X



トップページ洋楽
1002コメント367KB

洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? C

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:42:28.14ID:C7WIsIKV
ツイッター「割とマジで私のベガスライブ観戦日記のせいで日本人が増えたと言われすぎ、フォートラ自粛してました。。。でも、本当のブルーノマーズの才能が好きなら、誰の告知があろうとも、溢れ出る魅力が人を惹きつけている事を分かるハズ。」
0084名盤さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:43:05.65ID:C7WIsIKV
続き「誰にも知られず追っかけしたいなら、諦めてほしい」
こんな婆がいるからって自粛しないでみんなBrunoMars聴こうね!!
0086名盤さん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:17.38ID:JBZQ3o/3
洋楽ファン年々減少していくのはレコ社の売り方が下手なせい。

クリマン、スマッシュもアーティスト呼ぶ金もチケット代高くしないと合わない状態で遣り繰り大変だろうな。
0087名盤さん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:21:36.96ID:lSyt2rt1
ギターソロの復権を
0088名盤さん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:59:28.81ID:+r63OgSo
ギターソロとか余計洋楽離れ進みそうだけどw
0090名盤さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:29:29.71ID:pCJn9m8V
>>87
今の若い人がギターソロに感じる気持ちは
80年代の若者のサックスソロに対するそれと同じだろう
0091名盤さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:11.06ID:ubM7AYrR
ロックが世界で完全に終了か・・
終了したね。
0092名盤さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:25:14.46ID:fSkSOgBd
いまは、貧乏人と中流下位グループのルサンチマン解消装置により特化したラップがあるものなあ
0093名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:24:00.97ID:eAwKAbI8
ここで1つ面白いデータを
最新の世界セールスではケンドリック・ラマー「Damn.」の売り上げを遂にポスト・マローンが抜いてしまった

2018年作  'Beerbongs & Bentleys' by Post Malone 35,000 / 5,829,000
2017年作  'Damn.' by Kendrick Lamar 12,000 / 5,530,000

しかもポスト・マローンの方がリリースが1年も後
なのに抜いてしまった

つまりナンバー1ラッパーの座に白人が付いたわけだな
0094名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:24:56.08ID:eAwKAbI8
ロックは白人のモノとなり、そしてエミネムやポスト・マローンによってラップも白人が天下を取った
そういう話
0095名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:26:40.16ID:eAwKAbI8
そして新人リル・ナズ・Xやドレイクの新譜はセールス惨敗でミリオンにも届かず

'Seven' by Lil Nas X 36,000 / 768,000
'Care Package' by Drake 12,000 / 320,000

中堅バンド以下のセールスとなってしまった
0096名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:30:37.91ID:eAwKAbI8
ドレイク発売から2ヶ月で30万枚w
ストリーミングを不正で盛ってないとこんなもんなんだな
0097名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:40:55.73ID:eAwKAbI8
ドレイクに関しては本当に数字が怪しくて
前作の「スコーピオン」は大ヒットしたという事になっているはずなんだが・・・

DRAKE SCORPION
June 29, 2018 YOUNG MONEY / CASH MONEY / REPUBLIC RECORDS
https://www.riaa.com/gold-platinum/?tab_active=default-award&;se=DRAKE#search_section
Platinum | June 29, 2018 1 Million R&B/HIP HOP

RIAAの公式HPで1年以上前にプラチナム(100万枚)取って以降、更新されてない
つまり 「 100万枚〜200万枚 」 の間のセールスしかなかったわけだ
全米でこれじゃ大ヒットとは言えないよね
0098名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:26:31.02ID:SskYR95P
>>79 ありがとー 実況系youtuberの影響でNCSにハマってたけどやっぱなんか違うよなw
0099名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:41:45.21ID:r93a8zPY
ID:eAwKAbI8ってコテを外したKKKだろw
誰も保守の洋楽みたいなスレに来ないからってこんなとこで
しかも急に怖気づいたかコテ外しなんてw

そもそも本当の日本の右傾保守は洋楽なんて聞かずに
軍歌やらアニソンやらを聴いているだろ?右翼宣伝カーから良く大音量で
「アルプスの少女ハイジ」とか「宇宙戦艦ヤマト」とか流れてた
だから「保守の洋楽」なんて意味が無いw
0100名盤さん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:53:42.31ID:g/bNrw26
>>93
トップ取ったらその人種のモノなの?

