X



トップページ洋楽
288コメント71KB

今更だけど洋楽板住人が選ぶ2016年の「日本の」名盤って何よ? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/01/22(日) 20:50:34.44ID:8KPT99ZB
ちょっとは日本の音楽も聴くだろみんな
0101名盤さん
垢版 |
2017/02/16(木) 16:28:06.73ID:qYQ2qT8C
クロマニヨンズは凄いとこまできてしまった感はあるよ。
0102名盤さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:54:18.74ID:4vOwXiOh
うるさい系のロックは聞く気がしない
スローコアの名盤を挙げてくれ
0103名盤さん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:15:57.49ID:N/ZP14IU
昔の中域が張った歌謡曲が聴いてて気持ちいよ ピンクレディ〜とか音良くてビックリする 青春年鑑シリーズがオススメやな
0104名盤さん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:35:40.28ID:qbxNAdtz
スレタイ読んでない人多いな
0105名盤さん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:46:33.51ID:Yc2gbs28
そもそもあんま邦楽聞いてないんじゃない?
俺は買ったのパフューム、ホームカミングス、ラッキーテープ、メタファイブくらい
でも一生聞くだろうなって名盤は無かったかな
0106名盤さん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:33:00.47ID:qRkaEX/5
西野カナ/JustLove
0107名盤さん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:40:55.02ID:qpEhQn/h
在日ファンク。
0108名盤さん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:10:14.92ID:F8jhNply
Glim Spanky / Next One
0109名盤さん
垢版 |
2017/02/22(水) 23:42:58.68ID:zW/ZZY2o
欅坂46/サイレントマジョリティ
0110名盤さん
垢版 |
2017/02/23(木) 02:38:10.27ID:33mEvWR/
西野カナ/JustLove
0111名盤さん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:06:22.07ID:GKp/iIeM
西野カナ/JustLove
0112名盤さん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:15:50.49ID:Y28jKUN4
ガリレオガリレイって耳障りがいいだけの典型的なJ-popバンドだと思っていたけどそんなに良かったのか
0113名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 00:52:47.60ID:/T6sbl6d
>>112
1stアルバムはそんな感じかもしれんが2枚目のPORTALってアルバムから覚醒
去年出たやつは1stの頃の印象は見る影もないほどに極まってる
0114名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 01:19:35.78ID:yMUwVd0l
バンド名で失笑されてて誰も聞いてなかったよね
0115名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 04:42:20.80ID:j8koJz4Q
西野カナ/JustLove
0116名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 06:08:07.42ID:g4nsZ8FW
>>112
最初はそんな感じでファンもティーンのそれこそフランプールとかレミオロメンとかとファン層似たような感じだったけど
portalってアルバムで急変して昔のいわゆる邦ロック好きです!みたいなファンをふるいにかけて
続くミニアルバムのbaby it's cold outsideと次のフルアルバムのALARMSで完全にファン層入れ替わった
0117名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 06:10:29.63ID:g4nsZ8FW
ちなみに>>114も言ってるけど初期のパブリックイメージが強くて自称音楽通の層は敬遠してなかなか聴こうとしなかった問題もあり、
Galileo Galileo終了はバンド名義と編成を少し代えて別バンドとしてまたやりだすんじゃないか説が濃厚
バンド名が足枷になってる感じはリスナー側からもひしひしと感じ取れてたし
0118名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 07:07:12.31ID:/T6sbl6d
レミオロメンは逆に1stの頃の方が尖ってたな サウンド的には
0119名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 11:59:14.26ID:fqvZfzrm
そこまでいいものでもないガリレオガリレイ
音的には洋楽テイストを取り入れてるつもりだろうけど、と言っても楽器のボリューム上げてる程度
歌詞も邦楽の域を出てない。どうして邦楽はいつも具体性がないんだろう?本も読まないんだろうか?
中学生程度の語彙でナルシスティックな表現、この先に光があるとかさ
0120名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 13:36:15.91ID:9uxuC3wc
>>119
楽器のボリューム上げてる程度ってざっくりしすぎやろ
0121名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 16:48:02.69ID:BYNulj1c
ガリレオガリレイはBUMPフォロワーのイメージが強かった
0122名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 16:52:25.16ID:P+MQd+zN
>どうして邦楽はいつも具体性がないんだろう?本も読まないんだろうか?

