X



トップページ模型
1002コメント358KB
おっさんが昔を懐かしむスレ40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (アウアウオー Sa4a-mG52)
垢版 |
2020/12/18(金) 10:28:30.06ID:2E7sgykea
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!
昔のおっさんも、男に近い性格のおばはんも、大歓迎。
自分のリアル世代とは違う話題だからと言って、絡んでこないこと
次スレは>>980前後で建ててね。
スレを立てる人は本文一行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512 

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1601109287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (アウアウカー Safb-5dWz)
垢版 |
2020/12/19(土) 11:05:14.63ID:cLMYFO7+a
>>1乙っさん
スレも40代に突入しておっさん度が増してきたな
0003HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 01:19:29.87ID:OEoiFM2z0
YouTubeでファーストガンダム観てる
やっぱりファーストが一番ね
0004HG名無しさん (ワッチョイ 3b9d-WBSN)
垢版 |
2020/12/20(日) 01:26:45.96ID:qebwjrsO0
ほこりだらけタバコ臭い模型屋
0005HG名無しさん (ワッチョイ a39d-w5eL)
垢版 |
2020/12/20(日) 01:59:37.43ID:OIEzqDOs0
一休さんの次回予告で流れるBGMは
窮地に立たされた一休さんが危機を脱して敵に反撃、
必殺技炸裂でフィニッシュする時のイメージで作った感じのアレンジだよな
0007HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 06:36:39.38ID:OEoiFM2z0
モビルスーツの作画が難ありな部分が多いんだけどね
作画崩壊なんて言われてるし
まあそこも味と言えば味
0008HG名無しさん (ワッチョイ 5396-WBSN)
垢版 |
2020/12/20(日) 07:47:33.93ID:mQ8Q5qdo0
>>5
帰ってきたウルトラマンの次回予告のBGMも
ウルトラマンが形勢逆転して攻勢に転じる時のアレだよな
高田延彦が昔なにかの番組でテンション上げたい時に聞く音楽って話してた

あと、ウルトラBGM集聞きながら夜中に車運転してたら
大型トラックの混雑に巻き込まれた時に帰マンのワンダバが流れて
何かの作戦中みたいな雰囲気でテンション上がった
0009HG名無しさん (ワッチョイ eaa3-FENb)
垢版 |
2020/12/20(日) 10:02:01.97ID:gvTa7kBF0
>>1
新スレ乙
0012HG名無しさん (ワッチョイ 6a9d-22vh)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:12:18.02ID:IgJE6Qv60
>>8
激しい雨の降る日に車でワンダバ流していると、どこかでムルチが
暴れてるみたいで切なくなる
食パン食べてこんな星と早くお別れしたい気分で床につく
0013HG名無しさん (ワッチョイ a39d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:52:04.29ID:XN+8y1zm0
音楽・すぎやまこういちという表記がインパクトあって小学生でもすぐに憶えた名前だった
東京競馬場のファンファーレとかドラクエのOPとか、共通するものがあるね
音楽に詳しくないからどこがどうとは指摘できないけど
0014HG名無しさん (スッップ Sd8a-XArW)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:33:12.85ID:7HyRZLAVd
ドラクエを「イデオンのBGMが流れるドラゴンボール」て書き込んだ奴がいたけど
久しぶりにドラクエ2やったらイデオンのBGMに聞こえてきたw
0015HG名無しさん (ワッチョイ a39d-HHCY)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:34:22.27ID:7VmsPx5O0
ドラクエのBGMはいい曲が多いが
仲間が増えた時のジングルは子供っぽくて恥ずかしい
0016HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 21:59:56.04ID:OEoiFM2z0
ドラクエUの洞窟のBGMが好き
0020HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 05:23:48.05ID:fY84e9R30
ゼンカイジャー、何だありゃ
またつまんない戦隊になりそう
0023HG名無しさん (アウアウウー Sa9f-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:19:24.62ID:5VrQ121ua
ゲンコツの大きさが迫力ある
0024HG名無しさん (ワッチョイ a39d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:57:47.93ID:znEpf7HZ0
ガンダムが始まったのは高校生の頃で、その頃はいっぱしのスケールモデラー気取りの生意気なガキだったから
ガンプラやミニ四駆はバカにしていて一度も作った事がなかった
最近になって逆につくってみたいなと思い始めている
0026HG名無しさん (ワッチョイ af31-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:12:14.87ID:Ze4EABOD0
>>24
ボトムズダグラムは造ってそう
0027HG名無しさん (スップ Sd8a-PhMJ)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:27:08.44ID:IfJIU8qyd
ミニ四駆ならマッハビュレットやらパンダ2がカッコいいぞ
0030HG名無しさん (スッップ Sd8a-PhMJ)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:52:02.92ID:t1/mLvSyd
実物大ガンガル!
0034HG名無しさん (スッップ Sd8a-PhMJ)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:26:34.84ID:LZqTs8aFd
1/250らしいな
30mくらい?
0035HG名無しさん (ワッチョイ 6a9d-22vh)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:56:07.71ID:Hn5lyqLH0
ふみ切戦士シャダーンなら全高は一般的な遮断機のバーを立てた長さ(8m)より
低いみたいだから、1/1サイズ手作り可能かも
0037HG名無しさん (ワッチョイ 5396-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:32:49.87ID:dfBg9RMX0
機界戦隊ゼンカイジャー
45作品目だから過去戦隊を引っ張り出してくるのかな?
4人のメンバーが過去ロボモチーフでロボ戦メインて事だから過去戦隊ロボがゲストで出てくるといいな
0039HG名無しさん (ワッチョイ 7b5d-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:19:36.85ID:/yd/KAMs0
>>38 なんか8時間ぶっ続けの会議で「もうなんでもいいよ!」
ってヤケになって決まったような名前だよな。
0044HG名無しさん (ワッチョイ a39d-HHCY)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:45:42.30ID:sP5DahBn0
少子化してるから子供向けコンテンツに本気で取り組んでもリターンが薄い
だからどんどん保守的になる(進歩がない)
0046HG名無しさん (スップ Sd2a-XArW)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:11:49.23ID:sY9V75tnd
丸み四角くてクチビルが出てる当時の戦隊ロボが嫌いだったな…
今じゃガンダムやトランスフォーマーやゾイドをパクって生き永らえてるw
0047HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:29:35.61ID:uzv41Nyt0
ゼンカイジャーは大爆死しそう
0048HG名無しさん (ワッチョイ eaa3-FENb)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:36:53.32ID:tCL3/w9X0
脱落したけど
セイバーって受けてるのかな
人多すぎで訳分からん
0055HG名無しさん (ワッチョイ eaa3-FENb)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:23:04.98ID:tCL3/w9X0
惑星Eから追放された〜
0056HG名無しさん (ワッチョイ a39d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:40:18.96ID:bK3xUOyb0
モグネチュードンの回は恐ろしかった
やはり日本人には地震の恐怖が遺伝子レベルでインプットされているのか
0059HG名無しさん (アウアウエー Sa93-X1I0)
垢版 |
2020/12/23(水) 02:17:24.71ID:IHpXch1Ia
大昔に発売されたスペクトルマンのビデオは、ネズバートンの後編だけと、モグネチュードンの前編だけが収録されてて訳わからんかった
0060HG名無しさん (ワッチョイ 51e3-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 02:57:24.89ID:gF661EvI0
『憎い怪獣ブッ殺せ』

こんな歌詞が普通に使われてたあの頃……
0063HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-ass7)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:06:49.38ID:gvHio8dA0
ミラーマン主題歌の「今だ、キックを使え。眼だ」という台詞
TVで使われなかった3コーラスでは「今だ、とどめの一撃。頭だ」
0065HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:37:15.97ID:cPxWWZsM0
今だ!キックを使え、目だ!
からの♪ミラ〜ナイフが・・・
あれ?キックじゃないの?ってこどもゴコロに思ってた
0066HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-ass7)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:05:31.11ID:gvHio8dA0
月光仮面とレインボーマンとコンドールマンは原作者が同じだよ
0069HG名無しさん (ワッチョイ 8f5d-PPaE)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:09:06.16ID:pE1jXT3+0
ここにいるおっさん連中は気をつけたほうがいい

最近若い子が仕切りに口にする「たんじろう」ってキメツノ刃の主人公だからね。
俺てっきり、団時朗さんのこと話してると思って新マンの話を振ったけど誰一人ついてこれない。そのうえ新マンって呼び名は今は使わないらしいよ。
0070HG名無しさん (アウアウウー Sa71-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:20:57.73ID:OTf+lu0Ma
シルバークロスってスペシウム光線よりもカッコイイな
0071HG名無しさん (スプッッ Sd13-lBaz)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:24:30.86ID:qd1y78yid
シルバークロスっていうと聖闘士星矢思い出す
0074HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 14:39:30.13ID:cPxWWZsM0
>>69
まじか
箱根八里のやつかと思ってたよ
やだねったら、やだね
0075HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:31:42.36ID:BV63Qagr0
>>73
気を付けろ!鬼滅は得も話もジャンプ連載開始時から
「劣化した高橋留美子の更に劣化パクリ」などと揶揄されて
打ち切り候補筆頭に上げられてたんだが、その結果はご存知の通り。

ただ「昔から好きでした」を自称するファン(特に腐女系)達は上記の件が
トラウマになってるらしく、今うっかりネットや現実でそれを言うと
「全然似てない!お前の目がおかしい!鬼滅が売れたことへの妬みだ僻みだ!」
などと物凄い勢いで反撃食らうよ

俺は留美子に加え高橋葉介にも似てると思うけど、心の底にしまっている
0078HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/23(水) 21:08:58.93ID:BV63Qagr0
>>68
耳毛先生は進一が嫌いで難癖つけた …ってより先生のお気に入りで
関係も持ってた昌子が元夫への嫌がらせに騒動をけしかけたという噂も
0079HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 21:21:05.47ID:cPxWWZsM0
>>75
仮面ライダーアギトの頃、玩具屋のアギトコーナーのところで母親に
「一緒じゃん、もう持ってんじゃん」って言われて
「一緒じゃない!持ってない!クウガじゃない!」って必死に訴える子供を思い出した
0080HG名無しさん (ワントンキン MM1b-K3Rb)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:12:39.38ID:ngrb3rA5M
>>79
俺みたいに欲しかったけど買って貰えなかった&買ったけどいつの間にか捨てられた
という昔のオモチャをヤフオクで探すおっさんになるような気がする
0083HG名無しさん (アウアウカー Sac9-FCzL)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:27:28.90ID:pIlue7mia
実験が好きなヤツだよ
0085HG名無しさん (ワッチョイ 4f31-TgmL)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:23:52.33ID:zBXcPr5L0
O次郎の必殺技が好き

ンー、バーッ!!って衝撃波?を放つヤツ
0087HG名無しさん (アウアウウー Sa71-FCzL)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:23:25.37ID:G8QRieSua
今年は幸いにして仕事上でコロナの被害は受けなかったが、来年は正直分からない
これからどうなっちゃうのやら
平気で飲み食い楽しんでる政治家がホントに憎いです
0092HG名無しさん (アウアウカー Sac9-FCzL)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:36:47.51ID:We9ssFxxa
ビーロボカブタックの頃にウチの親父が
孫(俺の子)がカブタくんとクワジローが欲しいって言ってる、買いに行くからついてきてくれ
って俺に頼んで来た
もちろんカブタックとクワジーロのことだと俺はすぐ気付いたんだけど、親父1人で任務完了はムズいかなと考えて黙って着いて行ったってか連れてった
商品手にしても親父はまだカブタくんとクワジローって言ってた

炭治郎大喜利考えながらそんなこと思い出した
0099HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:25:25.95ID:0NYJOgJc0
>>98
楽しんごが人気あった頃は経営する整体院も大繁盛だった上に
整体師の講習会公演にも引っ張りだこだったようだが、それに参加してた
近所の整体院兄ちゃん(身長190cm近く、体重120kgとか言ってた)が
「楽しんごって技術も無いくせにケ根の話しかしない。
あんな奴皆でレ×プしちぇばいいんだよ」と言い出したので俺はその店を離れた

ただでさえデカい体格の整体師に組み伏せられたら(整体って基本は
柔道業だから)絶対逃げられんだろうな
0100HG名無しさん (ワッチョイ 51e3-FCzL)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:05:10.18ID:DunLL0Nn0
正月恒例の秋葉原散策
残念だが今回はパス
てか、アキバのゲーセンがどんどん潰れてるらしい
悲しいね……
0103HG名無しさん (ワキゲー MM5b-Lnal)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:08:36.10ID:gDgEUkY4M
>>96
時刻表の臨時列車に「あまるべろまん号」ってのがあった。
あまる・べろまん??と酷く頭が混乱した。
餘部ろまん、あまるべ浪漫など、もう少し考えてもらいたかった。
0105HG名無しさん (ワッチョイ 219d-80jV)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:46:18.41ID:nTnfxBPt0
余部というと、昔、強風に煽られた列車が脱線して、鉄橋の下にあった缶詰工場を圧し潰して
年末だと言うのに働いていたパート従業員が亡くなった事故を思い浮かべる
0107HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/26(土) 03:15:44.74ID:xljKH4Ti0
なんか近年はTV番組もレギュラー放送納め早くないか?
週イチ放送の番組は仕方ないにせよ、まだ年末まで6日ある段階で
ミヤネ屋はじめ平日朝夕放送のバラエティ・ニュース番組も幾つも店仕舞、
真ねん放送開始のスケジュール発表してんの

昔はドラマなどオチをクリスマスに掛けるのが定番、バラエティやニュースは
その後に年末ギリまで紅白やレコード大賞の話題を伝えつつ
レギュラー放送を引っ張ってたような覚えもあるんだが
0108HG名無しさん (ワッチョイ 51e3-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 06:40:32.75ID:hvxqATzk0
昔は、年末年始に各局こぞって時代劇スペシャルを沢山やってたよなぁ
あの頃は良かった……
0109HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 07:08:27.39ID:Iwm+9QNT0
25日あたりが終業式で、26日から『冬休みTVマンガ劇場』とかいって午前中の情報番組の時間削ってアニメの再放送流してた
0110HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 07:49:16.93ID:Iwm+9QNT0
ゲーセン廃れたのは家庭用ゲーム機やらネットやスマホゲームの普及が原因だと思う

体調崩して入院した時にDSとDSドラクエ持って行ってたので退屈せずに済んだ
同室の若いひとがスマホで動画見たりゲームやってたけど院内はフリーwi-fi飛んでないから難儀しただろうな
スマホゲームは何万も課金しても勝てないやつには勝てないけど
DSドラクエは5000円ほどで大魔王くらいには勝てるよって話してた
0111HG名無しさん (アウアウカー Sad3-ANJB)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:49:05.04ID:kNgv871Ka
ゲーセンが廃れたのは店が回転が良くてインカム率の高い格ゲー対戦台ばかりにして新規や継続の客が離れていったからだと思う
0114HG名無しさん (ワッチョイ 51e3-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 15:14:16.35ID:hvxqATzk0
家庭用ハードが頑張って移植版を出してたけど、それを上回る『本物』が遊べるゲーセンはやっぱり貴重だった
0116HG名無しさん (スプッッ Sddb-lBaz)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:29:04.86ID:QFg4nWPOd
ハングオン!
0118HG名無しさん (ワッチョイ eb31-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:53:39.49ID:GiTQPGX+0
操縦桿連動手動体感スペースハリアー
0119HG名無しさん (エムゾネ FFaf-gMbh)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:18:19.24ID:8v2tyxDIF
国道沿いのゲーセンにひっそりと置かれていたハングオン筐体
今も忘れない
若い頃の俗世を忘れる逃げ場所だったな
0121HG名無しさん (ワッチョイ 219d-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:13:27.56ID:pQQTNccp0
タイトーの「ミッドナイトランディング」っていう、旅客機で飛行場に夜間着陸するゲームの筐体が欲しかった
何百万円もするだろうし、仮に買ったとしてもそもそも置く所が無いような大型筐体だから無理なのは最初から分かってた
その後何年か経ってプレイステーションで「JETでGO」っていう似たようなコンセプトのゲームが出た時は
専用コントローラーと一緒に喜び勇んで買った。夢がかなったような気がしていた
0122HG名無しさん (ワッチョイ 51e3-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:58:52.65ID:hvxqATzk0
ギャラクシーフォース、1回300円だった
0123HG名無しさん (ガラプー KK35-cuVO)
垢版 |
2020/12/26(土) 23:02:49.45ID:imIif51UK
>>107
今年はオリンピック中継やる予定だったので例年並みのドラマや番組の制作減らしてた所にコロナでオリンピック潰れて制作側も右往左往したみたいよ

夏からこっち特番で音楽番組ゴールデンでよくやってたのは明らかに穴埋めだし
0124HG名無しさん (ガラプー KK1b-v0lH)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:52:34.20ID:0lCxv/GBK
>>121
>「ミッドナイトランディング」

「ミッドナイトランディング」を初めてプレイした時、上手く操縦出来ず、
機体が傾いても全然立て直らせなくて、地面が近づいて来て墜落。
地面に激突する瞬間、本当に「死んだ!」と思ったよ。
怖かった。
0125HG名無しさん (ワッチョイ 530b-dgyn)
垢版 |
2020/12/27(日) 02:29:49.65ID:29wP+iI30
ミッドナイトなのは苦肉の策らしいな
当時のコンピューターだと昼のグラフィックは処理的な意味で動かせなかったんだと
0127HG名無しさん (ワッチョイ dfab-cNPK)
垢版 |
2020/12/27(日) 04:33:01.85ID:oF4RzsFA0
何かの投稿。
先生との再会はゲーセンの脱衣麻雀だった。

スーパーリアル麻雀の新作でないな。
0128HG名無しさん (ワッチョイ 7b31-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:13:22.76ID:ri8M5nOd0
ゲー線上のアリア
0130HG名無しさん (ワッチョイ a39f-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:31:08.93ID:q7iwA3XH0
大型筐体はメタルホークすきだったなあ
がっちゃんがっちゃん動いたし

ただ感動みたいなのはスターブレードがすごかった
初めてみた時、もう民生CGでこんなんできるんだ!って感じだったな
10年くらい前のトロンなんて馬鹿みたいに金かけて線画だけだったのにって(笑)
ギャラクシアンの続編ってのもゲーマー的にちょっとうれしかった
0132HG名無しさん (アウアウウー Sa71-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:02:50.09ID:Bovdde31a
R-TYPE
ドラゴンスピリット
究極タイガー
沙羅曼蛇
グラディウスU
サイドアーム
1943
エリア88
この辺の時期のシューティングが特に燃えたなぁ
連射の狼と化してたよw
0133HG名無しさん (ラクッペペ MM97-UyqI)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:28:48.40ID:FZDGy1znM
イシターの復活のパスワード今でも残ってる
イシターには1万以上使った気がする
0134HG名無しさん (ワッチョイ 5fdb-r27s)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:42:29.99ID:kDwBUkBF0
金使ったといえばガントレットだな
4人組で延々とコンティニューしながらやってたけどトラブルにあった記憶はない
それほど人気なかったのかな
0135HG名無しさん (ワッチョイ 7b67-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:11:29.77ID:/s1Oo3L20
1980年代半ば頃は、ゲーセンのテレビゲームの音楽が見直され、
市民権を得たというか世の中の注目を浴びるようになってきた。
ゲーセンの筐体にもイヤホンジャックが付いた物も出てきた。
そこである日、予備校仲間の友人Yとラジカセを持って”星ヶ丘キャロット”(名古屋市)まで行き、
色んなゲームのプレイ中BGMを録音したよ。

俺はニチブツの「テラクレスタ」が好きで、そのBGMにFM音源版があることをBeep誌で初めて知った。
だけど、どこのゲーセンに行ってもPSG音源版ばかりでガッカリした。
FM音源版を求めて、一時はゲーム基板を買おうかと迷ったりした。
21世紀に入り、PS2の「テラクレスタ」が出たが、これもPSG版だった。
結局、PS4の「テラクレスタ」(FM,PSG両方収録)が出たことでやっと成仏することが出来た。
0136HG名無しさん (ワッチョイ c341-gGKu)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:52:29.09ID:TlyxWGj/0
アーケードでプレーして面白かったからファミコン版を期待していくつか買ったけど
ナムコ以外のファミコン版は落胆させられる事が多かった
スペランカーだけは別の意味で衝撃を受けたが
0139HG名無しさん (ワッチョイ 5d3f-8Cr/)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:29:39.49ID:DpN7VIYD0
SATORIを開いたって事だろ・・・(と、ATARIっぽく言ってみる)
0141HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:16:35.77ID:K8NPwDxO0
昔はファミコンが買って貰えなくて、それでもスーパーマリオやドラクエが遊びたくて
ファミコンゲームが遊べる筐体のあるゲーセンまで電車で通い金の続く限り遊んでは
帰りの電車を逃すと朝まで街をブラブラしてた。

なんであの頃はファミコンゲームごときにソンナバイタリティを燃やせていたのか、
てかその金を貯めてファミコン買えばよかっただろうが当時の俺。
まあそうなると自室にTVも買わなきゃならんのでハードルは高かったんだがね。
0142HG名無しさん (ワッチョイ a39f-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:43.23ID:q7iwA3XH0
都内だとガントレットは10円が基本だったが、地方だとそうでもねえのかな……
二人筐体とかもあんだよな
10年くらい前にアジアのどっかのゲーセンでまだ動いてた
タイか上海だとは思うが……
0143HG名無しさん (ワッチョイ 7b67-iuc3)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:53:52.44ID:/s1Oo3L20
>>141
テーブル筐体にファミコンが入ったようなマシンは、100円入れて20分程度しか遊べなかったんだよな。
(内部のタイマーらしき物でいきなりブチ切りされる)
スーパーマリオはワープゾーンを使うと8-4をクリアするまで20分程度で行けるから、
ギリギリクリア出来て裏マリオの始めぐらいまで進めてブチ切りで終了、だった。

それにしても、あのテーブル筐体にはドラゴンクエストが入ったのもあったけど、
一回20分程度なのにクリア出来た人はいたのだろうか?
しかもパスワードを控えなきゃいけないし。
0144HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:17:24.93ID:K8NPwDxO0
>>143
昔は近所のGEOでファミコンソフトのレンタルもやってたけど、棚にドラクエなど
RPGがそこそこあったもののレンタル期間は1週間で借りた人はどこまで進めたかな

バッテリーバックアップされた他人のデータを引き継郷とすると、キャラ名が
ち〇ぽだのま〇こだのクリ〇リスだの下品なのばっかりで萎え
0146HG名無しさん (ワッチョイ f7e2-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:11:14.18ID:8G0UreTq0
自分はアーケードではまったのはバーチャファイターだな。
特に2にはまって休みの日は新宿のゲーセン行っていた。
0150HG名無しさん (オッペケ Sr35-qehb)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:17:41.30ID:KSv8Kdnpr
ゲーセンでバイトしてたのでダライアスやニンジャウォリアーズの一部始終エンディングまでを目撃した(上手いお客さんのプレイ)
ダライアスはマルチエンディングで大体のものは見たな
0151HG名無しさん (ワッチョイ 7b67-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:11:22.22ID:kGtU9dkd0
高校生(一応、進学校)の頃、学校帰りにたまに行ってたゲーセンがあった。
(パチンコ店に併設されてて良い環境とは言えなかったし、時々、教師による見回りがあった)
ゲーセンにはクイズのマシン(全問正解すると、金色のメダルが出てくる)があって、
何度も挑戦してみたのだが、自分1人ではいつも全問正解は出来なかった。

そこで考え、ある日、友人3人(そのうち1人は特別進学クラス)を連れて、
全員偏差値60〜70台、得意分野も様々のメンバーという布陣で臨んだ。
さすがに皆、知識が豊富なのでついに全問正解出来て金色メダルをゲットした。
その時に、出題される問題と答えのパターンをたくさん覚えたので、
その後は自分だけでも何度も全問正解出来た。
0152HG名無しさん (スップ Sd03-lBaz)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:42:30.95ID:KrpMwPNid
>>151
会社の近くの居酒屋村さ来にそういうゲームの卓上版が置いてあって全問正解してワイルドターキーかなんか一本もらった記憶がある
0153HG名無しさん (オッペケ Sr63-qehb)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:56:16.98ID:VBCfNZlar
>>151
百貨店の屋上ゲームコーナーで多分同じゲームだと思うがまぐれの全問正解でメダルが出て来た
交換してもらった景品は粗品と判子が捺してある大学ノート1冊だった
0154151 (ワッチョイ 7b67-iuc3)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:03.13ID:kGtU9dkd0
>>153
自分がやってたクイズマシンの金色メダルはそれ自体が景品で、
盤面に「?」マークが刻印されたモノでした。
0155HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:24:06.00ID:Rzye9IWo0
ICライター使って無料プレーしてるって自慢してたヤツ、その日の放課後に補導されて
全校生徒ゲームセンター出入禁止のお達しが出て、駅前に行くたびに先生に出くわして痛くもない腹探られた

個人商店の息子がウチの事務所にテーブル筐体を入れたって自慢してたから行ってみたら
ガッツリ商談するような応接室にギャラクシアンがあった
何かっつーとそいつン家に溜まろうとしてたら当然親父さんにガチギレされた
0157HG名無しさん (ワッチョイ 4f31-TgmL)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:13:56.66ID:nWE6qeEM0
ギャラクシアン、シャープのパソコンテレビX1で弟が毎夜遊んでたなw
そんな将来が心配された弟ももう某企業の管理職・・・
0158HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:37:09.10ID:21UlkWjl0
電波新聞社からFM-7のソフトでギャラクシアン …っぽいやつが出てたけど
(カセットテープメディアで)、湯治にしては軽めのプログラムだったので
風呂に入る前に読み込ませると出てくる頃にはロード完了してる塩梅だったな。
湯治は「大戦略」とか相手のターン待ちで一晩かかるゲームも多かったんで
それでもロード爆速に感じたものよ。

ただ縦画面でプレイするにはブラウン管のクソ重たいモニターをいちいち
ひっくり返さなければならず、そっちの準備が大変だった。
0159HG名無しさん (アウアウカー Sad3-ANJB)
垢版 |
2020/12/29(火) 13:11:05.53ID:N8M67a3ta
>>144
近所の家電量販店で展示してるノーパソ弄ってる奴が近づくとサッと出て行って何かと思ってそのモニター見たら画面一杯にSEX SEX…って打ち込んであったの思い出した
0161HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:37:51.48ID:Rzye9IWo0
>>156
そいつもそいつの親父さんも新しもの好きで、経済的に余裕があったのか珍しい物がいっぱいある家だった
超合金やミクロマンもいっぱい持ってたしアカレンジャーが乗ったバイクがビョーンとジャンプしてバーを飛び越える玩具もあった
俺はお年玉貯めてエポックのデジコムベーダ―買ったけどなんか負けた気分がして誰にも言えなかった
0162HG名無しさん (ワッチョイ c331-uMNi)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:52:18.05ID:gQQfCSU/0
ダライアスの3画面見た日には イヤホンジャックそういやついてたな
ドアドア ウットイ フロッガー 忍者サスケ 
バッテンオハラのスチャラカ空中戦 平安京エイリアン タイムギャル
ファイナルラップ時代だと クイズ 殿様の野望もあったな
バッカツとか読んでた時代
0164HG名無しさん (ワッチョイ 7b67-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 16:13:04.47ID:Hpo6d8L40
「冒険オートバイ チャレンジ・マシーン」って、どのキャラが一番売れたんだろうな?