じゃ、BTSが年間一位取ったら
今年のポップスはまるっと韓国人のモノなんだ?w

ロックみたいにほぼ白人オンリーみたいな状態になってから言えよ

>>95
オールドダウンロード一発屋の可能性高いリルナズと
ドレイクの寄せ集め編集盤引っ張り出して
何がしたいんすかって

>>97

ドレイク  
VEWS(6プラチナ )テイクケア(6プラチナ )
の認定履歴見ると分かるが、
2.3.4プラチナ 認定日が同じだったり、
5.6プラチナ の認定日が同じだったりする

つまり、100万枚到達した直後に認定発表される訳ではなく、ある程度の期間があってから認定されるって事だな
0101名盤さん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:16:28.47ID:9Oe4YwFC
>>90
うまい表現だ、ソロを頑張るほどダサく聞こえちゃうんだよな
調和が大事なのに
0102名盤さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:47:24.82ID:PSkulOGZ
今の若者は、数十秒すら我慢できなくなってるんだろ 
年々イントロが短くなっているという記事があったくらいだし
0103名盤さん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:03:11.23ID:YckyZhU/
10年代最高の再生回数を誇る「デスパシート」はイントロ41秒もあるけどなw

Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
0104名盤さん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:07:40.32ID:YckyZhU/
ポスト・マローンがケンドリック・ラマーを大きく引き離したぞ

'Beerbongs & Bentleys' by Post Malone 34,000 / 5,863,000
'Damn.' by Kendrick Lamar 12,000 / 5,542,000

これでラップの売り上げ1位の座も白人に奪われたなあ
00年代のエミネムに続き10年代のNo.1ラッパーも白人だった
0105名盤さん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:32:58.63ID:19+HoKq5
ID:YckyZhU/は相変わらずのKKKのコテ外し
言ってることいつも同じだからすぐわかる

バレバレでコテを外しているのがかっこ悪い
0107名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:08:18.09ID:eYC4T/UZ
>>94
白豚に乗っ取られた後はもれなく衰退してるな
まるでハゲタカみたいだw
0108名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:54:57.70ID:E5qvAoIy
日本のヴィジュアル系と一緒で
20年前に終わってるからね

今の若い子はほとんど触れてもいないのでは
ないかしら
0109名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:30:37.66ID:ekLFcIMH
ところがどっこいネオV系のシーンが活性化してたのが10年代だった
ティーン女子などに特化したバンド群だが、武道館ワンマンぐらいは埋められたりするから凄い

DIAURA「断頭台から愛を込めて」MV FULL Ver.
https://www.youtube.com/watch?v=LMxDyFaUpew
ユナイト(UNiTE.)「ice」MV(Full Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=EpoW6bhlbjA
「君の子宮を触る」MV / DEZERT
https://www.youtube.com/watch?v=PV_MI2mhpRo
BugLug - R. I.P. (PV)
https://www.youtube.com/watch?v=E-Dcl5Up7Go
R指定「病ンデル彼女」 MV
https://www.youtube.com/watch?v=piVtRgtwecM
Royz「AREA」MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=oztv2Skagec
NOCTURNAL BLOODLUST - Malice against (MV FULL)
https://www.youtube.com/watch?v=q6V8fKIye8s

30代以上のオッサンは存在すら知らないバンドばっかw
0110名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:20:11.54ID:Kku7D1kE
洋楽LIVEも年々、チケット代が高くなっているのが洋楽離れが多いのも原因なんじゃないの?
要するに排ガス規制の影響でバイクが高くなって手が出せなくなってバイク離れと一緒だよな。
0111名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:21:00.32ID:zwfSF/T5
>>109
その内の何組が実際に武道館をワンマンで埋められたんだ?
半分もないんじゃね?

