X



トップページ洋楽
1002コメント379KB
ビートルズって何であんな売れたの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:21:52.95ID:mwt7dNzZ
マイケルジャクソンとかならわかるけどビートルズの音楽が世界一売れてるってイマイチピンと来ない
0223名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:57:53.37ID:0j6vSeLl
>>218
そんな奴ばっかりだよな
0224名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:03:10.38ID:mjO2NQ/i
洋楽全く知らないおっさんが立てたスレなんだろう
マイケルジャクソンw
ビートルズw
0225名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:44:39.57ID:M23EyjsR
>>219
なんだかんだ言っても大河ドラマは「アイコン」が多数いた戦国時代を舞台にした題材が人気なのと同じ

ロック60〜70年代は「アイコン」が多かったから
0226名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:58:21.88ID:jFAciTg0
ビートルズにしろストーンズにしろ本当はエルビスに憧れていたのに
通ぶってチャックベリーが〜、とか言っちゃう所が可愛いなw
0227名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:12:56.37ID:0j6vSeLl
>>224
お前が笑えるアーティストなんて一人もいないだろ
聞き専のクズw
0228名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:26:06.03ID:txPtshuF
だからシコシコ選曲でもしてろやザコw
0229名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:54:08.64ID:Z/lbArEr
ガイジ松岡のキャラ盗用して逃げ回ってんじゃねえよザコw
0230名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:34.08ID:0j6vSeLl
キチガイ飼育スレ
0231名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:34:43.73ID:Z/lbArEr
ラテン、サイケデリック、セクシャリティ、人種をNGワード推奨
全部、自称選曲家志望の渋谷系です
0232名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:52:45.78ID:JldzJtst
30歳以上はビートルズ聴くな
0233名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:56:00.25ID:mjO2NQ/i
>>227
オマエまだ聞き専煽りやってんの?
ピアノ楽しいとか爆笑レスまたやれよ
音楽無知のオッサンww
0234名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:59:54.32ID:Dxyvnl1O
ビートルズじゃなく、イギリス音楽がなぜ売れたかを考えよう
ロックの旋律にイギリス民謡のモードが合致したからだ
0235名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:21:37.94ID:IoMVwSni
55歳以下はビートルズを聴くな

聴いてもとにかくつまらんぞ
0236名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:47:36.63ID:vI/EBwlu
英語という言語がまず世界で圧倒的だしね
多様化した今すら毎年世界で売れた曲トップ100のうち95-99%くらいは英語の曲で残り1-2枠をスペイン語と最近は韓国語の曲が辛うじて入るかってレベル
ドイツ語やフランス語、中国語はガラパゴスだし、スペイン語圏のシャキーラどころかダディヤンキーとかカミラカベロクラスのスターすらいない
0237名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:27:20.16ID:NbWNJ87n
むしろ30歳以上の聴く音楽
若者が聴くには退屈すぎる
0238名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:31:20.28ID:IoMVwSni
若者はな、ビートルズよりもヴァンヘイレンを聴きなさい
0239名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:39:19.42ID:zuXHznGr
ヴァン・ヘレンこそ馬鹿丸出しのお子ちゃまロックじゃねーか
趣味悪りー(笑)
0240名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:59:42.86ID:IoMVwSni
でもナイトレンジャーはもっといいぞ
0241名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:09:23.99ID:tNSXVG/Q
>>239
若者が聴くかどうかの話だから話の流れ的にはおかしくないだろ
今の若者がバンヘーレンを聴くとは思えんが

いずれにしても10代くらいの若者がビートルズ聴くなんて若いのにお茶漬けが主食みたいなもんだw
0242名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:25:05.99ID:Dxyvnl1O
ヴァン・ヘイレンは真似されすぎてチープ化してしまってる気がする
今の知らん人が聞いたほうがよさそうな
0243名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 19:59:56.93ID:W3ibH09b
ビーチボーイズやバーズは好きだけどビートルズは好きじゃない
0244名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:05:21.57ID:25ebmgsV
>>241
若者だって茶漬けくらい食うだろ

