X



<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/07(木) 00:37:10.56ID:BFyGyNud
スレ名にあるようにマターリとMIAについて盛り上がっていきたいと思います。
sage進行。

〆公式〆
https://www.mlb.com/marlins

〓地元メディア〓
Miami Herald
http://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/
South Florida Sun-Sentinel (Ft.Lauderdale)
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/
FOX Sports Florida
http://www.foxsports.com/mlb/miami-marlins-team

【過去スレ】
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1490359328/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1473553416/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1429429593/
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:05:26.29ID:kIsYtSpI
●怪我情報

■クーパー
状態:左ふくらはぎの肉離れ left calf strain

3月30日 対COL戦の1塁への走塁時に負傷(代打起用時)
3月31日 10日間IL登録&オブライエン昇格
4月01日 MRIの結果、軽度の左ふくらはぎ肉離れ、復帰には数週間かかる見通し
4月15日 打撃練習開始
4月22日 A+でリハビリ出場開始予定

■ファレル
状態:左上腕二頭筋腱炎 right biceps tendinitis

3月22日 対WSH戦の登板で負傷
3月27日 10日間IL登録
4月15日 スローイング練習開始

>>574
■ブライス
状態:胃腸炎 gastroenteritis

4月16日 10日間IL登録
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:13:44.39ID:kIsYtSpI
■ウレナ
7.0回7被安打7奪三振0四球1失点1被弾 Str%64.70(102-66)

7回7奪三振1失点のHQS!!
やっとウレナらしい投球が。

FT球速は平均96.0、最速97.6mph。
被打球速度は平均88.3mph。(ダメだった4月2日95.4mph、4月9日94.6mph)

今回はSLの制球が良くそれでカウントを稼げてた。
SLの投球数自体(16球)は4月9日(14球)と変わらないけど、見逃しストライクが1→5球にUP。

映像やゾーンチャートを見ると相変わらず右打者だろうが左打者だろうが内角をゴリゴリに攻める投球。
映像にある最後の内角への投球はFTがキレキレで打者が腰が引けてるのにボールは真ん中に。しかも、98mph。

Urena K's 7 in a 1-run outing
https://www.mlb.com/video/urena-k-s-7-in-a-1-run-outing
https://video.twimg.com/tweet_video/D4IfReXXkAAGqYk.mp4
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:16:05.47ID:kIsYtSpI
■リリポ
4月14日のリリポは4月2日と同じぐらいの高さ。>>457-461
4月9日のリリポはその2登板に比べちょい低い。>>521-525

前者はMIAパーク、後者はCIN本拠地。
これはアルカンタラと同じ傾向。>>559

4.0回7被安打4奪三振1四球5失点0被弾 Str%64.10(078-50) 4月02日MIAパーク
5.0回8被安打4奪三振3四球4失点1被弾 Str%56.04(091-51) 4月09日CIN本拠地
7.0回7被安打7奪三振0四球1失点1被弾 Str%64.70(102-66) 4月14日MIAパーク

慣れてるHome球場の登板だとリリポが安定して制球が安定する傾向?
与四球が少なくストライク率も高い。

https://pbs.twimg.com/media/D4l4uAHU4AENlWF.png
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:18:08.70ID:kIsYtSpI
■打撃陣

6回裏0-1→1-1 アンダーソン 同点ソロHR
内角高めのFF 95mphを上手く打ってる。>>569
https://www.mlb.com/video/brian-anderson-homers-2-on-a-fly-ball-to-left-center-field

■守備

6回表 グランダーソン→リドル→ウォラックの中継プレー
https://www.mlb.com/video/riddle-nabs-harper-at-the-plate

■チェン
同点の14回表から登板し勝越し2ランHRを被弾。

1.0回2被安打2奪三振0四球2失点1被弾

マッティングリーによると、
春季キャンプも良くなかったし開幕から良いスタートも切れてない。
そういう状況になれば自信を持っていた選手でも自信は揺らぐもの。
彼は奮闘しそれを乗り越えようとしているし、乗り越える必要があるし、彼なら乗り越えられると期待してる、と。

ヒルGMによると、
彼はメジャーで成功を収めた投手でチームの勝利に貢献できる投手。
今、我々が成すべきことは彼に時間を与え、立ち直らせ、勝利に貢献できるようにすること。
分析部門からの情報だと改善の余地はあるからそれを改善(緩急や持ち球の使い方)、と。

チェンはもうなりふり構わずRP用の投球をしないと。
FF球速が1mphでも速くなれば今よりは投球も楽になるはず。
肘に爆弾を抱えてるから無理なのかな。
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:27:32.02ID:kIsYtSpI
■リチャーズ
4.2回4被安打3奪三振4四球(敬遠1)5失点 Str%60.41(96-58)

4登板連続QSはならず。

立ち上がりに制球難。
1死球3四球(敬遠1)で3失点。
2〜4回は三者凡退と立ち直ったけど、5回に2塁打×2本を打たれ降板。

被安打4本はいずれも変化球。
真ん中CU×2本、低めCU×1本、中に入ったCH×1本。

CHCはCHに手を出さない作戦に出てたみたいでCHで空振りが2個しか取れず。
FFも減ってはいるけどCHほどじゃない。

CH空振り12 見逃し4 FF空振り8 見逃し10 前回>>533-537
CH空振り02 見逃し3 FF空振り5 見逃し08 今回

リチャーズによると、
(CHに手を出さない作戦には)
気がついていたが試合中に調整し対応しなければ、今後に活かしたい、と。

https://pbs.twimg.com/media/D4l6460VUAABt-w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4l6-qMVUAAjhvN.jpg
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:31:01.59ID:kIsYtSpI
■打撃陣

4回裏1-3→2-3 ウォラック ソロHR
https://www.mlb.com/video/chad-wallach-homers-1-on-a-fly-ball-to-left-field

■守備

5回表 ブリンソン リーピングキャッチ
https://www.mlb.com/video/brinson-s-catch-at-the-track

■その他

慈善活動。

ジャッキー・ロビンソン・デーに伴い、
グランダーソンがマイアミ・デイド郡のBoys & Girls Club(若者支援団体)から42名を招待。
https://pbs.twimg.com/media/D4SSiqmWwAs6OPo.jpg

Granderson's 42 Grand Kids progam
https://www.mlb.com/video/granderson-s-42-grand-kids-progam

Jeter on Jackie's nine values
https://www.mlb.com/video/jeter-on-jackie-s-nine-values
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:37:40.20ID:kIsYtSpI
■ロペス
5.0回5被安打6奪三振1四球2失点 Str%67.44(86-58)

今回は要所で大崩れせず5回2失点。

CUが良かった。
空振り4個、見逃し7個、被打球速度平均87.6mphと優秀。

Lopez K's 6 over 5 innings
https://www.mlb.com/video/lopez-k-s-6-over-5-innings

2巡目以降の要所を抑えられず失点が多いのでERAは悪いけど、
相変わらず三振は取れてるし与四球も少ないからこれからに期待。

5.1回5被安打7奪三振0四球3失点0被弾 Str%70.45(88-62) 3月30日対COL戦
5.0回7被安打5奪三振1四球4失点2被弾 Str%58.42(89-52) 4月05日対ATL戦
4.2回7被安打5奪三振1四球4失点0被弾 Str%63.09(84-53) 4月11日対CIN戦
5.0回5被安打6奪三振1四球2失点0被弾 Str%67.44(86-58) 4月16日対CHC戦

4登板 fWAR 0.6 20.0回 K/9 10.35 BB/9 1.35 HR/9 0.90 BABIP.386 ERA 5.85 FIP 2.85 1勝3敗

https://pbs.twimg.com/media/D4l915OUIAA5WLx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4l97xdUYAACN2k.jpg
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:47:53.15ID:kIsYtSpI
■アルカンタラ
6.0回7被安打7奪三振1四球5失点 Str%62.92(89-56)

今回の投球はFFはほぼ投げず(4球)、SIメインの投球(48球)。
SIで空振り10個、見逃し5個、被打球速度平均82.7mphと優秀。(前回4月12日は90.8mph)

2回の1失点は完全に打ち取った打球(76.7mph)が守備シフトの逆を突かれたもの。

3回の4失点の内、
1失点は完全に打ち取った打球(79.0mph)が守備シフトの逆を突かれたもの、
2失点はアウトにできるLFフライが2塁打になったもの、
で、ちょっと不運な失点が多かった。

