X



2001イチローはMVPに相応しかったか否かpart2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/23(日) 15:58:45.08ID:zcNeqea6
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1637310875/l50

関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1627138588/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1553930324/l50

1名無しさん@実況は実況板で2021/11/19(金) 17:34:35.27ID:jEKQldLC
OPSはジアンビーはダントツ(ただし打撃だけの選手で、ファースト)
チームメイトのブーンはOPSで圧勝

マリナーズフィーバー(これはブーンにも言えるが)とプレースタイルの物珍しさが大いに後押しになった感はある
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 18:45:40.71ID:L7tNWxK0
>>848
自分の弟子の方が上だ!なんて言わんと思うがな
新庄はエラー多いから鉄壁感はない
本西も新庄との思い出がエラーした時の話だし
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 18:47:27.14ID:N0IdFPUB
ここ20年〜30年あたりでwar60前後の選手から適当に内訳

062.4 打撃+112.8 走力+68.5 守備+139.4 代替得点+314.0 ケニーロフトン
057.8 打撃+061.4 走力+98.5 守備+060.1 代替得点+363.7 イチロー
063.7 打撃+121.8 走力+02.3 守備+184.4 代替得点+302.7 アラントラメル

064.5 打撃+325.8 走力−08.0 守備+073.3 代替得点+257.1 ジムエドモンズ
063.6 打撃+230.9 走力+41.6 守備+015.8 代替得点+350.1 ロベルトアロマー
062.9 打撃+180.2 走力+76.2 守備+117.2 代替得点+248.6 チェイスアトリー
060.2 打撃+476.2 走力−32.2 守備−119.4 代替得点+257.6 ジョーイボット
059.8 打撃+381.1 走力+34.9 守備−141.3 代替得点+336.5 ボビーアブレイユ
058.7 打撃+285.1 走力−35.1 守備+000.1 代替得点+317.7 ロビンソンカノー
057.6 打撃+191.4 走力−31.7 守備+217.1 代替得点+174.9 バスターポージー
057.3 打撃+341.6 走力−19.6 守備−045.3 代替得点+303.4 ジョンオルルド
056.0 打撃+279.5 走力−19.8 守備+001.2 代替得点+314.6 ジェフケント
055.9 打撃+433.4 走力−11.6 守備−110.0 代替得点+253.9 ランスバークマン
055.6 打撃−024.0 走力−84.0 守備+381.3 代替得点+263.7 ヤディナモリーナ
055.1 打撃+034.7 走力−21.5 守備+306.6 代替得点+215.5 ラッセルマーティン
054.5 打撃+420.0 走力−49.8 守備−115.0 代替得点+304.3 ウラジミールゲレーロ
053.5 打撃+165.6 走力−00.1 守備+095.9 代替得点+257.0 エバンロンゴリア

デビューが〜ストライキが〜はとりあえず置いといて
MLBでの貢献度はこんな感じ
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:42:14.09ID:6Y18ha/N
イチローすごすぎ
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:45:15.19ID:6Y18ha/N
>>853
データありがとう
ポージーの代替得点合計が違うかも
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:48:07.11ID:iPWWUNbk
>>217にあるように新庄はMLBでは既に守備衰えてたんじゃない?
帰国後も短期間で現役引退してる
年齢的にもイチローより2学年上だし
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:52:24.48ID:M0oGLDu4
MLBセンター守備成績
02年 新庄剛志(31) 108試合 Inn 820.2
ARM +2.3 RngR +6.0 ErrR -1.1
UZR +7.2 UZR/150 +10.1 守備率.979

08年 イチロー(35) 69試合 Inn 601.2
ARM +4.8 RngR 0.0 ErrR +0.6
UZR +5.3 UZR/150 +10.2 守備率.995


03年 新庄剛志(32) 50試合 Inn 255.1
ARM +2.3 RngR +1.4 ErrR -0.6
UZR +3.1 UZR/150 +12.1 守備率.969

06年 イチロー(33) 39試合 Inn 338.0
ARM +0.8 RngR +2.2 ErrR +0.2
UZR +3.2 UZR/150 +12.8 守備率.991
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:52:52.05ID:6Y18ha/N
36歳イチロー 10年連続10回目のゴールドグラブ
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:56:18.41ID:6Y18ha/N
>>857
不慣れ、かつ、年齢も上のシーズンで、イチローのセンター成績は新庄同等以上

やはりイチローが上である可能性が高いな
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 19:57:59.01ID:6Y18ha/N
>>860
シーズン終了時はそうだね
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:00:09.90ID:iPWWUNbk
こんなの出てきたけど出来ればソースが欲しいな
(下のレスはイチロー煽り臭いから口調は気にせず、王、福本、飯田が守備力で新庄>イチロー
と考えてるってことだけ)