誰も 若者はビートルズが一番好きでビートルズばっかり聴いてる、なんて言ってないよ
0245名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:13:08.67ID:0j6vSeLl
>>233
馬鹿メンは聴き専の自覚あるんだなw
0246名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:52:19.32ID:+pyGBaFu
>>243
ビートルズよりもビーチ・ボーイズとかバーズを先に聴いた?
それともビートルズが先?
0247名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:04.04ID:pDXWhTzE
>>246
ビートルズの方が後
1stから順番に聴いていったけど、ロック色が強くて苦手な印象を受けた
ビーチボーイズやバーズの綺麗なコーラスの方が好みだった
0248名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:39:07.61ID:+pyGBaFu
>>247
勝手な思い込みで60s好きはみんなビートルズがスタート地点だと思っていたよ

バーズとかの静かというか落ち着いた感じが好きというの自分もそうだからすごい共感した

でもバーズよりもビートルズの方が売れてるのってなぜなんだろ
0249名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:29:33.00ID:mjO2NQ/i
>>245
そもそもオマエの言う「聞き専」って何だよw
定義言ってみろ
オマエは聞き専なのか?
聞き専じゃないのか?
それから「馬鹿メン」っていうのも何だよ
ちゃんと人にわかるようなレスしろよ
だからオマエは永遠無職、永遠音楽無知なんだよ馬鹿w
0250名盤さん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:52:31.81ID:0j6vSeLl
聴き専って言葉はやっぱ凄いな
馬鹿をこれだけ発狂させる力があるわけだw

馬鹿メンでわかるくせにw
0252名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:27:52.70ID:UPd/XgID
ここまでの無知も珍しい
とりあえず晒し上げ




128 名前:名盤さん[] 投稿日:2020/09/28(月) 02:53:59.64 ID:yVohS+7J [1/2]
64年ごろまではポップスにおける重要な変化球として存在していたラテンのマナーが、
ビートルズのアメリカ制覇あたりから急速に消えてしまった。それは彼らの功罪かもしれない
0254名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:30:20.74ID:kRzhPBG2
Nazzのハローイッツミー聞いてると
ここらへんのクオリティはあんま他バンドも変わらん
0255名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:31:21.77ID:UPd/XgID
スレ主ってツベでしか音楽聞いてない人っぽいw
0256名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:32:04.26ID:RQOp7vid
つーかトッドもXTCもビートルズもやってることたいして変わらんと思うけど前者二つはカルトポップでかたや後者は世界一ってよくわからん
0257名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:46:09.66ID:UDfX2152
時代とタイミング
0258名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:48:18.85ID:lbqJlaGx
絶対にビートルズよりもXTCのほうがいいわ
0259名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:06:18.77ID:V9p2oQC4
お前らの言う良い悪いに価値は無い
0262名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:49:20.61ID:kRzhPBG2
>>258
XTCはより複雑なコードをうまく使ってる気がするが
ビートルズのが売れるコードだな
0263名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:52:20.17ID:i3raM1wJ
ビートルズよりストーンズの方が好き
ストーンズよりR.E.M、スミスの方が好き
0264名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:00.36ID:0SLzIenx
XTCがとかドッドかとかいうけど
手本がある後続の方が技法的には上なのは当然だ
物理的に優れていてもそれが広く認知されて
愛されるかってのは別の要素
結局ほとんどの人は音楽そのものだけではなくて
社会的な現象とか物語込みで聴いてるって事だ
0265名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:39:52.00ID:fwKIW9TV
聞き専だとわからないものがあるのは確か
0266名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:48:36.48ID:UUNdHeLB
楽器ひけないと語れない?
どのくらいまでひければよい?
0267名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:40:19.48ID:RQOp7vid
なんだかんだ知名度がないとまず聴かれないのかな
後トッドは実験的な作品も多いしXTCは単純に捨て曲が多いのも響いてるのかも
0268名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:21:47.23ID:CUpbCeZ2
XTCは声に癖あるしな
初期は一般受けするとは言えないしな
0269名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:33.75ID:7y0PPUO/
つかNAZZってビートルズぽいか?
どちらか言うと、メロウ感あるソフトロック寄りB級サイケって感じだけど