KKK並に盛ってないか?
まさかコテ外した本人か?
0112名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:03:34.01ID:ekLFcIMH
オリコンチャート見ててもバンドの情報は得られない
V系の専門誌があるんだよ

KERA
http://j-intl.co.jp/kera/
http://kerastyle.jp/wp-content/uploads/2017/06/KERAmobile8_hyoushi.jpg

ヴィジュアル系専門誌Cure(キュア)オフィシャルサイト
https://cure-net.com/
http://www.neowing.co.jp/pictures/l/14/09/NEOBK-2154412.jpg

今はファン層がコスプレイヤーと被ってて、コスプレしてライブに参戦するわけ
そりゃオッサンには情報が届かないわなw
0113名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:07:31.21ID:ekLFcIMH
ここらへんはインディーズが多いし、お前らオッサンとか、せいぜいオリコンしか見てない層は存在すら知らないんだよ
純然たる日本版インディーカルチャーと言えるかもしれない
サマソニやフジロックに参戦してる層も知らんだろう
0114名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:11:18.16ID:ekLFcIMH
こういうティーンカルチャーも知らず、やれ「ビルボード●位」だの「オリコン●位」だの言ってるのがTheオッサンって感じw
あと熱心なファンはストリーミングで済ますんじゃなくて、ちゃんとCDやDVDを買うんだよ
これはどのジャンルでも言えると思うけど

チャートだけ見てたんじゃ少なくとも若い世代の動向はリサーチ出来ないって事の1つの例だわな
0115名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:45.90ID:lL4JRrDj
ケルト、中世ヨーロッパ、平沢進、V系、ニコニコ・ボカロ・東方、ザバダックなど
KKKが得意げに
「これ知らんだろ」というジャンルは
大抵がオタク向けカルチャーです
洋楽板ではマイナーですが、
アニメやゲームが好きなクラスタでは
割と普通の趣味趣向です。

否定するわけではありませんが、
べつに詳しかったら偉いというようなものでもありません

時として、ネットで仕入れた文化論、文明論を振りかざし、マウントを取ろうとしますが
アカデミックな素養がなく、切り貼りの情報でおかしな結論に持って行きがちですので
鵜呑みにしない方がよいかかと思います
0116名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:53:50.19ID:zwfSF/T5
やはりID:ekLFcIMHはコテを外したKKKか
バレバレなのが恥ずかしいw

>>111で盛りすぎてるのを指摘されてあたふたと連投してるけど
「だからどうなの?っていうか君も40代のいい歳したオッサンでしょ?」で済む話w
0117名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:47:02.07ID:PDh6qcKy
>>115
「KKKに自分がマウント取られてる」という主観的な思い込みがあるようだね
君にはさぞかし脅威なんだろうなあ
0118名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:05:36.45ID:7sqFUyKB
>>117
斜め上すぎて何言ってんのかよく分からんが
誰がどう見てもマウント取りに来てるだろ?

みんなKKKにはウンザリしてんだよ
巣に帰ってスレ仲間でわちゃわちゃしててくれ
0119名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:08:45.19ID:tr4r8c9X
>>114
V系なんて今も昔も音楽通から完全無視されてるカテゴリだろ
ファンが多かろうが売り上げが増えようがビジュアル売りの下劣な底辺向け商業音楽扱い
まず人気の根拠をアニメやコスプレなどと説明してる時点で失笑
海外でもアニオタのweaboo以外からは眉をひそめて唾を吐かれるだけ

