X



トップページ洋楽
1002コメント400KB
みのミュージック 【YouTube】part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名盤さん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:33:06.82ID:wRByt6pw
一般論を言ってるに過ぎない
それで「ファスト映画」が著作権上オッケーになるなどとは言ってない
0901名盤さん
垢版 |
2021/06/29(火) 14:11:54.92ID:n8RbHqyT
映画配給会社がもっと宣伝してくれや
古い作品なんてほったらかしやろ
0902名盤さん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:17:08.77ID:EEY+/xH9
たとえ違法動画でも
YouTubeで金貰ってるやつが
文句言う権利はない

穿った見方をすれば違法人気コンテンツが流行ると自分が儲からなくなるから反対してるだけに思える

人は自分にデメリットが及ばない限り基本文句言わないしな
映画の話なんていままでしてないし
0903名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 05:44:31.87ID:gGs1+p1j
YouTubeで金貰ってるやつが社会人ヅラするな ←わかる
YouTubeで金貰ってるやつが違法に文句言う権利はない ←合法的にYouTubeで金貰ってれば問題ないのでは?
0904名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 06:15:43.95ID:2cDBO7G/
「ファスト映画」への批判は次の2点
1)違法性
2)ダイジェスト消費

みのミュージックが批判してるのは主に2)
1)をクリアすれば2)もアリというのが自分の立場
0905名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 06:33:11.06ID:2cDBO7G/
クラシックの交響曲を最初から最後まで全部聴かないと意味がないと言ってるのと同じ
本当にそうか?
さわりだけ抜き出したりダイジェストを聴いてもそれなりに感動できるんじゃないの
サンプリングという行為は全く無意味なの?
色々なやり方で楽しめばいいんじゃないの
0906名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:13:47.22ID:gGs1+p1j
ダイジェスト消費は自由ってその通りだけどちゃんとDVDを買うか借りるかストリーミングサービスと契約してやれって話でしょ
そしてそうした場合においてダイジェスト消費する奴なんてほとんどいないのでは?
アニオタの間で倍速視聴は話題に挙がるけどそれも一応フルで見てる内だよね

音楽は比較的ダイジェスト消費出来る体制(Tiktok等)を作ってるけど
それはその方が儲かるしwin-winという向こうの都合であって映画も同じなら
「3分で分かるプペル(公式)」みたいなのが勝手に溢れるはずだけど
0907名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:20:21.58ID:guJq4ZVZ
映画って脚本と編集、俳優の演技が出来の肝なのにダイジェストがあんまり流行っちゃったら作る方もやり甲斐ないと思うな
音楽で言ったら曲を倍速で再生して雰囲気だけ楽しんでますって言ってるようなものかと
結局そこで満足する層はコンテンツへの興味が薄いと感じるし合法でやるなら公式の予告編やプロモーション動画で十分じゃないかね
0908名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:27:27.64ID:uZaqyAMp
ぶっちゃけ別にファスト映画もデイリーモーションでやりゃ誰も文句言わない

YouTubeだから叩かれる

世の中にはP2Pで映画や音楽落としてるやつはまだゴマンといるが有効だったのはSootifyの無料版だけ
事実ごっそり減ったというデータがスウェーデンに
0909名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:49:56.49ID:2cDBO7G/
そもそもダイジェスト消費を批判するなら
「ベスト盤」アルバムも批判しないとダブスタだよね
0910名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:51:48.97ID:2cDBO7G/
「ファスト映画」を利用する理由って主に以下の3点だろう
1)短時間で大量に映画の内容を知りたいから
2)面白いから
3)タダだから

多くの利用者がいるということは需要があるということ
それを提供するのがビジネスの基本じゃないの

特に2)は見逃せない
映画の長さもアルバムの長さも芸術上の必然性より
マーケットの都合で決まってる面がある
場合によっては「ファスト映画」形式の短い映画だけの
動画市場の可能性も考えられる
0911名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:07:04.14ID:gGs1+p1j
>>909
実際ベストアルバムを下に見てる音楽ファンは少なくない
ベストが一番売れたクイーンやイーグルスはローリングストーン誌では扱い良くないし
ベストばかり出してるB'zなんて洋楽ファンがバカにする音楽の筆頭でしょ
60年代やそれ以前の人はコンセプトアルバムの概念が希薄だったからか大目に見られてるが