そっちの方が今聴くとモダンという感覚は分かる
0270名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:37:28.77ID:7j7jzetb
128 名前:名盤さん[] 投稿日:2020/09/28(月) 02:53:59.64 ID:yVohS+7J [1/2]
64年ごろまではポップスにおける重要な変化球として存在していたラテンのマナーが、
ビートルズのアメリカ制覇あたりから急速に消えてしまった。それは彼らの功罪かもしれない



再・晒し上げ
この2行見ただけでこいつがビートルズもポピュラーミュージックもニワカ知識の
完全なる素人なのがよくわかるww
こいつの云うことだけは絶対に信じたらダメ
シコシコ選曲のみに励んでください
0271名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:42:50.76ID:7j7jzetb
自分は選曲家志望で楽曲至上主義なんですよねえ
なんておれに云った来たけど
おまえの口からPFスローンとかバリーマン&シンシアウェイルとかビリーヴェラとか
ジャックニッチェなんかが生々しく語られてるのなんて見たこともないし
これからも永遠にないだろうなw
バーズとかビートルズを2010年代以降にお勉強してるレベルだもんなw
0272名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:47:32.11ID:7j7jzetb
自分の特に好きなミュージシャンのラテン音楽の影響くらいはせめて把握しておこうなw
プリンスのアルバムで一番ラテン音楽からの影響があるのはパレードだよ
0273名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:26:50.47ID:CUpbCeZ2
>>271
その選曲家志望とか言ってと奴は俺も糞だと思うが
お前はそいつと勘違いしてよく俺に絡んでくるから困ったもんだ
0274名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:31:57.38ID:7j7jzetb
いや、どう見てもおまえで間違いないw
ところでグラスルーツとかノーリプライとかそういう初心者みたいなものばっかり
語ってないで
60年代米国の作曲家をちゃんとお勉強しようよ
ジェリーゴフィンのソロアルバムとか最高ですよw
0275名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:10:03.14ID:CUpbCeZ2
>>274
だからお前の相手は誰なんだよw
人格混ぜ過ぎだよ

まあキチガイに言っても今更だけどな
0276名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:11:10.90ID:7j7jzetb
おまえ以外にありえないよあんなトンチンカンな後追い知識を堂々と書けるやつw
0277名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:16:01.91ID:CUpbCeZ2
お薬追加だな

