35.71ID:nJDjVPUY
八木沢荘六
865名無しさん@実況は実況板で2021/06/11(金) 17:10:16.19ID:avb63R5R
身長が高い
866名無しさん@実況は実況板で2021/06/11(金) 17:10:31.28ID:avb63R5R
身長が高い時代
867名無しさん@実況は実況板で2021/06/14(月) 13:56:28.71ID:cn5NExun
大谷翔平は、身体能力が高い。
868名無しさん@実況は実況板で2021/06/15(火) 17:36:59.22ID:c6Q3LJNJ
腕を強く振る
869名無しさん@実況は実況板で2021/06/15(火) 17:37:24.88ID:c6Q3LJNJ
腕を速く振る
870名無しさん@実況は実況板で2021/06/15(火) 17:39:58.74ID:c6Q3LJNJ
大谷翔平は、身体能力が高い。
871名無しさん@実況は実況板で2021/06/15(火) 18:08:01.53ID:c6Q3LJNJ
遠投をする
872名無しさん@実況は実況板で2021/06/15(火) 18:08:17.59ID:c6Q3LJNJ
遠投
873名無しさん@実況は実況板で2021/06/15(火) 18:09:55.91ID:c6Q3LJNJ
大谷翔平は、身体能力が高い。
874名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:47:48.94ID:DoetEfw0
ちゃんこ鍋
875名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:48:04.99ID:DoetEfw0
ちゃんこ料理
876名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:48:21.42ID:DoetEfw0
相撲めし
877名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:48:39.38ID:DoetEfw0
ちゃんこ鍋の時代
878名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:48:58.25ID:DoetEfw0
ちゃんこ料理の時代
879名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:49:17.31ID:DoetEfw0
相撲めしの時代
880名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:49:33.29ID:DoetEfw0
肉体強化
881名無しさん@実況は実況板で2021/06/16(水) 12:49:47.91ID:DoetEfw0
肉体強化の時代
882名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 14:44:48.93ID:M4s7tvb/
ドミニカ人の野球選手は、身体能力が高い。
883名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 14:45:05.83ID:M4s7tvb/
アメリカ人の野球選手は、身体能力が高い。
884名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 18:08:18.15ID:M4s7tvb/
ドミニカ共和国人の野球選手は、身体能力が高い。
885名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 18:08:37.14ID:M4s7tvb/
アメリカ人の野球選手は、身体能力が高い。
886名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 20:11:30.15ID:M4s7tvb/
骨格
887名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 20:11:49.45ID:M4s7tvb/
骨格の時代
888名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 20:12:04.01ID:M4s7tvb/
骨格を大きくする時代
889名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 20:12:19.76ID:M4s7tvb/
骨
890名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 20:12:34.92ID:M4s7tvb/
骨の時代
891名無しさん@実況は実況板で2021/06/17(木) 20:12:48.88ID:M4s7tvb/
骨を大きくする時代
892名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:37:54.64ID:n3aYQgtH
筋肉
893名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:38:12.88ID:n3aYQgtH
筋肉の時代
894名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:38:33.33ID:n3aYQgtH
筋肉の大きくする時代
895名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:38:52.17ID:n3aYQgtH
筋肉
896名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:39:11.98ID:n3aYQgtH
筋肉の時代
897名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:39:34.20ID:n3aYQgtH
筋肉を大きくする時代
898名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:39:51.17ID:n3aYQgtH
筋肉
899名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:40:10.09ID:n3aYQgtH
筋肉の時代
900名無しさん@実況は実況板で2021/06/19(土) 10:40:27.27ID:n3aYQgtH
筋肉を大きくする時代
901名無しさん@実況は実況板で2021/06/20(日) 21:13:52.13ID:M3sdN3/U
体
902名無しさん@実況は実況板で2021/06/20(日) 21:14:11.53ID:M3sdN3/U
体の時代
903名無しさん@実況は実況板で2021/06/20(日) 21:14:30.12ID:M3sdN3/U
体を大きくする時代
904名無しさん@実況は実況板で2021/06/20(日) 21:14:45.38ID:M3sdN3/U
肉体
905名無しさん@実況は実況板で2021/06/20(日) 21:15:03.05ID:M3sdN3/U
肉体の時代
906名無しさん@実況は実況板で2021/06/20(日) 21:15:22.54ID:M3sdN3/U
肉体を大きくする時代
確かに騒音家の犬うっせーわ
散歩でもギャンギャン吠えてる
908名無しさん@実況は実況板で2021/06/26(土) 14:08:45.58ID:p4y3THuP
