X



横浜フランス映画祭2024
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:51:33.33ID:Yv04WYwI
>>1
スレ立て乙!
0003名無シネマさん(庭:神奈川県)
垢版 |
2024/02/10(土) 16:53:39.11ID:2/mhRPvk
毎年スレ立てても伸びないじゃない。なんな企画力が貧困な映画祭なんだよな
0005名無シネマさん(庭:神奈川県)
垢版 |
2024/02/11(日) 07:34:14.56ID:Eiuzb+RW
>>4
クレール・ドゥニについてはその通りだけど、特定の監督のレトロスペクティヴがある訳でもないし、ただの先行上映会になっていない? 要はきちんとしたディレクターがいないということ
0006名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/02/11(日) 09:39:31.42ID:AArXGvwN
去年のフランス映画は多かったなあ
アメリカ映画とためはれるレベル
だが見たのは「ノートルダム 炎の大聖堂」「エッフェル塔〜創造者の愛」くらいだったかな
0007名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:52:14.65ID:3ykYjTSg
>>6
それただの配給予定作品みただけのニワカじゃん
0008名無シネマさん(庭:神奈川県)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:32:22.20ID:Eiuzb+RW
いっそのことここをフランス映画のスレにして過去作、新作含めて語るか
0009名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/02/12(月) 07:27:13.55ID:0yjJK5JT
>>6
パリの観光名所しばりで見たかw
0010名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/02/13(火) 08:24:05.73ID:ACySHK3Q
>>5
ただの先行上映会になっていない?

料金も高いしね。
わざわざ見に行かなくても、一般の映画館で見た方が安い。
最近ご無沙汰してるけど、監督や俳優のサイン会はあるの?
ああいうサービスは東京国際映画祭より良い気がしたけど。
0011名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:03:36.53ID:JkjF+7jF
「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」
ジョニー・デップが全編フランス語で演じきった話題作
2月2日公開の割に反響があんまない
がもうちょっと評価されていい作品
0014名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:00:01.97ID:W59gLoH2
バティモン5 望まれざる者
けもの-La Bête-
画家ボナール ピエールとマルト
コンセント/同意-Le Consentement-
Neneh Superstar
Àma Gloria
Vermines

とりあえずこの7本買ったわ
0015名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/02/21(水) 11:30:06.53ID:oESfZRLT
今年はサイン会抽選のようだ
期待はしとらん
パシフィコでやっていた頃のように俳優が会場のそこら辺を歩いているフランス映画祭カムバック!
0016名無シネマさん(ジパング:神奈川県)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:21:08.34ID:dgJDKnGX
★ ミシュリーヌ・プレールさん (フランス女優)

仏のメディアによると21日、パリ近郊で死去、101歳。

40〜50年代のフランス映画・演劇界を代表する男優の
ジェラール・フィリップ主演の映画「肉体の悪魔」(47年)で
ヒロイン役で出演されました。哀悼の意を表します。

 1922年8月、パリ生まれ。
本名はミシュリーヌ・シャサーヌ。戦前からフランスを代表
する俳優の一人として活躍し、ハリウッドにも進出されました。

先年、ダニエル・ダリューさんが100歳で亡くなられた時は
この方はとても元気でした。あれから5年経ちましたね
昭和70年代まで日本で上映されたフランス映画の関係の方々は
居なくなったと思います
0017名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:05:41.43ID:AU9Uiq0U
愛する時、追加販売の買えたから今年は8本鑑賞だ✌
0018名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:57:33.13ID:WlwLnOEX
>>12
1900円って高くない?
通常料金で映画見ることないもの。
0021名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/02/26(月) 01:55:15.92ID:dRG2v9PW
>>3
横浜フランス映画祭は、仏政府がケツ持ちしているイベントだからな。

世界的には政府が映画業界のケツ持ちするのが普通で「文化」「芸術」という公共事業の一種だから
世界的には政府がケツ持ちしている場合が多い。コレでいいのかと言えば、「仏の国民としては妥当」となる
なぜなら「ハリウッドメジャーが儲かるのがフランス国民としては気に入らないから」に尽きる
そんでもってフランスの映画政策・文化政策の結集みたいなものが「カンヌ国際映画祭」になる。


ちなみに、フランスでは、フランス出身の俳優使ってフランス国内で撮影すると欧州圏外の映画製作会社であってもフランス政府から補助金が出る。マジの話
0022名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/02/26(月) 01:59:05.12ID:dRG2v9PW
世界的には政府が映画業界のケツ持ちするのが普通であり、
政府からは「端金」しか貰っていない日本とアメリカのほうがイレギュラー
0023名無シネマさん(ジパング:神奈川県)
垢版 |
2024/02/26(月) 08:25:17.27ID:kcY9Y0y/
自国の映画製作を政府が支援するのは、韓国も同じですか?