そういったこともあり今回はマッティングリーからの厳しめの指摘はなし。
(与四球も少なく三振も取れてるし)

■FF&SI成績
PVA:平均球速 PVM:最速
SS:空振りストライク CS:見逃しストライク F:ファール
EVA:被打球速度平均 EVM:被打球速度最速

前回4月12日 >>557-561
35球 PVA 95.1 PVM 97.7 SS 3 CS 7 F 6 EVA 73.0 EVM 096.0 FF
25球 PVA 94.3 PVM 96.3 SS 4 CS 3 F 3 EVA 90.8 EVM 108.5 SI

今回4月17日
04球 PVA 94.7 PVM 96.0 SS 00 CS 1 F 0 EVA 00.0 EVM 000.0 FF
48球 PVA 96.0 PVM 98.6 SS 10 CS 5 F 8 EVA 82.7 EVM 103.6 SI
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:49:40.84ID:kIsYtSpI
■リリポ
前回4月12日と同じぐらいの高さ。

■投手としてのメンタル
3回表2アウト走者1・2塁の場面、CHCデスカルソにレフトオーバーの2塁打を打たれ2失点。
が、LFディーンが目測を誤られければ捕球できた打球。

ディーンによると、
簡単でシンプルな打球、アウトにしなければいけない打球、と反省。

このプレーについてアルカンタラは不満は言わず。
誰だって良い日もあれば悪い日もある、と。

https://pbs.twimg.com/media/D4mAXpOU8AEp0lE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4mAdUJU0AEkwX5.jpg
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 20:53:43.80ID:kIsYtSpI
■守備

6回表 ロハス スライディングプレー
https://www.mlb.com/video/rojas-smooth-sliding-play

■チームミーティング

4月17日CHC戦終了後で4勝15敗。
マッティングリーが選手を集めチームミーティング。

・意識を変える必要があること
・チーム一丸となって皆で協力し合って戦おう
と、選手を鼓舞。

ロハスによると、
チームの状態は今が「底」だと思うが、
魔法のように物事が好転するのをただ待つだけじゃなく、
選手が戦ってそれを変えなければ。

特に我々打撃陣。
投手陣に対していつも9回0失点を要求することはできない。
打撃陣が自分達の役割を果たす必要がある。
考え方を変え積極的にならなければ、と。
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:03:46.31ID:kIsYtSpI
■スミス
6.0回5被安打8奪三振0四球1失点 Str%70.11(87-61)

6回8奪三振1失点のQS!
KKKKKKKKaleb Smith

FF球速(平均92.1mph)はこれまでの登板で一番遅かったけど、
空振り6個、見逃し4個でまずまず、被打球速度は平均81.7mphと優秀。

今回は特にSLが良かった。
空振り4個、見逃し7個、被打球速度平均74.4、最速76.5mph。

Smith K's 8 vs. the Nats
https://www.mlb.com/video/smith-k-s-8-vs-the-nats

■FF成績 (4登板)
PVA:平均球速 PVM:最速
SS:空振りストライク CS:見逃しストライク F:ファール
EVA:被打球速度平均 EVM:被打球速度最速

4月01日 PVA 92.9 PVM 94.5 SS 9 CS 6 F 08 EVA 88.9 EVM 092.4 >>453-456
4月07日 PVA 92.9 PVM 94.8 SS 4 CS 8 F 16 EVA 90.8 EVM 109.8 >>505-508
4月13日 PVA 92.5 PVM 94.6 SS 6 CS 9 F 12 EVA 71.2 EVM 087.4 >>562-566
4月19日 PVA 92.1 PVM 93.7 SS 6 CS 4 F 08 EVA 81.7 EVM 100.9

スミスのFFの質なら球速は92mphでも大丈夫そう。
高Spinrateでホップ軌道、タイミングの取りずらいフォーム、しかも左なので。

4月7日みたいに空振り(4個)は取れずともファール(16個)でカウントを稼ぐことも可能。

https://pbs.twimg.com/media/D4mDPW3UIAARrYx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4mDWA4UwAMjM6U.jpg
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:13:54.16ID:kIsYtSpI
●分析(SP)

これまでの4登板成績。
SP陣の中ではスミスが一番安定感がある。

fWAR 0.8 23.0回 K/9 11.35 BB/9 2.35 HR/9 0.78 BABIP.240 ERA 2.35 FIP 2.46 2勝0敗 Caleb Smith
fWAR 0.8 23.0回 K/9 07.43 BB/9 3.13 HR/9 0.00 BABIP.356 ERA 5.09 FIP 2.46 1勝2敗 Sandy Alcantara
fWAR 0.6 20.0回 K/9 10.35 BB/9 1.35 HR/9 0.90 BABIP.386 ERA 5.85 FIP 2.82 1勝3敗 Pablo Lopez
fWAR 0.4 22.2回 K/9 08.34 BB/9 5.56 HR/9 0.40 BABIP.220 ERA 3.57 FIP 3.91 0勝2敗 Trevor Richards
fWAR 0.3 20.2回 K/9 07.40 BB/9 2.18 HR/9 1.31 BABIP.389 ERA 6.53 FIP 4.04 0勝3敗 Jose Urena

スミスは能力通りの成績を残せてるからFIPとERAの乖離も小さい。
ERA 2.35 FIP 2.50 Caleb Smith

アルカンタラとロペスは能力系指標のFIPは優秀だけどERAとの乖離が大きい。
ERA 5.09 FIP 2.50 Sandy Alcantara
ERA 5.85 FIP 2.85 Pablo Lopez

アルカンタラは被弾0だから。
ロペスは要所が抑えられないから。

あのシャーザーでさえHR/9はキャリア1.00なのでアルカンタラもそれぐらいは被弾する可能性大。
なので、アルカンタラのFIPはちょっと出来すぎ。

ロペスは要所を抑えるメンタルとコツとさえ掴めばERAは改善するはず。

全員怪我なくローテを守って、

ERA3.50〜3.90 アルカンタラ
ERA3.50〜3.90 ロペス
ERA3.20〜3.50 スミス
ERA3.80〜4.00 ウレナ
ERA3.80〜4.20 リチャーズ

ぐらいでシーズンを終えられれば良い感じ。

ウレナとリチャーズ以外はフルシーズンのローテ経験がないので、
ローテを守って成績を残すことは自信になるし以降のステップアップにも繋がる。
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:16:36.92ID:kIsYtSpI
>>601
訂正。

誤:
ERA 2.35 FIP 2.50 Caleb Smith
ERA 5.09 FIP 2.50 Sandy Alcantara
ERA 5.85 FIP 2.85 Pablo Lopez

正:
ERA 2.35 FIP 2.46 Caleb Smith
ERA 5.09 FIP 2.46 Sandy Alcantara
ERA 5.85 FIP 2.82 Pablo Lopez
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:18:20.22ID:kIsYtSpI
●補強情報

コーチ人事。

4月19日、打撃コーチのパリアルーロを解任。
補佐のリブジーがメイン(暫定)に、マイナー打撃コーディネーターのダンカンが補佐に昇格。

解任理由はヒルGMによると、
・変化が必要 (きっかけ作り)
・許容できなほどの打撃陣の不振

選手達のメイクアップを見る限り(=前向きなので)、
もっと良い結果が出せるはずだと感じてる、と。

これをきっかけに少しでも打撃陣が上向きになれば。
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:22:04.31ID:kIsYtSpI
●プロスペ情報(サンチェス)

■サンチェスのデビュー日と育成方針

2Aデビュー日を4月26日から5月2日に変更。>>510

サンチェスの身体に何ら問題は出ていないが、
去年、肘と鎖骨周りの負傷を経験しているため、
投球数と投球回数管理をして慎重に用心深く育成する方針。
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:51.62ID:kIsYtSpI
●分析(打撃)
●分析(ウォラック)

サンプルサイズは小さいけど(8試合)、打撃内容が大幅改善!!>>253

4月15日対CHC戦ダルビッシュから完璧なHR。>>588
https://www.mlb.com/video/chad-wallach-homers-1-on-a-fly-ball-to-left-field

