X



トップページ模型
1002コメント318KB

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ42

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001HG名無しさん 転載ダメ (エーイモ SE7f-wryH [1.115.10.143])
垢版 |
2017/10/03(火) 16:44:43.77ID:N9aZdVU3E
■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用

などの話題はスレが確実に荒れますので質問を控えてください。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、
公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。ここで聞いても明確な答えは出ません。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ41 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1503667413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0806HG名無しさん (ワッチョイ 45cd-pcUd [118.104.1.221])
垢版 |
2017/11/24(金) 22:51:43.58ID:1XXWYxJd0
ありがとうございます。自分で思うぐらいならっていうのは確かにごもっともですね。加工はほどほどにしておきます。
0808HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-nU4G [121.2.57.116])
垢版 |
2017/11/24(金) 23:48:20.13ID:6TE1ufq10
コンデレなら問題ないし自作ボディ扱いで通る場合もある。

その辺おおらかなアメリカはビッグサイズでもお構いなしなようだ。
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1093008.html
0812HG名無しさん (ワッチョイ d506-cqHX [14.3.196.88])
垢版 |
2017/11/25(土) 12:53:21.08ID:KHCTHKGK0
ARだからとかじゃなくエアロ以前のリメイク品(プレミアム等)はそういう仕様
逆にエアロやマイティからは前後同幅がデフォになったからその後に新しく作られたマシンは全部この仕様
0814HG名無しさん (ササクッテロ Spc1-cqHX [126.32.33.35])
垢版 |
2017/11/25(土) 13:26:19.53ID:8iN5yIyzp
幅についてはまず障害にはならんよ
むしろ問題になるのはホイールベースだな
ハーフカウルだから簡単な加工で大丈夫だろうけどな

MSはそもそもペラシャとの互換を全力で拒絶するデザインしてるから何載せようとしても難航すると思う
0819HG名無しさん (ワッチョイ 2596-FKQW [124.154.87.224])
垢版 |
2017/11/26(日) 04:06:49.31ID:UZWtNMzk0
★★★【悲報】★★★
ミニ四駆処きんぎょ店長二代目『むね」リタイアでーし!
あの糞オーナーじゃ仕方ないでしっ!
長く続いた方でしっ!
限られた常連相手の小店舗でコロコロ店長変わるとかマジ有りえねーでし!
0826HG名無しさん (アウアウエー Sa13-feaS [111.239.212.120])
垢版 |
2017/11/26(日) 13:20:27.57ID:jsC4EFJta
普通に組んで、ローラーやステーの位置が左右対象でなく1ミリ〜1.5ミリ位ズレてるのってミニ四駆あるあるだよな?
前後のズレはコースアウト等による衝撃等で穴の拡張が進行しズレたりしてくるんだろうが、高さが左右で狂ってるってどうゆう事よ?
もちろんホイール外した状態で机も水平
0834HG名無しさん (ワッチョイ 45be-5mWG [118.18.65.227])
垢版 |
2017/11/26(日) 18:12:57.02ID:9TyQJptY0
久しぶりに5レーンやったわ
硬いからか変な時に飛ぶことも有るけど、コーナーも緩いから雑なマシンでも結構走るね
おもちゃ屋の狭い鬼畜な3レーンと別物すぎる
0835HG名無しさん (ワッチョイ 45cd-gKf3 [118.104.1.221])
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:03.62ID:IO0GrVmY0
今度やりたいと言った友人にアドバイスすることになった。それでネットで色んな情報が錯誤してるんだけどみなさんのレブチューンモーターの感想についてお聞きしたいです。
@チェーンモーターだから初心者向けだし、最高速重視で使いやすいよ!
Aトルクが良くないらしいから始めて買うならトルクチェーンかアトミックにしよう、ちょっとその2つより玄人向け
B欠陥モーター、使う価値無し
…どんな感じでしょうか?
0840HG名無しさん (ワッチョイ d506-cqHX [14.3.196.88])
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:42.93ID:Wf/Z5YAU0
最高速が欲しければ素直にダッシュ系使うしなぁ
ステップアップとしてもライトダッシュだろうしイマイチ立ち位置がよくわからん感はある

