X



トップページ洋楽
1002コメント400KB
みのミュージック 【YouTube】part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:48:16.76ID:baZcSLft
音楽業界に「ブラックウォッシュ」が有る事は事実

でも、「黒人がナニも音楽を産み出してない」ってのは短小コンプレックスで適応障害患ってるケケケの願望♪
0751KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 11:49:21.59ID:iQ37njLo
ぶっちゃけ在日コリアンと日本人の間にも文化的な差異は皆無と言っていいからね
言語も共通だし宗教観も同じようなもん(ほぼ無宗教)でしょ

同様に肌の色を無視してアングロ・サクソンとアフロ・アメリカンを並べると
目をつぶってしまえば同じ人種としか分類されない

だからむしろ「肌の色」という点だけに異様に固執してるのは差別反対論者の方なのよ
肌の色が違うだけで、同じ国に生まれ同じ言語を話す人達を「異人種」だと決めつけてしまっている
彼らはむしろ差異を誇張することでアメリカ文化を分断してんだわ
0752KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 11:53:20.03ID:iQ37njLo
>>748
日本の民謡だって大きく分けて4つの音階に分かれてる

基本となる4つの音階 - 歌唱編|文化デジタルライブラリー
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc8/nattoku/nippon/kihon/index.html

1 民謡音階
2 律音階
3 都節音階
4 琉球音階

だからブルーノートのようなものも、地域性が生み出した「訛り」のようなものだと捉えればいいだけ
0753名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:03:21.10ID:Awfjlp4p
「ブルーノート」はクオータートーンだから若干ニュアンスは違うけど訛った音階と理解することはできるね

ただそもそも先に黒人がいて白人は黒人の亜種なんだから
逆に白人の音楽も全て「ブラックミュージック」としてもいいんじゃないの?
0754KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 12:11:35.64ID:iQ37njLo
たとえば、これはアイヌの伝統歌なんだけど

Music of the Ainu Native People of North Japan
https://www.youtube.com/watch?v=ekN8fqU9zY4

Ainu song - World Heritage
https://www.youtube.com/watch?v=kzEfrXv-QHw

「はーいーやっ」「ほいっほいっ」みたいな合いの手の入れ方めっちゃ沖縄風でしょ
なんならピグミー族のようでもあるし
少なくとも先入観抜きに聴くと北国というより南国をイメージする
0755名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:17:25.82ID:Awfjlp4p
だから全部アフリカ由来の「ブラックミュージック」
0756KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 12:20:48.40ID:iQ37njLo
ぶっちゃけ土着的な民族音楽って「世界中どこでも似たようなもん」なのだよ
こっちは台湾のアミ族という部族の民族音楽なんだけど

朋友歓聚舞 台湾阿美族 Dance "Welcome friends" Ami tribe in Taiwan
https://www.youtube.com/watch?v=8ayCzCCPCRY

これ先入観抜きに聞いたら極東アジアの音楽だとは思わないよね?
一般的にはアフリカの部族の音楽だと思うだろう

Elders Drinking Song by Difang (老人飲酒歌,郭英男)
https://www.youtube.com/watch?v=uROdVAV1zQo

こっちなんてピグミー族の歌そのまんまw
でもこの手の民族歌唱は東欧でもアフリカでも台湾でも皆同じようなもんなのよ
ブルガリアンボイスなんかを聞いてもらえば分かると思うんだけど

距離的にかけ離れた多地域における近似性や同一性が見られるのが実は民族音楽のコアな楽しみ方で
知れば知るほど「これは●●風」だとか「●●人っぽい」などという台詞は吐けなくなる
アフリカ風だと思ってた歌唱が、実は東欧にも東アジアにも見られる
それがリアルな世界だから
0757KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 12:29:36.63ID:iQ37njLo
>>755
まあ、お前が何歳なのかは知らんけどさ
これまで親しんできた固定観念を今さら壊して再構築するのは面倒臭いとか、無理だとかいうのは分からんでもない

