X



トップページ洋楽
347コメント93KB

prefab sproutって知ってる? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0095名盤さん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:18:48.30ID:qqvUHdXH
prefab sproutとマリリンマンソンって似てるよね。
0096名盤さん
垢版 |
2017/02/09(木) 04:48:58.11ID:y1otN4J9
それはまた斬新な視点をお持ちで
0097名盤さん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:16:59.37ID:83RX5301
プリファブはギターポップとかの枠で語られがちだけど、メロディはr&bとかに雰囲気近いよね
0098名盤さん
垢版 |
2017/02/09(木) 18:14:31.60ID:Q/B4M9S6
パディは多分GGアリンに影響を受けてるよね
0099名盤さん
垢版 |
2017/02/10(金) 06:40:32.67ID:ytNWsmKs
ドナルド・フェイゲンがアイザック・ヘイズのカヴァーをしたのは「ヘイ・マンハッタン」や「ヨルダン」(曲)からの逆影響
0100名盤さん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:58:42.17ID:ZuP9rGQK
そうなの?知らんかった
0101名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:06:43.00ID:sHRviKOn
>>86

それわかる
何か起こるという予感と甘酸っぱい冷たい街の空気と

人もやさしかった
心がオープンだったし
0102名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:40:03.63ID:egdrdzNO
全然わからん
現役大学生だが、2010年代には2010年代なりの青春がある
スティーヴマックイーンはミントコンディションを保ってるからタイムレスな価値があるとしか言いようがない
0103名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:58:43.06ID:34R3MA8G
今と80年代じゃ別世界なんだから比べたってねぇ笑
0104名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:51:18.15ID:yo7QbuFz
パディマクアルーンはアメリカ人に生まれてた方が断絶幸せだったな
イギリス人でギターロック畑ってことが災いして結局スティーブマックイーンの人みたいになってる
アメリカ人のソングライターならもっと幅広く受容されてただろうに
0105名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:32:01.48ID:UAE2uPor
そのアメリカ文化への憧れが、パディの曲の魅力ともいえるな。
0106名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:04:50.72ID:mXE0dVKj
若いころと見た目変わりすぎて誰かわからん
0107名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:10:00.01ID:mXE0dVKj
ヨルダンカムバックは若いころ聞いていたらもっと引きこまれていたな
AORと映画音楽をポップスで飛躍させた最高峰の音楽
ロマンティックで高貴な雰囲気がすごい
ディズニー映画とかからオファー来てもおかしくない曲もあるな
0108名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:17:31.27ID:mXE0dVKj
確かにスティーヴマックイーンって初めて聞いたときはパッとしなかった
ヨルダン程、メロディアスでもなくラングらーパークほどポップでもない
少し音が豪華な感じがするフォーキーな少し構造が変わったポップ音楽という印象しかなかった
どれもメロディが中途半端に感じてこれが名盤?って言われると首をかしげたくなるけど
現在だとすごい独特の魅力がある、>>86が言うようにこれはでも青春時代をひたむきに
駆け抜けようとした経験がないとわからない者も多いと思う
0109名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:07:59.84ID:9dilNe+J
スティーブ・マックイーンとシンプリーレッドのピクチャーブックが俺の青春だったわ
0110名盤さん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:15:22.50ID:9dilNe+J
あとSADEのダイヤモンドライフ
0113名盤さん
垢版 |
2017/02/14(火) 18:27:21.25ID:5gV93doU
最新アルバム聞いたがこの年齢でまだ瑞々しいメロディラインかけるって感性はすごいな
バンド時代と比べて打ちこみがチープなのはきついが
0114名盤さん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:27:24.16ID:ohg9cosi
なんであんなチープな打ち込みにこだわってんのか本当に謎なんだよね
耳が悪いらしいけどスタジオで叩かせてブースの外にいりゃいいだけの話だし
精神的にちょっと狂ってる部分がある
ブライアンウィルソンもチープな打ち込みにこだわってたな
0115名盤さん
垢版 |
2017/02/16(木) 16:54:55.16ID:9I+aMdKJ
そんなローファイなイメージは無かったが・・
0116名盤さん
垢版 |
2017/02/16(木) 19:38:11.06ID:8bZegLt4
頑固だとか精神疾患だとか、そういうことじゃなくて、単純にカネがないんだろ
0117名盤さん
垢版 |
2017/02/17(金) 16:36:19.39ID:AKLJKHhp
んな訳ない
デスクトップ一台で今風のトラック作れる
パディが使ってるのは化石みたいなアタリのシーケンサー
0118名盤さん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:26:08.05ID:/EkbcPol
パディが「今風」を苦手としているのは昔から変わらんよ
0119名盤さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:51:36.11ID:B7U4d5J5
頑固な男なんだよ
0120名盤さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:55:06.47ID:LTOZ7j3m
ヨルダンとか当時の今風狙ってなかったらあんな音にはならないと思うが
0121名盤さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:28:57.95ID:/EkbcPol
>>120
それはトーマスドルビーによる部分が大きい
スティーヴ、ラングレーパーク、ヨルダンとプロテストソングス、アンドロメダハイツを聞き比べてみて欲しい
0122名盤さん
垢版 |
2017/02/18(土) 18:45:08.53ID:RExMq9ix
ヨルダンが目指したのは
「トレヴァー・ホーンが手掛けたウォルトー・ディズニー映画の
サウンド・トラックみたいな音」だからね
1990でトレヴァー・ホーンなんて全然「今風」じゃない
ラジオスター悲劇が1980
ロンリーハートが1983だもん
0123名盤さん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:57:38.75ID:TcMOhCBK
何でもいいけど今聴いてものすごく時代を感じる音なのは間違いない
0124名盤さん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:35:58.07ID:E1sQ7bJm
アトランティスはもう見つけたのかな?
0125名盤さん
垢版 |
2017/02/20(月) 11:34:26.35ID:4gvONxx/
トーマスドルビーに教えてもらうまでスタジオワーク何も知らなかったと言ってるからな
スティーブ〜ヨルダンまではドルビーとの共作と言っても過言ではない
0126名盤さん
垢版 |
2017/02/20(月) 19:21:59.91ID:Wg3JzYFS
ヨルダンは若者の勢いある恋愛やロマンス
アンドロメダハイツは熟年夫婦のロマンスをテーマにしている感じがする
0127名盤さん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:38:56.20ID:GUVpmYRm
ヨルダンまでの5枚は魔法がかかったような出来だったな
0128名盤さん
垢版 |
2017/02/22(水) 03:09:46.70ID:sktkAK+C
スプラウトレスだっけ。
所謂コピーバンドの延長だが完成度高く、黄金期の音に近く、しかも本体へのリスペクトも感じられて、ちょっと前によく聴いたな。
0130名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 19:42:07.70ID:HJeFr8jY
パディジョー
パディジョー
ドゥーユリメンバーミー?
0131名盤さん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:42:54.04ID:rI2PCqj8
ノンノン。そこは「どんちゅ」リメンバミー?だろ
0132名盤さん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:57:22.11ID:sTorbmNT
Carnival 2000に関してはこっちの音の方が躍動感もあって断然イイと思わないかい?
https://www.youtube.com/watch?v=GdYNJKZ9RDU

