X



トップページ模型
1002コメント265KB
【MG】モデルグラフィックス 54冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:42:33.63
従来通りワッチョイ無しの通常スレ。
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
優しい中の人からの最新号情報は毎月だいたい23日頃にリンクされます。
次スレは>>980の人よろしく。

【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌「アーマーモデリング(Armor Modeling)」 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌「スケールアヴィエーション(Scale Aviation)」 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌「ネイビーヤード(NAVY YARD)」 季刊?

【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/

前スレ
【MG】モデルグラフィックス 53冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1530678908/
【MG】モデルグラフィックス 52冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1517587754/
【MG】モデルグラフィックス 51冊目【模型誌】【ワッチョイ無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501481922/
【MG】モデルグラフィックス 50冊目【模型誌】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488187757/
【MG】モデルグラフィックス 49冊目【模型誌】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1474930084/
以下略
0006HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:32:17.96ID:pZHACa9x
小林誠はもう大日本絵画とは無関係だしな
本当に完全に無関係だよな?もうSAやMGに連載持つことは金輪際ないよな?頼むぜ編集部
0009HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:21:04.02ID:NHvZ3zvZ
3D造形とか小林の話題しかすること無いんなら新スレ要らないだろw
0010HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:30:13.84ID:MYO7BESt
表紙の話題をするためにもこのスレは必要
0011HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:59:55.11ID:gPu0ut2r
今度、 「ゆうべはお楽しみでしたね」というドラマのエキストラに参加してくる
0012HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:08:57.47ID:AUmwyVeC
ええー、それってパウさん?ゴロウさん?
0013HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:32:27.88ID:EverEmam
むしろ今のHJの方が専門誌作りそうだがw
0014HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:40:36.33ID:XGBg12na
プラモ作りでズルいとか出てくる発想には脱帽したわ
0015HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:58:24.13ID:A7Tygwtq
ゲームのチートやないねんからね
0016HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:27:49.85ID:0ffDXpR7
完成品フィギュアを型取って色塗るのも模型制作ですか?
0017HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:10:05.12ID:8Af8cJnT
個人的利用の範囲を越えたら犯罪です
魔改造のベース型取りは楽しいです
MGの型取り特集は面白かった、俺の馬並みも型取ってみたくなった
0018HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:20:55.15ID:41aU7PUj
>>16
ガレキを買ってきて作るより難度高いよ
0019HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:26:45.21ID:0ffDXpR7
>>18
難易度の話はしてません
模型制作に含めますか?という話です
0020HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:35:19.92ID:EverEmam
>>19
個人で楽しむ分には模型制作ではないかと
0021HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:46:49.69ID:0ffDXpR7
つまり塗り絵はイラストだと言うんですね
0022HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:48:48.58ID:41aU7PUj
>>19
んじゃおまえに聞くけど、ガレキフィギュアを買ってきて作るのは模型製作なの?
0024HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:00:10.81ID:pZHACa9x
本人が詭弁だと気が付いていないパターンあるある
0025HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:06:47.59ID:Wdn3Wu4W
この考え方だとプラキットをストレートに作るのもイベントガレキを作るのも塗り絵だね
0026HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:07:05.56ID:0ffDXpR7
>>22
ガレキは完成品ではないし、基本的にはガレキは複製してから作る訳じゃないでしょ?
なので完成品フィギュアを複製して色塗るだけなのとは違います
0027HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:08:12.79ID:0ffDXpR7
プラモも完成品ではありませんねw
こんな稚拙なロジックで論破できるとか思ったんですか?w
0028HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:09:24.29ID:Wdn3Wu4W
え、複製したフィギュアって完成品なの!?
0029HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:09:31.95ID:Ro2uGN3B
3D造形は模型じゃない!ってのを完全に論破されちゃったから
「3D=コピー」っていう狂った自分ルールの世界に閉じこもっちゃったか
0031HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:15:54.30ID:orzA472y
そのうちモーターツールやコンプレッサー使うのも邪道とか言い出しかねないなw
0032HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:17:18.92ID:kLNnWi0r
完成品フィギュアを丸ごとそのまま複製できる上にそのまま完成品が出てくるとかどこの星の超技術だ
0033HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:17:43.67ID:JDx1QHl/
>>26
まさか分割もせずそのまんま複製するつもりかw
なかなか豪快だなw
0034HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:19:00.61ID:pZHACa9x
塗料も岩を採取してすり潰して顔料からつくらナイト
希釈剤の精製も石油採掘からやらないと
0035HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:21:25.99ID:Ro2uGN3B
なんか3Dプリントどうこう以前に旧来の模型技術の知識すら怪しくなってきたなあ。
まあ何としてでも違法的なものに例えようとムキになるあまり正常な思考ができなくなってるだけだとは思うが。
0036HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:30:11.68ID:AUkaULPW
もうワッチョイ有りの方でやれよ、と書こうとしたが
あの寂しい隔離スレって落ちてたのか
0037HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:32:41.00ID:0ffDXpR7
法律の話なんて1ミリも出してないのに、なにか言い返そうと必死ですねw
0038HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:33:08.55ID:kLNnWi0r
3Dスキャナで複製してってのも「こうやったらズルじゃないか!」って方向に持っていくのに都合がいいから唐突に持ち出しただけで
3Dモデラーでそんな無駄に回りくどいことやってる奴は少なくとも自分の知ってる範囲じゃ見たことないし
その実体のない相手を指さしてドヤ顔されても論破どうこう依然の問題だわ
0039HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:35:33.83ID:0ffDXpR7
そして今度は完成品フィギュアもバラさないと複製出来ないとか、トンチンカンな反論w
では完成品フィギュアをバラして複製したのを再度組み立てて色を塗るだけなのは、模型制作ですか?
0040HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:36:02.82ID:gaypKWPb
昨日の話を蒸し返したくて挑発の釣り針垂らしてる荒らしばっかり
某副監督に変な略称使う奴と何か他に叩きたい餌が無いと退屈なんだろうな
0041HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:38:43.42ID:kLNnWi0r
>>40
ぶっちゃけスレ変わって昨夜のが一旦終わった途端にピタッと流れ止まったし
それ以前も小林の話ばかりだったしこのスレの意義が
0043HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:39:54.10ID:0ffDXpR7
>>38
技術に貴賤はないと言うから、オレはスキャンはズルいと思うから貴賤はあると思うよと返したまで
それに自分の知ってる範囲ではとか、そんなのが何かの根拠になるとでも思ってるのか?w
ガキがよく使う「みんなそうだから」の変種だろ、なんの根拠にもならんと大人ならそろそろ理解しような?
0044HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:42:04.64ID:Wdn3Wu4W
スキャンと3Dプリンターを結び付けたくて必死ね
0046HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:45:17.54ID:0ffDXpR7
>>39
全然違うじゃん
自分が一度作った完成品をバラしたり、リペイントというのはオレもやるし、
完成品を再塗装する事もある(オレの中ではそれは模型制作ではないが)
だが完成品を買ってきてそこから何かに改造するならともかく、バラしてただ複製して再塗装するなんて、文字通りただの複製作業
模型作りのクリエイティブさが全く欠落している
0047HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:46:20.03ID:Ro2uGN3B
貴賤もだが違法的、って言葉をそのまま受け取って「法律の話なんてしてないw」とか言い出したり
異常なまでに自分のやり方以外を認めない執着心といい、本格的に何か患ってるんじゃなかろうか
0048HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:46:42.38ID:NKi7Kf8G
安くて精度の高いスキャナーとプリンターで原型の複製が出来るようになると粘土埋めしないで済むから便利なんで早くその時代来ないかなと希望を語るスレ
0049HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:51:02.64ID:gaypKWPb
>>41
>ぶっちゃけスレ変わって昨夜のが一旦終わった途端にピタッと流れ止まったし
一応止まったけど我慢できない奴が朝からちょこちょこ挑発しても釣れなかったんで
とうとう我慢できなくなったバカがまた3Dガーって騒ぎ出してまたこのざま
0050HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:54:10.09ID:0R5lspoS
古のソリッドモデラーとかペーパーモデラーもプラモデルが台頭してきた際に「成型品を組み立てるだけのオモチャが模型面するな」と抵抗したんだろうか
0051HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:55:28.18ID:Ro2uGN3B
>>49
ごめん、さすがに反省してそろそろ止める。
なんかもはやレコーダーと会話してる気分になってきた。
0052HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:58:02.91ID:Wdn3Wu4W
Aさんが自分の理想のザクのスネを作るにあたってポリパテブロックから削りだすのもキットにパテを盛るのもPCで設計して出力するのも手段が違うだけって話なんだが
Aさんは複製技術をもってるから人の作ったイベントキットを複製して自分のキットに付けるかもしれない!卑怯だ!と話をすり替えてるのに気が付こうな
個人で使う分にはご自由にだけれど第三者に渡すのはダメだよとしか返ってこないぞ
0053HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:01:13.78ID:8Af8cJnT
だから俺様のえのき茸、ではない馬並みを
0054HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:07:14.04ID:41aU7PUj
ID:0ffDXpR7 は、今日もアスペ大爆発だなww
0057HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:28:47.49ID:Bw+wQiA0
>>53
そのナメコしまえよ…ナメコと言えば一時流行ったね
んふんふ
0058HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:54.95ID:kLNnWi0r
そもそもスキャンがズルいってのも謎な理論だよなあ
採寸して拡大コピーできるからノギスは汚いってくらいの言い掛り
スキャナだってあくまで技術のひとつってだけで、
それで拡大コピー作って売りに出したら技術じゃなくてそれやらかした当人の倫理観がクソってだけの話だし
0060HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:08:33.31ID:Lrr/wsE2
昨晩はお楽しみでしたね

って今晩もお楽しみなのかよ!!
付き合ってられね〜よ
0062HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:05:27.78ID:pXifHXBR
モデグラまた3D特集組まないかな
0063HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:35:12.48ID:kOi5OuoG
>>58
アナログからデジタルに変わるときの定番だよ
CDレコード論争とかね
0064HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:53:48.37ID:pUU+0zqQ
>>63

模型の場合レコードからCDなどと違って
プラモデルを作るのが趣味の人が、デジタル造形に移行してくわけじゃ無いし
原型製作も手段が増えただけで、「変わる」わけでは無いからねぇ
0065HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:45.07ID:XGBg12na
俺はゴッドハンドニッパーがズルいと思うね!
金持ちしか買えないじゃん!!キレイに仕上がって当たり前だ!

>>63
質の面でデジタル化で否定するヤツは多かったが、それでもズルいとかアホな意見は見たことねえよW
でもこういうのって、本人の思考パターンの投影なんだよな。
他人の作例見下すのが好きなヤツは、見下しポイントが減るのがズルい、的な。
大体ズルい言うヤツって、常に思考でマウント取ってるヤツなんだよな。自覚ないのも多いけど。
0066HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:10.59ID:FqT4os2/
そんなことより聞いてくれよ
フィギュアをフィグって変な略し方してるのがいるんだけど
そんなの今まで聞いたことないし模型誌でも見た事無いんだが
例のモデルグ君かな?
0067HG名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:50:00.50ID:3AfckFkp
>>66
初耳なんでググったらイチジクって出て来たぞw
さすがにそれは無いわw
0068HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:34:41.42ID:EkIdXA4u
そもそも3Dスキャナーが正確に形をスキャンできるかって言うと、また別の話だ。
分解能とか、座標固定用のターゲット配置とか。
仕事で3Dスキャナ使ったことあるけど、手直しだけでも大変な手間だった。
0069HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:46:54.11ID:jO9IaIaZ
尻で巻きグソ作るのが難しいようにうんプリ式で精度出すのは難しそう
0071HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:36:43.74ID:WCILBnWy
>>66
俺自身はフィグって略語を使った事は無いけど、トレーディングフィギュアの事をトレフィグって略すのは普通だと思うので、特に違和感は無いなぁ
0072HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:46:50.21ID:+Um7Iu/n
figureを略してfigだから別におかしくはないけど、一般的では無いよな
トレフィグは一般的だけどね。
0073HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:55:34.80ID:n6pO1Ok0
複数の単語組み合わせた名称なら○○フィグって感じに縮めるのは普通だと思うけど
フィギュア単体でフィグって言うのは聞いた瞬間「えっ?」てなる
007471
垢版 |
2018/11/09(金) 04:03:12.99ID:WCILBnWy
模型じゃないけどレゴブロックの小さなフィギュアは普通に「フィグ」で通じるみたい。
俺自身はレゴ詳しくないからよく知らないけど
0075HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:36:25.60ID:QN9Cpvaq
無職のヒマな持論でずいぶんレスが伸びたんやな〜
0076HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:16:12.95ID:RHFCmdJB
>>71
あ〜なるほどな
実際にそう呼ぶかは別として
0077HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:44:46.64ID:DPd8vooE
>>73
あれは名称がミニフィグだからそりゃ通じるでしょ
0079HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:46:36.87ID:bjOHGqe4
プラモデルやガレキほど認知されてはいないわな。
0080HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:01:56.50ID:HtVKnMIH
モデルグラフィックスだけは略称を禁ずる!キリッ
0081HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:06:25.07ID:Vh1vnOZe
頭が四角いやつもグラフィグだしまぁそういう略もあるんだろう
単体で使うのは俺も初めて聞いたけど
0082HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:20:07.62ID:3i1+WYKy
図1とか図2を英語でfig.1 fig.2っていうよね
0083HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:22:36.59ID:IdkMOnKg
例えレゴなら言う事があるとしてもわざわざ模型板で誰も使ってない
「キャラフィグが…」なんて言ってる時点でどうかしてるわ
0084HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:18:03.53ID:HtVKnMIH
人が言わない言葉を使いたい年頃なんだよ
0085HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:46:38.21ID:e1FcjkRq
そうそう、渋谷の中心できんたまと叫ぶとか
0086HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:12:18.45ID:WayYqnJc
キングタイガーをキンタとか言ってるぞw
0088HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:17:02.14ID:pet8CXCA
キンタ、ハンタ、ぱんた、スッタ、ブルキチ、ランランは小学生時代にプラモ仲間で通じてた(遠い目
0089HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:44:41.56ID:3gBCB98h
俺の周りではキンタイだったよ
0090HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:32:49.61ID:tujlmyuy
俺ティガーAをキングタイガーって呼んだ事無いかも
0091HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:00:36.94ID:K0BE67dH
>>86
>同じ72トンならキンタのほうが旋回砲塔ついてるし
ネタかと思ってたらマジだった(怖
0092HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:23:06.91ID:DMhaJt1X
マイノリティな自分はロイヤルタイガー。
0093HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:57:03.29ID:3AstB0vC
ここまでMGの話題なし
ある意味奇跡のスレ
0094州平タソ
垢版 |
2018/11/10(土) 22:17:32.85ID:CDaxcsKQ
改造しちゃいかーーーん!
0095HG名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:22:52.93ID:s60x23aK
#俺のゲルググ タグが流行ってるが特集号の半月も前でなんともタイミング悪いな
0096HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:36:55.71ID:XwQjccNE
ゲルググ特集楽しみだけどもしかしてHGUCをソバイブ・・・じゃなくてリニューアルでもするのかな
0097HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:32:59.43ID:UBMltDCB
ちょうどジョニゲル作ってたから次まで待つかな
0098HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:51:17.04ID:gIxXQ2QG
HGUCは12年、MG2.0でも11年も昔のキットか
その中でも一番新しいプレバンのリゲルグとライデン機で押し切るのかな?
0099HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:12:28.48ID:XwQjccNE
HGUCゲルググはABSパーツがKPSになったことも紹介されるのかな
いつかドム特集をするときは徳光先生も呼んであげて欲しい
0100HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:54:47.14ID:PIyhr805
ゲルググ作例はZZの頃の新井ちゃんの1/100リゲルグが最高だな
あれを越えるゲルググ作例はいまだ無い
0101HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:15:30.89ID:i3wRdjaq
あれは1/100モナカをもとにだっけ
作品によって、なによりそれぞれの持つイメージによって全然違うから云々
昔からよくいわれるゲルググの作例によくある特集になりそうだが
かくいう自分も旧MGは大量に積んでいる

新井ちゃんはFSSのフィギュアの原型で名前を見たのが自分の記憶の中では最後だが、
今も現役なのかな
0102HG名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:02:39.84ID:JzSK7xwE
デジタルに移行して別名義で活動してる
0103HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:40:02.89ID:/SsIufmf
次号もNAOKI超弩級空前絶後大先生の作例が載るのだろうか
0104HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:44.49ID:vmjq3XGL
AM誌は暫定で市村aka梅本が編集長
先月号では斉藤、金子が離れることが話題になったが、変な漫画も休載宣言していたのね
俺だけでなく、誰も読んでなかったのか
スケビの飛ばない理由も一応休載という扱いなんだっけ、一応。まあ、いろいろあるよね
0105HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:55.38ID:mlllz/ka
むしろナオキ先生以外に誰が飾れるのか?
0106HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:51:08.75ID:Yb6Edm0j
>>104
イミフの漫画なー。消えても安くならなかったねw
0107HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:53:39.20ID:LxKxOtrH
まあ企画が一本消えたぐらいじゃ安くならんわな
0108HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:24:02.54ID:toTg+1aA
NAOKIは前回のジェガンみたくプレーンな作例なら問題ない
変なアレンジに暴走すると駄目
編集部がコントロールしてくれればよい
あと途中画像を増やしてくれ
0109HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:05.69ID:odgPxC8n
アートボックスの編集部はゴタゴタしてるのか?
0111HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:21:54.40ID:M1YHrVAd
ゾンビランドサガのプラモデルが欲しい
0112HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:48.32ID:9Pwz6atR
ジェガンだけ小汚くて統一感なく感じたけどな
0113HG名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:03.86ID:g/wdESJx
ジェガンをジュガンだと思っていたのは内緒だ
0115HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:49:28.63ID:wxHdsNrx
じぇがん の語感が東北訛りっぽい件
0116HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:04:42.98ID:uaZt5fbT
親が東北出身で親の実家でガチの東北弁を聞いた経験のある人間からしたら

それはない
0117HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:27:54.09ID:1OranpLw
今月の表紙もゲイっぽいかな?
0118HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:02:43.85ID:ugjrBDCq
最終的にnaoki表紙になれば本物
0119HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:26:31.67ID:wQYZij1X
「ノンケ…なんだよね」 
ゲルググを抱えたソバ。嫌な表紙だな。あんもの時以上に、どこに並べたらいいか書店員悩むわ

ガンプラはやはり強いな、とジェガン特集を見て思いました
0120HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:08.73ID:g2168Dij
>>114
ジム特集のスナイパーカスタムにも違和感。
個人的には「そばだから」ではなく、
違和感を感じのが「そばだった」。
0121HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:50:03.24ID:uaZt5fbT
話、少し変わるが
BFのアニメ時も違和感感じたのは蕎麦のデザインだったんだよなー
その時はまだ蕎麦を知らなくて、誰がデザインしたんだ?この微妙な
悪い意味で違和感のある機体と、あとこの無名の社デザに
一晩で描かせたような雑なザクは?って程度の認識だった
0122HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:54:28.04ID:Ui8Ltr0k
NAOKIとかいちいち覚えてねーよ…と思ったけど昔MGサザビーの時になんで岡プロ差し置いてバランス悪い方の作例が表紙なんだよってなった事あったわ
0124HG名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:28:23.98ID:aDyN2hsx
ナイのかアルのかはっきりしろよ間抜け
0126HG名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:22:18.33ID:VbHt1eS1
>>121
クソニワカ先輩相変わらず長文でイキってる可愛いw
0127HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:44:42.92ID:FlqgWkWW
『ひそまそ実写化』
税金使うなよw
0128HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:30:27.65ID:DDaPOVz7
>>122
バルバトスも徹底改修naokiのより
あっさりレビューの方がカッコいい時あったわw
0131HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:24:18.21ID:mL85ryN3
コンロイジェガンがひたすらきちんと仕上げられてたから余計に
Nのノーマルジェガンがエゴ丸出しの小汚いもんに見えたな
0133HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:40:02.90ID:a3aUB3fb
NAOKIはどこまで無様を晒せば自分の技量に気付くのだろう
0134HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:18:14.93ID:/CLFvAvE
持ち上げる人がいるからまだまだ天狗
0135HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:28:38.95ID:KDVWoCK+
技術はあるだろ
ないのはセンス
0136HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 05:32:20.58ID:ZoHterng
汚し無しの商品見本みたいに作ればセンスあるとか笑止
0137HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 09:22:19.45ID:WD+grscV
誰もそんな事言ってないのにこれだからw
0140HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:10.50ID:F5lq33M6
この>>132岐阜のまそたん機は全国の基地祭まわるんだろうか
他の由来の基地も悪ノリしてくれればイイネ
0141HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:42:17.09ID:KMnvvLqr
>>132
ゴミ
0142HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:27:47.66ID:/k8Gpk7f
早売りは明日かな?
0143HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:52:46.72ID:SYGwkKDY
早売りってまだあるのか
もう8年位早売りで買ってないや

なんというか、数日早く模型誌を読みたい!情報をゲットしたい!
みたいな情熱はもう全く無いな。
そういえば「教えて今月号スレ」もいつの間にか無くなってる
0144HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:16:43.79ID:wGekynZW
新製品情報は早売り撮影したのをアップするのが問題になって
同じタイミングでの電穂廃刊がそのせいだと騒がれて下火に
代わりに模型誌発売と同時にメーカーもSNSで発表になったので
雑誌見て驚くことは無くなった
0145HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:51:07.95ID:yS2vy0KG
早売り画像うpが原因で廃刊て、どんだけ中身無しやねん
0146HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:20:26.99ID:N35jdxPd
新製品も前ほどでないよな
マスターグレードとか毎月出てたような?
0147HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:48:38.35ID:ZeUctNIG
新製品というか、最近のキットは高過ぎる
4000円超えが普通とかなんやねん
そりゃ子供の模型人口減るわ
大人でも躊躇う
0148HG名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:32.83ID:ypTYBcE6
>>146
最盛期は毎月出てたね、今はもうネタ切れしてるし以前ほども売れないだろうし