韓国の映画関係者たちは 日本みたいに貧乏クサくない印象ですが
0024名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:32:04.20ID:+VPuAhY2
毎年、スレが伸びないて5ちゃんが役目を終えただけでは
シネフィルが喜びのあまり発狂する映画でもスレは伸びていない
0025名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:52:59.23ID:dRG2v9PW
>>23
>自国の映画製作を政府が支援するのは、韓国も同じですか?

そう
韓国も映画事業は政府のケツ持ちが前提


韓国の場合は、映画館入場料の数パーセントを税金としてブン取って
自国の映画業界の振興に回す仕組みがある
これはスクリーンクォータ制度がアメリカが「非関税障壁」であるとして撤廃に屈したため
その代替案として導入したもの

ちなみにフランスも同様の仕組みを導入している
0026名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:10:32.36ID:dRG2v9PW
これは世界の映画市場の分析
なかなか興味深い内容になっている

世界映画市場分析@?日本は世界で何番目の映画市場??
https://note.com/sceneprofile/n/nb6aba5b30296
世界映画市場分析A?明暗分ける「コロナからの回復」?
https://note.com/sceneprofile/n/n559a1e3fc402
世界映画市場分析B?国産映画の盛り上がりが未来を分ける?
https://note.com/sceneprofile/n/nc20d7b59a8dc
世界映画市場分析C?最適なチケット料金とは??
https://note.com/sceneprofile/n/n1edc8f3f361b

ここでわかること・・・。
・映画業界は圧倒的にハリウッドメジャーが強い。

・インドの映画製作本数は世界一。だけど、映画興業市場の規模は世界的に第4位。
・映画興行収入業界の二強はアメリカと中国。2強に次ぐ3番目の興収をあげているのが、日本。
・日本の観客動員数は世界第四位
・国産映画の興収シェアが過半数を超える国は、たったの8カ国だけ。
 内訳はイラン、アメリカ、インド、中国、日本、エジプト、韓国、トルコ。
0027名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:11:12.79ID:dRG2v9PW
世界TOPマーケットにおける国産映画の興収シェア
https://i.imgur.com/Rwa9avA.png

興行収入TOP10の各国において、国産映画が占める興収シェアはどの程度なのでしょうか。
もっとも高いのはやはりアメリカ合衆国で、その割合は実に94.6%におよびます。
日本と韓国は映画業界では健闘している部類に入る。
そして、豪州の自国製映画はたったの5.2%です。よって豪州はハリウッドメジャーなどから輸入して上映するしかありません。


最も驚くのは>>1に関係があるフランス。

世界で初めて「映画」というモノを生み出し、かつての映画大国だったフランス。
だがしかし、ハリウッドメジャー作品に押される一方であり、
今や過半数を割っていると言うことです。
0028名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:56:49.62ID:TrcbaADe
>>23
韓国は基本的に大学の映画学科を卒業してないとメジャーで映画撮れないから
もともとお坊ちゃんなんだよ
0029名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:05:09.69ID:ccT9LzRO
>>23
映画事業は「文化」「芸術」という公共事業の一種だから世界的には政府がケツ持ちしている場合が多い
フランスを含めたヨーロッパはどこもそうだし、中国、韓国もそう。
フランスで日本の13倍の国家予算を割り当てて映画制作を支援している

何でも「フランスは映画を芸術として見ている」からだって
しかもほかにも、映画の入場チケットに税金をかけて、その税収を制作部門へ配分する保護政策もある。

パリで「ポップコーンのない映画館」が人気の理由
https://gendai.media/articles/-/71129?page=3


だがしかし、ここまで政府がケツ持ちしているフランスであっても、映画製作本数は300本程度、しかも年々ハリウッドメジャー作品に押される一方
0030名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:05:34.49ID:ccT9LzRO
なお、フランスでは、フランス出身の俳優使ってフランス国内で撮影すると欧州圏外の映画製作会社であっても一定の条件を満たせば税金が優遇される。マジの話
0031名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:23.58ID:viwhJJ+3
もしもサイン会が当たる場合を考えたらどのくらい時間を見たらいいんだろう?上映後の予定を立てたいのだけど。
0032名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:51:30.27ID:4q9FUBJL
ストレスが溜まってたイメージ
見た方がヤバいです。
0033名無シネマさん(京都府)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:53:35.91ID:OEuFvpJr
>>2
毎年120万×10年以上の癒着って誰か発覚したが地味な仕事してくる人が得する社会主義国やん
0034名無シネマさん(京都府)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:23:10.81ID:YU67b2bd
>>1
今の仕事漫画やないけどこの前はスルーかな