>>161
家が金持ちで、性格が悪いスネ夫みたいな同級生が中学の頃にいたわ。
俺たちはせいぜい数百円のガンプラを買うのが精一杯だったのに、
そいつは「1/60 ガンダムやザクを買ったよ」と自慢してきた。
0165HG名無しさん (スップ Sd4f-hMeS)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:25:24.34ID:5v8hGMLQd
あの頃は物が溢れていたから買えないと時代に置いてきぼりされたみたいに疎外感を持つ子がいただろうね
その反面、君は鍛えられ強くなったんじゃないかな
0166HG名無しさん (ワッチョイ 7b31-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:14:11.87ID:WAmfZVbE0
こないだ九州の新聞社の編集委員(61歳)だかが書いてたが、田舎町で過ごした小学生時代
プラモも扱ってる文具店で50円か100円くらいの小さな模型を買っていたが、あるとき\2,200もするサンダーバード秘密基地セットが入荷した
夢のような高級品、誰か買うんだろうかと思っていたが、クリスマス前には売れてしまっていた云々‥
こりゃぁ駅前のマルヨシ文具店のことだな
0167HG名無しさん (ワッチョイ f33f-8Cr/)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:48:13.47ID:uCXFb/f50
>>160
まじか・・・11行かかった・・・; orz
http://superbasic-v2.azurewebsites.net/
I=0
T="SEX "
while I < 27
J=0
WHILE J < 23
textwindow.Write(T+" ")
J=J+1
endwhile
textwindow.WriteLine(T)
I=I+1
endwhile
0168HG名無しさん (ワッチョイ eb31-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 21:03:00.48ID:2atF8GKy0
プリントとゴートゥー二行だな
0171HG名無しさん (ワッチョイ 8bf0-VyaT)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:17:54.09ID:IV4egDGs0
初代グランツーリスモのライセンスが20年経ってやっとAライセンスが取れそうだ
ほとんど放置してたんだがな
0173HG名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Yke/)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:30:13.33ID:21UlkWjl0
>>166
内の近所にもプラモの品ぞろえが充実してた駄菓子屋があったんだけどね
小5の時に同級生のワルが万引きを見つかった際、店主のおばあちゃん(つっても
湯治50代後半くらい?)を殴り飛ばし倒れた拍子に顎の骨を骨折させちゃってな

それっきり店を閉めてしまい早や数十年、おばあちゃんは亡くなったろうが
店自体は現在もそのままでもしかしたら中は宝の山が眠ってるかも
0174HG名無しさん (ワッチョイ 1a67-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 02:48:42.67ID:l2s6Bl2q0
俺が子供の頃に行ってた駄菓子屋は、今では当然というか、店自体は閉店している。
だがその店の前をたまに通ると雨戸が開いていて、中は物置にされてしまっているようだ。

まぁその店に限らず、昔プラモも置いていた本屋、通学自転車を買った自転車屋、文具店などは
どれも店じまいして、店舗だった場所をリフォームして居住空間にしている。
0176HG名無しさん (スプッッ Sd5a-iPfN)
垢版 |
2020/12/30(水) 11:36:02.64ID:2JfHIfSkd
もうガンプラを除くスケールプラモをまともに買える店がジョーシンしか無いな。
0179HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-rBDU)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:08:31.32ID:yhhXPhO60
ドラゴンズリーグ優勝に沸く愛知県で阪神残念セールをやってた上新の我が道を行く姿勢は凄い
0180HG名無しさん (ワッチョイ 3731-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:09:49.37ID:jHzBw8CS0
beep入れりゃ音も出る
0181HG名無しさん (スップ Sd5a-sH+J)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:27:44.77ID:zID7g+5Cd
>>167

For i=0 To 26
For j=0 To 23
TextWindow.Write("SOX ")
EndFor
TextWindow.WriteLine("")
EndFor

これなかなか面白いな
オブジェクト指向みたいな書きかたができるのか
0182HG名無しさん (ワッチョイ bb96-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:42:55.20ID:SWh8Vg0U0
コロナの巣ごもりの影響か、プラモデルが好調ってラジオで言ってた
家電量販店やデパートのプラモコーナーを見てもいつものやる気あんのか無いのか微妙な品揃え
ちょっと離れた昔からの模型屋のご主人も実感湧かないなあって言ってた

俺は転勤してからずーっと行ってないから今はわかんないけど、2000年代初頭のジョーシンの鬼のような在庫を懐かしく思い出す
0184HG名無しさん (ワッチョイ 33e3-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:59:35.68ID:t/Wz0v/y0
コロナコロナで大変な年だったね
0185HG名無しさん (ワッチョイ d7e2-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:36:34.53ID:1A2KRdNt0
今年はメガドライブミニやファミコンが沢山入ったゲーム機買って遊んでいた。
日本がゲームや電気で世界一だった時代を思い出した。
自動車と並んで今でも世界一の日本の模型ってすごいな。
0186HG名無しさん (ワッチョイ 1a67-Ezmx)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:09:11.93ID:hNFAdDad0
バンダイのキャラクタープラモの技術は世界一だからな。
色プラやタッチゲートの採用で、初心者でも簡単に組み立てられる。
だが、それが幸せというわけでは無いだろう。
昔のプラモはゲートを手でもぎ取ったり爪切りで切ったり、プラスチックは単色だったり、
菱形接着剤に難儀したり、水に浸けるデカールだったりと面倒な部分はあったが、
おっさん世代は誰しも経験しているので、こういった場所で”あるある”を語ったり出来る。
0187HG名無しさん (ワッチョイ a35d-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:52:32.70ID:1rkpGnIu0
>>186 同意。旧キットの方が合わせ目消しとか必要でも、
シンプルな分塗装とかは逆にやりやすいし。
技術は進みすぎると逆に不便な事も出てくるしね。
車なんかでも80年代くらいまでの車は素人の俺でも整備
出来るけど、最近のはディーラー持ち込んでノーパソつないで
診断、ところがそれで原因が特定できなくて預かり、
とか割とあるしね。
0188HG名無しさん (ワッチョイ 33e3-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 18:12:24.23ID:t/Wz0v/y0
旧キット1/100シャアザク
MG1/100シャアザク
今月両方作ったけど、どちらも魅力あるね
0189HG名無しさん (ワッチョイ 5b6c-wwqX)
垢版 |
2020/12/31(木) 18:17:29.69ID:m+CirFBE0
10年ほど前まではプラモで遊ぶ時は可動範囲が広い事が正義だと思ってたけど
今は無改造ガンプラ旧キットの狭い可動範囲の方がドラマに集中出来て楽しい
そしてその旧キットすら動かすのが煩わしくなって最近はスケールモデルで遊んでる…
0191HG名無しさん (ワッチョイ 769f-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 20:09:23.84ID:re3wc6Pf0
だよなあ
そもそも後ハメ加工とか必要になるし……
まあ関節可動させなきゃマスキングだけでもいいが、普通に組んだらそうもいかんしな
それなりに見える、程度でも旧キットのが圧倒的に時間かかる
0192HG名無しさん (ワッチョイ 33e3-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:12:05.36ID:t/Wz0v/y0
近年はYouTubeが凄く面白くて、テレビはどんどん観なくなってきてる
大晦日の格闘技もかつては欠かさず観ていたけど、もう興味無くなった……
今もYouTube観ながらMGガンダム3.0作ってます
皆様良いお年を
コロナなんかに負けるな〜
0193HG名無しさん (ワッチョイ 9a9d-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:22:36.55ID:HzAk80pA0
キャラクタープラモが立たせて飾っとくだけのデク人形になってから
プラモはつまらなくなったなーという印象があるな。
造形メチャクチャで原作アニメや漫画にないミサイル発射とか頭が飛ぶとか
そういう子供じみたギミックに辟易してた時代もあったけど、プラモを作る楽しさは
パズルのようにパーツを組み合わせ構造を理解しながら最終的に1つの”オモチャ”を
完成させる という概念があり畏まった置物を組み立てる(勿論それも
楽しみの一つではあるんだが)ばかりじゃない。
貧乏だった子供時代に高い超合金やトイの”代用品”としてプラモがあった
その感覚が何時までも抜けないのよね。

近年は海外メーカーから昔のオモチャギミックを取り入れたプラモが発売され、
アカデミー者からはガッチャマンの新旧ゴッドエニックスが発売されるが
付属メカや着陸脚の収納ギミックなどにいいオッサンが心惹かれてる。
30cmオーバーの大草Dえ価格も5000円程とお安いし、日本のメーカーが
忘れかけてるそういうポイントをちゃんと継いでてくれるのは嬉しいわ。
ああいう合体ギミックなんて、塗装が擦れる心配のない日本の多色成型技術が
もってこいだと思うけどなぁ。
0195HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-vVRK)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:50:24.89ID:dfr8JAsw0
俺は自動車のプラモばかり作ってたけど昔のプラモって
イマイのマッハ号みたいに車体がボディの半分から
上下に別れてるのも多かったな
0196HG名無しさん (ワッチョイ 415d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/01(金) 00:50:19.71ID:kaWc+vqU0
あけましておめでとうございます。
0198HG名無しさん (ワッチョイ 863f-yB4t)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:49:13.10ID:A4nmeURE0
ありがとう(なにが? おれもわからん!)

 以前C言語の本で見かけましたが、後藤先生が構造化プログラム全盛の折に
GoTo排斥論のさなか、 あまり僕をいじめないでください というネタ披瀝されていたそうな。
コロナ全盛となり、また歴史は繰り返していますなぁ・・・(GoToキャンペーンすぐにやめろ!という世論)

 閑話休題、
ことよろおなしゃーっす(^p^)
0200HG名無しさん (ワッチョイ d260-4Sf2)
垢版 |
2021/01/01(金) 12:44:55.72ID:27ptvzXc0
おしょうバズTV ☆いつの間にか消えたモノ大捜索!★3
0201HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:11:48.46ID:t/CrifvK0
>>200
正に今視てるわ (*´ω`*)
0202HG名無しさん (ワッチョイ 42c8-bnZq)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:35.73ID:BbTijIGz0
GoTo批判報道を見るたびに、
もうIF文も付ければいいじゃないと思った旧コボラー
正月はここで教えて貰ったスーパーベーシックとHGパチグミで暇つぶし
有難うオリゴ糖
0203HG名無しさん (ワッチョイ 819d-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:43.92ID:vAQS2AU50
昔ながらのタバコ臭い街の模型屋がめっきり減って寂しい。
ネットや家電量販店では、あの頃の模型店に入った時の感動が無い・・・
0205HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:47:42.73ID:c1V9Ouzz0
80年代終盤〜90年代半ばにかけて玩具屋模型屋めぐりツアーを仲間内で行ってた
県境越えて知り合ったアニメ同人サークルの仲間と情報交換して、車1台に乗り合わせて
帰りはロイヤルホストでメシ食いながら次のサークル誌の打ち合わせしてお開き
多分人生で一番楽しかった時期だと思う
0206HG名無しさん (ワッチョイ 819d-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:59.44ID:vAQS2AU50
>>205
いいな〜
メッチャ羨ましい
0208HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:15:56.96ID:t/CrifvK0
オヤジの実家近くの駄菓子屋で、ポルシェ935マルティーニのプラモ買おうと
箱空けたら完成していてビックリしたw
0211HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:58:56.79ID:WV5+Idpq0
お年玉でプラモはあまり買わなかったかな
やっぱりファミコンソフトがメインだった
0212HG名無しさん (ワッチョイ 999d-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 23:47:14.91ID:d+tycaPu0
あの頃はよかった。
35年ぐらい前までは主要都市の催事場でタミヤモデラーズギャラリーを開催していた。
子供たちの興味がテレビゲームに移ったのが要因だが、プラモデル離れ、模型店の減少は
さびしいかぎりだ。
0213HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-TIBb)
垢版 |
2021/01/01(金) 23:56:23.77ID:sUcj3sfx0
タミヤのラジコン
バギーチャンプが欲しくて
お年玉で買ったな
年末に合わせて発売する戦略
0215HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-TIBb)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:02:17.37ID:TV1eOmW/0
>>214
甥っ子や姪っ子に
お年玉3万円でーす
0216HG名無しさん (スップ Sd62-HvV5)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:38:01.79ID:H4IQnPHwd
プラモデルも種類が豊富だったよ
スレチだがHJ繋がりでシミュレーションゲームも一気に広まったなあ
高校で友達と対戦したっけか
大学の頃は下火になって店でも叩き売り
0217HG名無しさん (ワッチョイ 421c-P2Ia)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:43:06.61ID:BSplc6+Z0
>>187
馬鹿だよな、車なんてシンプルが一番なのにな
ユーザーが望まない余計な装備つけて価格吊り上げてりゃ、そりゃ誰も買わなくなるっつーの
0218HG名無しさん (ワッチョイ 999d-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:33:41.57ID:MGVpTe1Y0
年末頃から正月にかけては近所の駄菓子屋で買った何十円だったかの奴凧を揚げるのが楽しみだった
ゲイラカイトは発売されたばっかりの頃は奴凧の十倍以上の値段(確か定価で750円ぐらいだったか)で
なかなか手を出せなかった

横浜の高島屋では三が日の休みが明けると大規模な全国駅弁大会と、全国各地の民芸玩具の即売会を
やっていて、親に連れて行ってもらうのが楽しみだった
0219HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:05:41.01ID:5Sb7GhS50
凧揚げってほとんど見かけなくなったね
0221HG名無しさん (ワッチョイ 8274-MuGC)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:19:22.74ID:4kr1YwsV0
子供の頃地元の余丁町、河田町だけでも模型を売ってる店が何軒もあったけど
お年玉で買いに行ったのは伊勢丹だったな、もちろん親同伴で。
0222HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:40:54.06ID:60IgLWuQ0
田舎に住んでた子供の頃は小学校の校庭がすごく広くてゲイラカイト揚げ放題だった
いつの頃からか門が施錠されて自由に出入りできなくなってた(神戸のあの事件以降だと思うけど)
大人になって金八先生OPでおなじみ荒川の土手でカイト挙げてるのを見たけど
段ボールケツに敷いて滑り降りる子供は見た事が無い
0224HG名無しさん (ワッチョイ 429d-Zovn)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:04:13.96ID:X2Z2I2gs0
ゲイラカイトはたかがプラ棒とビニールの組み合わせのくせに引く力が強すぎて
小さい子供の力じゃ支えきれず糸巻きを持っていかれちゃうんだよな
無理に踏ん張ってると指の爪を剥がされたりして
後年巻取りリール式のグリップ糸巻きも発売されたけど屁のつっぱりにもならず

で、カイトは大空を彷徨った挙句電線や電車の架線に引っかかり
度々停電を引き起こしたり電車を止めたり
ドローンのように厳しく規制されなかったのは大らかな時代だったんね
0225HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:17:54.42ID:TK6vdWs20
ゲイラカイトを調子に乗って飛ばしていたら、本当に豆粒みたいな視認ギリギリの大きさになって
腕にかかる風の力も相当になり、新幹線の高架橋の方まで行ったから怖くなって早々に巻き上げた思い出w
あの頃は住宅地造成したばかりで建物が全く無く、飛ばすのに抜群の条件だったんだよね・・・
0226HG名無しさん (ワンミングク MM92-E95m)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:47:48.00ID:HSO3nMouM
昔は子供が自由に入れる池や川がいっぱいあったが今はみんな柵がされて入れなくなった
そりゃ自動浮沈潜水艦も無くなりますわ
数年前に自動浮沈潜水艦を自作したが走らせる所を探すのに苦労した
0227HG名無しさん (ワッチョイ c267-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:13:56.79ID:/E9dV9f70
我々が子供の時のゲイラカイトは繰り返しの使用に耐えるほど丈夫だったけど、
今のゲイラカイトは素材が貧相な物が使われているらしく、
レビューを見ると穴が開いていたとか、一回揚げただけで壊れたとか言われてるな。
0228HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:35:46.37ID:5Sb7GhS50
凧がかなり上まで揚がると、糸を持つのにも相応の力が必要だった
絶対に放しちゃいけないという緊張感がたまんなかったなぁw
0230HG名無しさん (アウアウオー Sa0a-dbPU)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:09:19.77ID:YqkGg5fda
子供の頃ゲリラカイトと誤読というか思い込んでた
友達に、ちげーよwって言われて、何だよゲリラで揚げて大人が来たらすぐ逃げるからじゃねーのかと…
0231HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-TIBb)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:14:18.55ID:TV1eOmW/0
>>227
可塑剤やその他化学物質入れ放題だったんです
0233HG名無しさん (ワッチョイ c267-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:42:54.13ID:/E9dV9f70
「小学生の頃はお年玉をもらったら何を買っていたんだっけ?」と思い出していたら、
学研の”メカモ”を買っていたんだった。
小学4年から6年まで、”メカニカルスネーク”、”インチウァーム”(尺取り虫)、”ステップドーザー”(ゾウガメ)を
を毎年続けて買った。
近頃はメカおもちゃを組み立てるワクワク感を味わってないなぁ。

2000年代に入った初めの頃は「大人の科学」と称して新設計・発売された、
”メカモ・クラブ”、”メカモ・インチウァーム”、”メカモ・センチピード”(ムカデ)が出てたけど、
その後は続いていない。
0234HG名無しさん (ワッチョイ 49b5-qdNR)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:45:13.58ID:mIcmu+7I0
子どもの頃は近くの小学校で凧揚げしたが、今はどこも閉鎖されてるから河川敷でもなければやる場所無いだろうな
0237HG名無しさん (ワッチョイ e19d-0csW)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:06:25.79ID:QeSzH4Wk0
ゲイラは要らなくなった釣り竿と組み合わせて上げたなw 目視できないくらい上がっても回収が楽だったw ただ何もないところで釣り竿振ってるんで周りの視線が痛かったw
0238HG名無しさん (ワッチョイ 863f-yB4t)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:17:09.73ID:eAYdAlEH0
>>231
むしろぎゃくに、
生分解性性能を持たせるための添加物が
添加されている可能性も微レ存

>>217
>シンプルが一番
・・・とするとメッサーシュミットタイプの自動車(三輪)、
復興しないかしら・・・

>>210
いまはすっかりテラタームか・・・ ハイパーターミナルが懐かしい。
0241HG名無しさん (ワッチョイ 863f-yB4t)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:29:44.30ID:eAYdAlEH0
奴(^p^)は、とんでもないものを盗んでいきました・・・

239の心です(`・ω・´)
0242HG名無しさん (スップ Sdc2-yv5R)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:00:03.75ID:5KBFB/+Md
>>187
昔の映画は車を盗むときコードを直結させてエンジンかけてた
今のハリウッド映画はサンバイザーのとこを探すと必ず予備のキーが見つかるw
0244HG名無しさん (ワッチョイ 7982-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 18:31:41.40ID:lvSfYtjR0
>>233
これなんかどないだ?
現代版アームトロン
しかも組み立てキット

ttps://www.elekit.co.jp/product/MR-9113
0245HG名無しさん (ワッチョイ 496c-hZl1)
垢版 |
2021/01/02(土) 18:39:30.69ID:r1R3FELc0
ラジコン飛行機に憧れてたけど操縦下手糞で事故とか起こしたら…で止めてたが
50歳になろうとする今初めてVRに触れて「これでラジコン飛行機ごっこ出来るな…」と
もうちょっとだけ生きてみようと思えて来た
0246HG名無しさん (ワッチョイ e93f-yB4t)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:14:31.41ID:MkK3BSdT0
 うちにアームトロンと思しき電池駆動のロボットアームあるけど、トミーのは
パワー調整機能と、 ジョイスティック軸をひねる回転によるコントロールもあるので
それも実装してくんろ・・・
0247HG名無しさん (スップ Sdc2-yv5R)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:42:00.66ID:5KBFB/+Md
アームトロンは一個のモーターをクラッチ機構で数個の関節に分配していたらしい
ハイブリット車もびっくりw
0249HG名無しさん (ワッチョイ e133-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:32:21.41ID:OWy1cGLl0
ラジコン飛行機で思い出したんだが
マブチかタミヤで単5電池の1/3くらいの長さのバッテリーで動くモーターで
プロペラを回すモーターグライダーってのを持ってたよ
2〜3分くらい飛んでた記憶がある
0250HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:43:38.50ID:TK6vdWs20
>>248
近くの大きい河川敷に立派なアスファルト舗装の滑走路があって、週末家族と見物するのが楽しみだった
ヘリのラジコンが風に流されて川に落ちたとき、危険を顧みず入水して拾いに行った猛者が居たっけ
あれ、危険を冒すくらいの価値があるかなり高額な機種だったんだろうな・・・

管理していた模型店がかなり昔に潰れたので、あの滑走路は消滅・・・多分
0251HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:58:27.60ID:60IgLWuQ0
ドローンが流行りの今、あえてラジコン飛行機というチョイスが昭和っぽくてイカス
最新のマリオカートもカメラを積んだミニチュアカートを室内で走らせるやつで
体育館くらいの部屋じゃないとつまんないだろって思ったりもした

そういやレッツ&ゴーの頃に土屋博士の研究所のコースぐらいデカい部屋でミニ四駆走らせたいなあって思ってた
0256HG名無しさん (ワッチョイ 49b5-qdNR)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:39:17.69ID:mIcmu+7I0
ガキの頃、近所の兄ちゃんがやってたエンジンカーとラジコンヘリに憧れてたのを思い出した
今は買う金はあるがやる場所ないし、操縦する技術もないなあ
実現したのはビッグスケールのバイク、車、帆船制作だ
0257HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-TIBb)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:43:59.83ID:TV1eOmW/0
ラジコン飛行機マニアは週末毎に岐阜の方に飛ばしに行ってる。
0258HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:44:54.72ID:5Sb7GhS50
ドラえもんの『ラジコン大海戦』は、コミック全エピソードの中でも5本の指に入る傑作
0259HG名無しさん (ワッチョイ be5d-k4Vy)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:55:09.95ID:9OzhC5lI0
エンジンカー 持ってたクラスメイトが1人だけいたが
音がうるせぇのなんのって
それ住宅地でやるクソガキどもの1人だったわw
0265HG名無しさん (スップ Sdc2-yv5R)
垢版 |
2021/01/03(日) 10:45:46.38ID:+pNZnKrld
有線対戦車ミサイルから発想したのかな(そんなわけないw)
実際見たら人間が振り回されるだけで特殊なトレーニング機械かと思うんじゃないか
0266HG名無しさん (スプッッ Sdc2-bM9O)
垢版 |
2021/01/03(日) 10:47:11.18ID:h2KiRgd6d
Uコンの力!
0267HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 10:59:02.59ID:r0vn83pB0
>>258
たまにホビー好きの心くすぐる話あるよね
「けん銃王コンテスト」とかミニ飛行機の「大空中戦」とか
ポラロイドインスタントミニチュアせいぞうカメラの「ゆめの町ノビタランド」でジオラマ作りたくなったりした

キャラクタープラモでジオラマ写真を撮る設備持ってるスネ夫の「手が届きそう」具合も絶妙にいい塩梅
0268HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:40:18.62ID:MS/kqC6n0
建設巨神イエオンってキャラがいたな
イデオンをそのまま大工姿にしたロボットw
0269HG名無しさん (ワッチョイ 429d-Zovn)
垢版 |
2021/01/03(日) 15:01:12.26ID:iniTkP0x0
メートル級の巨大ラジコンをあっさりフルスクラッチしてしまう
スーパーモデラー・スネ吉義兄さんは僕らの憧れです
0271HG名無しさん (ワッチョイ c267-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:01:14.12ID:Ttb1WP2t0
>>258
「ラジコン大海戦」いいよね。

ドラえもんの話でありがちなのは、短い通常放送だと原作をほぼそのままやってくれるけど、
人気のあるエピソードということで〇〇スペシャルとか映画版になると、
元々簡潔なお話に余計な感動話を付け足されて、視聴者や観客は泣くことを強要される。

子供の頃に通常放送で見た「のび太の結婚前夜」は本当に泣けた。
だが、この話もスペシャルや映画で駄作にされた。
0272HG名無しさん (ワッチョイ edc8-bnZq)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:54:58.20ID:0BsNbmgx0
マブチの空中モーター というか似た商品まだあるのには驚き
スチレンだけど よく飛ぶ紙飛行機しかり
サランラップで羽根作ってゴム動力で対空時間を競うバルサキットとか
グライダーもやりたかったな、親父が廊下に置いてたの見てたけど
あの言う事きかなささが又味があると思える年代に
0273HG名無しさん (アウアウカー Sa69-bvtz)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:29:15.50ID:FTzdu0W7a
ドラえもんで氷山掘って部屋や家具を作ったり、氷を布みたいにしてスプレーで着色してしずちゃんのドレス作ったりしてたな
そしてラストでうっかりリセットしてしまい全て溶けるw(しずちゃんの素肌は水飛沫で見えず)
オバQも大量の箱を積み上げて凝った秘密基地作ってたな 実際出来そうなこっちに憧れた
0274HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:31:18.71ID:MS/kqC6n0
ドラえもんのアニメは声優が一新されて16年も経つけど、未だに慣れない……
0275HG名無しさん (ワッチョイ 3dab-O1it)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:38:10.32ID:NhcRA/zf0
>>269
ドラえもん「プラモデルは、作る人それぞれ好きに作ればいいのでは?」
のび太「プラモ道だぞ!」
この辺一度しか読んでないがある程度覚えてる。
0276HG名無しさん (ワッチョイ 429d-Zovn)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:38:55.56ID:cOpMmsG40
>>273
水をゼリーやブロックのように固める粉末でも同じようなネタやってたな。
最初はこぢんまり楽しんでたのが「もっと大きなものを作ろう」と
海水を固める作業に入り、オチはのび太が固める粉末と溶かす粉末を
間違えてタケコプターで空中散布し、建物もしずかちゃんのドレスも
全て水に戻ってしまう(その際、乳首露出あり)