ヨルダンのミックスはキラキラフワフワしてて、この曲の良さを活かし切れてない感じ
紙ジャケのヨルダンのミックスは比較的この音に近い
廃盤で高価だが、買えるうちに買っとけば?
0133名盤さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:02:49.78ID:ia0jYF6Q
>>132
言うほど違うかな
俺がクソ耳なのは否定しないけど、この曲は元々キラキラミックスがそんなに気にならなかった
0134名盤さん
垢版 |
2017/02/28(火) 01:24:11.51ID:kmkwXPFI
ドナ・サマー聞きたくて、ずっと渋ってたベスト盤ポチった。書籍も予約しなくちゃ
0135名盤さん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:06:46.12ID:BxjWvUJc
名盤だと思うのはスティ―ヴマックイーンとヨルダンザカムバックとアンドロメダハイツだけど、曲のレベルだけだったらラングレーパークがぶっちぎりじゃね?
0136名盤さん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:25:22.30ID:7A4MH914
アンドロメダハイツ?
0137名盤さん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:27:40.41ID:BxjWvUJc
アンドロメダハイツは全体の統一感がエエやろ
0139名盤さん
垢版 |
2017/03/05(日) 09:37:17.09ID:Zjq6sbQ5
わぁこのタイミングで書籍発売かぁ
活字離れしてるけど読んでみるかな
エンチャンテッド好きだ
0140名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:29:59.07ID:azZhofop
今夜からラジオ始まるよ
0141名盤さん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:25:59.06ID:iZCTNFQL
ラジオってなんのことだろうと思ったら荻上チキで4週連続なのね。でもラジオクラウドでも配信されてない。どんな内容だったのかしら?
0142名盤さん
垢版 |
2017/03/09(木) 12:37:32.19ID:llguPnoZ
radikoで聴けたよ
0143名盤さん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:18:01.68ID:lPseZkV4
スティーブ〜ヨルダンの時期は神がかってた
以降は出すごとに下り坂
0144名盤さん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:28:20.07ID:HyUC1ltH
本読んだやついる?
0145名盤さん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:44:57.89ID:tPeYOTkf
正式にはアンドロメダハイツまでだな神ってたのは
0146名盤さん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:45:47.73ID:tPeYOTkf
まあでも同世代のネオアコ勢に比べたら健在だろう
0147名盤さん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:19:38.33ID:4fG8y7Y0
アンドロメダハイツ?ネオアコ??
0148名盤さん
垢版 |
2017/03/15(水) 17:44:18.68ID:z8b8POaU
>>144
読んだ
感想は一言で言うと微妙
冒頭からやたら筆者が僕はこう思ったこう感じたこう考えたと前面に出てくるし話のついでみたいな脱線がやたら多い
要は今回本を書くための一次情報の取材ができなかったから水増しで膨らましてる
アーティストが協力して書かれたオフィシャル本みたいなの期待するとがっかりすること請け合い
プリファブを良く知らない人が読んだら勉強になるだろうけどそんな人はそもそも買わない気がするが

