X



トップページ洋楽
1002コメント438KB
ロックはなぜ滅んだのか2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名盤さん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:04:04.22ID:9VP9Fcyx
久々の2ゲッツ
0004名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:13:53.29ID:9B2OWe2O
今流行りでもある
こういうソウル寄りがカッコいいというのは
90sにはヒップホップやジャミロクワイなどで
すでに当たり前にあったが

https://youtu.be/pok8H_KF1FA

https://youtu.be/adLGHcj_fmA

https://youtu.be/oygrmJFKYZY

まだまだメタル系列の音楽も売れていた

流石に
「あれ?俺たち実はダサいんじゃないか?」
という負い目を感じたのか
内省要素やラップ要素やインダストリアルで工夫していたが

それらの工作も剥がれ、もはや多数にダサい認識が浸透し、売れなくなり、今に至る
0005名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:24:21.55ID:9B2OWe2O
一部ロックおじさんが

ビリーアイリッシュはダークだから
「見た目を変えたラウドロックなんだ!」
という珍説を唱えて必死だが…

バッドガイは
楽曲的にはジャジーなブルースで
渋いレトロ感覚を使ってオルタナ感を出す狙い

椎名林檎からラウド味を抜いた上位互換といったところ

https://youtu.be/49Ia8V23sXw

https://youtu.be/s2QQ-WAM6iA
0008名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 04:17:20.52ID:cCcZ8NCL
英米2カ国でしか聴かれていないヒップホップw

ジャスティン・ビーバー 1位 ロンドン、ジャカルタ、メキシコシティ、シドニー、LA(5カ国)
ザ・ウィークエンド 2位 メキシコシティ、ロンドン、LA、サンティアゴ、シカゴ(3カ国)
アリアナ・グランデ 5位 ロンドン、ジャカルタ、メキシコシティ、LA、シカゴ(4カ国)
ブルーノ・マーズ 6位 メキシコシティ、ジャカルタ、LA、ロンドン、シカゴ(4カ国)
エド・シーラン 8位 ロンドン、メキシコシティ、シドニー、サンパウロ、ジャカルタ(5カ国)
マルーン5 10位 メキシコシティ、ジャカルタ、サンパウロ、シドニー、ロンドン(5カ国)
ビリー・アイリッシュ 17位 メキシコシティ、ロンドン、LA、シドニー、シカゴ(4カ国)
イマジン・ドラゴンズ 26位 メキシコシティ、サンパウロ、ロンドン、シドニー、パリ(5カ国)
コールドプレイ 39位 メキシコシティ、ロンドン、サンパウロ、ジャカルタ、サンティアゴ(5カ国)

ドレイク 4位 ロンドン、LA、シカゴ、ダラス、アトランタ(2カ国)
ダベイビー 11位 シカゴ、アトランタ、LA、ダラス、ロンドン(2カ国)
エミネム 28位 ロンドン シカゴ、メキシコシティ、シドニー、LA(2カ国)
カニエ・ウェスト 46位 ロンドン、シカゴ、LA、ダラス、アトランタ(2カ国)
ケンドリック・ラマー 82位 LA、シカゴ、ダラス、ロンドン、アトランタ(2カ国)
フューチャー 70位 シカゴ、LA、アトランタ、ダラス、ロンドン(2カ国)
リル・ベイビー 117位 シカゴ、アトランタ、ダラス、LA、ヒューストン(1カ国)
リル・ウェイン 129位 シカゴ、ダラス、アトランタ、LA、ヒューストン(2カ国)
0009名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:16:28.93ID:/rO5hHpn
>>6
(笑)

まああっちの世界はいまだにプロレス志向の残ってる業界やからねw
鬼滅の刃なんてメタルとかV系がピッタリじゃないですかwww

まああっちの世界でもバトル系とかファンタジーとかヤンキー系って結構バカにされてんだけどなw
0010名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:28:23.26ID:/rO5hHpn
90〜00年代前半のメタルとかラウド系は一生懸命メインストリームに乗ろうとオサレ感を出そうとしてた
ただファッション性を重視しすぎてあまり音楽としては面白くないものになっていった

だから00年代中盤くらいからのメタルは原点回帰というかメタラーに向けた保守的な作りになっていったんだと思うのよね
A7XとかBFMVみたいの

あの辺は革新性とかファッション性は度外視で往年のメタルらしいメタルの復権を狙っていたのかと
レイジやリンプとA7Xだと先発なのに前者のほうがいまだに音も見た目をカジュアルだけど繰り返し聞きたくなるのは後者(少なくともオレは