>>274
ドラえもんの声優交代は案外抵抗なく受容できたな。
サザエさんもちびまる子もルパン三世も然程違和感は感じずにすぐ慣れた。
但しバカボンのパパだけはベテランの富田耕生さんでも全くダメ、
小倉久寛や古田新太なんて聴くと不愉快になるくらい嫌だ。
0277HG名無しさん (ワッチョイ 49b5-Iopg)
垢版 |
2021/01/04(月) 07:47:03.01ID:ugdhrs170
何のためなのかラジコンのゼロ戦に魚雷積んでるスネ吉さんと
報復に「ミサイルつき原子力潜水艦」出してくるドラえもん、どっちもヤバすぎて好き
0278HG名無しさん (ワッチョイ 496c-hZl1)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:19:04.07ID:1mGZYZ4M0
モータライズした戦艦プラモを「ラダーを傾ければ戻ってくる」と信じて近所の池で出航させ
二度と戻ってこなかったあの日を忘れない
0279HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:41:33.49ID:zGmVCOKQ0
必死で小遣いを貯めて小さなラジコン船を買ったものの、スネ夫達のラジコン大和に沈没させられ号泣するのび太
『スネ夫を殺して僕も死ぬ!』
の台詞が、子供心に超絶なインパクトだった
0280HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:41:53.16ID:PcTdiNc+0
>>276
俺もバカボンパパは雨森さんじゃなきゃ絶対ダメ、ベテラン含めどんなに他の人が挑戦しようと
あの人の声、演技は唯一無二で至高
0281HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 15:42:27.58ID:uUTrxDqk0
>>273
最近の人は「しずちゃん」で通じないんだってさ

「のび太の恐竜」がコロコロに載った時、まだ小学生だったけど
けっこうな頻度で露出するしずちゃんの乳首にドキドキした
0282HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 15:55:36.00ID:zGmVCOKQ0
マチコ先生もかなりw
0283HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-TIBb)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:14:45.92ID:8RtxrV880
ホーマーシンプソンは大平透
0284HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:45:20.19ID:zGmVCOKQ0
有吉さんぽのナレーションが玄田哲章さんになったけど、これはイイ感じね
0285HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:18:24.10ID:fGAowBI00
ドォ〜モ〜
0287HG名無しさん (アウアウカー Sa69-QbJA)
垢版 |
2021/01/05(火) 08:17:27.78ID:Yp6Zs5Zaa
昔はこの時期はお年玉で買ったであろうタミヤの包装紙にくるまれた1/12タイレル003やサンダーバード秘密基地を大事に抱えた子供が見られた。今はもう見られない...
0289HG名無しさん (ワッチョイ 429d-Zovn)
垢版 |
2021/01/05(火) 08:38:44.56ID:LlRyseXB0
>>287
ワシらの時代、年に一回の高額商品ゲットチャンス(お年玉)で購入するのは
プラモより超合金やトイなど普段手が届かないものだったな。
プラモは易いものなら平素から生活の一部としてお小遣いでどうにか買えたから
こんな機会にわざわざ買うのも…って意識はあったし、親も
「大きなプラモを買ってもどうせ難しくて作れないんだから、完成品の超合金にしなさい」
という勧めがあった記憶。

だからワシの思い出の中ではお年玉で買うもの=箱はちっちゃくて見栄えは無いが
ズッシリ思い秘密兵器 みたいな感覚だった。
残ったお金でゲイラカイト。
0290HG名無しさん (オッペケ Srf1-vITR)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:51:16.69ID:zEqRuni4r
お年玉握りしめてデパートの玩具売り場で目に留まったプラモデルやLCDゲーム機を買う計画性の無い子供だった
0291HG名無しさん (アウアウカー Sa69-QbJA)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:52:38.68ID:Yp6Zs5Zaa
超合金か、特大プラモを買う子供は金出して苦労を買っていたのかな...
0292HG名無しさん (スップ Sdc2-yv5R)
垢版 |
2021/01/05(火) 10:01:42.42ID:7UeETF2Zd
お年玉で合体タイガーシャークの4体セット買ったなあ
もちろんデカイほう
箱もでかいしお徳感すごかった
0293HG名無しさん (ワッチョイ edc8-bnZq)
垢版 |
2021/01/05(火) 10:09:47.24ID:NGPs926v0
スポーツしかり 娯楽大半苦労と金を出してやるもんなんだなと思う
BMX スケボーで骨折したり ギターのやりすぎでばね指みたいになったり
少年野球で肘壊したり、サカーで膝やったり
ゴルフやってヘルニアになったり ゲームのやりすぎでてんかんになったり
まぁ矛盾を学ぶ機会というか、どちゃくそ怒られながらやるスポーツ趣味
ケガと通院は大抵経験してる 無駄な金よな
0294HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 10:44:54.02ID:oBheOrp10
「クリスマスで高額品、正月で子供のお年玉で買えそうな価格帯」ってのがメーカーや販売店の狙いだからな
一年に何体も合体ロボが出てきて年末に最終合体形態や最強ロボ繰り出して年明けに叩き売られる追加武装メカ
大抵品薄になる変身ベルトは年末になるとドーンと店頭に並ぶけど拡張小物が無いと面白くなかったり
昔は1個買えばそれで完了満足できてたのになぁ…
なんて考えてたら俺もクリスマスでロボダッチの島、お年玉でロボダッチ4点パック数個買いとかやってたわ
0299HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/05(火) 14:41:52.77ID:RaY79k0j0
>>296
うちのオフクロが語っていたが、クリスマスやお正月のカタログのような玩具チラシ、
絶対に子どもの俺たちの目に触れぬよう、あさイチで確認して処理していたそうな
買ってー、買ってー!攻撃に遭わぬようw

でも、ちゃんと欲しいものはそれなりに買ってくれたけどね
0300HG名無しさん (ワッチョイ 4d31-fiwS)
垢版 |
2021/01/05(火) 14:47:58.86ID:RaY79k0j0
>>298
懐かしいな・・・赤いLEDたくさん使ったLSIゲームね、角型9ボルト電池使うやつ
同じサブマリン持ってたよ、必勝パターンに気が付いてしまって、一気にツマラナイゲームになってしまったw
左右端の同じ個所をひたすら攻撃すれば確実にヒットwww パーフェクトで終了・・・
0301HG名無しさん (アウアウウー Saa5-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 17:29:57.89ID:bz2ZLxLUa
ドンキーコング
悪霊の館
大脱走
マクロススペースファイト

これらはよく遊んだなぁ
0302HG名無しさん (アウアウカー Sa69-bvtz)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:34:47.91ID:Spxa/yJHa
タカラだっけ、2800円とか3600円って価格はLPレコードに合わせてるって言ってた
大人が自分の娯楽の為に財布の紐緩める値段
「俺がこないだLP買ったから次はガキに買ってやっかあ」
「たまにはLP欲しいけど、あの子が欲しがってるオモチャが買えるわねぇ…」
なんて情緒に訴えてたのかw
0304HG名無しさん (ワッチョイ c267-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:07:53.82ID:lThHfBem0
>>301
・ドンキーコング(任天堂ゲーム&ウオッチ マルチスクリーン)
・悪霊の館(バンダイ LCDゲーム ソーラーパワー ダブルパネル)

この二つは完動品をまだ持ってるわ。
ホラー好きなので「悪霊の館」はお気に入り。
0305HG名無しさん (ワッチョイ 310d-yFFH)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:34:11.17ID:gfAxUWlN0
LEDゲームといやぁ、エポックだったかな?野球盤のもってたなぁ
慣れてくるとLED見ずに音だけでプレイできるようになったw

あとドクターなんとかって上下が台形で9マス位のLEDボタンが付いてるだけの
不思議なのもあったなw
0307HG名無しさん (アウアウカー Sa69-bvtz)
垢版 |
2021/01/06(水) 01:09:22.00ID:vOYrILT+a
こち亀両さんがやってた『ゲームロボット9』買ったなあ ツルッとしたボタンの感触好きだったけど四角い電池消費しまくり
0308HG名無しさん (ワッチョイ c267-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 04:57:27.91ID:xcaBO0NF0
>>305
Dr.SMITH(ドクター・スミス)
11個のLEDボタン

>>307
”ゲームロボット九”(漢数字の九)は買ってもらったし、大事に使っていたので、
今でも箱入り完品が押し入れに眠ってると思う。
姉妹品として”ゲームロボット5”も出ていたな。
重くて大きな据え置き型の”九”に対して、携帯性を重視した”5”というコンセプトなのか。

ゲームロボット九は21世紀に入ってから”ゲームロボット21”,”ゲームロボット50”というリメイク品が出た。
ランプのLED化は嬉しいのだが、どうしても許せないのが、”九”の各ファンファーレを再現していない点。
かろうじてNo.2ファンファーレのアレンジ版が使われている程度で、
誰もが好きだったであろうNo.4ファンファーレが入っていないのは非常に愚かなミスと言える。
0309HG名無しさん (アウアウウー Saa5-1q/w)
垢版 |
2021/01/06(水) 08:06:36.38ID:forfqBCPa
小学生の時に入院したんだけど、同じ部屋の同年代の子が液晶ゲームを10種類以上持ってて、色々やらせて貰った
『プラレス3四郎』のゲームがあったなぁ
アーケードのテーブル筐体みたいな形をしたやつ
あとスーパーギャラクシアンとかスペースコブラとか……
0310HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-EVBU)
垢版 |
2021/01/06(水) 08:18:58.03ID:aCbKO+fM0
>>309
幼体悪くなって個室に移動と思ったら
翌日には名札が外されて
両親が医師や看護師に泣きながらありがとうございました
うーーん泣ける
0312HG名無しさん (アウアウウー Saa5-1q/w)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:25:10.98ID:forfqBCPa
>>310
それは無かったわw
お金持ちの家だったみたいで、他にはコロコロやボンボンも数冊持って来ていた
今はそういうの一切禁止かもしれないけど、当時ならではの寛容さって事かな
1週間だったけど楽しい入院でしたw
0313HG名無しさん (ワッチョイ c2a3-EVBU)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:35:10.42ID:aCbKO+fM0
>>312
先が短いから
色々買い揃えて〜
こんなベタ演出でも
最近は泣けてしまう
0316HG名無しさん (ワッチョイ 469f-Iopg)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:29:48.54ID:HC2PFdrJ0
悪霊の館は俺も持ってるな……

サイモンで思い出したが、同時期くらいにトミーだかの国内メーカーがだしてた
たしかボタン9個で光るやつはトイザらスがジェネリック的に再販してんだよな
まったく同じ外装で
鉄のボール使うアスレチックランドゲームも出てた。あとチクタクバンバンもあったような……
アレはレトロゲー再販って言えばオッサンホイホイ化するだろうに。商売ヘタだなあって思った
0317HG名無しさん (オッペケ Srf1-vITR)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:46:34.56ID:TrJ2vZDrr
買ってもすぐに飽きるってオッサン達は経験で理解してるから売れないと思うぞ
それこそそんなもなのを発売する事自体が商売下手と言われかねない
0320HG名無しさん (ワッチョイ 310d-yFFH)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:12:54.84ID:gfAxUWlN0
半世紀前のフェラーリのコンセプトモデル、フェラーリ・モデューロの走行シーン
https://www.youtube.com/watch?v=m5Gwttn2D7w

まさかコレの走行する姿が見れるとは夢にも思わんかった、は大げさかもしれんが
これもある意味ネットの恩恵なんだと思うと感慨深いものがw
0322HG名無しさん (ワントンキン MM92-E95m)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:42:29.51ID:odUEw6B2M
>>317
子供の頃欲しかったけど買って貰えなかったという欲求とか心的外傷を
持ったおっさんは多いんやで
そういったおっさんの心を補完するのが第一の目的や
0323HG名無しさん (ワッチョイ c267-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:43:34.24ID:xcaBO0NF0
サイモンはインテリアのオブジェとしてはいい感じなんだけど、
当時、小学生だった自分としては「あまり遊べなさそう」ということで買ってない。
それから皆さんご存じだろうか?
地デジリモコンのカラーボタンの色は、サイモンのランプボタンと同じであることを。
カラーボタンについての公式の説明はさすがに「ゲーム機から採った」とは書いていないけど。
0325HG名無しさん (スプッッ Sdc2-bM9O)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:59:16.85ID:+KBanXDcd
サイモンエアがサイモンの後継機とは知らなんだ
一昨年だったかNGTの村雲颯香って娘が街ブラ番組でサイモンエアをしっかりやれてたのを思い出した
0327HG名無しさん (ワッチョイ e996-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:21:48.91ID:iPaslPDj0
>>320
モデューロに似た四角くて車高が低い車ってカウンタック、ブーメラン、ストラトスゼロ、
童夢零などがあるけどどれが一番最初なんだっけ
0328HG名無しさん (ワッチョイ 999d-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 04:33:03.22ID:jNfZhKEZ0
>>327
アルファロメオ・カーラボ
0329HG名無しさん (ワッチョイ 3dab-O1it)
垢版 |
2021/01/07(木) 05:07:19.33ID:2QDf7/wK0
>>303
たしか、そう。
2000年頃に発売の本、
「ボトムズ アライブ」に開発者インタビューがあってそう言ってた。
聞き手はあさの氏。
0331HG名無しさん (アウアウウー Saa5-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:00:41.83ID:Vk0PmI9Ca
今年って一体どうなっちゃうんだろ……
不安ばかりの幕開け
ここで昔話に花を咲かせるのがせめてもの楽しみだw
0332HG名無しさん (ワッチョイ 496c-hZl1)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:32.33ID:Lb2iD/sJ0
アニメのコブラって今見ても古さあんまり感じないけど、放映当時に出てたLSIゲーム思い出すと
やっぱりめちゃくちゃ昔のアニメなんだよなあ…と感じる
0333HG名無しさん (ワッチョイ 999d-vITR)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:16:28.78ID:yRW24RQ70
>>322
それがどれだけの人数が居て実際に購入に至るかと考えると爆死確実
おっさん「懐かしいなこんなのあったなあ」
1度は手に取ってもまた商品棚に戻して終わりだ
0336HG名無しさん (ワッチョイ 6e33-bnZq)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:57:33.04ID:Yq5odDlA0
https://blog.goo.ne.jp/80-cafe/e/7dcf0035d0997d5bec1ffdab6edb91c4
これ持ってたな
この前に、LSIゲームじゃないけどトミーのブラックレーサーってのも持ってた
最初デパートに買いに行ったら売り切れで、今お子様に大人気で…と店員のお姉さんに言われたっけ
0337HG名無しさん (ワッチョイ 31e3-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:48:43.05ID:DFjVobaB0
ポケットメイトは何種類か持ってたなぁ
将棋とかアスレチックコースとか射撃ゲームとか
0338HG名無しさん (ワッチョイ 3dea-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:56:08.43ID:yiAkSgVb0
LSIゲームの話題ばかりになったなー

セルロイド&ブリキ世代(鉄人・鉄腕)・・70前後

池や水中モーターの船で遊んだ世代(サンダーバード・ウルトラ・ゴジラ)・・・60歳前後

LSI世代(スーパーロボット・変身ヒーロー・戦隊・ゲイラ・リバイバルウルトラ・LSI)・・・50前後

ファミコン世代(トランスフォーマー・ビックリマン・星矢・ワタル・SDガンダム)・・・・40前後

たまごっち世代(ドラゴンボール・セーラームーン・勇者・エルドラン・格闘ゲーム)・・・・30代
0339HG名無しさん (ワッチョイ 3dea-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:05:26.64ID:yiAkSgVb0
1981年〜1983年はゲームウォッチ、ポケットメイト、ガンプラが主力
70年代ロボはロボツト玩具こそが最高の贈り物だった時代のロボにくらべ
バルデイオス、ダイオージャ、ブライガー、バクシンガー、アルベガス、アクロバンチ等
の80年代ロボはイマイチ人気がないんだよね
娯楽の少ない時代の年代だと鉄人・鉄腕・ウルトラ・ゴジラ・マジンガーの熱狂的ファンが多いんだけどね
0340HG名無しさん (スッップ Sd62-yv5R)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:46:52.98ID:Ct30Yapid
リアルロボットも結局最初のガンダム、ダグラム、マクロスくらいしか永続的な人気ないし
スーパーロボットもマジンガー、ゲッター、ライディーンくらいだろ
変身ヒーローもウルトラマン、セブン、帰ってきたくらいでファイヤーマンとかミラーマンとかはマイナー枠に収まってる
0341HG名無しさん (アウアウオー Sa0a-dbPU)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:04:55.36ID:voUrKQ9va
自分の中ではガンダム、マクロス、ボトムズ、ダンバイン、ダグラムくらいの感じ
ボトムズの機体を次々と乗り捨てていくのが新鮮だったのよな
0342HG名無しさん (ワッチョイ 999d-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:12:47.03ID:jNfZhKEZ0
トライダーG7の「ふざけたリアリズム」はパトレイバーやエヴァンゲリオンに影響を与えてる気がするなあ

↓5年ほど前の作品らしい
https://www.youtube.com/watch?v=wa6_orLspHw
0345HG名無しさん (ワッチョイ 496c-hZl1)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:25:05.52ID:Lb2iD/sJ0
バルディオス今度プラモ出るけどラジメニアで曲しか聴いた事なくて
本編全然見たこと無いから思い入れないんだよなあ…
アトランジャーは結構欲しいけど
0346HG名無しさん (アウアウカー Sa69-bvtz)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:09:11.75ID:dJR1GGVga
寺沢武一の所にフィギュア王が取材に行ったら、凄く出来の良いコブラのフィギュアがあった
フ「これ良いなあ、どこのメーカーから出るんですか?」
寺「ん?これ?昔コブラ連載中に紙粘土こねて自分で作ったの、作画参考用にね」
武一すげえ…

スペースコブラのOP・ED歌ってた前野曜子は角川映画『蘇る金狼』の主題歌も歌ってたんだな 雰囲気全然違ってびっくり
平成になる前に早逝してた 惜しい…
0348HG名無しさん (ワッチョイ 310d-yFFH)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:36:44.15ID:We5ub3YV0
>>332
確か変形筆箱みたいな感じの横スクロールだっけか、
それだったら小学校の時にクリスマスプレゼントで貰ったなぁw
0349HG名無しさん (ワッチョイ 3dea-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:39:24.86ID:yiAkSgVb0
>>345
バルデイオス本編は見たことないけど
80年代の駄菓子屋にはバルデイオスのカード、コスモスの自販機からはメッキプラのバルデイオス
駄菓子屋には毎日行っていたからバルデイオスが目に触れることは多かった
アオシマのミニ合体でザンボット3、ダイターン3も80年代に発売されて目に触れることが多かった
アオシマとコスモスが取り上げると目に触れる機会が多くなる
安くていつでも手に入るからね
0350HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-flhj)
垢版 |
2021/01/08(金) 02:58:00.50ID:qLbnss9O0
80年代、サンライズ系のロボット番組は見ていたので、好きなロボは多いが、
サンライズ系以外で好きなロボットは、ゴーショーグンとブライガーだな。
バルディオスは見ていなかったが、大人になってから、AmazonでバルディオスのDVD-BOXが安くなっていた時があったので、
「この機会に」と思って購入した。
0351HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 06:26:24.90ID:ilqf48bJ0
>>346
自作フィギュアはワイルド7の望月三起也先生も凄かったってね。
ただ望月先生のは自作品のキャラじゃなく、エロフィギュア中心だったみたいだけど…

スペースコブラ主題歌の前野曜子さんは、キューティーハニーや魔女っ子メグちゃんの
前川陽子さんと名前が似てるせいで時々イメージがゴッチャになる。
どちらも凄い歌唱力だしな。
0352HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/08(金) 06:44:57.47ID:Wrs4TfdY0
鳥山明氏が人形改造コンテストの常連だったはず
無限軌道の会の鈴木さん(ファインモールドの社長)とは愛知県民同士で仲がよかったとか
0354HG名無しさん (ワッチョイ df6c-VpI/)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:06:55.85ID:GdokGnKN0
>>351
キューティーハニーとあさりちゃんのOPが同じ人だったのは今初めて知った…
あさりちゃん少女漫画のはずなのに何故か今読み返すと読んだ事ある話ばかりで驚いたが
コロコロコミックで掲載されてたからなんだな
0355HG名無しさん (スプッッ Sd9f-MGhu)
垢版 |
2021/01/08(金) 11:08:39.73ID:3vw2ksGrd
内藤やす子は別人なの?
今の今まで蘇る金狼は内藤やす子だと思ってた
0357HG名無しさん (アウアウウー Saa3-sFCV)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:25:16.70ID:C6hAzH1Xa
メンコ、キン消し、カー消しはいっぱい集めたなぁ
メンコは裏面に蝋を塗って滑り易くしてた
0358HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:27:50.63ID:fvgDG5bW0
今はチ○コに蝋を垂らして貰って
楽しんでいます
0359HG名無しさん (ワッチョイ 7f4b-VpI/)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:36:37.34ID:/hxYbSWA0
>>358
いい歳こいたジジイがこんな事書いてるとか思うと親が気の毒・・・でもねぇか
子育て失敗してんだからな
せめて他人に迷惑かけんなよ
0361HG名無しさん (ワッチョイ df0d-1E8C)
垢版 |
2021/01/08(金) 16:23:18.02ID:PMza0KNI0
>>352
そのつてであの兵隊フュギュアシリーズやったのかなw
0362HG名無しさん (ガラプー KK8f-sTjl)
垢版 |
2021/01/08(金) 18:58:41.49ID:+4m2BozLK
>>357
キン消しの初代スグルは今も持ってるよ
当時妙に引きが強くて熱狂的なキン消しファンの目の前で人気キャラぽんぽん出すもんだから泣かれた事がある
俺が肌色のブラックホール出して、そいつが黄色のザコキャラってな時は駄菓子屋前が修羅場に…w
0363HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:15:47.45ID:ilqf48bJ0
キン消しって世代ど真ん中のはずなんだけど、俺の周りでは殆ど流行らなかったな
つか漫画のキン肉マン自体がそんなに人気無くて…
ウルトラ怪獣やスーパーカー、ガンダムやDr.スランプの消しゴムフィギュアは
集めてた奴も多かったんだが
0364HG名無しさん (ワッチョイ df6c-VpI/)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:16:10.63ID:GdokGnKN0
ガンプラ旧キットですら塗装しなきゃダメなレベルのシロモノだったのに
そんな時代ですら「色塗らなきゃダメだからやだ」と小学生たちに敬遠されてた
ドクタースランプアラレちゃんのプラモデル
0368HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:30.80ID:fWPlnFvl0
エアブラシっていつぐらいから使われ始めたんですかね?
0369HG名無しさん (ワッチョイ 5fdb-Uv4A)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:54.40ID:liQaZ6jR0
どうなんだろ70年代とかなのかな
絵描きようの小型のが普及しだした当初から模型にも使われていたんじゃないのかな
80年代初頭のガンプラブームのころのHJには宣伝が載ってた気がする
0371HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-KXWT)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:24:16.22ID:SdbId9Tt0
>>369
うん、HJのショップ広告に載ってたような・・・高嶺の花だったね
ほぼ同時期にグンゼ(現クレオス)からMr.HOBBYプロスプレーってガスボンベ式の
簡易なものが出たときは、1代目、2代目とも割と低価格なので嬉々として買った
1代目は微妙な出来だったけど、2代目ではハセから出たばかりの1/48F-16とか
塗り上げたな・・・
0372HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:39:31.01ID:ilqf48bJ0
俺たちの味方、オリンポス・ヤング88
あれ「88」ってんだから1988年の発売かな?

ヤング88は持ってたけど用途は絵画専門で、プラモ塗装は当時から
エアボンベにホースを直結するタイプの簡易エアブラシ(ノズルの直下に
塗料の空きビンを取り付けるやつ)を使ってた記憶が

初めてエアブラシ塗装したのは、ポピーのリアルホビーバルタン星人の
脚のシマシマ模様だったかな
0373HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:14:37.08ID:hmHFGMdt0
俺は今でもこの「ガンプラケータイ」を使っている。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2010/20100518_04/
長年使っていたからこそ発見したことがある。
このケータイはガンダムをイメージした白で塗装されているのだが、
使っているうちにカドの白塗装が徐々に剥げてくる。
すると、その白塗装の下から銀地が出て来てビックリした。

おっさん世代が若い頃に模型雑誌の作例などで見た「モビルスーツのハゲチョロ塗装」。
あれをリアルに再現すべく、ケータイのプラ素材にまず銀塗装が施され、
その上に白が重ねて塗装されていたんだよ。
0374HG名無しさん (ワッチョイ 5fdb-Uv4A)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:18.22ID:tqWIZxNE0
実は正月休みにL7のプラチナセットをポチってしまい今日が配達指定日
エアブラシはガキの頃に使い捨て缶ボンベの安いの使ったことがあるけど
コンプレッサーは初めてなんでたのしみ
0375HG名無しさん (ワッチョイ 5f5d-ea3R)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:20:59.26ID:Yi/QYJSQ0
缶スプレーやエア缶からコンプレッサーをって流れになったのはクレオスのL5が買いやすい価格で出たくらいかねー?