お前のプラファイリングなんか当たってた試しあるのかよw
0278名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:17:08.00ID:CUpbCeZ2
あと俺から見たらお前も後追い知ったかばかりのクズだよw
0279名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:19:32.24ID:7j7jzetb
ポストパンクの時代もラテンって流行ってたんだけどねえw
アートリンゼイとかオレンジジュースとかファンカラティーナとかねえw
まあ初心者からかうのつまんないからやーめたw
0280名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:24:42.36ID:7j7jzetb
後追いもおまえの場合は2010年以降の後追いだろ?
勘弁してくれよw
0281名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:30:08.37ID:csFPzuYW
ビートルズも今となっては過大評価な事もあるけど
馬鹿みたいなへヴィメタに比べたらよっぽどまし
0282名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:38:15.56ID:lbqJlaGx
トゥイステッドシスターは子供に人気だったけどな
0283名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:47:30.76ID:8Z+TzeVN
>>281
ビートルズが過大評価???
お前馬鹿か?
0284名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:28.81ID:toM/j26A
過大評価だろうね、どう考えても。
まあ、娯楽も少なかったしさ、無理もねえよ。
0285名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:18:12.76ID:toM/j26A
どの板、どのスレにもキチガイは必ずいるのな!
それで、結局「バカ」とか「クズ」とか、痛い言葉発して
会話にすらならなくなってしまうorz
0286名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:20:20.62ID:8Z+TzeVN
>>284
アルバム化、コンセプト化、サイケ開拓、東洋思想の導入、etc...
これだけあって過大評価???
俺なら口が裂けてもそんなこと言えない
0287名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:47:27.02ID:toM/j26A
貴方のこのバンドに対する評価は良いけども、
自分と意見の異なる人に
「お前馬鹿か?」は、大人げないんじゃないですか?
0288名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:16:07.02ID:qMwFvsyM
過大評価はクイーンだろよ
0289名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:01.60ID:qMwFvsyM
なぜ過大評価なのか説明できていな時点で池沼だな
0290名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:21.65ID:7y0PPUO/
好き嫌いと評価が過大かどうかは違うもんな
0291名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:15.66ID:u5tnLYjo
>>278
おまえってプリンス死ぬとプリンスプリンス騒いで
ボウイが死ぬとボウイボウイ騒いで
カートコバーンなんか死んでるから神格化しまくりだもんなw
死ねばなんでもいいんじゃないか?w
0292名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:17:50.51ID:8Z+TzeVN
>>287
論点ずらすな毛じらみ
0293名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:25:59.76ID:CUpbCeZ2
>>291
だから誰だよそれw
そのどれも話題にしたことすらねーよ

キチガイ撒き散らすのもたいがいにしとけよ
0294名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:28:50.24ID:NSiL3WLC
サイモン&ガーファンクルみたいな
ルックス全然ダメ。セックスアピールまるで無し。
ってな人たちはスゴイなとは思う。
ほんとに音楽性だけで成功したわけで。
0295名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:36:03.13ID:8Z+TzeVN
>>294
ルックス全然ダメの引き合いにサイモン&ガーファンクルだすなよ(笑)
ミックジャガーも猿顔だしねぇ
やっぱ顔よりも能力重視な時代だったんだろうね
0296名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:39:08.97ID:3iBSF/pi
ニルヴァーナなんて顔がなきゃ売れてないだろうしな
ツェッペリンなんかもビジュアルがなきゃ成り立たない音楽だ

ビートルズはルックスは中の上くらいで割といい方
0297名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:25.73ID:8Z+TzeVN
>>296
ビートルズはもともとアイドル的な人気から今のキャリア築いたからな
ところでツェッペリンがビジュアルがなきゃってお前頭おかしいのか?
0298名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:49:28.78ID:8Z+TzeVN
>>291
カートコバーンが死んでから神格化はもはや歴史修正主義者の発言
0299名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:54:40.38ID:3iBSF/pi
>>297
んー

ツェッペリンメンバーの見た目がブラックサバスだったら多分音楽性に合ってなかったというかあそこまで人気出てなかったろ

当時からクイーンが出てくるまでミュージックライフとかでも女の子キャーキャー言わせてたんだろあいつらw
元祖ビジュアル系みたいなもんだろ
0300名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:08:33.12ID:SwPUiLFP
感覚が革新的だった
It's All Too Muchは
2000年くらいの曲だとしても違和感が無い
0301名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:14:57.54ID:toM/j26A
>>292
今度は毛じらみか?
お前ビートルズファンらしくていい味出してんじゃん。
え?お前の親は、人間か?(笑)
0302名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:28:52.39ID:8Z+TzeVN
>>299
お前、WとかUとかphysical graffitiとか聴いて何も感じないの?
これでビジュアルで成立してる音楽ってことはねーだろ
何も感じないんだったら脳か耳に握り拳大の悪性腫瘍あるから今すぐ病院行った方がいいよ
0303名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:29:46.18ID:8Z+TzeVN
>>302
?のとこ2と4ね
0304名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:11:34.44ID:PviojjLw
ロックはルックスが1番大事な音楽
アイドルと変わらんよ
0305名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:23:31.50ID:3iBSF/pi
むしろアイドルより重要じゃね
0306名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:26:38.78ID:Yq3Ah//o
>>298
論点ずらすなインキンタムシ
0307名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:02:20.63ID:7y0PPUO/
ルックスつかデザイン戦略だな
アルバムジャケットから髪型、衣装、ロゴ、グッズ