>>147
最近のキットの高価格化と子供の模型人口は関係無いよ
子供向けのキットは安く設定されてるし、そもそも子供が模型作らない
高価格化に苦しんでるのは大友
0149HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:03:28.98ID:0Nai3Aff
関係ない訳ないじゃん
子供が子供向けキットだけで満足できると思うかね?
俺らだって子供の頃から、キャラ物だけでなく車や飛行機、戦車と色々作って来ただろ?
キャラ物はキャラに飽きたらそれで終わり
そしてその次が数千円台と子供の小遣いで買えないなら、頭打ちになるのは当然
0150HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 07:42:03.67ID:Wk9/bBPF
そもそも子供向けキットってなんだよ。
昔は子供も大人も陸ものはタミヤmmかハセガワ、フジミのミニスケ
海はWL
空はハセガワ
な感じやったやん。

それらがいまでは千円札一枚でほとんど買えねー。
0151HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:42:35.14ID:zbKyA03c
今思えば、MGの登場と成功が終わりの始まりだったんだな
0152HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:49:20.34ID:PmGJCAHU
千円札で買える模型ならタミヤの1/100戦闘機とかアオシマの1/2000艦船とかもあるしエフトイズの食玩なら割引されていれば500円でも買える
子供が興味持たないだけだよ
あと模型店減ってるからそういう流行モノ意外のキットってヤマダとかイオンに無さそうなんで子供の目には留まらないってのもあるだろうけどな
0153HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:35:05.52ID:nVV/yN37
>>149
>俺らだって子供の頃から、キャラ物だけでなく車や飛行機、戦車と色々作って来ただろ?
俺らが子供の頃はそうだったが今の子供は携帯・スマホ・据え置きのゲームや
動画やプログラミングだと思うぞ、ラジコンだって廃れてるし
0154HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:38:57.29ID:CH/qdaFA
海外の売上が4割台に乗ったそうだ
0155HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:41:53.88ID:nVV/yN37
国内市場の縮小っぷりがヤバいよな
0156HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:13:24.70ID:8W3UnGXN
久々だなこの模型業界憂うオッサンのしゃべり場展開
0157HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:26:37.01ID:FBL/yPyF
昔の子供は十円でガム買ってプラモ買ったりアップライトのゲームやってたかもしれんけど
今の子供はマックでポテトとコーヒー頼んでダベってる
時間も金も使い方が昔と違うからなぁ
0158HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:01:52.19ID:6p6kM/L+

俺が子供の頃はベーゴマとか虫取りとかガキ大将とか駄菓子屋でー
それに比べて最近の子供は外で遊ばなくなって自然ガー


俺が子供の頃は船とか飛行機とか色んなプラモ作ったもんだ
それに比べて今の子供はスマホばっかりで業界規模ガー

子供の頃ジジイに散々言われた事を歳取って繰り返してるだけだろ
0159HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:17:19.09ID:zbKyA03c
>>158
ベーゴマなんて売ってなければ、虫取りに行けるような雑木林もない
一方、模型はお金さえ出せば買える
お前は比較の仕方が根本的に誤っている
0160HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:24.03ID:zbKyA03c
>>157
マックでダベれるような子供なんてほんの一部だよ
0161HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:24:22.55ID:fZI2Gicf
>>150
飛行機ならハセガワA帯B帯とかタミヤWBが1000円で買えるやんけ
食玩も鉄コレNゲージ車両が1000円で買えるって革命やぞ
戦車は高い
船は知らん
車はアリイを買っとけ
0162HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:31:38.23ID:nVV/yN37
>>159
ベーゴマや雑木林があったとしても今の子供はスマホとゲーム
模型のプライオリティは本当に低い
彼の比較は早々間違ってないよ
0164HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:54:31.28ID:6p6kM/L+
>>159
自分の書き込み否定されたと思って例え話も理解できず
顔真っ赤にして的外れな反論しなくて良いのに
0165HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:56:10.23ID:2dpKSfqF
>>159
プラモも俺らの世代のベーゴマレベルに売ってる場所無くなってきたと思うけどw
0173HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:54:15.25ID:ep6P+EKh
>>169
ゴミ
0174HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:55:01.82ID:RNmjo5oV
あ、連休でもう売ってんのか
0175HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:57:20.60ID:MrAUmBjC
楽しみだわ
ザクはW号、ドムはパンサーでゲルググはタイガーIIなイメージ
06RはタイガーI
グフが思いつかないのよ
0176HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:46:48.75ID:L/Hn3mSj
「ゲルググはキングタイガーのイメージ」
山卓さん以来使い古された言葉じゃん
0177HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:54:57.46ID:MrAUmBjC
手垢の付いた表現は普遍性の証左なのよ
0178HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:26:46.09ID:MrAUmBjC
でもって連邦のGMはM4シャーマンだしボールはM5とかあたりで
扱いに困るのがRX-78ガンダムで当てはまるのが思い浮かばないという罠
クルセーダーさんやチャーチルさんはスンマセン
0179HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:47:42.47ID:fVDIytm/
…で、ナンでAmazonであわせ買い対象なンヨ?
0180HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:52:08.09ID:P6ruX+nX
>>175
ザクは三号、グフは四号、ドムは五号、ゲルググは六号だわ
0182HG名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:51:03.29ID:odRSHg9h
昔々のMGで小田氏が(確かZガンダムの作例記事)で「プラモデルは本当に安いのである。
ハンバーガーを2個位我慢すればZガンダムのキットが買えるんだから」とか書いていたな。
30年位前の話。
0183HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:20:38.12ID:O4V83MJA
小田さんは「ゲルググ=Me262」って言ってたな
0184HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:24:49.90ID:OObw3K++
>>178
そのイメージだとグフは四号駆逐戦車あたりか?
0185HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:31:10.57ID:9G2WSaVy
>>182
結構後だったと思うけど、あさのはプラモの値段の話だったかで
居酒屋行くのを1回我慢すればプラモ買えるのに、とか言ってたな。
どちらの頃も「そういやそうだな」と思ったっけ。
0186HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:35:12.23ID:n/jw+i3R
スジボリ堂でヤスリ買ったら同梱の店長のお言葉ステッカーに
「飲み会を4回
 断ったから
 2万円分プラモを
 買ってよいことにします」
とあって草生えた
0187HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:22:39.43ID:17t5M52n
戦車知らん素人の仕事だろ、ゲルググをティーガーUに例えるとか
火力と装甲はすごいがでかく重くなりすぎて自重で故障したり燃料不足で放棄続出
全然ゲルググのイメージじゃないな
0188HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:25:19.51ID:17t5M52n
>>180
スーパー素人は黙ってろ
ザクがV号とかないわ
どう考えてもW号戦車だ
0190HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:37:52.07ID:BLduj3mt
>>188
お前のイメージなんか誰も聞いてないし興味ないわ
0191HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:44:18.06ID:A7BlhGle
アニメロボをドイツ戦車に例えることに情熱を傾け激論のお前らカッコイイMG読者の面目躍如
0192HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:14:58.18ID:Qexc957I
ドムは北の湖
ゲルググは千代の富士
0193HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:41:53.21ID:nXFl/B/3
擬人化なら美少女に喩えないと
0195HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:30:30.79ID:eh+AgvIq
あさのみたいにサッカー選手に例えてくれ
0196HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:05:39.24ID:Q0VbFIxO
すまない
ガンダムで例えてくれ
0197HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:17:45.86ID:n/jw+i3R
ゲルググはやっぱりタイガーIIのイメージかな
見た目のイメージがピッタリ
0198HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:10:36.46ID:kRy1LRFB
山タクとかいう戦車の素人が来てるのかw
誰か知らんけどw
0199HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:12:53.14ID:kRy1LRFB
>>197
つーかタイガーUとか戦車好きな奴はそんな表記しねーよ
お前山タクか?
タイガーUっていったら世間の一般常識としてノースロップ製の外貨獲得用安物買いの銭失い戦闘機やろwww
0201HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:57:06.12ID:rlBZtCJJ
>>183
おや?
How to build Gundam の座談会では
ゲルググはキングタイガーのイメージ
って言ってたが、別の書籍では変えた
のかな?
0202HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:43:59.43ID:XARt35dl
じゃあ旧ザクはMe109D、ザクUはMe109E、グフはMe109F、ドムはFw190A、ゲルググはTa152H
0204HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:02:49.51ID:XARt35dl
旧ザクは97式、ザクはぶさ、グフは鍾馗、アッガイは飛燕、ドムは疾風、ゲルググは震電
0205HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:13:14.49ID:3XLYZR7o
センスのない奴はなにをやってもダメ、ってことはわかった
0206HG名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:21:39.34ID:A7BlhGle
センスの無い雑誌スレだから仕方ない
0208HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:41:40.30ID:DfRa8jFb
>>201
How to build Gundam 2の73ページ参照。
1/100ゲルググ&ゲルググキャノンのジオラマの製作記事の中で、
「よくゲルググはキングタイガー云々と言われるが、筆者にはMe262に思えてならない」
って言ってる。
0209HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:56:07.54ID:wc1hLv28
オレ的には
ザク:4号戦車→旧式になっても終戦まで生産された主力
グフ:3号戦車→4号より設計は新しく対戦車戦を想定していた。
            ところが改良の余裕に乏しく、T−34相手に陳腐化
ドム:6号戦車ティーゲルI→ドイツ系戦車設計の発展型、重装甲、大火力
ゲルググ:6号戦車ティーゲルII→敵T−34の設計を反映しつつ、
                     ティーゲルI以上の火力と装甲を持たせた。
                     生産数は700台強と少ない

ザク→グフ→ドムというジオン系設計の発展からすると、ドムはティーゲルIにしたい。
5号パンテルはゲルググにするにはスマートすぎるんで、
その設計思想がT−34という敵戦車を基本としているということで
ビーム兵器やマグネットコーティングを装備したアクトザクあたりにでもしておこうか?

マウスはジオングか?、

この考えだとガンダムはT−34とかになってしまうけど、現実問題として考えると
ガンダムの戦果はT−34ショック以上に相当するってことで自分としては納得しとります。
0210HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 03:18:36.24ID:DgE9k5Yz
モデグラ買ってきたが、あいかわらずヒドいな
また間に合わず未完成作例はまあまだいいとして(よくはないが)

MSV旧キットジョニゲルが同ゲルキャと同じ値段だったり(200円高かっただろ)
ZZ旧キットリゲルグの頭部がジョニゲルと同じ造形だけどトサカは違うとか言ったり
(ランナーの都合で頭部はまるごと新規、造形解釈も鼻が伸びてたり違ってただろ)
なんでデータ的なミスをやるかな

特にリゲルグなんて自分とこの関係者(あさの)の関わったキットだろうにさあ
イヤがらせでわざとやってんのかな
0211HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:57:38.54ID:ulJosCCD
【巻頭特集】一年戦争の謎 MSゲルググ 「なぜいま唐突にゲルググかわからない」と思ってしまったそこのアナタ、それで正解です。
「グフの特集('16年2月号)ができたなら、ゲルググの特集も……」といった編集部内の軽いやりとりから企画が始動した今月の巻頭特集、
そこでどういう企画にふくらませていくかモデラーさんと話していったところ……ゲルググの話ってぜんぜん響かない!
だいたい「オレ、ゲルググ大好きで一家言あるんですよ」っていうモデラーさんがいない!!(苦笑)
それならいっそ、ということで編集部を挙げて無闇に全力でゲルググを語ってみることにしましたがその結果は……読んでみてのお楽しみということで。

〈目次〉
004 で、ゲルググって強いの? 弱いの? 激論!   「ゲルググは傑作機? 凡作? 駄作機?」
006 MS-14J リゲルグ(BANDAI SPIRITS 1/100 改造)/横縞みゆき
009 HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ   (BANDAI SPIRITS 1/144)/アーリーチョップ
012 MS-06/MS-14 モビルスーツ進化論   MG MS-06 ザク Ver.2.0、MG MS-14 ゲルググ Ver.2.0   (BANDAI SPIRITS 1/100)/堀越智弘
015 MG MS-14 ゲルググ Ver.2.0(BANDAI SPIRITS 1/100)/哀原善行(仮)
024 オールザットゲルググ ガンプラファイル
030 ガルバルディα   (BANDAI SPIRITS 1/144 ミキシングビルド)
0212HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:21:23.10ID:hEFOJaga
哀原ゲルググが完成したからその発表の場としてムリヤリ特集組んだとしか思えない
0213HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:22:24.90ID:0/b5SR52
パンテルとかティーゲルとか呼ぶ奴キモい
0214HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:01:23.00ID:pVyoliSH
そういえばウォーゲームやってたからか自分も「たいがー」って読むな
アバロンヒルやSPIのルールブックは英語で書かれていたから自然と英語読みになった
「てぃーがー」と呼ぶ人はドイツ語の文献を読みこなしていらっしゃる方々だと思う
パウル=カレルとかを原著で読んでたりするんだろう
まあ自分で呼びやすい方でいいんじゃね?
https://ejje.weblio.jp/content/Tiger
0215HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:24:53.08ID:6j7gdfcI
>>210
またミスがあるぞ!ヒドイわ!と言う気満々で隅々まで読んで
やっと見つけた所をドヤ顔で書いてる様だけど
むしろその程度だったなら褒めてやれよw
0216HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:36:15.41ID:zLEoADuz
個人のブログならまだしも雑誌の仕事としては
まったく褒められないけどね
0217HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:36:30.38ID:+wmUMGFL
アメリカ兵が例えたらザク=零戦、ドム=雷電、ゲルグル=紫電改とかだろうな
0218HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:40:20.91ID:HHIhItH4
イベントや書籍紹介の白黒ページに「お詫びと訂正」がない月のほうが珍しいくらいだ
それもたいていはスポンサーやら連絡先、発売日やらのことで、
記事の間違いや誤字脱字は愛嬌のうち

世の中の不正や不条理に憤るならともかく、ゲルググでここまで熱くなれるって素敵やん
反響があれば潜在的ファンはいるとMGも知り、ジムみたいに名物特集に発展するかもしれんよ
0219HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:44:02.59ID:zLEoADuz
記事の間違いや誤字脱字が愛嬌で済むなら校正部は要らないよ
出版社がなんでそんな部署持ってるのか、考えなくたって分かるだろ
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:45:37.84ID:HHIhItH4
MGに何を求めてるんだ?一流出版社ならともかくアートボックスは編集プロダクション
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:53:42.58ID:4I1Gnq4o
お前ら本当にガンダム好きだな
0222HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:16:45.68ID:IVPaMvPz
俺たちのガンダム愛を見よ!
0224HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:50:37.02ID:pVyoliSH
俺が!俺達が!ガンプラだ!
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:15.41ID:Bs0Zb9cC
ガンダムに詳しい編集担当を探してるみたいだから是非どうぞ
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:32.08ID:hEFOJaga
今月号の表紙はMG・HJともにクソ地味だな
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:09:08.02ID:ZfDAyT1V
>>217
ゲルググすらまともに変換(入力)出来ない奴が居ることに驚愕。
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:50:27.04ID:yOjyCKLa
ガンダムに詳しい編集担当を探してるだと?
ボクらのガンプラオピニオンリーダー・あさのの出番が再び来たということか
MG編集部は全員で土下座して頼まないとやってくれないゾ?
0230HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:05:15.92ID:DfRa8jFb
>>213
徳大寺有恒:「ジャグワー」「メルツェデス」「ツウィンカム」
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:06:04.43ID:LhY2MlxN
>>211
目次は毎回貼られるリンクを今月号のに変えれば既に出て来る。
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:20:46.05ID:LDL8PKdE
タイガーは英語読みだからまだいいとして「パンテル」「ティーゲル」は完全な間違いだっての。
戦前の歌曲の録音や週刊ニュースでも「ティーガー」って言ってる。
0233HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:25:09.44ID:ZRFxiLJD
あさのは残念だがもう過去の人だな
SAの記事もつまらなくて打ち切られたろ
WFのワンダちゃんフィギュアもWSCも毎回微妙
若い頃に出し切っちゃったんだよな

哀原新作出来たら年に一回でいいからちゃんとページとって載せてほしい
俺はこれだけで800円払うよ
今回みたいに哀原新作合わせで特集でもいいよw
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:27.11ID:a53bRc4y
お前がいらん
ai原はやっぱり神様
0236HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:05:51.49ID:a53bRc4y
なぜ神様か?
それは神様のRX-78-2と寒冷地ザクを超えるガンプラ作例が存在しないから
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:12:27.08ID:MFar4kRU
作例は上手いけど、イタい文章が駄目
0238HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:14:14.18ID:LhY2MlxN
HGインストのメインテナンスハッチフルオープンRX-78は
こっちが期待しすぎたなぁ
0239HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:31:22.20ID:98G0wymR
広告のページが異常に多い号だな
編集のS藤って近頃見なくなったがあの件で責任取らされたんか?
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:23:11.33ID:4I1Gnq4o
寒冷地ザクってお洋服というかボロ布きせたルンペン仕様のこと?
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:17:05.83ID:yK4vVh7r
>>212
プレバンでゲルググ祭を催ったからだと思ってたが…
哀原作品、相変わらずキレイだけど
以前の様な オオッ!て感情はわかないなァ
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:30:22.02ID:JjOwSfgc
フレームの作例は、久々に岡プロかと一瞬期待した
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:00:02.75ID:HDj/5tVH
>>239
そうか?今月号自社広告で埋めまくっててなんか怖いんだが
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:52.74ID:ZfDAyT1V
>>239の言っているS藤と同じかどうか知らんが、ちっく斉藤ならスケビの編集長になってるよ
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:15:57.28ID:vo/iXdoc
いまだに哀原を神格化してる奴っているんだね。
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:14:16.69ID:jKA7KPSF
何作っても粉だらけで色味も悪い上原君もイラナイよ
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:01:16.05ID:AGpda6+s
学生時代からやっているのにな
それこそAMはじめ、AFVは専業ライターよりも社会人が多いこともあって万年人手不足、人材不足
なのに他人の技法を紹介してるだけではメインライターにもなれないという
0252HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:35:33.76ID:eh205278
>>244
同じく
ペンネームにしたのかと思ったくらい
0253HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:26:17.74ID:NzbUh/qv
今月酷いね。練り込み甘いし未完成品載せるなよ
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:27:16.58ID:ouVxlw2+
未完成品といえばドランはどうなったんだろう?
0255HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:43:55.54ID:Yhe1E29d
哀原、布とかパイプをスケール感無視して使うのは
何か信念があってやってるんだろうか。
0257HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:28:53.47ID:EvZ4VMwr
ドムの時は用途変更でホバー外したところにそう来るかあって感心したけどさ
ゲルググで同じこと繰り返されるともう陳腐だよね
ゲルググは完全新規じゃん?それなのに歩行に支障が出るような踵無しにする意味あるかな
ジオン艦艇は原則MSを床に立たせないからランディングギアなんていらないし
記事の方で脚の重要性を力説してる割には?だな
0258HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:48:40.81ID:9tf+n39x
>>210
3月号のRX-78特集の時の解説じゃ
アニメ放映当時にガンプラが発売されてたことになってて
「知らない人に記事書かせるなよ」とは思ったな。
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:46:18.20ID:LOE8QGS9
1/144ガンダムまで放映終了半年くらい間があったよね?
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 03:09:45.69ID:IrOibQNK
>>250
なんでメルカバあんなに黒くしちゃうかね。
ちょっとでも実物の画像見たらああはならないでしょ。
不愉快で切り抜いて捨てたいくらいだわ。
0261HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:42:49.22ID:LV90lZRE
今のAFV模型界によくあるパターンで、実際の車輌には興味ないんじゃないかな
高石師範も実物というか自衛隊の演習を見たのは、
キヤコンどころか、モデラーデビューしてかなり経ってから

複製、工具の手入れに来月はフィルターと特集に苦労しているなあという一年。まだ11月だが
表紙のインパクトこそはあったがあんも回も中身はなかったし
ガンダムはもちろん、ガルパン、艦これクラスのヒットがぽんぽん生まれたら誰も苦労しないって話すな

中古屋でゲルググ買っちゃったけどね
0262HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:28:30.74ID:Nk8IASiq
>>258
放送当時を知らない若い人達が現場を仕切る様になって来てるからしょうがない
放送当時を知ってる人達が管理職についてアレやらコレやら企画して通してってな事が出来てた夢の様な時代も間も無く終わるわ
新しい時代を創るのは

まぁ自分で調べたり出来る若い輩を育成したり
そもそも原稿を校正したりってのが出来ない所もあります
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:53:38.02ID:owTufnJS
>>261=262?
どっちも文章が長い割に支離滅裂な件
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:58:00.18ID:/QGgzFxG
7行よりながいのはスルー推奨
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:31:03.47ID:pE0qwUdW
>>263
流石にそれは読解力が低いと言わざるを得ない
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:41:56.33ID:rBKDosPZ
俺ら3行を越える文章は読めないから3行以内でおながいします
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:32:36.16ID:WX+E2DOo
別冊で哀原作品集出して欲しいな
1冊にするにはまだ数が足りない?
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:16:34.81ID:6b5NTwTS
特集の巻頭にいきなり未完成作品って、読者をなめてんのか
ネタだとしても全然おもしろくねぇ
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:25:19.79ID:eYndwP5I
現編集達はモデグラらしいつもりかもしれないけど
特集トップが未完成は単に読者に失礼なだけで悪ふざけだな
コンセプト固まっててすごい作り込みだけど間に合わなくてごめんってわけでもない
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:31:24.37ID:Kgz2IXrG
(仮名)の表記じゃなかった
0274HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:49:48.06ID:z4S/PHIb
今月のモデグラ見た後、GUNDAM WEAPONSのゲルググ編を見てみた。
MAX渡辺さんの作例のが好きだな。20年以上前の作例ですが。
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:04:40.11ID:KGszNcGg
ゲルググに惹かれて買ったけど思ったより特集の愛情感薄くて…まあ、前に買ったのバーザム特集だったからかも?
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:29:02.77ID:XzGmUAvJ
実際本も薄いしな
方や300p越えとの対比がクッキリ