自分は結構遅くて最初のコンプレッサーはL10買ったのが2001年くらいだったような。確かHGHMのアトール作るのに一緒に買ったような気がする。
0376HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:37:42.59ID:1Mhn2V2X0
1/35戦車が1000円以下で買える頃
ピースコンのコンプレッサーは10万円ぐらいだった
コンプレッサーの価格をおもいきり下げたのはタミヤ
0377HG名無しさん (ワントンキン MM8f-G18V)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:09:07.91ID:C8FLnSYMM
コンプレッサー買う前はガスガン用の8Lエアタンクに空気入れて使ってた

>>375
クレオスのリニアが革新的だった
あれで夜も吹きつけ塗装ができるようになった
0378HG名無しさん (ワッチョイ df96-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:34:35.54ID:gj1x3tik0
初めてのエアブラシは3.5万円くらいのオリンポスのピースコンだった
雑誌の裏表紙に載ってる自転車の広告のメタリックな人型のイラストが好きで
そのイラスト描いてる人の作業風景をテレビで見てずーっと頭にこびりついていた
美術の課題を仕上げるのに立ち寄った画材店で見かけて最低時給450円の時代に一生懸命バイトして買った
課題にもプラモにも使ってたからボンベがすぐ空になってた
0379HG名無しさん (ワッチョイ df96-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:53:20.77ID:gj1x3tik0
俺も初めてのコンプレッサーはクレオスのL10を2001年くらいに買った
当時ハマってたクラッシュギアのボディ塗装に使ってたけど
戦わせたらすぐ傷だらけになりそうでおそるおそる戦わせてた
0380HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:53:41.17ID:BTl0Yp6U0
>>378
>雑誌の裏表紙に載ってる自転車の広告のメタリックな人型のイラスト

察するに、空山基さんあたりですかね?私はファミ通表紙などの松下進さんの
イラスト制作手順を観てエアブラシ購入に踏み切ったんですが。ちょこっとした面を
塗る(吹く)にも大胆に贅沢に全面マスキングシートを貼ってたのが印象的だった。
で、完成間近のイラストでもシートを被せた上から躊躇いなくカッターで
切り込みを入れて細部のマスクを切り抜くスクリーントーンのような使い方を
真似してみたけどイラストボードでそれをやってると表面が剥がれてしまい
後悔することが多かったっけ。

一番最初に描いたのはAKIRAの金田バイクをツルツルテカテカに表現したもので
何かの賞がもらえた記憶。
0381HG名無しさん (ワッチョイ dfb8-P7j0)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:05:07.87ID:+lEwgGl30
初代スプレーワークコンプレッサー、高嶺の花だったコンプレッサーがお手頃価格で手に入る画期的製品だったけど、振動と音が物凄くて、少しでも緩和するために股に挟んで使ってた

そういえば、はじめて消費税を払って買い物したのがコレだったなぁ
0382HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:58.87ID:/YTqm23R0
高校に入ってしばらく経ったらバイクに手を出して(ちょうど空前絶後と言われたバイクブーム直前の頃だった)
エアブラシどころでは無くなった
高校生のバイト代なんぞバイクの月賦と維持費で泡の如く消えていったから
0383HG名無しさん (ワッチョイ 7f40-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:21:20.29ID:UCCRgyHU0
MM全盛期、小坊男子たちは皆タイガーだパンサーだロンメルだ言ってた頃

タミヤの箱絵やカタログのような迷彩がどうやったら塗れるのかわからない
塗装と言えば筆で塗るしか知らないので常に境界線がくっきり
MMの解説を読むと、基本色の上にスプレーや刷毛で迷彩なんて書いてあるので
この車体は乗員が刷毛で迷彩したんだと言いきかせてた

スプレー塗料があるが、それを使えば実車のような吹き付け迷彩塗装がと思ってた
しかしスプレー塗料は、軽戦車の模型や、普通の塗料が数本買えてしまうような価格
そんなお金が有ったら新しいキットを買ってしまうのが人情
そこをがんばってお金貯めてスプレー買ってふいたら一瞬で全体がスプレー色に

子供向け模型入門書や、タミヤのインストなどに塗装の事も色々書かれているが
当然、塗装店とか写真屋とか芸術家が使うものであったエアブラシなどとは一言も無い
ガキの自分はタミヤニュースの「こえ」に迷彩の仕方を尋ねたような記憶も有る
0384HG名無しさん (ワッチョイ 7f40-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:21:43.69ID:UCCRgyHU0
80年代頃になってようやくエアブラシというものの存在を知るが万円超えの超高値
さらにコンプレッサーに至っては数万円で親のすねかじりには非現実的な価格

グンゼから、ガス缶式で、グンゼカラーの瓶をつける吸い上げ式スプレーガンが出た
ウン万円とかじゃなくちょっと高価な模型買った気になれば買えるような価格
買っては見たものの、使いこなすだけの腕も無く、何度か失敗し、いつしか押し入れの奥へ

大学生になってようやくオリンポスのPC101を買った
あちこちガタはきたが数年前まで使ってた
社会人になってから細かい塗装用にホーミY-2を追加
まだタミヤやグンゼのエアブラシなどは無い頃

勿論貧乏なのでガス缶だが、缶は複数用意していないと
すぐに凍り付いて圧が下がり使えなくなる
厄介なのがブラシ洗浄で、模型誌などでは溶剤でうがいを数度繰り返すとかやあるが
何度も何度もやってもうがい後の溶剤は濁るし、みるみるガスは無くなるし

社会人になり20代後半になってようやく画材専門店でタンクの付いたコンプレッサー購入
静かな方とかいうことだったが、ドコドコドコ…という重低音は夜の作業を躊躇させた
また使い方なのか置く場所なのかちょくちょくヒューズが飛んで、買い置きが無い時は困った

新世紀になってコンプレッサーはMr.リニアコンプレッサーPS-251に
ブラシもガタガタのPC101に代る0.3のと、0.5のを追加
しかし、肝心の完成品はほとんどないというここ数年…
0385HG名無しさん (ワッチョイ df96-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:36.91ID:QGPesID40
初コンプレッサーはアドコン4004だった
ハンドピースやホースなどを加えたフルセットをボークスの通販で買った
たしか6万くらいだったと思うがパチンコで勝っていた時期だったので
それほど負担でもなかった
0386HG名無しさん (ワッチョイ df6c-VpI/)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:31:49.33ID:RbdnI6JA0
>>382
俺もバイクは若い頃にやっておくべきだったとそろそろ50代なのに普通二輪取ろうかな…と
思い始めた今痛感する
今バイク乗っても絶対周りに迷惑かけると思うと全てが遅すぎた
でもカネだけはあるんだよなあ…
0387HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:39:50.96ID:Ny5lJQyy0
ホルベインのY-3が1万チョイ位で購入可
ボンベで使用
地元画材店でパーツも入手可能
洗浄はホムセンのラッカーシンナー

コンプレッサー+圧力ゲージに水抜き
そこそこ良いお値段になるので
取っ手がタンクになってオールインワンな
レトラセットを新宿のイズミヤで購入

今はタミヤで揃えて水性塗料しか吹き付けしない
0388HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-kt7E)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:47:35.32ID:A0RiZoSw0
>>386
比較的安定性が高いアメリカンバイクとかならマシだけど
どの道ぶつけたら終わりなのは変わらんからなあ
俺も他人事ながらやめたほうがいいと思うわ
0389HG名無しさん (ワッチョイ df6c-VpI/)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:27.74ID:RbdnI6JA0
>>388
「トシだから…」とは言ったものの若い人でもダメな時はダメみたいだしなあ>バイク
思えばここ半年車どころかロードバイクやMTBすら乗らず半径5キロまでは徒歩で移動してるし
本能的に「俺はもう乗り物には乗ってはいけない」と察知しているのかもしれない
乗り物に乗るのは妄想で1/72のA-10サンダーボルトかF4Dスカイレイにしとくか
0390HG名無しさん (ワントンキン MM8f-G18V)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:13:28.80ID:C8FLnSYMM
現実問題としてアパート、マンション、家族同居になるとコンプレッサーは
リニアになるんだよなあ

クレオスのリニアとマルイの電動ガンは先見の明があった
0391HG名無しさん (ワッチョイ 5f5d-ea3R)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:01:22.76ID:Yi/QYJSQ0
友人がコンプレッサー持っててハンドピースを買って塗らしてもらいに行った時、昼間だったけどエア缶に比べて音がすごくてビックリしたもの。
行き付けの模型店で店長さんの持ってたリニアコンプレッサーを触らせてもらった時の静かさに驚いた記憶が残ってる。
お金を貯めて買おうって決心した日だった。
0392HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:10.40ID:1Mhn2V2X0
音が問題なら高圧CO2ボンベ(高圧レギュレーターで0.3くらいまで落とせる)を使うというのはどうだろうか
「ミドボン」で検索
0393HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:31:03.94ID:Ny5lJQyy0
>>389
自転車を買ったら車は殆ど乗らなくなった
本当は歩いた方がいいんだけど
0395HG名無しさん (オイコラミネオ MMd3-kt7E)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:07:00.10ID:sLE2WgbXM
>>394
乗るなら気を付けてな
年取るとただの怪我でも後々まで影響する
俺は子供の頃に兄貴のお下がりのダブルライトとかロードマンとか乗ってたせいか自転車ばかり愛用してる
0396HG名無しさん (ワッチョイ df96-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:55.88ID:gj1x3tik0
>>364
アラレちゃんのプラモデルは、キャラメルマン1号とリブギゴ見たら思わず手に取ってしまう
しっかりウチの押し入れに2個ずつ確保してるけど

>>380
教えてくれてありがとうございます、ググったらまさに空山基氏だった
ピースコンで初めて描いたのはハレーション起こして輝く宇宙刑事ギャバンで
提出した時は怒られるかと思ったけど先生は笑って褒めてくれた
鈴木英人氏を真似てみたり金田作画や越智作画を意識した表現を試したり好き勝手やってたけど
怒られた事は無かったなあ
0397HG名無しさん (ワッチョイ 7f74-doLP)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:39.11ID:rT9AiiDq0
ウーバー配達員の酷いニュースを見て思い出した
子供の頃近所の蕎麦屋に自転車の元気のいい出前の兄ちゃんがいた
事故で片手がダメになってからも、出前を頼むと歩いて届けてくれた
あの兄ちゃんの顔が忘れられない。
0399HG名無しさん (ワッチョイ 7f97-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:59.93ID:3f4Pb2M+0
プラモを塗装し始めたのは、イマイのサンダーバードか電動歩行マジンガーZあたり。
もちろんツヤありのレベルカラーを筆塗りでテカテカ。
ガンプラブームの頃に模型雑誌を読むようになり、塗装も含めていろんな技術を真似していた。
高校生の頃にバイトして、ボンベ式のオリンポスPC-101を買った。
スコープドッグやVF-1バルキリーを塗装して、仕上がりに感動したよ。
とは言え、エアボンベは消耗が早いし高価だしで、あまり気前良くは使えなかったな。

コンプレッサーを買ったのは社会人になってから。
エアテックスのタンク付きを使ってるが、今のところ嫁から苦情はない。
ハンドピースは後に買い足したけど、PC-101は今でも現役だ。
0403HG名無しさん (ワッチョイ df0d-1E8C)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:18:01.30ID:2zL8NF040
ウチのコンプレッサー、30年以上前に購入したボークス販売の奴(たぶん中身はオリンポス)
未だに普通に使えるのが何気に凄いw
0406HG名無しさん (ワッチョイ df33-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:06:25.50ID:0dwhLEz10
>>394
歳食ってくると、反射神経が一気に鈍ってくる。
とっさの場合、全く機転が利かないから、
何か起これば、もうそれだけで一巻の終わりだY
不意の出来事はどんなに注意していようが必ず起きる。
それがたった一度だけであっても一生を棒に振るかもしれない。
まあ、バイクはプラモに留めておくことを強くお勧めする次第
0408HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:22:59.76ID:XJat2vRq0
プラモのエアブラシ塗装を始めた頃はその塗膜の薄さ(それでいて下地が透けない)に
感激したけれど、やはり皆の仰るようにエアボンベ代が嵩むのに加え
マスキングテープ代とか使用後うがい酔うのシンナー代とか結構金がかかるのに
ビビって使用を控えてたな…貧乏だったあの頃(現在も)、だけどの俺

エアガンもガスが勿体なくて、事前メンテしてマガジンにBB弾詰めて
ターゲットを用意して…引金を引いたらフルオート2秒でお終い の流れに
虚しさを感じていたものさ
0410HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/10(日) 07:26:27.53ID:psrtVt0t0
スターソルジャー全クリ出来なくなった
0412HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:59.70ID:XJat2vRq0
平玉火薬1枚じゃブローバックしなくなったので、4枚5枚
無理矢理詰めて撃ったらスライドが大爆発したマルイのモーゼルM712

顔面に近付けて狙いを付ける(そういうポーズで撃つ)タイプの銃でなかったのが幸いし
無事で済んだけど、紙火薬の威力の凄まじさをまざまざ思い知らされた
0413HG名無しさん (ワッチョイ ff2c-5z1F)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:02:30.48ID:4uaf8W/E0
>>411
w あったなぁ
トンプソンに平玉火薬をひたすら詰め込んで
フルオートで一瞬で終わり、掃除が延々と続く…

ジャムったときの絶望感…
0414HG名無しさん (スッップ Sd9f-MGhu)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:03:22.10ID:JGtsV89Wd
モーゼルと聞くと真っ先に思い浮かぶのはスターウォーズ
0416HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/10(日) 10:52:26.77ID:T0Soq40B0
モーゼルはワイン
銃器はマウザー
0417HG名無しさん (ワッチョイ 5f5d-ea3R)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:00.22ID:SPuE52vB0
>>408
薄め液は使いまわしてた。
複数個のキットを同時並行で塗装して同じ系統の色を塗るように計画的にやってた。
黄色の薄め液は瓶に集めて黄色塗料の色味の変わらない範囲での希釈や洗浄に再使用。
同系色を塗り終わったら洗浄したあとの薄め液は大きめの瓶に全て投入。黒っぽい濁った液体が出来上がるので、パーツ裏やシャドウ吹き用のベースブラックを吹く時に使用。
MAX塗りが流行った頃は廃液を足しても追い付かずに塗料を買って来てぶち込んでた。
0419HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:58:54.65ID:T0Soq40B0
「モーゼル」は舞台ドイツ語よりフランス語に近いと聞いたことがある
知らんけど
0422HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:00:42.53ID:XJat2vRq0
>>421
綺麗な色してただろ。
でもそれ…ダイカスト製だから、たいしたキズもないのに、
ただちょっと打ちどころが悪かっただけですぐハンマーやトリガーが折れて…
もう発火しない置き物になっちゃうんだぜ… な、ウソみたいだろ。

ワルサーP38もルガーP08もみんな一緒、安物買いの銭失いってやつさ…
0423HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-flhj)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:56:23.89ID:29bJHjXw0
>>411-413
平玉火薬は上手くブローバックしないでジャムったとしても、後の掃除が襲ってくる。
銃本体の掃除もさることながら、カートリッジが真っ黒なので一個ずつピカールで、
何十個も磨き上げないといけないのが苦行だった。
0424HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-KXWT)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:18:02.60ID:dXxyF0sU0
マルイの作るモデルガンシリーズ、ガバメントは感動するぐらいの完璧な発火&ブローバック、発砲音も迫力があってオケ
待望のモーゼルが出て、ヤター!って組んだらついに発火することは無かった
ちゃんと組んだんだけどな・・・(´・ω・`)
ただのモデルガンになっちまったw
0425HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:28:31.52ID:wECroWL40
巻き紙火薬の鉄砲で打ち合いしたりロケットみたいなヤツの先端に巻き紙火薬はさんで放り投げたり
パチンコでかんしゃく玉発射したりアリの巣穴に爆竹や2B弾突っ込んでみたり
昔の夕方の公園、空き地、街角はまあまあスリリングに騒がしかった
0427HG名無しさん (ワッチョイ df6c-VpI/)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:54:04.84ID:oTRF3zc00
>>424
組み立て式発火モデルガンは子供の頃買ってもらったけど発火しなかったな
おっさんになってもう一度チャレンジしたらやっぱりダメだったが(´・ω・`)
0428HG名無しさん (オッペケ Srb3-Czur)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:58.15ID:yHoWbWPwr
モデルガンのキャップ火薬は非常にシビアできれいにランナーから切り離さないとまともに発火しないんだったよ
0429HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:24:34.62ID:XJat2vRq0
>>428
そうかい?俺は家にあった爪切りの刃のアールが丁度いい感じだったので
それでプチプチ切り離してはドラゴン花火の小箱に溜めてたけど
発火不良を起こした記憶がないな

てかね、キャップ火薬は紙火薬と市街ボンド等の接着剤で固めても湿気らないから
ビックリボールに張り付けて焚火の中に投げ込んだり蚊取り線香の上に乗せたり
セメダインで長ーく線を引いた先に団子状に丸めたものを転がして建物の陰に隠れ
それに着火すると… 
危険だから皆真似するんじゃないぞ!
0430HG名無しさん (オッペケ Srb3-Czur)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:33.60ID:yHoWbWPwr
東京マルイのだったかブローニングハイパワーシリーズ
ミリタリー、カナディアン、コマーシャル
ブローバックするガシャッていう作動音の方が大きくて発砲音があんまり聞こえなかったのが残念だった
0431HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:30:15.39ID:psrtVt0t0
爆竹が手で爆発して超痛かった
0432HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-KXWT)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:37:36.16ID:dXxyF0sU0
>>430
それはマルシンのだね、弟がブローニング・ハイパワーを作った
確かに発砲音はほとんどしなかったね、カートリッジはやたら飛んだけどw
0434HG名無しさん (スプッッ Sd1f-MGhu)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:02:48.75ID:r+UW10EQd
>>431
指がジンジン痺れるような痛みなんだけど、ちょっと触れるだけで凄い痛みがくるんだよね
爆竹不発弾事故は小学生あるあるだった
0435HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:41:43.46ID:T0Soq40B0
うんこに爆竹しかけて逃げ遅れる奴
0437HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/10(日) 22:33:40.27ID:psrtVt0t0
見た目からして小型のダイナマイトって感じだったね
駄菓子屋に普通に売ってたし
今はネットで買えるんだろうか
0439HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:41:03.68ID:wECroWL40
寒い冬の帰り道に消えかけの焚火があると
ノートの切れ端やいらないプリントを使ってなんとか復活させてた
復活したらそこらに落ちてるチラシや雑誌でさらに火を大きくしようとしてた
学校の焼却炉なんてそれの最たるもので昔は驚くほど子供の近くに火があった
0440HG名無しさん (ワキゲー MM8f-L2YD)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:38:11.31ID:hq4EeqJLM
かつて代替フロンHfc134も規制が近いとウワサを聞き、ミリタリー系イベントの特売で500g缶を買い込んだ。
その数20本以上。30本近くあるかなw
エアガンはとうに引退状態でときどきお座敷射撃かカラ撃ちに使う程度。
エアブラシ買ってみようかな…
0441HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-9hkR)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:52:57.60ID:PVsJJwCC0
1970年代後半に小学生だったけど、ある時、爆竹ブームがあってあちこちでバンバンやったから、
学校から”爆竹禁止令”が発令された。
さらに、うちは田んぼのある郊外だけど、農家の人たちから何やら苦情が来たようで、
「凧あげやその他の遊びで、田んぼ(稲刈りした後の)に入ってはいけない」と、
これまた学校から”田んぼ入場禁止令”が発令された。
0442HG名無しさん (アウアウカー Sa53-JBMh)
垢版 |
2021/01/11(月) 01:44:25.14ID:aJTbfMm+a
田んぼの脇に古い畳が積まれてたなあ 肥料なんだとか
カブトの幼虫が巣食ってると聞いて「ガキの頃に知りたかった…!」と思った
だが「巨大ミミズ」「それを喰らうクガビル」も巣食ってると知り、「迂闊にほじらなくて良かった…!」と胸を撫で下ろした
0444HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-KXWT)
垢版 |
2021/01/11(月) 07:24:03.47ID:hvOlRtZM0
45年前は新興住宅地の走りであったここ、その中に頑固に土地を売り渡さず、ポツンと米作を続けていた
農家がそれを潰した
5月の夜、風情のあったカエルの大合唱も聴けなくなるな
0446HG名無しさん (オイコラミネオ MMd3-kt7E)
垢版 |
2021/01/11(月) 11:44:03.38ID:WkVpGzU+M
ガキの頃は普通にカブトムシを
幼虫から育てたりしたが、今は成虫ならまだしも幼虫やサナギはもう見るのも触るのもキツいな
サナギって触るとピクピク動くのよね
0448HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/11(月) 11:59:06.60ID:PZj7QsNa0
子供の頃、近所のオバサンが壁にとまっていたアシダカグモを素手で掴んで投げ捨てていたのが衝撃的だった
0449HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:35:23.58ID:Sqi5Pd9A0
うちは近所にシイタケの原木栽培場があったので、そこに忍び込み
樹皮が折り重なった地面をほじると幼虫はゴロゴロ手に入ったな。
ただ見た目に大きく解りやすいカブトムシの幼虫は先に獲り尽くされ、
残ってる中型のやつを育ててみるとコガネムシ(地元では”糞ひりぶんぶん”と
呼ばれていた)9割、クワガタはレアガチャ並みの確率でしか生まれなかった。

ただカブトムシ成虫は夜に街路灯へ群がっていたのが、クワガタ成虫は家の中へ
平気で侵入してくる。調理場の電球にガンガン突進してくる長細い体は
一瞬ゴキブリと見間違って警戒するが、着地する際に「カシッ」と硬い音がするので
それを聞いて撮み上げるとコク(コクワガタ)が8割ノコ(ノコギリクワガタ)2割。
そのノコの中でも体が赤っぽい「アカ」は同級生の間でも人気だったな。
0450HG名無しさん (ワッチョイ df9d-WV/T)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:46:04.00ID:zvIvYEmj0
カブトペア飼ってた箱に幼虫10匹以上見つかって楽しみにしてたが翌年に出てきたのはハナムグリの群れだったわ
同じ箱に放りこんだ2、3匹がオスメスだったらしい
0451HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:17:32.52ID:PZj7QsNa0
酒を飲んで大暴れの成人式って80年代にもあったんですかね?
自分は94年に成人式(千葉県)だったけど、特にそういった騒ぎは無かったし、報道も無かった
今回はコロナ関係で静かな中、やっぱり一部であったみたいね
0452HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-kt7E)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:31:38.76ID:w8b/4Ym70
成人式で暴れる連中が報道されるようになったのは90年代終盤からだよ
自分も90年代に成人だったけど当時はまだそういう風潮はなかった
その前も問題起こすのはいたんだろうけど警察出てくるまでの騒ぎはなかったんだろう
0454HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:46:13.10ID:2VN3Te+y0
日の出暴走も無くなったな
族車も旧車会とプラモだけ
0457HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-KXWT)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:35:06.21ID:hvOlRtZM0
>>451
88年成人組で人数も多かったけど、バカ騒ぎなんて皆無
粛々と厳かに執り行われたよ
むしろ自治体が何故か新成人にキャンドル持たせ、輪になって若者相互に語らう場を設けたくらいw
0458HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:36:33.64ID:+xPNhEy10
荒れる成人式は九州沖縄のイメージだなぁ

バカみてえなロケットカウルとかチョッパーハンドルとかのバイク
たまにでいいから再販してくんないかなアオシマさん
湘爆は江口と石川と権田と雅ヨーコ、(ハセガワだけど)桜井まで揃った
丸川のKH出ないかなぁ
0459HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:43:33.81ID:Sqi5Pd9A0
>>451
ワシの時には公民館入り口前の庭みたいなところに新成人全員集められた上
死の職員や元担任の先生たちに取り囲まれ服装チェックがあり
それを通過した者のみが講堂に入れる少年鑑別所みたいな流れだったから
調子こいて暴れる隙さえ与えられなかった。
OBの珍走たちが会場に乗り込んできて駐車場でドリフト走行会始めても
先生たちが体を張って止めてたしな。

で、式が終わった後は公民館の出口の卓にサンドイッチが置かれており
「勝手に食って帰れ!」と命令されたので皆記念品(折り畳み傘)貰って
そのまま帰宅。実に厳粛で健全な式であった。
0460HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:53:57.63ID:+xPNhEy10
80年代は校内暴力世代だけど、荒れたのはせいぜい卒業式までで
それから先はガキじゃねんだからある程度シャキッとしないとって意識のやつが大半だった気がする
そりゃバイク乗り回したり酒で失敗する事もあったろうけどTPOはわきまえてたように思う
そういや卒業式で学年イチのヤンキーが泣きながら先生にお礼言ってた
0461HG名無しさん (ワッチョイ 7f40-Cbw0)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:58:45.60ID:0HjtgTyx0
俺は、正月にはお飾りやお屠蘇お雑煮、節分に豆まき、彼岸やお盆には墓参りとか欠かさない
しかし行政にやってもらう成人式ってものにはまったく興味も無いし税金の無駄だと思う
成人を祝う日が有ってもいいと思うし、家族なんかとお祝いの会をするのはいいことだと思う
晴れ着を作ったり借りたりして写真館もいいし、同級生が久しぶりに会うのも有りだとは思う
が、そのきっかけが、地方自治体が主催した会というのが納得いかない、それだけは不要だろ
今日のニュースなどではやたら「一生に一度の成人式」なんて聞くが
やお宮参りやお食い初め、七五三、結婚式や葬式など人生の節目は他にもたくさん有る
それらに行政は何もしてくれないのだが、成人式だけやってもらって当たり前なのは何故?
自分の成人式のとき、県外…といっても電車で2〜3時間ありゃ帰れるところだったが
下宿して大学行ってたので、普通に同い年で下宿してる大学の友人と休日をすごした
0462HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:26:52.04ID:2VN3Te+y0
工学部なので図面の提出や試験
成人式どころじゃ無い
数時間だから気分転換にと
下宿のおじさんの車で
他の部屋の人達と知らない地域の成人式に
写真も撮ってくれ、すき焼きも用意してくれた
今では良い思い出
0463HG名無しさん (ワッチョイ 7f1c-0fyf)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:42:22.56ID:t4nlfSYA0
>>459
>死の職員

こわ…

オレの成人式は人混みだけで終わった
最近知り合った同業の同い年同地元出身者に聞いたら同じようなこと言ってた
オレの地元の市の成人式は碌な人捌きもしない出来ない糞of糞
0464HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:11:34.30ID:TIk/1m3g0
俺らの頃はまだ大学に進む奴と高卒で就職する奴が5分くらいだったかんね
既に地元を離れてる奴もそれなりに居て、成人式の機会を逃せばもう二度と
幼馴染のそいつらとは会えないかもって焦燥感みたいなものはあったな

…実際、母校初の同窓会が開かれたのはそれから二十数年後
既に一緒に過ごした機関より離れてた間のが長くなってるんで
参加者も1/3程度で皆すっかり赤の他人同士になってたわ
0468HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:50:00.57ID:nVe1oVoU0
高校卒業して半年後くらいにクラスの女子グループから同窓会の誘いが来たなあ
多分就職先か進学先でうまく行ってないか辞めちゃって寂しいからだろうなって思って行かなかった
高校時代の友達と正月に会った時に、早すぎる同窓会を言い出した女の子が夜の仕事してる噂を聞いた
今も繋がってるヤツとは家族ぐるみで付き合いあるけど改めて同窓会って言われると抵抗ある
mixiやFacebookでも同じクラスだったってだけで絡んでくるヤツは正直ウザい
0469HG名無しさん (アウアウウー Saa3-sFCV)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:08:36.56ID:Vy+493IMa
同窓会
1回だけ出たけど、あとはもう行かなかったなぁ
こういう仕事でいくら稼いでる、その自慢合戦だった
うだつの上がらない平社員の私には付け入る隙ナシw
0470HG名無しさん (ワンミングク MMdf-G18V)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:11:15.94ID:C1iUsP2OM
>>468
数年前に中学の学年単位の同級会のお知らせハガキが来たが参加費を見たら
公民館みたいな所に集まって缶ビールとつまみが出て8000円くらい
こりゃヤバいなと思って無視してたらなんで参加しないと文句の電話が掛かってきた