トーマスドルビーがビルエバンスやオスカーピーターソンの流れを受けたピアニストみたいに書かれてたけどドルビーが鍵盤ろくに弾けないのは有名な話だと思ったが・・・
0149名盤さん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:24:28.97ID:x7x+em4K
>>148
レポ乙
買わなくて良さそうだな
0150名盤さん
垢版 |
2017/03/16(木) 14:30:31.20ID:tSLtpkcG
一人の意見を鵜呑みにするのは愚かぞよ…
まあ俺は読んでないんだが
0151名盤さん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:57:59.86ID:UvUimvHq
まあ所詮日本のライターだからそんな程度だろうね
0152名盤さん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:01:27.01ID:ZRn9pyQ2
その発想は流石にアホ過ぎる
0154名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:12:37.66ID:48GbFIbR
尼に否定的なレビュー書くとたまに本人が反論してくるよな
五十嵐正とか
0155名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:58:49.57ID:scFHlzwU
残念だがネットでは質の高い批判は皆無に等しい
読解力なさすぎるのが多い

このスレでも「ソングライティングではレノン=マッカートニーにも引けを取らない」と書いてあるのを、
「プリファブがビートルズ超えかよwww信者はめでたいな」というやり取りがあった

小学校から国語やり直した方がいい
0156名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:11:08.46ID:yWKefg4i
レノンマッカートニーを引き合いに出す時点でそいつの引き出しのなさはうかがい知れるが
0157名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:32:58.04ID:scFHlzwU
宮子一眞の編集したロック本、俺も持ってるが、そんなに引き出しの少ない人とは思えんがな
0158名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:16:52.71ID:48GbFIbR
夫婦でギターポップ評論家やってたのがこのごろは黒人音楽にもいっちょ前に手ー出してる人だな

なんかのライナーで夫婦で往復書簡やってて死ぬほど気持ち悪かった
0159名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:36:39.52ID:A7ZJ3gcc
ギターロックが凋落したからあぶれた評論家が黒人音楽したり顔で最近よく語ってるよ
え?お前昔そんなのおくびにも出してなかったじゃん
って感じ
0160名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:27:18.61ID:S4vPox76
タナソウとか?