あれかい?
ライター一斉に移籍されたのかい?w
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:39:26.42ID:ITyDQrvt
あのリゲルグより
まっとうな謝罪記事載せるべきだったんじゃ
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:53:19.52ID:11200sxv
横縞はキャリアが長いから、こういう昔との比較や思い入れ企画には便利
理想に技術が追いつかないと自虐で終わるのもいつものこと

こういう企画こそ岡プロだろ!?と思ったのも確かだが、どうしようもない
0279HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:26:06.90ID:BJjShKez
よく読んだらギャンと同時進行だったとか
そりゃ落ちるわ
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:42:05.63ID:EU9+bJx+
横縞みゆきはホント無能だな
最古参のくせに何も学んでない
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:39:51.57ID:H6hnUWLQ
出版不況でもモデグラには悪ノリやってる余裕あるんだなって思った
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:26:53.22ID:T50PBtYc
締め切り落としたら原稿料無しなのかな?
一応数ページ埋めたから発生するのかな?
それともプラマイゼロで次回貰うのかな?
0283HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:03.21ID:ZbIDCmua
嘘でも前後編の前編ですってことにしておけば良かったのに。
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:27:36.46ID:n03qTK0E
特集って言ってる割にはゲルググの作例少なくて不満が残るわ
特集なら旧キットやキャノンはもちろん、デザートやらネモフレームなんかも有るよねきっと!
と思っていたのは俺だけか…
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:51:57.99ID:U25w3Yf+
GM特集に比べやる気を感じられない
0289HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:01:03.48ID:QJ7Jreqp
最初のマスターグレードのときのHJが熱かったのだよね。
ブーム時代に1/144の作例を手掛けた川口がバンダイ側に。
MG化希望アンケートを取ったり(ゲルググが1位)、試作の段階からマックスがはっきりと文句をつけたり。
ゲルググそのものもだが、マスターグレードのあり方、模型趣味が云々とかね。

来年はガンダム放送開始40年でいろんな企画があるだろうけれど、
モデラー確保しとかないと。最近ぱっとしないし。
リゲルグが間に合っていたら、トップは哀原だったと思う。
むしろ、横縞みゆきおいしいな、あいかわらず馬鹿でいいよなと思った。
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:28:23.08ID:j+CwOXvB
HJのオラザクのゲルググの方がイムパクトあったw
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:32:01.85ID:WSIAigdO
関口君もナニだったけど、あの人はもっとアレな人だったねぇ
0293HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:01:18.43ID:kyC6u6sB
期待はずれでしたな GM特集ほどの熱が感じられない 
0295HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:02:40.72ID:jDzTBpJd
ゲルググ特集ならB,CにYMSとリゲルグ、青の部隊、旧型ゲルグぐらいまでは最低限揃えてほしかった
MSVRネタは出版社的に厳しいだろうが
まさに愛の足りない特集だった
0297HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:24:59.82ID:MlPgRSzK
ガルバルディのやっつけ仕事ぶりに呆れた。
すねとか全然形が違うのに「なんちゃって」とかで誤魔化すのが最低最悪だわ
ネットで凄い作品をいくらでも見ることが出来る昨今、あんな素人工作記事に金払ってもらえると思っている編集部には猛省してもらいたい
0298HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:49:58.08ID:CoqOPcKj
お手軽ミキシングってコンセプトに則ったいい作例だろ
0299HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 05:09:52.98ID:CcUa8Ldt
とにかくケチつけたいヤツなんだろw
哀原ゲルググとガルバルディはよかった
リゲルグ落としたのはダメ、反省しろ

ネットでよいと思った作品でも実物見ると汚くてガッカリすることが多い
ネット上の写真は解像度低いからアラが見えない
ネットガー君は老眼で展示会行っても何も見えてないんだろうw

模型誌はプロカメラマンが撮影して誌面で引き伸ばされるからちょっとしたアラでも目立つ
今回の哀原のゲルググあそこまで引き伸ばしてアラが見えないんだから大したもんだよ
0300HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:45:36.58ID:7k0Karpj
模型誌の作例でも実物見て意外と粗くてガッカリした事はあるけどね
プロのカメラマンが欠点をうまく隠すように撮影したり修正したりするからね
哀原ゲルググはそんな事してないと思うが
0301HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:34.54ID:lyHZxHDJ
いずれにしろ、うすっぺらいというか愛のない特集だったってのは総意じゃないかい
キットの比較にしても、
過去のGMや400号記念のガンダム特集ではもっと細かいところまで突っ込んでいたし
それこそ「オラゲル」、あるいは「オラググ」コンテスト
「応募がなかったらどうしようかと思ってましたが、こんなにたくさん!!ゲルググが不人気なんて言ってごめんなさい」
みたいなのがMGだったと思う
時期的にオラザクとかぶっちゃいけないけれど、強引に1/100ディジェ発売のときにからめてもよかった
公式設定ではゲルググとは関係ないんだっけ
0302HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:36.34ID:MTfruLpL
どうでもいいけど、いやよくないけど
今号見るまでゲルググが人気無いなんて知らなかったよ
モデグラが勝手に言ってるだけ?
世間的にそうなの?
0303HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:41.92ID:CcUa8Ldt
ゲルググはMG1.0の頃から期待したほど売れないキットの定番
0304HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:19.54ID:HK74ocoL
俺がいちばん好きなMSが世間知らずから無視され続けてるのは解せない
0305HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:57.43ID:HK74ocoL
世間知らずじゃなくて世間な
0306HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:35:15.49ID:hpa7tX3X
ザクやドムから比べると人気ないのかな?
ただMG1.0が売れなかったのは多分にコレジャナイ要素が大きかったように思う。
ヒロイックにアレンジされ過ぎてた。
HGUCはそれなりに売れたんじゃないのかなあ?
0307HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:48.85ID:vDpUurg6
正直デザインがあんまり好きじゃない…
ドムの方が強そう
0308HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:04.56ID:3GO9ytlF
シャアの乗機だからゲルググも好きな機体だな。
カラーリングは量産型の方が良いけど。
0309HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:28.70ID:581AeEnf
シャアが乗ったけど活躍しなかった
からねぇ。
ララァには邪魔だと言われたし。
0310HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:45:04.97ID:hpa7tX3X
ニュータイプに開眼したアムロに良い様にボコられてたし
0311HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:54.67ID:IWRz7HU+
背中に何もないのが致命的にダサい
0313HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:37.43ID:WiRAeQgj
2.0も無駄に筋彫りあったり脇が板だったり変なアレンジやん
0314HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:43:13.06ID:nLxOsTMJ
マリーネとイェーガーがない。特にMは初期装備を考察して掘り下げとか
陸戦型とか局地仕様もあっていい。
なんとなくゲルググっぽいクシャトリヤとか、マーズジャケットとか
0315HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:35.16ID:MTfruLpL
おいぃ〜
なんだよ、ゲルググのこの言われよう・・・
グフの次に量産型ゲルググが好きな俺に謝れ!(←やはり一番ではない模様)
0316HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:36:52.93ID:F/vE4HlS
なんとなくデザインがガンガル臭
0317HG名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:07.85ID:DEpujlVf
MG ver1.0の量産型ゲルググが好きだったわ
プロポーションが色々と言われてたけど俺はすこ
0318HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:05:55.50ID:+mGL4xF5
>>299

今時の模型誌の記事の作例の写真は
撮影したその場で画像データの選択・確認と同時進行で
粗を消したり、ライティングの調整をしつつ
一枚の絵として作り込んでるよ
0319HG名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 06:28:03.62ID:FXbU/JiO
どうせこのままでもジリ貧なんだ
MGには1/35で美中年軍装フィギュアブーム仕掛けるぐらいの思い切った手を打って欲しい
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:08:17.35ID:TJ8nqrRz
とりあえずラッコの肉でも食べながら美中年について語ろうか
0323HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:39:55.56ID:J6p727cs
へたな完成品よりは未完成品の方が見応えあってよかったよ
記事として成立してないと思ったらスタッフだって載せてないでしょ
0325HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:58:19.44ID:r5epoxOL
>>317
NAOKI大先生もゲルググはver1.0の方がいいって言ってたな
0326HG名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:33:01.74ID:YtK84zW5
昔のMGに書いてあったと思うが、ザクはどう作っても正解になるが、ゲルググはどう作っても正解にならない、は言い得て妙だと思ってる
0327HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:07:22.75ID:kZcHDp4S
小田さんのデザイン無視して作った野島のバスノーズは不正解だったが。
0328HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:21:16.60ID:p7a0iS6P
ゲルググはデブかスマートかから始まる
0329HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:50:26.73ID:3COe2yRB
ゲルググは
フォルムはMG2.0でいいんだけど
脚のスジ彫りが無ければなぁ。
0330HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:53:50.28ID:+okJA7AJ
サンダーボルト版が今の正解に一番近い
0333HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:44:22.28ID:M7AKHXRw
ゲルググってなんか連邦っぽくて浮いてる気がするんだよな
0334HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:05:23.59ID:+fv9fJmQ
ゲルググはあんまりカトキがいじってないからイメージが定着してない
HGUCの劇中準拠画稿とGFFゲルググぐらいしかない
0335HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:20:31.40ID:o/X0TM4Z
カトキが弄ったザクは別機体って認識だけどねー
0336HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:24:18.28ID:G4+vmFMf
あとはHG78インストにエルメスと居るシャアゲルがちっちゃく描かれてるのと
0083の戦艦の格納庫設定画に描かれてるラフ(これは明貴だったかな?)くらいかなあ
0337HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:38:05.77ID:iQvLbhj+
ユニコーンにカトキリファインの砂漠仕様いなかったっけか
0338HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:25:04.49ID:rJxfBgg+
初戦の相手が悪すぎて後世まで風評被害に苦しめられるMS達

GM vs シャア専用ズゴック
量産型ゲルググ vs 星一号作戦
0340HG名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:45.43ID:ZRGXFeqc
シャア専用ズゴックにやられたジムって名シーンでジオラマ化の定番シーンだけど、アムロが乗ってたらジム売上も爆上げだったんじゃないかな。
ズゴックをサッと避けて後ろ回し蹴りかますとか。
0343HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:51:07.58ID:cMw9kfbI
乗ってガンダムとジムの違いを解説してくれてたね
0344HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:04:38.58ID:az62dKDp
ガンダムは1個でいいけどGMは沢山並べたいだろ
0345HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:17:32.33ID:lLnoVOVo
ボールやボールやボールの立場は
ジムはやられメカから、主役かっこいい系に昇華したが
ソロモン、ア・バオア・クー戦では1000機超のボールを導入
生還率は うっ耳から水が
今の日本の平和があるのはボールに乗って戦ってくれた兵隊さんたちのおかげやで
0346HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:12.07ID:gjWdOl9e
>>343
やっぱり、見分けるポイントは・・・ツノですか!?
0347HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:39:56.42ID:DesgDder
>>317
当時のHJ別冊見ると、大河原のデザイン画とは似ても似つかないんだよなあ


わざわざ設計監修頼んだのに失礼だと思うわ。
0348HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:29:58.82ID:Yt4e34Nh
ドムとザクが待ち伏せしてボール達爆散&GM涼しい顔
このバンクとして2回登場するシーンをGM爆散と勘違いしてる人がいると思う。

むしろGMが登場する頃はガンダムの強さは圧倒的とは言えなくなってきていて
マグネットコーティングされるまではあんま性能差はないんじゃないかなぁ

さすがに背面にジャイアントバズ食らってもケロッとしてるガンタンクに比べれば
正面装甲に食らって爆発するGMは見劣りするけどねw
0349HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:06:16.28ID:iX92OhlI
ゲルググとダグラムの鼻に機関銃ついてる奴は似ている
0350HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:20.94ID:9xbmnl8f
>>347
つーか、あのMGゲルググ用の大河原デザインはかっこ悪い
むしろ、キットはいいアレンジしたと思う。

だけど、ゲルググって元々トミノラフで8割がたデザインが出来てるんで、
大河原氏に思い入れがなかったとも思えるから、あんまりせめたくない。
0351HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:45:01.46ID:JMzgxrBX
MG1.0はいい形してると思うがスネのラインが直線的なのが印象を悪くしてるのかな

それよかHGUCの四角いハト胸の方がイヤだ
0352HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:19:15.21ID:3LIQAd6A
ブロックヘッドの元ネタはグフのラフデザインだよ
0353HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:32:50.36ID:PZNFQ/AA
以上
俺の知ってる知識を聞け!
でした
0354HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:07:26.51ID:zE31jWZZ
SPTベイブルは元々は主役機としてデザインされていたよ
0355HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:08.65ID:O6A8HYPX
機会があれば、HJのガンダムウェポンズの06R〜ゲルググ〜ドムの流れを読むといい。
バンダイ自体がマスターグレードの方向を定め切れなかったり、コストダウンやら、
試行錯誤の時代だったということがよくわかる。これは公式設定やデザイン面でもそう。
0356HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:32:35.81ID:AZidOmLr
>>348
圧倒的でしょ、ドレン隊殲滅したり
リックドム12機を3分で全滅させたり
0357HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:23:44.26ID:vuKJeSkX
>>356
それはガンダムの性能じゃなくアムロが圧倒的だったの
0358HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:16:01.60ID:AZidOmLr
>>357
>>348の文脈をきちんと読めよ
ファーストの世界ではガンダムの強さ = アムロの強さだよ
0359HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:22:03.24ID:AZidOmLr
あぁでも最初の頃は性能のアドバンテージで勝ってたか
>>358は撤回するわ
0360HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:23.58ID:zE31jWZZ
そのうちアムロが撃墜したのは9機だけどね
0361HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:04.57ID:fGRV77FD
アムロの能力に対応できるガンダムが高性能なんだろ
いくらアムロが凄くても、ガンキャノンやタンクでああは出来んと思うぞ
ましてジムとかw
0362HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:20:56.03ID:6CHASXIZ
セイラガンダムとアムロキャノン回でも見直しとけ
0363HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:35:01.92ID:AZidOmLr
ペーパードライバーの運転するスポーツカーと
ベテランレーサーが運転する普通車を比べられても
幾らスポーツカーが高性能でもどうにもなりません
0365HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:24.22ID:LcQfMBd+
>>363
・・・それ、単純にべた踏みで走れるコースならスポーツカーの勝ちじゃね?
0366HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:17:27.66ID:MnR3sVIU
>>364
フジはストレート長いし高速コーナーも多いから
いくらプロでも軽でポルシェ911GT3RSには太刀打ちできないと思う
911なら富士のストレートで260kmは余裕で出るし、高速コーナーも160km前後で回る
0367HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:41:29.05ID:2+LmX5j4
話が脱線コースアウトだけどな
0369HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:42.87ID:FXl6r/Wt
いや〜いつも通りのモデグラスレで逆に安心する

>353から>354の流れでほっこりしたw
0370HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:31:16.66ID:fGRV77FD
>>363
ところが今は電子制御が進化して、初心者でもそれなりに高性能車を走らせられるのよ
それこそ、たんに高速飛ばすだけなら、先日逮捕されたバカのように超高速域に容易に踏み込める
0371HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:09:36.16ID:zZAizEK9
と、免許も持ってないデブがネットで読んだ知識を元に体験したかのように披露し始めましたとさ
0372HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:08.19ID:XPgqLhE4
>>371
(・∀・) いいよぉ〜、そのかんじだよぉ〜
0373HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:55:36.30ID:dcNS+tMh
>>371
正直そのレスも相手の知識が正しいのかニワカなのかちゃんと説明しとかないと
無知がそれっぽいレッテル貼って得意顔してるだけにしか見えんぞ
0374HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:12:07.19ID:21v6h7pF
>>361
ジムにビームライフルとハイパーバズーカ装備させたら、アムロならほぼ変わらん活躍できたと思う。
リックドム9機のところ7機ぐらいはいけた気がw
0375HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:51:11.34ID:P9h12NZc
>>374
だからジムは出力足りないからビームライフル無理なんだって
0376HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:43:53.18ID:L1sVdfxn
>>371
先日も日本一の速度超過バカが話題になったが、ニュース見てないのかね?
ちなみにバイクならオレでも短時間だが270まで出した事あるよw
0377HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:45:00.13ID:L1sVdfxn
>>374
サンダーボルトで主人公がジムとガンダム乗ってるけど、全然違うじゃん
0379HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 09:17:35.46ID:BkFvwC4U
朝から模型雑誌のスレでガンダム強さ議論w
0380HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:33:23.33ID:Maron5yV
>>375
今はそんな設定になってるんだね
作画ミスだろうけど本編にジムがビームライフル装備してる姿もあるんだよ
0381HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:09:31.05ID:Ixa6jUn7
相変わらず相原君は知識の底の浅さを出すよな。
レーシングカーだってサーキットやダートではタイヤやホイールは換えるというくだり、
物事わかっている人はこういう書き方はしないよ。
上っ面で知っているくらいで物書くと記事の他の部分が薄っぺらくなってしまうから
止めた方がいいと思うよ相原君ww

レーシングカーって言い方、60代後半以上かモータースポーツ完全ド素人の言い方だねww
これ、競技的にはラリーの事言いたいんだろうねww

足首から上だけが高性能でものくだりも要は足首は歩行の為だけ、推進機能に足首の機能が
関係しない設計であれば問題ないですよ。
今回記事を読むにゲルググの元デザインの足首では機能に見合っていないと受け取れる。だから変えたと。
でもそこは元デザインだけでは判断できないと思うんだよね。
足首の裏にバーニアが入っているのは模型用デザインであって公式設定ではないので
最初からゲルググの足首は歩行の為、自立の為の物という事であれば何も問題などない。

それよりも今回の相原君のゲルググの足首のデザイン見る限りでは2足歩行はできないデザインだね。
後方に飛び出しているカカトのユニット全体形状見る限りでは2足歩行ができても擦り足しかできない。
これは2足歩行はできなくてもいいという判断なのか?

MSが人型で手足があるというところをかえてしまうのはのくだり、相原君が自分で書いた額面通りに
思っているのであればMSに何故手足があって1年戦争以MSが人間と同じような動きをとれるような
フレームの開発をされていったのかわからないはずがないと思うんだよ。

それが理解できていないから2足歩行のできない足首のデザインをしてしまうのだろうな。
0382HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:33:14.17ID:6QBFnWB/
モビルスーツの脚って
推進器の方向を変えるためというか重心制御のためで
歩くためじゃないとかいう話をガノタから聞いたことがあるよ・・・
0383HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:48:55.20ID:/5XEZ4CH
相原ゲルググ、全然分かんないな
モデラーではなくデザイナー?まぁモデラー兼も多いけどね

モデグラに載ってるの?
0384HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:59:48.48ID:dcNS+tMh
>>382
それたぶんAMBACとかの設定を曲解してるんじゃね
恐ろしく低い読解力で変な解釈に着陸するガノタは珍しくない
0385HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:14:14.12ID:6QBFnWB/
あー それ それ。 そんな名前だった>AMBAC
0386HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:48.04ID:/5XEZ4CH
アンバック機構を勘違いしたのはガンダムオタク(ガノタ)のせい!まで読んだ
どこ向かってんだろう?
0387HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:11.42ID:6QBFnWB/
きょうびの模型に求められているのは設定考証ではありません・・・それでは
何が求められているかって? そう、インスタ映えだ!!m9(^p^)どーん
0388HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:57.70ID:/5XEZ4CH
ガンダムオタクがガンプラ購入者すべてではない
だが、そのオタク層がいたからこそ、ガンプラが売れ続けて来たのも事実
デマを振り撒いて都合の悪い事はファンのせいにしながらも、
インスタとかでガンプラ宣伝して欲しいらしいよ

どっちが上だ下だのマウンティング取り
=声闘での挑発や揶揄を非難する事は出来ないらしい

自分が設定話を理解してないのは棚上げな、反日寄生虫にご注意
0389HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:28.81ID:C5ctiSHc
なんでこの人こんなハッスルしてるの
0390HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:11:59.00ID:/5XEZ4CH
ハッスルってなんだろ?
俺は正直ゲンナリしてるけどな

「この人」とはこっちかな?
>m9(^p^)どーん
確かにハッスルしてるね
0392HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:35:03.77ID:/5XEZ4CH
ID:C5ctiSHcのレスに目的語がないんだよな
>>388が効いちゃったのかね?
支配者様()気取りで金だけ吸い上げたい「願望/妄想」を書かれても引いちゃう
0394HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:01:40.99ID:P9h12NZc
IDでチェックすると分かるけど、そいつ幾つかのスレで
鬼の様に連投してる基地外のソックくんだから
今日も既に100レス近く投稿してる
0395HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:02:14.56ID:/5XEZ4CH
>>383はスルー、一方通行で常に譲歩を求める反日寄生虫
>>393でまたID変わったみたいw

客を否定しといてステマするよう扇動しちゃうのが悪い意味で凄いね
0396HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:07:55.37ID:C5ctiSHc
>>390であえて無様に矛先すりかえようとしてるあたり自分が言われてることに気付いてるんだよなあ
0397HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:07:57.70ID:/5XEZ4CH
>>394で兵役逃れを叩くのはソックニダー!来たw

さっきこんなの見つけたわ
2018/07/10(火) ID:o8uaBy0V0 よだれ (ワッチョイ 471e-dtlq
http://hissi.org/read.php/mokei/20180710/bzh1YUJ5MFYw.html?name=all
中本なんちゃらスレで「ジャップガー!」やってた、あの気違いだったかw
「ソック」検索から辿り着いた、「徴兵ヘーイ!」が効いてたらしいw
パヨク業者のお仕事で中の人が入れ替わってるとかあるのかな?

