X



トップページ模型
1002コメント341KB
【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 33【環境】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001HG名無しさん (アウアウエー Sa9f-u3mT [111.239.190.30])
垢版 |
2022/05/03(火) 19:24:27.29ID:dMz/6KXia
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■前スレ
【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 32【環境】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1645324256/


■関連スレ
塗料総合スレッド Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1603036529/
★模型塗装初心者スレッド93ガンプラからスケールまで★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1644165495/


次スレを立てる人は一番上の
!extend::vvvvvv:1000:512
を3~4行程に増やしてから立てて下さい ​ ​
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851HG名無しさん (ワッチョイ ff2d-Ipzc [123.1.74.55])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:57:20.23ID:CnWsLrvd0
>>850
使ってたの数年前だからそんなに覚えてないんだけど、アクリジョン固着したときは結局掃除は大変だった記憶。

メーカーの言うとおり高粘度塗料、ここでいうアクリジョンは他の0.3mmと比べて詰まりにくかったと思う。
0853HG名無しさん (ワッチョイ b329-qu03 [202.212.10.65])
垢版 |
2022/06/13(月) 23:07:02.77ID:XlpPTv+B0
>>847
>>848
おばさんに人気の歌謡グループか
0854HG名無しさん (ワッチョイ 6f17-hiZJ [175.28.145.206])
垢版 |
2022/06/14(火) 00:05:37.95ID:CmQ2R4i40
あの塗膜強度が絶対に欲しい人ならアクリジョンなんだろうし
その為にはどんな苦行も受け止めなきゃいかんけど
そうじゃない人、そこまでの強さは特に要らんという人は手を出さない方が無難だなアクリジョンは
0857HG名無しさん (ワッチョイ 0308-UlWK [110.2.210.32])
垢版 |
2022/06/14(火) 00:31:31.54ID:zTgmBTGL0
塗膜強度そのものよりもABSやメタルパーツに直で塗れるカラープライマーみたいな使い方が一番輝くとは思う
仕上げには向かないが下地としては適正が高い
0858HG名無しさん (ワッチョイ 6384-gZpb [118.236.238.193])
垢版 |
2022/06/14(火) 00:52:31.71ID:H6vIa4900
>>856
住環境的にダメなだけなら貸し出し工作ブースなんかで一度ラッカーも試してみるのも...
こんなに簡単なのって驚くよっていう悪魔の誘い
0863HG名無しさん (ワッチョイ cf99-ffpc [153.196.133.172])
垢版 |
2022/06/14(火) 10:44:49.79ID:ExqkNOLb0
>俺はエアブラシ最初からアクリジョンだったからあんまり大変だと思ったこと無いな