ジェネレーションギャップと無関係なカテをリサーチとかドヤられても反応に困る
X Japanですら洋楽ファンは全く評価してこなかったのを知らないのかな
0120名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:58:40.74ID:7sqFUyKB
まあ多少界隈の奴知ってるけど
あいつらを音楽好きと言っていいのかすら微妙だよ
お目当てと繋がりたい、洋楽なんかひとつも聴かないバンギャにチェキ売ってナンボの世界やからな
限りなくホストとの境目が曖昧な世界
地下アイドルみたいなもんだ

若手の下北系とかならまだ少しは分かるが
洋楽ファンがV系押さえておく必要はマジで1ミリもないね
0121名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:08:00.77ID:HMHZr7Kb
KKKは今35歳な
0122名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:18:27.27ID:ekLFcIMH
【音楽】小室哲哉氏の原点、TM NETWORK 「好き・嫌い」を聞くと世代で差が
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572062754/
>TM NETWORKを「好き」と答えた人を年代別に見るとある傾向が。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2019/10/sirabee201910026tm234-600x350.png
>10代の割合が最も高く、65.8%に。
>リアルタイム世代ではないが、アニメ『シティハンター』の主題歌「Get Wild」は現在でも広く周知されている。
>その影響が出たのかも。

>10代の割合が最も高く、65.8%に。
>10代の割合が最も高く、65.8%に。
0123名盤さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:45:02.02ID:zwfSF/T5
>>122
洋楽と関係ない話はいらないだろ
それともここが何の板か認識できていないの?
病気なの?
0124名盤さん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:54.12ID:ySJxjpHp
バカリズムの音楽番組で
最近の洋楽やってたけど・・

糞曲ばかりだった 退化だよなw
0125名盤さん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:43:15.39ID:spFKRf8t
>>124
自分が歳を取っただけじゃないの?
0126名盤さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:44:02.13ID:8g9ilJRM
確かに洋楽LIVEは歳を取ってLIVEに行くイメージだよな。お金に余裕がある氷河期世代が多いよな。ゆとり・さとり世代の若者がお金に余裕が無いから行くのに厳しいんだろうな。バイクが終わっているのと一緒だよな?
0127名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:19:02.56ID:zPlsb4Ni
いや、金がどれだけあろうが若者は洋楽のライブなんか行かないってw
もっと有意義なことのために使うよ
0128名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:37:54.56ID:dV3BsBdu
あいみょん目指してギター練習した方が「有意義」だからなw
0129名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:39:50.62ID:dV3BsBdu
>>124
いくら作っても大して金にならないんだから、そりゃ手抜きになるだろ
シングル曲なんて昔からゴミでしかないけどな
0130名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:46:21.75ID:dV3BsBdu
たとえば今、洋楽(R&B)風JPOPとして、こんなのをソニーがゴリ押ししてるんだけど

iri - 「Watashi」 Music Video 【Full ver.】
https://www.youtube.com/watch?v=iA8HkdN6IhA

間違いなく5年後は消えてるからなw
0131名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:50:14.76ID:dV3BsBdu
この手の「洋楽志向」の連中の傾向として共通してるのが、非常に古典的で「大手レコード会社(電通)のゴリ押しに頼る」という点で
バンド系のようにインディペンデントから自ら積み上げようという精神性が一切見られない
だからアイドルと同じ売り出し方しちゃうし、消える時はファンも同時に消えちゃう

ただの音楽タレントなんだよね
サウンドが打ち込みだから安く作って安くデビューさせられるし
ポシャっても大した損失が出ないから、デビューだけはさせやすい
0132名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:14:49.17ID:LQUPx/63
ID:dV3BsBdu
KKKのバレバレなコテ外し
恥ずかしいww

