X



トップページ洋楽
1002コメント506KB
ロックはなぜ滅んだのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:22:21.42ID:Volbv9yS
ダサいから
ダサいのが白人の子供にもバレてしまった
今時ロックを聴いてるのはフェスでビール飲んでる白人の太鼓腹オヤジだけ
0952名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:44:47.74ID:3fJ7B+eW
>>945
ハードロックは基本がエンタメだからね
ペイジも自分たちの音楽はエンターテイメントだと公言してる

ジミヘンだのサイケだのガレージだのみたいな60sアングラの尖った要素をわかりやすく大衆向けに商品化パッケージ化したのがハードロックかと

まあ70sはダークなアングラ音楽が充実してて暗い側面あるけど実は60sよりアツさがあるとオレは思うんだよね
だってビートルズとZEPだったら明らかにZEPのがエネルギッシュというかヤングな熱量があるジャンw
0953名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:47:20.99ID:omaQLvOs
>>948 演奏下手なのを積極的に認める雰囲気はなかったでしょ?

そだね
イエスもキッスもツェッペリンもオールマンもライヴ盤はいじってたからなぁ
下手なままの方が真実、みたいなNW期の思想はまだなかったんでしょうね

ただVelvetsがどう思っていたかはわからない
連中ならひょっとしたら下手なまま、レアなままの方が真実、と考えていたかもしれない
0954名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:49:14.97ID:3fJ7B+eW
>>947
70年代の中高生は音楽楽しかったんじゃねーかな?
だって現代まで中高生のバイブルであるZEPやらパープルやらクイーンの現役時代やで?w

漫画や同人雑誌にロックミュージシャンが出てきたりJKみたいな女子がロックに本格参入するようになったのも70sらしいしなw

まあ後追いからすると陰気くさいけどなあの時代w
0955名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:49:50.78ID:UshEAjZl
>>952
そりゃ演奏技術や演出の進化がかなり大きいよ
USロックも全般にめちゃくちゃ上手くなったし
ファンクなんかもそう
キッスみたいなのもエネルギッシュだし

映画でいや
ジュラシックパークでCG映画がグンと発達したような進化が起きたのが70s音楽
0956名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:51:02.32ID:omaQLvOs
うまい演奏がやりたいしコンプもあるんだけれど
どうにもこうにも技術がともなわない、演奏してる本人たちも苦しい
みたいなのがジョイ・ディヴィジョン
もがいているバンドを観るという変わったコンサート
0957名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:51:34.87ID:UshEAjZl
>>954
クイーンは映画あったからともかく
ゼップパープルが今の一般中高生のバイブルとかはあり得んだろw
0958名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:53:48.01ID:3fJ7B+eW
実際70年代の洋画ってゴッドファーザーとかディアハンターとかカッコーの巣の上でみたいな重苦しいのが多いからな
世相が暗くなかったわけがない

ジョーズスターウォーズ辺りから流れが変わるけど大体パンクニューウェーブの時期と被る

で、80年代はコマンドーとかBTTFだからねw

90年代になるとまたダーク映画が増えてくる
エンタメ史を見ると世相ってのはわかりやすい
0959名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:57:23.37ID:3fJ7B+eW
>>955
ジュラシックパーク的だよなw
ハードロックはw

ZEPもジュラシックパークもその手のジャンルの革命的原点で頂点やしなw

あと今30代のオレでも高校時代周りでZEPやパープルは人気あってコピーしてる人多かったから今でもそれなりには聴かれてるかもしれない
0960名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:58:35.66ID:UshEAjZl
>>958
あれらも
イージーライダーとか俺たちに明日はないの流れからだからな

まさにスターウォーズが新世代エンタメを切り開いたと

60sニューシネマの空気を払拭してエンタメを取り戻したのがアレとよく言われる
0961名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:03:02.01ID:3fJ7B+eW
オレの高校時代を振り替えるとカースト上位はエグザイルとかオレンジレンジで上位に憧れる中位がハードロックとかヌーメタルとかレッチリみたいの聞いてた感じ

