サロン的な場の存在って重要なんだよね
現代音楽があれだけ発展したのは、やっぱアカデミズムに基づいたサロン的空間があったから
昔の純文学や絵画も同じだな

しかし、サロンというのは、原則的には非商業主義であるべきで
老害ビヨンセとほいほいコラボするような売名ラッパーを持て囃すような媒体は
サロンとして成り立たないのよ

ビヨンセなんてただの「芸能人のババア」でしかない
あんなのミュージシャンじゃねえよ
グラビアアイドルだ