27 :神様仏様名無し様:2006/09/15(金) 20:11:31 ID:wb1/ks3F
落合が新庄の守備は飯田よりイチローよりうまい。
守備だけなら日本人一と昔言っていた。

65神様仏様名無し様2020/12/06(日) 07:27:58.73ID:kXd4P8ec
王と福本で勝負あった感あるが更に飯田や本西といった歳の近い名手も総じて新庄圧勝派
もうこれ好みの問題ですらないだろ
イチローは守備が下手な単なるパフォーマー扱いで確定
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:06:16.74ID:6Y18ha/N
もうそんな話したいなら高校時代から探してこいよ
高校時代は大谷より清宮のほうが強打者だったよ
それに意味があるかは知らねーけどよ
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:09:19.59ID:YlRsKIWz
前田智が日本一の打者と言うようなもんでしょ
数字だけみたらよくいる好打者
本拠地が広島市民なのに
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:12:02.72ID:6Y18ha/N
クソのように無駄な話なんだよ
レベルの低い環境での成績で話をするのは
意図的に上位選手を貶めたい意図があるなら別だがな 

27歳からのMLB成績ですらイチローには本来不利なやり方だが
それが一番マシだからそうするしかないわけだが

この後に及んでNPB選手の、一部の、全盛期の、活躍を切り取って
イチローの活躍の、ほんの一部とぶつけるやり方が
本当アンチスレらしいわ
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:12:28.78ID:6Y18ha/N
>>865
ありがとうよ
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:15:07.83ID:iPWWUNbk
「弟子だから逆に褒めない」という推測もあるが本西は結論としてはイチローの方が外野手
として上としているので何とも言い難い
イチローや田口みたいに熱心に直接指導したかは知らないけど、新庄も27歳とまだ若い時代から
チームメイトであり後輩でもある身内だったわけだし

そもそも本西に限らず元野球選手って弟子だろうが指導者として預かった選手だろうが
結構遠慮なしに褒めない?
ノムさんも江夏その他を絶賛して誰誰より上だとか普通に言ってるし、その他監督・コーチ経験
ありのOBも同様
アマ球界雑誌の監督インタビューとか見てても自分の所の所属選手を褒めてる人が多い


5: 2020/07/09(木) 00:44:10.32 ID:cr0B4d/u0

ーー総合的に判断すると? 守備だけなら新庄。外野手としてはイチロー。

「守備だけなら新庄が上だが、打撃に関しては、意外性があって目立つところで打った印象があるが、技術的には高くなかった。ここがイチローとの大きな違い。
外野手には打撃や走力もないと評価されない。だからトータルで考えれば、イチローの方が上になるのかな」


https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a287bbc58cccbcaa0b0363c6832c624abb5d4e?page=3
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:18:28.47ID:6Y18ha/N
>>868
>外野手には打撃や走力もないと評価されない。だからトータルで考えれば、イチローの方が上になるのかな」


アホくさ

MLBでMVP取り初年度殿堂入りするイチローと
3年間大した成績を残せずに新庄を比較して
「イチローの方が上になるのかな」ってwwww

新庄に対する贔屓目が異常www
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:18:48.47ID:iPWWUNbk
数値データは既出な模様


224名無しさん@実況は実況板で2022/02/01(火) 08:00:19.63ID:CuRfKYWJ
>>199
日本時代の守備データはここに載ってるのを見ればいいんじゃないかな?


URLはなぜか貼れなかったので
サイト名「日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog」
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:21:07.75ID:6Y18ha/N
清宮と打者・大谷を甲子園で比較するようなもの
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:30:15.08ID:iPWWUNbk
本西は「メジャーでのイチローは」とか言ってたのでたぶん日本時代限定で言っているわけでは
ないのでは?
引退後に指導者や解説者(NHK・BSのMLB中継の解説も)をやっているので引退してからも野球は
たっぷり見ているだろうし
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:35:18.30ID:6Y18ha/N
じゃ、なおのことだな
>>857
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:45:49.32ID:2vVdkFUH
>>870
>>260にもあるけど守備得点ではね
メジャーだとこれだがチーム事情にもよるし

MLB センター 守備得点
新庄剛志 32歳 Inn 255.1 守備得点+1 /yr +4
イチロー 33歳 Inn 338.0 守備得点+6 /yr +22

新庄剛志 31歳 Inn 819.0 守備得点+12 /yr +17
イチロー 35歳 Inn 601.2 守備得点+9 /yr +19
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:53:04.61ID:L7tNWxK0
イチローは一番でフル出場しながらの数値だしな
新庄は休み休み準レギュラーで盗塁も少ないし守備でしか脚力使わんだろ
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 20:59:30.35ID:6Y18ha/N
打てねー走れねー新庄の、一部の年の守備を持ってきてイチローと比較