5chから離れた住民をツイッターから奪いたい!みたいな扇動のお仕事でもやってたの?
0398HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:09:47.56ID:/5XEZ4CH
>>396
「目的語が抜けてるパヨクに合わせる権利を与えてやる!」みたいな?
自称エスパー来た!

「ネトウヨ呼ばわりに反応する者がネトウヨ!」みたいなのもよくやるよねw
0401HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:02.34ID:/5XEZ4CH
相原ゲルググとやらが何かすら分からない俺混乱
まぁ今度モデグラ立ち読みでもしてみるよw
0402HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:05:38.98ID:/5XEZ4CH
>>400
「ショ●ヘイヘーイ」をパクるつもりは無かった、だが後悔はしてないw
0403HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:12:26.57ID:erqFY5jF
GMはビームスプレーガンを超速射してるし、作中上でガンダムよりパワー不足と判断する理由はないな。
全て後付けガンダム伝説が悪いw
0405HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:54.49ID:21v6h7pF
おれの古い記憶ではジムのビームスプレーガンは速射性に優れ30発撃て、ガンダムのビームライフルは威力は高いが12発しか撃てないって事だったから
ジムだってビームライフル撃つ出力は十分あるって認識。
0406HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:55:31.38ID:ysLc6JJq
ビームキャップに本体出力関係なかろう!
0407HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:14.20ID:YFXfUwzc
本体出力でビームたま飛ばすんでそ?
0408HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:19:44.43ID:2RMSHJfW
哀原って自分の言説が無意味なものだった事を悟って模型から手を引いたと思ってたんだけど
違ったみたいね
0409HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:18.39ID:OmLF57kK
ザクレロはちゃんと20世紀に置いていかれただろう?
0410HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:28:01.59ID:Af/z178n
ビームスプレーガンという武器自体、連邦が絶対に勝つシナリオありきの産物だと思ってる

対ビーム用の防御策は戦艦級のバリア、MA級でのIフィールド、
MS同士の白兵戦になると、避けるか、もしくは盾なんかの遮蔽物を犠牲にしていなすしかない
(ビームをビームで相殺するって描写は無かったかな?
まぁ出来ても人間技とは呼べない反応速度が要求される、ニュータイプ限定か)

ビーム=熱線が拡散すると、当然威力は落ちるんだけど、命中率は上がる
ドムの胸に設置された拡散ビーム砲は目くらまし程度でしか活用されなかったが
ジムのビーム銃では一端の武装になった
物量において、連邦がジオンを圧倒的に上回る設定を複合したからこそ、
初めて描けた武装ではないかな?

ファーストのアニメでは、収束して撃つビーム・ガンのような描写もあった気がする
0411HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:39:25.54ID:Af/z178n
富野由悠季のファースト小説だとドム止まり、
アニメでゲルググが描かれたのはジムの対義だと思う

ガンダムよりも高性能でありながら、活用し切れなかった不運の次世代機
投入時期の遅さ・操作系の一新(扱い難さ)・熟練兵の死亡とそれに伴う学徒兵増員等が
活用し切れなかった設定としてあったと思うけど、
後で作品で出てくるような、ビーム・ガトリングガンのような武装があれば、
連邦に勝てないまでにしても、大分拮抗した勝負を挑めたのではないか?

というオラ設定
0413HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:47:17.66ID:4g67DC1J
お前の感想とかどーでもいいんだわ
0414HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:54:25.01ID:Af/z178n
設定の考察ってこういうもんじゃないの?
あくまで法螺話とした上で、現実に寄せた話をしないと説得力に欠ける
そこからどのような造形を生み出すか?

原型師の相原善行(創作活動では哀原名義)氏が
虚しくなってしまった的なレスもあるけどね
0415HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 04:02:27.12ID:Af/z178n
個人の捉え方/感想・認識・後から追加したオラ設定などなど、
想像上の産物を定義する上で、どう呼ぼうが大差はないと思う
0416HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:01:20.55ID:GtGlH5Ax
富野や宮崎駿が説教くさくなっていったのは
自分の作品がこういうヲタクを生んでしまったという自責の念からだろうな
0417HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:29:11.22ID:Af/z178n
ID:GtGlH5Ax
http://hissi.org/read.php/mokei/20181208/R3RHbEg1QXg.html
まーた産業として金が回る事だけ重要視する量産型か

ガンダムオタクがガンプラ購入者すべてではない
だが、そのオタク層がいたからこそ、ガンプラが売れ続けて来たのも事実
デマを振り撒いて都合の悪い事はファンのせいにしながらも、
インスタとかでガンプラ宣伝して欲しいらしいよ

どっちが上だ下だのマウンティング取り
=声闘での挑発や揶揄を非難する事は出来ないらしい

自分が設定話を理解してないのは棚上げな、反日寄生虫にご注意
0419HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:01:11.12ID:Af/z178n
うん、ループ芸大好きみたいだからね
0420HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:06:47.83ID:Af/z178n
で、j-com回線幾つ持ってんの?糞業者

>>416 ID:GtGlH5Ax
http://hissi.org/read.php/mokei/20181208/R3RHbEg1QXg.html
ID:GtGlH5Ax0 ワッチョイ 621e-u+MK
http://hissi.org/read.php/mokei/20181208/R3RHbEg1QXgw.html
IPアドレス : 203.165.229.10
ホスト名 : 203-165-229-10.rev.home.ne.jp (j-com回線
国 : Japan 郵便番号 : 214-0021
都道府県 : Tokyo 市区町村 : Tokyo
緯度 : 35.6895 経度 : 139.692

ID:THGDp2Zr0 ワッチョイ 0f1e-RVed
http://hissi.org/read.php/mokei/20181208/VEhHRHAyWnIw.html
IPアドレス : 110.133.138.141
ホスト名 : 110-133-138-141.rev.home.ne.jp
国 : Japan 郵便番号 : 214-0021
都道府県 : Tokyo 市区町村 : Tokyo
緯度 : 35.6895 経度 : 139.692
0421HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:09:53.00ID:vn06/+Z7
哀原って自分が解決できないものはリアルではないって言いきっちゃう所が幼稚。
0422HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:13:26.59ID:Af/z178n
オタク/ファンは害悪、金だけ差し出せって何?
支配者様()気取りで金だけ吸い上げたい「願望/妄想」を書かれても引いちゃう
0423HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:31:15.52ID:Tds7D/P5
また変な奴が湧いて出てきたもんだな
0424HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:55.64ID:Af/z178n
今日もIDコロコロしながら「金を落とす権利を与えてやる!」やってんの?w
0425HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:00:22.86ID:kMjsHyKR
自覚無さそうだけど糖質だよなコイツ
0426HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:05:33.32ID:Af/z178n
シュバって来るの俺のほうが早いんだけど?職務怠慢だよ?
今日も俺のレス内容は弄らず(弄れず?)ひたすら貶めるの?

つ 徴兵へーい!
0427HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:16:05.21ID:Af/z178n
5chなんて炎上ステマや煽り合い(声闘)やり過ぎで呆れられ、
業者がレスのカサ増しして、なんとか表面上取り繕ってるのモロだろw
設定考察を何レスか書かれた程度でファビョっちゃうの?
しかも、こっちは業者のやっつけ1行レスに合わせてやる筋合いすらないよ?

ガンプラのネガキャンしてんじゃねーかな?と思う時すらあるけど、
信者の信仰心を煽りたい!みたいな、逆張り待ちなの?寄生虫なの?

相原善行氏、Bクラブで原型師やってたんだろ?
もっと持ち上げていかなきゃならない立場だろ?

まぁ、ここはモデグラスレであって、ガンプラ限定スレじゃないけどなw
0429HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:38:39.55ID:Af/z178n
NG入れた宣言で言論封殺タイムw

>>420
0430HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:43:46.96ID:Af/z178n
ろうそくデモみたいな、一色で思想が塗り潰されてる「支配」を目指すよな
ID量産しては同じようなレスがずーっと続くの、あれ本当キムチ悪いぞ

日本人は良い物が売れるって価値観、特亜人は売れた物が良い物って価値観なんだろ?
日本語が多少タイピングできても、価値観が真逆だったら全然意味ないだろ?

わかった?金だけに関心のある、謎の上から目線の寄生虫業者
0432HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:50:52.18ID:Af/z178n
うん、脳味噌危うい、正直頭おかしいレベル
自己紹介乙
0433HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:20:59.15ID:7znMqtpR
>>410
その手のまんがロボットの考察に必死なおっさんって笑えるwゲラゲラ
0434HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:30:48.85ID:mwxzp6EB
そりゃ、まんがロボット大好きなオツムの程度だもん
しゃーあんめぇーよ
0435HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:47:45.54ID:epe9rfWv
こういうの、リアル兵器でも普通に考察するよ?
0437HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:45:41.48ID:vn06/+Z7
ガンダムアーカイブセンチネル編、あの内容であの値段とは
あり物の画像使った再編ものならもっと価格下げられるだろ。
作品数少ないし。
0438HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:46:10.06ID:SKExebmp
妄想は自分の願望の影響が極めて大きい思索
考察は自分の願望の影響を極力排除した思索
0439410-412
垢版 |
2018/12/08(土) 18:57:11.53ID:C3PyxN2s
まぁ俺は業者たんみたいなエアと違うからね
もっと褒めてくれてもいいんだよ?

強烈なガノタは「何でお前そんな事覚えてんだ?」的な話を振って来るときもある
それとダブらせたかんだろ?
印象操作乙w

つ 徴兵へーい!

>>435
そうなんですよ、お目が高い!
ガンダムはリアルロボット系のアニメ
ホワイトベース隊は第13独立部隊、遊撃隊として描かれてましたが
私はMSを一兵器として認識してます、偶像のような捉え方は少ないほうかと
ガンダムファンというよりガンプラファンですね

創作物の戦争劇としか捉えてないので、
そこら辺は個々の趣味で喰い違う事もあります
自分の模型論なんかと組み合わせて、自由に設定を考察するのは面白いです
確かに兵器専門家とか「そこに着眼点が行くのか?」的な凄い考察しますけどね
私なんか素人のペーペーですよ
0440HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:44:55.40ID:OUdhQe9T
>>437
まさか新規作例はひとつもないの?
0441HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:50:59.37ID:1U2sGvSr
新規塗装があるよ(すっとぼけ)
0445HG名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:55:53.24ID:x0h3T9tm
キチガイは今日も見えない敵との戦いに忙しいようで
0446HG名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:58:36.11ID:hVTvOr66
【福】模型店の福袋【鬱】11
549 :HG名無しさん[sage]:2018/12/11(火) 20:19:31.66 ID:x0h3T9tm
>暇つぶしに作ると割り切るならともかく
>処分するなら箱ありのほうが得というか楽だな
「箱有りのほうが価値が高い!」みたいな転売厨な
自己紹介乙
0447HG名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:18:02.46ID:cI1W4TXT
自分に批判的な書き込みがあると、その人の他の書き込みを必死チェッカーで調べ、
そしてその日の書き込みが他に1件も無い人に対しては「IDコロコロ」と言ってあげるのが
キチガイ君のお仕事なの?
0448HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:16:31.42ID:wIQFvAbo
ここ割と過疎スレだと思うんだがなぜかキチガイ率が高いな
0449HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:44:17.61ID:/hFFDSL2
>>447 ID:cI1W4TXT 3レス
http://hissi.org/read.php/mokei/20181211/Y0kxVzRUWFQ.html
これも業者のお仕事だって

>>448 ID:wIQFvAbo 単発にバトンタッチ
http://hissi.org/read.php/mokei/20181212/d0lRRnZBYm8.html

気違い「キチガイガー!」業者「業者ガー!」自己紹介で責任転嫁パターン
取り敢えず多数派を装って他人に強要系
ここまでしつこいって事はファーストの設定に疎くて、
自分達の偽装に焦点を当てられたくないんだろうね

つ >>420

センチセル弄りのレス途切れちゃってるぞ
0450HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 06:23:42.05ID:oWnEzBI2
DQNさん何と戦ってるんだろうねw
0451HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:37:10.32ID:pqHp7ZJL
皆が影でコイツの悪口言ってるんだら仕方ないw
0452HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:21:30.74ID:RCRrRENE
こいつIPないスレに特定の時期になると湧く荒らしだろ
0453HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:38:16.63ID:v/Abd17n
多数派に成り済まして「赤信号みんなで渡れば怖くない」を自演
玉無しの反日寄生虫らしい

ID:7znMqtpR
http://hissi.org/read.php/mokei/20181208/N3puTXF0cFI.html
これだけ言いに来るのにIDコロコロしてたのか、荒らしの証明乙
0455HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:45:30.81ID:v/Abd17n
2018/07/10(火) ID:o8uaBy0V0 よだれ (ワッチョイ 471e-dtlq
http://hissi.org/read.php/mokei/20180710/bzh1YUJ5MFYw.html?name=all
中本なんちゃらスレで「ジャップガー!」やってた、あの気違いだったかw
「ソック」検索から辿り着いた、「徴兵ヘーイ!」が効いてたらしいw
パヨク業者のお仕事で中の人が入れ替わってるとかあるのかな?

5chから離れた住民をツイッターから奪いたい!みたいな扇動のお仕事でもやってたの?
0456HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:49:05.89ID:dZMuvYS7
ひそまそとかいう誰も覚えてないアニメを引っ張る空回り感が痛々しい
0457HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:22.57ID:v/Abd17n
マニー寄こせ by寄生虫 みたいな?
0460HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:43:59.74ID:83Idg86t
全く、ドラゴンを戦闘機に偽装させて飼ってるとなれば、見たい画はあんなのじゃないんだよな
自衛隊を舞台にした限界というか、思いつきをむりやり企画として成立させた故のアイデア不足というか、
なまじ自衛隊を食い込ませた故の瞬発力不足というか
ともかく何を見せたかったのか全くわからない駄作
0461HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:57:35.37ID:UVjzibSW
>>448
キチガイ率が高いと言うか、ソックくんが一人で暴れてる状態だけどねー
ソックくんがなんでこのスレに居着いてるのか知らんけど
彼はこのスレに限らずあちこちで暴れてるからまあ
このスレに限った話じゃないと思うよ
0462HG名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:02:33.80ID:2NY85rVo
おかげさんでナラティブスレが平和になった
0463HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:11:06.52ID:+H5zd1QZ
スケビ、高いよ・・・。レジで女の子に値段言われるまで気づかなかった
AMでも何度かDVDがおまけについたが、今の時代ようつべでええやん
0464HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:45:55.25ID:ZRKrC3mn
>>463
教えてくれてありがとう。
立ち読み決定。
0465HG名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:49:25.41ID:1ciFzLAR
オレは別に大して見る所も無かったんでスルー。次号もSAコン出した人以外は用ないな。
アマモもマックソ居てたのでスルー。
0466HG名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:42:13.34ID:toFfoo4M
モデグラ自炊した人いますかね
一冊どれくらいのデータ量になるんだろ
0468HG名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:38:21.23ID:a1cYf/XJ
だな。そして一冊あたりのサイズなんて気になる時代じゃなかろうと。
0469HG名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:57:53.54ID:z99z+mys
ウチはMG誌自炊で250MB前後かな
jpgファイン設定
0470HG名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:48:33.90ID:INQSxm3L
また貧乏人ガーと思ってたら2,600円か
HJなら別冊の価格帯だな
せめて2,000円かな
0471HG名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:24:48.03ID:KHjFWOek
スキャンする機械が自動連続取り込みのやつなのかその場合、紙を喰わないで処理出来るのかが気になるんだよなモグラの場合
0472HG名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:08:26.40ID:z99z+mys
切り離した後
慎重に全ページ空気入れるようになじませて
紙質ごとに数ページずつ
と、神経は、使う
0473HG名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:52:25.13ID:gLjjSb6V
紙が薄すぎて巻き込んじゃうから、モデグラはスキャナーで見開きで一枚ずつ手動で取り込んでめんどくさくてはやめた。
そのまま保管でいい。
本棚を拡張したわ。
0474HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:11:51.67ID:DfVjgbfh
カラーのページはペラペラでかなり薄いから
モノクロのページとは質感も違うからそれぞれ分けて読み取らせた方が良いのですね
スキャンスナップがメルカリとかで8000円から10000円位で出てるけど1300ってのと1500とではやっぱり1500の方が良いのかな?
0475HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:51:44.21ID:0ji2ujYr
>>474
中古は辞めとき。中のローラー等の部品が基本消耗品で、劣化してるとミスに直結するんよ。
交換して出品してる仏様みたいな出品者ならいいけどねぇ。
0476HG名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:34:50.01ID:Nd0rsGHw
>>474
469だけど1500でやってる
裁断する前に中央で広げてクセを取ってから
ホチキス外してカット
紙質ごとに数ページずつソート

面倒な事この上無いが
頑張ってくれたまえ
0477HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:48:49.19ID:HqI8AhDn
旧キットのゲルググJに秀作って評価がついてたのには驚いた
0478HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:26:16.90ID:tKEBwi1G
ゲルググJのことじゃないけど資料記事の間違いは
ちゃんと翌月号とwebで訂正記事載せて欲しいな
0479HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:39:18.51ID:ziZQK0+/
>>477
センチネル休みの号の安藤ボケ作と小松原2号の作例で切り刻まれてた記憶
0480HG名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:09:50.12ID:rk8bTvFP
Jの秀作というのは設定に似ているとかではなく、あくまでロボットプラモの構造としてということだと思う
当時は出渕デザインを受け入れられるかどうかが代問題だったが、
それ以上にJは腹まわりがダメダメだったね
0482HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:48:31.58ID:xE269ues
明日買えるかと思ったが、これではフラゲに躍起に成るまでも無いわ(´・ω・`)
0485HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:50:00.99ID:ronhPrjV
皆様萎え萎えの所お察し申し上げるが思ったよりかわいいなこれ
作例がいいのか
0486HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:45:28.60ID:NyYBt7k2
https://www.1999.co.jp/10576221
月刊モデルグラフィックス 2019年3月号 ※付録付 1月下旬\3,780(税込)

●1/72スケールの一式戦闘機 隼の完全新金型キットがマガジンキットに!
●マガジンキット:「隼一型」(荒野のコトブキ飛行隊キリエ機仕様)付録
0488HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:52:42.90ID:aOheuvAF
まず、表紙のデザインなんとかしろ
0489HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:32:59.26ID:t5h2cwNg
おとっつあん、表紙の話はもうしないって
あきらめたって言ってたでしょ

メーカーも編集部もボーナス欲しいからね
普通のキットの倍はボッタクっていかないと

買わなくなって長い月日が流れた
毎月の出費が減ってくれてありがたいけど
いつかはまたレジに向かう日が


実はホントは思ってるんだよ
なぜ買わせてくれないのかなあ
こんなの誰が買うと思ってるんだろ
0490HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:55:59.89ID:V1YyvLHh
いつからか表紙がどうしょうもないセンスになったよね〜
0492HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:27:57.09ID:CPZj0NaC
連載記事読みたいけど3000円近く余分に払わないといかんのか
0494HG名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:17:03.10ID:+oXA3TYJ
いつかのゲイっぽい表紙をご所望か?
0495HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:47:31.72ID:5ZwwKgcr
FAガールズ強く推さんでも目次特集タイトル下の
作例画像5点並んだやつで良かったかな
0496HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 03:52:54.01ID:C/n2l4c7
で、フィルタリングの記事はどうだった?
0497HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:08:39.01ID:F1W5FYMT
フィギュアのお腹とかにフィルタリングしたんだね
でも付録いらないからパスする…お小遣い厳しいんだ
0499HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:09:46.10ID:F1W5FYMT
ああ付録付きは一月に発売する号なんか
0500HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:20:52.98ID:D1/LmOr7
零戦やF-14のときみたいに複数月の分冊ではなく一月だけ?
版権代だな。デカールも凝りそうだし