ロキノンや出身者にはあまり興味なくなったけど。
0161名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:47:16.16ID:a+9E6n+m
>>159
そんなこと言い出したら新しく興味を持ったものなんて書けなくならないか
0162名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:03:37.51ID:PvIK2maK
ロック聞いてたら、そのルーツである黒人音楽は普通に聞くようになるだろ
アホかと
「ニワカ」って言うんだったら、書いたものの中身を批判してみれば?
それができないから「気持ち悪い」という主観しか言えないんだろうな
幼稚園児並みですなw
0163名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:29:59.97ID:A7ZJ3gcc
おっとご本人登場ですかいw
ミーハー白人ギターロックばっか聴いて書いてきた人間が仕事なくなったから専門家ぶれるほど浅くねーよ黒人音楽は
0164名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:41:32.34ID:qHhvnAwA
わかったような香りして語るから嫌がられんでないか?
リスナーと同じ視点なら共感されると思うが、それなら評論家要らないかもw
0165名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:43:20.17ID:qHhvnAwA
↑わかったような顔の変換がアイフォンのバカ予測変換機能のせいでおもろいことになった
0166名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:45:48.97ID:a+9E6n+m
>>163
>おっとご本人登場ですかいw

これ言い出すやつは本当に本人だと信じてるのか単に煽りたいだけなのかどっちなのか気になる
0167名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:57:21.33ID:PvIK2maK
>>163
だったら具体例挙げて批判してみろよ
どことどこが具体的に間違ってるのか

黒人音楽は浅くないとか、子供だましみたいな表現で逃げてるレベルじゃ底の浅さが窺えるがなw
0170名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:11:44.74ID:dH1RmXsI
本人だとして、何も言い返せなかったらお前ら負けじゃん。

せいぜい
本人がこんなとこ来てダセ〜!!とか
議論に負けた事実から必死に目をそらすのが精一杯かな?
0172名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:26:01.48ID:PvIK2maK
中身のレベルで反論できない無能は本人認定しかできないからなw
「宮子さん」のブラックミュージック理解のどこが浅くて間違っているのか、具体的に批判してみろよ
ボロクソにけなしても傷つかないよ、だってオレ本人じゃねーしww
ただし、「具体的に」なwww
0173名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:25:58.09ID:MylMZNTq
図星過ぎて辛いなあお前w

いつまで逃げ回るのかな?早く具体的に反論してみろよw w w
0174名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:27:02.48ID:MylMZNTq
>>171へのレスな。
0175名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 20:33:31.96ID:a+9E6n+m
言い返したいけど反論できない!!!ってときに本人乙と言えばいいのか
ところで宮子って誰やねん
0176名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:57:25.60ID:n1OVFrdp
話を有耶無耶にしたい時には有効な手段だな >本人認定
本人乙て言いたい相手が二人三人と増えてくると困るが
今がまさにそんな状況か
0177名盤さん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:57:53.37ID:wxfEKnP0
ディアンジェロとかケンドリックラマーとか急にしたり顔で語りだすロキノン系ライターの多いこと多いこと
お前ら黒人音楽なんて黙殺してたじゃん
ヒップホップですらビースティーやエミネムじゃないと載せない狂ったアパルトヘイトメディアやってた癖にまぁ
0178名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:01:07.33ID:dKorC1yy
まあ、ロキノンなんてビジネスサヨク。商売になるならなんでもいいのさ。縮小した洋楽マーケットに対応してブラック系も取り入れてるってことかな。
あと、あれ。業界の中核世代が三宅や津田と一緒の団塊ジュニアとその後輩世代。
ヒッピーと全共闘の団塊親の影響でなにかと左翼的な思想に嵌るのでパラダイムシフトができないんだよ。
0179名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:04:16.13ID:dKorC1yy
このスレ的にいうと、今まではギターロックやオルタナだぁって言ってれば反体制側になれたけど、今はブラック系じゃないと説得力がないってことかな。
まあ、平和な日本だからこそできる反体制ごっこなんだけど。
0180名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:16:31.71ID:dKorC1yy
フジロックでの音楽に政治を持ち込むな騒動も日本ならではの現象ではある。
欧米音楽が政治と密接に絡んでいてそれが優れた表現を生んでいる事実は置いといて、政治的に安定した日本では純音楽的な部分だけ楽しみたいってのは正直な気持ちだろう。
だいたい、ある程度の権力批判ができる今のこの状況こそ安定した政権による恩恵なので、例えば日本のアーティストが政治に関わると自己矛盾に陥ってしまう。
昔の清志郎みたいにレコード会社とかと喧嘩しなくても、ヨウツベで宣伝してインディーズで出せる時代になったし。それもまた安定の恩恵。
0181名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:17:22.85ID:dKorC1yy
長々とスレチ失敬。
最近思ってることをはきだしてしまった。
0182名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:21:15.54ID:htlpXz0e
「黙殺してたじゃん」と言うってことはそのライター(メディア?)の発言や手がけた記事を隈なくチェックしているのか…?
前々から取り上げてたけど自分が認知してないだけだったってパターンもわりとあるからこの手の指摘は強気では出来ない俺…
0183名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:29:13.11ID:ZUHRT7w5
「80年代にストーカーやってないとスティ―ヴマックイーンの良さは語れない」のお人かな?
0184名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:01:23.18ID:dKorC1yy
>>182
おれは177じゃないけど、90年代から00年代にかけてはロキノン周辺はヒップホップとか手薄だったよ。
取り上げてないワケじゃないけど外部ライターへサクッと丸投げが多かったかな。
むしろ、その辺りはタワーの販促紙のbounceあたりが頑張ってプッシュしていた印象。
0185名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:25:09.49ID:ZUHRT7w5
ロキノンはどうか知らんが、
90年代の半ばのミュマガやレココレだったら
プリンス、ネヴィルブラザーズ、リヴィングカラー、オーネットコールマン、ボビーウーマック、テンシティ、サーデ、ソウルUソウル・・・
あたりの記事はそこそこあったように記憶してるがな
アイザックヘイズやサンラを聞くようになったのもプリファブの記事を通してだし
0186名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:30:39.41ID:c6Rtv2xk
>>180