で、下位はビートルズとかアニソンだなw

社会人になってから飲み会で音楽の話になってもビートルズ聴いてた奴は大体地味キャラだったよなwというのはみんな共通して笑ってくれるw
0962名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:03:21.95ID:qdZadm9U
80年代はメジャーの華やかな世界と、アンチというかそっちに行けなかったやつの暗いニューウェーブとかの世界が両方あったと思う
0963名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:08:33.20ID:3fJ7B+eW
80年代はメジャーシーンはひたすら明るくてマッチョなイメージあるよねw
で、いわゆるニューウェーブ系ってのはオタク系が聴くみたいなw

で、グランジでメジャーとインディーがひっくり返って今じゃすっかり文化系の専門学生みたいなオタク系がやってるようなのが主流になって若者にソッポ向かれてるのがロックって感じw
0964名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:10:13.23ID:UshEAjZl
>>958

パンクニューウェーブ的なのとスターウォーズは違うと思うよ

スターウォーズや、スピルバーグら作品群などは
MTV的なアメリカ的エンターテイメントの流れに近い、
ハリウッド痛快エンタメのめばえ


ニューウェーブはイギリスの陰鬱インテリめカルチャーだから
あんまりUSメジャーと連動してない

まあ
>>962の感じ
0965名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:12:55.62ID:UshEAjZl
>>963
まあ、そこはその通りだね

とは言えド派手エンタメロックが復活すればロック復権するかと言えば微妙な気はするけど
0966名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:17:25.43ID:3fJ7B+eW
>>965
今更そんなん出てきても時代錯誤だからなw
ロックはもう軟弱オタク音楽として残るしかないと思うねw

ド派手マッチョ非日常は他のジャンルでなんとか上手く出てくることに期待だな…

あと確かにスターウォーズみたいのはマイコーとかMTV的な流れだな
オタッキーなニューウェーブとはあんま関係ないかもしれんが当時の未来的な一面を担っていたってとこではなんだかんだ繋がってるかも
0967名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:38:51.18ID:omaQLvOs
>>80年代はメジャーシーンはひたすら明るくてマッチョなイメージあるよねw
>>で、いわゆるニューウェーブ系ってのはオタク系

80年代はもっと混じってたっていうか
人のグループの配置地図が全然今とちがうからね
ニューウェーブ系のしかも暗いの聞いてるのは本当の先端な人たちとオタク、マニア

プロスポーツ選手とかはダサさの象徴
0968名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:47:13.32ID:omaQLvOs
グランジにはピンとこなかった

まず演奏がハードロック的に「しっかり」していた
リズムも合ってる 音も図太い 歌詞はドラッグの話
いかにもアメリカン
態度はパンクの2番線時で阿多羅示唆は無い
タイミングも80年代が終わる頃だからいまさら何言ってんのって感じ
今のポストマローンとかも全然つまらない

グランジではないがグリーンディもなんかカッコだけでサウンドは整合的すぎて
崩れた面白さがない
態度もなんかちがうな
0969名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:48:56.33ID:UshEAjZl
>>967
80.90sは
「文化系」自体の地位は00年代よりかなり高かった気がするな

オタクとか言っても
「アニメオタク」はまた別物って感じだったし

マッチョ憧れくんの話聞いてると
00年代の(地方の?)中高生カルチャーは、そんなに文化系の入る余地が相当なかったんか、て印象
誇張されてねえか?て気すらするけど

まあそんな環境にいなくて良かったわ、て感想だな
0970名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:52:46.14ID:omaQLvOs
グランジ時代で気に入ってるのは
ニルヴァナ  インユーテロのみ
スマパン  最初のepのみ
アリチェン  ハエ、犬
モトリークルー ジェネレイション・諏訪イン のみ
ダイナソー   Get Me ep のみ
ちょっとちがうがTeenage Fan Club / Concept 12" , Star Sign 12"
0971名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:55:31.75ID:omaQLvOs
>>969

ヴィジュアル系の美男が文学青年だったわけですよ
今はホスト系になってるからwWw
0972名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:57:20.32ID:omaQLvOs
80年代は今のIT企業家とか通販洋服屋みたいなのは
非常にうさんくさい存在だと感じられてた
0973名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:58:12.72ID:3fJ7B+eW
>>969
洋楽でカースト上位が好んで聴いてたのはクイーン、マイコー、レッチリ辺りでしたね