70年代とか80年代までの日本人は、入手できる音源が限られていたからね
数の限られたレコードだけを聴いて、その中で音楽ヒストリーを作っちゃったわけだから
そりゃ狭量な音楽史になっちゃうわ

でも今は古楽から民族音楽から19世紀のレコードまでネット上で聴くことが出来る時代なのだから
音楽史観もアップデートしないと先に進めないよね
0758KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 12:40:24.50ID:iQ37njLo
これなんかも目かくしで聴かせたら「アフリカっぽい」て言われるような多声コーラスだが

Byelorussia: Musical Folklore of the Byelorussian Polessye

Festive Songs and Dances
https://www.youtube.com/watch?v=94ylMf3T1Pk
Christmas carols and New Year's songs
https://www.youtube.com/watch?v=eqSkUcYpj3o
Lyrical Polyphonic Song
https://www.youtube.com/watch?v=l2vGevaPWWU
https://www.youtube.com/watch?v=eGfTVHTWjxc&;list=OLAK5uy_l6VMn2axAGfy850ZXWyVufM2sLGdZgR9Q

でも実際はベラルーシ(東欧)の農村の音楽なんだよねw
めっちゃ北w
無知な大衆に向けて 「 アフリカという幻想 」 というか誇大妄想をすり込んだ恐らく白人達がいて
リソースの足りない人達は未だにありもしないアフリカ起源説を夢見ちゃってるんだろうな
0759KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/05/31(月) 12:45:31.22ID:iQ37njLo
ここまで色々聴いてみて普通の人は気づくと思うんだが、音楽以外の文化も総合的に見ると
むしろ、アフリカって、文化的な特徴に最も乏しい地域と言えるんだよ
食文化が貧しいというのもあるけど、宗教文化もキリスト教イスラム教に侵食され尽くして独自性がなく
歴史的にアーカイブされた芸術があまりに少ない

アフリカにあるもんは多地域にも大体ある
でも逆にアフリカには不足しているものが多すぎる
0760名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:09:34.80ID:Awfjlp4p
>>757
固定観念の話など何の関係もない
「ブラックミュージック」というカテゴリーがあろうがなかろうが
どちらでもオレは何も困らない

「いわゆるブラックミュージックと言われるものは白人音楽」と言いたいのであれば
順番から言えば「白人音楽はブラックミュージック」と言ってもいいんじゃないのという単純に論理の話
何の反論にもなってない
0761名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:39:14.14ID:baZcSLft
>>753
どうも最近その「人類アフリカ起源説」は否定されてる様だ

黒人の祖先はアフリカの原人旧人

白人の祖先は西ユーラシアの原人旧人

黄色人種の祖先は東と南の原人旧人

少なくとも、アフリカ起源だとしてもホモサピエンスになるよりだいぶ前にアフリカを出てる事になるらしい

それどころか、人類含めた地球上の全生物の95%は二十万年前に突如発生したとしか説明出来ないってハナシも有る
0762名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:59:27.64ID:+AJaSRf3
みのは糞(´・ω・`)
0763名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:14:41.27ID:Awfjlp4p
「人類アフリカ起源説」は否定されてないよ
ホモ・サピエンスの「多地域進化説」と「アフリカ起源説」が対立してるだけ
人類=ホモ・サピエンスではない
ただ確かに前者だと黒人が白人の直接の起源とは言えない
0764名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:15:05.77ID:Awfjlp4p
>>756
これは台湾の民族音楽と白人音楽の融合
https://youtu.be/Rk_sAHh9s08
つまり「ブラックミュージック」
0765名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:22:17.02ID:Slv6clA9
黒人音楽を理解できません、って1行で済むのに、また何回も書きこんでるしw
KKKって知的障害者だから仕方ないが
0766名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:35:48.66ID:baZcSLft
>>763
二十万年前以降に、現生人類のサピエンスになってからアフリカを出た、という従来型のラインは崩れてるでしょ