その主催者は元同級生なんだがそのうち母親を殴り殺して刑務所行き
音信不通だったのに仲間だよなあと言って急に近寄って来る奴にロクな奴はいない
0471HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-Cbw0)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:41:23.90ID:sT6WHU9l0
リア充を気取る割に、まぁ自分の父親みても大体親しい関係を築けるのは
5人までだと、名前を覚えれるのが100人。
同窓会も面子が決まり、2次会3次会になると大抵リピート機能付き思い出話
か収入マウント、面白く無くなりネタ枯渇で新メンバー捜索
あまりにも集まりが悪いので中学から小学校まで範囲を広げてる
女性陣は大半子育てで来なくなる 来るのはまぁ察しw
程よく距離感取って話せるココの方が楽かも
0472HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:45:19.00ID:bQc9iYVF0
FBでリアル経歴と名前で登録したら
マルチや出会い系のメッセや絡みばかり
お前なんて知らないよで即削除するも
こんな人脈しか無いのね
0474HG名無しさん (オッペケ Srb3-Czur)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:41:11.11ID:sRR4a2RXr
既に似たような事は書かれてるけど中学時代の同窓会の後(当時25歳)主催のクラス一番の美少女、且つ優等生だった子から「仕事の事で相談があるんだけど」と言われ、しかも車で迎えにきてくれて喜んでついて行ったら
マルチ商法の説明会だった
この高低差の激しいガッカリ感は如何ともし難かったな
0475HG名無しさん (ワッチョイ df9d-lZna)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:39:55.82ID:PqaliqZF0
マルチ商法でも商品が無価値だったりするとネズミ講と同じにみなされ
大勢の友人を勧誘した女性を警察が加害者扱いしていたとか
0476HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:56:12.31ID:bQc9iYVF0
そんな時は機転が利いて
被害者の会主催者がマルチのトップセールス
0477HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:59:08.38ID:TIk/1m3g0
>>470
学校単位で何年度卒業もゴチャ混ぜに集められるやつは行く価値
(価値というのもなんだけど…)無いね。ただの地元民の集会場なんで
宗教や選挙や高校野球出場者への寄付金集めその他に利用されるだけ。

普通の卒業念単位の同窓会は旧交を確かめある意味で出るのも良いけれど、
俺はちょっと変わった仕事(物書き)に携わってて皆も風の噂から
wikipediaなどで名前検索してくれてたんでまあそれなりに構って貰えた。
でも、いつも先方から誘ってきて一緒の車で参加してた幼馴染が3回目から

「もう俺は行きたくない。俺、普通の会社員で主任止まりだから皆と話すことないし
皆もそんな地味な話興味ないから相手してくれないもん。
お前はちやほやされるから良いだろうけど、俺の気持ちなんかわかんねえだろな」
と同行を断られて以来俺も参加していない。
確かにそいつの気持ちは考えたこと無くて正直ショックだったなぁ。
0478HG名無しさん (ワッチョイ df6c-VpI/)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:52:39.75ID:MNKILhP20
今イオンとかで売ってるやたら安い袋インスタントラーメンが
40年近く前に小学校の休日に出されたインスタントラーメンと
同じ味がして心だけタイムスリップした
あの化学調味料容赦なし!みたいな香りと味…
そう思うと今の出前一丁とかは美味くなったなあと思う
0479HG名無しさん (アウアウウー Saa3-sFCV)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:19:48.66ID:Vy+493IMa
昔サッポロ一番か何かでホタテ味があった筈
あれはスープが何とも言い表せない美味さで、よく食べたなぁ
0480HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-Cbw0)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:25:02.44ID:sT6WHU9l0
コロナで唾飛沫が出てたけど
コンパとか宴会、興奮して喋って唾飛ばすもんだから「汚いっ」て
まともな女子は来なくなる
あんときゃタバコの灰が鼻息で巻き上がって寿司やから揚げに降り注いだり
鍋や焼き肉にも、幹事の時よく女性陣からクレームを頂いたが
まぁ暴れてホコリは舞うわ唾やタンは飛ぶわ 確かになーって感じ 幹事だけに
獅子鍋の説明してるおっさんのタンが鍋に飛んで元担任女教師が切れてたのには
ワロタ 次回から呼んでも来なかった
0481HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:31.37ID:E4HBoDax0
小学校で思い出したが、給食に出てたソフト麺って通販で買えるんだな
ソース掛ければスパゲティ、汁に入れればラーメンとか便利屋的存在だった
試しに買ってみようかな
0482HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:36.01ID:TIk/1m3g0
>>481
以前はコンビニやスーパーでも懐かしの給食の味復刻企画で売られてたよね。
ミルメークとかも。
ただ素っ気ないゆで麺の割にお値段高め(2玉入り180円くらい?)だったし、
近場のドラッグストアではうどんや焼きそばの茹で麺が1玉9円〜17円ほどなので
気が向くとそっちをレンチンして代用に食べてる
0483HG名無しさん (ワッチョイ 7f40-Cbw0)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:15:33.81ID:gmbpi9wZ0
まもなく還暦に届こうという世代だが小中高どの同窓会も全く開かれてるのかどうか全く分からない
唯一なのが大学1回のころ高2のクラスの同窓会があって同級生や担任の先生と会っただけ
同窓会で出会って不倫に発展とかいう設定のドラマなんかに、
そうそう都合よく同窓会があるかよと突っ込んでいたがどうも近年自分の方が変かもと思い出した
0484HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-sFCV)
垢版 |
2021/01/13(水) 05:54:13.83ID:UCNWavpi0
同窓会なんて仲のいいメンツだけでやってるにすぎないよ
今の子は卒業時にクラス全員でLINE交換やってるらしい
0485HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-kcKJ)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:18:12.48ID:E+5IpQPm0
高校の同級生と結婚
離婚
もう出られないわ
0486HG名無しさん (ワッチョイ 5f5d-ea3R)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:47:50.10ID:EuyGJRm50
担任が定年退職というから四十路で初めてのクラス会に参加したけど、もう高校の頃の思い出ってなかったから誰が誰だか。
同じ趣味の仲の良かった人と会えてメアド交換出来たから、メールしたけど返信なくて、向こうも家族が居るからそうそう時間が取れないんだろうと。
やっぱ、一緒にワンフェス参加してる社会人で知り合った趣味の友人達の方が良いわな。
0487HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:04:35.99ID:ZFosX8Wg0
高校大学の時に携帯電話が普及してればなあ
女の子に連絡取るのも簡単だし
当時の友人とも現在まで連絡取り続けるのも簡単だったのに
0488HG名無しさん (アウアウウー Saa3-sFCV)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:22:32.07ID:mf8SnB7ha
俺は携帯って24歳で買ったなぁ(1998年)
メール機能なんて無いし、純粋に通話だけ
料金高いエリアは狭いで使い勝手は悪かったけど、便利は便利だった
0489HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:17:39.30ID:o3ighQ5e0
>>484
何十年ぶりかの集いでそこそこの人数が参加してても、結局普段から付き合いのある
数人ごとで小っちゃなグループ作って会場の壁際に固まってるだけだしな。
気が向くとギリギリ記憶に残ってる奴が居る他グループに挨拶くらいするけど、
「久しぶり、元気?今何やってんの?」程度の社交辞令を交わす程度で散開
…そんなのだから2時間くらいの会がやたら長く感じる。
二次かいなど出ても、元気にはしゃいでるのは実行委員会の主要連中だけで
そいつらはそいつらで小さなコミュニティ構築してるから部外者は白けるのみでね。
0490HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:33:45.61ID:ZFosX8Wg0
>>488
俺もほぼ同じ頃に携帯買った
社会人になってからだな
学生時代、就活に携帯使ってる奴がうらやましくてなあ
メールはなかったが留守電機能あったから当時でも便利だった
待ち合わせが格段に楽になるしな
駅の伝言板とか今では考えられない
0491HG名無しさん (アウアウウー Saa3-0JbW)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:19:09.62ID:FcAnhGNqa
プラモ狂四郎でガンプラに入ったからアッガイは超人気モビルスーツだと思ってたが
世間的には「アッガイとムサイしか売ってねえ!」状態と知って驚いてた
0492HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:22.98ID:eYxUCJXO0
ゾックもあっただろ!
0495HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:12.46ID:o3ighQ5e0
ガンプラブーム時はプラモ屋のオッサンが軽ワゴン車で仕入れから戻るのを
ゾンビの如く取り囲み、早く箱を開けろと詰め寄ったもんだよ(遠い目)

うちの地方では1/144グフやズゴック量産型の競争率高くてなー
店頭の奪い合いは力こそが正義で血みどろの殴り合いが横行、
そんな思いまでして手に入れた1/144ガンキャノンを自転車の前かごバッグに入れ
鉤をかけて駄菓子屋に寄った僅か数分の間にカッターでバッグを切り裂かれ
盗まれたのが凄い怖くてな
プラモ屋で買った時から目を付けられてたんだろうが、駄菓子屋に寄らなきゃ
計画的にカッターまで用意してた犯人に人通りの寂しい帰り道で刺されてたかもしれん
0496HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-KXWT)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:21:43.26ID:UKGobjh20
ブーム時、とうとう入手出来なかったのは1/144グフ・量産型ザク
次いで同スケールのゴッグとズゴック(岩手)
1/100が充実してきた後期はもう冷めちゃった
リアルタイプザクは別、継目消し・全塗装も良好でデカールもバッチリ
決まりずっと飾ってた

ゾックは存在自体夢のようで、ブームが去ってから親戚の戸棚で見て
「ほぉ〜これが〜」って感じだったw
0497HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:54:00.99ID:o3ighQ5e0
1/144ゾックは当時キットとしてはほぼ完璧なプロポーションに
肩の引き出し機構や腕関節の処理も凝ってた好キットだったけど、
全体的に丸っこいせいで頭頂部の蓋や非可動爪の接着面に嫌な隙間が出てね

あとモノアイを接着する際に位置ズレしないよう凄い神経を遣うw
個人的にはHGUCより旧キットの形のが好みだな
0499HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:19:49.65ID:E6E/sTEo0
ゾックは箱開けてパーツ確認したら元に戻せなくてなんか上箱が浮いてる感じになった
武器セットはヒートホークと足に付けるミサイルポッドが主な目当てで買ってた
小っちゃいドム欲しさにミデア、小っちゃいザクズゴックドップ欲しさにガウとオマケ好きの心くすぐられたけど
戦艦はちょっと手が出なかった、店頭にもあまり並んでないし
俺の中ではコアファイターがもう1個付いてるコアブースターがベストオブファーストシリーズ
5個くらい持ってる今でも見かけたら手に取ってしまう
0501HG名無しさん (ワッチョイ 5fea-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:15.08ID:HeXD8psM0
1/100 ゾックはフルスクラッチするしかないよね
上の方で同窓会の話が出てるけど、人間は小学生と40代のジジババとでは見た目も考え方も全く違う
生きた人間と同窓会するよりも、当時の思い出を振り返る方が懐かしく感じるね
少し前に旧ガンプラの再販を見たときは人間との同窓会よりはるかに懐かしい気分になった
昔おもちゃ模型に興味のある子はおもちゃや本で懐かしい昔に帰れるからお得だね
0502HG名無しさん (ワッチョイ dfe3-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:06.30ID:UCNWavpi0
ゾックは機体が大きい分、MGになったら価格も高くなるだろうね
0503HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:34:57.48ID:E+5IpQPm0
飛行機は攻撃機
戦車よりも自走榴弾砲
好きなMSはゾックとガンタンク
0506HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:19:44.13ID:lQsnNu5+0
Reでいいから出してくれい。
どうせ作ってもポーズを付けたりしないから、可動はテキトーでいい。
とにかく大きなゾックの置物が欲しい。
0507HG名無しさん (アウアウカー Sa53-JBMh)
垢版 |
2021/01/14(木) 06:04:22.08ID:T+6GzxKMa
>>501 刑事とか、犯人の生年から計算してそいつが子供の頃に夢中になっていたであろうTVやマンガやトイの話題調べて雑談してそうだな
ガキの頃の楽しい思い出がこの分野にすら無い犯人には無力か 切ねぇなあ
0508HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 06:19:56.47ID:1NfXQTZn0
>>507
それ実際にやってる。
漫画やアニメ、アイドル歌手の話には食いついてくる容疑者も多く
警察官自身の体験と比較して『北斗の拳を連載中にジャンプで読んでたってことは、
俺と〇歳違いか』『中学生時代のアイドルが菊池桃子というと凡そ△歳だな』って。
その内容によって出身地や知人関係の推測材料にもなり得ることもあるから、
講習で年代別の主だった話題なども教育されてるよ。

ドラマや映画の話題は再放送やレンタルで観てることが多いから駄目w
0509HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-kt7E)
垢版 |
2021/01/14(木) 07:03:01.67ID:N2RdLO280
俺は漫画だとあしたのジョー、アニメだとマジンガーZ、1stガンダム見てたが、全てリアルタイムじゃないから全然参考にならんだろうな
警察は未成年かどうかの判断に自分の干支言わせるそうだが、そっちのほうが確実そう
0510HG名無しさん (アウアウウー Saa3-P7j0)
垢版 |
2021/01/14(木) 07:46:52.80ID:WvelLDsda
昔のサラリーマンは上司に気に入られたきゃゴルフと麻雀を嗜んでおけって言われたが、今は北斗の拳とガンダムを全部見て話題についてこれるようにしとけって新入社員に指導してる
0511HG名無しさん (ワッチョイ 7fa3-cdCA)
垢版 |
2021/01/14(木) 08:14:15.38ID:TI2YZaSI0
マンガの内容は殆ど忘れている
ドラゴンボールは買い直した
つげ義春なら食いつくかも
0512HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:08:45.73ID:A/JxmdeI0
事故で骨折してリハビリ専門病院に入院したら周りは骨がもろい高齢者がほとんどで
同年代は脳神経外科からの人で言葉や記憶に障害が残ってる人が何人かだった
比較的若い人が集められた6人部屋に入ってたけど、話が合わないって言うか会話もおぼつかない感じだった
20歳近く下の理学療法士とスラムダンクやるろうに剣心の話をしながら歩行練習したり
体温血圧計りに来た看護師さんとときめきトゥナイトの話したり、俺の守備範囲と対応力にちょっとだけ自信が持てた
あと年齢じゃなくて生年月日を聞いてくるのは、認知症が出始めた人も生まれ年は忘れないからって事を知った
0513HG名無しさん (アウアウカー Sa53-JBMh)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:08:39.91ID:06/pYDisa
1から10まで書いてある水色とピンクのカードをリハビリ師がシャッフルしてラックに並べるよう患者に命じてた
重役風のおっさん患者はゆっくりたどたどしく並べたが、1から10は揃ってるけど色がまざってた
リハビリ師がチェックして「前より改善されてますね」と言ってまたシャッフルしてもう一度やらせてた おっさんは無言無表情

若い頃靭帯切ったリハビリ中にこんな光景見たから「(成人病で脳の血管切れないようにしなきゃ…!)」と思った ラーメンの汁は未だに飲まんわ
損傷が逆側だと色は合ってても数がバラバラになるみたいだな こういうの保健の授業とかバイク教習で見せとくべき
0514HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-Cbw0)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:23:04.56ID:xbCpqPRN0
飛沫感染 コロナばかりが騒がれるが
胃がんの原因ピロリ菌もそうなんだよな 感染者との濃厚接触
吐いた息でピロリの有無が検査が出来る そういう事 
食事中は黙って食べる、同じ皿をつつかない 料理は小分け
上っ面の清潔感だけではなかなか
0515HG名無しさん (アウアウカー Sa53-cNR3)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:27:33.36ID:aSoTLEXJa
ついにうちの社内からもコロナ感染出ちゃったわ…
バイトのやつなんで当分休ませるだけなんだけどさ
年末年始出勤してないから社内には拡大してないだろうとは思う
蔓延したらうちも倒産かもなぁ
0516HG名無しさん (アウアウウー Saa3-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:19:45.84ID:CkKMbaE8a
『オリンピックを必ずやりきる』
正気の沙汰とは思えん
0518HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:47:20.25ID:1NfXQTZn0
>>512
俺もう自分の生まれ年や年齢があやふやになってるわw
さすがに誕生日まではどうにか覚えてるんだけど、生まれた年は
時と場合で西暦と和暦を混ぜこぜに記入するから時折混乱するし、誕生日なんて
毎年何事も無く通り過ぎてゆくだけなので年齢を意識することもなくなった。

認知症検査は親の付き添いで何度も目にしたけれど、まず現在の季節
(熱い時期か寒い時期か)や今いる場所が何処か、今ここに居る家族は
あなたとどういう関係なのか ってもう一周外側の見識情報からアテをつけるみたいね。
0519HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-/Qjs)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:52:25.36ID:Xs9pTm5/0
ワタミ精神を体現した傑出した政治家やね

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」

村上龍「?」

ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」

村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」

ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」

村上「?」

ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」

村上「一週間」

ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」

村上「・・・んん??」
0521HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-Cbw0)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:43:26.23ID:xbCpqPRN0
マスクして解った息と唾の臭さ
飲み屋のねーちゃんが裏垢で「息くせぇえんだよおっさん」
「コーヒーとタバコの匂いで臭いんです」なんて言ってた
会社の女子社員やおねーちゃんに殺意覚えたもんだが
1日付けた自分のマスク匂うともう悶絶 誰の匂いやねん
セルフスメハラw
0522HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:57:46.77ID:1NfXQTZn0
>>521
冬でも夏でも口内が乾燥するとねー
携帯電話ショップのお姉さんやお店でポイントカート加入キャンペーンとかやってる
コンパニオンなど、見た目は綺麗に飾っててもずっと喋りっ放しで口内カラカラだから
傍に寄って息がかかると臭い臭いw

協議直後のアスリートインタビューや握手会するアイドルなんて舞台で歌い踊って
汗かいた直後だから凄まじく臭いっていう人も居るしな
0523HG名無しさん (ワッチョイ df96-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:06:48.16ID:A/JxmdeI0
モンスターハンター2ndの発売日に早朝から並んでたら
俺の前にいた子の付き添いのお母さんの息が超臭かった(朝起き抜けのクチの匂い)
以来タバコ辞めてフリスク持ち歩いて伊達マスクしてと自分の口臭に過敏になった
元々塗装でマスク使うし家に大量のストックあったから去年のマスク不足は心情的に高いところから見てた
0524HG名無しさん (ワッチョイ dfb5-5z1F)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:17:59.94ID:N2RdLO280
液体ハミガキか洗口液使って歯磨きして、フロスまでちゃんとやったほうがいいぞ
10年前にインプラントして30万近く取られたから口腔ケアはしっかりやるようになった
おかげでマスクしてても全然臭いがない
0525HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-9hkR)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:32:56.79ID:lQsnNu5+0
マスクしていると、10mぐらい離れててもタバコの煙の臭いが感知出来るが、
ニオイが中にこもって逃げてくれないので困る。
0530HG名無しさん (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:42.34ID:WwgqxzJKa
今度の新戦隊ゼンカイジャー、何だありゃ
大コケの予感が
0531HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:34:50.20ID:RkKxbf7L0
保温戦隊電子ジャー
0541HG名無しさん (ワッチョイ cdc8-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:13:07.28ID:VeeTg4fD0
とりあえずジャー付けとければなんとかなるって風潮は
如何なものかと
個人的に めぞん一発 に適うものなし
0542HG名無しさん (ワッチョイ cdc8-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:20:05.92ID:VeeTg4fD0
チャックが が付くと物凄く危険が危ない戦隊
ポロリもあるよ PTA激おこ 
0546HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:19:05.39ID:1qkWwtQe0
失せろボンクラども
0547HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:25.76ID:RkKxbf7L0
漫画のスケバン刑事以前に日活ポルノで「スケバン刑事(けいじ)」があったとか
0549HG名無しさん (スッップ Sd22-FI48)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:55.81ID:r0v/rRF/d
こういうくだらない駄洒落で部下を苦しめてんだな
0554HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:44:20.10ID:Is2BjYcb0
>>550
おっとgccxの有野の悪口はそこまでだ!
0556HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:23:05.29ID:cvAXl6lZ0
裕次郎ビジネスで食い繋いでる会社だったからな
0557HG名無しさん (ワッチョイ 1dea-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:59:10.49ID:QgIJC5p90
>>552
1975年放送の特撮モノに郁恵ちゃん出てたら凄い人気だっただろうが
今の郁恵ちゃんは嫌がらせでしかない
怪傑ライオン丸、流星人間ゾーン、ウルトラマンレオ、仮面ライダーストロンガー、西遊記
等のヒロインを演じた方は若いころのお写真しかないから永遠にあこがれのお姉さん
ウルトラセブン、マッハバロン、ダイナマン、宇宙刑事シャイダー
のヒロインは金目当てなのか崩れた見た目でオタク相手にイイ気になってて100年の恋も冷めた
アイドルってのは若くして引退して存在を消すか、若くしてタヒぬ方が美化される
0560HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:28:03.17ID:BXegFB+h0
>>557
特撮ヒロインから一般映画に進出した女優は濡れ場を演じなければならない!
それで大きくなったお友達の大きくなった股間を鎮めるケアが必須なのに!

若い頃の榊原郁恵ちゃんが特撮番組に出ていてもその覚悟は無かったであろうから
出なくてよかったんだよ
まあ個人的にはゼンカイジャー出演を機に… でも遅くは無いと思うが(チラッ
0561HG名無しさん (ワッチョイ 4996-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:36:20.98ID:V6T9BCwM0
郁恵ちゃんは主人公の祖母役だからお色気要員としての期待はしてないけど
真子ちゃんは肌の露出こそなかったもののボスに姫抱っこされたりナカナカにアイドルの残り香を感じた
真子ちゃんの名作「人身売買ドッキリ」を思い出した
0563HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:44:27.41ID:4uG1c9Wb0
宮崎美子はデビュー(ミノルタのCM)時点で水着だ
0566HG名無しさん (アウアウカー Sa49-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:34:52.11ID:VqqkWzgda
話の流れがカオスで草
0567HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:36:06.33ID:08apO6m80
記憶に残った水着アイドルって、ある時期のファン世代は宮崎美子だわな。
ムチッとした肢体は、まさにビーナス!
0568HG名無しさん (ワッチョイ cdc8-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:39:00.97ID:dj6FpyYW0
ムッツリーニ (1907〜1865)思想家 
ジャポニカよりロッポニカを愛し
すっぴんにむっちりこそグラドル を提唱し
刺身に醤油反対派のような素材の持つ本来の味を楽しむのが
グラドルと叫び活動を続けた
尚化粧の濃いおねーちゃんとは濃厚接触が苦手だったらしい
0572HG名無しさん (ワッチョイ 869f-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:48:18.72ID:udeWFSnA0
宮崎美子全然だった
ぶよぶよとしか思えなくて何がいいのかさっぱりだった

数年して自分がガリガリ貧乳スキーって気づいた
今でもそれは変わらん
でもやれる女にかぎって巨乳だったりする
0573HG名無しさん (ワッチョイ 82a3-9VDv)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:14:35.01ID:iHaFQO/x0
80年代前半
好きなタイプ
倍賞千恵子、島田陽子と言ったら
ババ專扱いされた
今も美人系しか興味無い
0577HG名無しさん (ワッチョイ 1dab-6BMg)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:58:12.62ID:7dhRKXPe0
河合奈保子さん、数年前に写真集が復刻されたはず。今でも理想。
「かぼちゃワイン」のエルは宮崎美子さんをイメージ。文庫版で作者の後書きに書いてあった。
榊原郁恵さんは、「ドーベルマン刑事」の婦警さんのモデルになったそうだ。
平松伸二氏の絵は細身でシャープな感じだけど、これで女性のデザインに幅が出たそうだ。
0578HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-7Yi7)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:54:07.67ID:RYN9ERAy0
旺文社の中3時代とかにアイドルの水着写真がバンバン載っていた
河合奈保子は、こんなの載せていいのか?ってくらいのボディだった
松田聖子も載ったことあるけど、コメントは差し控えさせていただきますw
0579HG名無しさん (アウアウカー Sa49-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:54:27.09ID:U7SZ/Dc0a
河合奈保子とジャッキーチェンの話するヤツ、前にこのスレにいたな
0581HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-7Yi7)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:43:38.17ID:RYN9ERAy0
3大似ている芸能人だね、懐かしいw
最近は各々年を取っちゃって、昔の状態からかなり各々離れている・・・
0582HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:44:02.90ID:cvAXl6lZ0
>>574
旧キットは今でも手に入るし、たまに作るとなかなか楽しいですよ
自分は年末年始に1/100シャアザクと1/144ゾック作りました
0583HG名無しさん (スプッッ Sd82-FI48)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:06:48.50ID:3i1LSsjPd
スターウォーズのビークルモデルやメカコレをたまに作るけど、作りはじめるまでにエネルギー消耗して結局積みにしちゃってるのが山ほどあるw
0585HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:11:38.32ID:DJsZ1yWj0
>>562
宮崎美子は実写映画「めぞん一刻」で朱美役を演じた際
透けネグリジェ姿を披露したのがちょっと話題になったが、
デビューが健康的なビキニだった分だらしないだけに感じられて萎えたなあ
0588HG名無しさん (ワッチョイ 1dea-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:15:19.28ID:EAUQ2XMB0
ジャッキーチエーン 真田広之 松山千春 石橋正次
ミクロマンコマンド2号 フードマン 一条寺烈
78年〜80年くらいの男のイケメンの髪型は聖子ちゃんカット
0590HG名無しさん (ワッチョイ 0297-5loA)
垢版 |
2021/01/17(日) 04:46:31.90ID:KnBnCXLd0
爺さんになったジェームス・ドゥーアンとジョン・クリーズは区別がつかない。
生前のグレアム・チャップマンと現在のジョンソン首相も似ている。
ジョンソンがBBCで喋ってると、甲冑を着た男に鶏肉で殴られるような気がしてくる。
0593HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 07:13:48.35ID:/sOBMnvN0
こち亀と言ったら太田裕美でしょ
0595HG名無しさん (ワッチョイ 1dab-6BMg)
垢版 |
2021/01/17(日) 07:41:55.40ID:0XcIQ0Ch0
>>593
こち亀本編に、太田裕美さん本人が登場したような。

昔のアイドルも天地真理は、数年前はファンの集いあったようだ。
0597HG名無しさん (ワッチョイ 1dea-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:22:14.18ID:EAUQ2XMB0
うる星やつらのラムのモデルはアグネスラムちゃんだよね
ちなみにアグネスチャンの方は今でも美しいね
0599HG名無しさん (ワッチョイ a96c-Ip36)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:31:15.16ID:cC8WYT5Q0
うる星やつらって80年代半ばから始まった漫画かと思ったら78年からやってたんだな…
48歳の俺がまだ幼稚園に居た頃とかじゃんそう考えるとすげえ
0600HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-7Yi7)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:32:29.12ID:kXX8sg1s0
普通ポスターは自分で貼るものだろうけど、ウチのオフクロは小学生の部屋に
アグネス・ラムの際どい水着写真ポスター(結構デカい)をいつの間にか貼った
ちょっと変わってるなw
黄緑色のビキニだったのをハッキリ覚えている
0601HG名無しさん (アークセー Sxd1-zQ9x)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:52:29.78ID:aynXo2vyx
フジテレビのゴールデンタイム放送のアニメ第1話で
おっぱい露出(チクビあり)という伝説を打ち立てた
うる星やつら
0602HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:57:05.96ID:/sOBMnvN0
うる星のラムはアグネス・ラムに「角」をひっかけたんだろうな
0604HG名無しさん (ワッチョイ 4996-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:06:47.17ID:ALM3iNFZ0
うる星は83年には映画化するくらい支持を得てたな
幻魔大戦、ヤマト完結編、クラッシャージョウの「1983年春のアニメ映画興行戦争」の頃
0605HG名無しさん (ワッチョイ a96c-Ip36)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:12:09.25ID:cC8WYT5Q0
プラモ狂四郎でガンプラに入ったからガンダムの映画も哀戦士から見た記憶がある
当時は主題歌の歌詞が今までのロボットアニメと違って生々しいのが怖かった
0607HG名無しさん (ワッチョイ 4996-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:38:33.70ID:ALM3iNFZ0
劇場版ガンダムの主題歌を歌ったやしきたかじんの話
レコードできあがりました〜って言われてジャケット見たら知らん男の子の絵だったってのが好き
0610HG名無しさん (ワッチョイ 8267-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:05:17.40ID:Liu1c13C0
劇場版ガンダムIの、やしきたかじんの歌は語られることも無いし、歌う人もいないな。
劇場版ガンダムIIとIIIの井上大輔の歌が良すぎるから。
0613HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-7Yi7)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:13:47.54ID:kXX8sg1s0
例の裏話で嫌ってるガノタは多そうだしw
ただ、サビが流れて安彦絵のガンダムヘッドが現れる劇場版CMはカッコよかった
0615HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:42:38.23ID:/sOBMnvN0
とみのんは谷村氏本人に唄って欲しかったらしいが断られたんだとさ
0616HG名無しさん (ワッチョイ 4996-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:47:26.16ID:ALM3iNFZ0
>>613
これ
劇場版ガンダムのポスターの絵を見たら頭の中でライリー♪って流れる
良いか悪いかって言ったら良いんじゃないかな
わざわざカラオケで歌ったりしないけどw湿っぽいから
0617HG名無しさん (ワッチョイ 82a3-9VDv)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:51:52.10ID:SAxjTPHc0
私だの十字架は
カラオケで歌う
二谷は特装最前線とマイティジャック
0619HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:35:26.50ID:DJsZ1yWj0
>>610
哀・戦士って正直なとこあまり良い歌だとは思わんのだが、映画の
ジャブロー降下シーンとか劇伴としてはこれ以上ないくらいに合ってる。
DVDやBDで新録されたのはタイミングズレで大失敗だったけど

>>617
「私だけの十字架」はカラオケだとついチリアーノの歌い方に
寄ってしまうな
♪ほーすぃ〜 の ゆぅーれーう みーなーちょを〜
0620HG名無しさん (ワッチョイ 02c8-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:47:59.09ID:p/yggWyO0
成人式では 大人になるよりお殿様になりたい そう願った経験から
濃厚接触の危険性高し と判断し自身の体験から全力で反対する大人も微レ存
いや感染速報を見ながらそう思ったテラスの午後3時
0625HG名無しさん (ワッチョイ 1dab-6BMg)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:17:57.12ID:0XcIQ0Ch0
日東、プラモデル業界からは撤退したけど会社は存続してるの?