2018年に比べ、
ボールの見極めが良くなり打てる球をスイングできてる。

36.4%→20.3% ボールゾーンスイング率が大幅改善
65.6%→77.1% ストライクゾーンスイング率が大幅改善

41.9%→61.5% ボールゾーンコンタクト率が大幅改善
61.8%→78.0% ストライクゾーンコンタクト率が大幅改善

打球の質も改善。

54.5%→37.5% ゴロ率が大幅改善
13.6%→18.8% ライナー率が改善
31.8%→43.8% フライ率が大幅改善

21.7%→12.5% 弱い打球率が大幅改善
13.0%→37.5% 強い打球率が大幅改善
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:39.71ID:kIsYtSpI
●分析(打撃)
●分析(ウォラック)

@2018年
A2019年

■基本
15試合.178/.275/.267 HR 1 BB 07.7% K 44.2% ISO.089 BABIP.333 wOBA.250 @
08試合.333/.462/.524 HR 1 BB 19.2% K 19.2% ISO.190 BABIP.400 wOBA.425 A

■Batted Ball 打球種類&HR率
LD 13.6% GB 54.5% FB 31.8% IFFB 0.0% HR/FB 14.3% @
LD 18.8% GB 37.5% FB 43.8% IFFB 0.0% HR/FB 14.3% A

■Batted Ball 打球の強さ
Soft 21.7% Med 65.2% Hard 13.0% @
Soft 12.5% Med 50.0% Hard 37.5% A

■Plate Discipline 選球眼/コンタクト/空振り
O-Sw 36.4% Z-Sw 65.6% Sw 49.0% O-Con 41.9% Z-Con 61.8% Con 72.5% SwStr 18.8% @
O-Sw 20.3% Z-Sw 77.1% Sw 44.6% O-Con 61.5% Z-Con 78.0% Con 79.0% SwStr 09.8% A
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:34:14.78ID:kIsYtSpI
●分析(打撃)
●分析(ブリンソン)

開幕直後は良かったが最近の7試合で「21打数1安打12三振2四球」の成績。
そんな自分に我慢できないのかフラストレーションを爆発させることも。(三振した後にバットを叩きつけたり)

気分転換やきっかけになればと休養日を与えたり打順を変えたりしたが好転せず。

なので、数日間休養。
ベンチから試合を見させて冷静に自分の課題を見直させるために。

マッティングリーによると、
彼に才能があることはわかってるから我々はまだ辛抱強く見守る必要あり。
今の不振はメンタル的な問題と言ってもいいだろう。
彼の練習への取り組みには満足してるし練習ではいくつかの課題も改善できているように感じる。
しかし、試合でその打撃ができない。
今、我々が取り組んでいることは試合でその打撃ができるようにすること、と。

不振が長引くようならマイナーで調整させる可能性もあり。
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:37:30.65ID:kIsYtSpI
●分析(打撃)
●分析(ブリンソン)

4月10日対CIN戦の4打数4三振をきっかけにスランプモードに。

@3月28日〜4月09日
A4月10日〜4月17日

開幕当初の@期間は「.275/.293/.350」と従来指標の数字はあまり良くないが、打席の内容は良い。

MLB打者平均に比べ、
25.0% 平均20.9% ライナー率が高く
00.0% 平均09.5% ポップフライ率0
12.5% 平均17.2% 弱い打球率は低く
56.3% 平均37.5% 強い打球率は非常に高い

なので、打球の質から成績を算出するx系指標の数字も良い。
xBA.310 xSLG.493 xwOBA.350

スランプになったA期間ではそれらが全部超悪化。
11.1% 平均20.9% ライナー率が非常に低くなり
66.7% 平均09.5% ポップフライ率が激増
44.4% 平均17.2% 弱い打球率が激増
33.3% 平均37.5% 強い打球率が平均以下に

なので、x系指標の数字も超悪化。
xBA.094 xSLG.097 xwOBA.155

去年からの課題だったボールゾーンスイング率は@A期間共に平均よりかなり悪いが、
@ではまだ平均以上にコンタクトはできてた、Aでは平均よりかなり下に悪化。

@41.9% A40.0% 平均29.2% ボールゾーンスイング率
@61.1% A45.8% 平均60.7% ボールゾーンコンタクト率

ストライクゾーンと全体のコンタクト率は@では平均ぐらいだったのが、Aでは平均よりかなり下に悪化。

@86.7% A65.2% 平均84.6% ストライクゾーンコンタクト率
@75.3% A55.3% 平均75.9% コンタクト率

まとめるとAでは打てるボールの見極めができてない、打てるスイングができていない。
4月10日対CIN戦の4打数4三振がきっかけだと思うけど、何があったのか?こんなに激変する?結果を残さなければという焦り?
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:17.55ID:kIsYtSpI
>>608

@3月28日〜4月09日 Inplay数計32
A4月10日〜4月17日 Inplay数計09

■基本
11試合.275/.293/.350 HR 0 BB 0.0% K 19.5% ISO.075 BABIP.344 wOBA.279 @
08試合.045/.160/.091 HR 0 BB 8.0% K 52.0% ISO.045 BABIP.111 wOBA.133 A

■Batted Ball 打球種類&HR率
LD 25.0% GB 43.8% FB 31.3% IFFB 00.0% HR/FB 00.0% @
LD 11.1% GB 55.6% FB 33.3% IFFB 66.7% HR/FB 00.0% A
LD 20.9% GB 42.3% FB 36.8% IFFB 09.5% HR/FB 14.4% MLB打者平均

■Batted Ball 打球の強さ
Soft 12.5% Med 31.3% Hard 56.3% @
Soft 44.4% Med 22.2% Hard 33.3% A
Soft 17.2% Med 45.4% Hard 37.5% MLB打者平均

■Plate Discipline 選球眼/コンタクト/空振り
O-Sw 41.9% Z-Sw 69.2% Sw 53.6% O-Con 61.1% Z-Con 86.7% Con 75.3% SwStr 13.3% @
O-Sw 40.0% Z-Sw 60.5% Sw 48.0% O-Con 45.8% Z-Con 65.2% Con 55.3% SwStr 21.4% A
O-Sw 29.2% Z-Sw 67.3% Sw 45.6% O-Con 60.7% Z-Con 84.6% Con 75.9% SwStr 11.0% MLB打者平均
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:43:07.53ID:kIsYtSpI
>>608

■Statcast 打球の種類別の打球速度
LD 92.0mph GB 90.1mph FB 94.3mph @
LD 68.2mph GB 87.9mph FB 91.8mph A

@は全部優秀。
Aはライナーなのに68.2mph。

■Statcast 打球の強さ
Weak 03.1%(1) Poor/U 25.0%(8) Poor/T 28.1%(9) @
Weak 11.1%(1) Poor/U 33.3%(3) Poor/T 33.3%(3) A

Flare 34.4%(11) Solid 0.0%(0) Barrel 9.4%(3) @
Flare 22.2%(02) Solid 0.0%(0) Barrel 0.0%(0) A

Hard-hit 40.6%(13) @
Hard-hit 33.3%(03) A

():Inplay数
U:ボールの下をコンタクトした打球(=フライ)
T:ボールの上をコンタクトした打球(=ゴロ)

■Statcast x系指標/打球速度&角度&飛距離
xBA.310 xSLG.493 xwOBA.350 EV 89.8mph LA 13.8度 Dist 164ft @
xBA.094 xSLG.097 xwOBA.155 EV 83.9mph LA 17.9度 Dist 092ft A

Aの角度上昇(17.9度)はポップフライが激増したから。
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 21:44:54.46ID:kIsYtSpI
ブリンソンはこれを乗り越えないと多分マイナー。
メジャーの壁は高くて分厚い。

>>136-140のようなスイングが安定してできるといいんだけれども。
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 22:28:46.43ID:kIsYtSpI
●小ネタ

MIAパークで「脱プラスチック製ストロー」
今シーズンから海洋汚染の原因として問題視されてるプラスチック製ストローの使用を止め紙製のストローに変更。

MIAは球場で「脱プラスチック製ストロー」を実施してる5球団の内の1球団に。
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/20(土) 22:59:44.47ID:kIsYtSpI
>>612