こういう意見はごく少数だという事はスレの流れを見ればわかると思うがw
個人的な意見は勝手だが、全体の流れを無視するのは勘弁してくれ
0864HG名無しさん (アウアウウー Sa67-gZpb [106.146.92.196])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:02:21.33ID:GCE3d/uea
>>863
俺は、と宣言してるんだからなんの問題もないだろ。
おま環って流しても、貴重な少数意見とするも各自の自由。
それが嫌なら空気読める()会員限定掲示板でも作ってろ
0865HG名無しさん (ブーイモ MM27-eIz4 [210.138.208.2])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:10:09.30ID:DHfIROGoM
初心者がアクリジョンを使いにくいと思ったことが無いといった感想は
貴重な情報でも何でもないな
世間を知らないだけの迷惑な感想だ。ガセネタと言ってもいいくらいだな
0867HG名無しさん (オッペケ Sr87-qJuz [126.133.211.155])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:15:30.67ID:pXBjA551r
既存の塗料の使い方に慣れたベテランの方がアクリジョン使いにくいと思うんじゃないかな
全く使ったことない人ならもしかしたら有りうるんじゃね?
因みに俺はタミヤアクリルからの乗り換えでアクリジョン使っているが
最初は試行錯誤したけど今はもう慣れた
0868HG名無しさん (ワッチョイ 6f9f-zkCy [111.98.73.161])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:16:40.06ID:etqQ/Y7K0
まあアクリジョンというか水性しか使ったことないなら
こんなモンだって思えるだろうしな
大多数はラッカーから移行してるだろうから、やっぱラッカーのが使い勝手がいいトコは多い
んでも仕上がりと扱いの手軽さって全く別モンだからな
反比例するとも限らんし、比較は個人的感想になるわけだし
0869HG名無しさん (ワッチョイ cf67-/e9c [153.179.15.83])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:19:47.60ID:96C7vJxg0
アート方面ではリキテックスやガッシュなどのエマルジョン系塗料をエアブラシで吹くけど
使い勝手はほぼアクリジョンと一緒だからな
初エアブラシがアクリジョンの人がそれほど使いにくいと思わないのは、普通にあり得る
0870HG名無しさん (ブーイモ MM27-eIz4 [210.138.208.2])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:30:31.80ID:DHfIROGoM
つうてもラッカーはスレ違いだ
あと塗膜強いのが欲しいからアクリジョンだろうからな
リキテックスやガッシュは弱すぎ
弱くていいならタミヤアクリル・水性ホビーが良い、と言ってもそんなに弱くない
エアブラシではこの二つとても使いやすい
0874HG名無しさん (アウアウウー Sa67-gZpb [106.146.95.102])
垢版 |
2022/06/14(火) 14:05:35.01ID:x24rUudEa
ラッカー警察はNG機能を使えばよいと思うの
0875HG名無しさん (ワッチョイ 6f17-ffpc [175.28.145.206])
垢版 |
2022/06/14(火) 14:36:24.63ID:CmQ2R4i40
水性ホビーの上にアクリジョンを筆塗りしたがひび割れてしまった
新水性ホビーの上なら大丈夫だとクレオスも言ってた気がするんだが
エアブラシじゃ無いとダメって事かな?
0884HG名無しさん (ワッチョイ 0308-stnd [110.2.210.32])
垢版 |
2022/06/14(火) 23:53:34.80ID:zTgmBTGL0
>>882
水性ホビーカラーの上にアクリジョンを厚塗りするともれなく割れると思う
俺もそれで何回か割った
水性ホビーカラーの上にアクリジョン塗るときは最初の一回をかなり薄く塗らないといけない
0888HG名無しさん (ワッチョイ 6384-gZpb [118.236.238.193])
垢版 |
2022/06/15(水) 07:34:58.96ID:9fvnadkK0
>>887
しっかり混ぜたらダマも消えるんじゃないw
0895HG名無しさん (アウアウウー Sa67-gZpb [106.146.78.120])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:44:13.24ID:SOSrsvhHa
>>893
ファレホは容器だと思う。シタデルとの違いはなんだろね
0897HG名無しさん (アウアウウー Sa67-gZpb [106.146.78.120])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:55:48.26ID:SOSrsvhHa
>>896
>>878さんの域に達するにはお互い修行が足りませんなw
0898HG名無しさん (ブーイモ MM7f-xe4L [133.159.152.191])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:20:39.65ID:4kcs912RM
ダマを除去すればそれなりに使えるが
エアブラシでアクリジョンを使う時は後片付けの方が寧ろ重要かと
アバウトな手入れだと中で固まるから他の塗料より念には念をという感じで
0899HG名無しさん (ワッチョイ f3fe-2uCL [112.137.103.43])
垢版 |
2022/06/15(水) 16:52:55.55ID:/8XX73Fm0
たとえラッカーであってもエアブラシはカップに入れるときに濾すのが当然だと思ってたが。
0900HG名無しさん (スップ Sd1f-UWq1 [1.72.3.126])
垢版 |
2022/06/15(水) 16:56:01.31ID:Q4vaiB0od
>>899
そうなの?一度もやった事無いわ
0909HG名無しさん (アウアウウー Sa67-gZpb [106.146.76.176])
垢版 |
2022/06/15(水) 18:58:21.28ID:og+SONuqa
急須みたくカップにストレーナーをつけるのはいかがでしょうか
0911HG名無しさん (ワッチョイ 6384-gZpb [118.236.238.193])
垢版 |
2022/06/15(水) 19:48:20.90ID:9fvnadkK0
>>910
エマルション系はそれでいいけど
タミヤアクリルとか水性ホビーカラーなんかは使い残りを戻せる選択肢があってもいいかな。
0913HG名無しさん (ワッチョイ 6323-wm63 [182.167.49.197])
垢版 |
2022/06/15(水) 20:35:06.05ID:UAjV6EaA0
プロスプレーでアクリジョン吹いてきた
プロスプレーmk5の0.3でカッパー1ビン使い切って8回くらい詰まった
噴出口の裏側にたまる感じでその部分外して逆にダストブロアー吹いて回復4回
後の4回はボトル外してバケツドボンで回復
ガンダムとかの1/144で3-5枚くらい、パーツついたままの板ふける感じだった