説得力があるな
0123名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 17:11:32.60ID:nYPOfNm6
ガリレオ好きだし歌詞も音も良いと思うよ。>>119の感じ方とは真逆だ
ちゃんと聴いてない人は初期のauとかのころのバンプみたいな頃のイメージで固まってる人多そう
wilcoとかスミスとかremとかtychoとかローゼス、ベルセバとか好きな人にもお勧めたけどなあ
自分がそうなんだけど

去年の作品で一番聴いたのはthe fin.のthrough the deepかな。
0124名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:18:49.44ID:Kj36hZAb
そこまで言うからガリガリ聴いたけど、「邦楽にしては」という冠取ったら割と普通かな。
なんとなくフジファブリックのような立ち位置のような気もした。
最後に永遠の禿げって言ってる曲があるね。
0125名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:09:45.67ID:g4nsZ8FW
>>124
まさかようつべで聴いただけとか言わないよな
0126名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:43:59.98ID:Jy+lWZi1
邦楽贔屓の人は認識が甘いよ
水曜日のカンパネラとかもそうなんだけど
海外の先端の音楽を持って来たら自分も先端だと思っちゃう
でも実際は海外の音楽を模倣してる邦楽止まり
この辺がアイドルの楽曲を過大評価する動きにも繋がってる
外装だけ洋風で中は昭和な作り中身が追いついてない
0127名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:45:27.77ID:kB+8OL0m
西野カナ/JustLove
0128名盤さん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:28:42.59ID:OZ+P7+mq
>>124
鳥と鳥良いよな

>>1から遡って読んでみたけど洋楽板の奴らは邦楽に対してやたらと斜に構えた態度を取りたがるってのがよく表れてるな
0129名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 01:07:16.11ID:A5w5r5A7
洋楽至上主義者のくせにこんなスレ開いてる時点でかなり擦れてるってことだからな >斜に構え野郎
0130名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 02:32:47.19ID:OyM6P/VX
本当のことを言っただけで迫害されるなんて本物のガリレオガリレイと同じだな
至上主義とかじゃなく素直なだけ
0131名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 05:30:12.47ID:fSs7whT7
どの有名なバンドもそうだけど一番大事なのはオリジナリティなんだよ
10年活動して洋楽志向になっても遅すぎるオリジナルになるのは30年後か?誰も聞いてくれないよ
0132名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 06:43:04.19ID:RPfhiNNW
>>131
そうは思わない
そして例えば何かの影響が強い音楽=オリジナリティーがない、の図式では絶対にないし、むしろルーツの濃さ、インスパイヤとオリジナリティーは同居しうるもの。
逆にこれといったわかりやすいオリジナリティーがなくても普遍的な名曲というのは多数存在する。
中庸とは凡庸と同義ではないぞ
0133名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:26:39.70ID:A5w5r5A7
>>130
あんた個人に言ったわけじゃないからそんなに怒らないで
0134名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:18:42.13ID:XgyXq4PK
何かの影響が濃かったらオリジナリティは下がるだろ。だからと言って悪いとは限らないが。
純粋なオリジナリティがあるケースは内外問わず稀有。