3寄りの2かな
0842HG名無しさん (スッップ Sd43-FaCS [49.98.157.72])
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:56.95ID:nfPo/ttyd
全長200m位の立体高速コースでアルカリ電池縛りなんだけど
スプリントにアルカリってあんま良くないって聞くし
ダッシュ3の方が電池の減りが少なくていいんですか?
0843HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-nU4G [121.2.57.116])
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:39.10ID:saElDuYF0
レブ2はマジでアトミックより使える。アトミ2はもっと使える奴だが。
意外にもトルク2が中途半端な感じで使えない印象。
両軸でも同じ傾向だからトルクPROの使い道も無くなった。
0844HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-nU4G [121.2.57.116])
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:06.28ID:saElDuYF0
>>842
200m一発勝負なら充分以上に速いと言うか新品だと中途半端なネオチャンプより速い。
後半に少し速度は落ちるが逃げ切れる。むしろ前半にCOしないよう調整が必要。
0849HG名無しさん (ワッチョイ 2308-UPEO [61.211.194.103])
垢版 |
2017/11/26(日) 23:47:32.11ID:sRfySFg80
モーターで当たりと外れに区別するなら、基準は何?
0854HG名無しさん (ワッチョイ 6dcc-l6Tq [42.126.78.185])
垢版 |
2017/11/27(月) 02:43:50.83ID:p+YahiTZ0
モーターって人それぞれの慣らし方との相性みたいなのあるのかな?
俺の場合はレブ2とトルク2は速くする自信があるけれど
アトミ2は何回かやったけど上手くいかない
0857HG名無しさん (アウアウウー Saa9-sSls [106.161.117.19])
垢版 |
2017/11/27(月) 12:27:15.44ID:cDuIfrM3a
レブは上級者がピンポイントであえて使うことが有る位の感じでしょ。
ステーション戦で度々優勝するレベルにならなければイラナイ
0858HG名無しさん (オイコラミネオ MMab-UPEO [61.205.85.9])
垢版 |
2017/11/27(月) 13:46:32.63ID:kBaiK4MHM
アトミック2はなかなかトルク2以上の回転数にならないね。
0860HG名無しさん (オイコラミネオ MMab-UPEO [61.205.85.9])
垢版 |
2017/11/27(月) 15:46:36.21ID:kBaiK4MHM
>>859
ライトはトルクとハイパーの間にあれば良しじゃないかと。
慣らした回転数が素直に出るので、使いやすい印象。
0863HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:19:06.81ID:HIs6emiJ0
ベアリング用のスペーサーを裏返すだけで回らんけどなw
0865HG名無しさん (ワッチョイ 45cd-gKf3 [118.104.1.221])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:43:50.07ID:crcMLHUT0
みんな新しいミニ四駆買うときにモーターも一緒に買ってノーマルモーター持て余してないですか?なんか有効利用法でもある?それとも上級者はバラからクリエイトしちゃってます?
0866HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:49:31.53ID:HIs6emiJ0
>>865
退役になったシャシーに載せてタイヤとかホイールを削る
ある程度使ったらバラして内部部品を再利用
0870HG名無しさん (ワッチョイ 2308-+V5r [61.211.194.103])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:13:14.83ID:2K4rTQXc0
>>864
俺はニッスイ電池1本で慣らしをやってるな。
慣らしの目的はアタリを取ることだから、アタリが付く前に高電圧をかけると火花でカーボンブラシを痛める可能性があるとかないとか。
発熱させすぎて磁石が弱まり、回転は上がるがトルクが減る場合があるとか。