妖怪シリーズは独自路線だった。
0628HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-7Yi7)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:36:29.86ID:kmb6zvIJ0
>>625
日東は、HJ誌面企画のSF3D(現マシーネンクリーガー)の立体化に手を出しちゃったのが
運のツキになった印象があるけど、分からない・・・その事情は不明
出来は良くって結構買ったけど、高くてね
マニアしか買わないだろうから
0630HG名無しさん (ワッチョイ d982-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:18:31.98ID:azktergG0
>>585
「アマデウス」初めて地上波で放送したとき
コンスタンツェの声、宮崎美子がやってたんだが…
感じが似てるから、みたいな安易なキャスティングだと思ったな
メリル・ストリープに、いしだあゆみ当てるようなもんで
0631HG名無しさん (ワッチョイ 869f-5loA)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:54:35.58ID:HpBlHUne0
いやマシーネンは日東の中では稼ぎ頭くらいだったろう
あの当時でも、店頭在庫なんてほとんどなかったじゃん
単純に火事が最大の要因だろ
それに一瞬再生したあともMa.Kで復活させてんだし
赤字事業わざわざ再生させないだろう
0633HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:35:01.58ID:pZ2hmTQL0
リサイクル屋で旧キット1/60フルアーマーガンダムを発見
1500円
頑張って作ろう
パーフェクトガンダムみたいに塗ろうかなw
0634HG名無しさん (ワキゲー MM16-Mrm3)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:21:51.71ID:F0cnXuBSM
日東というと個人的には1/100の747ジャンボを思い出す。
アッパーデッキの窓が3つの最初期の。
小学生の自分にとって夢のキットの一つだった。
0636HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:55:58.29ID:BakQZ2o30
ニットーは100円プラモのダイアクロンシリーズで知って、ミニスケールAFVとSF3Dで良い仕事するメーカーって刷り込まれた。
0637HG名無しさん (ワッチョイ 4996-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 04:43:54.19ID:0a0EWYMB0
>>632
助けてオビワンケノービ、あなただけが頼りなのぉ〜ぅ
ってしばらくマネしてたわ
0638HG名無しさん (スップ Sd22-FI48)
垢版 |
2021/01/18(月) 04:52:12.89ID:z8MUrYbgd
>>632
でも島本でもあんま変わらなかった印象がw
棒読みではなかったように記憶してる
松崎も松崎の声って以外、それなりにやれてたはず
0639HG名無しさん (ワッチョイ 4996-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:57:36.02ID:0a0EWYMB0
去年の6月に金曜ロードショーでバックトゥザフューチャーやった時
マーティがヤマちゃんドクが青野武のソフト版吹き替えでちょいとガッカリだった
やっぱ三ツ矢と穂積だよなあと思った

あとヤマちゃんも良いんだけどエディ・マーフィは下条アトムでお願いしたい
0640HG名無しさん (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:20:30.18ID:1fcyx05za
ずっと前に織田裕二&三宅裕司ってのがあったけど、織田は超絶過ぎるほどド下手だった
あれは伝説だわホント
0642HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:42:56.97ID:GIwQMNUE0
amazonプライムビデオでトップガンを見始めて、マーヴェリックを棒読みで塚本高史が吹き替えてたのは配役したスタッフ共々コロナ重症化して2度と吹き替えに関与するなって思ったわ。
トム・クルーズなら今は森川智之でしょう?
どうして塚本高史なの?本人が大ファンだったらしいけど、だから何?
声優を押し退けて俳優が吹き替えするのは大反対!
0644HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:10:00.97ID:GIwQMNUE0
昔は字幕派だったんだけど、字幕だと画面に注目出来なくて吹き替え派になってしまった。
結構声優以外が吹き替えた大作があって、好評より不評なんだけどメーカーは続けるんだよね。
0646HG名無しさん (ガラプー KKd9-mb/r)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:42:53.74ID:cLpHKEadK
たまに祝日放送してるNHKFMラジオの今日は一日○○三昧って番組を聴きながら模型作ってる

たまにマニアックな内容もあるんだよね
0647HG名無しさん (スッップ Sd22-FI48)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:34:32.13ID:GbOlJZU6d
ミュージックプラザが終わってからNHKFMは聴いてないな
矢口清治の洋楽ヒットグラフィティを録音して木曜の夜に聴いてた
0648HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:42:38.20ID:nMRbdhm90
昔、三宅裕司のヤングパラダイスが大好きですた
0649HG名無しさん (ワッチョイ 82a3-9VDv)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:52:39.34ID:hr2WcZ2h0
NHKのfmでクラッシック聞きながら作っている
以前は第一だったけどガチャガチャ煩くなっちゃった
0651HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:50:55.01ID:Ty42M2qJ0
休みの日は深夜まで模型を作り、「いすゞ 歌うヘッドライト」の
”夜明けの仲間たち”を聴きながら朝焼けの中車で隣の隣の市まで
吉牛食べに行くのが(湯治、市内に吉牛が無かった)
何よりの楽しみだったなぁ

途中、ドライブインで自販機のホットスナックを食いながら
スーパーリアル麻雀や実写野球拳ゲームにふける充実感
0652HG名無しさん (ワッチョイ 4996-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:54:03.76ID:0a0EWYMB0
「歌は想い出の栞」とはよく言ったもので
80年代90年代はミーハーなJ-POP聴きながら朝方までプラモ作って
あの頃のユーロビートかけながらドライブスルーで朝マック買って…
てのが休日の楽しみだった
最近テレビで松本隆や筒美京平の特集やってるのを見るとひんやりした空気感を思い出しハッシュポテト食いたくなる
0657HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:11:30.54ID:xZya/UjM0
>>654
画像右下のジョカリが懐かしい
小学生の時のクリスマスプレゼントで、姉がジョカリ、俺がダイアクロンロボットベースを買って貰ったw
0658HG名無しさん (ワッチョイ 8267-vYIt)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:47:08.85ID:PBTIAjZ60
>ジョカリ
CMソングの最後の方だけは分かる。

ジョカリはボールをパコンパコン打ち合うけど、
ボールにバックスピンをかけてキャッチボールする”トラックボール”というオモチャというか、
スポーツ遊具も流行ったな。
0660HG名無しさん (アウアウカー Sa49-ZQEn)
垢版 |
2021/01/20(水) 04:01:42.19ID:v+e/lAxQa
『がきデカ』の美少女姉妹のモモちゃんジュンちゃんは山口百恵&桜田淳子のモジリと思ってた
叱って来る優等生モモちゃんは百恵で合ってそうだけど、隙だらけ天然お色気キャラジュンちゃんは風吹ジュンだな…
0664HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:15:31.47ID:qsCTAqJI0
おもちゃのかんづめの賞味期限が切れた
0667HG名無しさん (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:21:22.07ID:BTi8ui6Ya
懸賞で当たった物といえば、コロコロコミックのダグラムチョロQくらいだ
0668HG名無しさん (ラクッペペ MM66-5GKO)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:01:56.11ID:BnLava2YM
>>667
コロコロでダグラムはおかしいやろ?
ボンボンやろ
0669HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:44:50.78ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)そんなことより あーまいったなぁ 凄く迷ってるよ
スーパーミニプラでついにトラGが出るのよ しかも
・トラG 6000円
・シャトル前期と後期2機セット 12000円

トラGは予約するが 問題はシャトルセットよ すんげー欲しいんだがなにせ12000円だぜ
なんでそんなにお高いんだよ! このシリーズはもちっと優しい金額のシリーズでしょうが!

あーどうしよ 迷うなぁ 今を逃したらまた転売ヤーの餌食になりそうだし・・・
0670HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:55:43.24ID:ipjt04wv0
>>658
私事だが、中学生の頃休み時間にジョカリのCMソングを歌ってたら
なぜか途中から他の歌が混じってきてしまい困惑していたところ
学校一番の不良で親父は珍走、担任の女性教師や教務主任の妻を
レイプしたという噂の極悪経歴を持つ同級生から
「お前、それわんぱくフリッパーの歌やないか」と正確な指摘を
受けたのが未だ忘れられない

ぼくのフリッパー(フリッパー)おさかなーとー
波間でーかくれんぼー
0671HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 14:05:22.53ID:bl5M7scu0
´ω`) その2つ持ってたが
と) バンバンボールもお忘れなく


ミ サッ
0673HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/20(水) 14:27:36.73ID:eR1344f70
>>669
スーパーミニプラはプレ値になってない方が少数派だからね。
定価以下なのはダンクーガとアニメのグリッドマンとロックマンのロボくらい?
予約で押さえるのが正解。
ダグオンのとトライダーのプレバン専売を2個ずつポチった。
0674HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:15:31.57ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)やっぱそうだよねぇ・・・
つかあなた お金持ちさんですねw うらやましいw

(´・ω・`)いやしかしあのシリーズはほんと痛いところを 俺のウィークポイントをついてくるよ
ボトムズにレイズナーに飛び影に
まさかゴーグ出すとは思わなかったよw
一番のお気に入りはガオガイガー! あの金額で完全変形合体を実現しちゃったw
0675HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:26:40.77ID:ipjt04wv0
>>669
スーパーミニプラってプラモでは厳しいようなニッチ向けネタを
食玩の少ロットスポット流通でコスト削減を狙ったものだと
思ってたけど(間違ってたらゴメン)、的を絞り過ぎて
合金並になってきてるのはなんだかな

ゲッターロボやイデオン、ザブングルなんてメジャーネタは
プrモ展開でもよかったように思うし、代わりにINFINITSMを
ミニプラに持って行った方がよかったのでは
0676HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:44:19.07ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)ほんとそう思う
だってね ミニプラじゃない 普通のプラモでゴウザウラーとか出してるんだよね

バンダイってどーなってんだろうねw
0677HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:48:36.88ID:qsCTAqJI0
キャラクタートイという商売は過去にいくつもの企業を倒産させているから
「ガンプラ専門メーカー」になってしいまったバンダイこそリスク分散の必要がある
0678HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/20(水) 16:06:18.04ID:eR1344f70
バンダイは第2のガンダムを求めてずーっとあっちこっち手を出しては爆死してて結局ガンダムに戻ってくるんだよね。
事業部違うし食玩はプラモデルより短期決戦商品だから、高額でも採算あえば攻めのラインナップで出して来る。
おっさんにはスルーが厳しいわな。
0679HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 17:07:14.44ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)これでダンガードAとか出たら
即買いしてしまうわw
0681HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-p24c)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:02:40.63ID:vMLRYd3j0
p5qかよ
0682HG名無しさん (ワッチョイ 869f-5loA)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:06:18.81ID:AtRAqnSt0
いやミニプラに限らず、キャラ物で定期生産しないモノは確実に最終的にはプレ値なんでは……
ゴーグなんて一時1000円とかだったじゃん。ボトムズも半値になってたし。

>>677
それが答えだよな。コンシューマー的にはーバンダイスピリッツもキャンディトイ事業部も同じものだが
バンダイ的には同じグループ会社でしかない
から、ミニプラでザブングル出したから一般プラモで出さないなんて選択肢はないと思うぞ
単純に採算が見込めないからやらないだけで
0683HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:16:10.82ID:bl5M7scu0
(´・ω・`) 1/24のダンガード?!w
それってかなりでかいよね  なにせあれ設定がかなりでかい機体だったもんねw
0685HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:38:47.71ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)意外と ゴーディアンて小さいのね
0687HG名無しさん (アウアウウー Sa05-npgQ)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:44:20.54ID:mVSk4nFka
バルディオスとかゴーディアンとか出してくれるのはいいけど
そろそろ購買意欲が落ちて来たのがつらい
完成トイならまだいいがプラモだと48歳の身にはキツくなって来た
0688HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:54:00.94ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)>>697同世代か
たのきんとりお!
0689HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:55:03.37ID:bl5M7scu0
↑すまん >>687

最近 目もかすんできたわw
0690HG名無しさん (ワッチョイ 1dea-vYIt)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:56:38.92ID:5jaeq1dM0
スーパーミニプラは何気にアオシマミニ合体のラインナップと被るね
イデオン、ザンボット3、トライダーG7
こいつらは40年前にバンダイがガンプラ出してた時に、版権をアオシマに押さえられてたメンツ
当時出せなかった鬱憤でも晴らすような出し方にも見える
ダイターン3が出れば完璧
スーパーミニプラのアトランジャーやゴダイガーなんかも期待してみたい
0691HG名無しさん (ワッチョイ 869f-5loA)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:16:57.43ID:AtRAqnSt0
アトランジャーはもうすぐ新作でるじゃん

でもアレなんで萌えによせたかなあ
理論的にはフィグ無視してロボだけ作ればいいんだが、萌えフィグついてるってので一気に買う気が失せた……
世代的に萌え豚はそんな多くないと思うんだが……
萌え豚はいいとこ40歳くらいから下世代のオタのイメージ
0692HG名無しさん (ワッチョイ 910d-rv2Q)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:17:50.36ID:52mPztJU0
>>683
設定身長200mだとさ、イデオンの約倍w
1/24だと8.5m位か、町の新名所になるなw
0693HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:24:26.90ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)アオシマか・・・

おやこマシンとか買ったなぁ
0694HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:26:57.01ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)>>692横浜の歩く(ように見える)ガンダムよりも 現実的w
0695HG名無しさん (ワッチョイ 1dea-vYIt)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:58:44.80ID:5jaeq1dM0
>>691
アレは求めているアトランジャーとは違うんだよね
スーパーミニプラやモデロイドのスーパーロボット系は理想的なプロポーションなんだよね
1975年にデザインされたアトランジャーはお馴染みの均整の取れた体形なんだよね
本家アオシマがあっちの路線でいくなら、スーパーミニプラやモデロイドの方でワンチャンありそう
ロボットアニメは色々あるけど1972年〜1984年くらいまでの主役ロボットは均整の取れた体形で良かった
マジンガーZ〜エルガイム(レザリオン・ゴーバリアン)くらいまで体形が似てる気がする
0698HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:21:18.87ID:bl5M7scu0
(´・ω・`)カツラがガードランチャーみたいに変形して飛ぶのですね
0699HG名無しさん (ワッチョイ fee3-6jJW)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:30:32.35ID:WX/eb1vP0
>>691
どうせつけるなら今道さんのキャラデザインでやってほしいんだ。
誰がやってもいいわけじゃない。
トランスフォーマーの?ましまろだかのキャラも嫌だったな。
0700HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 05:27:42.47ID:esrobFYn0
モビルフォースガンガルをミニプラ化して欲しい
0702HG名無しさん (ワッチョイ c533-wJD8)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:07:51.62ID:ctOWaCay0
(´・ω・`)ケロロにそれっぽいのあったよねw

(´・ω・`)しっかし ミニプラはボトムズとかレイズナーとかさ
もうこれ オッサンホイホイだねww
0703HG名無しさん (スフッ Sd22-o14e)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:59:40.49ID:YIv6rCxCd
不意に思い出したけど、似顔絵テレパシーとかいう電子手帳のおもちゃが欲しかったなぁ

周りで知ってる人いなかったけど
0706HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:32:19.99ID:1HRJ86U70
>>704
このサイトなにが笑えるって
カテゴリーが「アオシマ」「アリイ」「その他」になってるところだね
0707HG名無しさん (ワッチョイ a96c-Ip36)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:09.45ID:OJU9fITl0
商品は使い回しの手抜きなのに箱絵はやたら凝ってるのを見ると
今も昔も絵描きは安く買いたたける消耗品なんだなってのを感じる
0710HG名無しさん (ワッチョイ 910d-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:58:32.84ID:IjVDaUNt0
>>704
今でこそ電動ガンで世界的なメーカーになったマルイですらw
0712HG名無しさん (オッペケ Srd1-7KmF)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:10:43.51ID:TQOiaXx5r
キャラクターものには全く興味のない、オッサン以上のGGだが、ダンクルオステウスの頭部10分の1とかでたなら、即買いする。
0713HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:16:56.21ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)ゲームのダライアスを思い出す
0714HG名無しさん (オッペケ Srd1-7KmF)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:22:52.72ID:TQOiaXx5r
人が考えたキャラクターよりも、断然カッコいい、ダンクルオステウス。他の板皮類、甲冑魚などの古代魚は、みなカッコいい。
0718HG名無しさん (ワッチョイ 8267-rNrq)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:37:50.67ID:MArDlrD10
>>704
ラジカセのプラモとモン黄蝶と紅テング欲しかったなー
当時の自分にはスケール模型よりも、こういうキワモノの方が光り輝いて見えた
懐かしいです
0719HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:47:33.73ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)やっぱダライアスだわよこれw

(´・ω・`)あーアオシマのプラモなぁ・・・
学校の前の駄菓子屋のババア 元気かなぁ・・・
プラモ買うと よくスモモをオマケしてくれたっけなぁ
0720HG名無しさん (ワッチョイ a9b5-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:55:50.22ID:xqdAliOQ0
駄菓子屋のババアで思い出した
昨年に日光の温泉行って、東照宮の前でうぐいす笛売ってる爺さんいたんだが
小学生の時の修学旅行でもいたこと思い出して、調べてみたら間違いなくその人
60年やってるとかマジでびびったわ
0721HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 15:00:24.21ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)華厳の滝の妖精だったんじゃね?
0724HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 15:43:12.91ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)かっこいいフォルムだね
0725HG名無しさん (ワッチョイ a92d-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 15:50:16.85ID:DFx0Mx220
アオシマとアリイはバカプラモの2大メーカーだったということか。
どう見てもパクリのキャラクターなのにそれが許された大らかな時代だったんだね。
0727HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:13:03.39ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)ボンボンのプラモ狂四郎に アオシマの社長さん出ててたよね
あの黄門さまみたいな人

当時 CMでも「アオシマじゃよ かっかっかっかww」って
あーー懐かしいw
0728HG名無しさん (ワッチョイ 82a3-9VDv)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:38:32.99ID:XkHmNp3u0
>>726
アオシマ
子供でもベタベタにして作れる
有井は大人デモ難儀する
0731HG名無しさん (ワッチョイ f99d-JESV)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:07:26.01ID:1HRJ86U70
アオシマは数年前にカウンタックを新規開発してるけど
権利取得の際「合体カウンタック」みたいな昔の蛮行がランボル側にバレてないかひやひやしてたとか
0732HG名無しさん (オッペケ Srd1-7KmF)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:11:38.28ID:TQOiaXx5r
>>716>>717
ご紹介、サンクス。
確か、国立科学博物館にあった(たぶん等身大のレプリカだと思う)、ダンクルオステウスの頭部が、大迫力。自分は、基本自作erなので、自分で作りたい。
0733HG名無しさん (ワッチョイ 029d-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:20:31.79ID:+QUau6tr0
そういや20年〜30年くらい前?ガレキだったかプラモだったか
錦鯉やシーラカンスのそこそこ大きなキットが模型屋に並んでた記憶

その後「世話がいらない水槽セット」って水圧で魚のフィギュアが
ヒラヒラ泳ぐオモチャが発売されたり、ガスで浮遊する魚型風船
(うちには綺麗な熱帯魚でなくブリとマンボウが泳いでた)とか
ガチャでも水族館展示セットが何種も発売されたり
アクア関連ネタが流行った時期があったっけ
0735HG名無しさん (ワッチョイ d982-vYIt)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:41:38.09ID:BWafbxQ20
>>731
アオシマは前にカプチーノとかCB400フォア作って感心したな
昔のWLやらスーパーカーキットのイメージが強くて
スケールモデルは避けてたから
ただ組説のゆる〜い感じは昔のままだね
0736HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:50:23.70ID:esrobFYn0
アクロバンチの親子メカってなかったっけ
0737HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:06:07.98ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)あったw なつかしいww


(´・ω・`)昔のプラモってさ トリセツは上箱の裏に書いてあったよね
あの感じがさ なんとも素敵よね
0738HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:33:00.29ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)昔ね オイラが子供の頃 オヤジがね なんか適当なサイズの箱を探しててさ
ほんでオイラの1/100グフの箱を見つけて 「500円やるからこの箱だけくれ」ってんで売ったのよ

それから約10年後にね 押入れからそのグフの箱が出てきてね 開けてみたら5〜6本くらいのVHSビデオでね
再生してみたらご想像の通りのビデオでした
まー別にいいんだけどねw

ちなみに洋物でしたw
0739HG名無しさん (ワッチョイ 2d31-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:33:18.23ID:YudQlhEJ0
xjrだっけか
フレーム組んでからエンジンは入ります
騙された〜
あとnsrのハンドル
0740HG名無しさん (オッペケ Srd1-hG6m)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:30:19.90ID:jdR35Kyer
>>738
洋ピンで思いだしたけど、
慰安旅行のハワイ土産って、マカダミアナッツチョコやジョニ黒以外だとプレイボーイ北米版も多かったけど、どうやって持ち込んでたんだろう?
チェックも割とおおらかだったんだろうか
0741HG名無しさん (ワッチョイ 1d63-+3AC)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:44:06.40ID:g0cuMvWf0
>>740
30年程昔、初めてのフランス出張の帰りの時は、向こうで買ったエロ本を向こうで買ったワインのクッション材の隙間に入れて持ち込んだなあ
わざと免税分より多くワインを買い、自分から関税申告のゲートに行って自分から開けて見せるという小技を使ったが
0742HG名無しさん (ワッチョイ a96c-Ip36)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:46.23ID:OJU9fITl0
プラモ狂四郎でプラモに入ったからプラモイコールガンダムって感じで
「ガンダム以外なんていらねー!」だったけど漫画の中でスケールモデルも出てから
スケールモデルも組むようになったミーハーなガキ時代
0743HG名無しさん (スプッッ Sd82-rn+1)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:20:37.96ID:kE0VRgmJd
>>740
係員による
運がいいと「違法なものはありませんね?ハイ行って!」
という感じ
運悪く見つかっても「ここで放棄しますね?」と言われてハイと言えばおとがめなし(エロ本程度なら)
意地はってイイエと言っても結局没収されて罰金が課せられる…らしい
0744HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:21:35.75ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)あれ しまいにゃジェットモグラとか乗ってたよねw
0746HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:31:04.90ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)あったw なんか変なの頭に付けて 同化するんだよねw
0747HG名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:32:37.81ID:esrobFYn0
エスパー太郎
0748HG名無しさん (ワントンキン MM96-6zBS)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:34:26.04ID:6hfghnpMM
ハセガワのGT380バリエーションは今のところ本郷猛だけだけど
ゴレンジャーサイドカーも出すんかな?
アクマイザー3はさすがに出ないんだろうなあ
0749HG名無しさん (ワッチョイ 869f-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:42:26.37ID:vZQG41vO0
数十回海外いってるが、男一人じゃないなら税関チェックなんてありえないって程度だ
男一人でもそうそうチェックされない
チェックされるのは極端に怪しいか運が悪いか
海外からプラモ大量に持ち込んだ時はいくつか中開けて確認された
まあこれは怪しかった例だな。つっても、高く売れたりです?とか聞かれながらだから本気ではなかったな
小汚いバックパッカーみたいなのは結構入念に調べられるコトが多いかも