若い世代ほど「賛成」が最も有効らしい
社員になると思わないからテレビ新聞しか見てないと大変な時期に脱出した事ない
馬鹿者たちよ。
0035名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:41:36.74ID:avBEZQsv
アスリートは体が持たないしとなるとちゃんとした番号じゃないぞ
0037名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:35:00.47ID:CEGDPKK1
>>17
ブルジョワやね
『愛する時』は俺も観ます
『けもの』に期待している
0038名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:56:52.16ID:EwIcnhKU
なんかスクリーンが変わることによる席変更の連絡来たけど相変わらずグタグタな運営だな
0039名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:39:47.10ID:OGOjHgkF
>>38
キタキタ
マジかw
0040名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:12:54.37ID:3l+tyjS1
ある種詐欺だよな
そのスクリーンのその席が良かったから買ったのに勝手にスクリーンも席も変えてキャンセルはできないとか
0041名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:31:21.89ID:RJW703nE
>>40
詐欺とは言わんが、お客さんはオロオロするよね
当日の進行怖いよね、これでは
0042名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:10:22.24ID:7XoCgaIV
シアター1 400席 から シアター4 140席 に変更って 1/3しか埋まらなかったんかい。 
どうせ招待券ばら撒いて関係者席も目一杯取ってこれだろう。 
実売は3-40席ってとこか。
0043名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:16:28.97ID:RJW703nE
>>42
告知が下手と思う
140てまるでミニシアターみたいw
0044名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:31:30.50ID:r3B4Cgc8
まじで8作品買ってる側からしたら管理めんどくさいからさ
当初はLINEで管理できてたのに変更はメール管理になるし
それなら最初からブルクのホームページ販売にしとけよ
めんどくせえ
0045名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:57:24.25ID:RJW703nE
そのままシアター1でやれよ
マジでバカかよ
0046名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:14:59.61ID:uf05eNrk
有名俳優アンバサダーするぐらいしか告知してないし。 金ズルは役所だからマリオンの方みたいにならん、毎年だからこんなもんと緩んでるんじゃね。 
世はサブスク配信が主流、今どき劇場に足運んで金払って映画見る人それも大宣伝ハリウッド大作やアニメじゃない欧州映画見るヤツなんって危惧種。
絶滅危惧種保護ぐらいの気持ちで運営して欲しい。
0047名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:49:23.79ID:JtVfvMyZ
若い人たちにスポットをあて宣伝してほしかった
フィガロジャポンあたりに広告うつくらいのことはしないと
0048名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:45:55.15ID:jN5MiEye
今ユーロスペースで特集上映をやってんだな
ル・シネマの予告編で知る
こういう形でチケット発売する前に予告編をつくってミニシアターで上映してもらえば?

お詫びでポスターと言われてもうれしくない
0049名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 07:22:50.49ID:MXZw8qu0
>>40
はじめから席選べない購入にすれば良かったのに。 
つい最近はじめた映画祭じゃあるまいしね。
作品内容からの来場客予測なんて基本の基本。
箱押さえてたら作品しょぼくて売れませんでした? 
ゲスパーだけど 
ユニフラアジア拠点は東京と北京だっけ
ジリ貧東京事務所が映画祭規模でかく見せたかった? 
0050名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:21:55.95ID:YqCAzwG9
東京国際映画祭は田舎町のシネコンですらチラシあったよ
0051名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:32:45.38ID:6GyUg3zj
オープニング上映の愛する時とけものだけはスクリーン1で変わらずなんだな
けものは本国でも評価高くレアセドゥ出てるから人気あるのはわかるが愛する時はなんでこんな人集まってるんだろ
0052名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:45:02.55ID:YyLIyPpn
じゃあ
コレを機会に覚えてね
じゃあガチじゃん
0053名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:28:06.28ID:0tkbalOT
GC2、3作がまあまあウケただけでもなるだろうし
今日は全員登録しても本人たちが勝手に変換しちゃってるわ
33333円とかわけわからん数字からやってるんだが
0054名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:58:22.64ID:1GlcpgVy
>>2
みんな女優誰が楽しめるんや
富豪キャラは端末たくさん開けてもらってるはず。
0055名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:32:24.51ID:hclOacaU
>>51
映画祭のオープニングだからじゃん
それは期待するでしょ
0056名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:05:52.25ID:6GyUg3zj
今回の件は絶対許さない
せっかくいい席とったのに
0057名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:46:29.74ID:FW1XCwhk
たくさん観に行く人たちの方はショック大きいね
なぜ運営にふりまわされなきゃならんのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況