よーするに00年代以降のメタルは昔ながらの中華そばで勝負してたわけねw

で、その保守的な姿勢にEDM等のオサレ文化系音楽の台頭で一時期存在感が限りなくなくなっていたのに危機感を感じたのかようやくBMTHみたいな申し訳にオサレ感あるのが出てきた
手遅れっぽいけどなw

長文スイマセン
0011名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:33:52.44ID:/rO5hHpn
鬼滅の刃ブームに便乗してメタルとかV系もさりげなくビミョーな存在感アピールしてるよな最近(笑)
そうでなくとも世相が退廃的なんだからこの追い風に乗らない手はないよ

ただヒットチャートにメタルとかラウドって日本ですらもはや想像つかないからなww
0012名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:43:56.27ID:SwXWHr+b
以前はXジャパンとか聖飢魔Uとかがヒットしてたからなあ
確かにロックは廃れた
0013名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:51:03.50ID:/rO5hHpn
ああいうアホらしいのが売れてた頃が一番活気あったからなw
今は健全健康良識人志向になったねwいやいいことなんだけどなw

このネット監視ディストピア社会だと無難オブ無難みたいな下町商店街ロック以外は流行らんだろうね
ロックが滅んだ原因はもう結論出てますねw
0014名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:56:00.51ID:/rO5hHpn
ド派手とか尖ってるのはみたいのはアンダーグラウンドでシコシコやるしかないんですよ現代だと
派手なのに日陰者っていうw

で、ド派手はコストかかるのに売れないのに対し下町系は売れるしコストもかからない
マーケティングなんて詳しくなくてもフツーにみんな後者やるし売り出しますよそらw
0015名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:23:30.38ID:/0CLnb8H
>>3

ロックの枯渇もだいぶ進んだなー!?

ビリー・アイリッシュ 嫌いじゃないけどそもそも "映画" になるような人か?

これからどうなるかなのになー!?
0016名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:26:20.56ID:/0CLnb8H
>>10

EDMが逆にダサい音にしか聞こえない、80年代のユーリズ・ミックスとかユーロビートの焼き直しじゃねーかよ? 

根本的に何も変わってない!?  
0017名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:26:20.74ID:/rO5hHpn
存命でしかも若手の映画なんてやっちゃダメやろw
まあメタリカのドキュメンタリーなんか結構よかったけどさ
0018名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:29:08.82ID:/rO5hHpn
>>16
オレはストーンローゼズとかネオアコの音をクラブミュージックに乗っけただけに聞こえる

あと曲がりなりにもダンスミュージック標榜してんのに全く踊れない(笑)
あれはもはやポップスとほぼ変わらんやろw
0019名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:34:41.49ID:/0CLnb8H
>>18

それを紹介してくれ!?  俺はほとんど聴いてねーから。

 必殺で新しい要素のはあるけど!  それはとっとくよ、その人も完全にポップ化しちゃったけど。
0020名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:37:05.29ID:/rO5hHpn
ビリーアイリッシュも茶化されまくってるからな…芸スポのスレ見てもひでえのなんのw

真摯な表現やスター性を表現したい人には冬の時代やな
今の若い人は夢のない下町音楽ばかり押し付けられてカワイソウw
0022名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:47:28.87ID:/rO5hHpn
>>21
だから安心して聴ける設計でしょ?ww

往年のガンズをベースにスラッシュメタルの要素加えて少し現代風にしたみたいなw
現代のオーソドックスなしょうゆラーメン屋みたいなもんだよw
0023名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:51:37.81ID:/0CLnb8H
>>22

音楽もラーメン屋も飲み屋も女性も最初に "ワクワク" する要素がないと!?

これで進化止まってたらa7x はその程度で終わりだよ!?
 
 
0024名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:57:05.92ID:/rO5hHpn
>>23
だからオーソドックスな中華屋の新店みたいなもんなんだよw
その近所のおふくろの味みたいのが楽しめる人向けのジャンルになってたわけだw

あと5ちゃんでよく言われてるメタルはネガティブな音楽ってのも間違え
そういうのは一部のデスメタルとかみたいのだけ
大半はテンションアゲアゲな音楽だよ

それこそA7Xやメタリカやハロウィンやモトリーをネガティブ目的で聞くやつなんておらんやろww
0025名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:59:04.81ID:/rO5hHpn
>>23
新しい感じを求めるなら上述したBMTH(Bring Me The Horizon)はどうだろう??
今のメタルシーンでは割と有名なバンドだが

さすがに聞いてるか?
0026名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:00:45.23ID:cCcZ8NCL
去年1位だったはずのリル・ベイビー

リル・ベイビーのアルバム「My Turn」が、2020年の収益ランキングで全米1位を獲得したと報道される。その驚くべき金額とは?
https://hiphopdna.jp/news/13659



リル・ベイビー
Spotify今月のリスナー数 117位
シカゴ、アトランタ、ダラス、LA、ヒューストン(1カ国)

今は117位w
去年の数字は何だったのw
0027名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:06:12.51ID:/0CLnb8H
>>24

だから、メタリカとa7xを同じ線上にあげんなよ!? 