たまーに日本人がスマホの中のロリ動画で、って捕まってるがスマホチェックされるって相当怪しかったんだと思うぞ
0750HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:47:59.76ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)それさ そんなにバックの中身みたいなら いいよ いくらでもみせたるよ
でもね 空港によっては 他の客とかみーーんながいる前で俺のバックを開けるのよ
あれほんとカンベンしてほしーわ
そりゃあ 周囲の人たちは見るよ 何が入ってるのかなぁ ってね
ほんでオイラのパンツとか出されて 客とかみーんなに見られてさ
もうあの空港 二度と利用しねーわ 福島空港
0751HG名無しさん (オッペケ Srd1-hG6m)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:54:31.13ID:jdR35Kyer
なるー
若い時は土産でダンヒルとかマルメンとか洋モク買ってたけど、規定数超えても通過できたりしたな
エロ本なんかもあり得るかも
0752HG名無しさん (ワッチョイ 1d5d-juEU)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:46.50ID:cpbjFtJX0
アメリカの大学に留学してた甥っ子が長期休暇で帰国するときに、国内販売のないプラモを数個買ってもらって来たけど、特に税関では何もなかったって言ってた。
頼んだのがプラモで良かった。
0753HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:05:18.27ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)俺の知り合いはイタリアからDVDを上手く隠して持ってきたぞ
当然エッチなDVDな

で そのDVDをお土産として貰ったんだけど
ワクワクしながら再生させたけど なんかの規格がチガウってことで映らなかったよ(´;ω;`)
0754HG名無しさん (ワッチョイ 82a3-9VDv)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:05:41.54ID:XkHmNp3u0
香港でオフィスやosにcadの海賊ソフト買って来たけど
スルーだったな
0755HG名無しさん (ワッチョイ 2da2-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:30:31.48ID:YKYjMggd0
(´・ω・`)まーなんだ 結論 人生は運だ! 運
0756HG名無しさん (ワッチョイ 869f-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:38:08.04ID:vZQG41vO0
そういえばバンコクの電脳ビルMBKで海賊版物色してたら、タイのにーちゃんに声かけられて
凄いのがあるってんで地下の駐車場につれてかれたのよ
車の影でこそっとカタログ見せられたら、日本のメーカーAVの裏物だった……
アジアだとやっぱ日本AVがダントツ人気なのな
そしてタイは売春すごいのに、エロ本とかエロ円盤は規制がすごい

むかーし、台北で日本の連ドラのVCDをトランク一杯に買ってきた時、海賊版はスルーだったんだけど大量なんで税金かかったことはあった
ある程度量があると個人用途じゃなく販売業者みなしになるそうだ
んで関税が掛かったw
レゴのパチモノなんかもしょっちゅう買ってくるが、なんらかのお咎め的なのがあったのはその関税の時だけだなあ
0759HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:29:06.62ID:xT8dg1QH0
(…言えない…もう50代になろうかというのに、未だ
海外旅行はおろか飛行機に乗ったことさえ無いなんて…)
0760HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:53:29.16ID:nqYXmixI0
ビデオ時代はPAL・SCAMとかで
現地モニターに写した画像をハンディカメラで撮影なんて品も多かった
0762HG名無しさん (ワッチョイ 5fc8-Woof)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:58:19.87ID:/5LSloHU0
モザイク消し 買いました 消えませんでした
お金だけは確実に消えました PGガンダム一個分
あんときゃ絶望の淵にいたが
今は世界の変態さん達が無料でオラに力を分けてくれる
生きてて良かった
0764HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:42:45.55ID:4u5aLLHO0
>>759
自分も五十路だけど無いよー。都内在住だからワンフェスとかのイベントは車で行けばいいし。
飛行機怖いし。
お金は模型買ったり増えた数千個の在庫をしまう倉庫建てたりで消えたし。
0765HG名無しさん (ワッチョイ 472d-b71I)
垢版 |
2021/01/22(金) 09:31:53.30ID:VagmFpHk0
>>764
俺も40代まで海外に行ったことはなかったよ。40代半ばまで喫煙者だったから飛行機
に長時間乗るのは嫌だった。禁煙してから思い切って海外勤務に立候補してアメリカに
行った。後にも先にもそれだけ。コロナが収まったらチャンスが訪れるよ。
0766HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 10:29:40.15ID:RMKNipcf0
いろんな人がいるな
自分はバブルの頃モンゴルをオフロードバイクで走る10日間のツアーに参加した事がある
いい思い出だがそのかわり家だの倉庫だのは持ってない
0767HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/22(金) 10:44:05.18ID:4u5aLLHO0
全てを得るというのは、成功者だけだろうからね。
稼いだお金で生活費や趣味や定年後の貯金とか色々と振り分けなきゃいけないし。
海外旅行って昔は憧れたけど、目的は国内じゃ手に入り難い模型の買い出しだった。
ネット環境が定着して、海外の知り合いにメールで連絡取れて物々交換とかがスムーズになったのとebayでも買い物しやすくなったから、死ぬまで東京定住でいいかなー。
死ぬまでに静岡のタミア工場見学は行ってみたいw
0768HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/22(金) 10:59:40.32ID:nqYXmixI0
k2やスミソニアン
生オーロラも体験したいな
海外は新婚と社員旅行のみ
嫁は今は居ない
0769HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 11:51:32.65ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)あのね 俺も今年50でね
若い頃は海外旅行も行ったけどさ

はっきり言って海外ってロクなもんじゃなかったよ
・ギリシャ ホテルのバイトの若造に「英語話せないなんてキミ学校で照るの?」みたいに言われた
・エジプト 小学生くらいのガキどもでも異様に背でかくて こちらに絡んでくる
      博物館の前でテロの銃撃戦に遭遇 いやほんとまじで死ぬかと思った(無傷だったが)
・スイス  駅についたらで民衆のなんかの集会デモやってて なぜか俺らにカツアゲしてきて
      そこに警察が来て 警察と民衆のバトルを目の当たりにした

風呂トイレはお湯でねーし  やっぱ日本と日本人が一番だわw
オタクの趣味も充実してるしねw
0770HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:03:53.41ID:3v9Mk/vU0
おいらは飛行機大好きなくせに、乗ったのは十数年前に出張でイヤイヤ行ったときのみ
でも都合4回のフライトを体験できて良かったよ、ジェットとボンバルディア機wどちらにも
乗れたし
上空からまさしく地図どおりの伊勢湾と(当たり前)鈴鹿サーキットを発見したときは感動した
もちろん鈴鹿は撮影した
0771HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:12:27.52ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)ギリシャの海岸行ったら アチラの国の美人のトップレスを拝めた
海で丸裸になる女性ってほんとにいるのねぇ
サングラス必須!
0772HG名無しさん (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:21:48.49ID:9hugTAVZa
俺なんか海外はもとより、行った事の無い県だってあるけど
0773HG名無しさん (オイコラミネオ MMdb-PH+6)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:23:03.64ID:9WBEJnTfM
ガキの頃に憧れた場所訪れると楽しいぞ
プロレス好きだったからNYのMSG行ったり、シャーロック・ホームズ読んでたからロンドンのベイカーストリート散策したり
ピラミッド、オーロラもいつかは見たい
0775HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-b71I)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:14:54.97ID:ATb/AcbS0
俺逆に世界数十カ国行ってるけど、東京から出たことがほとんど無かった
それこそ空港行くのに千葉程度
ただコロナで海外いけないわGotoあるわで、去年から国内シフトしたが

スレ的には世界の戦争博物館とか喜ぶやつ多いんじゃねえかな
ソウルのは嘘解説多くてめっちゃ面白い。朝鮮戦争で敵機100単位で落としたニュータイプが何人もいるそうだ
北朝鮮驚異の生産力
0776HG名無しさん (アウアウカー Sa5b-4p3l)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:23:15.24ID:RUjchO2Xa
美術オタクの爺ちゃんをルーヴルに連れてったが、カタログひたすら熟読して目の前の美術品はチラ見程度だった…って話があった
自分も理屈バカだからこうなりそうだわ ネットで充分 
0777HG名無しさん (ワッチョイ df38-ml94)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:36:02.42ID:UfhN6G3I0
>>776
爺様の気持ちは解らないではない。かつて自分は、プラモデルの航空機は大ファンだったが、本物の飛行機を見たいとはさほど思わなかったから。
0778HG名無しさん (スッップ Sd7f-ELM2)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:39:11.85ID:Di4jLQXgd
(´・ω・`)ヨーロッパってさ
なんかその辺の普通の寺院でも中入るとけっこうな目の保養の美術だったりするよね

(´・ω・`)逆にエジプトはピラミッドとか遠くから見るとカッコいいが近くで見ると石と土だからねぇ
0780HG名無しさん (ワッチョイ df38-ml94)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:28:05.76ID:UfhN6G3I0
>>779
第二次大戦で活躍したレシプロ機が好きだったけど、本物をみたのは、唯一、川崎の「飛燕」だけだ。どこかのデパートの屋上に展示されていた。
プラモデルと違って、ディテールが粗かったな(笑)
0781HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:29:55.16ID:RMKNipcf0
はじめて間近で見た飛行機はT-1の展示機だった
ものすごくでかいので驚いた
異常に興奮したのを憶えてる
0782HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:32:10.04ID:RMKNipcf0
0系新幹線もボンネットの外板が凸凹してなかった?
小田急のアレとか名鉄のアレの方が仕上げが綺麗だった気が
0784HG名無しさん (ワッチョイ 472d-b71I)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:03:43.88ID:VagmFpHk0
俺は乗り物酔いをするから飛行機も苦手だ。
船でもひどい目に遭ったことがある。
戦車兵になったとしても戦うのは無理だ。
0785HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:02.82ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)スタージンガーのジャンクーゴの如意棒買ってもらったなぁ
先がね柔らかいのよ
0786HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:50.16ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)オイラも乗り物酔いする
0787HG名無しさん (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:20:37.01ID:9hugTAVZa
10代の若者が軽に8人乗って死亡事故か
悪ふざけを満喫して楽しかったろう
青春の輝きだな
0788HG名無しさん (ワッチョイ 472d-b71I)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:45:45.83ID:VagmFpHk0
昔、遊園地の大きな円筒形の乗り物で、回転を始めると客が壁に遠心力で張り付いてさらに床が下がって
スリルを味わうというのがあったけど、壁に張り付いたまま吐いてるやつを見たことがある。
0789HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:52:09.30ID:RMKNipcf0
乗り物酔いの経験はほとんどないけど
二輪でフェリーから降りるときは平衡感覚がかなりおかしくなってることを感じて気持ちがよかった
0790HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:26:19.27ID:nqYXmixI0
船酔いはしないけど
海が怖い
石垣島のグラスボートで必死に手摺りに掴まり脂汗
猫も目や牙が怖い
0791HG名無しさん (アウアウカー Sa5b-4p3l)
垢版 |
2021/01/22(金) 17:20:47.79ID:mQYD/vwIa
夏にマスクしてチャリ乗ってたら視界の右に
/▲
▼/
/▲
▼/
/▲
▼/
↑コレがトグロ巻いたようなやつが半透明でずっと見えるようになって慌てて涼しい所で休憩した
でも10分くらい消えなくて焦った 熱中症かな?

湯上がりに氷水に浸した綿棒で耳掃除した時も目眩起こしたし三半規管弱いんかな
0792HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:52:03.45ID:RMKNipcf0
>>791
水戸ではよくある
0794HG名無しさん (ワッチョイ c782-UxXy)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:12:37.06ID:GZNNTQ9f0
>>785
中学の頃、官能小説読みまくって
〇んちんの表現色々ある事に気が付いた

肉棒(普通)
欲棒(少数派)
珍棒(ギャグ?)
如意棒(う〜ん デカそうだ。羨ましい)
0796HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:23:47.72ID:xT8dg1QH0
>>791
それ、脳梗塞の前兆だったり糖尿病なんかが原因の
網膜剥離により眼球内に剥がれたカスが漂ってる場合もあるから
一度受信してみたほうがいいよ
0797HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:27:26.17ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)今 ググったが スタージンガーのジャンクーゴの持ってた尿意棒みたいなのは
アストロボーでした あーそんな名前だったねw
0798HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:28:23.89ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)ごめん まちがった「如意棒」ね
自分で書いて自分で吹いちゃったよw
これも歳かなぁ・・・
0800HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:40:30.71ID:nqYXmixI0
>>799
イスタンブールのトルコ風呂
ドイツから来た新婚さん、サウナ暑くて
タオル外してあぐら
初めて見た白人のあそこ
0801HG名無しさん (ワッチョイ 8733-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:42:36.98ID:Z/FhAe+u0
最近は、4Kでドローンを駆使した海外の絶景、秘境がふんだんに見られるようになった。
これを、120インチ、5.1chのホームシアターで堪能していると、わざわざ現地で
ごく狭い範囲を地べたから眺めているよりよっぽど有意義だと思えるようになった。

やはり、人類の進歩が実に偉大であると思える今日この頃だY
0802791 (アウアウカー Sa5b-4p3l)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:47:07.54ID:icOgnH4ta
>>793でWikipedia見て「自分は銀色に閃いたからまんま捻れた水戸タワーだったな、まあ亜鉛飲みゃOKか!」と安心してたら>>796…ヒエェェェ
また見るようなら診てもらわんとな 
0803HG名無しさん (ワッチョイ 476c-3C30)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:51:44.17ID:45ErR7PU0
いいトシこいてやっとオキュラスクエスト2で初VR体験したけどほんと凄いな
360°で見る空撮動画とかマジで空飛んでる感じパネェ
これならプラモシミュレーションも夢じゃないわ
0804HG名無しさん (ワッチョイ 8733-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:01:09.93ID:Z/FhAe+u0
中年の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある。
0805HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:04:14.02ID:fDGtsdRO0
(´・ω・`)野球の清原が言ってたけどね
野球選手だから大浴場でみんなで入浴したりするわけよね

で! 大浴場でキヨがタフィローズの全裸を見て 「こいつには勝てない!」 って思ったんだそうなw
0806HG名無しさん (ワッチョイ 27ea-UxXy)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:13:56.45ID:MvRpRiQ90
旅行といえば田舎のおもちゃ屋に行くのが楽しかったな
1990年初頭だと超合金もポピニカも変身サイボーグもミクロマンもアニメージ
10年、20年前のものの売れ残りがっあって懐かしい気分になったんだよね
加勢大周やダブル浅野みたいな同僚に、宮崎君扱いされたくないから見るだけで買わなかったけどね
スフィンクスやラスベガスも良いけど、田舎のおもちゃ屋に行くと脳内でタイムスリップできたもんだ
2000年頃になるとお宝ブームで全部刈り取られんだけどね
0808HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:34:28.38ID:4u5aLLHO0
田舎の玩具屋や模型店のような光景はもう挑めないよね。
コレクターが意識的にレイアウトした自分の倉庫の中だけ。
だが、その光景は居心地がいい。
0809802 (アウアウカー Sa5b-4p3l)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:50:53.02ID:jphZQAg9a
プラモ作りつつ「景山民夫みたいにならんよう気を付けよう」とは思っていたが、普通にしてても死の危険は忍び寄っていたか…
健康第一を心がけんとな みんな有難う

(死亡フラグぽいw)
0811HG名無しさん (ワッチョイ 27ea-UxXy)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:53:31.07ID:MvRpRiQ90
同窓会で懐かしい友達に会っても見た目も中身も別物だけど
映像やキャラクターほ何時までも当時のまま色あせないからね
旅行や食事や車に使うお金があるなら、シアタールームやコレクションの充実に充てるのもいい
日本で違う都市に行ってもセブン、ファミマ、ローソン、吉野、マック、イオンなどどこも同じ
車は乗れればいし、映画館はポップコーン臭くて上映してるのも面白くない
外に出ても楽しめなくなったが、模型を作るのも老眼できつい
0812HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:28:23.34ID:xT8dg1QH0
理想の模型屋のジオラマつかドールハウスみたいなのを
作るのにハマってたことがあるんだけど、終活代わりに
残りの人生をかけたライフワークとして再開しようかな

以前は所蔵のお気に入りキットや雑誌記事のバッケージ写真を
1/6に縮小カラーコピーしてボール紙を組んだ箱に貼り付け、
中に重し代わりとしてゼムクリップなんか詰めてたんだけど
現在は色々なレアキットのパケ写真がネットで拾えるし
棚のミニチュアも売られてて制作は楽になったと思う
あとは天井からラジコンに見立てた飛行機や戦艦のプラモを
ブラ下げたり、背景に好きだったアイドルやアニメのポスターの
縮小コピーを飾って…
最後は枕元にそれらを並べ、安らかに逝きたい
0813HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:40:28.86ID:eOQWBerb0
アシェットで西部警察のマシンが出るのか
こういう週刊系キットっていつも魅力的なラインナップなんだけど、手が出ない……
0814HG名無しさん (ワントンキン MM3f-9rwV)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:10:40.91ID:Ozf+7E4FM
>>812
青森に主人のプラモコレクションで客室が埋まっているというとびない(飛内)旅館
というのがあるんだが、いずれは俺も自宅の一室(四畳半)を昭和40年代の模型屋
みたいにしたいという欲望がある

その為に数年前から当時のプラモをヤフオクで収集中
0815HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:32:33.44ID:nqYXmixI0
>>813
1年程度で完結しないと
途中で飽きるだろうな
0817HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-UxXy)
垢版 |
2021/01/22(金) 23:32:28.57ID:yo+0tkYq0
>>788
それは「ローター」という遊具だよ。
後楽園ゆうえんちで乗った。

後楽園ゆうえんちに行ったのは中学校の修学旅行だったんだけど、
俺の次の年からは、遊園地系の行き先は”東京ディズニーランド”に変わった。
俺の年はまだ開業前だったのが悔やまれる。
さらに言えば、中学校の修学旅行のコースは日光・東京だったのが、
今では沖縄となった。 ずるい。
0818HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:38:07.57ID:9LyR6jDm0
(´・ω・`)中学時代の修学旅行ってさ ちょっとビーバップな感じになるよね
デズニーでも京都でも 他のガッコの生徒と ちょっと睨み合いみたいなw
0819HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:37:27.27ID:XDj5yuvm0
「ローター」という遊具が花子のマリアをえぐり
0820HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/23(土) 07:49:36.40ID:uMA1uNFH0
>>818
高校では先輩がやらかして
出入り禁止
京都からバスで東北旅行になった
0821HG名無しさん (ワッチョイ a7c8-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 08:11:55.31ID:/5mkOTuq0
変態小説読むと読解力が異常に上がる不思議
ソレ アレとはどれを指しているのか答えなさい
乱文乱筆だろうが全力で読もうとする
0822HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 08:16:08.77ID:V2gu03Zv0
当時はビーバップの影響で整髪料やらボンタンやらが凄く流行ったなぁ
そういうのが売られてるショップがあって、皆こぞって行ってた
俺個人はヲタ系だったから興味無かったけど……
ただウルトラ兄弟の裏ボタンは付けてましたw
0823HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:23:17.28ID:uMA1uNFH0
10代中盤で色気付いて服装や髪を気にしないと
ネルシャツにジーパンのオタクになってしまう
アメリカ人の8割はそれですけど
0824HG名無しさん (オッペケ Sr7b-ml94)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:45:14.15ID:4+0Yczsmr
高校の時、不意打ちの持ち物検査があり、机の中から数機のプラモデルの飛行機が見つかって、教師が苦笑いしていたことを思い出した。
0825HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:49:01.14ID:eg491MYX0
(´・ω・`)あーそういうショップ行ったなあw
カタログとかね よく見たよ
でその制服にいちいち中二な名前がついてるんだよね
名前がさ 怒羅魂(ドラゴン)とかねw
0827HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:33:39.49ID:eg491MYX0
(´・ω・`)俺なんか 中学のとき
クラスのホームルームで 教師に「もう恥ずかしいからガンダムゥとかやめましょう」
でクラスじゅう 大爆笑だったよ
完全に俺に一人に対するあてつけだったのだが

おれとしては それでもガンプラやめる気なんかサラサラなかったけどねw
0828HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/23(土) 10:44:24.08ID:I5AkzvYl0
逆に
高校の時、ウケ狙いの物理の先生がいた(結構いい歳)
「マクロな視点で〜云々」の後
「マクロス!」
教室、笑い(残念、爆笑には至らずw)
0829HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:05:23.79ID:CeIjG8pV0
高校はコンビニでバイトしてプラモデル三昧。
社会人になった90年代は、稼いだお金でひたすらLDBOXとキットを買ってた。
仕事忙しくて積みが増えてコレクターの度合いが強まったわ。
0830HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:21:00.13ID:NWVPk26p0
改造制服、ガノタのプロポーション改造しかり
確かに制服の改造もやってワシ最強の制服に挑んだけど
当時父親から言われた 「元のデザインを超える事は余程の経験を積まないと
万人に認められかつ受け入れられるデザインにはならない」
確かにドイツ各国軍服みてもニッカポッカ履いたり厨二病の過程がチラホラ
おっさんや専門家が絞りに絞って帰結した結果が素の学生服なんよなと
正直今振り返ると自分のセンスの無さに気が付く
0831HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:23:15.64ID:eg491MYX0
(´・ω・`)みんながやってるから俺もやった ってだけだよ
気にすんな
今の学生たちだって似たようなもんだ
0832HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:57:13.72ID:XDj5yuvm0
>>823
「ネルシャツ」の「ネル」は材質(コットンフランネル)のこと
フランネル以外の生地で造られたシャツは「ネルシャツ」ではない
0833HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:13:35.02ID:uMA1uNFH0
>>830
改造自動車
メーカーカタログに載っていても
・・・なのが多い
○MG・NI○MO・S○I
街のチューニングカーレベル
0834HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:29:14.31ID:eg491MYX0
(´・ω・`)ニスモのGT−R R32は憧れたなぁww
オイラはシルビアS13乗ってた
0835HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:45:56.45ID:PKJjYooh0
ファイヤーバードトランザムを買う金と、5700ccの
80年代アメ車を維持できる度胸が無かったので(燃費は
リッター3kmとか追われてたっけ)、中古で入手した
セリカXXにお手製のフロントマスクと例のフラッシャーを付けて
ナイト2000ルックに改造してた俺

まー装丁してたより似ても似つかない車になったし、
今思い出しても絶対素のXXのままのがカッコ良かったわ
0837HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:56:27.43ID:eg491MYX0
おおおお そうそう あのクラッチなw
ほんと厄介だったわ
あーー懐かしい
0839HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-2bmR)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:14:46.21ID:fuI8fhOpM
S12ってスーパーカーライトだっけか
0841HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:29:40.17ID:eg491MYX0
(´・ω・`)S12も人気あったよね
だいたいS15から売れなくなった
で生産終了・・・

でもまた復活してほしいなぁ
0842HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:40:53.47ID:eg491MYX0
(´・ω・`)S14がさ 前期型は売上が悪くてね
で異例のマイナーチェンジでフロントの形も変えたんだよね
そしたらやたらかっこよくてね
0843HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:57:38.05ID:CeIjG8pV0
国内メーカーは旧車の車体を当時のまま再現して内部は今の技術で売って欲しい。
トヨタ200GTとかコスモスポーツとか良いデザインばかちなのに。
今の車は魅力無くて買う気も起きない
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0844HG名無しさん (ワッチョイ 47b5-b71I)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:12:33.18ID:CSkSoVUK0
車のデザインは安全基準の壁があるから
昔みたいなのとか独創的なのは無理なのよ
歩行者の頭部護るためにボンネット厚くしなきゃならんとか
ノーズは低くしちゃいけないとかね
0846HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:17:56.85ID:uMA1uNFH0
昭和脳なので
大きなグリルは受け付けない
モデラーなので抜けて無いメッシュ風彫刻やルーバー見ると
日東のプラモみたいで苦手
0847HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:24:41.76ID:I5AkzvYl0
FTOのグリル、融雪剤か何かで錆びてきて元の色(フラットブラック)じゃ面白くないから
ガンメタで塗りなおしたら元よりカッコよくなった思い出w
0848HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:33:04.09ID:eg491MYX0
(´・ω・`)雪国仕様とかを買えば大丈夫!なんだけか?
0850HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:48:33.14ID:eg491MYX0
<(´・ω・)なんか ごめんね

オイラもS13の前期(1.8)買ったらのちに2.0が出てね 泣いたもんさね
マイナーチェンジってほんと残酷よね
0851HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:50:47.94ID:I5AkzvYl0
いや
寒冷地仕様でもボディ下部防錆塗装は納車前にノックスドール等
防錆塗装を施工してもらうよ、車検の度に再塗布もする
ただフロント開口部のメッシュだけは盲点だった・・・
悪く言えば、色のついた単なる金網だったからねw
素材は頑丈だったけど
0852HG名無しさん (ワッチョイ 8725-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:00:29.01ID:ow2ELn370
1990年代前半の日産車は最高だったね
P10、S13、R32、Z32、名車ばかりだった
これらモデルチェンジして全てアレな出来になっちゃったもんなぁ
0853HG名無しさん (ワッチョイ c79d-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:23:07.56ID:pwlt7+w40
ニッサンがルマンを制覇する時っていう小説、荒唐無稽な部分もあるけど純粋にレース小説として面白かったな
あと、バイクレースを扱った「夏、風、ライダー」っていうスズカ4耐の小説も良かった(著者は別々ですが)
0854HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:32:36.09ID:eg491MYX0
(´・ω・`)へー オイラが知ってるのは 風よ鈴鹿へ っていう たしか紳助が書いた作品
0855HG名無しさん (ワッチョイ 07f2-b71I)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:51:28.78ID:1rJXlji80
>>850
俺は、s13の後期型が販売中だった時期に
あえて前期型(中古)を買ったよ。

だって、後期型って色々ダサくされちゃったから・・・
0856HG名無しさん (ワッチョイ 4796-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:52:40.98ID:l609MY+20
>>812
>>814
3ヶ月先に発売するプラモも「コロナでその頃まで生きてるかなあ・・・」とヒヤヒヤしながら予約してる俺だけど
やってみたいなと思う趣味だと思った
むしろ死ねない理由ができて断然やるべきだとも思える

そういやタイトなスケジュールでクタクタになった出張の帰り道(社用車)に
どうしても自宅に生きてたどり着くためにドエロいビデオを現地で買って帰路についてたなぁ
俺には事故れない(死ねない)理由があるんだっ!って緊張感が増して眠気が吹き飛んだ
0857HG名無しさん (ワッチョイ 4796-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:19:45.25ID:l609MY+20
>>824
学校の抜き打ち持ち物検査でカバンの中の特撮ヒロイン写真集が見つかったとき
「全然イヤらしくないなあ、こんなん見ておもろいんか?」って先生に言われた
美術部のデッサンに使うんですって話したら「ようわからんけどまあええわ」って没収せずに返してくれた
ビニ本裏本が大流行りの頃、没収された裏本は返ってくることは無かった
0858HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:40:06.16ID:PKJjYooh0
>>843
日産のデザイナー(スカイラインをV35でオッサンセダンに
改悪した人)の有難いお言葉
「そういう旧名車デザインを復活させてほしいという要望があるのは
知っているが、それは今現場で新たなデザインに取り組んでいる
我々に対し非常に失礼な意見だ。だから絶対にやらない」
0860HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:50:15.41ID:CeIjG8pV0
>>858
そなんだー。
まあ、カッコ悪い車なんて欲しくないから買わないから酷いデザインしか産まないデザイナーなんてどうなっても良いけど。
カーモデルで旧車作ってれば幸せだし。
0861HG名無しさん (ワッチョイ 476c-3C30)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:56:36.93ID:26ERTXih0
中高生の頃は見向きもしないどころかむしろ憎悪の対象だったバイクに
中高年になった今何故か興味が出てきてしまった
バイクのプラモや完成トイ、果てはバリバリ伝説や湘南爆走族みたいな
漫画を電子書籍で買いあさる始末
時間さえあれば普通二輪免許取りたいが三交代やってるとなかなか厳しい
普免持ってりゃ技能20時間も走ればイケると聞いたけど車校空いてる時間は
全部仕事なんだよなあ
0863HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:58:58.86ID:eg491MYX0
(´・ω・`)
>>858そのデザイナーは随分と上から目線だね
ちょっと不快だなぁ
自分らが発表したデザインなのにな
ユーザーは過去のデザインを称賛してるから失礼じゃないし
過去のデザインに戻して欲しいというイチ意見はこれも失礼じゃない  貴重な意見として聞き留めておくべきことだ
メーカー側の模索する「新しいデザイン」と言ってもただ差別化を図ったヘンテコデザインも多いしね


(´・ω・`)>>859クラッシャージョウの人だね あー懐かしい
0865HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:06:54.19ID:XDj5yuvm0
自分は赤川次郎・高千穂遙・新井素子の3名を「元祖ライトノベル」と認識している
0866HG名無しさん (エムゾネ FF7f-nkSU)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:09:58.03ID:4ZRvHZnxF
イラストレーター指定して成功したのは高千穂遥だけだね
元祖ラノベ商法と言えよう
安彦さんのメカはアニメ版のメカより好きだった
0867HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:16:26.64ID:eg491MYX0
(´・ω・`)そうそう 安彦さんとのタッグは有名だよね
0868HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:32:14.59ID:eg491MYX0
(´・ω・`)昔 好きだった外国スターは?
・スタロン
・メルギブスン
・シュワちゃん
・ブルースウィルス
・ジャッキーチェン
・リーリンチェい
・ショーンコネリー

等々 他にいるかな?