もう邦楽の話はいい加減板違いだからいらないよ
0133名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:06:30.03ID:V7MrigIS
若いゆとり・さとり世代が洋楽LIVEに行くのはほんの一握りのような気がする?バイクや車に乗る若い奴もほんの一握りだしな。
0134名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:15:59.76ID:oK0G5Pi0
国内文化だけで満足できてる世代を幸と見るか不幸と見るか
0135名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:56:15.13ID:yiV0FF3d
辰巳JUNKをチェックすれば洋楽は今が全盛期であることがわかります
0136名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:05:20.35ID:V7MrigIS
自分の全盛期だった頃はグランジブームが終わって洋楽の殆んどがブリットポップが流行っていたんだよね。ブラー・オアシスとか。邦楽が小室サウンド・ビーイングサウンドが流行っていた時代だったな。
0137名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:08:50.15ID:V7MrigIS
>>135
確かに今の洋楽は返り咲き組のニューウェーブなどを聞いていたバブル世代の人達とか氷河期世代の人達が洋楽を楽しんでいるような気がする?
0138名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:04:14.35ID:dV3BsBdu
洋楽は2009年〜2012ぐらいの3年間は面白かったけどな
EDMフェスが巨大化し、KPOPもEDM化し、日本でもそこらじゅうでEDMが鳴ってて市民権を得た時期
0139名盤さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:05:43.49ID:dV3BsBdu
やっぱグローバル化の時代だから、経済成長が著しいアジアを巻き込むブームじゃないと意味がない
だからコールドプレイがインドに目を向けてるのは正しい
0140名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:01.74ID:ouLYyEqF
>>139
ロックにインドを取り込むのは難しくコールドプレイもMV撮影に使うくらいしか出来てない
一方でラップは多国籍でもやりやすい
当たればドカンのリスナー人口をあてこんでインド圏とスパニッシュ圏を獲ろうと必死

Sidhu Moose Wala x MIST x Steel Banglez x Stefflon Don - 47
https://www.youtube.com/watch?v=iU7cDCmEiUw

Tyga, YG, Santana - MAMACITA
https://www.youtube.com/watch?v=xP54eu2THOA
0142名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:17:31.02ID:D4R8UBB6
日本にも来てるけど、ハコはキャパ500人のライブハウスだな

パレスチナ史上初の HIP HOPグループ「DAM」Japan Tour 開催決定!!
2014.09.02
https://spaceshowermusic.com/news/22136/

<DAM Japan Tour 2014>ライブスケジュール
10/7(火) 東京 WWW
10/8(水) 大阪 Conpass
10/9(木) 京都 Metro
10/10(金) 横浜 Thumbs Up

映画にもなった有名ラッパーでもこんなもん
0143名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:30.44ID:0ckpOMQ6
>>142
ご当地なら基本ローカル完結なんだから
別に日本でデカいハコでやる必要ないだろw
0144名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:50:49.41ID:0ckpOMQ6
コープレやらU2持ってきてグローバル展開とか言うのに違和感あるのは
結局あれらはスケール感、壮大感で持ってってるからだな
例えば、マイケルベイのSFX超大作が世界中で見られてるからって、ハリウッド大作は国境を越えたんだ!
とか今更力説されてもねえって感じ
0145名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:55:35.58ID:D4R8UBB6
これはアメリカのラッパーにも言えてて
たとえば生前のXXXテンタシオンなんかもフェス以外では小さいハコでのライブしか出来てなかったわけ
で、それってユーチューバーやニコ生主の 「 オフ会やったら、5人しか集まりませんでした・・・ 」 と同じなんだよw
チャンネル登録者だけ見ると何万にもいるのに、いざリアルで何かやっても人が集まらない

そもそもネットの登録者や視聴者って 「 興味は無いけど1回クリックしてみた 」 とか 「 登録したっけ?忘れてた 」 が多く含まれるので
あの数字を真に受けてたら勘違いしちゃう
0146名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:56:59.61ID:D4R8UBB6
>>144
でも実際に国境を超えてるのは、ディズニー映画ぐらいなんだからしょうがない