特定の限られた影響が濃いもの=オリジナリティ低い。
多様な影響を組み合わせたもの=オリジナリティがある。
っていう図式があるだけだよ。
0135名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:20:33.12ID:XgyXq4PK
↑おれは131ではないので。念のため。
0136名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:30:31.35ID:Up5WpEuz
それは違うボブディランはウディガスリーのスタイルそのままだけどオリジナリティが無いとは言われない
スタイルは踏襲しててもオリジナルでいられる
0137名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:59:20.56ID:yBXbX65D
なんかもっと、え?このセレクトなの!?みたいなアルバムはないの?
どれもまあベタだなって名前しか挙がってないんだが
0138名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:06:23.51ID:/31eXI+5
especiaの「CARTA」
一曲目は飛ばして二曲目から聴いて欲しい
0139名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:00:50.33ID:/GSrX6NZ
ピコ太郎「PPAP」
0140名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:23:44.34ID:urOGHQfz
最近邦楽は旧いのしか聴いてないわ
最近木根尚登のソロ順に聴いてるけどなかなかいいアルバムもある
98年のビギニングプレイスはおすすめできるかもしれない
そういえばサチモスってのよさそうだけどどうなんだろう
0141名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 23:11:13.78ID:XawoC9fc
>>140
サチモスはこの板の住民的には最近でた2ndの方がお勧め
でも軽いポップス感を求めるなら1st
0142名盤さん
垢版 |
2017/02/25(土) 23:54:18.90ID:lstqqc95
宇多田くらいかな
あんまり聴いてないけど
あとアレクサンドロスか
0143名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 03:05:24.85ID:x6Qb/XU4
>>136
ウディ・ガスリーはフォーク・ロックやってないだろ。67年にはお亡くなりになっていて、その遺産をディランがロックと融合させて発展させたんだよ。
適当な知ったかで論じるなよ。
0144名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 10:33:15.90ID:a56npJwe
>>143
でもくそほど影響受けてるのなんか一聴してわかるだろ
0145名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 11:27:12.86ID:b0cZ9Lwi
きのこ帝国すきだったけどぱっとしないなぁ
0146名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 12:59:46.28ID:2lCCs0hF
結局はプロデューサーの質なんだよな
また、そういう音楽を受け入れる需要もないんだけど
つまり、市場がないから育ってないだけ
0147名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:11:46.47ID:7dsX/ctf
誰でもオッサンになるとプライドだけムダに高くなって
若い男のバンドとか全然聞けなくなってアイドルに逃避か
宇多田とかを実力派と持ち上げるしかなくなる
0148名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:12:13.49ID:x6Qb/XU4
>>144
だから、影響を発展させて自分のものに出来るかどうかなの。文盲なのか?

>>147
オッさんになっても厨二バンドにいちいち感動していても、それはそれで、、
0149名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 16:09:58.89ID:KvhlJTIx
>>148
影響を発展させてとかぶっちゃけ主観だし
0150名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:29:57.80ID:x6Qb/XU4
>>149
その切り返し、小学生かw
それ言ったら、ディランがガスリーそのままってのもぶっちゃけ主観ってことになるなw
0151名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:31:19.62ID:2OZMsoXM
>>150
そりゃそうじゃね
全く同じ音楽なんて存在しないから
0152名盤さん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:31:38.75ID:2OZMsoXM
いわば究極の極論
0153名盤さん
垢版 |
2017/02/28(火) 11:26:42.39ID:H6QdVHvc
坂本慎太郎の三枚目はあんまり話題にならなかったね
0154名盤さん
垢版 |
2017/02/28(火) 15:59:35.61ID:KCxl+stP
>>153
評価は人それぞれだけど個人的にはあんまりはまらなかったな
0155名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 17:00:35.51ID:9uDXh6Z1
トクマルシューゴ
0156名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:35:15.33ID:41hf1rf7
>>131とかに顕著なこういうこと言うバカってよくいるけど
日本人らしさとか日本のオリジナリティの追求だのとか求めてるような連中って
ニンジャが現代の街中を普通に歩いてると信じてるバカ外人と同じレベルってことに気付かないのかね。

それって外人は無知からくる思い込みだから多少は擁護の見解も持てるけど
お前ら日本人で、日本人がやってる音楽=邦楽にその見解ってヤバいんじゃないの、っていう。
日本人らしさ、日本のオリジナリティってのがそもそも時代と共に変わりつつあることが
前提として受け入れられてないんだもの。
0157名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:40:53.47ID:41hf1rf7
音楽も街並みと一緒で
現在の英文字も日本語も入り混じった看板が立ち並んで
和や洋を意識してる作りの建物の混在っぷり、そこも含めて今や「日本らしさ」になってるわけ。
で、>>131のようなバカは江戸の街並みにこだわることが「日本人らしさ」だって言う。
それ、いつの日本人よ。それが「らしさ」なのかと。
マジでニンジャがそこら歩いてると信じてるバカ外人レベル。
0158名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:47:39.27ID:4PqUf3dc
そもそも洋楽でもオリジナリティの塊ですって言い切れるの
全体の何%なのか
0159名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:57:08.03ID:/7FQOk4X
洋楽そのままやったほうがいいって曽我部さんが言ってたよ
オリジナリティとか出そうとしなくていいと
洋楽そのままやっても同じもんにならない&できないんだからって