>>910
無条件に自分を愛してくれて若くて美人で好きなだけやらせてくれてお金までくれる彼女の需要なんてありまくりだろ
それをそっくりそのまま格安で提供してくれるビジネスなんて存在するの?
0912名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:17:03.25ID:2cDBO7G/
>>911
「ダブスタ」なのはみのミュージック

彼女の例えはピント外れ
自分の彼女でもない女の子がTikTokで微笑むのを
タダで鑑賞できる理由でも考えたら?
0913名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:19:20.84ID:haRZefQI
>>911
フリーミアムサービスなら
SpotifyもYouTubeもあるし
なんなら地上波民放も
0914名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:19:28.22ID:guJq4ZVZ
映画系のユーチューバーが業界とwin-winでやるならこの動画を見たらその作品を絶対見たくなるって作りにするくらいしか無いかな
無断で結末や一番良いシーンまで流してこれ見ればOKってやったらそりゃ取り締まるでしょ
ただでさえ作るのに金も人手もいるコンテンツだから何でもアリ状態はよろしくない
0915名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:21:03.02ID:2cDBO7G/
そんなのは当たり前
0916名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:22:17.23ID:gGs1+p1j
>>912
その女側にとって何かが満たせてるからでしょ
で、映画作る側や理想の彼女側が誰にでも無償提供して何かを満たせてるの?
彼女の例えじゃ理解出来ないなら漫画村でもいいけど、需要があるからあれが正しいって事?
0917名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:32:19.72ID:2cDBO7G/
漫画村は違法コピーだから少し違うけど
あれに対処する方法は主に以下
1)片っ端から取り締まる
2)より便利なサイトを有償で提供する
3)ブロックチェーン技術などで紐づけて収益化する

1)は現実的には不可能
音楽の違法コピーは2)で対処した(ある程度成功)
出版業界はこの努力が足りないと言われてる
将来的には3)に期待
サンプリングなども自動で収益化出来る可能性がある
ただ要約にどこまで対処できるかは未知数
0919名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:38:53.09ID:gGs1+p1j
>>917
話逸らさなくていいよ
需要を提供するだけじゃなんのビジネスにもならないってだけだよ
お前みたいな奴が自分でプペル作ってそれのダイジェストを無償で提供すればいいだけなのに
それをせず他者に要求してるだけだから的外れなんだよ
0920名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:43:10.46ID:2cDBO7G/
やらせてくれる女とかに例えてるピント外れな奴に言われてもw
NGに入れておきますね
0921名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:05:22.42ID:v/YH6vg9
みののスタンスにクラシックで反論してるコメントあったけどどうせクラシック大して聴いてないでしょ

みのは映画が好きだからブツ切りファスト映画が嫌いなようにクラシック好きがCMとかのブツ切りクラシックBGMを嫌いでも全然おかしくないってだけだよね

映画が大好きだけどファスト映画だけ見て満足してますって奴なんているの?
0922名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:43:51.27ID:2cDBO7G/
たくさんいるから問題になってる
世の中が「大好き人間」だけで出来てるという想定が間違い
クラシック・映画少し好き・まあまあ好きが存在しちゃいけないの?
楽しみ方なんて人それぞれだよ
0923名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:49:48.60ID:T1/XKPzP
ファスト映画を見てる奴らが映画を大好きってなんでわかるの?
映画好きなコミュニティで何かのベストとして選ぶ作品をファスト映画でしか見てないのに挙げる奴とかいるの?
0924名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:06:53.85ID:2cDBO7G/
最後の文は「(自分は)映画が大好きだけど」と読み間違えた
話のポイントは別に変わらない
「オリジナル絶対主義」じゃない人がいても別にいいでしょということ
0925名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:18:54.19ID:T1/XKPzP
で、いるの?
映画好き同士で映画トークするにあたってファスト映画でしか見てない作品を話す奴