それ以外にユーラシア起源説も有るので、「白人は黒人の亜種 >>753、黒人が人類の大元」は控えめに言ってもその他学説と並んでる仮説としてしか扱えない
0767名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:37:42.04ID:Awfjlp4p
>>758
ベラルーシって「Byelorussia」って綴るんだな
「byelo」の意味を調べたら「健全、エロくない」だった
https://ja.glosbe.com/mis_tag/ja/byelo

「byelo-russia」とはつまり「健全でエロくないロシア」という意味だったのかw
(違うけど)
0768名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:42:57.83ID:Awfjlp4p
>>766
そうなんだけど
そもそもホモ・サピエンスを遺伝学的に黒人、白人、黄色人種などと区別することに意味(根拠)はない
つまり「黒人音楽」「白人音楽」などというものはなく「サピエンス音楽」があるだけ
0769名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:54:57.69ID:baZcSLft
>>768
違う違うw

ユーラシア起源説(そこから世界中に移動して外見的特徴が分化した)なら未だしも、其々の地域で原人旧人から進化したとする同時発生なら、混血は出来ても其々の人種の起源は分けられる事になる

サピエンス・サピエンス以前の段階でデニソワやネアンデルタールとの交雑が有るなら、ルーツ自体が違うってハナシになる
0770名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:52:08.28ID:Awfjlp4p
>>769
黒人、白人、黄色人種の区別に遺伝的根拠なんかないとされてきたけど
最近の「分子人類学」的にはむしろ根拠ありと言っていいとなってきたということかな
ユネスコ、アメリカ自然人類学会、日本学術会議などは「人種」概念を否定してるらしいけど
ただのポリコレ的主張になりつつあるということ?
0771名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:11:07.27ID:baZcSLft
>>770
生物学的には、現状「其々が亜種」になるのかね?

ユーラシアのコーカソイドとモンゴロイドは早くからの混血も有るだろうし、ネアンデルタールの遺伝子はその両方に有るけど、それがサピエンスサピエンスになる前に混じってるのかどうかはハッキリしてない

明確なのはアフリカ大陸のネグロイドにはネアンデルタールの遺伝子痕跡が見付かってないって事くらい(コレが出アフリカ説の根拠だった)

繁殖能力を持つ子を産めるなら「同種」だけど、「人種」という概念は純粋に生物学的な分類ではない

ホモ・サピエンス・サピエンスとして分類される生物のルーツが複数有る事が可能ならば、「人種は分けられる」となるだろうね

それよか、自然選択の結果として発生した筈の地球上の生物「種」の95%が二十万年前に突如発生したとしか考えられないってマックスプランク研究所の結論に従えば、
各人種はポンポンポン、と地球各地に置かれたって事になるから「神(創造主)が居る」って事になってしまうんで、
自然選択や発生を探ったり系統付ける進化論が終わってしまうんだなw

だから最初っから「人類皆平等」の旗印を維持する為の「人種など無い」なんてぶち上げるよか「ヒトは、ヒトへの報復能力を持つ唯一の生物だから、ヒトは、ヒトを、平等に扱わざるを得ない」と公言しちゃえばイイんだよ

ポリコレは寧ろ被支配層の相互監視強化の為に撒いてる布石で、その反動でケケケみたいなのが現れちゃうのは思う壺なんだよw
0772名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:51:29.11ID:1y5dOgrX
ブルースやゴスペル、ジャズのディキシー、ニューオリンズからフリー、フュージョンまでの変遷
R&B、ソウル、ファンク
サッチモ、エリントン、パーカー、チャックベリー、リトルリチャード、JB
他のジャンルでも主要人物が沢山
少なくともアメリカ音楽は黒人音楽なしに語れないのでは?
0773名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:56:20.81ID:Awfjlp4p
なるほど
で「人種は平等に扱わざるを得ない」と考えたとして
「ヒトは自分と似た者・集団を優遇する本能があるから
人種差別は仕方がない(自然なこと)」
という考えは否定できる?
0774名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:09:19.91ID:56hbFD0g
>>772
そうなんだよね。それなのに、黒人音楽を理解できないと連投してるアホがいるのよ
困ったもんだ
0775名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:10:43.59ID:56hbFD0g
理解できないなら、それでいいのにね。誰も読まない長文を連投してる
せめて3行にまとめないとダメだよ
0776名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:15:16.53ID:+AJaSRf3
みのは渋谷陽一に遠く及ばない糞(´・ω・`)ノ
0777名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:18:57.94ID:WTbojDfa
>>773
出来ないだろうね

