X



トップページ模型
1002コメント353KB
塗装ブース総合スレッド32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (スフッ Sd92-6HGu [49.106.207.195])
垢版 |
2022/07/31(日) 17:08:40.77ID:9nNM9NJId
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレを立てるときは本文の1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と書いてください

メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980が立ててください

※前スレ
塗装ブース総合スレッド31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1646302017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (スフッ Sdff-6HGu [49.106.207.195])
垢版 |
2022/07/31(日) 17:09:10.88ID:9nNM9NJId
◯主要市販ブース一覧

【風量(㎥/h)】[騒音値(dB)]※50hz/60hz
【63】シングルファン(タミヤ)
【115/125】スーパーブース(クレオス)
【126】[63] ツインファン(タミヤ)
【240】[60] レッドサイクロンエル(エアテックス)
【300】[41] ネロブースmini(GATTOWORKS)
【441】[64] 互換ブース(互換屋)
【400】[43] ネロブース(GATTOWORKS)
※各社ホームページあるいは通販サイトから抜粋
※風量・騒音値はカタログ値

◯ よくある自作の質問

Q.自作すれば高性能で安く手に入る?
道具と時間を持ってる人に限る
工具、工作室のレンタル。ホムセンカットを活用すると、道具が最小限で足りる

Q.自作をするために何をどうすれば?
作例をググる、既製品を真似る
最初は完成予想図を描く所から始めてみよう

Q.設計、制作に行き詰まったら?
自作は自由。好きなようにしていい
どうしてもダメな時は、このスレで

Q. 自作用のファンはどれを選べばいい?
用途とお財布と相談
価格重視 → プロペラファン
静音性重視 → シロッコファン
コンパクトさ重視 → ダクトファン

Q. ファンは金属製じゃないとダメ?
樹脂製でも溶剤の影響はないのでどちらでもおk

Q. ファンの位置は?
上でも横でもどの向きでもおk

Q. 材料は何を使うべき?
ダンボール、プラダン、MDF、ベニヤ、アルミフレーム、PPシート、衣装ケースetc
最初はダンボールで試作してみると失敗しにくい

Q.自作で失敗したくない
失敗しない自作は無い
トライアンドエラーが嫌なら、既製品を買うこと
400m3/hを超える大型のシロッコファンを使えば、大抵の問題は吸い込んでもらえる
0015HG名無しさん (ワッチョイ 4689-aWst [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/07(日) 15:03:36.54ID:EpaYt8cC0
ネロ式ブース自作って組み立て式のカラーボックスを流用すると板のカットが不要だから、唯一の難関は天板に換気口の四角い穴を開けるところくらいなのよ。
それだってカッターでけがいて鋸で深くしていって貫通したらそこからギコギコ切るのを4回やれば電動工具なくても人力で可能だし。
0016HG名無しさん (アウアウウー Sadb-znO9 [106.146.86.26])
垢版 |
2022/08/07(日) 17:14:47.17ID:XTSOgbcda
>>14
プロだからだろ
0018HG名無しさん (ワッチョイ 1b6c-/Hht [112.71.228.92])
垢版 |
2022/08/07(日) 17:53:42.00ID:rwEwvGC70
単にネロが出る前からクレオスやタミヤ使ってて使い慣れてるんだろ
0028HG名無しさん (アウアウウー Sadb-znO9 [106.146.96.188])
垢版 |
2022/08/09(火) 10:32:31.14ID:ysG8ZY0Za
>>27
本気で言ってる??
0029HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-woMg [126.62.127.99])
垢版 |
2022/08/09(火) 18:11:41.29ID:Rl6FPeps0
年取ると実感するけど技術やノウハウがあってもソレを維持する気力、体力、視力が無くなっていく
当然ソレらを維持してる人も居るけどね

あ、模型誌とか全く読まんので↑の人の話しは全く知らんけどw
0030HG名無しさん (アウアウウー Sadb-znO9 [106.146.96.188])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:13:39.57ID:ysG8ZY0Za
新しい技術をバリバリ身につける他のモデラーとの相対比較もあるしね
0031HG名無しさん (ワッチョイ df55-Lyl8 [101.128.153.198])
垢版 |
2022/08/14(日) 13:50:35.22ID:WDk93wRS0
簡易塗装ブースのアドバイスお願いします。

換気扇は台所用 HG-25K 風量820/860m3/h 

窓を全開にして網戸部分にフィルターを貼って
ダンボールをはめているだけの簡易ブースなんですが
防毒マスクを外すとシンナーの匂いが部屋に充満しています。
これは塗料が吹き返しているということでしょうか?