今の日本人は第3世界には関心を持ってない
アラブ人や黒人は見下してるよ
0147名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:13:30.61ID:D4R8UBB6
もはや 「 第3世界と関わるのが進歩的 」 というテーマ設定自体が20世紀ノスタルジアだよねw
0148名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:13:44.15ID:0ckpOMQ6
>>146
アラブは知らんが
黒人蔑視はニュートラルにないと思うな
逆に嫌うほど身近じゃない
レイシズムの巣窟の5ちゃんですら
KKK以外には、
激しく毛嫌いする意見なんてほとんど見ない

黒人音楽が昔ほどアジア、日本で受けてないのは
音楽性がとっつきづらくなったことに尽きるよ

マイコーやマライア的エンタメ路線なら、日本人が今でも好意を持ってるのは
ブルーノマーズ 、ウィークエンド 、アリアナグランデの人気や認知度の高さ見れば明らか

結局、当のアメリカ黒人が、何故かああいう路線に興味を無くしてるってのが大きい
0149名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:14:34.60ID:D4R8UBB6
俺なんてロシアのロボゲーで日々アラブ人やインド人と殺し合いしてるよ
まさにグローバル化だよなw
0150名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:19:28.12ID:x4KhAO08
エメリッヒとか、マイケル・ベイとか、クリストファー・ノーランとか

もう違う枠だからなあ
逆にキッチュみたいなところもあるけど
0151名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:40:07.70ID:0ckpOMQ6
プリンススレで、
90年代以降ヒップホップのハイコンテクストが
プリンスのスター性を古いものにした、というレスがあって
なるほど、と思ったんだけど

結局ヒップホップ って
ギャング、ヤンキー向けとかファンクどーちゃらより
ハイコンテクストな音楽だというのが一番デカい転換点だった気がする

要するに「あるあるネタ」やね
ヴェイパーウェイヴも要はコレ
いかに上手いこと微妙で絶妙な元ネタを引っ張ってこれるか勝負

渋谷系の頃は日本もかなりそれに乗っかったんだけど、そこにはもう付き合いきれん、て感じなのかも
逆にいうとアメリカは渋谷系的なものが絶賛継続中なんだろう
0152名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:41:38.83ID:ouLYyEqF
>>141
最近のポイントは従来のワールドミュージック的目線でご当地ラップを眺めるのと違って
現地ミュージシャンを引っ張ってきてご当地リスナーにウケそうな作風でアレンジして
UKラッパーやUSラッパーとのコラボで著作権を握って印税を稼ごうとしてるとこなんだよ
つまり稼ぎ方が巧みになってきてる、大事なとこは欧米が握ってる
0153名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:44:41.60ID:DPZh8O2p
洋楽に限らずだけど世に出るのはハードルが高かった時代の方が洗練されてたんだよな
ネットでだれでも世に放つことができる時代、それなりに全体のクオリティは落ちる
0154名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:05:57.57ID:D4R8UBB6
だからストリーミングじゃ儲けにならないんだってw
0155名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:14:57.11ID:D4R8UBB6
>>153
逆に無個性化したというかね
かといって昔ながらのポップスターの部分は変わらずあるし
ライブツアーの動員数も最多を更新してるし

こういう 「 時代は変わりましたサギ 」 って横行してるんだよ

たとえば、ヒカキンは国民的タレントには、なり得ない
だって、あいつのチャンネルは登録者数778万人、MAXでも日本国民の7%以下だからな
あくまでYouTuberの狭いクラスタの中のビッグ・イン・YouTubeでしかなくて
その背後への影響力は皆無に等しい
0156名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:26:29.18ID:3c7xWEIQ
>>155
ID:D4R8UBB6
KKKの恥ずかしいバレバレのコテ外し
ここで人種差別を叫んでも
「あ〜またアイツか、もう飽きた」だよw

>>151
確かにそうかも
ポスト・マローンの歌詞も背景の解説なしでは判り難いもんな
0157名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:35:23.68ID:D4R8UBB6
これ今週のシンガポールのミュージックチャート(デジタルのみ)

Top 30 Singles Chart Singapore
http://musicweekly.asia/charts/top-30-singles-singapore