麺
909名無しさん@実況は実況板で2021/06/26(土) 14:09:01.21ID:p4y3THuP
麺の時代
910名無しさん@実況は実況板で2021/06/26(土) 14:10:36.38ID:p4y3THuP
炭水化物
911名無しさん@実況は実況板で2021/06/26(土) 14:10:51.88ID:p4y3THuP
炭水化物の時代
912名無しさん@実況は実況板で2021/06/26(土) 14:11:06.78ID:p4y3THuP
肉
913名無しさん@実況は実況板で2021/06/26(土) 14:11:25.50ID:p4y3THuP
肉の時代
914名無しさん@実況は実況板で2021/06/29(火) 00:58:58.07ID:OCvk+EO+
久保康生
915名無しさん@実況は実況板で2021/06/29(火) 00:59:17.63ID:OCvk+EO+
福原忍
916名無しさん@実況は実況板で2021/06/29(火) 00:59:39.24ID:OCvk+EO+
藤川球児
917名無しさん@実況は実況板で2021/06/29(火) 00:59:54.96ID:OCvk+EO+
大谷翔平
918名無しさん@実況は実況板で2021/06/29(火) 16:18:34.77ID:OCvk+EO+
川村卓
919名無しさん@実況は実況板で2021/06/30(水) 23:37:12.11ID:ewkQWgyw
アメリカ料理
920名無しさん@実況は実況板で2021/06/30(水) 23:37:31.93ID:ewkQWgyw
アメリカ料理の時代
921名無しさん@実況は実況板で2021/07/02(金) 15:20:27.52ID:5SewZFHc
ジョン・スモルツ
922名無しさん@実況は実況板で2021/07/02(金) 15:28:42.97ID:C8A2qdAn
ジョン・スモルツの時代
923名無しさん@実況は実況板で2021/07/04(日) 17:09:49.35ID:GqQMWup5
国民食
924名無しさん@実況は実況板で2021/07/04(日) 17:10:06.47ID:GqQMWup5
国民食の時代
925名無しさん@実況は実況板で2021/07/04(日) 17:10:23.11ID:GqQMWup5
日常食
926名無しさん@実況は実況板で2021/07/04(日) 17:10:38.29ID:GqQMWup5
日常食の時代
927名無しさん@実況は実況板で2021/07/06(火) 18:20:48.74ID:wdQ5mcd4
体
928名無しさん@実況は実況板で2021/07/06(火) 18:21:10.78ID:wdQ5mcd4
体の時代
929名無しさん@実況は実況板で2021/07/06(火) 18:21:30.13ID:wdQ5mcd4
体を大きくする時代
930名無しさん@実況は実況板で2021/07/06(火) 18:21:48.18ID:wdQ5mcd4
肉体
931名無しさん@実況は実況板で2021/07/06(火) 18:22:04.93ID:wdQ5mcd4
肉体の時代
932名無しさん@実況は実況板で2021/07/06(火) 18:22:23.81ID:wdQ5mcd4
肉体を大きくする時代
933名無しさん@実況は実況板で2021/07/10(土) 14:53:25.78ID:q4YiGaJW
ロジャー・クレメンス
934名無しさん@実況は実況板で2021/07/10(土) 15:08:59.90ID:mnsFdQs6
ロジャー・クレメンスの時代
935名無しさん@実況は実況板で2021/07/10(土) 15:09:20.81ID:p5MiDUXr
ロジャー・クレメンスを大きくする時代
936名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 16:54:47.39ID:ZNbZtmTI
立花龍司
937名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 16:55:02.61ID:ZNbZtmTI
小野和義
938名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 17:19:38.29ID:ZNbZtmTI
野球
939名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 17:20:04.38ID:ZNbZtmTI
立花龍司
940名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 17:20:18.97ID:ZNbZtmTI
ベースボール
941名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 23:12:01.90ID:ZNbZtmTI
立花龍司の走り込み
942名無しさん@実況は実況板で2021/07/15(木) 23:12:23.95ID:ZNbZtmTI
立花龍司
943名無しさん@実況は実況板で2021/07/19(月) 20:21:48.14ID:gIev8KFs
超人たちの人体(NHK)
944名無しさん@実況は実況板で2021/07/19(月) 20:22:03.63ID:gIev8KFs
超人たちの人体
945名無しさん@実況は実況板で2021/07/21(水) 15:22:03.27ID:11IgY1DZ
ワインドアップ
946名無しさん@実況は実況板で2021/07/21(水) 15:22:20.83ID:11IgY1DZ
ワインドアップの投手
947名無しさん@実況は実況板で2021/07/21(水) 15:22:48.27ID:11IgY1DZ
ワインドアップのピッチャー
948名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:20:38.01ID:NiZ/N+Cb
短距離走
949名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:20:57.79ID:NiZ/N+Cb
中距離走
950名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:21:14.93ID:NiZ/N+Cb
長距離走
951名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:21:37.11ID:NiZ/N+Cb
短距離走の時代
952名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:21:58.08ID:NiZ/N+Cb
中距離走の時代
953名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:22:22.30ID:NiZ/N+Cb
長距離走の時代
954名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:22:43.26ID:NiZ/N+Cb
筋力トレーニング
955名無しさん@実況は実況板で2021/07/27(火) 14:23:00.21ID:NiZ/N+Cb
筋力トレーニングの時代
956名無しさん@実況は実況板で2021/07/28(水) 20:50:59.38ID:NOj+E4o6
スティーヴ・ダルコウスキー