全員調査したわけじゃないけどUKロックとかニューウェブとか聴いてる奴は正直見なかったっスね自分の周りだと
0974名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:02:23.80ID:3fJ7B+eW
偽ビジュアル系とかチーマーみたいな奴ばかりだったからな…w
オレの世代でカースト上位言ったらw

そんなんがビートルズとかダーク系ニューウェブとか聴くわけがないw

つか80年代なんて知らんけど00年代よりさらにヤンキー全盛だしビーオタなんて余計クラスの隅だろw
実際80年代にビートルズはバカにされてたらしーしw
0975名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:17:32.63ID:UshEAjZl
>>974
80sは、まだRCとかが大物感あって
ストーンズやビートルズなんかの
オールドロック枠は本格派感はあったと思うよ
まあ場面によるんじゃね?

クラスでメジャーなのはボウイとかユニコーンとかで
コアなのは鉄アレイとかのマニアめなパンクに行ったり
(バンドブームだったんでパンクめが強い。それでニューウェーブも市民権はあった)

洋楽はガンズとかかな
メタルメタルしたのはもう敬遠されてた気がする

目先の利くのはヒップホップからファンク聴いたり

俺はジャニスとかのクラシックロック聴いて
ビーオタの友達にピクシーズ教わったのもその頃
別にすみっこ感とかは感じなかったけどね
0976名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:23:03.73ID:qdZadm9U
80年代も前半と終わり頃じゃずいぶん違ったからね〜
0977名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:37:17.93ID:UshEAjZl
>>976
MTVの時代からバンドブームへ、てのが自分の見てきたとこだな
全体に、洋楽に詳しいのがステータスたり得た時代だった気はする

ビートルズでいうと
MTV期に
ツイストアンドシャウトがリバイバルヒットしたり、
ティファニーだっけ?がアイソーハーカバーしたりと
まだ現役?通用感もあった

そういや、プリンスとか岡村ちゃんとか米米とかもいて
ファンクなんか今より身近にあった気がするな
0978名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:46:54.54ID:3fJ7B+eW
しかしクイーンは半世紀近くカースト上位や女子の聴く洋楽として君臨してるんだかはたいしたもんだw
個人的には全然好みじゃないが
0979名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:09:47.08ID:iqvyUVMf
>>977
自分はそのちょっと前の世代。
80年代中頃、6、70年代のバンドで当時日本で評価されてたり人気があったのはストーンズ、ビートルズ以外だと
V.アンダーグラウンド、ドアーズ、イギーポップやグラムロックとかパンク、ニューウェーブに直接影響を与えたようなバンドだったと思う。
MC 5は知ってる人もほとんどいなかったし、ガレージパンクも全然だった。
Pファンクなんかも若い人にはほとんど知られてなくてレコードも全然売ってなかったし、
カーティスメィフィールドなんかでもそれに近い感じだったよ。

その後の渋谷系とかの、大型店、CD世代の人の方が遡って聴いてるからその辺りの音楽には詳しい人が多いと思う。
自分たちの世代は古い音楽を幅広く聴く人は少なかった。
まだ新しい音も出て来てたし、昔の音楽を聴くのがそんなかっこいいことでもなかったし、売ってる店も情報も限られてたから。
自分は少数派だったからその辺の状況は割と覚えてる方だと思う。
0980名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:10:11.12ID:3fJ7B+eW
ビートルズは漫画で言ったら少年サンデーとか読んでるタイプに人気あったイメージだな…w
漫画わかるなら何か共通性わかるだろ?w

マジョリティとかカースト上位はジャンプやクローズみたいなヤンキー漫画やファッション誌読んでたわけでw
0981名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:41:20.69ID:3fJ7B+eW
昔っから体育会系超大作主義のジャンプと文化系小品主義のサンデーみたいな暗黙の了解あるよなw
これは80年代育ちのオッサンでもわかるはずw