曲の書き方自体が根本的に違ってる!?
0028名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:12:42.55ID:/rO5hHpn
HRHMの死が実質ロックの滅亡だったと言っていいだろうw

あと昨日このスレに触発されて久しぶりにイギーポップとかMC5みたいの聞いてみたんだけど
パンクとかあの辺のは基本的にストリートファッション感を意識しまくってるよね
だから音がメタルよりかなり軽くなるw
0029名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:14:27.76ID:/0CLnb8H
>>25

BMTHは何レスの何曲目だ?  勧められたもんは聴く主義なんで!  
0030名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:20:05.93ID:/rO5hHpn
>>29
ストリーミング契約しとらんの??
してるならすぐ聴けるやろw
0031名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:23:36.98ID:HDzZoP3F
リンプやレイジは量産型ヘヴィロックで糞つまらん

何度も繰り返し聴く水準の作品がない

ダサくて臭いんだよな
0033名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:33:06.58ID:/0CLnb8H
>>31

メタルしか聴かない奴は黙っとれ。
0034名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:34:47.12ID:spFCDM9I
まあ書いたけどあくまで申し訳程度だからな…w
もうHRHMってジャンルは実質死んでるのよ
今やってんのは亡霊みたいなもんだw
0035名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:35:50.10ID:HDzZoP3F
バカの一つ覚えの、バカw
0036名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:42:30.28ID:/0CLnb8H
>>35

番号もさせねー、理解力にも乏しい、根性もない、  おめーみてーなのを " 3バカ " っつうんだぞ!?w
0037名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:48:36.11ID:HDzZoP3F
オマエ、アンカー付けてやっても逃げるだけじゃんw
0038名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:49:28.25ID:/0CLnb8H
>>35

てめーの事だよ、この野郎? 3バカ?ww
0039名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:51:35.36ID:/0CLnb8H
>>37
お前、ハンネ "3バカ" にしろ? " 3アホ" でも ギリ許す!w
0040名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:51:59.40ID:HDzZoP3F
アンカー付けてやったら、逃げずに必ず質問に答えるって約束したら、アンカー付けてやるよ?

五十代で古本屋のバイトもマトモに勤まらない耳ツンボのカタワw
0041名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:56:48.96ID:/0CLnb8H
>>40

あっ、お前だったの!?  ハナからいらねーよ、てめーなんて。 お前、まだ、俺のストーカー続けんのか、いい歳こいた還暦のおじいちゃんが!ww
0042名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:14:05.27ID:HDzZoP3F
結局は逃げるだけw

ダウン症の猿に育てちゃったレベルの馬鹿だな♪
0043名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:25:03.09ID:Mt2ZBPJf
まだ始まってもいねえよ
0044名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:55:55.14ID:cCcZ8NCL
高校生がオススメする洋楽「one republic」 メッセージ性の強さに魅かれる
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5764

高校生がオススメする洋楽
ワンリパブリック(ロック)

高校生はドレイクなんて知りませんw
0045名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:52:07.20ID:9B2OWe2O
>>18
その辺説明しだすと100レスくらいかかりそう

とりあえず
ローゼズ自体はダンスミュージックを標榜してたってわけでもない、
あくまで新世代感覚を提示したロックバンドだよね
(あと当時の時点でネオアコなんか聴いてる高校生は俺含めてほとんどいなかったと思う。かなりコアなUK好きだけでは?)

横ノリ的なのと、ニュートラル感を取り戻したというか


あと、ローゼズは端緒であって、その後にマイブラ、プライマルが来る事とセットでひとつの物語という感じかと思う
後からでもハッキリどう見ても革新的だったと分かるのはやっぱりラブレスだよね

繰り返しだけど同時期にレイヴ、ヒップホップ、グランジが呼応するように進行したことも大きかった
というか自分の中でそれらはあまり境界がなかった

なかったことにされてるが
EMFやジーザスジョーンズなど、ダンスロックのメジャーポップヒットも生まれたし

個人的にはニューウェーブ以降UKロックはもうあの時期だけでいい、くらいな感じ(極個人的な偏り意見なので、俺世代がみんなこうだとは思わんで欲しいが)
正直ネオアコもブリットポップ以降もあまり興味がない
周りにはいっぱいいたけど)
0046名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:54:23.44ID:9B2OWe2O
>>25
ブリングミーホライズンいいね