うぜーんだわ
イチローはMLBでMVP取って初年度殿堂入りする選手なんだよ

そんなに難癖つけたきゃ
イチローはドラ4なんだから当時のドラ1連中持ってこいよ
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 22:28:11.33ID:9GPKZCxO
打撃指標は補正を加えれば実力通りだが守備指標はそうでもない

清水隆行なんか守備指標では悪くないどころか優秀だけど実際にリアルタイムで見ていた人間
は守備のひどさが分かるはずだ。肩、守備範囲、打球の追い方…など
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:28:44.69ID:/9DNQDoS
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/14049?page=4

2010年の記事なので結構古いが
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:34:56.80ID:wVdJ79as
甲子園ホームランランキングみたいな話だな
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:39:04.75ID:wVdJ79as
ジーターがイチローより高順位は「馬鹿げてる」 最高選手格付け結果にNY紙が苦言
https://full-count.jp/2022/02/04/post1181977/


イチローとジーター、どちらが上かは議論の余地があるだろう
問題はジーターと比較可能なNPB選手など皆無だってことだ

高校時代の清宮のホームラン数が大谷より上だろうが
誰もそこに意味があると考えないのだよ
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:43:25.91ID:wVdJ79as
NPBのタイトルホルダーを送り込もうが
MLBでタイトル・アワードが取れたのは野茂・佐々木・イチロー・ダルビッシュ・大谷程度

逆にマイナーからNPBに来た選手が
NPBのタイトル、レコードを取ったのは枚挙にいとまがない

これほどのレベル差がある
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:45:28.61ID:/9DNQDoS
ttp://blog.livedoor.jp/i6469/archives/52137190.html


1: 2017/09/25(月) 19:15:47.61 ID:mNUfg9m0p

2002年以降
1位 186.3 エイドリアン・ベルトレ
2位 127.0 イチロー
3位 118.2 アンドリュー・ジョーンズ
4位 117.6 ジェイソン・ヘイワード
5位 109.0 スコット・ローレン
6位 104.1 チェイス・アトリー
7位 103.7 JJ・ハーディ
8位 100.7 ダスティン・ペドロイア
9位 98.1 アンドレルトン・シモンズ
10位 91.6 アレックス・ゴードン
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:46:02.78ID:/9DNQDoS
86: 2017/09/25(月) 19:26:09.68 ID:R70oUq+r0

守備に関しては完全にレジェンド
Defensive war
27.7 エイドリアン・ベルトレ 歴代13位
21.9 ヤディアー・モリーナ 35位
20.1 アンドレルトン・シモンズ 50位
17.7 チェイス・アトリー 70位
17.6 J.J.ハーディ 71位
16.5 トロイ・トゥロウィツキー 81位
16.3 イアン・キンズラー 84位
15.2 ダスティン・ペドロイア 105位
4.4 イチロー
−2.1 青木宣親
−2.2 福留孝介
−9.6 松井秀喜
−29.6 アダム・ダン
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:52:16.37ID:/9DNQDoS
>>217
>>856
イチロー、新庄どっちも日本時代の方が守備と肩は良かったりする?

446 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 00:08:01 ID:lO4uzzmI0
>>443
なんでyoutube見てたらそでが全てになるんだよ。馬鹿か

だいたい球場やTVで全球団のプレー見てる奴なんている訳ねーだろ
ネットの動画見て何が悪いんだか

いまどき有名選手がスーパープレーしたら決まってヲタがアップするだろうが。
ヒデノリのネットにアップされてる以上の送球をお前は見た事があるの?

イチローの有名なレーザービーム、オリ時代のイチローはそれ以上の送球あったと思うがな。
当時の記憶で一概には分からんが。
新庄もイチローもメジャー行く前の方が肩良かった。

あと、陽は触れ込みで遠投120m以上とあるが、
試合中の肩見てもほんとに120mは行くだろうな
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:55:16.31ID:/9DNQDoS
624 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/25(火) 22:47:18 ID:ZiQotdCe0
週間ベースボール(2006年8月28日発行)
現役No.1外野手はだれだ?
12球団の選手・監督・コーチ・OBにアンケート(複数回答あり。日本人メジャーは除く)
1位 新庄 34票
2位 福留 29票
3位 英智 12票
4位 赤星 金城 6票
6位 稲葉 5票
7位 森本 大村 多村 大塚 4票
11位 金本 サブロー 3票
13位 村松 2票
14位 赤田 飯田 アレックス 真中 高橋由 亀井 廣瀬 日ハム外野陣 中日外野陣 1票