オリジナリティって結局音の隙間から出てくるパーソナリティだったりするんじゃないかね
0160名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:58:43.34ID:/7FQOk4X
洋楽そのままではなく元ネタそのまま
って言ってたかな
元ネタとはやりたい音や好きなバンドってことだよね
0161名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:01:09.57ID:/7FQOk4X
演歌好きな人からしたらロックなんて全部同じに聞こえるんだよ
逆も然りで
演歌もロックもパーソナリティが個性の多くを占めてんだと思う
0162名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:14:21.82ID:nxJo0n7b
>>156
逆転の発想で、忍者コスプレで超絶テクの日本人バンドを海外だしたら売れるだろうな。
0163名盤さん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:43:30.41ID:p3bJ88Rb
>>162
昔FLATBACKERというバンドがいてな…
0164名盤さん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:30:26.23ID:Ac1Rtltp
>>159
曽我部って犯罪的に歯並び悪いよね
モザイクかけた方がいい
0166名盤さん
垢版 |
2017/03/02(木) 17:45:07.14ID:sdqea3cg
>>162
お前でも思いつくほど貧相な方法が通じてりゃ誰も苦労はしねえだろ。
0167名盤さん
垢版 |
2017/03/02(木) 17:51:21.18ID:sdqea3cg
>>165
今も活動してるんだろうけど
人気があった頃を振り返っても思うに
お前みたいな連中がオレンジレンジにとって「一番おいしい客」だったんだよな。
0168名盤さん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:12:00.23ID:Br/HbAFY
>>165
こりゃモロにKasabianなPVだね。
0169名盤さん
垢版 |
2017/03/03(金) 13:20:41.48ID:LfYqxiu6
2016年もライチさん(ぬいぐるみ)やったな、やっぱり
0170名盤さん
垢版 |
2017/03/04(土) 18:38:49.20ID:AnqHTbSG
OGRE YOU ASSHOLEはいいな
正直坂本慎太郎より好き
0171名盤さん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:15:41.47ID:8JadtXzM
サニーデーサービスっていい曲がひとつもないよな
0173名盤さん
垢版 |
2017/03/04(土) 23:26:59.02ID:SuRDZ9rY
まあ今年もライチさん(ぬいぐるみ)やろな
0174名盤さん
垢版 |
2017/03/05(日) 12:30:30.69ID:leosdaWx
>>171
日本のミュージシャンで一番好きなんだが
0175名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:14:06.76ID:DXMgWNiM
僕は天声ジングル、かな。
0176名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:26:42.85ID:DXMgWNiM
恋愛サーキュレーションから
「こんな感じのオススメの音楽ないですか?」って
Yahoo知恵袋で質問して、たどり着いたら相対性理論だったね。
聴いた瞬間、太鼓判でグー。

もちろん彼はベストアンサーに選ばれたってワケ。
0177名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:04:39.02ID:WQ0Vt++X
映画の主題歌になってた、きのこ帝国の曲がよかったな
0178名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:35:12.81ID:N7wSZyMR
オレは天声ジングルを推すよ。
何しろ2016年の邦楽はそれしか知らないからね。
0179名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:35:45.20ID:N7wSZyMR
しかも聴いたのは先週なんだ。
0180名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:38:09.61ID:N7wSZyMR
2015年だったら問答無用でオポチュニティーだったんだけどね。
まぁ別に他の聴いてたワケじゃないんだけど。
すごくいいアルバムだったよ。
0181名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:39:54.99ID:T0sItBKz
天声ジングルは前作より方向性が固まってきていて良かったな 個人的には2016年は青葉市子のマホロボシヤが傑作
0182名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:41:22.68ID:N7wSZyMR
何様だよテメーは。
0183名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:43:16.16ID:N7wSZyMR
タウンエイジかな?うん知ってる。名前だけ。
聴いてないけどね。
でもシフォン主義とハイファイ新書とシンクロニシティーンは聴いたよ。
彼らはとてもいいバンドだね。
0184名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:44:09.24ID:T0sItBKz
ワロタ オポチュニティーってのはミイラズかな
0185名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:47:16.70ID:N7wSZyMR
ミイラズ。そう。
彼らはとてもいいバンドだね。
そう言えば2016年にもアルバムを出していたのかも知れない。
でも、聴いた記憶が抹消されてるあたり、オレは(あくまでオレは)気に入らなかったんだろう。