実際サンデーとかガンガン辺りのユルい日常漫画とビートルズって雰囲気ソックリだと思うw

漫画と音楽の方法論って大体同じだから
実際似てるんだろうw
0982名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:50:35.69ID:3fJ7B+eW
音楽は文化系カルチャーであって音楽の世界にまで体育会系思想や超大作主義を持ってこないで欲しいのはまあわかるけどねぇ…w

意外と軟弱っつーか夢のない業界だw
まあやればモテるんだろーが
0983名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:51:21.53ID:UshEAjZl
>>979
MC5が無名でイギーは知られてたんかー

たしかに90sはナゲッツボックスだの
ガレージコンピCDやらあって
カタログ的な聞き方が浸透してったね
カーティスもレアグルーヴみたいな括りで浸透してったと思う

80s後期くらいだと
洋ロックは停滞感あって、かつ
CD再発出始めで
グランジなどで爆発する前に
オールドロック回帰の機運は十分あった気がする
0984名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:55:00.86ID:3fJ7B+eW
グランジは70s回帰でブリットポップやSSOLは60s回帰やね
これは後追いでもわかる

どっちかとゆーとアメリカは基本体育会系が叩き込まれててイギリスは文化系が基調なのがここでも見えてくるな
0985名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:55:41.27ID:UshEAjZl
>>982
うーん
体育会系の人がソレ言ってんならまだ分かるんだけど

きみ
「マッチョコンプに苦しんでる文化系」だからな…

別に「体育会系が正義」な職種でもないし
正直そこはどうでもいいんですけどね
0986名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:58:24.15ID:3fJ7B+eW
カートコバーンもマッチョ嫌いとか言ってたけどあの言動やパフォーマンスや音楽性はマッチョそのものだw

グランジはマッチョ思想の変異種なのであって根本はメタルとお仲間
同族嫌悪もいいとこだw
0987名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:05:27.56ID:3fJ7B+eW
>>985
いまだにロックってのは激しくて不良で男らしい音楽ってイメージが根元で抜けないしねオレは
そんなこたないのはわかってるんだが

まあオレは体育会系とは対極だが文化系というほどサブカルとかオシャレにも気を使わない人種だけどなw
言うならばカッコよくないカートコバーンみたいな感じかなw
あの小汚ないファッションと拗ねた考え方だけ残したカートみたいなw
0988名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:09:36.39ID:3fJ7B+eW
ここまで来たらさっさとスレ埋めて早く次スレ立てようぜw
0989名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:12:38.17ID:3fJ7B+eW
貧乏くさいメタルかなw
グランジは
0990名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:14:18.80ID:aYv7hpHe
>>987

 それ、ある意味最悪じゃねーか?w オシャレじゃなくて顔も悪くて、特殊能力もなくて、あの性格じゃー… w
0991名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:16:25.90ID:3fJ7B+eW
>>990
よーするにただの陰キャラだなw
0992名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:31:08.95ID:Pw1l337J
>>983
MC5は青春秘蔵盤ってシリーズでKick out the jamsが国内盤のレコードで出てたんだけど
地味なシリーズだったせいもあってか売れてなさそうだったよ。
そのシリーズではラブのForever changesやエレクトリックプルーンズ、シャドウズオブザナイトなんかも出してた。
イギーポップやストゥージズのレコードは割と手に入れやすかったけど
MC5の他のアルバムやその他のガレージ系のバンドなんかは、都内でも限られた店でしか扱ってなかったからね。
タワーなんかは古いのはメジャーどころばかりしか売ってなかったな〜
0993名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:36:36.00ID:3fJ7B+eW
オレ高校生の頃MC5とかイギーのCD買ったけどな…名盤ガイドに騙されてw
もちろん周りは誰も聞いてなくてオレ自身もZEPやパープルのが全然ええやん…って思ってたのが正直なとこだがw
0994名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:09:10.71ID:aYv7hpHe
>>993
w 評論家はダマすのも "商売" だからなー。 今は音源が無料で聴き放題だから、そう言う手法は通用しないだろうが! 