※現役に限るが新庄が34票で飯田が1票、どこまでが全盛期でどこまでが2006年当時の守備で投票してるのか不明
※金本が3票(存在感、リーダーシップという理由)、適当な部分もある

2chで赤星の名前を挙げると馬鹿にされるが、2chで赤星は過小評価だと思う。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:56:13.93ID:/9DNQDoS
964 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:48:02 ID:uLFLJL6L0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1556758
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1565208 2.20あたりで凄い肩
2003年、2007年の全球団監督による選考で、
「最も強肩な外野手」「最も守備が優れた外野手」に選ばれる。
2007年の肩2位はゲレーロ、守備2位はハンター

2006年メジャーリーガー415人による投票でも、
「最も肩が強い外野手」にイチロー選手が、48%と大半の支持を受け、「強肩ナンバーワン」の称号を手に入れている。
2位はゲレーロで37%、3位はギーエンの8%。 
ギーエンの肩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm804315
http://www.nicovideo.jp/watch/sm788131 
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:57:14.02ID:/9DNQDoS
960 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:12:11 ID:uLFLJL6L0
151 :神様仏様名無し様 :2007/11/12(月) 15:24:02 ID:3a03/M2r
97年のオールスタースポードガンコンテスト
新庄 146 144 147
波留 145 130 140
石井琢139 144 144
井出 136 135 135
松井 146 148 149
田口 134 136 138

福留で凄いのはこれの1.43秒あたり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm157627
あと、中日ファンにいわせりゃ藤井とヒデノリって肩変わらないんだろ?

あと、南って正月運動会で実際何mだったの?
http://blog.nikkansports.com/baseball/kouno/archives/2006/08/post_49.html
ここのプロフィールには120mとあるが。陽も120mとなってる
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/05(土) 23:58:06.10ID:/9DNQDoS
388 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 21:20:28 ID:Ma89rwuA0
外野の守備が1番上手いのは、やっぱり飯田だと思いますね。
肩・守備範囲共に1番優れています。
飯田を除くと、捕殺であればイチローで守備範囲の広さだと新庄ですかね。
イチローは、肩の強さだけでなくコントロールが良いですからね。
新庄がまだメジャーにいた頃、イチローも新庄の守備範囲の広さは天才的と言ってましたからね。
イチローも新庄も、日本にいた頃スピードガンで140km/h台後半出てましたよね。
だから、野村監督も新庄を投手でも使おうと思ったのですから。
ただ、ここで書かれている人がいる様に新庄は観客に楽しませる為に余計な事してポカした事もありました。
守備範囲の広さは野村監督や長島監督や古田監督も認めていたので飯田の次で良いんじゃないですか。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:05:46.39ID:kJwhrJ35
新庄の話がしたけりゃ新庄のスレでやれよ
MLBでゴールドグラブ取ったのはイチローだけ
甲子園のホームラン数でブロ野球選手を評価する馬鹿はいない
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:09:58.24ID:kJwhrJ35
MLBでの守備指標でも
年齢が上のシーズンで、不慣れなセンターにおいて、
イチローのほうが新庄よりも上なことは証明済み

これ以上、なにかネタにする余地があるの?
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:14:27.47ID:kJwhrJ35
【MLB】「美しいスイング10選」をメジャーリーグ公式サイトが特集 グリフィーらとともにイチローも選出
https://news.yahoo.co.jp/articles/7746c1a2ef1bf85f26133ee9324db578f6a7a6ca

スイングの好みなら新庄のほうが好きです、とか言うやつがいるかもしれんが
そういう次元にイチローはいないんだよ
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:19:15.48ID:8rj01OBJ
>>217
>>877
>884
の真偽が気になる
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:22:48.14ID:kJwhrJ35
大谷の甲子園成績より清宮が良かったかどうかを気にする人間が
世の中にはいるのもしれない

そこに何の意味があるのかは知らないが
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:27:58.05ID:dQ5GoNS1
イチロー brWAR60.0 fWAR57.8

新庄 brWAR3.9 fWAR2.8

イチローアンチ「イチローより新庄のほうが守備は良かったかもしれない」

あたおか
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:35:17.29ID:oqwM2NSs
fWARの守備貢献度だと
通算でイチローが+60.1、新庄が+23.4やね
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:37:28.38ID:kJwhrJ35
ポジション補正込みですらその差
同じセンターでも以下のような差
はっきりイチローの圧勝だがそのようなことを言うべきレベルにすらない