ルッキズムに関して倫理学学徒が一生懸命頑張ってるけど、本能なんだからムリだよw

配偶者や付き合う異性の容姿要因を完全に排除して選びました、なんてそいつ等が言ってる場面を見てみたい・・・

差別待遇と本能に依る選好は分けなきゃなんない

んで、どっちがよりキツいのかってったら、「(〜という属性を根拠とした)差別である!!」と糾弾可能で、同じ集合の被差別者と集団を作れる前者よりも、
単なる選好によって弾かれるだけなので、それが出来ない後者だろうね

ポリコレは前者の為に作られてて、後者に関してはほっかむりだよw

ルッキズムはそれを無視できない真面目な奴が頑張ってるけど、基本「差別」ではないし、本能や価値観による選好を理屈でどうにかしようなんざ、スピーシシズムよりもムリがある無謀な立論だわさ♪
0778名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:34:39.20ID:bKJFJr6y
音楽評論家ってバンドの囲い込みしたがるのが嫌。縄張り争いみたいな。
トーキングヘッズを今野雄二に取られたからって今野雄二を馬鹿にしたり、トーキングヘッズを植民地主義と批判してみたり見苦しかったわ。
0779名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:34:29.02ID:rdMWWqNO
弁当waveとか滑ってんぞ
0780名盤さん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:47:42.14ID:Awfjlp4p
>>777
自分もルッキズムは「イズム」じゃないと思うんだよね
自然の摂理
多くの生物は基本見た目重視だし
それをルッキズムだと糾弾しても仕方がない
0781名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:06:15.05ID:qd8UzaSC
そう、なのでそれに付随して「差別意識」は消えないんだよ

でも「差別待遇」の禁止は可能

コレをムリに拡大解釈させようとしてるのがポリコレで、有色人種等のこれまで被差別だった立場の者がそうでない者と対等かそれ以上に「見えない」状況の背後に差別意識が有る筈だ、と細かな言葉の使い方、写真や映画等での使い方を監視しては「差別を発見」して吊し上げるんだよw

モーガンフリーマンが「人類に関して話さなければ終わる」と言ってたけど、その様な「発見」をせず、話さなきゃ「差別待遇」は存在してない事になって終わる

それでは困る人達が居るんで「差別意識の見える化」の為に従来の被差別者の被害者意識を煽るのがポリコレ推進なんだよ
0782名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:07:00.37ID:kxQ8gYMj
メン募したら3人がエントリーしてきた

A: 黒人かつ日本人
B: 白人かつ日本人
C: 黄色人かつ日本人

彼らの音楽的才能がある順位は、A > B > C
だとしたら、誰と組むか?
0783名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:08:15.70ID:qd8UzaSC
誤変換

モーガンフリーマンが「人 種 に関して話さなければ終わる」と言ってたけど、
0784名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:30:54.64ID:qd8UzaSC
>>782
「かつ日本人」ならばAでしょ

日本語だけでなく文化背景が同じじゃない場合が困る

ここで音楽的な才能が不明な場合にA以外を選ぶとポリコレ警察が来ちゃうのが今のアメリカw

差別かどうか確認しようが無い場合は差別は差別じゃない、としなけりゃ仕方ない

それを絶対に差別であると断定糾弾するのがポリコレ
0785KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/06/01(火) 01:33:05.68ID:xLdoU/hl
現代のR&Bは白人のドリーム・ポップからリズムトラックを丸々サンプリングしてる有様だから

The Party & The After Party ・ The Weeknd
https://www.youtube.com/watch?v=BgbkezO-lWY

