X



トップページ模型
1002コメント232KB

タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:28:43.92ID:m9T0xrBZ
前スレ
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535395425/

過去スレ
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1510968036/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.13
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1485346558/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.12
https://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413346466/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.11
https://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1359199901/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.10
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332420331/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.9
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299500962/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.8
https://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1266852145/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.7
https://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234202107/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.6
https://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210696106/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195977580/
【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.4【】
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185324588/
【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.3【】
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175338855/
【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろう【】
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135345528/
タミヤ1/48傑作機シリーズのスレ
https://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100853205/
0257HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:36:22.96ID:28dHYE3v
21型もFw190D-9もリニューアル早く!!
0258HG名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:37:38.96ID:kcS9Msd2
Hs129をぜひ1/48でも緻密に調査した試料1/72だけじゃもったいないですよ
0259HG名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 03:10:35.81ID:FPmbYkNj
新作疲れたでしょう bf109 g-10 やf-16dとかバリエーションで稼いでよ
0260HG名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:17:54.83ID:ucCeEltJ
>>258
48はハセガワのと被るから、それなら他のを出して欲しい。
それに、タミヤの72Hs 129ってイタレリ金型のだから、タミヤには大して資料無いんじゃないの?
0261HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 04:10:02.42ID:udIq1oM0
アカデミーはロッキードP-38の商標取ってたのかな?
0262HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:51:26.95ID:X5d4NHCI
玩具として商標登録されていない実物の模型の商標は厳密には払う必要がないもの
模型とは実物を模したものだからそれを制限できないって法律的な解釈
ただ、ロッキードは多分玩具としての商標登録もしてると思うけど
0263HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:58.19ID:QKFhK5mS
今はいいけどまだタミヤが48飛行機をサボろうとしたら飛行機メーカーから売り込みして欲しいな メリットないと思うけど
0264HG名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:04:50.40ID:uQM8y4gd
自動車や航空機のメーカーも最近はデザインや意匠を玩具やゲームでも登録するようになってるんだな
これが原因でフライトシムで使えない機体とかがあって
台無しみたいな事案も発生
0265名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:34:48.23ID:jjQxlrQp
まじスレするとF-15C.Jの決定版を出して欲しい、GWHが中途半端なF-15を出したから難しいのかな?。
0266HG名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:36:50.42ID:eqOEwA8O
造形村が1/32のHs129を出したから、タミヤも便乗して1/72を再販すればいいのに。
売れるぞ。
0267HG名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:11.51ID:QsJOU4ya
嫌いじゃないけど、どちらも数は売れなさそう
0268HG名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:19:40.89ID:K6a2DE0a
以前、75mm砲搭載型が欲しかったから、ウォーバードのじゃなくて
イタレリそのまま輸入のヤツを買ったな。
0269HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:26:22.89ID:cnJIyrQ5
P-38はスピットMk.I新版、Bf109 G-6につづく「ワンレベル上」系のキットで
出来は素晴らしい
が分割が多すぎて組むのが面倒ではある