ふだん買わないアニメのファンも買うだろうから、本だけがオクや古本屋に即並ぶと思う
模型趣味の人って模型自体には金を使うけれど、(月平均5000円超)
雑誌テクスト代は平均300円以下と他の趣味と比べてもかなり低かったりする
0501HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:58:58.49ID:NUsyiBR/
私も最低のスターウォーズ号は本だけオクで落としたわー
0502HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:12:33.28ID:vGfI/4ul
あー毎月MGを取り置きしてもらってた本屋へ移転したんだよな。今月からはポチらないといかん。
0504HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:19:36.00ID:oCBwusg3
今から定期購読申し込めば増額分は無いけど。
0505HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:22:47.99ID:eOXYhGi6
今月号って普通の本屋でもう売ってるのかな?
0507HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:15:16.90ID:FdsC37cx
T-34とT-72のとこだけ読みたい
0508HG名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:22:23.84ID:zzRrjw1g
>>481
ゴミ
0509HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:22:45.98ID:rdNKE3ez
俺はマガジンキット歓迎だけどね
通信教育とかワークショップ感覚で組むのが楽しい
0510HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:04:36.67ID:IfAIHGlm
雑誌の発売翌々月の〇月号表記って、再販制度の中で
店頭在庫時の鮮度の維持って意味では有効だったけど
ネット通販や定期購読、電子書籍が多くなってくると
判りにくさなどの弊害しか無いな
そろそろ見直せばいいのに
0511HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:40:24.78ID:xXFrf8iw
ゴメン何言ってんのかわかんない
0512HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:50:54.71ID:OFQQkgvV
それやり始めるとたぶん再販制度そのものに手が入って
日本の書籍文化の維持が怪しくなるな
0513HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:56:52.37ID:tQU62Z8b
MG的妥協案としてたまに裏表紙に先月号と同じ号数を記載するくらいでどうだろう
0514HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:27:30.77ID:2+nqHmxd
消費者にとってはわかりにくいだけだなあ
買い忘れたかどうかすらすぐにわからん
0515HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:58:33.41ID:l6ZT9yF/
発売日が明記されているサイトで買えば解決。
0516HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:06:48.99ID:7RvIh/zq
確かに模型誌にとって月を明示する意味合いは薄いな。
月刊誌としての体裁のためだけなのかもしれんが、発売月と号数が乖離してる現状では通巻何号だけでも構わんね。
まあどうでもいいことだけど
0517HG名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:30:53.38ID:YpnMGP2N
ゴメン何言ってんのかわかんない
0519HG名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:55:07.96ID:xNIbrxZ2
某氏作例ピンクのM3リー、タミヤ素組みよりダメになってないか?
(特に砲塔の照準口周り)
0520HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:20:51.46ID:aDy+L/6S
立ち読みしたがピンクのあれは記事のクオリティとして掲載に値するのか疑問の上に特集の趣旨も捻じ曲げててそっと棚に戻した
0521HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:18:34.35ID:wexNY4lh
NAOKIのスタンパー流用も見抜けなかったMGにもう存在価値は無いだろ
廃刊が残当
0522HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:29:16.35ID:HOAOaqHB
尼でモデグラ3月号をいつも通り802円で予約できるかと
期待したんだが、前回で懲りてきちんと対策したんだろうなw
0523HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:35:32.51ID:TflfCDgR
前回どのくらい損害が出たのか気になるところ
0524HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:47:01.59ID:qcZ9HlvF
読者投稿で送ってくる掲載号も微妙に付録月は外してるよね
0525HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:09:37.16ID:Z4QXhDGq
今月号まだ見れてないんだけど、フィルター記事はアーマー誌に載ってないのうな事かいてるのかな?
あの表紙だと買うの恥ずかしいけど。
0528HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:03:29.59ID:FGFcTrgH
山下しゅんやさんてすごいよなイラストもプラモも
0529HG名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:05:47.60ID:tLC1Gf96
表紙が酷い割には結構読めそうだな
特集の戦車だけじゃなく、スポーツクワトロやサエゲにシェリダンとスピットの作例もあるし

アマゾンで買うかな
0532HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:11:10.69ID:lKWx9DJX
今月号買った。確かに酷い表紙だが、まとまった内容なので参考にはなったよ。
フィルタリングっって何よ? っていう人には十分な記事。
ただ作例は判りやすいように、わざと何だろうけど、もっとあっさりと仕上げたいところ。
0533HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:07:29.37ID:4Nyaiyu1
表紙の作例は可愛くできてるだろ
本屋では買いにくいがw
最近のMGは萌え系フィギュアの作例レベルが急に上がった気がする
売れ線の作例には力入れるということか
FAG作る連中がフィルタリングやりたいかどうかは疑わしいが

山下しゅんや氏って戦車作っても上手いんだな
驚いたわ
0534HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:37:38.54ID:6OWfM38j
なんかアオシマが28日付で廃業の動きみたい (´・ω・`)ノ<(ソース公式ブログ)
「永年にわたる御支援、」って書いてあるけど創業何年ぐらいなの?
0535HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:47:58.24ID:N2vkKRmk
>>534
毎年恒例の年の瀬の挨拶だよ
去年のも見てみ
0536HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:51:25.10ID:BkfjiJ9G
>>534
くまブログ初めてなのか?あれは毎年恒例の書き方
0537HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:19:51.37ID:d0yIevHN
>>534
新製品の発表もしてるのに、バカじゃなかろうか
0541HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:09:37.69ID:RN4unO//
吉岡の記事は自身の本にも収録されたAMの連載の再録?よくあることだが
っていうかクレオスの広告の作例だな

カトキ版の箱絵とかの雰囲気ということはわかる
でも技法の応用、解説にしても、キャラモノの作例としても、あんものガンダムは失敗だと思いま〜す
0542HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:44:22.66ID:qPQOCcNe
火消しに必死杉ワロタ
あーこれはアウトっしょw悪意の無い拡散が楽しみな年末
0543HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:24:46.03ID:+jN+7tvm
ウェーブがそろそろ危ないって聞いたけど
0544HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:25:56.80ID:+jN+7tvm
あ、ソースは確かマシーネンクリーガーのスレ
0545HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:52:57.06ID:AG7mlSX5
FAガール好きの連中は好意的に反応してたよ
さすがプロ!グラィフェン(表紙のキット)がよりかわいく見える!って興味しんしんだった
0546HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:24:33.80ID:4Nyaiyu1
ウェーブは最近ずっと危なくて点滴と人工呼吸でなんとか生き長らえてるレベル
時々意識が戻る

アオシマは入院してるが意識はある
ハセガワがヤバくて、一度心肺停止してる
0547HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:30:57.29ID:SC/JDi7g
ウェーブは野望のルーツ版スコタコを早く出せ
0548HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:36.44ID:eP2jbKBT
アオシマはたまに元気になってる気がするけどハセガワかぁ
フジミはどうなんだろ?多色成型の1/700戦艦が結構バリエ展開早いけど調子いいんかな
0549HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:50:18.22ID:ufWLFeo2
>>545
正直イマイチ可愛くないお顔が目の縁取りだけであんだけ印象変わるのかと感心したわ
0550HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:30.55ID:n279Xvqp
タミヤ以外は静岡4社は似たり寄ったりじゃね?
努力してるぽいのがアオシマ
どこか丸投げ感あるのがフジミ
やる気なし なんとか客だまして甘い汁手にはいらないかと考えてるのがハセガワ

あくまでおれの感想
0551HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:42:34.19ID:SC/JDi7g
フジミは適当なキットばかりのくせに不死身なのが納得いかん
0552HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:14.03ID:eiWi3+AY
>545
>549
前髪の彫刻てなんか工具の写真一発で
さくってやってるけど
紹介してる工具だとお手軽にできるものなの?
0553HG名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:57:00.12ID:b2Lxms3k
>>552
同じ工具は持ってないから想像だけど、目立てヤスリでフィギュアの髪造形するのはわりとポピュラーだからそのミニチュア版使って筋入れるのは想像するほど難しくはないと思う
0555HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:45.25ID:zbUbOUK0
売り上げ自体は微増とはいえ、ここ数年各社右肩上がりだから
フジミなんて艦船好調だし

むしろタミヤは何度目かのミニ四駆ブームも2年前からかげり
それを他のジャンルでカバーしたという形
0556HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:58:30.78ID:M6e+CtL9
ここ数年各社右肩上がりとか冗談はよせ

タミヤはいつスケールから撤退してもおかしくない状態
バンダイは長年の玩具業界トップの座から二位に転落
ハセガワ、アオシマ、ウェーブは危険
唯一好調だったブキヤもこないだ赤字出してニュースになってたろ
安泰なのはフジミは不死身だけだぞw

来年あたりいきなり1〜2社倒産や身売りしても誰も驚かないレベル
0557HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:16.01ID:cFe/vOFD
フジミはバージョン替え商法でえげつなく小売に在庫押し付けてて傍から見るとバンダイより酷えやって思う
0558HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:13:52.44ID:7eVM3fOO
来月の模型付きの宣伝ページに
マガジンキットだと通常のキットよりも桁違いに量産出来るからコストダウン出来る
だからリベットのモールドやら分割方法やらチャレンジ出来る
みたいな事書かれてたけど
売れ残ったら一緒じゃないのかと思った
3500円とかちょっと引くわ
本誌だけ欲しいからオクやメルカリとかで流そうと思ってたけど
付録の模型だけ売れる気がしない
(´・ω・)
0559HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:46.40ID:cFe/vOFD
売れるぞ
スター・デストロイヤーだって鉄血デカールだって売れた
分割方法面白い新規キットだし3000円で売れるわ
0560HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:00.76ID:JzWkQ5Is
メーカーの責任は出版社に納めるまでだぞ
頭大丈夫?
0561HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:23:49.64ID:QSYeYfWt
マガジンキットだけでも売れると思うけど
トムキャットの時みたいにマガジンキット目当てに複数買いして
余ったMG本誌は転売、って人もいるだろうからヤフオクやメルカリで
MG本誌が出品されるのを待って入手するって手も。
0562HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:33:34.79ID:vIetY+Do
>>556
バンダイが2位になったのはTVゲーム
込みだからでしょ?
純粋に玩具だけならバンダイ1位じゃん。
0563HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:35:58.21ID:xfE49iDA
>>561
落とすまで2ヶ月掛かったけどな前回…考えることはいっしょ
0564HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:29.53ID:QSYeYfWt
よし、じゃあamazonのチョンボに期…もう無いだろうなぁ
0565HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:49:33.92ID:cFe/vOFD
>>564
既に3780円で3月号受け付けてるぞw
こうなったらもう定期購読しかねえ!
0566HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:56:51.94ID:QSYeYfWt
ちっw
中身確認出来ないからここで感想確認しながら買うたやめた音頭踊るわw
0567HG名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:05:22.69ID:Ofv3RVXi
情弱ですまんがバンダイが2位って1位はどこ??
タカラトミー?
0571HG名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:42:52.29ID:Gk3N9fxQ
けっきょくフィルタリングはつや消し前にやるの?あとがいいの?
0573HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:31:03.54ID:SMqXCH3S
>>571

じゃないとデカールの部分が浮いちゃう
0574HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:04:47.02ID:w7b66hSp
でもガンダムはデカール貼ってからやってるよ
0575HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:47:55.96ID:rXQfSqd7
そういや、今月号の新製品紹介で未HGUC化のZZのMSで、ガゾウムが抜けてたけど、
HGUCってもう出てたっけ?
あと、Zの未HGUC化のMSでガザEは入れないって事でいいのかな?
(一応、アニメ初出は劇場版Zガンダム、デザインはセンチネルが初出なんで一般的にはセンチネルMS扱い?)

なんか、記事がどこまで信用していいのかわからんよ
0578HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:28.58ID:hqjXu8+5
あらためて中の人が休みだと糞レスも伸びないねw
0579HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:34:13.24ID:JtjU/xh4
今月のフィルタリング特集、いい出来じゃんけ。
でも表紙完全にミスってるよな。
キャラ物で塗装っぽくするのは確かに知らなかったけど、訴求を訴えるべきはAFVモデラーだろう……
0582HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:42:48.27ID:XDubBaWg
AFVモデラーはとうの昔に知ってる技法だしキャラモデラーに興味もたせたほうが新しい市場開拓できるだろ
スケモでやるなら本誌で特集組む意味ない
0583HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:54:10.70ID:VfH7KQG+
正しくは『訴求するべきは』
0585HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:32:05.50ID:+Tx/rwwg
AFVモデラ目線で言うとミリタリー系の記事はほとんどアマモ再録だったので、手抜き雑誌感がする。
0590HG名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:20.96ID:ycTAWE7e
ホテルはリバーサイド♪
訴求を訴えなさい♪
0591HG名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:52:39.80ID:wzB+INBs
模型板で昔、頭部ヘッドパーツと言うのが
流行っていたのを思い出した。
0592HG名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:40:04.12ID:OG22yRfN
流行ってたというか 定着したとおもってた
0593HG名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:42:42.85ID:52XlxZZh
模型誌の誤用から生れた言葉といえば地味に流行ったというか刷り込まれたのが結構いた「下腕」
まあ使ったとたんに思いっきり馬鹿にされるのがお約束でもう消えかかってるけど
0594HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:56:30.45ID:oj+oFgd9
>>585
そうなんだろうな
ただAFV以外のモデラーにとってはフォルタリングって聞いたことあるけどスミ入れとどうちがうの?レベルの認識だから面白かったよ
表紙の萌えプラは読む前はミスマッチに感じたが読んだら納得
結論としてはいい特集だった
0595HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:43.14ID:jJoyTlFE
表紙が特集内容の良さを消してるね
0596HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:47:04.88ID:EfsCkTGU
やっと読む時間ができたが、AFVの作例以外はフィルタリングについて適切な使用法を例示してるとはとても思えなかったな。
AFV関係作ってる人には今更な情報だし、ライターに記事の趣旨と作例の内容について編集がちゃんと伝えていないって事だろう。
惰性で記事を作ってるとしか言いようがないわ。
0597HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:11:36.81ID:ELw+wKIU
>>596
AFV以外は適切な例ではないっていう、君の論拠は?
MGはAM誌とは読者層が同じではないから、別に無駄な特集ではないと思うが?
つか、AFVモデル=フィルタリング必須でもないから、AFVモデラーだからフィルタリングの知識を持っているということもないよな?
君のRESこそまったく意味がないね。

クダ巻くだけなら、サル以下でもできる。
0599HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:31:08.03ID:HFAvAHgJ
ガンプラはマックス塗りなんていう
黒から立ち上げて黒濁りした塗装をありがたがってた時代もあるくらいなんだよ
クレオスのフィルタリング塗料も使い方がわからないモデラー多かったんじゃないかな
おれはなんとなく使ってる感じだったけど、今回の特集ではっきりした部分もあった
0600HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:58:39.27ID:EfsCkTGU
>>597
だってあれだけ教科書的に補色やフィルターの色使いについて解説してるのに
フランカーもFAGもフィルタリングの原則に則って塗装してないでしょ。
ライターがそもそもフィルタリングの目的を理解してない→編集者の指示が悪い、って話になる。
0601HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:48:31.45ID:0BgiU+Li
>>600
お前さんの言うフィルタリングの定義はわからんが、MG誌では「基本塗装の上に薄い塗料を重ねて、基本塗装のみの単調さを防ぐこと」としているみたいだぞ。
絵画技法?(でいいの?)上の原則みたいなものはあるだろうけど、平面ではなく立体物の模型に対して、原則もへったくれもないだろう?
要は作者がどういう効果を狙ったのかってことじゃないのか? 何かを根本的に間違えているぞ。

でもガンダムは明らかに失敗だと思うけどなw
0602HG名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:23:11.25ID:put4Gu+0
えー 今度リバイブガンダムにやってみようと想ってるよ
0603HG名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:10:08.36ID:YbaSMq/a
>>602
紫が不自然にきつくね?
あれならマルチブラックで、スミイレ兼ウォッシングのほうが遥かにまし。
つーかフィルタリング自体が、あまり好みじゃないのかも。
いわゆる”絵に描いたみたい”で、実際のメカはそうは見えないだろwという印象。
平たい写真で見る分にはいいのかもしれないけど、いろんな角度で見る模型的にはどうなの?
従来手法で、まず”基本塗料をしっかり調合する+全体の艶の調子を見ながら存在感を出す”
という手法で十分では?
あとは適度なウェザリングだな。

そもそもあのバーリンデン風の、バタ臭い作風が好きじゃないしなぁ。
好みの問題かなぁ?
0604HG名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:11:20.56ID:mIAknKjh
細かく長文で書いてくれて申し訳ないが、そういうのじゃないんだ
GFFの最初のパーフェクトガンダムがああいう紫色のシャドウが入ってて
リアルとかじゃなくカトキ曰く「砂糖菓子のような」ああいう表現をもっとどうにかできないのかなーと思て
パチ組したままのリバイブでちょっと実験しようかと
ノーマルに作るなら>>603みたいなフィルタリングどころかただ普通にスミ入れするだけで満足だし
0605HG名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:21:54.68ID:BMv7I23p
紫といえば何年か前のジム特集の小森のジムカスタムもそう
やりたいことはわかるが失敗だろ?という作例だった
白地に黒でスミイレする馬鹿プロはいまでもいるけれど

フィルタリング自体、ドッティングのことと混同された時期が他誌はもちろん、発祥のAM誌でもけっこうあった
技法ではなく命名した土居の一言が最初にあってもよかったね
0606HG名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:13:32.56ID:zIMR3NZS
>>600
カラーモジュレーションぽい事をウォッシング的な方法でやるのが今回の特集の主旨なんだろうと思うけれど
フランカーの人はなんか勘違いしてるのとガンダムはただのスミ入れで関係無いじゃん…てのは俺も思った
0607HG名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:49:25.41ID:4d2v/KT5
ちょっと!
行きつけのジュ〇ク堂でHJ見ようと思ったら売り切れてんじゃん
何があった⁉
こんな大型書店で模型雑誌が売り切れるなんてそんなことある?
0608HG名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:15.38ID:61DqhkBI
>>607
何故わざわざジュンク堂を伏せ字にするのか
今すぐ説明しろ
0609HG名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:10:52.94ID:cgQvb3/W
>>607
Vガンダム特集かね?
俺も懐かしくて買いそうになった
0610HG名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:47:54.52ID:bQ3dLx9A
モデグラでシンカリオンやってくれないかな〜
あれほどモデグラの芸風に合った素材も無かろう
バンダイとのしがらみもないし
0611HG名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:52:34.05ID:4oe4Mu7M
モデグラで
この世界の片隅に
特集するそうだな。
片渕作品だけに戦闘機メインになるのか。
いやいや大和や青葉の戦艦もある。
フィギュアもあるかな。
0612HG名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:16.80ID:fmQEALCN
中の人のアンケートかな
お疲れ様
0613HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:33:10.78ID:Dbu71zJA
正月休み明けたら急に書き出す分かりやすい中の人カコイイ(・∀・)
0614HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:52:14.85ID:M2Wd5CyU
中の人、中の人って
お前らネットの掲示板に書き込むの初めてか?
0616HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:56:29.81ID:M2Wd5CyU
1分で即レスくれるキミもなかなか
0618HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:32:56.87ID:M2Wd5CyU
いちおう3分我慢するところが可愛い
0619HG名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:39:40.63ID:1fl5DDWO
>>611
これで零戦の機体が飴色だったり脚扉裏側が青竹色だったら笑うw
0620HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:48:19.42ID:vcDGs9EU
作ってる人も読んでる人もカコイイ
それがモデグラ
俺もう何年も読んでないからカコワルイ
0624HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:13:54.79ID:TkJSOvDi
その辺のクドさが中の人クオリティだし判別ついてイイジャン
ID抜きしたら発信圏同じで自分にレスとかもっと笑えるよ
0626HG名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:03:09.94ID:y7ZhAmmO
中の人がどうこう言っているのは
いつも同じキチガイだから
0629HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:52:21.33ID:d9nt6t3P
今度の隼ってファインモールド製かな
0631HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:32:43.95ID:h/PILHBx
中の人ってかわいいね
表紙が出来上がると
すぐここに貼っちゃうとことか
0632HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:08:07.24ID:6oZIFYPL
隼いらんから1号飛ばしだな
0633HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:23:46.56ID:SUx3LEl4
一話見たけど夜戦だったからか何が何と何をやってんのかさっぱりわからなかった
ひそまそと同じ「ウケてるという設定でムリヤリ推し続ける」パターンかな
0634HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:57:23.73ID:zklvby6z
戦車と違って、レシプロ戦闘機はやはり地味だな
ちょうどドーピングしたジェット戦闘機が主役の作品も始まったので、なおさらそう思う
ケツ取り合って機銃で撃つだけってのは
0635HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:27:01.39ID:TLUEDzUX
ガルパンと違ってメイン隼だけなのもちょっと…w
隼は売れるかな?
0636HG名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:50:22.29ID:QQys9Hbz
アニメ放送前から各社で商品企画してる作品て総じてコケてる印象強いんだが
これも似たり寄ったりだろ
キャラもCGだとそれだけで見る気が失せるんだよね
メカならまだいいんだけど
0637HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:54:21.61ID:HR768v+v
キャラCGは動きがかたくて厳しいな

褒めてる人も空戦の描写褒めてるだけで、内容やキャラはあまり話題になってない
0638HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:21:45.80ID:Sv3VC/CU
そもそも空戦良かったか?
なんかつまらんカメラワークで団子になって撃ちあってるだけで期待外れだったわ
マガジンキットは史実塗装でええかなーって気になった
0639HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:34:23.20ID:kIUhZZz5
悪の空中大戦艦がラスボスってとこまで見た
0640HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:04:43.04ID:IX5CrTnc
手書きとCGのキャラの差にガッカリだったわ
空戦も参考文献読みました〜コンテ切りました〜っみたいな薄っぺらさだったorz
そして高高度で飛行船のハッチ開ける技術(機内内圧とか点火酸素濃度とか)あんのにレシプロかよw
ガーリー何とかも頭痛くなったの
0641HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:44:04.21ID:igE0cWO7
空戦中ほとんど喋らんから何がどうなってんのかさっぱりわからん
0642HG名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:49:23.68ID:zI2+y9/s
萌えアニメの内容なんてどうでもいいんだよ
1/72で隼シリーズと鍾馗がファインモールドかタミヤで発売してくれれば俺は何だって応援する
もうなん10年もハセガワはウンザリなんだ
0643HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:52:13.28ID:fpbg7uGm
amazonで二冊注文しちゃった
何十年ぶりだろモデグラ買うの
最後に買ったのジオンのアーバオアクー特集だっけな
0644HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:20:51.15ID:N9/vkd3Q
コギコギ飛行隊はガーリーエアフォースに惨敗だな
0646HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:38:35.37ID:fF5Zi1Er
アニメ自体ほぼ見ないのに見た事も聞いた事も無いアニメ推されるのはキツイ
0647HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:05:51.98ID:Vz4BZyDy
付録付きってのは予告で見てたけど、4000円近いのはきついね
飛行機は全然興味ないから余計に
0648HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:13:10.47ID:0qb8xiN2
クオカード使えるとこで買ったる
0649HG名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:29:18.02ID:7R9il/4D
個人的には今TSR-2とキンジャル積んだMiG-31Kに興味を持ってるんで
ストラトフォーの特集を組んでほしい
付録はアバンギャルド用のキンジャールで
0650HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:44:20.90ID:Sbx3BNmP
コトブキは作りは丁寧だけどちょっとつらいな