「バック・トゥ・ザ・フューチャーは娯楽映画の最高傑作だね(ファスト映画でしか見てないけど)」みたいな
0926名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:26:09.31ID:3/d5GDZt
糞アルバムで
Guns N' Rosesのチャイニーズデモクラシーが糞アルバムだと紹介してたけど
みのさんは凄い人なの?
0927名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:06:28.16ID:2cDBO7G/
>>925
大好きかどうかなど関係ないというのが
話のポイント
何で問題にしてるの?
0928名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:17:22.01ID:LoFBbho5
>>927
で、いるの?
お前はファスト映画で評論とか感想の長文書いてんの?
0929名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:29:52.42ID:2cDBO7G/
会話が成立しないのでNGに入れておきますね
0930名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:42:41.16ID:e8lDgxLy
みのが何事にも正しいとは全く思わないが
これに関してはみのに完全同意だな
ファスト映画肯定派にはロクなのがいない
映画が好きなんじゃなくて「世間で話題の映画を見た自分」が好きなだけのしょーもない奴でしかない
そんな輩のために映画会社が多額の予算をかけて作った映像をタダ同然で提供すべきという意義は感じないしそんな楽しみ方を尊重してやる義理もない

これからはファスト映画を見かけたら俺も出来るだけ通報しておこう
0931名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:06:58.75ID:2cDBO7G/
NGに入れておきますねw
0932名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:39:32.09ID:xm/08mW8
結局ファスト映画に需要があるというのも現状の著作権アウトな本編映像を使用したものばかりが再生されており
自分の文書や喋り、自作絵やイラストやだけで合法的に成立させてるものなんて皆無と言っていいレベル
ただの違法視聴の言い訳の一種だな
0933名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:25:26.73ID:V5WB5GiK
ファスト映画とかいちいちギロンするような話かよ
0934名盤さん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:31:31.36ID:nycXFmPS
音楽も倍速で聞こうぜ
0935名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 06:11:31.26ID:8nZeZ4I7
「ファスト映画」そのものの是非というより
みのってダブスタだよねという話でしょ
0936名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:55:39.31ID:JHjQ+6a2
音楽好きでSpotify押しじゃないやつは信用できない
案件もってるのもあるんだろうけどね
音質厨ならAmazon Music HDやTIDALやDeezerやmora qualitasだし

つまりAndroid最高てこと
0937名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:43:37.78ID:0EI4gibr
>>935
ベストアルバムがあるんだからファスト映画もありだろとかまだ言ってんの?
ベストアルバムなんて音楽好きからは下に見られてるのだからファスト映画も同じ
違法性があるなら更にその下ってだけでしょ
0938名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 12:51:08.85ID:8nZeZ4I7
論理的思考が出来ない人
0939名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 13:39:21.89ID:5wkcTCHo
ベストアルバムとファスト映画は似ても似つかないような別物だと思うけどな…
例えるならオリジナルアルバム全曲のサビだけ引っこ抜いてまとめたのがファスト映画だろ
0940名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:53:39.52ID:8nZeZ4I7
似てるじゃねーかw
0941名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:54:25.60ID:0EI4gibr
論理的思考が出来ない人w
0942名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:48:22.04ID:8nZeZ4I7
悔しかった人w
0943名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:09:01.17ID:0EI4gibr
>>939
正確に言えばメドレーだな
で音楽好きを自称してメドレーばかり聴いてる奴がいようものなら
そら呆れられるのもファスト映画と同じ

「こういうスタイルを認めろ!ぶひぃぃ!」と喚いてる奴もいるが
現状認められてはいるんだよね。呆れられ下に見られてるだけであって
内心それが分かってるからみのはダブスタなんだいという事にして自らの傷を舐めてるのだろう
0944名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:39:26.29ID:8nZeZ4I7
何のこっちゃw
0945名盤さん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:41:08.05ID:8nZeZ4I7
みのにも必死で擁護する「信者」が出てきたなw
0946名盤さん
垢版 |
2021/07/02(金) 01:51:58.93ID:bRQ2TH9l
ファスト映画好き「みのにも必死で擁護する「信者」が出てきたなw」
0947名盤さん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:48:47.84ID:krio1Jz8
音楽史に関する本の表紙に自分の写真使っちゃうような人だから
教祖化しやすい面は持ってるよね
「オレを見てくれ」感がハンパない
他にそんな本見たことない
0948名盤さん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:35:22.24ID:8XHrD2z6
YouTubeでライブやりゃいいのに
0949名盤さん
垢版 |
2021/07/02(金) 08:03:37.87ID:K33mEgai
>>947
「俺を見てくれ感」を尖った文書や評論で出すのが音楽評論家の大多数だよね

ただそのタイプの奴らばかりになると言葉遊び評論遊びにシフトし過ぎてくからどうかと思うわ。
あと「アイツは過去に○○を叩いてたのに手のひら返した」みたいなのの言い合いになりやすい、皆評論で尖りたいし相手の尖った評論を叩き折りたい
0950名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:39:40.35ID:QScNZzGO
>>947
いや、、そもそもがこの人、評論家じゃなくて
人気ユーチューバー(持ちネタ:音楽)だから…

その人の本を売ろうとなったら
出版社はどういう装丁にすると思うよ?