1 Maroon 5 Memories
2 Shawn Mendes & Camila Cabello Senorita
3 BTS Make It Right (feat. Lauv)
4 Jay Chou & Ashin Chen Won't Cry
5 Eric Chou What's Wrong
6 Ed Sheeran Beautiful People (feat. Khalid)
7 Post Malone Circles
8 Selena Gomez Lose You to Love Me
9 G.E.M. WALK ON WATER
10 Lewis Capaldi Someone You Loved

1位マルーン5、2位ショーン・メンデス
黒人ミュージシャン無しwビリー・アイリッシュは29位
0158名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:41:34.99ID:D4R8UBB6
シンガポールの人種構成
中国系74% マレー系13% インド系9% その他4%(欧米&フィリピン&ミャンマー&バングラ&日本)

黒人比率が低い国の1つだな
まあ欧米人の比率自体が少ないけど
でも、そこで1位を取ってしまうマルーン5って凄いよねw
これが本当の意味での 「 ワールワイドな成功 」 と言える

ここに黒人が全然入れてないのは象徴的だと思うんだよな
まだ日本の方がブラック・ミュージックは受け入れてる方だ
0159名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:07.52ID:D4R8UBB6
20年前の方が黒人はアジア市場に入り込めてただろうな
ローリン・ヒル、ジャネット・ジャクソンとかTLCとかデスチャとか、あの頃ね
今はかなり退行した
厳しい状況になってる
0160名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:54:34.48ID:JJIjxtTd
>>159
前から気になってはいたけどw
ソレがお前とどう関係してるの?w


まったく関係ないでしょww
0161名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:05:46.50ID:0ckpOMQ6
>>155
いや、お前ローファイ、インディ については
ほぼ同じロジックを言ってたよw

何かが勃興すれば何かが消えるわけじゃない

大メジャー、スターシステムはそりゃ残るよ
ネトウヨがどう言おうとTVも新聞も残るし
ハリウッド大作映画も残るわ
規模はどうなるか知らんが

同時に
サブカルとかインディとかラップの
素人味が重要なカルチャーも消えないだろう
日本で言えばコミケが急になくなるとは思えんしな
0162名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:20.64ID:3c7xWEIQ
>>159
でさあ、なぜこのスレではコテを外してKKKを名乗らないんだ?
ばれずに人種論の印象操作を出来てるつもりなの?ww
0163名盤さん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:00:47.52ID:JJIjxtTd
結局言いたいのはこんな感じでしょww

(コピペ)KKK発言集
『クロンボは所詮 「 指示待ち人間 」 なんだよ』
『アフリカの音楽って、白人が入植して以降に生み出されたものが大半なので総じて歴史が浅い』
『黒人が生み出したのはエイズウィルスぐらいだろうな』
『黒人は白人より絶対的に知能が劣っているんだよ』
それに続いて『これは「科学的事実」だぞ だから黒人は差別していい存在なんだよ』
『チョンも日本企業から技術を盗んだドロボー民族だからな』
『ドロ水でこねたウンコみたいな料理しか食えない時点でアフリカ人なんて終わってんだろ』
『黒人には味覚が無いから、美味いも不味いも判断出来ない』
『ニュー・オリンズにブラック・ミュージックは存在しないって事だな』
『有色人種はサルと変わらない』
『チンパンジー並みの脳ミソしか入ってないから、黒人は』
『自分のウンコ食ってたから肌の色も黒くなったんだろうw』
『色が黒い時点で気持ち悪いしな ホント黒人なんて殺してやりたいよ』
『アリ穴なんぞ「アニメ好きのオマンコアイドル」でしかないw』 