957名無しさん@実況は実況板で2021/07/28(水) 20:51:14.06ID:NOj+E4o6
ボブ・フェラー
958名無しさん@実況は実況板で2021/07/28(水) 20:51:37.74ID:NOj+E4o6
サチェル・ペイジ
959名無しさん@実況は実況板で2021/08/05(木) 12:23:21.04ID:ubeoCL/E
ウエイトトレーニング
960名無しさん@実況は実況板で2021/08/05(木) 12:23:38.35ID:ubeoCL/E
ウエイトトレーニングの時代
961名無しさん@実況は実況板で2021/08/11(水) 19:18:27.97ID:KUIBzTbE
スピンバイク
962名無しさん@実況は実況板で2021/08/11(水) 19:18:43.20ID:KUIBzTbE
スピンバイクの時代
963名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 15:46:31.37ID:QW9v+3Sf
走り込み
964名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 15:46:50.94ID:QW9v+3Sf
走り込みの時代
965名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 15:47:17.08ID:QW9v+3Sf
練習の方法
966名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 15:47:36.62ID:QW9v+3Sf
トレーニングの方法
967名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 15:47:57.26ID:QW9v+3Sf
練習の仕方
968名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 16:12:17.18ID:QW9v+3Sf
トレーニングの仕方
969名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 16:12:46.06ID:QW9v+3Sf
練習のやり方
970名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 16:13:08.92ID:QW9v+3Sf
トレーニングのやり方
971名無しさん@実況は実況板で2021/08/12(木) 19:53:47.73ID:YaRKmUKJ
うるせえよハゲ
972名無しさん@実況は実況板で2021/08/14(土) 01:32:53.31ID:qYr233ga
走り込みは足の筋肉がやせる
973名無しさん@実況は実況板で2021/08/14(土) 01:33:17.18ID:qYr233ga
走り込みは脚の筋肉がやせる
974名無しさん@実況は実況板で2021/08/14(土) 01:33:45.53ID:qYr233ga
走り込みは足の筋肉が筋萎縮する
975名無しさん@実況は実況板で2021/08/14(土) 01:34:22.69ID:qYr233ga
走り込みは脚の筋肉が筋萎縮する
976名無しさん@実況は実況板で2021/08/14(土) 12:54:07.53ID:qYr233ga
走り込みは大事
977名無しさん@実況は実況板で2021/08/14(土) 12:54:29.74ID:qYr233ga
走り込みは大切
ちょっと早いけど次スレ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1628921513/
979名無しさん@実況は実況板で2021/08/15(日) 16:06:44.09ID:lqHo8bpz
どっしりした体
980名無しさん@実況は実況板で2021/08/15(日) 16:07:01.07ID:lqHo8bpz
どっしりした体の時代
981名無しさん@実況は実況板で2021/08/16(月) 00:51:27.19ID:dWHbAcnD
大きい体格の時代
982名無しさん@実況は実況板で2021/08/16(月) 00:56:39.43ID:dWHbAcnD
良い体格の時代
983名無しさん@実況は実況板で2021/08/16(月) 00:57:01.44ID:dWHbAcnD
良い体の時代
984名無しさん@実況は実況板で2021/08/16(月) 19:50:36.56ID:a9GMpYRF
良い時代
985名無しさん@実況は実況板で2021/08/17(火) 00:46:14.92ID:mCoILtCm
巨漢
986名無しさん@実況は実況板で2021/08/17(火) 00:46:30.62ID:mCoILtCm
巨漢の時代
987名無しさん@実況は実況板で2021/08/17(火) 19:19:58.50ID:+rvSkJRW
巨漢を大きくする時代
988名無しさん@実況は実況板で2021/08/18(水) 12:30:06.42ID:ROlanqHQ
テストステロン
989名無しさん@実況は実況板で2021/08/18(水) 12:30:25.22ID:ROlanqHQ
ステロイド
990名無しさん@実況は実況板で2021/08/18(水) 12:30:40.70ID:ROlanqHQ
アナボリックステロイド
991名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:57:30.93ID:NeYnziPz
インナーマッスル
992名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:57:57.04ID:NeYnziPz
アウターマッスル
993名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:58:13.35ID:NeYnziPz
体幹
994名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:58:29.15ID:NeYnziPz
体幹筋
995名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:58:48.19ID:NeYnziPz
大食漢
996名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:59:04.64ID:NeYnziPz
大食
997名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:59:19.52ID:NeYnziPz
大食い
998名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 01:59:44.39ID:NeYnziPz
健啖家
999名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 02:00:05.88ID:NeYnziPz
健康第一
1000名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 02:00:22.56ID:NeYnziPz
健康
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1876日 10時間 22分 44秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php