「脱プラスチック製ストロー」5球団はCHW、SFG、NYY、SEA、MIA。
一番最初に「脱プラスチック製ストロー」にした球団はCHW、2018年から。
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 06:46:02.15ID:5PwmMtcc
MLB Jon Berti(40人枠に登録)

3A Austin Dean オプション行使

Riley Ferrellを10日ILから60日ILに変更
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/21(日) 23:55:09.59ID:4TF4kzRn
>>603

打撃コーチのパリアルーロを解任して、選手たちにコーチの雇用を奪ったのは、君たちだよとよくメジャーでは使う手ですね。

フロントのヒルはもっともらしいことを言っていますが、単なる責任を打撃コーチに転嫁しただけですが。
日本でものフロントと現場の監督コーチに責任転嫁をよく見ますが(日本の場合、監督を休養とあいまいにしますが。フロントの責任だとバレバレなのにw)

私個人としては、もう少しパリアルーロ打撃コーチの手腕を見たかったですね。この人1994年に、当時常勝軍団の西武ライオンズに助っとして在籍していたので(成績は散々でしたがw)

しかし、ブリンソンは打撃不振になると三球も変化球がきているのに、よく見ないで馬鹿の一つ覚えの様に、振りまくりますね。
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/25(木) 19:02:29.45ID:+4hoOInp
選手への見せしめというよりかはマッティングリーへの最終通告な気がしてならない
ヤンキースであれだけの実績があるのに全く偉ぶらない人格者なのは認めるが・・・
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:23:57.58ID:AUvywE5R
>>614
ディーンはOF守備が問題になったみたいですね。
守備を改善しないとMIAパークでは使いづらいかも。

>>615
責任を取る役職は辛いですね。
きっかけになればいいんだけど。

ブリンソンをいつまで辛抱強く育成するのかが気になるところ。
マッティングリーは「多分、去年ほどの時間は与えられない」と。
5月ぐらい?

このままメジャーで育成し続けても自信を失うだけのような気もするし、
かと言って、ブリンソンの代わりに試したいOFプロスペもまだいないし。

ブリンソンと同じタイプの「守備走塁○」「打撃が課題」の選手だと、
BOSブラッドリーjrは約2年(23〜24歳)、NYYヒックスは約4年(23〜26歳)、MINバクストンは約4年(21〜24歳)
の育成期間がかかってる。

ブリンソンも3年ぐらいでモノになればいいんだけれども。(24歳〜26歳)
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:25:59.43ID:AUvywE5R
>>616
偉ぶらないのは本当に偉いと思いますね。
名門NYYのキャプテンで一流選手、名門LADの監督も務めてたのに。

でも、このままの勝率が続くようならヒルマン監督代行あるかも。
個人的には若手の成長の目処が立つまでは監督はマッティングリーでいいと思ってます。
0619名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:35:11.10ID:AUvywE5R
●分析(監督)

マッティングリーは就任した時に「勝利を追及する文化をマイアミに注入する」と言ってたんで、
「NYYでは…」「LADでは…」を連発して選手から反発されるかも?とちょっと心配だったけど、
全くそういうことはなく逆に選手から信頼されてて選手を掌握できてた。

あんまり選手と直接コミュニケーションを取らないタイプなのに信頼されてるのは、
多分、選手がマッティングリーの日々の言動や行動を見て「信頼に足る人物」と評価してるから。

なので、負けっぱなしチームの選手にありがちな、
・エゴ
・起用に不平不満を言う
・思い思いに好き勝手にプレーする
がなかった。

就任期間中のゴタゴタはボンズの解任ぐらい。
ボンズはシーズン当初は選手と上手くいってたけど、シーズン中盤ぐらいから総スカン。
でも、その問題はメディアに漏れることなくシーズン終了直前にボンズ解任が決定してからメディアに発表。
マッティングリーが選手を掌握できてなければシーズン途中に漏れてた可能性大。

選手を信じて起用、失敗してもチャンスを与えるタイプだから、成長過程の若手が多い再建チームには合ってる。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/462-466
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:49:19.52ID:AUvywE5R
>>619
あと、偉いと思うのはそれぞれの役割をちゃんと評価するところ。

例えば、2018年に敗戦処理をしてたクロイドの場合。

クロイドは2018年5月7日対CHC戦6点ビハインドの5回から敗戦処理として登板。
3イニング投げて7失点。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/529928/final/box

クロイドは試合後のインタビューで、
チームに勝利できるチャンスを与えるために、
もっと良い投球をして試合を壊さないようにしなければならなかったが、
今夜はそれができなかった、と結構落ち込んでたけど、

記者から「(多くのイニングを投げてくれて)ブルペンを救ってくれた、とマッティングリーが評価してたよ」と伝えられちょっと前向きに。

Tyler Cloyd -- Miami Marlins at Chicago Cubs 05/07/18
2018/05/07
https://youtu.be/qWik-b8a5zU?t=60

マッティングリーは眼鏡かけててマッチョな感じでもないのでちょっと損してる。
要所では選手に激も飛ばすし、選手を守る必要がある時は相手に激高するし報復も。
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:51:36.58ID:AUvywE5R
●プロスペ情報(ハリソン)

>>288
春季キャンプで結果が出せなかったハリソンが3Aで好調。

サンプルサイズは小さいけど、
このまま新しいスイングをモノにしてくれれば楽しみ。

■アプローチが改善傾向
36.9% → 30.2% 三振率改善
07.5% → 14.3% 四球率大幅改善

■打球の質が改善
ライナー率が異常に高い。(=捉えた打球が多い=自分のスイングで打ててる)
MIA分析部門の情報によると「打球速度105mph以上の打球」が「44%!(MLB平均 8%)」
フライ率が異常に低いので打球が少し上がるようになればもっと長打も増えるはず。

16.6% → 35.3% ライナー率大幅改善
49.5% → 52.9% ゴロ率UP
33.9% → 11.8% フライ率大幅Down

■課題
三振率とポップフライ率を減らすこと。

21.0% → 25.0% ポップフライ率悪化
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:53:03.42ID:AUvywE5R
>>621

@2018年2A
A2019年3A

■基本
136試合.240/.316/.399 HR 19 2B 20 3B 3 SB 28 BB 07.5% K 36.9% ISO.159 BABIP.368 wOBA.327 @
014試合.321/.429/.585 HR 03 2B 03 3B 1 SB 03 BB 14.3% K 30.2% ISO.264 BABIP.452 wOBA.430 A

■Batted Ball 打球種類&HR率
LD 16.6% GB 49.5% FB 33.9% IFFB 21.0% HR/FB 19.0% @
LD 35.3% GB 52.9% FB 11.8% IFFB 25.0% HR/FB 75.0% A

■Batted Ball 打球の強さ
打球速度105mph以上の打球 44% (MLB平均 8%)
(10試合終了時点のデータ)

■Batted Ball 打球方向
Pull 47.7% Cent 24.2% Oppo 28.1% @
Pull 38.2% Cent 35.3% Oppo 26.5% A
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:57:16.20ID:AUvywE5R
●試合結果

4月20日、対WSH戦9-3で勝ち。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/567373/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=567373
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-wsh-mia-4-20-19
Recap
https://www.mlb.com/video/recap-mia-9-wsh-3

■ウレナ
6.0回8被安打4奪三振1四球3失点 Str%68.75(80-55)

6回3失点のQS。
普通の出来のウレナ。

この感じなら今年も去年ぐらいはやってくれそう。
変化球で緩急を付ける登板が少しでも増えれば成績UPも。

Urena's 6 strong innings vs. Nats
https://www.mlb.com/video/urena-s-6-strong-innings-vs-nats

https://pbs.twimg.com/media/D5JqmMEUYAA3v3e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5JquIyUwAA1MLQ.jpg
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 18:59:52.41ID:AUvywE5R
■打撃陣
シャーザーから11安打、なぜか?攻略。

5回裏3-3→4-3 グランダーソン 勝越しソロHR!
https://www.mlb.com/video/curtis-granderson-homers-3-on-a-fly-ball-to-right-center-field

6回裏4-3→5-3 ロハス&ギャロウェイの好走塁
https://www.mlb.com/video/herrera-s-rbi-infield-hit

■守備

5回表 アンダーソン→カストロ→アルファーロの中継プレー
https://www.mlb.com/video/anderson-castro-nab-soto-at-home
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:04:13.74ID:AUvywE5R
●試合結果

