X



【LAA】大谷翔平応援スレ part55【二刀流】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2018/04/26(木) 16:09:48.99
【スレ建てについて】
文頭(1行目)に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペ
次スレは>>900
立てられない場合は20レスおきおよび自己申請


ポジティブに応援しましょう

・マウントを取ろうとする行為
・他選手下げ(相対的な下げも)
・悪口、揶揄、皮肉
はやめましょう

●●荒 ら し特定ツール●●
【analyze】
UA特定ツール(スレのURLを貼る)
http://afi.click/ana

【matrix】
UA特定ツール(ワッチョイを貼る)
http://afi.click/matrix/

【whois情報検索】
IPからドメイン特定
http://www.cman.jp/network/support/ip.html

※前スレ
【LAA】大谷翔平応援スレ part54【二刀流】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1524633256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:26:51.43ID:Bjnvl7X50
>>895
どうみても間違いだよ
前回の試合ではスライダーを左打者にも投げていた
アストロズ打線は左が少ないので数としては少ないが率としては右打者と変わらない

Statcastより日ハム時代から大谷を見ていた人の方が大谷の情報は多いのかもしれない
4試合で1球ということは絶対にない
前回はスライダーを中心にした投球に変えたとナンバーでも述べている
0902名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-xRxL [106.130.17.250])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:27:12.94ID:8wedbhJfa
>>897
いつも言ってないか?
0907名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-xRxL [106.130.17.250])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:30:24.26ID:8wedbhJfa
>>903
だと思った
俺も期待はしてるけど不発に終わるんだよね
0908名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロリ Spbf-Biky [126.211.64.171])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:32:11.17ID:32XjIkPEp
大谷がサッカーやってたらゴールキーパーとフォワードって事だろ
チームにとって最高じゃんあの体格なら守りも攻撃も凄い
0910名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:32:46.25ID:Bjnvl7X50
>>899
回転数やスピードは凄く正確なのは分かる
「大谷のスライダー」はどう定義されているか?の問題
おそらく1年も経てば大谷のスライダーを私達より正確に言い当てられるのだろうが
最初の3試合は余り投げていないので情報も少なく「大谷のスライダー」の定義が不完全なのだと思う
0914名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-xRxL [106.130.17.250])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:35:10.00ID:8wedbhJfa
>>912
投球 落第
打撃 平凡
って感じだな
0917名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-Biky [126.242.145.15])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:36:45.13ID:5gKWRqwA0
おらワクワクすっぞー
0918名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e36-a+a5 [223.133.81.3])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:37:08.02ID:r7g+4T3u0
>>912
投げる方の成績は特にオープン戦に似てきたな
あれがあるだけにいつまたそうなるかと不安になってくる
0921名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a3-AE03 [220.152.99.48])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:39:24.26ID:6fk8uRpY0
>>901
松井が普通にやってたが・・・
0929名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd42-MZ7U [49.98.173.129])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:47:40.90ID:Eq6FOr8id
俺もそうだし俺の周りもそうだし、
何よりもイチローも言っていたわけだけど、
大谷が本当に凄いのは打者のほう。
度肝を抜かれるレベルだし、日本人ではもうこんなレベルはありえないだろう。
打者に集中すれば年間HR40本は充分有り得るからね。
0932名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 00:55:38.84ID:Bjnvl7X50
>>924
>そういうのに科学的な説明やデータは効かないからな

科学的説明やデータではなく、Statcastの表示を丸呑みしているだけじゃない?
Statcastに「大谷のスライダー」のデータがどのくらい入っているの?
データを信用するのなら、データが少ないStatcastの表示を丸呑みするのはどうかと思う
半年後なら丸呑みして良いとは思うけど
0934名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:02:10.45ID:0LOYxsEJ0
http://www.espn.com/mlb/story/_/id/23298771/shohei-ohtani-made-one-small-step-way-mlb-success
現在のESPN MLB欄のトップ記事が試合の無い大谷の記事なんだけど
内容的には大谷の順応性についての話で日本で散々取り上げられた足上げ打法の改善とかだけど、
記事によると、ヒンスキーコーチは「大谷はスポンジだ」と言い、彼はアメリカの方法(技術)を
学びたいと思っていて、謙虚で驚くほど好奇心が強いと語ってる。
そして打撃フォームについては日本の国民にとても人気があるレッグキック(足上げ)は
大谷ぐらいのパワーがあるなら必要ない。大谷はレッグキックが無くても
フレディ・フリーマンやクリス・ブライアントと同じような打撃が出来る
という事をヒンスキーは分かっていたとか。
大谷は同じ左のカルフーンのビデオを繰り返し見たり、レッグキックが無い大打者の先輩
プホルスに話を聞きに行ったりして、MLBデビューの僅か数日前に修正して見せたが、
ヒンスキーは大谷にそれが出来ると思っていたから、そう指導したって話だった
0941名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7ae-MZ7U [124.39.88.116])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:11:21.94ID:/Cf0u1Mt0
岡田氏は、「二刀流」への挑戦を評価しながらも、あくまで「打者・大谷」への期待を口にする。
「二刀流への挑戦は素晴らしいし、いいことだと思う。
だけど、これだけ注目されると、結果を求めるマスコミとの闘いもある。
見られている、という重圧は、思わぬ焦りやオーバーワークを招いて、ケガの原因にもなるから。
一番の課題は、首脳陣がいかに、大谷にバッター一本でいく決意を固めさせるか、じゃないだろうか」