世間知らずか
0951名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:54:10.95ID:juRfs+ae
信者必死w
だからこの人のスタンスが「音楽中心」ではなくて「自分中心」だということ
批評家かYouTuberかなどどうでもいい
0952名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 07:00:26.59ID:juRfs+ae
というか批評家かYouTuberかという分け方が頭悪い
批評は内容、YouTubeはメディア
どちらかを選択するようなものではない
批評家でYouTuberということもあり得る

本を書いたら文筆家
その表紙をどうするかは本人のスタンスの問題であって
肩書きなど関係ない
0953名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:20:13.96ID:ngyus61C
みのはユーチューバーだが
ミュージシャンなんだから
コネ作ってサマソニに出ろよ
0954名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:25:37.40ID:KXGAn4ud
レコードジャケット並べるようなタイプの表紙の音楽本はやり尽くされてるからなあ
本人の顔でいいんじゃね?新参なんだし
いくら史と銘打ったところで内容は著者の主観史観が反映されてるのだから
私が書きましたを強調するのはむしろ潔いね
0955名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:27:31.08ID:juRfs+ae
擁護必死w
「潔い」w
0956名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:30:31.09ID:KXGAn4ud
つーかむしろ歴史ってそういうものでしょ
過去の遺物や記事や証言を編纂してひとつにまとめ上げるのだから
誰が作るっかてすげえ大事じゃん
渋谷陽一と東郷かおる子でそれぞれ作らせたら全然出来が変わるでしょ
0957名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:39:15.32ID:OoJbDpNC
id:juRfs+ae はだいぶアホっぽいね。
ちょっと可哀想なレベル。
0958名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:49:07.62ID:juRfs+ae
>>956
まあね
歴史書って著者の肖像を表紙にするのが普通だしねw
渋谷陽一も東郷かおる子も著者肖像が表紙だったしw
普通の人は著者名なんか読まないしねw
0959名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:03:06.88ID:juRfs+ae
東郷かおる子の場合
「ミーハーは素敵な合言葉―ミュージック・ライフ編集長が語る、私小説的ロック半生記』
という自伝本は自身の肖像が表紙になってる

著名人が後年私的な内容の本を出すときに肖像を出すことはあっても
新米が最初に出す「音楽史」本で自分の肖像を前面に出すのって
自己のタレント売り志向、強い自己顕示以外の何者でもないでしょ
歴史書への責任とか関係ない
擁護が無理筋
0960名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:13:06.94ID:juRfs+ae
このスレも段々信者スレとなりつつあるな
不合理に擁護する信者が増えるとアンチも先鋭化する法則
5chスレあるある
0961名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 11:11:53.02ID:KXGAn4ud
>>959
俺のが擁護ってつまりお前のそれは批判のつもりだったって事?
評論家が自己を顕示して売り込むのはよろしくないと
別によくね?作る側がそういう狙いで何が悪いのか開き直りでなく意味が分からなかった

俺は買う側として誰が編纂したか分かりやすいに越したことはないという率直な意見を言っただけだけど
なんか新米物書きは顔を出すべきではないみたいな不文律でも業界にあって
それに違反してるからけしからんみたいな批判をしてるって事?
0962名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:29:22.82ID:juRfs+ae
>>961
いい悪いの話などしていない
「自己顕示が強い」と指摘をしてる
「自分が書いた」という責任表示は著者名で十分行われる
「特に自己顕示ではない」「歴史書なら普通」というのが非合理的な擁護
0963名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:37:06.94ID:KXGAn4ud
>>962
物書き、評論家、YouTuber
全てにおいて自己顕示欲が強くなきゃ手を出さない
と指摘をしている

