YouTube音楽動画の最大再生数を誇るのが「デスパシート」というところに、ラテンルーツだというポップスの真相が見えている気もするがw
でも聴いてみると明らかに、カリプソや或いはレゲエの方が実際のところアメリカの音楽のベースにあるとした方が腑に落ちるんだよ

これ何故かあんま指摘する人がいないのが不思議なんだけど、「ホテル・カリフォルニア」って実はレゲエのリズムでしょ
Hotel California (2013 Remaster) ・ Eagles
https://www.youtube.com/watch?v=BciS5krYL80

twenty one pilots - Ride (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Pw-0pbY9JeU
トゥエンティ・ワン・パイロッツのヒット作もレゲエだし

ヒップ・ホップが年々ラテン化してレゲトンとか多くなってるのも象徴的なんだけど
アメリカ人って実はその時々でラテンのリズムに引きずられる癖があって
でもそれを「正史」とは認めてない

だからラグタイムとか聞かされても「本当にこれがルーツなの?」という腑に落ちない感覚が常に残っちゃうわけだな