野村氏の意見はこうだ。
「投手出の僕は、ピッチャーの大谷君ももちろんすごく楽しみにしているんです。
でも以前、立浪と一緒に大谷君の映像を見る機会があったんですが、立浪は『これはすごい打者になるよ』と話していました。
そんな風に2通りの夢が語られるだけでも、特別な選手ですよね」
0942名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:12:41.75ID:Bjnvl7X50
>>909
>>915
>>924
最後に一言
俺は最先端技術のAIと共に医療診断の研究をやっているが、
AIは見逃すことは少ないが、難しいところは医師の方が現段階では強い
しかし、AIにデータを沢山入れると細かいの(病変のある無し等)は人間以上に言い当てる
もちろん、最終診断の正確性は人間の医師の方が正確だけどね
画像診断の簡単なのは近い内に抜かれるのも分かる、データを沢山入れればだが

野球の球種の方が医療の診断より単純だからStatcastは正確だとは思うが
新人選手の球種当てに4月の段階で強いとは、AIを使っている経験から考えられない
しかし、AIは計算速度や成長速度も半端ないので、大谷の情報が多くなれば球種のミスは激減するだろう
データを積み重ねて、人間は今年中に抜かれることは確実だとは思う

もちろん、最も簡単な球速や回転数は誰に対しても最も正確
0943名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:13:49.84ID:0LOYxsEJ0
MLBだけじゃなくドラフト好きなんで、高校時代のまだ無名だった頃から
大谷は観てるけど、高校時代の印象は打撃は稀に見る天才打者で
鍛えれば日本を代表する長距離打者になるって感じだったけど、
投手としては、ただ速いだけでノーコンで変化球もイマイチの粗削りな素材、
大成するには課題が多過ぎて時間が掛かりそうって感じだった
0944名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:17:13.23ID:0LOYxsEJ0
>>942
MLBはPITCH f/x導入から10年の積み重ねがあって
ドンドンと言うか、急激にデータ野球が進化してるんだよ
特にここ2、3年の進化は目覚ましいと思う
HOUの強さもスタットキャスト等の科学的な計測器を活用した
分析能力の高さが支えてるって言われてるしね
今やスタットキャスト等のデータ分析の差が順位表に表れる時代
0946名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-Biky [126.242.166.21])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:19:59.17ID:fMvSAWcA0
ヤンキース戦楽しみ
0951名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:27:36.44ID:Bjnvl7X50
>>942
言っていることは分かる
しかし何回も言うが「大谷のスライダー」のデータがStatcastにどのくらい入っているのが不明
不明な段階で全て信用するのは間違いの元
動画を見ても、Statcastの「左打者にスライダー1回しか使っていない」ということが間違っていることからも分かる

あくまで優れたコンピュータ分析でも「大谷のスライダー」の情報が多く入っていることが前提
10年間情報を集めたのは分かるが10年前の大谷は中学生だった

もちろん、スピードや体感スピード、回転数などから色々分析は人間を遥かに凌駕しているだろう
大谷も丸裸にされつつある
しかし、現段階の最初の3試合でほとんど投げなかった「大谷のスライダー」の情報はStatcastに余り入っていないことも分かる
日本のとはボールも違い異なってくるので日本のデータは使っても参考程度だろうし
0952名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロリ Spbf-Biky [126.211.64.171])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:29:45.77ID:32XjIkPEp
大谷は見てて面白い選手だな
0955名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:38:27.01ID:Bjnvl7X50
>>942
あと、回転数とかスピードなど簡単な測定ならコンピュータは間違えない
しかし、何回転でどのように曲がればスライダーという定義が完璧にされていれば
スライダーと100%言い当てることは出来るが、この場合、投げている投手とコンピューターの乖離が生じることがある
自分はカーブを投げたけどスライダーと判定されたと