どこが「安定」してるわけ?
脳味噌腐ってるよ?

日本はもう高速転落中だ
年金崩壊、原発再事故、超放漫財政、無能官庁、無責任偽裁判所、
偏向警察、跋扈する朝鮮系売国奴の日本統治
安倍とその周囲は朝鮮臭さ満載
既にタイや韓国にも抜かれた水没国家
0187名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:35:25.69ID:c6Rtv2xk
>>178 ヒッピーと全共闘の団塊親の影響でなにかと左翼的な思想に嵌るのでパラダイムシフトができない

その思考が古い
1990年代の自由経済万歳、資本最高の発想の方こそがいよいよもうオワコンで、
今はむしろ小さな共同体や身の丈個人主義など左翼思想の新世代に入ってる
0188名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:38:19.00ID:c6Rtv2xk
>>179が「体制ごっこ」して
「原発事故なんて100パーセントありえない」なんて馬鹿抜かしてたら、

神罰が下っただろ

真理は長い時の中では不動なんだよ
0189名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:40:27.29ID:c6Rtv2xk
X 政治的に安定した日本では純音楽的な部分だけ楽しみたいってのは
正直な気持ちだろう

O 政治的に頽廃した日本では純音楽的な部分だけ楽しみたいってのは
自殺的、家族殺し的な無責任だろう
0190名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:42:24.20ID:c6Rtv2xk
そもそもプリファブのマカルーンやウェンディがどちらの考え方に
エールを送るか考えてみればいい。
0191名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 04:00:07.18ID:dKorC1yy
>>186
安定は相対的なものなので、日本の駄目なところを挙げればいくらでもある。例えば韓国の現状をどう説明できる?あれは希望の革命になり得るか?
>>187
ネオリベ的資本主義がオワコンなのは同意なんだけど、そこから左翼にはならないよ。
共同体家族が根源にあるロシア中国はそうなりやすいけど、直系家族の日本やドイツはむしろ国家主義に回帰しやすい。
エマニュエル・トッドの受売りだけどねw
トッドは左翼系だけど、マルクス主義とか持ちだす古臭いイデオロギストではなく学者肌なのが信頼できる。
0192名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 04:10:37.72ID:dKorC1yy
>>188
むしろ自民党大嫌いだったんだが。
ただ今は民進が酷すぎるから、現状維持のほうがいい。
>>189
政治的要素を取り込んでも家族殺し→内乱的な方向になるのをお忘れなく。
>>190
政治的な立場を乗り越えて音楽や普遍的メッセージ(平和が大事とかね、それが防衛強化なのか9条教なのかは分かれるだろうが)を受け取るリスナーを喜ぶんじゃない?
自分の側に引き寄せる人より。
0193名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 06:31:19.87ID:5HZIeAVZ
馬鹿の長文はチラシの裏にしとけ
0194名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 10:14:08.40ID:ACfISIPp
こえぇよ
やめて
0195名盤さん
垢版 |
2017/03/18(土) 14:11:54.12ID:Taw6QO79
>>184
なるほど
まあ所詮商業誌だし日本である程度盛り上がらないと取り上げようとは思わんよなあ趣味でやってるわけじゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況