プロレスラーに対し「あいつには威圧感がある」と指摘して一体なんになるのか
0964名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:40:46.28ID:juRfs+ae
「歴史書なら普通」というのは事実と反する
どこにそんな事実があるの?
行き過ぎた擁護でしょ
0965名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:45:40.24ID:KXGAn4ud
>>964
それお前が勝手にハッスルしながら言いだした事であって
俺は「歴史書であっても、むしろ歴史書こそ誰によって書かれたかを意識する必要がある」
と一般論を言ったまでに過ぎないけど
0966名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:48:58.28ID:juRfs+ae
そんな事実はないわけね
つまりウソ

著書表紙に肖像写真の理由は
「レコジャケはやり尽くされてるから」
「新参だから」
「潔い編集責任の表れだから」
という主張だったよね

いつから「自己顕示」になったの?
こうやって理由が二転三転するのも
「擁護」という結論ありきだからだよ
0967名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:50:22.52ID:KXGAn4ud
やべえなこいつ
「歴史書なら普通」とかてめえで言いだした事に対しソースを要求しだしたぞ
0968名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:51:56.70ID:juRfs+ae
「つーかむしろ歴史ってそういうものでしょ」
というのは
「歴史書に肖像を出すのは普通でしょ」
と読めるよね
違うなら何が言いたかったの?
0969名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:55:23.07ID:KXGAn4ud
>>968
「つーかむしろ歴史ってそういうものでしょ」
というのは
「いくら史と銘打ったところで内容は著者の主観史観が反映されてる」
に対してであって
「歴史書に肖像を出すのは普通でしょ」
はお前の創作文章でしかない

相変わらずの素晴らしい読解力だね
0970名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:56:11.67ID:juRfs+ae
>>969
肖像を出すかどうか以外にその話題を出す理由がないでしょ
0971名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:59:13.89ID:juRfs+ae
「私が書きましたを強調するために肖像を出した(潔い)」
「つーかむしろ歴史ってそういうものでしょ」

肖像の是非以外の話はしていない
言い訳が見苦しすぎる
0972名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:00:15.29ID:KXGAn4ud
>>970
歴史も主観が反映され、人によってはそれを無かったかのようにする奴やお前のようにそれに気づかない奴もいるので
むしろ「俺が書きました」感を強調したみのの行為は潔い
0973名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:00:50.29ID:juRfs+ae
信者は何があっても擁護に行き着くw
0974名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:03:28.49ID:KXGAn4ud
>>971
肖像を自己顕示欲しか結び付けられないしょーもないお前の主張に
やんわりとツッコミを入れてやった俺の優しさよ

お前って野菜に生産農家の写真が貼ってあっても自己顕示欲とか言い出しそうだなw
0975名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:06:07.00ID:juRfs+ae
著書の責任所在は通常「著者名」の明示で行われる
それで十分
肖像写真など目的では蛇足でしかない
主な理由は「自己顕示」

で自分でも自己顕示だと一旦肯定しておきながらまた責任所在に戻る
何で理由がぐるぐるするかというと擁護が目的だから
自分で気づいてないぐらい頭が悪いのかもしれないけど
0976名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:07:10.29ID:juRfs+ae
「目的では」は削除
0977名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:09:33.72ID:KXGAn4ud
>>975
じゃなんで野菜に貼って売ってる人がいるんすかwあーおもしれーww
0978名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:11:15.05ID:juRfs+ae
親近感を持たせて商品を売るためだよ
自己顕示でも責任所在でもない
0979名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:12:26.98ID:KXGAn4ud
>>978
それは芸能人もYouTuberも同じでは?
0980名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:14:10.92ID:juRfs+ae
どこにこれまで親近感の話が出た?
お前は責任表示だと主張してただろ
言ってることが後付けだらけなんだよ
0981名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:15:24.14ID:KXGAn4ud
>>980
責任なんて単語はお前しか使ってないけど
また自問自答かよ
0982名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:16:25.39ID:juRfs+ae
内容をまとめるとそういうこと
全文引用せずに会話するには普通にすることだろ
もうそんな揚げ足取りしか出来ないのか
0983名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:18:58.47ID:KXGAn4ud
誰も責任なんか追求してないw
歴史書を読むにおいて誰によって書かれたかを明示強調するのは歴史認識として悪い事ではない
という一般論を持ち前の素晴らしい読解力で責任問題と読み取ったお前のミラクルなだけ
0984名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:19:31.74ID:juRfs+ae
別に「信者で擁護してました」と認めたって
何も減りはしないからさっさと認めて楽になれよw
0985名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:31:57.86ID:KXGAn4ud
昨今世界中で起きている歴史修正闘争を見てると
歴史もまた主観であるという点がこれまで意識されてなかった気がしてならないんだよね
主観だからこそ都合良いもので何が悪いという魂胆の奴もいるだろうし