1/48ってのは本来WW2時の前線実戦記録写真に写っている機影の感じを
表現しているのだが


アカデミーもP-38は意外にいいんだよな
0270HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:26:17.23ID:QElnHjTq
田宮でP-38設計したのはトムキャット設計した人たちじゃね?
あの込み入ったパーツ割りは
0271HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:27:19.99ID:QElnHjTq
というわけで次作は96陸攻かな
期待しとるよーーー
0272HG名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:08:52.71ID:pUFxlGzs
パーツですら現存してるか怪しいので期待薄
0273HG名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:54:42.04ID:fHB+wPG2
38鉄の玉3つ入ってるけど重しに使うのかw
0274HG名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:45:34.98ID:lvrhsO5v
>>273
何がおかしいねん?
前輪式の飛行機模型は初めてかい?
0275HG名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:50:14.82ID:CpJN9Knj
入ってるだけマシ。
自前で重りを用意して入れろ、と説明書に書いてたり、
尻もち防止のスタンド入れてるだけよりはずっと親切だな。
部品を金属製にしなかったのは、鉄球の方がコスト的に有利だったせいか?
0277HG名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:13:33.93ID:5S2WsuZl
実物に鉄球ねーだろとゴネる人いるのかな?
0279HG名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:19:34.92ID:RhmdK/3U
ベアリング球かなんかの汎用品だろうから、そっちが安いだろ
0280HG名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:54:22.27ID:lnWEH8eh
パチンコ玉で良いよ1個5グラムだし
0281HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:44:11.07ID:UeYNMyiZ
新金型の零戦21 型まだでてないのか、、
0282HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:13:54.03ID:tcQ3tzMa
うん、自分も1/48の待ってるんだけど…。
0283HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:35:47.38ID:ZUMg2+5A
新作発表は何月になるかなぁ
0284HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:09:58.67ID:JrHrpjLY
21型はエデュアルドが出すらしい
0285HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:43:08.69ID:UeYNMyiZ
零戦はウォーバードコレクションではほぼ全部が新金型でしょ
なんで1/48で21 型出さないんだろうね?
1/32でも21 型出してるのに
0286HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:45:30.59ID:UeYNMyiZ
1/72の21型とか凄い神キットだし
0287HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:58:21.72ID:tL7Y3HpD
タミヤが飛行機モデルの新作をコンスタントに出してる方が驚き、の俺はオッサン。
まあ、車のプラモの方はタミヤはあんまり出してこなくなったけど。
逆にハセガワが飛行機モデル出さなくて車キットを連発してるな。
モノが良ければメーカーは何処でもいいや。
0288HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:29:40.03ID:mXkgRlk9
神話の立役者(21型)と、見た目に強そう(52型丙)は初心者用に安いキット残したいんじゃない?
モデラーには趣味でも向こうには商売なんだし、望み薄でも新規を獲得して持続可能で不採算じゃない部門にしないと。
0289HG名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:39:02.63ID:OAQ2go1r
大和みたいにすりゃ良いだけだろ
0290HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:45:26.81ID:KS86iOkM
そういやハセガワも1/72零戦をリニューアルした後に、古い方のも箱と説明書変えて出してたな。
昔よりは値上がりしてたけど、AP帯のよりはずっと安かった。
ただ、だいたい後から出した方が組みやすいから、
値段だけで入門用に残すのはちょっと疑問ではある。
0291HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:47:56.42ID:c+bMUGZ0
まぁMk.1でリメイクという考えはあるということはわかったし待つしかないわなぁ
0292HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:24:44.26ID:I3sV9Fp+
>>290
ファントムUやF-14は旧箱の方が組立易い
0293HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:45:50.77ID:qZ0elesB
分割多いと新しくてもかえって組みにくかったりするし、旧版はパーツ数圧倒的に少なく分割も少ないから初心者向きじゃない?自分も出してほしいけどさ。

