X



トップページ模型
1002コメント294KB

HGUC限定スレ328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ ebbd-rZOx [220.41.94.52])
垢版 |
2018/05/27(日) 01:51:40.89ID:yKME+XTg0
HGUC限定スレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 削除依頼等も通らなくなるのでスルーの徹底にご協力を。

・【初心者を騙ってスレを荒らしているワイモマー/アウアウエー及び121.85.115.177がいるため
原則として触れないようにしてください。(専ブラでのNGを推奨)】

・次スレは>>970 が立ててください。無理だった場合は迅速に報告を。踏み逃げ厳禁。
 スレ立て時はレス本文の1行目(「HGUC限定スレです。」の上)に「 !extend:on:vvvvvv:1000:512 」を入れて3行にしてください


■公式HP■
ttp://bandai-hobby.net/brand/hg/

■前スレ
HGUC限定スレ327
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1526023420/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0012HG名無しさん (スプッッ Sd1a-sHF3 [183.74.206.144])
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:35.35ID:sNAACIDdd
そもそもそんな安易な改造するかい?(^-^;
色違うやつの頭と体入れ換えて「ちょっと違うな...」なんて小学生じゃないんだから...
最低でも塗装くらいはしないとそうなるでしょ
0017HG名無しさん (アウアウウー Saab-XWXl [106.161.210.204])
垢版 |
2018/05/27(日) 15:52:46.97ID:6SM93mH/a
>>6
1.ガンダムの顔をリーオーカラーに塗装
2.肩幅を広げて首元をすっきりさせる
3.盾を大型化させてトールギス並みの存在感を出す
4.プロペラ外し、ビルダーズパーツ使ってスラスター強調したティルトローター背負わせてみる
とくに考えなくてもこれくらいは思い付く
とりあえず何かやってみな
改造やるなら失敗したって他の改造部品すれば後々楽しめるしな
0034HG名無しさん (ワッチョイ 5797-1fs2 [118.241.164.36])
垢版 |
2018/05/27(日) 19:12:38.28ID:nbnqRyuF0
サカナクションとかコーネリアスとかモンドグロッソとかtofubeatsとかサッチモスとか
METAFIVEとかDAOKOとかNulbarichとか岡本体育とか東京ゲゲゲイとか
パヒュームの新作「無限未来」も良いぞ
0036HG名無しさん (スプッッ Sd1a-sHF3 [183.74.206.144])
垢版 |
2018/05/27(日) 19:24:45.24ID:sNAACIDdd
さっき中古屋でドムを1000円で買えてホクホクですわ
変な臭いもしないしランナーも袋に入ってるし積みプラっぽい感じ
たまに掘り出し物があるから中古屋巡りは止められない
0047HG名無しさん (スプッッ Sd42-+OMc [1.75.239.92])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:04:20.51ID:P9Z+GNFFd
>>39
地元の中古屋は旧HGUCガンキャノンが1200円で売ってたな
0048HG名無しさん (ワッチョイ dfc2-vxiR [180.53.70.54])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:32:08.79ID:cSa8eYcv0
>>26
あーそうかこの手があったか…
ここの住人の作品を見ると積みが増えて困る


こないだのグフの人を見て飛行試験型の旧キット買ってきて
説明書読んで足の穴ポコがロケット砲で草
0058HG名無しさん (ワッチョイ ebc5-Sfp0 [58.0.13.149])
垢版 |
2018/05/27(日) 23:55:53.82ID:7Nep8LC90
>>50
HGUCジムIIを基本として逆算したものをシリーズ化したものなので
同じ部品は同じものとして統一感を重視したかったので気にしないのです
肘の変な関節もそのまま・・・
https://i.imgur.com/DBjKsbF.jpg

基本となる機体が発売されるたびにこんな事を繰り返してます
たぶん次が最後かも

>>57
重装型に改造すればOK
0069HG名無しさん (スプッッ Sd42-MaS9 [1.75.245.227])
垢版 |
2018/05/28(月) 12:42:55.06ID:YA9wMc9Vd
>>68
最近の設定だとRGM79Rの方が一年戦争時のジムを改修した機体って事になったみたいだからいいんでね?
RMS179の方は仕様が固まってからジム2として生産された機体らしい
0070HG名無しさん (ワッチョイ eb99-2VYQ [58.87.19.108])
垢版 |
2018/05/28(月) 12:47:31.09ID:pId6X9du0
そもそも意匠ならともかくただの素体に時代違いの機体使ったらダメな理由がわからん

ジムキャノンとスナイパーカスタムは肩カメラついてるけど
これはジムIIと並べてある辺り、ジムIIをベースにしたカスタム機的な想定で作ってるんだろうし
0071HG名無しさん (オッペケ Sr8f-J6Tv [126.204.24.86])
垢版 |
2018/05/28(月) 13:03:44.93ID:GPuetjawr
RMS179の方はグリプスで生産された機体でもあるね
ガンダムMk-UのRX-178同様
(17はグリプスの開発拠点番号)
ついでにRMS117ガルバルディβやRMS119アイザックはルナツー(11)製でRMS154バーザムはニューギニア基地(15)製
0075HG名無しさん (ワッチョイ c7bd-ch3P [60.141.50.247])
垢版 |
2018/05/28(月) 15:53:11.80ID:/Rbc4Fv50
逆にスナイパーカスタムとかジムキャノンを近代化してジムII仕様にしたとか思えばいいのでは
田舎にジムIIキットが来た!とりあえずカスタムに組み込んどけ!
みたいな
0081HG名無しさん (スップ Sd42-WRr+ [1.75.4.130])
垢版 |
2018/05/28(月) 18:49:07.68ID:XjRg2oSjd
>>76
可変機構が変態じみてる凄まじいキット
取説では一部を取り外した上での変形を推奨してるくらい
あれを完全変形できて初めて一人前になれる

ただし、デザイン見りゃあわかると思うけど派手なアクションには向かない
各部の翼等色分け出来てない部分もあるので筆塗りでもいいんで塗装できると吉
0099HG名無しさん (スップ Sd22-+OMc [49.97.107.237])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:05:51.99ID:y9QMHGsSd
ガンタンクはV作戦セットのカラーリングの方がカッコいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況