見た目、敵味方の違いが形状でなくて機体色メインになってるんで
敵味方どころか見方同士でもドレが誰だかよくわからん。

ガーリーのほうは形状とかでもわかりやすく空戦もわかりやすい。

模型的にはモデラーならともかく、一見さんがガンプラ気分で作ろうとすると
かなりハードル高いよ
コトブキは塗装にたよる部分が多すぎて、単なるグレーの模型以上にするのはそこそこの技量がいる。

ガーリーだと成形色+メタルカラーのシールでそこそこいけそう。

ガルパンはそれぞれの戦車が形状的に素人でも違いがよくわかるし、
塗装も単色でいけるんで、成形色だけでもそこそこ劇中イメージに近くできた。
(ピンクのM3とかわかりやすい)

丁寧だけど、模型的には一般にあんまりうけないな

しかし、コトブキと同時期にガーリーぶつける角川、勝算アリと見たんだろうな

長文失礼
0651HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:39:04.73ID:M/m6iQ7P
空モノでひとくくりだけれど方向性が違うからパイの食い合いが起きないんじゃないかな
0652HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:27:31.48ID:U7OWTPD7
ヒコーキ出てりゃ満足って層以外にどれくらいアピールできるかがキモかな
0653HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:54.20ID:JdWbO6df
本誌だか別冊だったか忘れたけど
センチネルの後(90年代の初めだったか)
全く同じやりかたで宇宙戦艦ヤマトセンチネルみたいなのやってた事あったな
人気が全く出なくてモデグラはその後2199までヤマト放ったらし扱いだったけど


ヤマト低迷期でも90年代後半?以降年一回はヤマト巻頭特集やったHJのほうがモデグラより偉い
0654HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:04:45.52ID:6zeBOvb3
1式は零戦の時のみたいにバリエーション展開あるかなあるよね
0655HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:07:06.56ID:dqLI6GLd
一型と二型、三型はけっこうというかかなり違うので。
現に似てないハセガワのは一型と続いて出した二型もほとんどが新規の別設計。ファインモールドも48は二型、三型しか出さなかった

アニメとは関係ないが、一型は派手なマーキングが多いんで模型映えはするはず
版権が絡むといきなり高額化しちゃうのね。零戦やトムキャットみたいに数か月に分けてのほうがまだ買いやすい気がする
っていうか、48の決定版なら売れると思うが、72はどうなんだろう
自分もおっさんなので72に思い入れはあるが、旧エアフィックスなんか執着しすぎてシェアを失ったのに
0658HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:26.48ID:2MF2jyTp
マガジンキットって抱き合わせの割にはお得感ない値段なんだよな
0659HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:29:48.01ID:Z4f1Laks
抱き合わせだから買わないよ
0660HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:05:18.04ID:Jdi2LG/D
デカール無しのナナニーの隼が実質3000円て割高よ
0661HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:23:30.75ID:VVEOwkcJ
今年あたりタミヤが出しちゃうのかなあ
0663HG名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:49:59.71ID:E8AOyMZe
アニメのマーキングはあるよ
迷彩は自分で描くか別売りデカール
アニメのデカールは使わんから実質無いということかと
0665HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 03:56:22.25ID:rpWtYPjW
以前、ガルパン特集だと結構瞬殺で店頭から減ってったことはあったけど
コトブキだとなんかそういうのありそうにないイメージ。

ガルパンだと当初ガルパンとしての戦車キットは皆無だったのと、
巻頭特集はアニメ誌でもやってなかったんでかなりガイドブックとしても重宝されてた。

コトブキはアタリを期待されてる分そういう飢餓感がはじめから少ないんで
マガジンキットも視聴者層の購買意欲はそそらないだろうな。
まぁ、中身みれないから完成品が入ってると間違って買う人はいるんだろうな。
0666HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 06:49:56.09ID:fGVYW+fp
電ホの販促付録号でもこんなアコギな値段はつけなかったよ
0667HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:54:00.76ID:hAyOtuBe
それだけクオリティが高いということ
0668HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:11:05.26ID:I4SKeDWf
価格的に「付録がついててお得」感が全くないのがな
ただの要らないプラモの抱き合わせ販売にしか思えない
0669HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:49:16.76ID:ID+IOn3/
モデルカステンで6機種分のデカール通販するようだけど、機体だけ後で一般販売するよねー?
まさか本を6冊買えとかないよねw
ないよね・・・?
0670HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:50:40.78ID:crlIR7aa
1.5倍くらいならともかく4倍以上じゃなぁ
コミックスみたく特装版と通常版あるわけでもなし
0671HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:21.58ID:Mt1NK67S
1/72零戦もタミヤから出たしなあ
0672HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:39:41.80ID:NeP3DuM0
今回の隼も『ここでしか手に入らない』‬
商法なの?
0673HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:49:45.01ID:hIq0hvCo
それはあまり関係ない
32,48と来て、いずれ72を出すとは言われてたし。タミヤの72はMG+ファインモールドの究極、至高の零戦のあと
至高だ、究極だ言われて、俊作がカチンと来たってのはあるだろうけれど

「完全限定生産、他じゃ手に入らないんじゃなかったのかよ!?!?」とスケビのおまけも含めた四機種を
『週刊永遠のゼロ戦』で出すまでがファインモールド。さすがにデカールは変えてきたが
0674HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:50:02.90ID:DNcOMIiS
そらまあなんだろうと市販品とまったく同一なモノをオマケにするわけねえだろ。
0675HG名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:56.70ID:VPuZ7qYf
ワークショップ通信講座として楽しめばいいじゃん
0676HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:36:50.64ID:Hm+HSiPu
>敵味方どころか見方同士

自分、コトブキ今のところ好きなんだけど、この意見もわかります。
FW、P-51、スピットファイアを出せない理由があるんでしょうかね・・・
0677HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:06:58.25ID:gBKlHwSt
CGモデル作るのが面倒だからじゃない (適当)
0678HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:56:06.44ID:/3je4/oU
ナナニイのレシプロが雑誌代抜きにしても約3000円
しかもなんかのアニメ仕様、要らないな
0679HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:07:33.49ID:BRDGMuup
ガルパンで最初に戦車を金とかピンクに塗ってキャラ付けさせてから本戦で塗り替えたのは意味あったんだな
0680HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:29:01.70ID:ARdzlClC
>>678
そう手間でもないのに通常版デカールも付ければ少しはフォロー出来るけどね。
アニメのオンエア終わったら「何これ?おいしいの?」の顛末しか思い浮かばん。
0681HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:13:59.58ID:McvTbNDY
スタッフはいいのにどうしてこうなったの典型的なパターンだろ
さすがのガルパンおじさんでも擁護に窮するぞ
0682HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:34:07.75ID:C8cOl/fX
十年以上隼の新キットを待ち望んでた俺だけが唯一か勝ち組か
みんなすまん
0683HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:31:21.09ID:ClOetcYD
アニメじゃどの飛行機が強いのか全然わかんねぇw
0684HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:37:09.92ID:PMJmejdq
プロペラ飛行機とかみんなおんなじ形だからなw
全然区別つかんわwww
0685HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:40:39.45ID:0Xi2Z2MF
色々と変わった形の飛行機も多いよ。飛行機を横に並べたような双胴機とか震電とか。
スツーカみたいに対地攻撃特化した機体とか。
0686HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:50:32.33ID:ruPTCPC5
コトブキ飛行隊、普通に命のやり取りするドラマなの?
やらないだろうけど、下手したら出撃したメンバー
みんな未帰還とか、可能性としてはあるの?
0687HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:00:23.69ID:Jofb5GPY
>>686
小林原文のガルパン漫画をアニメ化して欲しいよね
0688HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:04:18.96ID:macaO39g
からくりサーカスのプラモデルが欲しい
0689HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:39:04.80ID:lHu8mdsP
欲しいで思い出したが エリアルでるんだな
0691HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:12:19.38ID:gjpCUfeg
>>689
いくらメカ美少女が売れているとは言え、エリアルは厳しいと思うんだが
0692HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:15:15.82ID:lHu8mdsP
いまだから企画が通ったんだろうな とは思うよ
0693HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:20:40.09ID:et6jUHtb
エリアルって、もしかしてソノラマ文庫のアレ?
0694HG名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:27:21.32ID:FeaX2+Sa
プラモじゃなくて完成品のフィギュアで十分な気もするけど
画像見た感じ、どうも股間の可動がいまいち
0695HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:13:47.78ID:RX2J3RLK
オマケキットアニメは流行ってるの?
0696HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:39:11.64ID:sRP1qIW2
>>689 >>691
モデロイドの一部アイテムは完全に担当者趣味枠
最新情報のライジンオー&バクリュウオーもソレ
0698HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 03:48:52.59ID:jJ8xVgXa
モデグラは大して売り上げに結びつかないのに
何で旧軍や自衛隊のヨイショ記事ばかり載せるんだろうな

岡部いさくのせい?
0700HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:41:00.42ID:yVpii4H7
雲行き怪しいからってあからさまにコトブキ→エリアルに路線誘導てw どうした中の人www
モデルアートで特集するような今月号は食いつき悪かったにゃあ
0701HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:47:40.16ID:DZ4wS8x0
クラッシャージョーのファイター1を今更模型化って誰得?
しかも今の目で見るとデザインのバランス悪くてカッコ悪いという
0703HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:03:10.60ID:V8aLFGpN
出来いいな、2はアルフィン付きか
0706HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:08.47ID:rbCGFM3A
怒涛のパワードスーツバリエ展開
0707HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:41.33ID:4ovFpnvP
>>702
こんなんだったっけ?
設定と全然違うようだが…
0708HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:25:04.81ID:muAGLtsB
クラッシャージョウ、ダーティペアと書かないと高千穂が怒る
○カート・コバーン ×カート・コバーンしかり

安彦風の絵での漫画がいつの間にか始まっていたり、仕掛けたひとがいるんだな
タカラのを再販してくれたほうがうれしいけれど。メタルフィギュアはいらないや・・・・
0709HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:00:24.01ID:P7DFk3F+
カートコバーンはどう違うんだ?
0711HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:00:49.07ID:ky98x4A7
>>705
CGで旋回シーン見ても感動はないけど
あれ、なにせ手描きだもんなぁ・・・(^p^*)
0712HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:14:11.91ID:SOtND2vm
じじいしか買わないな

俺こんなの知らんもん
0713HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:15:59.04ID:aZHzEvbr
時間がとれたから郵便局へ行って現金書留で年間購読申し込めた。
12冊で一万円だから、4000円もする付録付き号の時は年間購読がお得だよね。
出来ればクレジットカードで申し込めると良いんだけど。
クレジットカード会社の手数料こっち持ちでいいから何とかならんかねー?
昼休みの時間帯は20人待ちとかでお昼食べれなくて午後の仕事に支障が出るのよ・・・

ファイター1は1/72というところに価値がある。
ニットーとタカラのキットを持ってるけど、やはり他のキットと並べたいよ。バルキリーとかレイズナーとか。
0714HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:07:11.24ID:vwGN4Kl5
へー年払いだとオマケついても定額なんだ。
大分得になるんだな。
0716HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:22:26.68ID:sW6hf56B
>>713
おまけの号は発送遅れるからそこだけ覚えとけよ
このタイミングだと発売日に届くのは厳しいぞ
そもそもギリギリなので、担当部署が超暇なら3月号からの定期購読で間に合うかもしれんけど、
立て込んでると手続きに時間がかかって4月号からなんて可能性もあるかもな
まあ希望する号数書いてあれば大丈夫なんだとは思うけどね
0717HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:04:45.16ID:RX2J3RLK
お得だけど高額オマケが年一で必ずつくものでもないしね
0718HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:58:06.17ID:aZHzEvbr
>>716
到着は遅れても気にしないから大丈夫。読む本も観るソフトも死ぬまで消化しきれないほどあるし、時間だけがないw

ネットのおかげで各掲示板で新製品情報とかは入手できるし。いい時代だね。

現金書留も17時までに窓口に持って来たら翌日には都内なら先方に届けるとのことだから、さすがに付録号からだと思いたい。
0719HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:44:42.10ID:YZSvNPcV
ハセガワはナウシカの装甲コルベット艦と戦列艦(バカガラス)を出してよ
0720HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:49:30.84ID:xuEUNmyU
○カート・コバーン ×カート・コバーン
の違いが分からなくて今晩眠れそうにないわ
0721HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:52:59.45ID:nSDm8PK2
中の人年間購読の告知に必死なところがカワイイ
0722HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:44:25.43ID:4Lw870EQ
明日でもまだ間に合うのかな?
0723HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:33.51ID:sRP1qIW2
付録で 1/20 ナウシカ とか 1/144トルメキア軍自走砲、、、1/144 悪役1号 でも可
0724HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:46:40.18ID:aZHzEvbr
>>722
年間購読の受付日が到着してから即日なら良いんだけど、到着してから事務処理まで何日もかかるだと間に合わないかも・・・
0725HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:28:38.81ID:FFSJIyzA
amazonも今回はしっかり対策してるんだな。糞笑う

プラモとはまったく関係ないが、「定期購読がお得ですよ」とさんざん宣伝してきたバイク雑誌がいきなり休刊休刊で話題になっている
広告出稿安定、それなりに売れていたはずの雑誌も含まれていたので、電ホのときを思い出した
0726HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:20:52.44ID:yMgxkrum
年間購読の途中で休刊になったら払い戻しとかできるのか
前払い金なんか運転資金で全部費ってるだろうから残らないだろうし
0727HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:52:24.62ID:IdbBjTjY
ttps://pbs.twimg.com/media/DxlhwiyU8AAiOak?format=jpg&name=4096x4096
0730HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:12:08.55ID:/osFrQ2K
>>727
gomi
0731HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:21:17.58ID:iHZ6XYHy
>>729
表紙からガンプラを外したと思ってたんだけど、結局戻ったのね
0732HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:24:32.89ID:ogSgryUf
模型誌のマガジンキット号の表紙で模型の写真はないのか
潔いな
0734HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:42:03.91ID:ogSgryUf
付属のもあるんじゃないの?
0738HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:33:22.07ID:S3R0KZVb
つか飛行機ばっかりやんな
ガルパン特集号とかに戦車とかないの?
0739HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:27:15.51ID:7oFEBk1A
戦車キットを作ってくれるメーカーにツテがないんでしょ
0740HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:29:51.54ID:xqHJoYm4
AMだけど10年くらい前にファインの89式のキットついてたろ
0742HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:58:53.83ID:m6YPsx99
そろそろ超精密姫路城の出番だな
0743HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:06:47.08ID:B2G2gsfB
この翼の分割だと二型以降は無理かな
ゼロ戦の時はどうだったんだろ
0744HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:14:04.33ID:keW9QDvo
買うか否かは内容によりけりだから目次はよこい
0746HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:41:45.02ID:PeG/NgAl
ソバ屋の出前か
0747HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:07:12.38ID:nziifxtX
これまでのスレの歴史
アイマスデカール戦闘機→痛戦闘機なんてどこに需要があんだよ。アイドルはすっこんでろ
ガルパン→ガルパンツwww特殊カーボンwwww戦車を冒涜するな萌え豚が
艦これ→ガルパンはマシな方だった。これは艦を美少女化してるだけだから模型と関係ない!すっこんでろ!
FAガール→うわキッモい表紙!美少女プラモなんてキモいものが模型界を侵食してる!
0748HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:01.61ID:f31m3r1V
今度は「ひそまそ」ってのが流行ってるの?と思ったら、すでに放送終わっていた
何社参入とか騒いでいた気もするが
特撮や造形畑のインタビュー記事はおもしろかったけれど

ヒットやブームなんて誰にもわからんしね。ガンダムだって、まさか40年も引っ張るとは誰も思わなかったわけで
0749HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:41:56.68ID:HAWckLsu
だれも覚えてない本誌のばくおん特集・・・
0750HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:13:51.72ID:2lqGpgmf
マリーの時点で手を出しちゃ駄目だったなあれは
0751HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:34.28ID:JdVvh71F
>>748
まーったく流行らなかった
空気アニメ
0752HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:35:28.48ID:CEasarb/
>>744
1.まず先月号>>526のアドレスをジッと見て考えます。
2.次に服を脱いで外に出ます
3.\(^o^)/ハッピー♪
0754HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:06:52.38ID:2lqGpgmf
3700円…!(椅子から転げ落ちる)
0755HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:00:26.59ID:fOTltmEp
3000円のプラモと抱き合わせか…
0756HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:58:24.77ID:ztHDQJKn
あぁ、なるほど
版権が絡むから値段もやたら高くなってるのか
…という話はこのスレの上の方で既出であった
0757HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:04:16.85ID:yh39gOuo
ぐりぺん
0758HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:05:09.78ID:yh39gOuo
間違えて書き込んでしまった
グリペンなら買ってたな
0759HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:22:00.67ID:/sgISSjO
せめて2,500円ぐらいなら触手も蠢くのだが
0761HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:40:58.28ID:Pj9XKepK
本誌につけるんじゃなくてプラモ付きムックでも出せよと
0762HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:42:03.91ID:8X7lgBCB
立ち読みできなくなってしまうのがつらいところですなw
0763HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:38.94ID:P1Mb25D8
メッサーシュミットかスピットファイアならなぁ
0764HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:16:35.50ID:f31m3r1V
飛行機モデラーからすると、金額はある程度納得できるんだ
タミヤみたいに別スケールで展開するわけでもなし、ナナニイの大戦機でも専用新設計ともなると、
アオシマでも1800円とかする。けっこう前だが、売れたファインモールドのメッサー109も2000円以上した
以前のマガジンキット零戦も1600円×2回。プラス版権分がなあ

一型ではないが、いまでもファインモールドのヨンパチ隼は2000円台で買えるが、さすがに20年前の製品なので
0765HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:33.74ID:k+IIclMt
窓枠が別パーツになってるキャノピーはどうなの?
画像で見る限り、使い物にならないようにみえるんだが…
1/72でやるには無理があるのでは?
0766HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:33:25.54ID:DB0qwLp5
このジャンルに興味がないのに何度もやられるとちょっとクルね
0767HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:38:08.14ID:hkYEftJa
700円ちょっとの雑誌に4倍以上の価格のおまけをつけちゃうってのはやはりやりすぎだろ。
どうしても雑誌にくっつけたいなら別冊とかいう手もあるはずだよな。
そうすると数が出ないからできないというのだろうが、そもそも本誌につけようってのが無理筋なんだよ。
いいかげんここらあたりでやめて貰いたい。
0768HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:49:13.38ID:Mj7fNYRr
これお小遣い制のおとーちゃんは厳しそうね
0769HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:09:23.67ID:Ln6T0fzq
スーパー行くと二型とはいえ1000円でフル稼働する隼買えるのと比べれば高いよね。
0770HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:19:12.10ID:If0PYvcJ
>>720 文字でなく発音の違いだと自分に言い聞かせて寝るしかないな
0771HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:35:56.57ID:bnLt96z2
3000円プラス送料でメルカリとかに放流したら誰か買ってくれる?
(´・ω・)
0773HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:07:19.58ID:bnLt96z2
ありがとー
明日5の付く日だからYahoo!ショッピングでポチっとく
届いたらすぐ出すから
0774HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:49:48.34ID:yISVPViF
出版業会よく知らないけど付録を付けると
1.マニアや転売屋が複数買うから部数と儲けが増える
2.部数は落ちても単価が高いから結果儲かる
3.結局他の月と売上変わらず
4.儲けは下がるけど宣伝効果など狙って
ガンプラなら1なんだろうけど、今回はどれなんだろ?
0775HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:32:17.92ID:5k+M2KnI
旧軍萌えコンテンツってなんか気持ち悪いんだよな
0776HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:12:36.25ID:pUilOriN
あえてその中から選ぶなら4かな
宣伝効果があるかは怪しいが
0777HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:37:01.29ID:2GBAUJbU
たぶんね、編集サイドのエネルギーが下がってるんだよ。

もし新進気鋭の編集者だったら、自分のやりたいことの半分以上を占領されるのは我慢ならないよね。
営業から部数確保のノルマに追われ、疲弊してるんじゃないかな。
0778HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:07:39.06ID:pMYeN5wJ
普段が800円だしキットだけだと2700円かー航空宇宙博物館で限定の飛燕が同じ値段だから合わせたのかなー?
中身見たけど、確かに良く作ってあるが正直そんなプライスバリューまで無いわな。
来月号は唐突におわコンの「この世界の片隅に」て、何の韻も踏まずに…精神科オヌヌメまじこわい
0779HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:55:52.29ID:EuwO2Z4H
>>774
基本的に1.だよ
一時期、女性誌で付録付きが流行ったのは
内容問わずに売れたから
0780HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:07:09.07ID:Zg9hAkyq
コンビニに並べられていた女性誌で付録に化粧用ファンデーションが付いてるのがあって
「あれ?これウェザリングに使えるんじゃね?」と危うく買ってしまうところだったぜ
0781HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:51:00.11ID:CiebWMvI
モデグラはこのまま飛行隊と心中か
0782HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:05:19.39ID:moDZYYT1
目次が上がってないなんて…
0784HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:24:28.85ID:V/QPvKAt
カステンにあがってるよ。