MLB センター 守備得点
新庄剛志 32歳 Inn 255.1 守備得点+1 /yr +4
イチロー 33歳 Inn 338.0 守備得点+6 /yr +22

新庄剛志 31歳 Inn 819.0 守備得点+12 /yr +17
イチロー 35歳 Inn 601.2 守備得点+9 /yr +19
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:40:18.54ID:8rj01OBJ
>>877
>清水隆行なんか守備指標では悪くないどころか優秀だけど実際にリアルタイムで見ていた人間
>は守備のひどさが分かるはずだ。肩、守備範囲、打球の追い方…など

これを表した指標ってあるの?
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:40:56.39ID:kJwhrJ35
清水のスレで聞けよ
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:44:06.00ID:kJwhrJ35
イチロー関連の話で悲しいのは
比較可能なレベルにある日本人選手がせいぜい大谷くらいなせいで
その本当の凄さが議論しにくいことだな

日本の最多安打レコードホルダーの秋山や
日本のホームラン王の筒香や
日本のゴールドグラブの松井秀や
日本の盗塁王の松井稼が
MLBでどうなったのか
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 00:52:41.55ID:kJwhrJ35
新庄が本職とし、イチローは経験の少ないセンターで
イチローのほうが年をとったシーズンでの比較で
はっきり新庄よりイチローの方が守備指標が良い



これ以上議論は必要ですか?
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 02:31:11.39ID:VWFBhGtX
>>893
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZZO34724900R10C11A9000000/

にイチローのMLBでの守備指標が書いてある

イチローは30代後半はさすがに守備も衰えが隠せなかったけど、守備指標では33歳の時に
自己最高近くを記録したり守備力の衰えは新庄よりも緩徐だったよね(というか新庄が若く
急激に衰えたというべきか。イチローより10歳近く若く引退してるし。若い頃から身体能力
を前面に出すスタイルなので衰えが早いタイプなのか)
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 03:54:45.22ID:pcePe2ef
>>899は清水の話ではなく守備指標という指標自体の精度の話でしょ。

>>870のサイトで見ると守備得点や守備率(後のレスで指摘あり)では歴代左翼で
清水はトップクラスだけど、「この数字は実際にプレーをリアルタイムで見た人間から
言わせると異論あり」っていう突っ込み。

左翼定位置からのバックホームが遊撃手の前くらいでバウンドするのは結構見たので確かに
肩は弱いと言われても違和感はないな。個人的には。
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 16:36:22.38ID:/gIfqN/a
ttps://note.com/iwa_t/n/n3fe60c4121d7

>アメリカの野球専門誌『ベースボール・アメリカ』では、毎年、各球団の監督にアン
>ケートを取り、分野別に優れていると思う選手を発表する、という企画を行っている。
>その「ベスト・ツールズ」投票において、2001年から2010年までの10年のあいだに、
>イチローは「最も肩の強い外野手」に9度、「最も守備力の高い外野手」に7度、「最も
>走塁の巧みな選手」に8度、選出されている。
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 18:35:39.22ID:ksFtykdQ
>>853
イチローの走塁凄いね
守備が思ったより低いのは半分近くライトだからだよね?(センター一貫ならもっと高かった)
打撃はもっと高いと思ってたけど60台なのか

アトリーとゲレーロの走塁が意外
アトリーは俊足なのは知ってたけどこんなに高かったんだ
ゲレーロは俊足強肩拙守で有名だけど走塁もマイナス大きいのは意外。
逆に打撃は凄いね
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 18:46:44.93ID:ksFtykdQ
>>868
>アマ球界雑誌の監督インタビューとか見てても自分の所の所属選手を褒めてる人が多い

それは教え子の売り込みっていう面もある気がする

>>882
>2位 127.0 イチロー
>3位 118.2 アンドリュー・ジョーンズ
>4位 117.6 ジェイソン・ヘイワード

AJよりも上のイチローが凄すぎる!
ヘイワードってGG多いし守備に定評あるのは知ってるけどこんなに良かったんだね
元々打撃で期待されてた選手だったけど
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 18:53:36.20ID:1/Fl9Cke
デビューから10年 イチロー
053.3 打撃+142.3 走力+75.0 守備+067.8 代替得点+253.6

デビューが遅いとやはり不利だね
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/06(日) 19:01:22.18ID:ksFtykdQ
>>908
仮定なので予想にしかならないけど初めから米国にいたらどんな点数になってたんだろ?
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 15:02:08.36ID:7AISD2vi
まず自分で考えたら?

ここのクレクレ君て、いつも人に聞いて、
出てきた意見や推測に「そうとは言い切れないのではないか」とか難癖つけて
結局自分の仮説は言わないのが多過ぎて気持ち悪い
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 15:03:11.44ID:7AISD2vi
というか普通に考えたらある程度の推測くらいは立てられる程度の話でしねーわ
非常に簡単な話
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 15:27:17.94ID:2OvLFW18
99年と00年は間違いなくMLBで一流の打撃成績が残せたよ

>>742にあるように95年あたりはデータでも145q/h以上の球に苦戦していた模様なので
日本時代からの成績で単純に予想するのは難しいと思う
96-98年は打率・長打率などもイチローにしてはそんな良くないので早期渡米時の99年と00年
に比べるとだいぶ成績下がっていた可能性が高い

守備、走塁はいつMLBに行ってても一級品だっただろうね
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 15:32:27.56ID:7AISD2vi
MLBの全盛期は10年、
NPBは7年

MLB昇格はNPBより難しいことを踏まえて
普通に1.6倍か、あるいは保守的に1.5倍にするとかでも良い

非常にシンプルな話
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 15:51:24.40ID:7AISD2vi
>>912
毎度のことだが
例えば01年27歳の成績と10年36歳の成績はまるで違うってことを無視してる話なんだよ

イチローの00年代の成績は27歳から36歳の平均なのに
「20歳のイチローが27歳MVP並に活躍できなきゃ、
27歳から36歳の平均値にも満たない」と言っているような詭弁
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 16:00:44.36ID:7AISD2vi
逆に23歳のイチローが36歳のイチローより活躍できたと思うのは自然
また25〜26歳なら27歳に近い活躍をしていたとしても驚かない

こうして考えていくなら
最も高い評価でNPB7年間の年平均=MLB10年の年平均と見て、MLB10年の1.7倍だが
昇格の難易度はやはり違う

となると1.6倍から1.5倍にするくらいが最も妥当な数字になるはず
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:02:58.01ID:6MDic9aB
>>909
MLBは結構デビュー遅くなるからな。一部のエリート以外は特に
イチローの場合初期評価も高くないだろうしちょっと希望的だが23歳ごろからレギュラー固定
それ以降はフル出場に近い活躍を続けたと仮定でこんなもんじゃね?

079.1 打撃+118.3 走力+128.5 守備+087.1 代替得点+465.1 イチロー
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:10:42.63ID:7AISD2vi
打撃下げてて笑うわ
本当認めたくないんだな
気持ち悪くてしょうがない
しかもwarは1.48倍とか、人のアイデアまるパクリで、かつ、少しだけ下方修正するあたりが余計に
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:11:44.74ID:7AISD2vi
だいたいその合計でちゃんと辻褄合うのかよ
説明できないことはやるんじゃねーよ
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:18:18.20ID:7AISD2vi
要は23歳から26歳のイチローの平均打撃はMLB平均に満たないはすだ、なんて謎の仮説なんだろ?
27歳から36歳の平均打撃はMLB平均を大きく上回っているのに

頭おかしい話なんだよ
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:22:52.65ID:IUZ24pfi
414名無しさん@実況は実況板で2022/02/07(月) 23:18:12.19ID:qGNI5sVJ
ここの住民はパワプロや野球シミュレーションゲームのやりすぎ
選手の成長はトップ選手であろうと思ったようには進まないし年度ごとの成績(まして
別の国)で実力や未来の動向まで推測することなんて不可能

大谷はNPBでは2015年には投手として2016年には野手としてトップレベルに達していたし
MLB初年度もサンプル少なめとはいえ投手、野手ともに好成績を残してMLB新人王を取った
だが、だからと言って2015年や2016年にMLB挑戦していて好成績が残せたかというと贔屓目
に見ても確証できない
NPBではごまかしがきくからあの成績が残せたものの、
「フォーシームの体感スピードは球速ほどではない」
「投げる瞬間に右足が地面から離れるから力が伝わり切れていない」
「低めの落ちる球に弱い」
などと当時から言われていた

大谷でさえそうなんだから他の選手は言うまでもない
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:26:36.71ID:7AISD2vi
大谷はNPBでもMLBでも成績が凸凹してる
イチローは大谷に比べたらはるかに安定
まして今回のはNPB時代とMLB時代とを平均で比較しており単年度の凸凹はならされている

解決したね
おめでとう
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:30:08.15ID:7AISD2vi
これも繰り返されてきた話で
「活躍したかどうか分からない」と言いながら
「活躍できないと決めつけて」数字をいじるのがアンチの気持ち悪いやり方
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:55:59.30ID:WVDkIz1n
1994、1995はOPS9割後半あったけど1996〜1998年は研究も進んできてOPS9割3分前後
だった。3年連続で(あくまでもイチローにしては)成績が低値安定は実力でしょ

研究が進む前のデビュー2年以内の方がむしろ3年目以降より好成績(イチローの場合はデビュー
6年目以降にさらに進化して記録更新したが)ってNPBでもMLBでも少なくない
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 18:59:51.42ID:7AISD2vi
誰もMLBの10年間の成績を1.7かけしろとは言ってない
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 19:04:55.00ID:7AISD2vi
>>923みたいな反論は
NPBの94-00のイチローの平均的な実力が
MLBの01-10のイチローの平均的な実力と同じであるとする仮定に対してのみ友好
算出法としてはMLB01-10年代の成績の1.7倍に対するやり方
これに対して俺は1.5〜1.6倍程度が妥当と言っている

問題は>>916の考え方は
23歳から26歳の打撃が、27歳から36歳のイチローの打撃にではなく
それを大きく下回るMLB平均にすら満たない、と主張していること

だから、頭がおかしい
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 19:12:36.61ID:WVDkIz1n
>>915
>逆に23歳のイチローが36歳のイチローより活躍できたと思うのは自然

37歳(2011年)なら同意だけど、2010年に関しては微妙
1年前の2009年は高齢ながらキャリア2位の成績だし高齢でもパフォーマンスを長く維持
したタイプ
2011年は決定的にガクッと来て2010年もOPSも7割台半ばと低迷したけど2008年より高いし
2005年2006年も3分ほど高いけどOPS低めだった

23歳(1996年)はNPBでもOPSは渡米直前より7分近く下回っている。この年だけでなく周辺3年間も
2010年も成績的には衰えの兆しは見えていたと思うけどMLBでの経験で補える面もあるだろうし
23歳はそこまでの経験などがあったかというと疑問
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 19:14:10.86ID:7AISD2vi
20歳でMVPを取り、以降日米通算17年連続3割打った選手において
20-26歳7年の平均打撃結果と27歳-36歳10年の平均打撃結果なら
ほとんど同じだと見るやり方だって普通にあり得るが

一般にMLBではNPBより昇格が難しいこともあるため
MLB10/10年に対してNPBは5〜6/7年程度を足すのが妥当
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 19:15:11.98ID:WVDkIz1n
>>925
>23歳から26歳の打撃が、27歳から36歳のイチローの打撃にではなく
>それを大きく下回るMLB平均にすら満たない、と主張していること

特に興味なかったから詳しく見なかったけど、さすがに「MLB平均にすら満たない」は
低く見積もりすぎだな
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 19:15:57.35ID:7AISD2vi
>>926
経験がそんなに大事なら王貞治は今頃4000本塁打打ってるよ
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 19:17:12.25ID:7AISD2vi
>>928
数字の意味も作り方も知らないやつが適当にイジるから間抜けなことになる
あるいは悪意を持ってやったかどちらかだ
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 21:34:13.50ID:0WTWsf35
>>923
「三年続いたら本物」って誰か忘れたけど球界重鎮(現役時代は名選手)の書いた本に書いてあった

イチローは94・95は実力以上の数字が出た感はある
逆に96・97・98は三年連続なので本物
99・00はもう一年日本でやってれば本物か実力以上かはっきりしたけどメジャーへ行ったので
日本の成績は不明のまま。でも、01はメジャーであれだけやったんだから日本にいても99・00以上
の成績が残せたのはほぼ間違いない

野手のピークは個人差はあるが一般的に20代後半〜30代前半というのが定説だしな
過去の名選手を見てもこの辺でキャリアハイ残した選手が多いし
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 21:46:55.73ID:7AISD2vi
20代後半から30代前半が全盛期ってことは
30代半ばから後半は普通はもう衰えていてるな

20代前半から渡米してれば
30代半ばから後半よりは良い成績を残しただろう
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 21:59:09.03ID:7AISD2vi
20歳でNPBでキャリアハイ塁打数でMVPを取り、
以降日米通算17年連続3割打ったイチローだしな

20-26歳7年の平均打撃結果と27歳-36歳10年の平均打撃結果なら
ほとんど同じだと見るやり方だって普通にあり得る

とはいえMLBではNPBより昇格が難しいこともあるため
MLB10/10年に対してNPBは5〜6/7年程度を足すのが妥当だな
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:05:03.43ID:7AISD2vi
にしてもイチローが94年度から活躍したのは本物じゃない、とかまで言い出すとか
キチガイのようなアンチが正体見せてんね
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:13:11.17ID:J0HuOtGE
>>934
落合バースの連続三冠王も本物じゃないし
松井さんはNPBで40本塁打を打つ本物の力があったかどうか疑問だ

そんな話になるんじゃないかね
知らんけどね
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:16:42.18ID:cBShJy+8
>>920の言わんとしているのは

>ここの住民はパワプロや野球シミュレーションゲームのやりすぎ
>選手の成長はトップ選手であろうと思ったようには進まないし年度ごとの成績(まして
>別の国)で実力や未来の動向まで推測することなんて不可能