4月21日、対WSH戦0-5で負け。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/567374/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=567374
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-wsh-mia-4-21-19
Recap
https://www.mlb.com/video/recap-wsh-5-mia-0

■リチャーズ
6.1回6被安打7奪三振2四球3失点2被弾 Str%66.00(100-66)

6回3失点のQS。
2被弾はいずれも高めのCH。
CHで被弾したのは今シーズン初。(去年は4被弾)

リチャーズによると、
CHの制球は全体的には良かったが被弾したCHは高めに浮いてしまった、と。

Richards K's 7 vs. the Nats
https://www.mlb.com/video/richards-k-s-7-vs-the-nats

https://pbs.twimg.com/media/D5JsD9jUIAAT6ST.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5JsKexUUAIKQmf.jpg
0628名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:12:09.33ID:AUvywE5R
■CHの空振り比較

>>585-588
前回対CHC戦では「CHに手を出さない作戦」をされ空振りが2個と少なかったけど、
今回対WSH戦は13個、ストライクゾーン低めでもボールゾーンでも空振りが取れてる。

https://pbs.twimg.com/media/D5JseXlUUAA7tnI.png

同地区のWSHとは2018年に、
3登板 14.2回 19奪三振 K/9 11.7 ERA 3.68
の成績。

対戦回数が多くリチャーズのCHの軌道を把握してる選手でも、
「低めのCHに"絶対"に手を出さない作戦」を取らなければ空振りは奪える感じ。

リチャーズは2種類のCHを使い分けることができるし「CHに手を出さない作戦」されてもなんとかなりそう。
ボールにはならない程度にストライクゾーンの低めに投げてカウントを稼ぐこともできるし。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/2
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:16:54.32ID:AUvywE5R
●試合結果

4月23日、対CLE戦1-3で勝ち。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/565325/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=565325
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-mia-cle-4-23-19
Recap
https://www.mlb.com/video/recap-mia-3-cle-1

■ロペス
6.1回2被安打6奪三振2四球1失点 Str%60.46(86-52)

6.1回1失点のQS。
CLE打線は9名中左打者8名。

投球割合はFT(37)、FF(19)、CU(19)、CH(11)をバランスよく投球。

FTの制球とキレが良かったみたい。
空振り3個、見逃し9個、ファール4個。
被打球速度は95.9mphと高めだけどInplay数9本の内5本がゴロなので、
FT自体のキレが良くてよく沈んでたみたい。

FTも良い。
空振り5個、見逃し3個、Inplay数1本。
被打球速度は78.4mphと超優秀。

前回5回2失点、今回6.1回1失点と結果も良くなってきてる。>>589-592

ERAも改善。
ERA 4.44 FIP 2.81

Lopez flirts with no-no in win
https://www.mlb.com/video/lopez-flirts-with-no-no-in-win

ベンチで自分で書き留めてるノートを読むロペス。さすが、5か国語をこなす秀才。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1120835020791406593/pu/vid/640x360/_sz1nFQIQj2inbxa.mp4

https://pbs.twimg.com/media/D5Ju-RLUwAAjP10.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5JvEnBUUAE7nvC.jpg
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:21:22.11ID:AUvywE5R
■打撃陣

5回表0-0→1-0 アルファーロ ソロHR!
これまでのHR4本は全て逆方向。>>416 >>501
https://www.mlb.com/video/jorge-alfaro-homers-4-on-a-fly-ball-to-right-field

5回表1-0→3-0 アンダーソン タイムリー2塁打&プラド 犠牲フライ
https://www.mlb.com/video/neil-ramirez-in-play-run-s-to-curtis-granderson
https://www.mlb.com/video/martin-prado-out-on-a-sacrifice-fly-to-right-fielder-tyler-naquin-jon-berti-scor

■プラド
キャリア1,500本安打!!
https://www.mlb.com/video/prado-s-1-500th-career-hit

22歳 2006年4月23日キャリア初安打(3塁打)
35歳 2019年4月23日キャリア1,500本安打(単打)
https://video.twimg.com/amplify_video/1120866316402003968/vid/640x360/FnqDLz6l7U2eLcRu.mp4

■バーティ
UTのバーティがMIA初スタメン出場(3B)。
1回裏に3Bで好守、守備シフトもそつなくこなす。
3打数1四球1三振1得点。
マッティングリーは「スピードがあり全ての面で野球IQが良い」と評価。
https://video.twimg.com/tweet_video/D43vle7U8AAdAEw.mp4

■アルファーロ
HRが逆方向ばかりなのは球団がそうコーチングしてるからみたい。

マッティングリーによると、
彼はとても熱心で多くの質問をする選手の一人。
打席では大胆不敵で決して諦めない姿勢もある。

彼のパワーとスイングは右中間へ打つことに適してると考えているので、我々はそれに取り組み中。

ただ、時折、打席で我慢できずに振り回す傾向がある。
が、我々はそれを減らすための指導をしてるし、彼なら減らせると確信してる、と。
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:31:44.96ID:AUvywE5R
■アルカンタラ
5.0回4被安打2奪三振4四球(1敬遠)2失点1被弾 Str%57.14(84-48)

5回2失点。
悪いなりの投球。

前回の投球割合はSI(48)、FF(4)でSIメインの投球。>>593-597
今回はSI(23)、FF(20)、CU(21)、CH(16)をバランスよく投球。

制球を重視したのか前回(4月17日)に比べSI球速が抑えめ。
前々回(4月12日)と同じぐらいの球速。

■FF&SI球速
PVA:平均球速 PVM:最速

FF
35球 PVA 95.1 PVM 97.7 FF 4月12日
04球 PVA 94.7 PVM 96.0 FF 4月17日
20球 PVA 94.6 PVM 97.6 FF 4月24日

SI
25球 PVA 94.3 PVM 96.3 SI 4月12日
48球 PVA 96.0 PVM 98.6 SI 4月17日
23球 PVA 93.5 PVM 96.1 SI 4月24日

■CHフロントドア
5回裏1アウト満塁の場面での投球。
内角のボールゾーンからストライクになるCHで見逃し三振。
CUでボテボテの2Bゴロ。

Alcantara works out of trouble
https://www.mlb.com/video/carlos-gonzalez-grounds-out-second-baseman-starlin-castro-to-first-baseman-neil-

■エース育成
マッティングリーによると、
今日はまずまず。最高の出来ではなかったが悪いなりに失点を最小限に抑える投球ができてた、と評価。

https://pbs.twimg.com/media/D5JxQ5WUEAA9e_l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5JxV8VUIAA6M7i.jpg
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:37:24.21ID:AUvywE5R
■打撃陣

5回表0-2→1-2 バーティ 犠牲フライ
https://www.mlb.com/video/jefry-rodriguez-in-play-run-s-to-jon-berti

8回表1-2→2-2 プラド 同点ソロHR(キャリア99本目)
https://www.mlb.com/video/martin-prado-homers-1-on-a-fly-ball-to-left-field

■ガルシア
女の子誕生!
https://www.instagram.com/p/BwoPwR2hcxl/

奥さん。
https://www.instagram.com/p/Bt4Ng6ihgK-/

■キハダ
ガルシアがPaternity List登録されたためLHPキハダ(23歳)が昇格&メジャーデビュー&メジャー初奪三振。

1点ビハインド1-2の6回裏から登板し三振→2塁打→三振→四球→降板。
その後、交代したニック・アンダーソンが1塁ポップフライに抑え失点はつかず。

キハダによると、
自分が望んでた緊迫した試合に登板させて貰えてとても嬉しかったし感謝してる、と。

https://video.twimg.com/amplify_video/1121150159990267905/vid/640x360/WYn6f3kwCLljeTeu.mp4
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:45:45.39ID:AUvywE5R
■スミス
6.0回3被安打8奪三振1四球1失点1被弾 Str%76.47(102-78)

6回8奪三振1失点のQS。
ストライクゾーンを攻めまくる投球でStr%が76.47%!