ダブルマジンガーに興味あるが、どろぼうひげ氏か…。電飾仕込んだだけかもな〜…。
0785HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:42:00.55ID:rtvEH4+x
電ホが生きてた頃から模型誌だからと惰性で毎号買ってたけど
1000円そこらの上乗せなら興味なくてもともかく、要らんヒコーキ付けられて4000円近くじゃね
いい機会だから、中身見て欲しいと思った時だけ買う雑誌に格下げだな
0786HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:47:12.21ID:oJ2vPo4N
どうして貧乏人モデラーって自分が貧乏なのを自慢できるんだろう?
普通恥ずかしいよなw
0787HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:50:28.65ID:92S4HLou
いらんもんはゴミだからな
ゴミに金出すのはバカだろう
0788HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:53:34.45ID:EuwO2Z4H
いやいや、腐っても電ホ創刊の15年も前からある雑誌だよ?
しれっと電ホと同じレイヤーに並べるなよ
0789HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:54:51.17ID:EuwO2Z4H
これでも電ホの倍、刊行されてるんだぜ
0790HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:03:21.96ID:rtvEH4+x
4000円にもう1000円ぐらい乗せれば、さしあたってProjetHD3500のXHD出力ぐらいなら
1/144MSの頭部くらいの出力代にはなるからな
そっちに趣味方面の興味が向いてる今なら、要らんキット分もデジタルに使うわ
0791HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:20:28.27ID:7ksktr8H
>>775
なおアニメ板のスレでは萌え要素薄いし主人公も独断専行の荒くれで
今のところ誰ひとり感情移入できずまだキャラの掘り下げもされてないから困惑しているもよう
0792HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:13:03.94ID:Zl0AXlH8
火曜日に現金書留送ったんだけど、今付録付きの今月号が届いた。
まあ、他の娘の機体も欲しいから、一般売りをして欲しいわ。
さすがに4000円もする付録号を何冊も買えない・・・
0793HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:28:03.20ID:raoifzx8
>>791
高校の頑張ったアニ研ぐらいの顔芸キャラ動画だからなーwおっぱい副隊長はけしからん

>>748
実写化云々ってやってたけど今月で消えてたな。
俳優で使うんだったら基地司令は小日向文世しか思いつかん。セクシージャガーはおっぱい的に川口春奈か。
ジョアおばさんはアノ人一択だったが鬼籍に入ったししょーがない。
0794HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:40:15.88ID:6Cop0Hq2
>>791
今日では共感とか思い入れ、というニュアンスで用いられる
感情移入という言葉は、本来は、劇中の人物の感情が
鑑賞者にコピーされる現象をさす言葉なのよね。
感情移入には、ちょっと至れていない状況ですねぇ…('A`;)

>>793
>アノ人一択だったが鬼籍に入ったししょーがない。
それが実写化企画立ち消えの理由だったりしてw
・・・ご冥福をお祈り申し上げます>悦子市原
0796HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:09:09.60ID:U6VwBny6
マガジンキットの箱、
左上にキャラ名っぽいのが並んでて一番上のにチェック入ってるけど今後の展開でもあるの?
0798HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:26:31.73ID:kGmkWqf6
>>782
目次は上の2月号のアドレスの号数を変えると確認出来る
0799HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:00.84ID:Zl0AXlH8
>>796
毎月連続で付録付いても良くってよ。
年間購読にしたから。
0800HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:06:13.39ID:rCnsq6ps
>>797
プロジェクト、ってことは飛行隊全機やるんか?
やらないと意味無いよな
0802HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:18:59.04ID:u90ZabPg
【巻頭特集】『荒野のコトブキ飛行隊』×マガジンキット隼一型プロジェクト
お待たせしました、今号は本誌人気企画「マガジンキット」シリーズ最新作の登場です!
今回のマガジンキットプロジェクトは、1月よりTV放送を開始したアニメーション作品『荒野のコトブキ飛行隊』とがっちりコラボレーション!!
模型界に一石を投じる新コンセプトのレシプロ戦闘機のプラモデル、1/72隼一型(キリエ機)が付属します。
もちろんこのキットを楽しむための記事も大充実です!!
〈目次〉
004 美少女×飛行機が生き生きと描かれる   『荒野のコトブキ飛行隊』ついに放送開始!
006 『荒野のコトブキ飛行隊』見どころ紹介 第1話編
008 マガジンキット 1/72 隼一型(キリエ機)はここが凄いんですっ!
010 隼一型(キリエ機)   (モデルグラフィックス/ファインモールド 1/72)/ヤタガラス
012 マガジンキット 1/72 隼一型(キリエ機)組み立て説明書
014 実録 製作ガイド/ヤタガラス
024 塗装図+デカール指示図
025 続々登場! 新製品もあら素敵♡
026 君にもできる!? How to テイクオフ 隼一型
029 空戦 コトブキ飛行隊はどのようにして   縦横無尽に飛びながら戦っているのか
033 一式戦闘機 隼一型その実像と遍歴/吉野泰貴
036 ウェザリングマニュアル/ヤタガラス
040 『荒野のコトブキ飛行隊』見どころ紹介 第2話編
042 コトブキ飛行隊、全員集合!!   (モデルグラフィックス/ファインモールド 1/72使用)/二宮茂幸
048 1/72でコトブキ飛行隊の好敵手たちを揃えるには
0803HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:23:12.01ID:u90ZabPg
CHARACTER MODELING
069 ヘキサギア バルクアームα & ガバナー パラポーン・LAT ミラー   (コトブキヤ 1/24)/田村和久
105 Let's TRY ビギナーズ/伊藤霊一
106 HG ナラティブガンダム A装備(BANDAI SPIRITS 1/144)/堀越智弘
112 R2-Q5(BANDAI SPIRITS 1/12)/高橋卓也
114 メガミデバイス お狐アイドル イヅネちゃん(コトブキヤ 1/1)/ファジー
130 HG マジンガーZ(infinity Ver.) & HG グレートマジンガー(infinity Ver.) (BANDAI SPIRITS 1/144)/どろぼうひげ MOTORCYCLE MODELING
136 カワサキKH400-A7(ハセガワ 1/12)/小田俊也 AFV MODELING
140 SMK ソ連重戦車(タコム 1/35)/住友たかひろ SHIP MODELING
144 ドイツ戦艦 ビスマルク 1941年(フライホーク 1/700)/長徳佳崇 NEWCOMERS
072 CHARACTER NEWCOMERS
085 AFV NEWCOMERS
088 AUTO NEWCOMERS
091 AIR NEWCOMES
094 "SHIP,etc. NEWCOMERS"
096 NEWCOMERS問い合わせ先 NEWCOMERS EXTRA!!
078 ファイター1(ハセガワ 1/72)
150 水谷望愛 ノーズアートクイーンフィギュア(モデルカステン 1/20)
049 ギャルモデラー カス子ちゃん/ボウイナイフ
050 帰ってきたコクピット 模型部屋を作ろう!/黒川りく
052 世界の駄っ作機/岡部ださく
053 岸川ラボ/岸川靖
054 パンツァーアナトミア/藤田幸久
056 GUNDAM DASHBOARD
057 森本がーにゃのガンプラ発見伝/森本がーにゃ
058 おれが愛でずに誰が愛でる!?   廣田恵介の組まず語り症候群/廣田恵介
059 アナログとデジタルの情強/星野五郎
060 世界の舷窓から/岩重多四郎
062 電飾模型を作れるようになったら、PIC環境の構築に挑戦してみよう!
064 新刊線のりば
067 インフォメーション
084 らけっと後藤の女の子GK定点観測。/らけっと後藤
126 MGメイト
127 プラモってめんどくさい!/クサダ
128 次号予告・広告案内
149 月刊MODELKASTEN情報局
152 読者プレゼント
0804HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:35:26.39ID:CiebWMvI
イマイチなアニメと、もはや一連托生のモデグラ
進むも地獄、退くも地獄
www
0805HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:00:47.96ID:332ykY7i
こんなキット要らんから創刊号の復刻版でも付録にしろ
0806HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:39:56.56ID:2inkMRKT
すまん、なんで数字がこうバラバラなん?
0808HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:11:42.20ID:tBD2g9Ia
「いま、ここでしか手にはいらない!」 
過去のマガジンキット零戦、トムキャットのときに表紙に書かれた一文が今回はないのね

>>796
カステンで社外デカール出すんじゃない
0809HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:15:28.30ID:aZzzFPp4
流石にこの値段だと買わんわ。まあ以前からそろそろ潮時かと思っていたんで良い区切りだ。
0810HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:27:35.17ID:wXtpCLdG
>>808
アニメカラー版はここだけなのかもしれんが、標準的な日本陸軍版の隼は
2年後あたりに一般商品化するという事はもう皆読めているからな
0811HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:20:28.04ID:9poZuXzL
零戦21型の時のファインモールドは
再販しない証明のために金型捨てるとまで言ってたけど、今回はそんな勢いは無いの?
0815HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:48:32.71ID:pSfxnsRS
>>813
48はハセガワが発売するよ。
迷彩はデカールで再現して
アクリルスタンドフィギュアが付属して
3600円だよ。
0816HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:11:21.16ID:3QLxj+ol
レットラは何なの?
0818HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:07:38.33ID:EOp/cqO8
創刊号から欠かさず買ってきたジジイだが、さすがに今号は買わない。
立ち読みしたら、雑誌の中身も半分くらいコトブキ飛行隊ネタだった。
0819HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:46:23.69ID:VDmybfz3
ガルパンはまだ色々戦車いたけど
まともに活躍したの隼だけ…
しかもマーキングが全部ダサい気がする
0820HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:37:58.98ID:RgB+Exjx
>>799
F14の時は年間購読にしたが、今回はそんな気も起きない。
だんだん、funemolde を信用できなくなったわ。
0822HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:15:40.90ID:ijYkLu0j
ゼロの時にMGもファインも見限った
よくもまあウソを堂々と
小さい商材のニッチな商品だが、商売人としての矜持が両者とも微塵も感じられない

MGもファインのキットもあれ以来買ってない

最近は再販しないとは言わなくなったみたいだが手遅れだ
0823HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:19:39.71ID:DhoGmI0E
広報だかが昼から酔っぱらってたのはトムキャットの時だっけ?
0824HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:09:25.57ID:J8nyVCt+
狙って作られたアニメは駄作の典型パターンな感じなんだよな
0825HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:11:10.79ID:SmZxNOi3
個人的にはガンダムのプラモがつくよりはマシかな
0826HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:17:15.60ID:Q8Roru5S
まだ組んでないがパーツで見てなかなか攻めたキットだ
胴体のパーツ分割が左右分割じゃなくてスライド金型で分割線消しが不要っぽい
モールドはゼロやF14の時よりかなりシャープだ
ファインのいつものダルさが無い
オーパースケールだと予想してた窓枠が何気に細かい

残念なのはデカールが普通の隼じゃないことw
陸軍機用デカール別に出ると書いてあったがそれ買ったら合計いくらだよと

もちろん組んでみないと最終評価できないけどパーツでの印象は予想外にいいよ
0827HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 05:05:26.91ID:jBnFOLdT
なんで今月はガルパン無いの?
0828HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:28:41.17ID:jgaLwamJ
今月号はかわない、

飛行機kitはアヴィエ―ションに付ければいいだろ
0829HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:45:33.05ID:G30at/wy
>>828
スケールモデル違うしなー…まさかまたSAに日の丸デカール付けるとかキチガイじみた事しないだろうね?
どうせならこれも透明パーツにして電飾できるようにしたら良かったのにw
0830HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:11:12.06ID:l4pzCFfq
買わないならいちいち宣言してないで黙ってろガヲタ
0832HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:18:05.80ID:TEHeO/FH
来月の特集を教えてください
0833HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:27:55.30ID:ZPG2mgeW
この世界の片隅
0834HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:30:23.25ID:Uvfpd9f3
今更感が半端ないな
すずさんフィギュア完成したのかな
あとは大和、青葉、呉軍港作例位かね
0835HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:45:15.39ID:XDRPhFte
1/72隼T型ファインモールド謹製・・・




・・・心の底からガッカリさせて頂きました。
全く再現されていないコックピット両側、エンジンなど。
窓枠を別パーツにして金掛けるなら、マスキングシート付けろ。
ファインモールドのやっつけ仕事全開。
2,757円ぼったくりだな。
1,000円のFtoysの隼の方が余程ワクワクするよ。
コックピット・エンジンから組んでいく。
パーツ状態でも眺めながら一杯やれる。


ホント、今回のモデルマガジンにはガッカリした。
スターデストロイヤーの時はイイ仕事だったが・・・
0836HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:56:05.08ID:QVGmTEPp
>>818
ご年配の人って2ちゃんとかやらないイメージがある。
0837HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:05:50.90ID:Au7MprRo
>>836
5ちゃんなんてジジイしかいないのでは?

ツイッターはモデグラで検索するとモデルグラフィックスって語も拾ってくれるのね
0838HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:26:41.97ID:U9MNw0rk
ヨンパチの一型ならハセガワがある。今度出すアニメ仕様もそれでしょ
これが因縁のキットで、ハセガワ創立60周年記念を謳い、
レストアされたものとはいえ、海外に実機があるのに似てないという
72ならフジミや、旧LSを持っているアリイ・マイクロエースの再販を期待したい
ガシガシの汚しがいちばん映えるのは48ニチモだと思うが

これまでのマガジンキットのときがそうだが、キット目当てで複数買うひとがいる
アニメも飛行機も興味ないねん!あくまで他の記事が読みたいんやというひとは、オクや古本屋で買うには便利だよ
0839HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:48:27.58ID:jgaLwamJ
買わないなら黙ってろって、お前は買ったのかよww毎月かかさず買ってるんだぞこっちは
0840HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:02:44.11ID:tMAlItih
>>818
ここまで買い続けておられるのにこんなことでくじけちゃダメですよ
0841HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:32:21.73ID:1Yb8P4z9
創刊号から揃えてるけど、長い目でみると付録付き号を買わないと後で後悔しない?
4000円はどうかと思うしSAでやったほうがまだ歓迎されたとは思うけど。
出る冊数が違うんだろうけど。
0842HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:51:12.58ID:Ff7A6yal
毎月買うが年間購読だし付録付いたらお得www
0843HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:55:56.24ID:XDRPhFte
>>841
自分はHJ→MG組だが今回のモデルマガジンはガックリだね。
過去の零戦の時はたいへんに気に入りましたが、今回は
キットを売り飛ばす。作ってもつまらない。
ファインモールド社長のコメントも無いし。
隼T型への愛も感じられない。
本だけオークションで買えば良かった。
0844HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:21:31.39ID:04L9K+Bp
こけるのはもう決定的だけどこれがガルパンに悪い影響を与えるんじゃないかと
それが心配なんです。
0845HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:41:40.61ID:z8J/zmte
女の子がキャッキャウフフしながら戦車乗ってお遊びしてるとこがよかっただけなのを、
ストーリーが受けてると勘違い&一部の声のでかい連中の意見真に受けてストーリー面に重きを置いたつもりがどっちつかずの半端作品になってる感
0846HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:22:40.10ID:HTy9prRF
今回のキット、買っちまえばサクッと作れそうで零戦やトムキャットより好印象だけどね
モデラーなら他にも積んでるんだから、付録であんま重いのは触ってみようって気にならないけど今回は組み立て始めた
ただ製作記事は入門者向けに合わせ目とパーティングライン消しも省略したもう一段簡単な提言があっても良かったと思う
完成品トイとか消してないのがデフォなんだし、もっと手軽なとこ見せないと楽しさが伝わらんのじゃないかな…
あれがデフォだとしちゃうと間口狭めそう
お前らも原体験は合わせ目なんて放ったらかしでブンドドだっただろ?
あと流し込み接着剤使わせるなら合わせ目に指持ってかないようにとか基本的な注意を書いてやらないと悲惨な事になってる人がいそうw
0847HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:33:31.73ID:qv1PWl0H
一体化を進めたパーツ分割や、金型の作りなどにこれからのキットの可能性を感じただけだったな。
これを踏まえて一般向けに設計し直せってのが正直な感想。
0848HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:47:49.94ID:XDRPhFte
>>846
・・・ビギナーが3,500円も金払うかよ、あほ・・・
0849HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:03:06.85ID:mJ+j3Jyf
>>846
>お前らも原体験は合わせ目なんて放ったらかしでブンドドだっただろ?
合わせ目放ったらかしでブンドドなんて小学校2-3年生の頃だよ
高学年の頃には塗装して中学生の頃にはジオラマ作りこんでた
0850HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:03:16.50ID:Uvfpd9f3
>>844
多分全然影響ないと思うよジャンル違うし
せいぜい3匹目(2匹目ははいふり)の泥鰌がこけた位にしか思われない
0851HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:07:52.19ID:Uvfpd9f3
興味ない奴に触れやって言うには高杉ってことよなせいぜい1500円位まででしょ許せるのは
この値段ならば自分の欲しいもん買った方がましってもんだ
0852HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:25:45.31ID:04L9K+Bp
>>850
同じ監督で影響無い訳ないんじゃない?集まる金も集まらんくなるでしょ。
0853HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:05:21.25ID:OEyckNuY
ガルパンはもう撤退戦だから影響なんてほとんどないよ
0854HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:11:26.98ID:1Yb8P4z9
1/72の大戦機なら1500円くらいじゃないとね。
それなりの数を出荷できるんだし、アニメ版用を付録に付けて同時に一般売りもしてほしいわ。
デカールも6機種分通販するんだし。
0855HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:21:35.60ID:WxX35Unt
通販で独占販売とかにすればいいのに
0857HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:40:52.84ID:XDRPhFte
肝心の隼の出来がニチモ1/48級の出来だったらここまで
言われなかったのにw
モデルグラフィックスはキットマガジンをもう辞めた方がいい。
0858HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:03:27.58ID:jgaLwamJ
飛行機だけは作らないんだよなー、それ以外は全部作るけど
0859HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:06:14.35ID:Uvfpd9f3
少なくとも月刊誌でやる値段じゃないね
0860HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:09:05.41ID:yz8RtCH3
ガルフォースならモデグラ発信だから仕方ないが
ガルパンとか艦これとか忌避してたタイトルが追いかけてくる感
コトブキはま初回しか観てないがw
0861HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:25:58.77ID:U9MNw0rk
本当に読んでいるのか?
ガルパンは本放送前から取り上げているし、艦これ以前からWLフジミ脱退で活発化や、350戦争と、
意外なことに艦船模型は90年代から毎年必ず特集してきた
モデルアートは昔から取り上げてきたが、現在の徹底工作ブームは「喫水線の会」のMGライターの功績大だ
0862HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:31:14.48ID:yz8RtCH3
ガルパンも艦これも模型誌の企画じゃないだろ?
0863HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:32:01.00ID:Uvfpd9f3
作例としては1999年の大木大和辺りから艦船模型作例は増えたよね
その直後にアクセサリーが急に精密進化して今に繋がってる印象
0864HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:34:02.54ID:U9MNw0rk
>>862
だから「忌避」ってのはどこから来るんだよ??
0865HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:59:54.64ID:5AU75kyg
スピットファイア特集は面白かったけどダンケルクはつまらんかった。
今号のコトブキは面白くなっていくのかね。個人的にはあの苔が生えたような迷彩は好みじゃないな。
0866HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:09:03.32ID:yz8RtCH3
P12〜13の組み立て説明書見るとたまにはスケールモデルも作ってみるかと思うけど、
塗装説明のところで「キリエ機か〜」と思うと萎えるな。
でも安心他のメンバーのデカールも鋭意開発中!(P44
実機仕様もモデルカステンから新発売!収録部隊はP151で(P47

P151にもP149にもそんな情報は無いしカスの公式サイトにも書いてない安心のモデグラクォリティ
0867HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:14:33.85ID:+AY6ntyN
あまり飛行機モデル買わないからわからないんだが、この値段って普通なのか?
タミヤならカーモデルとかでも結構良いのが買えるんだが。
0868HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:19:27.65ID:tMAlItih
>>845
優勝したら廃校取り消しは口約束だったので無効と聞いて見続ける気失せましたわw
0869HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:02.68ID:1Yb8P4z9
1/72でも国内メーカーで1000円から買えるし、海外だと高いキットで5000円とかもあるし大型機なら万札とかあるから、まあピンキリよね。
3000円は高いように思える。
0871HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:34:50.82ID:+AY6ntyN
戦闘機プラモに興味ないわけじゃないが、それなら他のキット買ったほうが良いのか
0872HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:56:30.69ID:WbyN8qmO
今思うと、電ホの限定キットは誠実だったな
市販しなかったし
0873HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:08:20.91ID:jlpZmLQl
カバンや財布とかの付録付き女性誌なんかはあらかた二千円以内なんだからその辺りでやるべき
0874HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:15.69ID:HTy9prRF
枠別のキャノピーが要らん
太いし塗ったほうが簡単なんじゃねええか?これ…
ナノドレッドの製造ライン使ってるらしいしこれなけりゃ数百円安いのでは…
0875HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:52.85ID:LJgjpVLk
いまホビジャのスレってないんだな

可動化特集イマイチだったうえ、けんたろうの質問いくつか岸ブーに無視されててクッソワロえないw
レイアウトミスかな? モデグラなら日常茶飯事だがHJでとは珍しいなー

て書こうと思ったのに
0877HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:39:21.11ID:Y7jHrhvk
むしろ、プラッツと組んで、1/48 キリエ&チカ(or エンマ)フィギュア&デカール としたら、面白かったんじゃない?
0878HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:37:21.95ID:jnnwxekP
このアニメだけじゃなく飛行機自体全く興味ないからかなりマジできつい
0879HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:22:36.73ID:UhVP2PBF
ガーリーエアフォースとのコラボでグリペン付くなら買ってた
0880HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:12:30.78ID:rgL7ZP9N
同意
ポンコツプロペラ機なんかいらん
しかもウヨ臭い大日本帝国軍w
0882HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:47:57.74ID:1f0kSn0T
欲しいキットは模型店で買いますので\743税でいいです
0883HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:50:12.50ID:9naiN6yB
顔文字めっちゃ嫌われててワロタwww塗装ブース総合スレッド19から抜粋w