ちなみに俺は ドルフラングレン!
0870HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:42:18.85ID:eg491MYX0
<(´・ω・)ごめん 忘れてた あとエデーマーフィーもw
0873HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:00:27.07ID:XDj5yuvm0
>>868
リー・トンプソン
フィービー・ケイツ
0874HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:00:28.03ID:V2gu03Zv0
いまYouTubeで仮面ライダースーパー1やってるけど、あの2種類のバイクはすげ〜好きだった
0875HG名無しさん (ワッチョイ c782-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:04:07.32ID:svx/CN/X0
>>859
高斎正な

日産がルマンと同じテストコースを造って
テストドライバー募集するところから始まるんだっけか
時代設定はS30がS130にモデルチェンジする頃だから70年代後半
小説にでてきたR384のセミオートマ、エアコン装備は
時代先取りしすぎてたね
0876HG名無しさん (ワッチョイ 87e2-rvE3)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:05:44.45ID:AZegs03j0
自分はライトノベルの祖は平井和正の認識だな。
ウルフガイとか好きだった。
中学生くらいの時に読んでヒロインが犯されたりして困った記憶がある。
0878HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:10:18.79ID:eg491MYX0
(´・ω・`)あーウルフガイは そうね テッシュのお供だったなぁ
たいへんお世話になりました(ペコリ)

あと くりいむれもんなw
0879HG名無しさん (ワッチョイ 27db-JkAL)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:20:58.68ID:NtWi3HSk0
007はロジャー・ムーアに限る...なんて言うと逆張り扱いされそうだが
昭和40年前半生まれなら分かってくれるよね?
0882HG名無しさん (ワッチョイ 87e2-rvE3)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:34:19.59ID:AZegs03j0
菊地秀行も結構読んだ。
大人向けだとほぼエロ小説だったよね。
山田風太郎も沢山読んだよ。
ああいうエログロナンセンス満載の伝奇小説こそ日本の娯楽の神髄と思っている。
0886HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/23(土) 22:41:15.52ID:uMA1uNFH0
>>868
アルパチーノ
>>879
あの緩さがおじさんになると良い
グレイグやミッションは俳優の顔認知出来ないから難しい
0887HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:39:22.47ID:eg491MYX0
(´・ω・`)アルパチーノ いいねーw
よくよく考えたらいっぱいいるね
・ハリスンフォード
・マイケルJフォックス
・アーノルド坊や
・ケビンコスナー
・クリントイーストウッド
0888HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:57:48.30ID:V2gu03Zv0
ナイトライダーとエアーウルフの主役はイケメンだった
0889HG名無しさん (ワッチョイ e733-DT5A)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:01:08.39ID:QCibwG160
(´・ω・`)あーホフさんね


(´・ω・`)エアウルフの主役ってさ なぜか二人いたよね
0891HG名無しさん (ワッチョイ c79d-9HzM)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:07:17.12ID:cdF6TmtO0
そういやナイトライダーのスキャナーみたいな電飾を
原チャリに着けて乗ってたわ
しかも紫色に光る奴
なんでそんなことしたのか今思うと恥ずかしいわ
0892HG名無しさん (ワッチョイ e733-H1E2)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:24:02.96ID:QCibwG160
(´・ω・`)そうだ あれ兄弟だったんだね


(´・ω・`)ナイトライダーのあの光はほんとかっこよかったね
0893HG名無しさん (ワッチョイ 27db-JkAL)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:39:04.05ID:wpkg0kHM0
アルパチノるか...
筒井康隆は「発明後のパターン」の令和最新版を出してくれないだろうか
いやもう出ているかもしれない誰か知りませんか
0894HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 03:25:01.59ID:5F5zGzTZ0
アル・パチーノは最初に「アル・パシーノ」って呼び方の方を
覚えたから、いつの間にか名前が変わっても
アルパらしさ感じられなくて この恋 醒めちゃいそうだった

007シリーズも昨日まで皆「ゼロゼロセブン」と読んでたのに
知らぬ間に『ダブルオーセブン』なんてしゃらくさい呼び方に
替わってやがって…
0895HG名無しさん (ワッチョイ c79d-V1vN)
垢版 |
2021/01/24(日) 07:07:06.27ID:G5O07hCK0
ドイツの5/6号戦車は
舞台ドイツ語の「ティーゲル/パンテル」という表記がカッコよかったね
0896HG名無しさん (ワッチョイ 476c-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:29:59.74ID:iHhghzKs0
ガキの頃宇宙戦艦ヤマトに対して「ロボット出ねえ漫画なんかいらねえよw」とバカにしてたから
年喰った今もそのイメージが染みついたままになってしまった
0897HG名無しさん (ワッチョイ a731-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:45:57.48ID:F65Iw1xS0
冒険野郎 マグバイバー 
特攻野郎 Aチーム 
白バイ野郎ジョイ&パンチ
やろう なろう系のこの野郎感
0899HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:07:36.72ID:vK+9GKDO0
ミスターTが何気に好きだった
0901HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:00:31.25ID:H61v0fKu0
世界の料理ショーが好きだった、吹き替えが変わる前の方
0902HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:00:46.72ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)2022は ほんといろんな意味で叩かれまくったよね
期待されてた空間騎兵も斉藤もほんと酷かった

(´・ω・`)俺も「ブラジャーからミサイルまで」用意できる仕事についてみたいなぁ
でも!飛行機だけはカンベンな!
0904HG名無しさん (ワッチョイ 476c-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:16:19.72ID:iHhghzKs0
>>903
コミックボンボンでモデルガン戦隊って漫画あったけど実際のモデルガンは子供には高すぎたから
銀玉鉄砲でモデルガン戦隊ごっこちょっとだけ流行ったなあ
同じ高いって理由でラジコンも漫画になってたけど手が出なくてあんまり熱心に読んでなかった
コロコロ創刊伝説って漫画で「ラジコンは高いから子供に受けないんだ…!」という理由から
ミニ四駆が流行ったのはなるほどと思ったが
0905HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:19:44.47ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)あのね これ都市伝説レベルだから 半分半分で聞いてね

あのバンダイにも確固たる心意気がありまして モデルガンだけは売らないんだそうな
それは「戦争の道具だけは販売しない!」という信念があるから!だそうな


(;´・ω・`)アレ? じゃガンダムが手に持ってるあれは・・・なに?
0906HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:21:10.11ID:ViQRV2A30
黒い金属モデルガンや空気銃が出てきた
前者は鉛詰めて金色にすれば所持可能だけど
それ程思い入れも無いので警察に
面倒だったけどお咎め無しで一件落着
サンダーで切断してゴミとかにしないで良かった
0909HG名無しさん (ワッチョイ 47b5-PH+6)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:29:22.88ID:6FIm8neo0
ガキの頃親戚の兄ちゃんに火薬で銃声とブローバックするモデルガンのキット貰って組み立てたなあ
火薬が近所に売ってなくてキットに付いてた分しかなかったが
0910HG名無しさん (ワッチョイ 476c-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:32:55.93ID:iHhghzKs0
ザブングルライフルがかなり劣悪な安物発火モデルガンで
20回に一回ぐらいしか発火しないとんでもない商品だった
0911HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:35:47.22ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)ガンダムのライフルとか昔 売ってたよねw
0912HG名無しさん (ワントンキン MM3f-9rwV)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:02:58.93ID:p+9xLsx5M
>>903
LSのプラモデルガンが欲しいけどヤフオクではとんでもないプレミアム価格

当時は金属モデルガンが高いから買えないという層向けに出したんだろうけど
非発火でギミックのみ、3Dスキャンで実物と同じなんてプラモデルガンが
出れば面白いんだが
0913HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:06:38.54ID:mkK3xxHg0
>>894
999をスリーナインって呼ぶのに慣れた世代だから、ダブルオーセブンでも違和感ないけど、サイボーグ009世代でもあるのでゼロゼロセブンでも良いかな。
つまり、どっちでも通じるから気にしないw
0915HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:17:22.27ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)クローバー?!だっけか?

いやーーメーカーは全く覚えてないや
だって多分40年くらい前のだからねw
0917HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-b71I)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:24:33.05ID:gF/9ZbfW0
LSのM16エアガンは、火薬でブローバックさせて弾もでるって実銃みたいなのもあった
薬莢がどっかいっちゃうんだよw
0918HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:24:57.18ID:vK+9GKDO0
モデルガン戦隊懐かしいなぁw
同じ頃、とことんボーイ、ワルダナイン、プラモ狂四郎、銀河漂流バイファムとかも読んでた
あとタイトル忘れたけど、プロレスやポケバイの漫画も
猿飛サッカーってコロコロだっけ?
0920HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:30:59.81ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)とことんボーイ懐かしいw あの頭からいろいろ出すやつねw

ポケバイは おれのサーキットね 面白かったよ
あとは ラジコンキッドとか ファミコンロッキーとかあったなぁ
0921HG名無しさん (ワッチョイ 275d-1cZR)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:31:24.62ID:mkK3xxHg0
オーガス ミサイルガンはイマイなんだけど、検索したらガンダムはクローバー/マルシンだった。ザブングルのもあった記憶が。
プラモデルブームで各社が銃キット出す余力があったのかしら。

まあ、当時は銃まで買うお金もないし他に欲しいキャラクター系キットが山のようにあったからスルーだった。
0922HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:01:44.11ID:vK+9GKDO0
ゼロヨンQ太というチョロQの漫画があったはず
マグナム号というチョロQが活躍
コロコロかボンボンか、どっちか忘れたけど
あと超人キンタマンとかエスパー太郎とか
0923HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:05:20.77ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)あったw チョロQに曲げた10円付けて風の抵抗で左右に曲がるように走るという
ドンデモ理論w
0925HG名無しさん (ワッチョイ 47b5-PH+6)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:48:46.19ID:6FIm8neo0
コロコロ読んでたなあ
とどろけ一番とか受験マンガってだけでツッコミどころ満載なのに、途中でボクシングやりだすという
0927HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:21:34.28ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)とどろけ一番w
あの二枚返しに挑戦して先生に 真面目に試験やれってひっぱたかれたよw

あとボクシングの技 風月拳だったかな? あれが塾の講師(サングラスの平八みたいな)までもマスターしてたww
0929HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:25:35.04ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)キンタマンはオガンダムがイロイロ怒られて 途中からバカラスに変わったよねw
でもお面ライダーはなぜかセーーフでしたw
0930HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:31:57.44ID:vK+9GKDO0
お面ライダーの必殺技は高血圧発作
0931HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:36:23.83ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)オガンダムってさ もしかしたら宗教的にひっかかったのかもね
あれお経とか唱えてたもんね
♪ナンミョウホウレンソウ オガンダムー オガンダムー
  あなたもオガンダムー  ポクポクチーーーン!
0932HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:39:21.20ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)金メダル暴走族とかも あったよね 体操の選手
0933HG名無しさん (ワッチョイ a731-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:44:22.76ID:F65Iw1xS0
古代進がいつ番場の喋りで波動砲打つのか期待してたのに
おうおうやってくれるじゃねーかガミラスさんよ
そのどてっぱらにいっちょおみまいしてやらぁ
おとといきやがれ
サムライ宇宙戦艦ヤマト
0934HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:45:21.23ID:vK+9GKDO0
ゲームセンターあらしも面白かった
炎のコマとかムーンサルトとかハリケーンアタックとか、単にゲームなのに無茶苦茶な必殺技の数々
描写がエスカレートし、地球全体が氷河期になったりしてた
0936HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:05:49.47ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)お母ちゃんの技なw  あれ全国のPTAが立ち上がったらしいねw

あとは ロボッ太くんてのがあってね キンポコ少年団のバッチをね 昔持ってたよ
♪ぼっぼっぼくらはキンポコ少年団
  勇気キンキンどキンポコ 正義に燃えるキャンタマはー 朝焼け空にそそり立つ
 ぼっぼっぼくらはキンポコ少年団
0937HG名無しさん (ワッチョイ c782-8PYP)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:14:08.66ID:xU3H2sx40
>>914>>915
モデルガンメーカーのマルシンだよ
カートはプラグファイヤー、オープンボルトBLKだから
発火性能はいい筈だけどね
キャプ火薬がしけってたんじゃないの
0938HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:19:05.12ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)あーあれマルシンだったのね  まったく覚えてないやww
0942HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:21:35.66ID:5F5zGzTZ0
>>917
コクサイのM16だったら、バレルじゃなくハンドガードに
開けられた穴からBB弾が飛び出すんだっけ
何故エアガンユニットと火薬発火のモデルガン機構を逆に
配置しないのか疑問だったが、排莢システムの問題で
出来なかったんだろうね
0943HG名無しさん (ワッチョイ 5f67-8PYP)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:26:37.98ID:UC8Vipxx0
クラウンのワルサーP38はカート内のスプリングで弾が発射できた。
バレル内には申し訳程度だがライフリングがあったし、ショートリコイルも再現されていたスゴイ奴。
0944HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:31:26.82ID:5F5zGzTZ0
>>933
ママとあそぼう!ピンポンパン(今だったらややこしい団体に
叱られそうな番組名だな)に出てくる「ブチャ猫」って
パペットキャラの声を富山敬さんがあててたんだけど、ある回で
突然ふざけた芝居がシリアスムードになり
「雪…僕たちは星になって結婚しよう 両舷全速!ヤマト発進!」
って唐突に古代進の芝居を長々と始めたことがある

偶然その放送を観ていて何が起こったのか混乱したけど
声優さんのそういう遊びを見たのは初めてだったので忘れられない
0945HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:32:31.82ID:H61v0fKu0
Gun誌はコクサイなんかのモデルガンの美麗なピンナップ付けてて、欲しいなーと思いながら眺めてたな
リボルバーのステンモデルとかヨダレが出そうだったw
0946HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:38:38.44ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)富山さんといえば タイムボカンシリーズの「説明しよう!」ですなww


(´;ω;`)モデルガンはわかんねーわ  


(´・ω・`)ラジコンならちょっとわかる
0947HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-76mQ)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:43:15.42ID:BbnKiHUJ0
富山さんと言うとイッパツマンだよなあ。
そのあと何年かでちびまる子のおじいさん役やっててちょっとショックで、更に数年後に若くして亡くなって更にショック。
でも後任が真田さん役の青野さんでよかった。
0948HG名無しさん (ワッチョイ a731-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:49:51.17ID:F65Iw1xS0
特捜最前線でいつ元仮面ライダーが変身するのか気をもんでいた
キッズは多いはず なんやかんや全ライダー出てた気がする
0949HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:56:14.24ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)オイラのドキドキは 土曜ワイド劇場のお色気シーンかなぁ
なぜか母が「風呂にけ!」って言いだす
0950HG名無しさん (ワッチョイ a731-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:59:05.18ID:F65Iw1xS0
将来は雪かメーテルか そう思っていた甘さが
メーテルまた一つ髪が抜けたよ
ヤットデタマン ウラシマンはチャンピオン連載だったか
日曜6時はローラーヒーローなムテキング
0951HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:00:04.26ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)宇宙戦艦ヤマトの歌

(´;ω;`)♪さらばーー髪の毛よーーー
0952HG名無しさん (ワッチョイ 472d-b71I)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:25:30.63ID:9z6EYenl0
モデルガンはエアガンに淘汰されたよね。そのエアガンも最近は下火じゃないかな。
サバイバルゲームはやったことがないけど。
0955HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:06:04.50ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)ぼく! もじお!
0956HG名無しさん (ワッチョイ a731-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:38:25.44ID:F65Iw1xS0
とりま キャリコって言っとけば大丈夫なエアガン
0958HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:48:30.27ID:ViQRV2A30
軍艦マーチを
戦艦ヤマトが沈む時
ソーセージ〜
って歌っていたな
0959HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:51:55.19ID:6wVK5DEK0
ぼく モジゾウ (´◎ω◎`)
0960HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:53:58.62ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)替え歌だとね ガッチャマンだなぁ
♪誰だ誰だ誰だ〜 ボクのオヤツを取ったのは!www
0961HG名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:05:03.83ID:vK+9GKDO0
ゆけ!ゆけないパンダちゃん
とべ!とべないパンダちゃん
地球はひとつ
割れたらふたつ
おぉ〜パンダちゃ〜ん
パンダちゃ〜〜〜ん
0962HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:06:45.39ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)そうそうw パンダちゃんww
0963HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:08:46.45ID:5F5zGzTZ0
>>958
戦艦大和が沈むとき〜 直径5cm水鉄砲〜
そのまた横には何がある〜 まあるいまあるい金の玉
―というのが当地でのスタンダードでした

歌詞は要するに「ちんぽこ」を指しているものと思われるが、
もしかしたら銭湯で湯船に大和のプラモを浮かべて遊んでる時
出入りするオッサン(チン径5cm)にぶつかって沈められた経験を
歌い上げたものではないかとほっこりしながら股間もふっくら
0964HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:11:29.91ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)あーそれ 水鉄砲 だったのね
オイラんとこは ♪ごせんちミーリメッターー だったわw
0968HG名無しさん (ワッチョイ 5f40-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:23:53.77ID:wrzmkcnV0
「大砲ひとつにタマふたつ」の歌詞は知ってた

口をついて出るのはこういうの
♪戦艦大和が沈むとき 
蟹にチンポを挟まれた
痛いやんかい離さんかい
離してたまるかムケチンポ
0969HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:32:50.21ID:5F5zGzTZ0
>>968
蟹におちんちんを挟まれるのはABCの歌だろう
♪ABCDEFG〜 カーニにちんちん挟まれた〜
OPQRアレ痛い〜 VWXアレ痒い〜 …って感じで

こういう流れでよく出てくる「レインボーマンの歌」は
♪インドの山奥 デンデン虫転んで誰かのイイとこ(orチンポコ)
すりむいた〜

みんな昔はちんちん大好きだったんだね
0970HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:16:15.89ID:6wVK5DEK0
(´・ω・`)定番は
♪山で遭難 谷で落ちー ハットリくんがー  ってやつw
0971HG名無しさん (スップ Sdff-nkSU)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:38.94ID:uJWuRWzzd
>>944
めざせ!モスクワの声優バージョン
波動砲発射!加速装置!とか無茶苦茶やってたw
今だったらお叱りを受けるだろうな
0976HG名無しさん (ワッチョイ 5f0b-8LpO)
垢版 |
2021/01/25(月) 01:29:20.16ID:dqW+i4o90
俺は82年生まれのヤングだから四駆郎とレッツエンドゴーの狭間世代なんだよな
スーファミ直撃世代でミニ四駆はあまり流行ってなかった
0977HG名無しさん (スププ Sd7f-bCRF)
垢版 |
2021/01/25(月) 01:29:59.93ID:dur86Mi3d
>>969
そっちはこう。

ABCの海岸で
蟹にちんぽこ挟まれた
痛え痛え離せ
離すもんかソーセージ
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた

インドの山奥でんでん伝ろく豆美味い豆ダカの学校は川の中ラス何故鳴くのカラスは山ニンニク食べたらヘドロが出たゾウさんゾウさんお鼻が長いの猫踏んじゃった猫踏んじゃった猫踏んじゃったら死んじゃったんたん狸のキンタマは風も無いのにブーラブラそれを見ていたらメスだぬき父ちゃんイイもの持ってるね♪
0978HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:01:03.73ID:4qDX8y7g0
>>972
最初は、あの大流行から今に至るレーサー指向じゃなく、
割と地味な簡易4駆モーターライズモデルだったよ
ピックアップトラックのボディ載せたようなディフォルメ車
路線変更は大成功だったね
0979HG名無しさん (ワッチョイ 5f40-Woof)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:30:04.93ID:D2oBg0JL0
軍艦マーチ

フルコーラス版
♪戦艦大和が沈むとき 蟹にチンポを挟まれた
痛いじゃんか離さんか 離してたまるかムケチンポ
息子よ何処ゆく青筋立てて ゆくは〇〇の□□座
(〇〇は地名で□□座は昭和当時あったストリップ劇場の名)

前半部バリエーション
竹でもないのに節が有る ゴムでもないのに伸び縮み (前後反対かも)
戦も無いのに鉄兜 鉄砲一つに弾丸二つ
0981HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:24:26.52ID:loE8nICD0
(´・ω・`)ゾイドにしろ 結局さ メディア展開が肝なんだよね
アニメ化とかゲームとかね
それが一番得意なのが少年ジャンプなんだね
だから漫画誌業界で一人勝ちの状態  まさにトヨタだねw

キメツなんかもあれ アニメで爆発的に人気になったしね
0982HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:25:28.78ID:loE8nICD0
(´・ω・`)>>980船の下にタイヤ付いてて走るのあったよね
0983HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:49:27.42ID:4qDX8y7g0
放映当時の宇宙戦艦ヤマトの模型がそうだったね、走行モデルだったw

劇場版ヒット後、ディスプレイモデルに手直しされたけど・・・
知らないでそれのブロンズ塗装モデル買っちゃって、カッコ良さ半分・微妙な
気持ち半分だった思い出、今思えば貴重なキットだったかも
0984HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:52:43.40ID:imWxbox00
ブロンズモデルを
ブルーグレイと赤で塗ったな
上は風呂の余り塗料
下は錆止め
家に有った家庭用塗料
0985HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:15:32.67ID:loE8nICD0
(´・ω・`)ヤマトはねぇ 実験的なプラモあったよねぇ
あの遠近感を出す 先端部が大きくて後ろが小さい ディスプレイモデルとかあったよね
さすが人気タイトルだから出せたシロモノだね
0986HG名無しさん (ワッチョイ a731-ti9X)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:25:03.86ID:4qDX8y7g0
>>985
イメージモデルw
あれ、ジャンプの広告に載ってて「なんだこれは!?、でも欲しい!」
と思った、結構高かったような・・・
誤解を与えないよう、ちゃんと真横から撮った写真も載ってた
事前情報なしに店頭で衝動買い、後で驚いた悲劇?をたまに目にするね
0988HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-2bmR)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:56.39ID:kXqE2LfdM
キャラメルのおまけの999おもちゃ集めてたなぁ
キャラメルもたっぷり入ってて美味しかった
0989HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:39.31ID:loE8nICD0
(´・ω・`)999にもあったのねw

そう考えるとさ松本先生の作品て 広大な遠近法の凄さだったのね
0990HG名無しさん (ワッチョイ 472d-b71I)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:44.71ID:b+lFX1FS0
うちにはオブジェと化したニコマートとヤシカ、オリンパスペンの安いやつがあるよ。
フィルムで撮る気にはなれないけどヤシカ以外はちゃんと動く。昔のカメラは丁寧
に作ってあるね。
0991HG名無しさん (ワッチョイ bf9f-b71I)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:31:07.28ID:I4F0YFWk0
>>988
銀河鉄道999よね?
俺が知らないとは、思ってググったがやっぱりみあたらん……
999の食玩って21世紀の食玩ブームでリバイバルとして出たのしか思いつかないんだが
放送当時にシールとかじゃなくオモチャついてた食玩あった?
0992HG名無しさん (ワッチョイ 4796-8PYP)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:32:28.31ID:DSxvF0lv0
ヤマト、999の流れでハーロックのアルカディア号のプラモ買ったわ
ヤマトや999のようなフロントに象徴的なフォルムがなかったから作っててつまんなかった
後年ドクロ顔のアルカディア号みて断然カッコよく見えた
あとハーロックのおもちゃで無重力カプセルっつーのがあって
透明なプラの筒の中でハーロックの人形が宙に浮いてるのがスゲー不思議だった
ただの磁石の反発力って言うカラクリを見破るまでマジ買おうかどうしようか悩んでた
0993HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:00:25.37ID:loE8nICD0
(´・ω・`)アルカディアはかっこよかったよね
たいがいみんな999劇場版が好きなんだけど オイラは原作版が好きだった
0996HG名無しさん (ワッチョイ a7a2-A4hz)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:21:09.78ID:loE8nICD0
(´・ω・`)まーーーはっきり言って貧乳ですなぁ
0997HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-xA1r)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:33:20.46ID:IankIBTs0
メーテルは鉄郎は葉の容姿をコピーしたものなのに、
鉄郎が恋心抱いたりキスしたりおっぱい触らせたり
一緒に風呂入ったり抱き合って寝たり…
近親相姦はちょっとなあ
0999HG名無しさん (ワッチョイ 5f31-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:26:53.86ID:4EIdv9Bi0
メーターまみれ
1000HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-P9mC)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:52:57.01ID:imWxbox00
1000円女王
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 8時間 24分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況