Smith fans 8 in strong start
https://www.mlb.com/video/smith-fans-8-in-strong-start

■メンタル
スミスは泰然自若のメンタルを持ってるっぽい。

■1回裏 リアミュ一人に16球
2番リアミュが3-2から10球ファールで粘るが、
四球を出すことなくストライクゾーンを攻めまくり最後は三振。
リアミュ一人だけで計16投球、1回終了時点で32球。
が、6回まで投げ切り8奪三振1失点。

https://pbs.twimg.com/media/D5J1M3pUYAE7pOb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5J1XQjUEAAY8yk.png

Smith K's Realmuto in long at-bat
https://www.mlb.com/video/smith-k-s-realmuto-in-long-at-bat

■6回裏 勝越しのピンチ
1アウト3塁の場面もハーパーを3Bポップフライ、ホスキンスをライトフライ(77.2mph)に打ち取り0失点。

スミスによるとハーパーに対しては、
・まともにコンタクトさせないこと
・もしくは三振を奪うこと
・次の打者でDPを奪えばいいから最悪四球でもOK
との考えで投球した、と。

FFの質が良いから自信を持ってる感じ。
高めのストライクゾーンに制球できれば何とかなる。
だから動じない。

JAハップみたいになってくれれば、と期待してたけどそれ以上の投手になれるかも。
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:49:06.35ID:AUvywE5R
■打撃陣

3回表0-1→1-1 プラド 同点タイムリー(キャリア600打点目)
https://www.mlb.com/video/prado-s-run-scoring-single

10回表1-1→3-1 カストロ 勝越し2ランHR!!
https://www.mlb.com/video/starlin-castro-homers-3-on-a-line-drive-to-left-field-neil-walker-scores

ブリンソンが7回表にレフト前ヒット。
内角低めのFF 91mphを上手く打って完璧なライナーの打球。
・打球速度101.7mph
・角度13度
・xBA.840

https://pbs.twimg.com/media/D5J1ovmUIAAN2p_.jpg
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 19:55:07.21ID:AUvywE5R
●試合結果

4月26日、対PHI戦0-4で負け。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/567072/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=567072

■ウレナ
7.0回4被安打4奪三振3四球2失点2被弾 Str%58.92(112-66)

7回2失点のHQS!
2被弾がもったいなかった。
112球はキャリアハイ。

Urena fans 4 in a solid outing
https://www.mlb.com/video/urena-fans-4-in-a-solid-outing

FTのフロントドアで見逃し三振。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1121964928884256768/pu/vid/480x270/y739xQYyfIF1eS9H.mp4

https://pbs.twimg.com/media/D5J3VbVUIAAXZkO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5J3bzFUUAA8uzk.jpg
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 20:08:55.86ID:AUvywE5R
●MIA以外ネタ
●分析(リーダーシップ)

4月22日NYM対PHI戦4回表、ハーパーが主審の判定に文句を言って退場。

試合は5-1でNYM勝利。

で、その試合先発したPHIアリエタが試合後のインタビューで、
・ハーパーが主審の判定に文句を言って退場したこと
・雨で試合開始が2時間遅れたことでチーム全体が単調になってたこと
を叱責。

アリエタによると、
ハーパーは我々が彼を必要としてることを理解しないといけない。

自分は判定が悪いことなんて気にしない。
今日の主審の判定はNYMに対してもPHIに対しても良くなかった。
自分の投球をしようと努力しても主審はいくつかの判定をミスするもの。
しかし、そんなことはどうでもいい。
問題なのは、我々がRFでも打席でも彼を必要としているのに退場になったこと。

試合も最初から最後まで単調だった。
試合開始が2時間遅れようがプレーする準備ができていないといけないが我々はできてなかった。
ベンチも単調、守備も良くなかった、投手陣もうまく投球できてなかった、だから我々は負けた、と。

Recap
https://www.mlb.com/video/recap-nym-5-phi-1
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-phi-nym-4-22-19
Harper ejected in the 4th
https://www.mlb.com/video/harper-ejected-in-the-4th
Phils on Harper's ejection, loss
https://www.mlb.com/video/phils-on-harper-s-ejection-loss

4回表ハーパーが見逃し三振になった判定
https://pbs.twimg.com/media/D5J6MbcU4AE0xi2.png

試合全体のストライクとボールの判定
https://pbs.twimg.com/media/D5J6WbWU4AAoI7y.jpg
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/27(土) 20:10:33.32ID:AUvywE5R
>>329-335
去年のThe Santana Incidentでアリエタは、

>クラブハウスのリーダーシップの欠如は選手の責任。
>なので、自分、マカッチェン、ハンター、ロバートソン、ニシェック、セグラ、リアミュでまとめていきたい。

とコメント。

今回のコメントはそれを実現した感じ。
ハーパーは中心選手なんだからその自覚を持て、と。
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 20:10:27.89ID:bbMtT1u9
●試合結果

4月27日、対PHI戦9-12で負け。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/567073/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=567073
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-mia-phi-4-27-19
Recap
https://www.mlb.com/video/recap-phi-12-mia-9

■リチャーズ
4.0回6被安打3奪三振2四球5失点2被弾 Str%64.47(76-49)

CHの制球ができず、ぬけ球あり、高めに浮きまくり。
2被弾はいずれもCH。

■CHのリリポとコース
過去5登板と比べてもCHのリリポは同じで安定してるように見えるけど、
なぜか4月27日はCHが制球できず、ぬけ球あり、高めに浮きまくり。

高めに浮いたり、真ん中に入ると被弾し易い。(当たり前だけれども)

https://pbs.twimg.com/media/D5UOGZ6UIAAg-WD.png
https://pbs.twimg.com/media/D5UOLzVU4AAkK84.png
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 20:17:48.70ID:bbMtT1u9
■打撃陣
5回終了時点で1-10。
6回から8得点を挙げ追い上げたけど及ばず。

7回表5-10→7-10 アルファーロ 2ランHR
これまでのHR5本は全て逆方向。>>416 >>501 >>631
逆方向へのHR5本は今シーズンMLB1位。(解説者調べ)
https://www.mlb.com/video/jorge-alfaro-homers-5-on-a-fly-ball-to-right-field-starlin-castro-scores

グランダーソンによると、
負けが込んでてそこから抜け出せていないことも確かだが、我々は降参したり諦めたりはしない。
誰もが次の打者に繋げようと打席で良い結果が出せるように努力し続けてる。
スコアがどうであろうとそういう姿勢で試合に臨んでる、と。

アルファーロによると、
我々は決して下は向かない。
我々は上を向いて試合に臨み、あらゆる打席、あらゆる投球をして戦っていく。
27個のアウトを取られるまでは諦めない、と。

負け犬根性が蔓延してないのが救い。
結果がついて来ればいいんだけれども。
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 20:23:24.47ID:bbMtT1u9
●試合結果

4月28日、対PHI戦1-5で負け。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/567074/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=567074
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-mia-phi-4-28-19
Recap
https://www.mlb.com/video/recap-phi-5-mia-1

■ロペス
5.2回3被安打4奪三振3四球4失点 Str%63.82(94-60)

被安打3なのに要所を抑えられず4失点。
もったいない失点が2点ほど。

特に6回裏の対Nick Williamsへの投球。
本来なら1-2から投球した4球目のCHはストライクで見逃し三振3アウトのはずだったのが主審はボール判定。
その後、6球目のCUがワイルドピッチになって1失点。

が、ロペスは判定に不満は見せず。
ストライクと判定して欲しかったけど、それも試合の一部、と。

https://pbs.twimg.com/media/D5UR18vU0AArFoP.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D5URR5dUIAABy7T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5URZDvU8AAXPZN.jpg
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/29(月) 20:28:39.97ID:bbMtT1u9
●MIA以外ネタ

4月28日はPHIマスコットのフィリー・ファナティックの誕生日。
なので、試合前に誕生日を祝うセレモニーが。
ハーパーが「特製シューズ」をプレ。

Phanatic has birthday party
https://www.mlb.com/video/phanatic-has-birthday-party

去年の誕生日は球団が「5日間の日本旅行」をプレ。
https://www.facebook.com/Phillies/videos/phanatic-is-going-to-japan/10160491836775492/

で、ヤクルトの試合&イベントに参加。

Phanatic Takes Japan
https://www.facebook.com/Phillies/videos/phanatic-takes-japan/10160538798475492/