俺も散々そう言うのあったよ、俺の頃にはbsって言うのも出て来るんだけど、基本はラジオか紙媒体か音楽好きの友達かが7〜8割のウェイトだったかな、情報網は!
 
0995名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:13:17.98ID:3fJ7B+eW
ストーンズやフーも高校生の頃は全く良さがわからんかったしなーw
あの頃は物凄い視野が狭かったよw

そして別にカースト上位じゃなかったけど間違いなく眼前にはド派手マッチョ非日常の世界が広がってた(と思う
0996名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:14:21.63ID:aYv7hpHe
>>994
あー、あとTSUTAYAな、これ超重要なメディアだったな、いいか、悪いかの判断の⁉
0997名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:24:15.32ID:3fJ7B+eW
イギーとかMC5とかストンズは若者が聴くには戦闘力低いねw
案外コケオドシのワイルドさだねw

逆にZEPだのメタリカだのスレイヤーだのはオッサンが聴くには戦闘力高すぎるw
0998名誉白人JAP
垢版 |
2021/04/15(木) 19:38:15.67ID:EfSVvsgQ
こうして見るとヒップホップってそんなに人気のあるジャンルではないよねw

ジャスティン・ビーバー 1位 ロンドン、ジャカルタ、メキシコシティ、シドニー、LA(5カ国)
ザ・ウィークエンド 2位 メキシコシティ、ロンドン、LA、サンティアゴ、シカゴ(3カ国)
アリアナ・グランデ 5位 ロンドン、ジャカルタ、メキシコシティ、LA、シカゴ(4カ国)
ブルーノ・マーズ 6位 メキシコシティ、ジャカルタ、LA、ロンドン、シカゴ(4カ国)
エド・シーラン 8位 ロンドン、メキシコシティ、シドニー、サンパウロ、ジャカルタ(5カ国)
マルーン5 10位 メキシコシティ、ジャカルタ、サンパウロ、シドニー、ロンドン(5カ国)
ビリー・アイリッシュ 17位 メキシコシティ、ロンドン、LA、シドニー、シカゴ(4カ国)
イマジン・ドラゴンズ 26位 メキシコシティ、サンパウロ、ロンドン、シドニー、パリ(5カ国)
コールドプレイ 39位 メキシコシティ、ロンドン、サンパウロ、ジャカルタ、サンティアゴ(5カ国)

ドレイク 4位 ロンドン、LA、シカゴ、ダラス、アトランタ(2カ国)
ダベイビー 11位 シカゴ、アトランタ、LA、ダラス、ロンドン(2カ国)
エミネム 28位 ロンドン シカゴ、メキシコシティ、シドニー、LA(2カ国)
カニエ・ウェスト 46位 ロンドン、シカゴ、LA、ダラス、アトランタ(2カ国)
ケンドリック・ラマー 82位 LA、シカゴ、ダラス、ロンドン、アトランタ(2カ国)
フューチャー 70位 シカゴ、LA、アトランタ、ダラス、ロンドン(2カ国)
リル・ベイビー 117位 シカゴ、アトランタ、ダラス、LA、ヒューストン(1カ国)
リル・ウェイン 129位 シカゴ、ダラス、アトランタ、LA、ヒューストン(2カ国)
0999名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:38:37.75ID:aYv7hpHe
>>997

ZEP メタリカ 大好きでアルバム全部持ってるけどなー!? スレイヤー まーまー、好き! ディヴァイン・インターヴィジョンをたまに無性に聴きたくなる。

ストーンズ好きだよ、特にミック・テーラー時代の奴な。 MC5は別にピンと来なかったな、友達から聴かせてもらったが。 イギー・ポップも然りだな!? この1曲はって言うシングルに出来るような1曲がない!? キャッチーな要素が少ない   そこから入って行くもんだろ、普通? 



聴いて来た曲が全てだな!

 
1000名誉白人JAP
垢版 |
2021/04/15(木) 19:39:41.06ID:EfSVvsgQ
Imagine Dragons - Believer
18億6692万9596回視聴 2017/03/07

Drake - Hotline Bling
17億2691万2730回視聴 2015/10/27

しかもユーチューブでもヒップホップいまいちだからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 0時間 17分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況