●新しいことを思いついた気分になりたいだけの馬鹿だから顔文字に突っ込んでは行けない

●真っ赤なIDは顔文字の証だから一切無視しろ

●なんだ、>>417はいつもの顔文字かよ… 相手するだけ無駄だった

●ああしまった、あの絵を書いてたやつかよ
 他のスレで顔文字糞野郎とか言われてて笑えた、どこでもうざがられ嫌われてるんだな

●正直顔文字のしょーもない妄想レスよりも煽り合いのが見てて不愉快
 顔文字は煽りもするからどのみち不愉快なわけだがな

●顔文字が来なくなって清々するわ
0884HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:03:52.92ID:pCArmHts
どんなに批判されようがやっぱ利益は普通よりあがるんだろうな、懲りずにやってるとこ見ると

でもこれやるたびに相当数の既存客を失っていると思うんだよ
俺自身、零戦詐欺で買わなくなって久しい
零戦はタミヤの追い討ちで価値激減というオマケまでついたからね
タミヤは組んで感動したけどマガジンキットは箱のまま積んでて開ける気もしない
0885HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:08:56.45ID:3ff51d6P
気のせいか今回のは前のより売れてない気がする
SWのは割と売れてた感じなのに価格が高いということもあると思うわ
まあ題材があんまりよくないということもありそう、アニメ微妙だし
0886HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:49:19.46ID:KCumugIP
>>884
常連を失って売上が落ちるから付録で取り戻そうとする悪循環か
0887HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:23:39.26ID:ZPbhy3iV
買ったけど、確かにキツいわな。
付録目当てはやりすぎちゃいけないね。
0888HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:42:00.34ID:Th3Lzgbk
>>838
ブックオフって機械的に定価の半額+αで売るからマガジンキットが付いて無くても2千円くらいするんだわ
そんなの誰が買うかっていう
0889HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:54:42.89ID:VadzQRt9
毎号買うならこれを機に年間購読で得すればいいし、たまにしか買わないなら本誌だけをヤフオクで入手するか買わずに来月号からまた気に入った号だけ買えばいいさ。
0890HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:14.66ID:KCumugIP
FM公式のTwitter連投、初動がよほど悪かったか?
0891HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:46:57.82ID:hS0fcxFY
今回は購入見送り
ハセガワのキットと別売りデカール買いますわ
0892HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:52:08.80ID:Th3Lzgbk
結局アニメのマーキングでは作るのかよw
0893HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:07:27.37ID:a0KY8wJ6
もうちょっとアニメの評判とか見てから企画しても良かったんじゃないのかな
それなりに人気が出ればアニメが終わってからでも需要はあるだろ
0894HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:29:57.44ID:tYxqBfeV
艦これガルパンとうけたから、今度はこれもと今度は当初から色んな連中群がっててなんか浅ましいというか醜く映る
0895HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:41:13.76ID:mb9By+kr
MG=カステンはデカールを売りたいんだと思う
ガルパンで味を占めたから
0896HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:11:46.06ID:Y7jHrhvk
>>895
ま。それもあるけど、瀕死のスケビ救済が差し迫った課題だろうね。
アマモはガルパンで延命できたけど、スケビはヤバいんじゃないかな?
0897HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:32:27.06ID:hBxSM5gy
マガジンキットって、数出るから通常企画
するより安くできるって大義名分を掲げて、
要らない読者にも売り付けるのを正当化
してたと思うんだが、72の大戦機であの
値段だとさすがにいろいろと無理だろう。
0898HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:44:25.62ID:Th3Lzgbk
貧乏なスケモファンじゃなくて金持ちのアニオタに売るっていうのが肝なんだろ
0899HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:36.40ID:2yUunC/s
コトブキファンは6冊買ってデカールも3枚買わないとな!
俺は2話しか見てないので今のところスルーw
0900HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:09:29.05ID:tYxqBfeV
一番早いところでも今夜3話放送だから既に3話見てる奴いたら関係者やろ
0901HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:30:46.02ID:3mdlSY9X
今月号買ったつもりで、近所の店に残ってたTV版マクロス強攻型を買ってきた。
0902HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:39:22.00ID:sK/N7XOY
今月号値段も気にせずレジに持っていったら4000円近くてビビったわ
本誌の半分近くもこの付録の特集だし
ダイソーにプラモと変わらんレベルだし
ここ見たら案の定批判だらけでそりゃそうだろうよ
こんなもん買うなら普通に欲しいキット買うわな
0903HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:42:54.51ID:Z7nkG4pn
声のでかい貧乏人がわめきてるだけ
0904HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:51:41.37ID:VadzQRt9
普通は付録と値段が確定した先月中に前もって年間購読に申し込んで4000円を通常価格でゲットして得した気分満喫中だろうし・・・
0905HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:55:14.22ID:o9s0MVR8
>>902
俺も普段は値段とか見ないでレジに持っていってるから、今月は通販で済ませようと
事前にチェックしてて幸いだったわ
月末の雑誌類まとめて買ってるから、一万越すとこだったろうよ
0906HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:56:53.52ID:pCArmHts
どうも中の人は付録号をエサに年間購読者を確保するという戦略を5ちゃんで展開中のようだ
前回このやり方が結構うまくいったんだろう
かわいいね
0907HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:58:15.24ID:mQraw6EJ
>>904
正直めっちゃ悩んだけど、毎号編集部員が汚え手で封筒に詰める姿想像して店頭で3,800円払う方を選択した
0908HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:00:13.37ID:mb9By+kr
スターデストロイヤーのときはアマゾンで大量購入した転売屋が勝ち組
0911HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:31:50.19ID:fVqKKypz
>>907
その発送作業はかわいいっていうより美人系の派遣の女の子がやってるよ
0913HG名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:36:11.65ID:DLvx7uad
おばちゃんが、指が滑って上手く出来ない
からと指先ペロペロ舐めながら発送作業
してます。
0914HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:02:37.43ID:v/GkMOsM
そもそも本の発送はアートボックスじゃなくて大日本絵画側の仕事じゃないのとマジレス
0915HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:37:45.13ID:4bDiFCRk
ヤバい三話目もつまんなかった
ていうかガチで面白い要素が何もない
隼二型は諦めるかorz
0916HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:50:53.81ID:S6UgfjV0
FM公式がこのキット普通に売ったら1/20しか出荷されないと言ってるな
MG誌広告代理店曰く8万〜12万部発行らしく仮に10万部として
通常なら5千個しか売れない物を付録にしただけで
飛行機好き以外の9.5万人も買うとは到底思えないんだがそんなに売れるのか?
0918HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:03:10.15ID:cKLv/5js
5000個も売れないと思うよ2000行ったら良い方だと思うよ
0919HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:36:27.29ID:Hi6Sawsd
少年サンデーが30万部らしいが、ホビージャパンならまだしもモデグラがその3分の1も売れてるとは思えん
0920HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:58:35.36ID:DZ9nTYc2
>>838
ハセガワ48は機首上部のラインがおかしいんだか今回の
ファイン72はちゃんとしてる。全身に細かく穿たれた凹
モールドのリペットなどむしろニチモ48のスケールダウン版
っぽく見えて好感が持てる、ってかジジイにゃノスタルジィ刺激
されるわなw。ただしキャノピーはアカン。桁がやっぱ厚すぎるし
後部上方の二本の桁が何故か無い。ここだけ塗りで再現しても
違和感出そうでさてどう工作するか?
0921HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 02:28:37.33ID:+lg8HfDT
書店は売れ残ったら付録毎返本出来るのかねー?
0922HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 02:53:22.96ID:JINRNtw8
当然だよ常識、知らんのか?
0923HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:49:43.61ID:JINRNtw8
いい歳して再販制度も知らんようなのが
このスレ覗いてるのか
0924HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:54:01.13ID:4bDiFCRk
西部劇に旧軍機に空戦に可愛い女の子
確かに難しい材料だけどもう少しマシな料理の仕方があると思うんだけど
これじゃレシプロ機の空モノは絶対失敗するって前列になりそうで辛い
0925HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 05:23:35.51ID:f5lgeFsJ
こことかツイとかしか見てないと雰囲気掴めんかもしれんけど
年齢層的にも飛行機モデラーの多くはアニメとTVゲームが大嫌いなのが多いよ。
暗黒の80年代を送らされた元凶だと思ってるから。
0926HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:50:11.90ID:7ChRUgxk
ガルパンだっけ?売り切れて増刷したのって
あれを再びって事なんだろうけど今の所アニメはパッとしないって事なのか
ジェットも竜が変形するヤツはウケてるのかよくわからんしミリ萌えジャンルは基本ニッチだと思わんとね
0928HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:45:24.59ID:YLI0IWfN
前にマガジンキットが出たたときに、付録つきは買い取りになるって話が出てたように思うけど、今回はどうなんだろ。
書店に勤めてる人とか関係者とか、事情を知ってる人居ないの?
0929HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:28:15.72ID:igOiE8Bi
>>926
アニメは主要キャラをCGで描いていることもあってか
ガルパンに比べると萌え成分が不足してるのが残念ポイント
空戦シーンは悪くないとは思ったけど
ニコ動で1話が無料で観られるから見れば分かる
0930HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:29:09.26ID:igOiE8Bi
>>928
基本的に買い取りじゃなくて売れ残ったら返本できるはず
そうでなければ書店が大損こきますがな
0931HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:50:04.74ID:Q57O0SIJ
大日本絵画は他のライバル誌に比べても少し高杉る

今月号の付録速攻でハードオフに持って行っても大した値段にならんだろな
0932HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:53:21.24ID:+lg8HfDT
>>923
行きつけの本屋さんで子供向け雑誌の付録をお客さんに配っている光景を見て、聞いてみたら雑誌を返本する場合に付録は店舗で処分で本単体のみ送り返してくれれば良いと言ってたのよ。
単行本の限定版のように買い切りで返本不可で余分に仕入れて売れ残ってトホホな状況にも出くわしたことがあるから、今回のように普段の数倍価格の上がる特別号の場合にどうするのかなーと思ってね。
0933HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:54:21.79ID:mDB1Q735
隼のコクピットレイアウトを3ページに渡って詳細に紹介しておきながら
肝心の付属キットのほうは豪快にコクピット省略してあってワロタw
0934HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:56:19.78ID:9nCj+Nvd
それは俺も思ったw
パーツ減らしたいのはわかるがもうちょっとなんとかならなかったのかなw
0936HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:16:41.45ID:LVFmaHQ4
>>933
零戦の時は「これでもか!」てぐらいにコックピットのパーツが
入っていたな。
今回の隼は1/144無塗装キットの出来w

F’toysの隼は良いよ。エンジン・コックピット再現、各動翼稼働
オマケにパーツが完全塗装済。ビギナーには大変キャノピーの
塗り分けまでされ、価格は1,080円。
モデルグラフィックスは次回からF’toysと組んだ方が
良いと思うww
0937HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:28:32.68ID:bvNaFJm2
わかりました
エフトイズは絶対買わずにファインモールド版を買います
0939HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:53:31.19ID:He37Z8Rf
Fトイズのもあの価格であの出来は凄いと思うけど、
可動ありきの仕様だから可動部周りが残念な見た目だからあんなのオマケにされたらそれこそ勘弁
0940HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:15:35.47ID:mqRyqA4h
アニメの隼は1型でエフトイズの隼は2型だろ
何が違うのか全然知らんけど
0941HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:01:06.19ID:W4N++Spt
プロペラの枚数とキャノピーの形が一目で判る違いかな。
0942HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:07:54.53ID:DZ9nTYc2
翼も全然違うで、1型の方が翼長長い
0943HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:41:43.54ID:ne/y0ruV
というか零戦もそうだが、エンジンのパワーアップを図ったり、速度を上げるために翼端をカットした

飛行機模型に興味を持ったひとは、
今月のモデルアートとタミヤのスピットを買ったほうが今後の趣味人生を楽しめるかも
旧キットはもちろん、新キットも送料入れてもネットならかなり安く買えるし

販売方法や出来もいろいろ言われたが、これまでのマガジンンキットは志のようなものは感じられた
でも今回は凝ってるようで、手抜きだったり。雑誌の主導だったのかな
0944HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:44:22.33ID:ne/y0ruV
ハセガワの48が不評だったのは、
翼が伸びやかで美しい姿が一型の魅力のはずだったのに、上面だけでなく、下面もでっぷりしていたから・・・・
0945HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:58:43.32ID:n+QzeZQb
>>943
禿同。今は値段だけでMG選んでるけどこれ以上中身も薄くなるようならMAに鞍替えしようと思ってた。
0946HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:56:39.81ID:vHPjeLzm
>>940
>何が違うのか全然知らんけど
こういう人結構多いんだろうな。
コトブキ3話でも敵味方の区別は色ぐらいで、機種の区別は全然付いてないような気がする。
流石に雷電くらいは違いがわかると思いたいが、全部まとめて「ゼロ戦」っていう人も結構いそう。

ガルパンのときに増刷ってのは、あの当時ノーマークだったガルパンを表紙に持ってきて巻頭特集したこと。
アニメ誌でもそんなに特集してなかったんで情報飢餓状態のアニメファンもたくさん買ったらしい。
今回のコトブキ飛行隊はほかの雑誌でも特集するなど、情報はそれなりに出回ってるし、
元々、増刷するほどの売れ行きは見込めそうにない。
(少し売れるくらいは期待しても良かったかもしれないが)
これでキット付属の大幅値上げで大分実売部数落としてそう。
あの繊細キットは一見のアニメファンには敷居が高すぎる。
(組立もそうだが、塗装はかなり厳しい、オレのところにも組立依頼が来た)

完全な勇み足だな。
ガルパン最終章2作目に便乗した特集で何とか延命できるだろうけど、この雑誌先長くないだろうな。

長文失礼
0948HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:36.85ID:0FwU4LAu
模型屋で雑誌部分を立ち読みできたからパラパラ見て棚に戻しました
0949HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:23:59.18ID:EnnJkxcV
今日HMVから届いた
良く分からないから先週カキコした通り
3000円プラスに送料600円で出すわ
0950HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:15:36.88ID:He37Z8Rf
コミコミで3000円か定型外発送じゃないと、その金額には入札したくないなあ…
ネットショップでポイント付けて買った方が安いよ
0951HG名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:18:38.95ID:ABrzCfhe
マガジンキットは毎年恒例でやってほしい
0952HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:19:34.17ID:6DP5c2JS
>>929
そうなんだよな、女の子がいかにもCGでカクカクしてて萎える
ゲストキャラのおっさんのが手描きっぽくてマシというね

いくら空戦シーンがよくてもあのCGキャラでは人気出ないだろ
0953HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 06:28:43.36ID:l8lnEUXg
そうだ耳とかシッポ付けてフレンズにしちゃえば売れるニダ!
あれっ?何とかウィッチーズにならない?
0954HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:39:00.22ID:/hFmqPlr
おお・・・バンダイの可変バルキリーに心を打ち砕かれし者どもよ
 その名は (ストライクト(by) ウッチー)ズ (^p^)
0956HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:46:23.98ID:XIk4lZ86
3,780円はさすがになあ
ヤマダやヨドバシでマスターグレード買えますがな
1/48と1/72のデカールを付録にして1,200円ぐらいにしとけばよかったのに
0957HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:05:33.87ID:Ie/RUmWT
いぜんFmの人に
最近48飛行機ばっか出してるので72の陸軍機だして欲しいと言ったら
72は利益が少ないのでいまの売れ行きでは出せない。
3500で良ければ出せるけど買いますか?
数でないでしょう
と言われた

その時は出したくないから値段 吹っ掛けたのかと思ってたが

まじで3000円で出すとはなー
0958HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:15:08.05ID:FC7Wilig
ファインモールドもある程度プライド捨てても
簡易金型とか検討すべき。東欧メーカーのフットワーク見てるとね
0959HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:45:36.99ID:Ie/RUmWT
簡易金型は一度に量産出来ないから個人経営的な小さな会社でないとキャッシュが回らないのです。

最近はネット通販があるとは言え、大型量販店にそっぽ向かれないともかぎらない。
0960HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:12:05.19ID:FC7Wilig
>>959
ファインモールドって従業員7人資本金300万円だかの
個人経営会社みたいなもんだろ
0961HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:30:31.01ID:y79NdCT7
もうバンダイと提携してプレバンで完全受注生産制にすればいいよ
0962HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:38:45.78ID:YFfBZBeD
いまだにプレバンを受注生産と勘違いしてる奴いるんだな
0963HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:39:12.28ID:+cUmv3he
興味もったのでモデグラ買ってきたが
失敗した
迷彩塗装自分でやれとはw
別売りデカールくっそ高いしw
コトブキ仕様にはならんけど
タミヤの飛燕とデカール買ったほうがよっぽど良いな
0964HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:28:56.92ID:18mDmZbY
まだ始まったばかりのアニメってのが引っかかる。
0965HG名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:43:14.82ID:rZoqcLr8
ガルパン艦これの夢ふたたびってことでみんな乗ったんだろうけど
そういうアニメはことごとくコケるんだよね…
0967HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:44:47.57ID:iupIGkKo
水島は当たると大きいけどハズレも多いしな
この飛行機の奴はダメな方
0968HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 05:06:44.31ID:E+hrmWSU
あんもちゃんは作んないのこれ?
0969HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:39:11.92ID:A/ezAEP8
>>962
完全受注生産なら今年のガンダムベース東京の福袋にあんなに入れんよね…
0970HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:54.26ID:R+nnjgF0
今月号のmgによると付録の隼T型は本来関係なくかなり前から進められていたらしい。

そこに水島監督で隼のアニメやるって情報が舞い込んで、んじゃコラボだー
となったんだと。
0971HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:33.69ID:R+nnjgF0
出来れば普通に隼としてデカール付けて出して欲しかった
0972HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:42:47.59ID:nzttJ1cb
>>970
後付け設定
0973HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:52:05.41ID:0ERuelPU
ファインも普通にプラモ単体として売った方がはけた気がするんだけどな
マガジンキットで売るって事は同仕様の奴は単体売りせんのやろ
0974HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:56:46.84ID:jvK56CE5
Twitterでは普通に売ってもマガジンキットの1/20以下しか売れんから採算合わん言うてたぞ
0975HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:00:30.04ID:+1kFNxqG
たった一ヶ月しか売ることができないんだぞ?
それより細く長く売り続けた方がいいような気がするんだがなぁ。
0976HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:18:05.44ID:8pfOQyzg
細すぎて話にならないってことでしょ
0977HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:18:53.56ID:rkICS1DY
大抵のコンテンツ物は初動が一番売れるので
1ヶ月売り切りってのは戦略として十分あり
0978HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:21:43.95ID:WBwTYhgp
>>975
今回のは、『ここでしか手に入らない‪』‬
とか『一般販売はしません‪』‬とは言って
ないの?
言ってないなら、しれっと普通に売ると
思われ。
0979HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:22:03.65ID:GJ0dM3lr
コトブキ飛行隊を全機種揃えたいけど、デカールだけ買っておくかなー
付録付きは一つで満腹だわ。
隼1型って他のメーカーで出てるっけ?
0980HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:26.50ID:1/XXYOKB
>>965
ガルパンとてけいおんの夢ふたたびに乗っかった代物に過ぎないがな
0981HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:37:35.33ID:0bDg08ri
>>980
けいおんって模型誌にそんなに旨味があったの?

とりあえず次スレよろしく
0983HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:20:57.74ID:7OpOqwTK
同じレシプロ機対決でも、紅の豚はあんなに面白いのに、コトブキは・・・
ハヤオに感想聴きたい
0984HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:30:33.16ID:d0bSCg9V
>>979
アリイとフジミから出てる
ただしアリイのは旧LSの骨董品で実は1/75
フジミのもあまり出来は良くない
隼好きの俺としては実は今回のマガジンキット
とてもありがたかったりする
0985HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:53:12.12ID:GJ0dM3lr
>>984
サンクス。
やはり今回の付録キットを5つ入手するしかないか。
過去のマガジンキットも中古でプレ値でなく入手できるからデカールだけ買って長い目で中古で確保するわ。
ファインモールドが通常デカール版で一般販売してくれる事に期待するか。
0986HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:53:36.59ID:5Kq3sdMn
零戦の時と同じ感じで良かったんだよなぁ。
0987HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:59:54.43ID:VHIwFpya
なんの変哲もないいにしえの戦闘機のプラモが美少女キャラ登場機ってだけでボッタ値でもバカが買うんだもんな
バカ相手の商売は止められないわな
0988バカ
垢版 |
2019/01/30(水) 14:08:20.50ID:LgW1sn4u
そんなことないよ? 俺買ってないもん(^p^)
0989HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:12:58.22ID:rkICS1DY
バカめ
誰もオメーが買うとは言ってないぞ
0990バカ
垢版 |
2019/01/30(水) 14:13:43.55ID:rkICS1DY
まあ俺も買ってないけどな!
0991HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:24:53.04ID:0C//NbGE
スルーする?( ´・ω・) (´・ω・`) (・ω・` )するー♪
0992HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:32:56.04ID:p5rVxuca
案外今月きっかけで買う習慣が途切れるかも
0993HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:38:36.54ID:rkICS1DY
そう言ってるうちはまだ買う
0995HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:04:59.54ID:0C//NbGE
駄目だった。
どなたかお願いします<(_ _)>

先週は出来たってのに…
(`・ω・´)誰だよ、悪さしたの
0999HG名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:48:32.04ID:FrEC0il7
コトブキはゴミ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 16時間 2分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況