>>974 >>975
なるほどね

で、かつての(1970年代)日本の音楽市場ってのは、そういう意外性・雑食性が
ものすごくあったわけ
映画音楽からヒットは出るわ、母国では全くヒットしてないB面の曲が日本でA面になって
大ヒットするわ、いきなり中南米の曲がヒットするわ、黒人の演歌チックな曲が発掘されて
シングルヒットになるわ、韓国やモンゴルの曲がヒットするわ、世界的にもまだ珍しいシン
セサイザーのテーマ曲がヒットするわ、こども向けの曲が国民的特大ヒットになるわで
まさに飛び出すびっくり箱状態。
「自分らの耳と感性」で(ある程度だけどね。当然ヒットさせてやろうという誘導も凄かった)
音楽聞いていた。
90年代以降、「グローバル化」ってのが画一を産んだわけ。ファッションでも音楽でも映画でも。
ゲームでも。本国で「こう売っテイク」って勝手に決めてそれを世界各国に押し付けてるわけでしょ。
音楽好きなレコード会社社員がいなくなって、無能社員ばかりになった。