だから、スライダーの厳密に定義しても投手によっては異なるので曖昧なところが残る
その場合、どんなにデータを集めても100%当たることも少ない

球種の場合、胸部CTの肺癌検診のように、80%の確率でスライダーという
正解率も表示するようなものだと思う
球種の全てがStatcastで100%正しくなるとは考えられない
0956名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:51:29.54ID:0LOYxsEJ0
HOUのルーノウGMは、数学者、物理学者、統計学者など様々な専門家を集め
それぞれの専門分野のエキスパートを結集して、あらゆるデータ解析を行ってる
また、相手の癖を盗む専門家もいる
マイナーリーグまで含めて、大量のデータの専門家と分析機器を投入してる
そうした野球と全く違う世界から来た1チームで二桁を裕に上回る理系の専門家が
現代のMLBを陰で支えている

パソコン詳しいデータ担当が1人、2人居て、コーチにアドバイスするといった
日本のプロ野球の比ではない
0958名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:54:59.71ID:0LOYxsEJ0
>>955
投げてる投手が何と言おうと実際の軌道と球速で球種は判別出来る
山崎康晃がいくらツーシームだと言い張っても
実際はスプリットであるという事実が数字で示されるだけ
打者にとってもそれこそが有効なデータと言える
投手が言い張ってる球種ではなく、実際の動きとスピードに基づく
正しい呼び名なんだから
0959名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 01:59:22.32ID:0LOYxsEJ0
大体全ての球種は、球速と回転角度と回転数を掛け合わせれば判別出来る
中には投げ損ないとか計測不能な謎の球も稀にあるが、
殆どの球は正確に判別されてる
投げ方の違いによって生まれる球種という概念は、
全て球速、回転角(3次元)、回転数という3つの違いから来るものなんだから
0960名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:01:07.80ID:Bjnvl7X50
>>956
日本の野球はそうだろうね、張本がメジャーのレベルが下がっていると言っているしw
しかし、医学の分野は野球よりも多く数学者や物理学者や統計学者が参加しているよ
Googleのアルファ碁も負けなくなったから囲碁から引退して医療に進出してきた
最も金になる分野だからね

確かに、「スライダーの定義」が回転数や曲がる距離等で決められた場合はStatcastはスライダーを100%当てる
これは間違いない、定義が決まればコンピューターだよ
しかし、投手の投げるスライダーは人によって違うので乖離が出てくる
「俺はカーブを投げたのにスライダーと判定されたと」
だから、スプリットやスライダーを定義することは難しい、医療と同じだよ

大谷のスライダーをStatcastが人間より当てるようになると思うが、100%正確にはならない
95%の確率でスライダーとか正解の可能性を示してくれるなら助かるが
表された球種を信じてしまうのは問題と思う

まあ、野球はボールにバットを当てる確率論から始まるスポーツなので、
確率論で期待値が高い戦法を取るのに最新技術を使わないと勝てないのでしょうね
0962名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a3-AE03 [220.152.99.48])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:05:59.67ID:6fk8uRpY0
>>930
ヤンキース晩年はDH専念してたよ
調べてみ
0963名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:07:56.34ID:Bjnvl7X50
>>958
その意見はある意味面白いし、そうしても良いと思う
投手が打者には何を投げたのか打つには関係ないからね

しかし、現段階ではスライダーやカーブやスプリットの定義をStatcastが数字で表せているのかな?
表せているのなら公開するだろうし(公開した方が間違いを微調整出来るメリットがある)
公開して定義の正確性を上がらせることが出来る

しかし、スライダーの定義をMLBでも聞いたことがない
今は、定義するべきかどうか暗中模索なのではないかな、分からんけど
定義されていない内はデータを積み重ねても球種当てが100%正しくなることはない
フォーシームは100%になると思うけど
0964名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce02-pzuD [143.189.79.82])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:08:30.22ID:0LOYxsEJ0
>>960
本人が何と言おうが、球速、回転角度、回転数によって球種は定義出来る
また投手毎の違いも全く問題ない
同じ傾向のある数値の近い球を1つの球種として自動認定しているのであって
スライダーとかそんな簡単な言葉で定義してる訳ではない
具体的に言えば、例えば91.4mph前後で、回転角度が83度前後で、回転数が2300rpm前後で
縦方向に9.2インチ前後伸び、横方向に3.6インチ前後曲がっている
この球はカッターであるといった感じだ
球種による差は、3要素とも同じになる事は無いので
人による違いも判定には全く問題にならない
0967名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfbd-VZ/W [126.235.224.14])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:20:53.77ID:Bjnvl7X50
>>958
http://m.mlb.com/statcast/leaderboard#pitch-velo,r,2018