大和は併売して失敗したパターンでしょ。Mとモールドした隠し穴用意して、会長インタビューでも「武蔵は当然出す」で出てないんだから、新版が期待した数出なかったのは明らか。
売れなかった理由は他にある気がするけど、メーカーとしては併売しようとして失敗した実例その1でしかない。
0294HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:55:59.33ID:jpCdAORc
>>293
なんで武蔵がまだ出ないからって
>新版が期待した数出なかったのは明らか
なんて言い切れるのかね。
武蔵は大和の後に実艦が発見されてるし、そのおかげで当初のようには発売できなくなってる化膿性もあるんじゃねーの?
0295HG名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:14:18.18ID:I3sV9Fp+
>>294
>化膿性
新資料発見で膿を出す
0296HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 03:00:35.62ID:2Z7G2ts2
スピットとか初心者には旧版しか勧められんな
新しいのは簡単じゃない
0298HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:20:55.38ID:iNAd9wO2
>>297
くだらん突っ込みする前に自分で考えような
旧版のほうが組みやすいというだけ
キャノピー開用分割 、エッチング、隠し穴、アンダーゲート
右も左もわからん初心者には大変だよ
0301HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:17.03ID:2Rs8Hvdk
初心者を池沼かボーダー辺り扱いすんなと
0302HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:39.26ID:miPR84w2
隠し穴、ホイホイ組んでると見落として後で微妙なヒケ見て開け直す羽目になる
0304HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:32:47.71ID:ulsPmKOw
飛行機に限らないが、ライトをあてれば透けて見えるから
それほど気にしなくても平気やで
戦艦とか数が多いのは大変だが
0305HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:30:08.38ID:eQEgOt/t
新盤って翼の下面のアウトレット開口してる?
0306HG名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:54:40.92ID:oQhFXOfK
>>304
エっ!パーツの裏面にブラック塗らない派?。
0308HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 03:44:23.71ID:kH5at+FV
>>305
開いてる
0309HG名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:18:06.90ID:hMfFnKMm
タミヤ48は大体scalemodelaircraftの工作過程動画がつべにあるからそれを参考にしてる
0310HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 03:18:15.64ID:DqHKyIAH
中古で衝動買いしたタミヤのBf109G-6の箱を開けて、
作るの面白そうだなあ、と思ったが、塗装図のモットリングを見て箱を閉じる。
いっそのこと銀塗装にしようかしら・・・
0311HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:25:14.15ID:C6YBz5zS
>>310
塗らなきゃいけないなんて決まりは無いんやで
組んでから積んでもええやんか
0312HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:51:23.56ID:5Fy2yZLa
ハセのF4とかFw190の安キットで練習すればいいじゃん
0313HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:15:33.26ID:7aDLr7kn
G6/ASに改造して真っ黒な夜間戦闘機仕様に塗装したらええがな
0314HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:00:19.78ID:kVkJMCZe
大まかに塗って筆で修正しても判らない
真っ直ぐ迷彩の方が面倒かも
0316HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:25:26.44ID:phcsnPrY
>>310
筆でポンポンやればいい
最後に薄く本体色塗ればエアブラシと見紛う仕上がりに
0317HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:26:31.06ID:phcsnPrY
まあ失敗してもええやん?
また買えばいいだけだしなw
0318HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:53:09.62ID:nj7WO9d8
筆か・・考えもしなかった
今度やってみよう
0319HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:10:16.33ID:7aDLr7kn
ドイツ機はモットリング塗装が出来るようになると作るのが楽しくなるね
0320HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:49:36.10ID:7FC/xJj7
>>310
気分転換でライトニング作ることにしよう
0321HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:11.38ID:bmotgqt7
モットリングは説明書通りに塗装しようとするとハゲる
0322HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:26:47.74ID:5Fy2yZLa
あれ、現物も適当にやってるだけで一機ずつ違うし結構雑だから再現不能
ウーフーなんかドット色の上に8の字状に地色吹いてたりするし
実物の復元機だっていい加減だからな
0323HG名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:20:26.23ID:3jT/J8jc
>>322
uhuは実機のドット迷彩が「濃い色」→「上から淡い色の線で蛇行」
だからあれでいいよ
(主翼の接合部内側に隠れていた当時の塗装がまさにそのまま)
模型でその再現はドット迷彩よりキツイ気がするけど
0324HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:52:36.74ID:NSHVtR8y
蛇行はパターンだからまだわかるが
スポット状のやつはもう汚れなのかなんなのかわからんよな
0325HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 05:37:14.56ID:6k5yZ4mi
スポットの飛沫は下地色を再塗装して消せば綺麗なモットリングに近づく
0327HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:25:50.92ID:rPSFiwKX
恐怖!離婚を招く 呪われし塗装・・・がくぶる
0328HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:20:01.85ID:CzUjOPVB
綺麗に塗り分けてて凄いなとは思うけど
そうじゃない感が一杯です
0329HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:39:36.12ID:y+uib2GT
いやこれはこれでありでしょ
当時の写真だとテキトーさ加減が半端ない
こんな風に綺麗な仕上がりだと確かに実物には程遠いくらいキッチリしてて違和感はあるが模型としてはグッジョブ!!
0330HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:31:38.54ID:IinL/kp5
>>326
良い感じだと思います!
実機だとこうだろうな感があって・・・自分は過去
組みかけだったのを破棄してしまったので、また買い直して作りたい
0332HG名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:17:20.07ID:Hv+cv2GV
ハセの古いG6、モットリングまで入れてデカール貼ろうとしたら腐ってたからやる気なくしてDVD見てたわ
捨ててT社の買おうかな
0334HG名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:49:14.94ID:+9l23yY6
そいつどこにでも湧くからNGワード突っ込んで無視したほうがいいよ
0337HG名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:28:30.19ID:KeP2JsED
楷書、行書、草書
ハセガワあたりを行書、基準にしたら、タミヤは楷書的だろうけれど、
むしろ今はタミヤが基準、標準じゃないの
0338HG名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:36:43.50ID:urIG3l9f
意識高い系的な勘違いした馬鹿の例えは寒い
0339HG名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:03:28.67ID:eyzg0Lkp
>>335
良い感じだとおもいます、センス無いから
型紙が無いとやり過ぎでグダグダになります
0340ぴらめき効果音略(^p^)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:21.12ID:fKkKZWV0
塗装のガイドが欲しいというニーズ案外大きいのかもなぁ・・・