Philly Phanatic in Japan. May 2, 2018
https://youtu.be/_ACJw5gbrwI
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/30(火) 02:49:46.73ID:Ynvr9KEn
ブリンソンがここまで苦しんでるとハリソンとメサ兄をちゃんと育てられるか心配
過去には似たようなタイプのメイビンも育てられなかったし
守備はよくて打撃も才能は感じさせるだけになんとも歯痒い
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/01(水) 05:50:50.97ID:FBF8H86p
復帰 Garrett Cooper ⇔ 3A Lewis Brinson
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/05(日) 10:30:41.75ID:cwErf8m/
05月03日
復帰 Austin Brice ⇔ 3A Jarlin Garc&#237;a

05月04日
MLB Peter O'Brien ⇔ IL Garrett Cooper

クーパーは、またかよ
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 08:49:58.10ID:ocjNun22
そういえば、ここ最近の身体能力特化のアスリートタイプは上手く育成できてないですねw

スタントン、イエリッチ、オズナは純粋なアスリートタイプではないし、
リアミュはアスリートタイプだけどブリンソンとはちょっとタイプが違う感じ。

やっぱり、野手は打ってなんぼ。
コンタクト技術があってこその次のステップ。
三振を減らす、我慢強く四球を増やす、ライナーを増やす、フライを増やす。

ブリンソン、ハリソン、メサ兄は走守はいいんで、
まずは平均ぐらい打ってくれればいいんだけど。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 08:54:10.14ID:ocjNun22
●分析(ブリンソン)

ブリンソンは3Aで「下半身の使い方と安定」の改善。
3AのJustin Mashore打撃コーチはTEXマイナー時代(A)のブリンソンを指導した経験があるからお互いにやりやすいかも。

■ヒルGM
3A行きは総合的な判断。

彼が球団の未来の大きな部分を占めているのは明らかで、
彼の継続的な成長を見たいと思っていたしそれを期待していたが、
今は(混乱している)彼の頭をクリアにする必要があると感じた。

3Aでスイングの改善を行い最終的にメジャーに復帰させることが最善と判断した、と。

■マッティングリー
打席での姿勢が最大の問題。
本来の打席での姿勢は「あらゆるゾーンのボールに対して対応」できるように「正面をキープ」する必要があるが、それができていない。
姿勢が斜めになってはいけないが、彼はそうなってる、と。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1549467430/290
>ブリンソンのスイングは、
>スイング開始後に腰が早く倒れてしまう傾向があった。(=身体が後ろに倒れてしまう)

■ブリンソン
自分の仕事ができてなかったから3Aに行く必要がある。
自分はもっと良い計画を持って打席に望まなければならない。
誰もがスカウティングレポートなどで「何をスイングし何を追いかけてしまうのか」といった自分の弱点を知っているが、
それでも自分はもっとうまくスイングしなければならない。

3Aでやるべきことをやり、自分自身を磨き、自分のアプローチを掴んで、
できるだけ早くメジャーに戻ってきたい、と。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:00:59.30ID:ocjNun22
●分析(SpinRate)
●分析(アルカンタラ)

FFの質の分析。

■Summary
アルカンタラのFFの質はRHP平均。
対して、アルカンタラと共通点が多いHOUコールのFFの質はRHPトップレベル。

その差の要因はSpinRate&縦変化量にあると推測。
もし、アルカンタラのSpinRateがコールぐらいになれば縦変化量もコールぐらいにUPするはず。(理論上は)

■FFの質
FF 95.3mph SpinRate 2,264 SpinAxis 210.46 V-Mov 08.02in Whiff 16.9% Alcantara
FF 96.7mph SpinRate 2,519 SpinAxis 212.87 V-Mov 10.27in Whiff 34.5% Cole

アルカンタラとコールは共通点が多い。
・身長 (ア6ft4in コ6ft4in)
・FF平均95mph超のパワーP (ア95.3 コ96.7)
・オーバーハンド
・リリポ (ほぼ同じ)

でも、FFの空振り率が段違い。
コール(34.5%)はアルカンタラ(16.9%)の2倍以上。

その要因はSpinRate&縦変化量(=ホップ軌道)にあると思われる。
SpinRate&縦変化量がRHP平均付近のアルカンタラに対してコールはRHPトップレベル。

だけど、SpinAxis(回転軸)はほぼ同じ。
二人とも3塁側に30度ぐらい傾いたSpinAxis。(180が地面に対して垂直。210-180=30)

リリポとSpinAxisがほぼ同じなので、
アルカンタラのSpinRateがコールぐらいになれば縦変化量もUPし空振り率もUPするはず。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:11:25.69ID:ocjNun22
SpinRateはリリース時の手首や指の使い方でUPするもんなんだろうか?(素人考えだけれども)

いずれにせよ、可能だったとしても非常に繊細な部分。
これまで通りに制球できるのか?という問題があるし、
他球種の投球にも影響が出たりするかも知れない。(感覚のズレが生じる恐れ)
そもそも簡単に改善できるならやってるだろうし。

一応、SpinRateの改善はヘルナンデスで実績あり。
ハイスピードカメラの情報を参考にして投球メカニクスを微調整してSpinRateがUP。>>311-315
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/286-288
>・ヘルナンデスのSpinRate改善
>ヘルナンデスのFF SpinRateはMLB平均以下だったが、
>高精度のスローモーション映像を参考に投球メカニクスを微調整し改善。(2,177 → 2,363)
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:13:53.81ID:ocjNun22
アルカンタラとHOUコールの比較。

アルカンタラのFFのSpinRate&縦変化量は平均付近だけど、
・被打率
・被x系指標
・被打球速度
・被Hard Hit%
は優秀。

なので、コールのようにFFで空振りが奪えればもっと投球は楽になるはず。
FFを決め球にも使える。

■全球種
・MLB平均との比較
FF球速、SpinRate、被打球速度、被Hard Hit%、被x系指標など。

・持ち球
投球割合、平均球速、縦&横変化量。
※ギザギザ表示がRHP平均

・リリポ (投手視点)
・軌道 (1塁側視点)
・ピッチトンネル&トンネルポイント (右打者視点 左打者視点)

https://i.imgur.com/O94TNKP.png
https://i.imgur.com/goS3Ca4.png

■FFのみ
・Statistics
球速、被打率、被x系指標、被打球速度、SpinRate、空振り率など。

・Heatmap
投球ゾーン、空振りを奪ったゾーン。

・リリポ
・SpinAxisと縦変化量

https://pbs.twimg.com/media/D6PoXVpUcAEj_15.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6PoYllVUAAggLk.jpg
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:15:14.11ID:ocjNun22
■FFの空振り映像
・ゾーン1(高め) 対右打者 対左打者

アルカンタラ
94.9mph 対PHIホスキンス
https://sporty-clips.mlb.com/0271db63-70bb-406d-b609-30494ece7a5c.mp4

96.9mph 対CLEマーティン
https://sporty-clips.mlb.com/b202e766-7594-4260-8aaa-4d1e35390a41.mp4

コール
97.5mph 対SEAハニガー
https://sporty-clips.mlb.com/4ae7bd75-1cfa-4b04-b33a-eb3d59d190c9.mp4

95.7mph 対TEXギャロ
https://sporty-clips.mlb.com/71421ea4-aac2-4a6f-a414-3a0a7845a8af.mp4
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:27:58.26ID:ocjNun22
●分析(SpinRate)
●分析(ロペス)

スリークォーターのロペスのデータ。

■FFの質
FF 93.7mph Whiff 24.8% SpinRate 2,080 SpinAxis 224.14 V-Mov 6.74in Alcantara

■全球種

https://i.imgur.com/jztZyxb.png

■FFのみ

https://pbs.twimg.com/media/D6Purr5UIAAdoze.jpg

FFのSpinRate(2,080)と縦変化量(6.74)は下位レベル。

縦変化量が小さい要因はSpinRateが低いのもあるけどSpinAxisも要因のひとつ。
ロペスのSpinAxis(224.14)は3塁側に44度ぐらい傾いてる。
スリークォーターはオーバーハンドに比べて傾きが大きいからホップ軌道になりにくい。

でも、FFの空振り率は上位レベル。
多分、FFのコマンドやシーケンスが良いから。
Heatmapを見ると高めで空振りを奪えてる。(アルカンタラと比べると空振りを奪える範囲が広い)
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:29:25.25ID:ocjNun22
■FFの空振り映像
・ゾーン1(高め) 対右打者 対左打者