元ネタ
Beach House- 'Master of None'
https://www.youtube.com/watch?v=4mLbSumTrBw

クロンボに果たしてリズム感なんてのがあるのかも疑問だよねw
白人の作ったリズムをそのまま借用w
0786名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:07:54.21ID:E2RTbUn+
KKKは相変わらずヒキコモリの精神障害が悪化してるな
ブラックミュージックが理解できないって、音楽をまるで理解できないってことだからな
0787名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:09:31.63ID:QYrdMVpA
>>677
なんでギアス?
洋楽好きならエウレカセブンじゃねえの?

それにしてもモビルジンがMGで出たのには驚いた!!
0788名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:10:17.38ID:OyeadVuR
>>785
ベースラインのサスティンが裏で伸びきったと同時に重なるように表でなるクラップがいいグルーブだなWeeknd
ビーチ家なんかただのレイドバックしたお花畑じゃん格下ロケンロー
0789名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:12:35.90ID:QYrdMVpA
まあ、プラモデル界でザク系のMSには一定の需要あるからジンのMGが出たのも分からんではないが

出すならもっと早く出せよ!
って話だわ
0790名盤さん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:20:17.34ID:QYrdMVpA
>>785
お前世代的にはめっちゃガンプラ世代だろ?
MSVの06Rに痺れたクチだろ?
洋楽の話なんかどうでも良いから当時のガンプラの話しろや!!
0791名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:31.58ID:CbmXksas
個人的にはカートコバーンが音楽理論詳しいはずって熱弁してたのに浅さを感じたな
0792名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 02:12:28.47ID:IaUn+wk+
>>791
なぜ浅く感じたのか、その根拠を述べてないお前の方が浅く感じる。
0793名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 03:09:52.97ID:UVZYkc/f
みの氏はどうも音楽は理論・理屈・戦略で作ると思い込んでるんじゃないの
カート本人は「音楽理論など時間の無駄だ」と発言してるのに
おそらくカートの作品は本能と探求(独自研究)の賜物

しかしみの氏は「そんなはずはない」と疑ってる
まあ自分の作品で証明するしかないね
理論・理屈を使って万人を納得させられれば説得力がある
0794名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 03:38:50.73ID:ivGx5pVE
理論に囚われすぎなのは今のロック系のクリエイター全般に言えるな
昔はまだ未開拓な部分も多かったから既存のものにプラスアルファしてたら新しいものが偶然できちゃったりもしてた
今はもう出尽くしちゃって理論を参照していかに複雑なもの作れるか勝負になっちゃってる
0795名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 04:01:51.99ID:wZO0SFdW
お前らが音楽を作る訳じゃないんだから関係ないやろ
カート・コバーンが嘘こいててもお前らには判別する術がない
0796名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 05:23:20.46ID:Dz0NUjKO
>>795
まぁ死人に口なしだけどあれは感覚によるウェイトはかなり大きいと思うよ
0797名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:21:21.50ID:XNkCX7u1
>>785
ウィーケン・・・
残念だよ・・・
ショックだよ・・・

黒人お得意のはずのビートすら白人が作っていたんだね・・・

やはり白人の方があらゆる面で上なんだね・・・
0798名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:27:49.08ID:XNkCX7u1
>>793
ギターでイン・ブルームやリチウムのコード進行を弾いてみると、手クセとは最も程遠い複雑なものだと分かるはず
爺さんはギター持ってなさそうだけど

そもそもカートは叔父がミュージシャンだし、スマパンのビリーも親父がミュージシャンだから
普通の家庭で育った連中より音楽に取り組み始める年齢が早かったんだよ
0799名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:31:20.93ID:XNkCX7u1
ノエル・ギャラガーなんかは理論とか無視して感覚でやってたタイプだね
だいたいオープンコードをジャカジャカ鳴らして手クセで作ったような曲しかないし