たぶん本人が差別される側なんで
こういう風になっちゃうw
0164名盤さん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:35:23.02ID:xTpnqHDR
KKKの粘着あはは大爆笑おじさん
0165名盤さん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:47:56.03ID:IH6Io/dE
猿爺が正式名称
0166名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:37:35.28ID:hlNML2oX
「終わった」という表現が正しいんだとしても、じゃ 「 どう、新たに、始めるか 」 という議論をすればいいだけであって
そのためには、やはりKKKのような識者の意見が必要になると思うんだよな
0167名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:17:12.87ID:pyBZZVUx
>>166
結構ですので巣にお帰りください
0168名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:23:33.56ID:20alIWQs
ユリイカでビリーアイリッシュが取り上げられたってことはあれは文学なのか
0169名盤さん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:28:12.78ID:wKuw3IWO
>>166
>KKKのような識者

これ、本人のコテ外しじゃなければ
かなり騙されてる奴だなw
あんないい加減な知識の奴を「識者」と思うなんて

あいつは英語も話せない、音楽理論も殆ど理解できていない
しかも学歴も大したことないらしいし
印象論だけで全てを語ってるだけ
0170名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:54:35.45ID:kURDXrwl
KKKはピコピコ好きなだけの長文連投しか能がないヤツだろ
0171名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:44:20.15ID:EqbSpFFc
仲良くしようぜ
ただでさえ洋楽ファン減ってるのに・・
0172名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:25:16.16ID:ROqRxK6A
>>171
そもそもあいつには他人と仲良くする、という概念がない
他人は自分の優位性を示すための劣悪な存在と思ってる
0173名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:27:57.48ID:iBExnLux
>>166
日本人は黒人ラップが嫌いだから
黒人ラップがチャート上位を席巻し続けるうちは洋楽人気は復活しないよ

一つ可能性があるとすれば「ヒプノシスマイク」というラッププロジェクトが最近人気あるが
あれは「声優人気」であって

つまり声優に黒人ラップをカバーしてもらえば人気出るかもねw
0174名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:59:24.91ID:ROqRxK6A
>>173
>日本人は黒人ラップが嫌いだから

これもまるでKKKの雑な人種論みたいに根拠が乏しいな
MCハマーなんか日本でも結構売れたし
ラップの全てが受けない訳じゃない

最近のトラップとかが受けてないだけかもしれない
0175名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:13:51.93ID:BV3/LocB
MCハマーみたいな系統のは日本ではラップというよりディスコ/ファンクとして認識されてるだろうし
それを継承してるブルーノ・マーズの「24Kマジック」は今の日本でも売れてる
0176名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:23:09.10ID:QfvISmlY
>>174
お前が「自分はKKKより劣ってるんじゃないか」とギクギクしている

まで読めた
0177名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:30:54.65ID:QfvISmlY
KKKの言ってることは、主張面を馬鹿を釣るための炎上素材として差し引いて
情報に還元してしまえば
知っといて良かったなと思うことも言ってるぞ
処理能力を磨けよ
0178名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:05:27.13ID:Jcr+gBOk
>>177
本当に情けない奴だなお前

ちょっとでも価値がある人間だと思われたいなら
姑息で傲慢、という最悪の性格を直しな
0179名盤さん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:27:32.76ID:ROqRxK6A
>>176
んなわけねえよw
奴の嘘と人種差別、そして間違っていてもそれを認められない
ガキっぽい性格が嫌いなだけ

君は色んなスレで文句ばかり書いているなw
文句以外は書いていない(俺は別のスレで曲とか紹介しているよ)
要するにむしゃくしゃしているとかカルシウム不足とか
精神状態が不安定とかなんじゃねえの?
お大事に
0180名盤さん
垢版 |
2019/11/04(月) 02:17:10.48ID:vA9T9DfS
ハマーとかスキャットマンとかカンナムとかピコ太郎とか全部同じ枠だろ
やってるジャンルはあまり関係ない
0181名盤さん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:55:46.69ID:xvGwxqHQ
洋楽ブームとか あったっけ?
0182名盤さん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:46:38.50ID:xKsn4fzY
洋楽には分かりやすいロックスターみたいなのが必要やな
そういうのが否定されてそのまんまになってるからアカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています