X



吹替ファン集まれ〜!【PART155】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:03:39.91ID:ZTeE9+y8
>>39
確かに劣化は感じたけど、自分は磯部さんより広川さんの方が好きだな(野沢版は一部しか見てないから分からん)
やっぱり007とかのスパイや様々な映画スターを多く当ててるだけあって、磯部より言葉にできないベテランの風格ってのがあった
>>43
これは思った
脇はフジ版の方が好き
0048名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:17:21.35ID:4E80GaCn
>>39
衰えはしたけど、老練でお洒落なレットフォードはやっぱり広川の方が合っていた。
磯部はメルギフやハリソンのような
俳優ならダントツに合っているけど
レットフォードには重すぎな感じが。
0049名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:24:41.20ID:AyI+PhdU
『スパイ・ゲーム』のテレビ東京版はジェームズ・ボンド、イーサン・ハント、バーニー・ コリアーとスパイだらけだったね
0050名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:33:12.29ID:lht1pfsJ
>>47-48
退職間近の経験を重ねたベテランスパイが元部下が中国で拿捕された事で
いきなり脚光を浴び情報収集のためだけに引っ張り出される展開

長年レッドフォードの吹替えを担当していた広川太一郎が2005年当時に
久々にレッドフォード役を担当したっていうのもドラマと微妙にシンクロしてて良いんだよね
0053名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:33:35.78ID:PywvA+is
さらば愛しのアウトローで80歳過ぎのレッドフォードに山路和弘さんは、どうかな?
山路和弘さんは年老いた、パチーノをやる人だから。
0054名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:29:01.82ID:hEhQUUWj
今度のレッドフォード引退作の吹き替えは田中さんが良いなー。MCUの配役でハマってたと思うし。ただ吹き替えなしのパターンもあるから少し不安なんだけど。
0056名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:05:30.64ID:rxC+7Fr1
>>48
逆に、最初にフジ版見たから他のが軽く聞こえた
特に野沢さんは。でも違ったアプローチでいいなとは思ったけど
0057名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:12:00.80ID:FohpBgyg
レッドフォードは樋浦勉でも良さそう。
0058名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:31:46.02ID:oxlj2rpj
>>57
レッドフォードは、斉藤次郎さんはどうかな?
0059名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:20:58.44ID:RoV6axAH
>>58
は?
0060名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:44:59.28ID:PywvA+is
やっぱ、レッドフォードの吹き替え、大塚明夫さんや森田順平さんや楠大典さんはあいそうな感じはある。
0061名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:49:53.80ID:PywvA+is
連チャンになるが、
木村靖司さん、「ザ・ケープ 漆黒のヒーロー」でジェームズ・フレインをやった人だな。

また、伊田侑平さん、梶裕貴さんと同い年らしいとのこと。
0062名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:03:20.72ID:MDjmrL9X
>>58
意味不明なチョイス過ぎて草。帰れ
0063名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:40:38.21ID:O4aD54jt
>>45
ローレンス・オリビエ、ユル・ブリンナー、クリストファー・ロイド、リチャード・バートンもやってた、磯部勉さん
0064名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:43:44.64ID:O4aD54jt
レッドフォードの吹き替え、木下浩之さんもあいそうな感じはある。
0066名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:19:18.13ID:JyOWERm4
個人的には磯部レッドフォードそこまで悪いとは思わないんだけどな…
レッドフォードは那智・広川の両氏のイメージが強いからねえ
0067名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:48:45.02ID:O4aD54jt
安原義人さんも80歳過ぎのレッドフォードの吹き替えは、やりそうな感じはあるな。
安原義人さんは、年老いたダスティン・ホフマンをやったことあるから。
また、安原義人さんは、一度レッドフォードの吹き替えをやってるからね。
0070名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:13:57.89ID:O4aD54jt
>>11
トラボルタの吹き替え、名探偵コナン繋がりで、白鳥刑事役の井上和彦さんの方がもっとよかったけどね、元太もしくは高木刑事の高木渉さんなのがね、高木渉さんは、年上の役でも一回りも上の役はあまりないな。
0071名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:21:03.81ID:ebObz9tT
>>11
ステイシー・キーチに をはり万造を起用してるところが地味だけど少し嬉しい
0072名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:06:14.67ID:O4aD54jt
>>71
をはり万造さんといったらターミネーター2のシルバーマン。
0073名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:05:46.11ID:O4aD54jt
>>71
連チャンですまない。
ステイシー・キーチといったら、エスケープフロムLA。
富田耕生さんの吹き替えもよかったと思う。
0076名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:35.56ID:O4aD54jt
「モーリス」のヒュー・グラントとルパート・グレイブスの吹き替え、
誰になるだろうか。
0077名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:07:22.79ID:O4aD54jt
真田五郎さん、声優デビューは「知ってるつもり」のナレーターらしいとのこと。
津田梅子の回(1991年)。
YouTubeで確認。
その後、2000年代の後半に入ると声優の仕事が増えていったんだな
0078名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:23.26ID:O4aD54jt
>>11
堀内賢雄さん、トラボルタの吹き替えはなくて
デニス・クエイドの吹き替えはあるんだよな。

連投ですまん。
0079名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:56:59.69ID:Aefi96UM
BSフジ『ゴーストバスターズ』は正味97分20秒でした。
フジ版の初回放送は正味100分12秒なので、3分近く欠落しています。
0080名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:54:20.27ID:3PvaB37l
「家」のブルーレイが届いたんだけど息子役が松田洋治だとパッケージに記載があった
松田洋治って子役時代から吹替やってたんだな
0082名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:43.39ID:IuR3FkEc
あのカエル声は野田秀樹だったか、今まで食わず嫌いだったので心して見ようと思ったが、

あの第一声でチャンネルを変えた。
0084名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:11:05.98ID:VkGslZhp
BSフジ『ゴーストバスターズ』、
賛否あるだろうけど、フジテレビ版流してくれたのは嬉しかった。
ゴールデン洋画劇場で放送されたフジテレビ版の吹き替えを
これからも放送して欲しいな。
0085名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:22:24.67ID:nTDqA2Av
>>81
レイフ・スポールの吹き替えは、だれになるかな?
遠藤純一さんってことないかな?
0086名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:30:47.12ID:hcs6n/0z
『第三の男』は短縮版送っといた。初回放送誰かが持ってたらいいけど。
0087名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:36:01.06ID:EZWkC6Jj
>>86
短縮版って初回はノーカットだったの?
あとwikiに書いてる放送日だけど「第三の日」っていう別映画みたい
0088名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:38:02.36ID:nTDqA2Av
遠藤純一さん、レイフ・スポールの吹き替えを経験あるが、
親父のティモシー・スポールはあいそうだがな。
遠藤純一さんは、本人より年上役やデブキャラが相当多いからな。
また、遠藤純一さんは実は置鮎龍太郎さんや宮内敦士さんと同い年
0089名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:38:27.79ID:EZWkC6Jj
>>86
ありがとうございます
0090名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:41:24.21ID:hcs6n/0z
>>87
自分の手持ちは70分しかないから初回は二時間枠の90分弱あったと思われる。
0091名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:47:35.59ID:EZWkC6Jj
>>90
なるほど90分枠だったんですか!
あとすみません、初回っていつ頃放送だったんでしょうか…?
0092名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:49:43.03ID:6PFQEDnp
『第三の男』吹替版は60年代にフジのテレビ名画座で放送されたのは確認できています。
この時の吹き替えが小池朝雄さんだったかどうかは不明ですが。
0093名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:03:38.32ID:hcs6n/0z
>>91
白黒映画で90超の洋画ってノーカット放送されたのってキューブリックかローマの休日かNHKで放送された作品くらいだから
せいぜい2時間枠が関の山だと思う。
とりま字幕と小池版両方観たけど70分だとやたらズタギリ状態だから内容知ってると訳がわからない飛び方してる。
2時間枠が見つかればいいが。
0094名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:04:09.65ID:DBRmg+AH
昔ラジオで若山弦蔵が「第三の男」を吹き替えたかったと言ってたなぁ
もうやる機会はないんだろうが
0095名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:34.43ID:GxoW3WuY
本職声優の過去の実績さえも芸能人の手柄にならなくっちゃ
気が済まないのか。

三流俳優のためにやってあげる一流芸能人の僕たち
っていえばぶんどれる業界だもんなあ。
0096名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:16:23.49ID:nTDqA2Av
>>81
>>81
>>81
なんか、「マーヴェリック」の日テレ版で、
ウリナリメンバーが端役で吹き替えをやったことを思い出す。
0097名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:24.76ID:nTDqA2Av
>>81
>>81
連投ですまない。
また、「三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」では、劇場公開は、ヒルナンデスとピカルの定理の出演者が吹き替えをやってたんだよな。
また、平成ノブシコブシの吉村崇氏は、名前のある役で、ジュサック役の吹き替えを担当。(ソフト版は不明、テレビ版はルフィのおじいちゃんのガープ役の中博史さん)
0098名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:59.22ID:nTDqA2Av
>>81
>>81
連投ですまない
また、ハライチやピースや夏菜などは、端役の吹き替え。
0099名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:17.31ID:vQsX1qQ/
昔のTV吹替であった芸能人声優を多数使った吹替が、今はそのままソフト音源で流通してるんだから恐ろしい‥
以前はソフト版できっちり本職使ってたから、TV吹替なら仕方ないとまだ許容出来たがな
0100名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:40.48ID:nTDqA2Av
>>81
吉本坂46もなんか、全員端役だったりして。
0101名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:26.67ID:EZWkC6Jj
>>92
ありがとうございます
キャスト見てるとこの時の可能性高いですね
0104名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:27:12.13ID:jqKN4xc+
前日の市民ケーンは字幕版だったと思うが、そのサイトだと吹替版になってる
0105名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:51:10.34ID:XD3IwXdg
CSI今新シーズンやってるみたいだけどマック誰がやってるんだ?中村秀利さん亡くなったし
0106名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:28:38.94ID:kep7Vfun
>>105
CSIって科学捜査班15、マイアミ10、ニューヨーク9、サイバー2でそれぞれ終了してるけど
新しいの作ってるの?
0107名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:42:41.88ID:XD3IwXdg
>>106
5/10から新シーズンDlifeでやってるみたい
0108名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:43:24.98ID:/+o4iNud
Dlifeでの放送が初ってだけでCSI NYのシーズン8って7年前のだよね
それをDlifeがツイッターで新シーズンスタートって謳ってるのもどうかと思うがw

見逃し配信で見れるから確認したけど当然マックの声は 中村秀利だったよ
0109名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:15:58.44ID:JUi1SMqo
>>108
何やねんwwwww
0110名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:23:44.02ID:LOtfoOrd
>>45>>54
今やってるエンドゲームにも
ちょこっただけレッドフォード出てくるけど
WSの時と同じ田中さんなのかな
0113名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:36:41.93ID:6LGKeH35
恐怖の報酬は募集が終了したみたいだな。
残るはバトルランナーの明夫版と第三の男の二時間枠と。
バトルランナーの明夫版は20年くらい前にゴールデンタイムで放映してたのは覚えてるから割と早く見つかるんじゃないだろうか?
0114名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:40:48.34ID:bLqzq1Hj
ラングレンの映画も吹替付きが欲しいわ。
この前、とある店にダークエンジェルが置いてあったから買おうかと思ったけど9980円は高い…
0115名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:10:07.01ID:5nYZWeiq
>>114
ダークエンジェルは、大塚周夫&明夫の親子共演の一作。
0117名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:38:36.38ID:8y7Iueve
>>113
別映画だし今さらいってもだけど、せっかくだからイブモンタンの恐怖の報酬も募集してほしかった
イブモンタンの初期フィックスの臼井版やノーカットっぽい広川版も見てみたいんだよな…
0119名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:15:10.73ID:45XuFNGH
バトルランナーは大丈夫だとして。第三の男は2000年の午後ローで流れてないのであれば
飛行機さんかここに時々現れる神様辺りが提供してくれないと90分枠のズタ切り音源で観る事になるな。
0120名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:18:04.10ID:GW5iBxQF
バトルランナーは明夫版と玄田版のどれか一つだけになるんじゃないか
日曜洋画版も収録としてノーカットの方はソフト版か配信版のどっちかだけだと思うわ
0122名無シネマさん(禿)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:47:23.47ID:F3F5Ki6J
00年放送の第三の男は字幕だった
20世紀名作シネマ枠にて放送
鉄道員・断崖・市民ケーン含め全部字幕放送
0124名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:33:49.63ID:W3M7qN5r
>>120
0125名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:35:24.77ID:W3M7qN5r
>>120
シュワが出てるとこ以外見所のない映画だから、せめて吹き替えだけは網羅してほしいところ
0127名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:15:25.89ID:FtsAZYCH
バトルランナーの機内版は大友龍三郎さんだと聞いた
0128名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:46:31.41ID:ChQkqxBU
悪役じゃないシュワを大友さんがやったとして
一番合うのはどの映画だろうな
0129名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:57.77ID:L7iRX+nT
レッドソニアは大友シュワ合いそうな気が
あれは玄田版が無くて屋良版だけなんだよね
0130名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:35:20.86ID:BC6CZwJ/
>>116
放送日までは残念ながら判らないのですが、
前に新聞を調査している時に見かけた記事(読売新聞 1969/12/28 朝刊)において、
フジのテレビ名画座(1961.1〜1968.3)では、
「『歴史は夜つくられる』『にんじん』『どん底』『第三の男』『悲恋』『忘れじの面影』『凱旋門』などの
名作群が、茶の間でゆっくりと無料で楽しむことができた」
と書かれていて、「テレビ名画座『第三の男』」という説明付きで写真も載っていました。
テレビ名画座の作品は全てはチェックしていないので詳しいデータが提示できなくて申し訳ないですが、
もしこの番組で放送の場合、放送時間は105分枠ぐらいはあったのではないかと思います。

また、「懐かしい洋画の吹き替え PART24」というスレで、
『第三の男』の初回は1971年6月15日、という情報があがっていたので、
そちらの放送履歴を調べたデータを記載しておきます。こちらは江守徹さんの版で間違いないです。
[放送データ]
1971/6/15(火) 【NTV】 火曜スペシャル 『第三の男』(1949年英) 20:00〜21:26
ジョセフ・コットン(江守徹)、アリダ・バリ(松下砂稚子)
0131名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:52.29ID:pc9R6hfN
>>130
松下砂稚子さん、川辺久造さんの奥様だね。 


第三の男はパブリックドメインDVD の吹き替えもあるね。
相沢まさきさん、咲野俊介さん、中博史さんなどが吹き替え。
0133名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:29.78ID:lm8LS9Sr
フリー土禁版恐怖の報酬はブルーレイで出してくれるんやろか?
だとしたら短縮バージョンも入れて星井。日曜洋画版を使うなら十分期待出来そうだが。
完全版は字幕のみでエエと思う。
0134名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:41:18.70ID:YsUuf/HR
ドキンちゃんの恐怖の報酬は<最終盤>仕様だな。
特典ディスクが吹替付き劇場公開版って事で。
発表前に募集かけるって事は、オーサリングの時間確保でDC版にもダビングする意思があるかもな。
0135名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:11:59.51ID:BC6CZwJ/
>>130 に示したフジ「テレビ名画座」作品のデータを念のため記しておきます。

●『にんじん』(1932年仏) 1961/1/16(月) 15:00〜16:30
ロベール・リナン(中沢すみ江)、アリ・ボール(保科三良)
●『どん底』(1936年仏) 1961/2/6(月) 15:00〜16:30
ジャン・ギャバン(梶哲也)、ルイ・ジューベ(納谷悟朗)、シュージー・プリム(翠準子)、ジュニー・アストール(平井道子)
●『悲恋』(1944年仏) 1961/2/20(月) 15:00〜16:30
ジャン・マレー(水島弘)、マドレーヌ・ソローニュ(田原久子)、ジャン・ミュラー(松宮五郎)、
イボンヌ・ド・ブレエ(瀬藤文子)、ジュニイ・アストル(高田美恵子)、ローラン・ウータン(青野武)
●『凱旋門』(1948年米) 1962/1/1(月) 15:00〜17:02
イングリッド・バーグマン(水城蘭子)、シャルル・ボワイエ(加藤和夫)、
チャールズ・ロートン(雨森雅司)、 ルース・ウォリック(山本洋子)、依田英二、新井和夫 ほか
※『忘れじの面影』(1948年米)は1962/3/8(木)放映ですが、キャスト不明です。

この番組の放送作品では、他にこんなのもありました。
●『鎧なき騎士』(1937年英) 1963/8/26(月) 15:00〜16:45
マレーネ・ディートリッヒ(河村多鶴子)、ロバート・ドナット(戸田皓久)、桑原睦子、大宮悌二 ほか
●『女優ナナ』(1955年仏) 1966/12/28(水) 15:15〜17:00
マルティーヌ・キャロル(黒柳徹子)
0136名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:12:00.08ID:pc9R6hfN
>>127
大友さんは「バトルランナー」のテレ朝では最初の悪党のサブゼロの吹き替え

>>128
コメディ系、「ツインズ」「キンダガートン・コップ」「ジュニア」「ジングル・オール・ザ・ウェイ」とかはあいそう。


>>132
90分枠の映画番組といったら、土曜映画劇場。
0137名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:19:06.38ID:BC6CZwJ/
>>135
[補足]
『凱旋門』は水城蘭子さんの初の吹き替え仕事で、初のバーグマン担当作品です。
0138名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:31:59.45ID:8y7Iueve
>>135
いつもありがとうございます
水城さんの吹替初仕事がフィックスのバーグマンってビックリしました
0139名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:22:52.03ID:agv89oqv
キングなら新録はないか…
いつも名前負けしてる最終盤はそろそろ本気出してほしい
0140名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:23:13.95ID:HyxkOrNz
>>130
第三の男の2時間枠確保は想像以上に難易度が高そうですね
1960年代ってのは、いくら何でもなあ
それでも何とか出てきてほしいけど…
0141名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:26:05.59ID:apWTKEk0
PD版も併録出来たらいいのになぁ
堅実な出来の良い吹き替えだった
0143名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:56:34.37ID:LwHV1Jzn
トム・ハンクスのマネー・ピット新録みたいだけど トム・ハンクスの声誰だろう
0144名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:40:33.30ID:PMoq5Aha
>>136
サブゼロは叫んでいるだけだったしセリフあったの?
0145名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:47:05.11ID:ImUok7xY
>>143
DVD版とは違うのか?
DVD版だと、トム・ハンクスは、松本保典さん
0146名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:54:31.71ID:LwHV1Jzn
マネー・ピットのNetflix版やっぱり新録だね、確認してみたけどDVD版ともTBS版ともちがう
翻訳も全然ちがうし
0147名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:17:17.34ID:ImUok7xY
>>146
パラダイスアーミーに続いて、マネーピットもネトフリ新録。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況