どうせ詰まると思ったので銀はビンそのまま接続して咀嚼せず吹けた

感想としては清掃が楽なのと、詰まるの前提ならビンごと接続で詰まる対応慣れたら単色なら悪くないと思いました
0914HG名無しさん (ワッチョイ 6384-gZpb [118.236.238.193])
垢版 |
2022/06/15(水) 20:51:38.21ID:9fvnadkK0
>>912
やっぱあるんだね
たしかに高いし洗うのが大変そうだけどここぞって時にはいいなあ
0915HG名無しさん (ワッチョイ c39d-GGE9 [126.95.102.58])
垢版 |
2022/06/15(水) 21:02:07.26ID:Cn6dWn1N0
ストレーナーは板金用がモノタロウで100個800円で売ってるから、
気になるならこれ買って試してみればどうかな

アマだと1000円超えてるし品質にバラつきあるみたいだけど
0918HG名無しさん (ワッチョイ 1314-J9+C [114.161.92.127])
垢版 |
2022/06/15(水) 23:57:04.81ID:7EDA+mKG0
個人的には、濾したりとかそんな面倒するなら新品の塗料使うかな
0920HG名無しさん (ワッチョイ 6384-gZpb [118.236.238.193])
垢版 |
2022/06/16(木) 00:04:30.30ID:wupvl0B/0
瓶タイプならどんなに頑張っても蓋のネジのとこで乾燥したカスがでるしな
0921HG名無しさん (ワッチョイ f3fe-2uCL [112.137.103.43])
垢版 |
2022/06/16(木) 06:52:14.82ID:y2L2D5d10
>>916
だから吉野紙なのよ
0922HG名無しさん (ベーイモ MMff-E261 [27.253.251.158])
垢版 |
2022/06/16(木) 08:16:11.64ID:X3MrEZlWM
水性に限らずだが、
蓋の中のアレが瓶側に
くっついてくるのがムカつく。
何か対策あるかな?

ちなみにタミヤの六角接着剤のアレも!
0924HG名無しさん (ワッチョイ cf67-/e9c [153.196.197.60])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:51:57.79ID:EzdK28qI0
過去スレで教えてもらったビンの口をキッチンペーパーで拭くのをしっかりやったら
フタがきつく固着することがなくなって有難かった
教えてくれた人、ありがとうございます
0925HG名無しさん (ササクッテロラ Sp87-7zzO [126.157.63.90])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:53:42.67ID:Tun1YWF/p
キャップオープナーでバキバキいわせなから開けるのが好きなので敢えて拭きません!
0928HG名無しさん (ワッチョイ ff2d-Ipzc [123.1.74.55])
垢版 |
2022/06/16(木) 18:00:25.54ID:fg/ThVRD0
ちょっとはみ出しても気にしないこと多いわ。
実際の現場の作業員だってデカい刷毛でタッチアップしてれば、塗装はみ出すことも有るってことにして。

筆の塗ムラは味。むしろ情報量ってことにしてるし。
0932HG名無しさん (ワッチョイ 6384-gZpb [118.236.238.193])
垢版 |
2022/06/16(木) 19:43:10.06ID:wupvl0B/0
>>930
別に上達しなくても楽しければいいじゃん
0933HG名無しさん (ワッチョイ 6326-Rvwi [118.240.44.139])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:36:52.64ID:K+AZgTJw0
自分の好きなように楽しめればOK
0934HG名無しさん (ワッチョイ ff2d-Ipzc [123.1.74.55])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:47:46.49ID:fg/ThVRD0
>>930
別に俺は俺が楽しいから良いんだわ。
コンテストに出すでもないし。
ネットにさらして評価してほしいわけでもないから。

さぞかし上手い君の作品をアップして欲しいねえw w w
0948HG名無しさん (ワッチョイ 1267-KtZt [221.185.75.243])
垢版 |
2022/06/18(土) 08:40:36.07ID:b2sLoxqz0
んにゃ、ガッシュはメディウム(リキテックスのグロスポリマーメディウムなど)を2~8割り混ぜて水かホルベインのペンチングソルベントで希釈して塗れば
頑強な塗膜が得られるよ(完全硬化には数か月かかるけど、3日間乾燥ぐらいでウォッシング等には実用上問題ない強度になる)
ファレホのメディウムも使えるよ
0950HG名無しさん (ワッチョイ b329-SwDW [202.212.10.65])
垢版 |
2022/06/18(土) 08:54:00.32ID:+FcQERL00
タミヤ・クレオスの互換表が有ったら考える
0951HG名無しさん (ササクッテロラ Sp27-rH+x [126.182.147.177])
垢版 |
2022/06/18(土) 09:11:55.33ID:PIiGUZqhp
今でもファレホとアクリルガッシュ併用してるけど、アクリルガッシュはジャパネスクやパールや金属色などラインナップが豊富で安いし、メディウム混ぜた使い勝手も良い
このカタログ面白いね、U-35はレイヤーカラー扱いなんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況