とにかく、オポチュニティーだけはマジでいいアルバムだったね。
0187名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:52:06.29ID:N7wSZyMR
というわけで俺は2016年のアルバムといえばオポチュニティーを推すね。
0188名盤さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:56:28.65ID:N7wSZyMR
お前らみたいなドツンボがオポチュニティー聴いて
理解できるかどうかわからないけど
トゥールのアナマに匹敵する完成度と言えば伝わるかも知れないね。
0189名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:03:53.43ID:NWmEtlX2
中村一義って何がいいんだろうね。
そもそも俺はこういうポップス職人みたいな奴が嫌いなんだろうな。
トッドラングレンとかマシュースウィートみたいな奴には反吐が出るのさ。
小手先だけの能無しどもが。
0190名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:07:51.92ID:WF92ABn6
まあしょせん統一的見解が出ない段階でライチさん(ぬいぐるみ)に有利に働くんですよね
0191名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:12:53.28ID:NWmEtlX2
畠山ってのは邦楽の立ち位置ってのをよく理解して
洋楽に対する開き直りも武器の一つにしてる非常にクレバーな奴だね。
しっかりロックの系譜のお勉強はしてて音にその学習成果を盛り込んでいても
それを音楽オタクではなくあくまでひたすらロック好き兄ちゃんの体で見せるからあざとい。
0192名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:17:40.93ID:NWmEtlX2
それが「僕ちょっと捻くれちゃいましたー」みたいなクソまがいの
中村一義みたいなカス(あーぶっとばしてえこいつ)とは違う良さだよね。
0193名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:22:23.48ID:NWmEtlX2
まぁあざとさと言えば相対性理論も物凄いあざといんだけど。
中村一義(こいつだけはマジでぶっとばしてえ)みたいなクソみたいな
あざとさとは違うんだよね。それは何だと思う?まぁお前らポンコツに答えなんて求めてないんだけどね。
とりあえずオレの中村一義をぶっとばしてえ気持ちだけでも伝わればまぁいいや。
0194名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:25:06.96ID:NWmEtlX2
それと同時にゆらゆら帝国ってバンドも聴いたんだけど、
彼らはとてもいいバンドだね。
0195名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:29:24.25ID:NWmEtlX2
まぁ2016年って括りで言えば天声ジングルってことになるな。
0196名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:36:48.66ID:NWmEtlX2
語弊を恐れずに言えばミイラズってのはオレンジレンジの系譜なんだよね。
「邦楽らしさ」なんてバカに言わせるとまるで時代劇ですかなんて日本像を
押し付けて来たりするんだけど。
そういうことじゃなくて、現在進行形でも変わってく日本ってのを切り取って考えれば
欧米文化も日本人たるアイデンティティーも都合よく継ぎ接ぎして成り立ってこそ
今の日本であり邦楽なんだから。オレンジレンジもミイラズも、正当な邦楽の進化であり在り方だと思うんだよね。
0197名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:39:06.99ID:NWmEtlX2
で総合的に見ると
やくしまるえつこの声が抜けるから天声ジングルかな。
0198名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:44:16.64ID:NWmEtlX2
まるでオレだけ一人でベラベラ喋ってるような空気で恥ずかしいな。
しかもオポチュニティーは選考外になってしまった(何故なら2015年のアルバムだから)。
寝よっと。
0199名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 02:45:14.95ID:bGy28N9o
オプチュニティーって2016年ベストの呼び声も高い花澤香菜のニューアルバムのタイトルじゃん
0200名盤さん
垢版 |
2017/03/07(火) 06:57:37.66ID:/3YcOpjg
なんだこの独りで連投してるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況