でもニルヴァーナにはそういうアマチュア臭い曲は皆無に等しい
捻りが無いのはスメルズとSomething In The Wayぐらいだね
0800名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:39:50.12ID:UVZYkc/f
>>798
で?
それが理論を知ってることとは何の関係もないけど

音楽理論って言葉における文法みたいなもので
母国語の場合文法書など学ばなくても
複雑で面白い言葉を発することはできる
外国語習得には文法が助けになるかもしれないけど
音楽ネイティブに理論は必ずしも必要ないということ
0801名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:44:32.53ID:UVZYkc/f
音楽を始めた年齢が遅い人
音楽本能が弱い(才能がない)人
仕事として沢山作る必要がある人
仕事として万人向けに作る必要がある人
同業者にバカにされたくない人が
理論に頼るんじゃないの
0802名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:52:52.10ID:XNkCX7u1
みのが言いたいのは恐らくカートの楽曲は「構築的」だという事で
それは実際その通りなんだよ
コードに対して付けるメロディも自然に鼻歌で出て来るようなものじゃない

ジェフ・バックリィなんかも実はLAのこの音楽大学に通っていて
主にジャズのコード理論を勉強したようだ

Musicians Institute: Music School & Education
https://www.mi.edu/
0803名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:59:22.39ID:UVZYkc/f
自分の音楽本能に自信がない人が
「音楽は理論で作られる」という考えを持ちやすいだけなんじゃないかな
自分の音楽本能に自信がある人が
「音楽理論は必要ない」と言ってるとしたら全て辻褄が合うよ
0804名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 10:11:25.62ID:UVZYkc/f
カートも理論(方法論)を持ってたかもしれないけど
それは教科書から学んだものではなく
自分のセンスと実験で編み出したものなんじゃないの
だから「ドリアンモードとか暇人の分析屋のもの」と言ってる
0805名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:42:34.80ID:IaUn+wk+
音楽に限らずその道のプロとして生きていくなら、勉強は欠かせんもんだよ
0806名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 13:02:40.64ID:UVZYkc/f
「カートは理論を学ばなかったから自殺した」説w
0807名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 13:14:54.98ID:UVZYkc/f
音楽の勉強って教科書や大学で理論を学ぶことだけじゃないでしょ
別に必要条件でも十分条件でもない
これが理論強迫症の人には分からない
0808名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:25:00.81ID:SJA0qbbB
>>798
スメルズのどこが?Weekndの様なタメによるグルーヴあるじゃん
あの裏表の捻じれがマスロックなんだよな
カートはスマパンみたいなロケンローじゃないよ
KKKは向うのJポップが好みの様だな
0809名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:46.66ID:SJA0qbbB
>>802
ランシドはドパンクな服装をしてるだけでスマパンやナインインチのようなファッション系じゃなと思うな〜
ロックンロールが理解できないロケンローなんだよなKKK
0810名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:25:35.88ID:IaUn+wk+
ブラックネスが抑圧されればされるほど、新しい音楽が生まれていくだろう。