プラモに 二次元バーコード的なARマーカーパーツを付与して(最後に切り落とす)、
マーカー相対座標で塗り分けをスマホカメラでAR付与するというのはどうでっしゃろ、タミヤさん!(^p^)
0341HG名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:54:01.47ID:no/J3DQa
レーザーカッターで切り抜いた型紙を2枚つけてくれればいい
0342HG名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:03:08.41ID:QYZn965k
48でファントム出してもいい頃だろ
0343HG名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:30:29.58ID:kjfD/COc
世界一周したスピットmk9、タミヤさんが出すかと思ったけどまさかのAZからの発売予定とは。
0344HG名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:48:12.33ID:xnqnjE21
スポンサー企業のデカールとか権利がややこしいからタミヤあんましやりたくないのかな
0345HG名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:49:33.11ID:tavYCI5j
タミヤのスピットMk.9って1/32だけじゃないか? 48ならイタレリ輸入があったか。
それに尾翼が後の型のトンガリ仕様、燃料タンク増設、と細かい所でノーマルと違う。
そういう所に煩い奴が居るからなあ。タミヤ、ハセガワ辺りだと慎重になるかも。

でも、名古屋の会場で売ってたFトイズの1/72は完売してたな。
シルバースピットと違っても、気分が高揚しちゃって買う気はわかる w
俺は地元に戻って近所の店にあったのを買ったが。
0346HG名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:54:05.56ID:ZaKQx5zi
最近の48は好きでもない機種でも現物見ちゃうと衝動買しちゃって
帰ってすぐに作り始めるほど楽しいんだよな
0347HG名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:40:03.38ID:9Ev1GmOf
脚とか脚扉とかの、いくらかがたつく遊びがあって左右対称だとか垂直水平意識しないと残念な見た目になりがちなとこがピタッと決まるから、
従来のタミヤキット以上に組みやすくていいね
ピン跡も以前と違ってかなり小さくかつ浅くなってるか凸状になってて処理しやすくなってるし
0348HG名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:15:10.41ID:rsLWj+zQ
でもスピットのカウルを真ん中で割るのはやめて欲しかった
0349HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:58:49.51ID:xRuauHxA
突然Do355作りたくなったので買ってきた・・・売ってる店探し回ってたら休みが終わってしまった
0351HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:38.14ID:UYN2IkCK
探し回る程店が無い。
まあ、中古に抵抗が無いから古いのは真っ先にヤフオクで探すが。
0352HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:28:54.18ID:xRuauHxA
まだ近所に昔ながらの模型屋が数件残ってるもんで
0353HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:03:38.02ID:r8Ldu+h1
飛燕を買いに行ったら無かったので
色だけ買って海女村で購入
場所取るキットよりも工具や色の方が嬉しいだろうな
0356HG名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:32:27.09ID:Gb+lrvxX
群馬県もこないだ店が消えたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況