92.5mph 対PHIマカッチェン
https://sporty-clips.mlb.com/35e0b8fc-b49a-452e-aaf7-4202c1ab8c24.mp4

93.9mph 対CLEゴンザレス
https://sporty-clips.mlb.com/ff804594-4775-479c-8888-29fdbfa6bbc1.mp4

・ゾーン6 対右打者 対左打者

93.0mph 対CLEペレス
https://sporty-clips.mlb.com/c9ce6db4-913f-476f-bcc8-677f4e3e5e4f.mp4

91.8mph 対ATLインシアーテ
https://sporty-clips.mlb.com/17650bf8-89c9-4d82-b541-c8675b20e754.mp4
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:38:48.94ID:ocjNun22
>>662
>リリポとSpinAxisがほぼ同じなので、
>アルカンタラのSpinRateがコールぐらいになれば縦変化量もUPし空振り率もUPするはず。

SpinRateと空振り率の関係については賛否あり。

・関係する派 (MLB Statcast担当など)
・関係ない派 (Baseball Prospectus)
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 09:50:31.51ID:ocjNun22
●再建

放映権料契約の更新。

5月3日、Sinclair Broadcast Group社がWDC社(ウォルトディズニー)からFox Sports RSN(ローカル局)×21局を「106億ドル」で買収。

■買収されたFox Sports RSN 21局
Arizona
Detroit
Florida★
Sun
North
Wisconsin
Ohio
SportsTime Ohio
South
Carolina
Tennessee
Southeast
Southwest
Oklahoma
New Orleans
Midwest
Kansas City
Indiana
San Diego
West
Prime Ticket

FSFLも買収の対象局。
これがMIAとの放映権料更新交渉&契約にどう影響するか?

当初は、2018年2月にTBが結んだ新契約(年平均8,200万ドル)を引き合いに出して交渉して、
それよりちょい下ぐらいの契約(7,000万ドル〜8,000万ドル)がゲットできるんじゃないかと言われていたけれども、
2019年2月にTBオーナーStuart Sternberg氏が「報道された金額より、かなり、かなり、かなり下の金額」とコメントしてるから、
7,000万ドル〜8,000万ドルの新契約はMIAには無理。

でも、年平均5,000万ドルぐらいは欲しいところ。

■2018年2月26日に報道されたTBとFox Sports Sunの新契約
15年12億3,000万ドル(年平均8,200万ドル)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1540305299/232-233
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 10:02:40.90ID:ocjNun22
●MIA以外ネタ

5月7日MIA対CHC戦、CHCファンが「White Supremacy Sign 白人至上主義のサイン」をして無期限の入場禁止。

元CHC・PHI選手で現NBC Sports ChicagoレポーターのDoug Glanville氏(黒人)がベンチ脇からレポート中に、
その後ろにいたCHCファン(白人)が放送に映るように「OKサイン」をしたのが問題に。

OKサイン遊びの「The Circle Game」をしてたんじゃないか?と言う指摘もあったが、
CHCによると「白人が黒人に対してそのサイン(White Supremacy Sign)をした」ということは無視できず容認できない、と。

で、CHCはこのファンを無期限の入場禁止処分に。

CHCはファンに対して電話でその処分を伝え、
もし今後、球場やチケット売り場に入った場合は不法侵入で訴える可能性があることも伝えた。

■映像
Fan flashes "white power" symbol on live TV
2019/05/09
https://youtu.be/iwp6MI77-Fw?t=95

■The White Supremacy Signとは?
OKサインで"W"と"P"を作るサイン。
"W"hite "P"ower
https://www.adl.org/sites/default/files/styles/max_650x650/public/2019-04/OkayLarge267x296.jpg

■The Circle Gameとは?
OKサインを見たら負け。
負けたらサインを出した人からパンチされる。
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=The%20Circle%20Game

Circle Game Compilation 2018
https://youtu.be/ypSxs0ARywI?t=9

Chicago Cubs ban fan who made 'disgusting' hand gesture associated with white power on air
https://www.washingtonpost.com/nation/2019/05/08/chicago-cubs-investigating-fan-who-appeared-flash-white-power-sign-air/?noredirect=on

Cubs ban fan who made alleged racist hand gesture:
'He will not be permitted on the grounds of Wrigley Field indefinitely'
https://www.chicagotribune.com/sports/cubs/ct-spt-cubs-doug-glanville-racist-gesture-wrigley-field-20190508-story.html
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 15:46:34.26ID:569rTD8Q
しかし、MIAの特に外野陣は壊滅していますな(2013年の悪夢を見ているようで)

試合を見ても勝てるように見えないです(笑)
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 19:56:51.59ID:ocjNun22
ほんと打てないですね。
去年より得点力が低くなるとは。
まあでも、今年はSP陣がそれぞれ独り立ちしてくれれば。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 20:00:32.32ID:ocjNun22
●試合結果

5月10日、対NYM戦2-11で負け。

Boxscore
https://www.mlb.com/gameday/566005/final/box
Statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=566005
Condensed Game
https://www.mlb.com/video/cg-mia-nym-5-10-19
Recap
https://www.mlb.com/video/recap-nym-11-mia-2

■ロペス
3.0回10被安打3奪三振2四球10失点3被弾 Str%62.90(62-39)

何があったんだと言うような乱調。

ロペスによると、
初球にストライクが取れなかった。
プレート上に投球すれば良い結果は得られない。
明日から練習してビデオを視て研究して次の登板に備えたい、と。

https://pbs.twimg.com/media/D6R_hVJUUAA9A2m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6R_oBeUEAAl1jV.jpg
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 20:06:27.68ID:ocjNun22
●分析(スミス)

スミスのFFはストライクゾーンで空振りが奪える質の高い球種。(fangraphs)

・FF平均球速(92.5mph)で平凡
・が、Spinrate(2,404)がトップレベル (=ホップ軌道)
・且つ、横変化量もBOSセールに次ぐ2位の変化量
・コマンドも良い (コーナーギリギリに投球した割合が上位13%)
・しかも、ストライクゾーンの中心に投球しても空振りが奪える

スミスの三振率は33.6%でSP4位タイ。
スミスより上位のSPはHOUコール(37.6%)、NYYパクストン(36.2%)、NYMデグロム(34.8%)しかいない。

FF平均球速(92.5mph)で平凡(メジャー全体の52パーセンタイルに位置)だが、
Spinrate(2,404)がトップレベル(メジャー全体の84パーセンタイルに位置)。
(=ホップ軌道)

今シーズンに100球以上FFを投球した203名の投手の内、スミスの横変化量はBOSセールに次ぐ2位の変化量。

そのFFでストライクゾーンを攻める。
右打者に対しては外角高め中心、左打者に対しては外角中心。
https://cdn-blogs.fangraphs.com/wp-content/uploads/2019/05/smith_righties.png
https://cdn-blogs.fangraphs.com/wp-content/uploads/2019/05/smith_lefties.png

スミスのFFの空振り率は10位、FFのxwOBA.317は17位。
スミスのFFは空振りが奪え、仮に打者がコンタクトできたとしても強い打球は少ない。
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 20:08:25.82ID:ocjNun22
加えて、FFのコマンドも良い。

Shadowゾーン(コーナーギリギリ)に投球されたFFの割合は48.5%で、
この数値は少なくとも100球以上投球した投手の上位13%にランク。

Heartゾーン(ストライクゾーンの中心)に投球されたFFの割合は31.5%で上位39%にランク。

■Shadow、Heartゾーン
https://cdn-blogs.fangraphs.com/wp-content/uploads/2019/05/attack-zones.png

Heartゾーンに投球したとしてもFFの質が良いため空振り率が異常に高い。
Shadowゾーンの空振り率もまずまず。

■Heartゾーンの空振り率
47.5% 2019 Caleb Smith
27.9% 2019 League Avg

■Shadowゾーンの空振り率
45.0% 2019 Caleb Smith
59.6% 2019 League Avg

スミスのHeartゾーンの空振り率47.5%は、
2018年のBOSセールが記録した32.1%より高い数字。

■Heartゾーンの空振り映像
https://giant.gfycat.com/VibrantUnripeLadybird.webm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況