世界のフラット化が進むとアイデンティティを求める欲求は増えていく。

分かりやすいブラックミュージックは一定の支持を持ち続けながら、多くのリスナーを獲得していっているのが現状じゃないか。

正しいRebel Musicだよ。
0811名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:44:24.52ID:IaUn+wk+
俺たちは誰なのか? 
そして俺たちを縛るのは誰なのか?
0812名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:47:55.19ID:IaUn+wk+
鋭いミュージシャンはそこを明らかにしてゆく。
潜在意識を顕在化させる才能に長けていると言える。
0813名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:49:45.73ID:SJA0qbbB
>>810
スイング感じゃなくスイングジャズというジャンルはグレンミラーとかのことを指すらしよ
マイルスはそれらの影響下で、既存の価値観を破壊するのではなくアイデンティティを折衷したから前衛の帝王なんだよね?
0814名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:13:46.78ID:SJA0qbbB
>>812
ブラックメタル特集をネットでみたけど、狂気を履き違えるよ全く鋭くない
ただのレイシストで話の通じないバカじゃん
0815名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:19:35.01ID:As7xZwgb
>>814
バカなのはお前
0816名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:21:51.70ID:SJA0qbbB
>>815
やっぱりヘビメタはゴミだよな〜理由も言わず上から目線じゃね
0817名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:22:17.64ID:As7xZwgb
>>814
ブラックメタルのレイシズムが那辺にあるのか説明してから言え。
0818名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:25:36.84ID:As7xZwgb
>>816
理由を言ってないのはお前だよ。
この糞バカが。
0819名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:26:52.19ID:SJA0qbbB
>>817
ブラックメタル特集で言ってただろ
0820名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:27:51.46ID:As7xZwgb
>>819
誰が何を言ってたのか明らかにせよ。
0821名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:29:32.38ID:SJA0qbbB
>>820
なんでオマエに指図されなきゃならないのバ〜カ
0822名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:36:17.98ID:As7xZwgb
>>821
ハイ、お前の負け〜
0823名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:39:03.36ID:As7xZwgb
>>821
自分の主張をきっちり説明出来ん分際で言ってら。
バカ丸出し。
0824名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:40:52.03ID:SJA0qbbB
>>823
こういうやり取りは、せっかちなのがアホ決定なんだよな〜♪バイバイ
0825名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:43:44.35ID:As7xZwgb
>>824
ハイ、今日も俺の勝ち。
お前惨敗兵。
0826名盤さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:50:56.11ID:As7xZwgb
>>824
お前はベックを見習えよ。
こんなこと、達観してないと歌えねぇわ。


俺は負け犬
俺は負け犬さ、俺を殺しちまえよ
0827名盤さん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:26:33.27ID:+CwDvIWd
「マジでヤバイ」って解説でも批評でもないんだよな
プロなら使っちゃいけない言葉の代表例として教わる
ちゃんと「文章理論」は学んだ方がいいかも
0828名盤さん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:16:55.11ID:LTr+baIY
紹介してるのちょいと音楽も流してくれるとな
0829名盤さん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:37:05.21ID:VlD3XJ7v
「Apple Music」お金払えばPlaylistで聴ける
「Apple Music」との癒着(連携)が強い
プレイリストは「Spotify」にないし
ここに独自のラジオ番組も持ってる
FM語りが板についてないけど
0830名盤さん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:48:53.10ID:MHGGKTVF
「AI Nirvana」聴いた感想はみのさんと全く同じだった
0831名盤さん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:52:06.90ID:4YIyBNtX
この人ちょっと天の邪鬼だよね
0832名盤さん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:04:17.95ID:HhW++200
こいつ浅く広いよな
0833名盤さん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:43:29.03ID:fL+KM8dF
幾ら音楽好きでもカバー出来る分野には限度があるからな。
ランキング動画なんかは事前に調べまくって作ってる感がありあり。
XTCをXCTと言っちゃうあたりあの年代の物は聴いていないのだろう。
0834名盤さん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:52:18.16ID:kfv9LZmm
>>833
正直あの年代がスッポリ抜けてても
ロック好き自認するのに何の問題もないと思う