オジーとかデッド見てても、イメージが確立できればイケメンは必須条件ではない
ビートルズだってガチでルックスいいのはジョージくらいだろ
0308名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:33:04.19ID:qMwFvsyM
ロックに限らずジャンルでもルックスが大事だろ 
歯が一本もない奴の音楽を聴きたいか?
0309名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:42:35.87ID:escbh4d6
歯がなきゃまともに歌えんだろうオタクリス専アホ過ぎる
0310名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:18.04ID:qMwFvsyM
槇原敬之は前歯ないけどな
0311名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:02:00.57ID:8Z+TzeVN
>>310
だから今は歌ってないだろ、口ワキガ
0312名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:10:32.81ID:kRzhPBG2
ビートルズは曲よりもその発明したコードのが重要

ノンダイアトニックのIIメジャー(リディアンII)と短調のIVメジャー(ドリアIV)を思いつき多用した

ショッキング・ブルーのvenus
ホテルカリフォルニア
ニルヴァーナのsmells like teenspirit
isn't she lovely
ジャミロのvirtual insanity
ジャニスのmove over
シカゴのsaturday in the park
マイケル・ナイマンのthe heart asks pleasure first
ツェッペリンの天国への階段、rain song
フロイドの原子心母 another brick in the wall
ティアーズ・フォー・フィアーズのshout, pale shelter,mad world
ポリスのevery breath you take
デュランデュランのordinary world
エアロスミスのdream on

そうそうたる名曲でこのコードが使われる
0313名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:17:53.28ID:Yq3Ah//o
カートコバーン信者モロ出しの選曲にワロタw
0314名盤さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:31:38.54ID:Yq3Ah//o
挙げてる曲が全曲後追いなのも可笑しいなw
最低でも1/3くらいはリアルタイムの曲が自然に入るようじゃないとダメ
年齢も世代も全く反映されてない選曲っていうのはそれ自体が欺瞞かつ無意味
0316名盤さん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:17:55.31ID:PVgxihE/
こういう自分の年齢とか世代を一切反映しない選曲って
右でも左でもないっていうネトウヨ思想と一直線につながってると思う
ネトウヨ選曲w
0317名盤さん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:39.48ID:PVgxihE/
128 名前:名盤さん[] 投稿日:2020/09/28(月) 02:53:59.64 ID:yVohS+7J [1/2]
64年ごろまではポップスにおける重要な変化球として存在していたラテンのマナーが、
ビートルズのアメリカ制覇あたりから急速に消えてしまった。それは彼らの功罪かもしれない



再々晒し上げ
以後のスレではテンプレ化したい
0318名盤さん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:30:33.05ID:PVgxihE/
グレイトフルデッドのアルバムで一番ラテン音楽の影響が強いのはシェイクダウンストリート
0319名盤さん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:36:42.80ID:RR7zxOxE
佐村河内守を見てもわかるように、容姿は重要だわな 
0320名盤さん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:05:15.66ID:Ab/iwtJq
>>316
お爺ちゃんは知らないかもしれないけど
ある世代は名盤のCD再発と、クラシックロックリバイバル、再評価の波があって、大きな影響を受けてるのね

当時の最先端ロック、ヒップホップ のアーティストも60.70年代の影響を公言し、
サンプリングし、当時の手法を再発見していたの

だからビートルズの影響が名曲名盤に及ぼした影響を考えたりするなんてのはごく当たり前だし、それに世代が反映されてないってのは完全に的外れなんだよ
0322名盤さん
垢版 |
2020/10/04(日) 02:10:35.27ID:eENPnOhY
>>312
またコードしかわからないクルクルパーが同じこと書いてるw
その1000倍の駄曲でも使われてるコードの一つでしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況