難しいのは”当たり”を引いた場合、慣らしてもモーターの能力以上は出せないから伸び代が少ない時かな。
最高速競争をするわけじゃないから、程々でいいような気もする。
0872HG名無しさん (アウアウウー Saa9-sSls [106.161.118.129])
垢版 |
2017/11/28(火) 10:06:35.57ID:QX/BSgBxa
>>871
新品アルカリならCOすると思うけど。
あと、ノーマルモーターは特に慣らししなくても使い込むと最初よりもかなり速くなるよ。
0875HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/28(火) 15:32:58.48ID:63RjR6SW0
両軸シャシーのモータホルダーは、なぜかノーマルモーターだと
片側緩々で片側カッチカチでなかなか入らないんだよな…
0879HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/28(火) 22:38:32.75ID:63RjR6SW0
くそ速かったら、既にノーマルではない
0882HG名無しさん (スップ Sd43-Pikd [49.97.99.198])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:10:51.96ID:Fhqkqdf1d
色々あれこれ工夫して軽量だローラーだベアリングだやってて速くしようとしてたんだけど結局これモーターと電池なんだな
他が微々たるもんすぎて呆れたわ
0885HG名無しさん (アウアウウー Saa9-gKf3 [106.130.134.45])
垢版 |
2017/11/29(水) 19:58:33.72ID:Xizky4Fqa
>>882
お互いにモーターと電池厳選して、お前と微々たる違いしか出ないなら
0886HG名無しさん (アウアウカー Sab1-gKf3 [182.251.254.6])
垢版 |
2017/11/29(水) 20:01:18.60ID:w+2TRWtwa
その地域のレベルが高く無いんじゃない?
0887HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/29(水) 20:58:40.46ID:r7HtkhV60
そこまで嫌がっては居ないぞw
0889HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/29(水) 21:18:16.24ID:r7HtkhV60
行き付けのお店のコースでマッハダッシュでも入ってしまった時に
電池とモーター慣らしか…と暗澹たる思いに囚われる…w
0891HG名無しさん (ワッチョイ 2308-+V5r [61.211.194.103])
垢版 |
2017/11/29(水) 21:46:00.06ID:KjxU/9O90
出ない速度を出させることはできないが、出る速度を出さないようにすることはできる。
パワソはスタートだよ。
時々開けポンで当たりモータがでると嬉しい。

マッハはトルク細め・回転数重視だから、コースによっては能力を出し切れず、ハイパーに負ける場合もある。
それに、マッハは寿命も短めで、ヘタってくると速度負けする。
0892HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/29(水) 21:52:46.70ID:r7HtkhV60
>>890
そっちだろうなとは思うw
0894HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-WIp7 [126.58.190.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/29(水) 22:16:33.15ID:r7HtkhV60
>>891
ハイパーよ1秒くらい速かったから一応回転数重視は効果あったよう…

コースがフラット気味なのか?と思ったが
テスト用に一緒に持って行った別マシンはチューン系モーターでギリギリだったので
そうでもないのかなと…
0896HG名無しさん (ワッチョイ a31e-Pikd [203.165.153.29])
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:35.97ID:wSODnFU20
>>895
接点復活スプレーがカーボンや汚れを除去する役目もあるって書いてあるんですがパーツクリーナーの方がしっかりカーボン取れるって事なんですかね?
次からそうしてみますありがとうございます
0901HG名無しさん (ガラプー KK8b-ta5H [05006011370829_nz])
垢版 |
2017/12/02(土) 11:45:36.89ID:eQ2qVPi8K
重い腰あげてやっとバンクスルー研究してみたけど…
フロント3mm、リア4mmとかになったけど
これぐらい上げないとだめなんかな
フロントだけすらなきゃいいとかなら
もうちょいリア下げられるんだけど

もしくはバンクのときはFRPブレーキ、スロープはスポンジブレーキみたいな
当たりの素材を変える的なやつなのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況