広く一般向けに総論語るコンテンツなら
押さえなきゃいけないのは仕方ないが
0835名盤さん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:37:53.08ID:KOGrIDd6
日本では批評の土壌が育ってないとか言ってるけど単なる白人との価値観の違いだよ
日本人はいいものは心のなかにしまっとくんだよ
なんかこの人日本人はいいものを見抜けないみたいな論調で話してるときあってちょっとどうかなって思うよ
俺ってこんなに詳しいんだぜ〜みたいな矮小な見栄の延長だよそれは
0836名盤さん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:24:25.81ID:SVgO1T16
批評文化は清少納言の時代からあるけど?
0837名盤さん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:03:31.72ID:SVgO1T16
>>834
J-POP語るならXTCは外せないんじゃないかな
また語源を知ってればバンド名も間違えないはず
0839名盤さん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:14:39.01ID:zqh1BCcn
>>835
心のなかにしまっちゃうから土壌が育たないのでしょ
評論上の争いを醜いと避けるからなのだろうけど
隠すのが美しいかというと違うからね
むしろ自分の好きなアーティスト悪く言われたくないという矮小な見栄の延長だよ同じく
0840名盤さん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:17:07.96ID:KZvVoxDR
前にDr.Capitalのことを若干揶揄した発言してたけど
ビートルズ解説動画で完敗してるな
0841名盤さん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:27:27.62ID:dP1cbpzF
日本人はいいものは心のなかにしまっとくって
単にネット上でうかつに好きなアーティストを挙げると
延々とボロカスに言われ傷つくからみんなやめたってだけでしょ
ネット外、もっと言えば半匿名みたいな場でも普通にいいと思うものの名前を出し合ってるけど
0842名盤さん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:05:07.53ID:jBLNyf8a
みのは21世紀のインディーとかあまり語らないからそこだけが物足らない
評価が決まってるものだけなら楽かもしれんが
でもビーヲタなので許す
0843名盤さん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:49:40.44ID:0rNh6vPN
00年代以降のアメリカのインディはVUから続くローファイ以降の系譜のバンドとか
トーキング・ヘッズみたいなポストパンク路線とかがメイン街道だから

みのが一番好きであろう60年代70年代のブリティッシュ・ロックとは重ならない
現代のロックは小ジャンルごとにリスナーが分断されてるからしょうがない
0844名盤さん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:31:40.98ID:x9lEsCcY
フジロックや海外フェスの話題が皆無だが行ったことないのかな
出演してもいいけど
0845名盤さん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:51:28.51ID:NeQMPNdR
>>843
90年代以降、もはやロックを一括りにして語れないくらいジャンルが分断、
メインストリームでの影響力が少なくなってしてしまっているから、
専門性が出てきてしまうのは仕方がないね
0846名盤さん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:47:33.45ID:0rNh6vPN
いや影響力は強いんだよ
ウィークエンドみたいにインディやドリーム・ポップの影響受けた黒人も出て来てるし
テイラー・スイフトの作品だってザ・ナショナルのメンバーが共同制作してるし

ただかつての売れ線だったラウドロック系がそれらと乖離してるだけの話

そして5ちゃんの洋楽版はメタルやハードロック系しか理解出来ない爺さんが多く
00年代以降のそういったインディを全く理解出来ないのが問題
0847名盤さん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:54:02.04ID:0rNh6vPN
それにロックって昔からシーンが分断されていたからな
エアロスミスとCANとラモーンズとグレイトフル・デッドが同じジャンルに括られていること自体がおかしい
ブラック・ミュージックならバンドごとに小ジャンルが作られるぐらい個々のバンドが独立してる

お前らみたいに「ベスト・ヒットUSA」に出て来るようなメジャーバンドしか知らなかった爺さん世代には
アニマル・コレクティブあたりから全くシーンが掴めてなかったはずw
0848名盤さん
垢版 |
2021/06/27(日) 03:37:13.68ID:jQ5RcvX0
>>847
> ブラック・ミュージックならバンドごとに小ジャンルが作られるぐらい
>個々のバンドが独立してる

これって具体的にどのバンドとジャンルを指してんの?
今ひとつピンとこないから説明してほしい。
0849名盤さん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:33:58.69ID:FE6y7ANo
>>846
それは思い込みが強すぎ
フジロックやサマソニ行ってるやつは結構聴いてるぜ
0850名盤さん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:54:05.99ID:AEQEkhAG
洋楽板とか5ちゃんは明らかにむしろインディやらUKロック推しだろう
いっつもメタルとかディスってるし

HRHMを好むのは一般層
音楽なんざに深く意味合いを求めない層だね
彼らは音楽好きと違って真っ当に生きてるから現実的な考えに生きられるんだよ

音楽好きは音楽という名の社会の洗脳にハメられた哀れなピエロだよ
彼らはハメられたことさえ気付けていないから幸せに生きてそうだけどな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況