窓全開がダメで、ダクトを買って窓枠にはめ込んだりしないと話にならないですかね?
こんなしょぼいブースでも、こうすれば少しはマシになるとかあればアドバイスください。
0039HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-SOMV [60.67.102.198])
垢版 |
2022/08/14(日) 18:03:37.89ID:y8qq/roV0
プロペラファンだから外の風で吹き返ってくるよ
0040HG名無しさん (ワッチョイ 3b6c-5Ix7 [112.69.38.6])
垢版 |
2022/08/16(火) 16:27:03.32ID:m7L4Sq9/0
ネロブース説明書だと、ホースは窓からさらに下に垂らすんじゃなく、
窓に穴を設けて窓から即排気になってるけど、
これ向かい風の時はモロに穴が風とぶつかるけど排気落ちちゃうのかな?
0045HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/20(土) 19:52:36.44ID:EYxmZYcs0
買う前に寸法を測って検討しないとね。
といっても大きい換気扇に切り替えて自作したら最初に設置予定の場所に2cmオーバーで入らずに設置場所を移動した自分も迂闊だったけどw
0047HG名無しさん (ワッチョイ dde3-dZti [106.158.34.229])
垢版 |
2022/08/21(日) 00:10:26.89ID:VPEOzKTg0
>>46
L字配管を検討してみては?
配管の加工は必要だけど。
配管の径を確認するのを忘れずに。
0048HG名無しさん (ワッチョイ 2329-3rp0 [125.4.74.29])
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:05.55ID:AUoDi2ba0
>>44
私も机が狭いので、ライトより手前側の側板×2を外して、底板は奥に折り返す形で使っています
合計3枚減らしたことになりますが、L7&0.5mm全開程度ではミストが外に漏れたりはしていなさそうです
0049HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
垢版 |
2022/08/21(日) 21:05:04.54ID:dRZBXx200
Mr.スーパーブースあんま吸わないから自作しようかと思うんだけど
風量300のダクト用換気扇で大丈夫?
0052HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
垢版 |
2022/08/21(日) 22:53:17.47ID:dRZBXx200
>>50
>>51