の部分で、大谷云々はその一例として引き合いに出しただけやと思われ
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:28:23.73ID:cBShJy+8
>>935
「確変」「一発屋」

「長年超一流だけど自己最高成績の一年もしくは二年はキャリアでも突出していて、出来すぎ」
は全然違う


>落合バースの連続三冠王も本物じゃないし

実際、落合とバースの1985年と1986年はキャリアの中でも突出してるだの、打高シーズン(これは
また別の話になってしまうか)だの言われてるでしょ
もちろん落合もバースもその2年以外の年も凄いけど1985年と1986年がキャリアで突出してるのは確か

>松井さんはNPBで40本塁打を打つ本物の力があったかどうか疑問だ

2001年36本やし「NPBで40本塁打を打つこと」に関しては別に間違っていない
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:37:44.12ID:7AISD2vi
つまり94、95イチローは実力通りの本物で
他の年より成績が良いのは調子が良かっただけ、と言いたいのね
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:40:05.37ID:cBShJy+8
2年ではなく1年で言うと、1999年の横浜ローズと2008年の内川も似た感じ

もちろん、彼らが超一流打者でキャリアハイ年以外も毎年コンスタントに凄かった
のは大前提ね
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:41:05.06ID:7AISD2vi
>>939
困ったな
イチローは4年あるらしいぞ
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/07(月) 22:43:44.80ID:7AISD2vi
>>942
たまたま不調だっただけで
実際の実力より下の成績が出ただけなのかもしれないね

可能性としては
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 01:01:05.59ID:Fes22xzU
>>923にあるように(一部勝手に加筆)

1994、1995相手からの研究がまだ進んでいない
1996-1998相手からの研究が進んで成績は少しダウン
1999-2000イチローの打力の本格化(年齢的に円熟、>>4にあるようなメジャーも見据えたパワーアップなど)でキャリアハイ更新

が正しいと思う
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 01:45:33.26ID:SHPtSLmv
やっぱり単純な不調

wikiから

一方で、イチローは1995年シーズンから1999年の4月11日までスランプに陥っていたと語り、特に1998年は深刻なスランプを感じていた[46]。実際に同年シーズンは21併殺打を記録し、5月には当時のパ・リーグワーストタイ記録となる4試合連続併殺打を記録している[47]。
リンク切れ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/pro_calendar/1205/kiji/K20120521003298300.html
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 01:47:54.90ID:SHPtSLmv
なぜイチローの良い成績はたまたまかのように語り
不調時の成績は実力であるかのように語るのかね?

誰にでも好不調くらいあるのに
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 01:49:05.41ID:GyYratqb
>>931
「(〇年)連続」
「(〇年)続いて」

がキーワードだよね。
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 01:50:04.73ID:SHPtSLmv
いやなにを言ってるのか分からないw
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 01:57:25.90ID:SHPtSLmv
20歳でMVPを取り、以降日米通算17年連続3割・GG・ASの選手

20-26歳7年の平均と27歳-36歳10年の平均なら
ほとんど同じだと見るやり方だって普通にあり得るが

一般にMLBではNPBより昇格が難しいこともあるため
MLB10/10年に対してNPBは5〜6/7年程度を足すのが妥当って感じに変わりはないな
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 02:00:26.71ID:SHPtSLmv
てかアンチはNPBキャリアハイクラスの99年や00年のOPS.900台後半シーズンなら
MLBでも MVPクラスの活躍ができたという見立てなんでしょw

なら96-98とかのOPS.930前後のシーズンやそれ以前のNPB MVPシーズンも
普通にAS級の活躍してたと見るのが普通じゃないのww
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/08(火) 02:30:09.66ID:NCoY8YJi
>>944

>1994、1995相手からの研究がまだ進んでいない
>1996-1998相手からの研究が進んで成績は少しダウン
>1999-2000イチローの打力の本格化(年齢的に円熟、>>4にあるようなメジャーも見据えたパワーアップなど)でキャリアハイ更新

ってそんなにおかしい推測なのかな?
野球選手で23歳以降はまだまだパフォーマンスが伸びる年齢だし、映像で見ればわかると思うけどイチローも
日本時代終盤はキャリア前半と比べて明らかに体格が良くなっていたよ

実質1年目か2年目で対戦相手からの研究などが深まっていないという利点も少なからずあり
(もちろん反対に初顔が多いなどの不利もある)実質1年目か2年目がキャリアハイに近い
ってケースも多々ある
その後にキャリアハイ更新がなかったケースだと野茂(日米とも)、佐々岡、金城など
1年目か2年目がキャリアハイになりそうだったけどその後に更新というケースだと
NPBイチローの他に松坂など
他ならぬイチローもMLBでは1年目がキャリアでもトップクラスだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況