これで最速の101.7マイル(163.7キロ)以下、多くがシンカーだよね
人間が101マイル以上のシンカーを何球も投げられるのか生物学的にも疑問に思っている
少し落ちるツーシームじゃないか?とも考えている
101マイル以上が本当のシンカーなら誰も打てんよ

これを見ても、現段階のStatcastに球種を定義させるのは少し早い気がする
0969名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2f2b-azGU [14.13.134.224])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:58:47.58ID:IOIg6iA80
インコース攻めに対してどう対処するかだな
開いて打ちに行くのか、それとも無視して甘いたまだけ待つか
現状ボール球によく手を出してるから意識して打ちに行くと
もっとボール球に手を出しそうだから
あまり意識しないほうがいいような気がする
0970名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2f2b-azGU [14.13.134.224])
垢版 |
2018/04/28(土) 03:05:10.20ID:IOIg6iA80
>>964
ところで顔認証システムって100%完全か答えてみ
0975名無し (スプッッ Sd42-F2Il [49.98.13.93])
垢版 |
2018/04/28(土) 04:17:26.65ID:2kmjb7eSd
次の登板の時は、身方攻撃の時には、ベンチに居ないで、身方攻撃には参加しないでみたら?‥解説者がダルビッシュ実況で、そんな事を言ってるぞ。
0977名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fcd-wsn+ [116.94.182.95])
垢版 |
2018/04/28(土) 04:25:14.34ID:yioVBSbx0
松井秀喜も若いころは足も速かったし、
肩も少し強いぐらいだった。
しかし、日本ではそれに磨きをかけなかった。
日本では本塁打を打つ打者は盗塁はしない。
守備とか走塁はどうでもいいのだ。
0979名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fcd-wsn+ [116.94.182.95])
垢版 |
2018/04/28(土) 04:54:25.32ID:yioVBSbx0
今中さん。ダルビッシュはメンタルが弱いと言ってるね。
31歳でメンタルが弱いのは、厳しいね。
0983名無し (スプッッ Sd42-F2Il [49.98.13.93])
垢版 |
2018/04/28(土) 05:09:10.41ID:2kmjb7eSd
メンタル‥ねぇ。メンタルって本当に厄介だなぁ。そう言えば、ダルビッシュも長男坊だったよな。悪童の弟を見習えとは言え無いが、あの、ふてぶてしさが少しは欲しい。
0985 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:44:49.29
>>959
なにそれ、空気抵抗度外視なのか?( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0986名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2f2b-ZcUp [14.13.134.224 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/28(土) 05:48:10.08ID:IOIg6iA80
野球は青空と天然芝に限る
0988 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:49:49.44
なんか色々科学的だの主張してるのがいるが、実際のゲームのプレーヤーのAIではなく、大半は九々すらもできない連中だからな、特に南米出身者は( ̄σ・ ̄)ホジホジ
マイクトラウトだって活躍してるのは単純な能力の高さだろヽ(*´∀`)ノ
0989 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:51:21.88
>>979
今中本人が現役中、散々ノミの心臓呼ばわりされてたから自分より若いのに同じことをしてるだけだろ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0991名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロリ Spbf-Biky [126.211.64.171])
垢版 |
2018/04/28(土) 05:52:44.01ID:32XjIkPEp
大谷の負けん気凄いなと思ったこの前の試合見て特に最後らへん
他のスポーツやっててもトップに行けただろうな
0992 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:58:26.31
大谷も打者で才能あるならもうちょっとホームラン打たないとな( ̄σ・ ̄)ホジホジ
リアルタレントのトラウトはもう10本だぞヽ(*´∀`)ノ
0993名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fcd-wsn+ [116.94.182.95])
垢版 |
2018/04/28(土) 06:07:35.88ID:yioVBSbx0
大谷は打席数が少ないから本塁打は3本。
トラウトぐらいの打席数だったら、もっと打ってる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況