いずれにせよ歴史を扱った書籍で著者を強調するのは著者の主観との関連性を結びつけるため
表現方法としては非常に現代的であると言えるね
出版社としては一番売れそうな作りにするだろうし、またみのに自身を売り込みたい魂胆があるのも当然だが
これらがうまい具合にマッチングしていると言えるだろう

もちろん俺は買ってないし読む気もない
農家の写真に当たり散らしてるレベルの奴がいたから弄ってみたら自問自答し始めたのには笑ったわ
0986名盤さん
垢版 |
2021/07/03(土) 14:23:07.84ID:QScNZzGO
いやだから
本の装丁ってふつう
出版社が主導でデザインするもんだっての

著者がゴリ押しするケースなんて
よほど我の強い大御所でもないとあり得んわ

当然みのの本も出版社が一番売りやすそうなデザインを考えてあーなってんの

「流行りの人気ユーチューバーが書いた音楽本ですよ
音楽ファンや入門者だけでなく
ファンの方、流行に興味ある方は買ってみてね!」
ということね

当然その方が売れやすいと考えてそうしてんのよ


中学生の議論じゃねーんだから
も少し世の中の仕組みを考えてくれ
0987名盤さん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:54:23.06ID:tzYFnlG4
必死の一人語りが泣けるw
0988名盤さん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:00:44.77ID:6dVf3JQa
みのにも信者がついてるんだな


ここまで頭の悪いアンチもそうそういないので信者があえて演じているのだろう
0989名盤さん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:04:32.53ID:tzYFnlG4
と信者が最後っ屁
0990名盤さん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:07:03.91ID:6dVf3JQa
自己顕示欲拗らせてたのはみのではなく自分でしたってオチw
0991名盤さん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:08:21.82ID:tzYFnlG4
最強のかまってちゃん
0992名盤さん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:10:50.90ID:6dVf3JQa
くっ…持論を完膚無きまで全否定され打つ手がない
そうだ!論理なんていらない!とにかく罵倒しよう!
信者!信者!信者が必死!燃え盛れ俺の自己顕示欲!!!
0993名盤さん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:51:41.08ID:9UTyVwGM
ここ加齢臭すごいな
みのの視聴者層高そうだもんなぁ
0994名盤さん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:26:44.27ID:GSDPv+rw
いつもの嵐
レスバトルを装ってあらす
学んでくれ
0995名盤さん
垢版 |
2021/07/06(火) 03:28:49.31ID:uj1JIPDF
みのの視聴者層は少し音楽興味ありますくらいの大学生くらいだろ
ネットで知識つけてくから教科書通りに収束しちゃうってパターン
60sはサイケ 70sはハードロック/プログレ 90sはオルタナ 80s?何それギリスミスなら〜って言う今の奴にありがちなやつ
80s軽視の風潮に捕らわれてニューウェーブやハードコアを取りこぼしてる
0996名盤さん
垢版 |
2021/07/06(火) 03:42:03.12ID:DUdHXGDB
実際20代〜30前半が中心だと思うよ
邦楽歴代ベストバンドアンケでキングヌーが2位になるぐらいだからなw
0997名盤さん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:12:08.44ID:vEs2ejqw
次スレいらない
0999名盤さん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:12:36.95ID:nLgbr8dm
信者がまた立てるでしょ
1000名盤さん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:22:41.11ID:d58V1Ate
>>995
みの1人がそうならそれは奴の好みや不勉強だのと言えるけど
パターン化されてる程大勢ならちゃんと理由があるんじゃないの

例えばXTCを言い間違えたとかで叩かれたが実際XTCの影響は下がってんじゃないかな
同時代のジャムやポリスはその後ソロで成功した違いがあるしトーキング・ヘッズなんか今映画の評判いいよね
JPOPに影響とも言うけどそのいつからかJPOPのファンは元ネタを追わないでしょ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況