三菱のVD-18Z9がオークションで安かったからポチったんだけど心配になって
今更だけどどうかな?
0054HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:08:44.82ID:dRZBXx200
>>53
ありがとう
箱はホムセンでMDFカットしてもらう
大きさはMr.スーパーブースくらいの予定
0055HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:11:15.78ID:Yf194gn40
>>54
ネロ式を自作するなら幅40cm高さ40cm奥行き40cmくらいあるといいよ。
整流板を設置するから空間が半分以上使用できない構造だから。
その分吸い込みとか理に適ってて良いんだけど。
0056HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
垢版 |
2022/08/22(月) 00:05:14.11ID:RF7uFE7L0
>>55
上下の隙間ってどれくらいがいいの?
0057HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/22(月) 00:41:47.23ID:vLTp211j0
整流板?
内壁の上から5cm手前から奥に向かって5cmを起点に45度で付けた。
天板の換気扇の掃除も含めて丸棒ラッチセットを整流板にネジ止めしてブース箱の側面板に穴を開けてか固定と可動を両立させた。
0059HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:03:48.99ID:RF7uFE7L0
>>57
>>58
ありがとうございます。
助かりました。
0060HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-IG1I [153.243.35.135])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:13:34.50ID:xfK+cYse0
パクリ元のパーフェクトフィルターを塞いだだけの板を
いまだに整流板とか言って珍重してるのか…進歩がねえな!
0061HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:21:43.31ID:vLTp211j0
まあ、自分的には換気扇の前にフィルター置いて直に吹き付けるよりは理に適ってるかなーって思ってるけどね。
匂いもなく塗装できるから、当面は様子見でいいわ。
なにか進歩したら教えてよ!!
0064HG名無しさん (ワッチョイ bd6c-tEjH [112.69.38.6])
垢版 |
2022/08/22(月) 17:54:26.37ID:o2gP/wUF0
たぶん10年ぐらい使ったエアテックスのブラックホールツインファン、
ネロブース導入のために撤去して分解したんだが、
5年目ぐらいからフィルター挟まず直で排気してたから、
固形化した塗料がこびり付き積み重なっていってとんでもない事になってた
例えるならサイコフレームが結晶化したユニコーン状態
あわよくばメルカリにでも出そうかなと思ってたけどこれは無理だ
ネロブースも使い続ければいずれこうなるんだろうか
0065HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/22(月) 18:34:21.95ID:vLTp211j0
風圧が下がるのにフィルターを付けるには理由があるもの。なるべく大きな換気扇にして風圧を稼ぐのはフィルターで減ってもカバーするためだし。
フィルター付けて汚れたら交換してキレイに使ってたらゴミにならずに済んだと思うけどね。
0070HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/22(月) 20:37:43.56ID:vLTp211j0
>>69
機械の内部すべて。入る前にフィルターで濾せればそれに越したことはないでしょ。
ファンを取り外して内側全部清掃したとして、問題なくその後も使えるならいいんだけど。
0071HG名無しさん (アウアウウー Sad9-Wc7X [106.154.151.49])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:38:34.09ID:6TkOP35va
梅淀でミニの予約受け付けてたから迷ってるんだけど、ネロブースの再版ってどれくらいの頻度で行われてるのかな?
直ぐって訳でなく年内でエアブラシ塗装始めたいなって感じなんだけど、確保しといた方がいい位まだ品薄?
さあ始めるぞって時に次は1年後ですとか言われると嫌だなと思って
0072HG名無しさん (JP 0Hd9-y3Q/ [106.132.73.227])
垢版 |
2022/08/25(木) 17:03:21.69ID:bkW8ch7aH
>>71
もう買ってしまったので以降チェックはしてないけど毎月月末付近に若干量出てるんじゃないかな
俺は買う気なら買える時に買ってしまえて思うけどこまめにチェックするなりアラートなりTwitterなりで出た時に確実に気付けるのなら急ぐ必要は無いんじゃない
0074HG名無しさん (ワッチョイ bd6c-ZSea [112.71.228.92])
垢版 |
2022/08/25(木) 20:05:08.16ID:mg3eDIqQ0
>>71
Twitterフォローしたら?
0075HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/25(木) 20:13:38.52ID:EPwbYVt60
キットも塗料も工具も買ってある在庫が安心できる素よ。
いつでも買えるものは良いけど必要で供給が安定しないならサッサと買うのが良い。
買わずに後悔より買って後悔。必要なときに物がないほど悲惨なことはないw
0078HG名無しさん (スプッッ Sd43-MK7q [49.98.7.123])
垢版 |
2022/08/26(金) 23:32:09.27ID:GplNrhs2d
>>77
たぶん買えるから頑張れ
早く塗装はじめられるといいね
0091HG名無しさん (ワッチョイ cb5d-y80L [113.36.58.205])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:07:10.45ID:Ns7xsi/80
>>87
最初にシングルファン買ってツインにアップデートしてからネロブースに買い替えたオレに死角はなかった(涙目
0094HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-f1AL [60.67.102.198])
垢版 |
2022/08/27(土) 14:11:44.60ID:nC/Vl45L0
>>88
ファンは問題ないけど、ブースが精度の悪い折りたたみ式でニスを塗っただけの木、隙間だらけじゃん…。
ファンももう少し安くて十分な性能のシロッコファンがあるからね…
0097HG名無しさん (スプッッ Sd03-7uqO [49.98.7.140])
垢版 |
2022/08/27(土) 22:55:19.46ID:yC27yTotd
シロッコファン使ったブースじゃないとうるさすぎて病気になりそう
0100HG名無しさん (スッップ Sd03-eq86 [49.98.220.74])
垢版 |
2022/08/29(月) 10:46:10.27ID:JdntrxIRd
換気扇FY24使って自作ブース作ってる。
FY24の手前に百均の使い捨てレンジフードを、これまた百均の魚焼き網と組み合わせて貼り付けてる。
それで申し分なくよく吸ってくれるんだが、
それは最初の30~60分で割と早く目詰まりして吸い込みが悪くなってしまう。
何か別の方法や物品はないかな?
0101HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
垢版 |
2022/08/29(月) 10:54:30.46ID:IN8J17od0
フィルターが詰まるって事はきちんと吸い込んでいるわけだから、それを詰まらないようにするには換気扇の風圧を下げて室内に吸い込みきれない塗料の粉塵が流出してもいいの?
ダイソーとかのレンジフードフィルターなら6枚くらい取れるだろうから、一時間ごとに交換すればいいと思うんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況