全然メタルじゃないと思うけど

まあ若い普通の子はこういうの聴いててほしいってのは分かるw

ゼップとかハロウィンはまた違うんじゃ?
何だかんだオッサン枠じゃん
いいか悪いかじゃなくて
0047名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:32:47.03ID:/rO5hHpn
ナメダルマ逮捕ワロタ

やっぱラップのほうがセックスドラッグヴァイオレンスを地で行ってるなww

今時こんなキャラ設定が公認されてんのラップだけだろw
0048名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:41:24.63ID:/rO5hHpn
>>46
かつてのメロコア並にこれぞキッズの音楽って感じよね
30超えてる身からすると1975のほうがいいんだけど若い人はああいうのに夢中なほうが健全っていうかあの路線売り出せばいいのにって気はするね

あとZEPやらハロウィンみたいのはそらオッサンのほうが聴いてるだろうが若者人気もそこそこあるんじゃね?
つかあんなん夢中で聴いてる還暦超えとか正直イヤだわw
0049名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:50:14.28ID:/rO5hHpn
>>45
んー
確かにこの辺は詳しい人が解説したら書籍出せそうやなw

出かける前に超ザックリと言うとやっぱりローゼズやネオアコのメロディをクラブミュージックに足したのがEDMだったと思うんだけどローゼズ以降のUKは時勢もあってか割とモッサリとした気だるい方向に行っちゃうからね

で、EDMこそがUKロックよりいわゆる青春UKッポイ音を鳴らしたんで日本の青春音楽層を取り込めたみたいな?w

今ではUKロックがEDMの後継いだ音やってるくらいだしw
0050名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:52:15.96ID:/rO5hHpn
オアシスとかも日本で人気高いけど何か90年代的気だるさがあんま好きになれないんだよな…w
ローゼズは好きなんだが

よーするにオレはアニメみたいな爽やか青春感をUKに求めてるんだろうなw
0051名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:27:45.74ID:1aBBOImN
ブリング・ミー・ザ・ホライズン、ファーストから三枚聴いたが、もうイイやw

あんまり変わった事をしてないメタルコアとかデスコアって印象

セカンドまでのヴォーカルは通常のデス声ではなくO.L.Dのアラン・ダビンそのまんまだけど、この界隈ではわりと多いのかね?
0052名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:33:08.67ID:4wbxnkyh
BMTHは途中から売れ線に転向してるから傘のアルバムから聴けばいい
0053名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:26:13.39ID:/WnJcs/o
在日米軍基地のラジオ聴いてもほぼR&Bだからな
本当アメリカでロックは死んだわ
0054名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:52:55.91ID:z8PXLSQW
そもそもチンピラが楽器持ってる姿がもはやあんまカッコよくないからな…大学生崩れのヒョロしかサマにならないw
0055名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:09:38.57ID:1aBBOImN
>>52
傘のはもっとムリポかった・・・
0056名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:04:25.19ID:WymfsNfT
>>45
「踊れるサウンド」だったハッピーマンデイズは日本では不人気だったな
0057名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:11:36.25ID:/rO5hHpn
ハピマンはオレもよーわからなかったな…
日本人には美メロがないとダメね

あとスクリーマデリカは好きだったけどプライマル自体は変わりすぎる音楽性についてけんかった
0058名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:19:33.93ID:WymfsNfT
AC/DCとかハピマンみたいなバンドは日本では人気出ないからな…

ストーンズは売れ線のバラードがあるから日本でも一応なんとか売れてるんだろうけれど
0059名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:23:41.76ID:/rO5hHpn
やっぱラウドにしろ美メロにしろ漫画世界観がないとダメね、日本でウケるには
漫画大国だからw

ストーンズは若者には全く人気ないけど50代以上だとハードロックよりむしろ人気あるよな
0060名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:15:33.92ID:/rO5hHpn
まあ25すぎた辺りで漫画音楽(特にバトル系)がキツくなったのは確か

漫画ッポイのよりストーンズみたいなやつのが染みるねw
つかソウルとかファンクとかブルースとかスワンプとかそういう系がイイネ

古くはサムクックとかオーティスレディングとかロバータブラックとか最近ならデレクトラックスとかヴィンテージトラブルとかああいうのスッゲー好きw

黒人音楽も70sまでが全盛期だな
0061名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:16:44.11ID:/rO5hHpn
中村とうようじゃないけどマイケルジャクソンは黒人音楽を堕落させたからなw
0063名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:33:39.12ID:9AfQJ/GJ
>>59
50代後半以上だとストーンズとディープパープルならパープルの方が人気あるかも。
昔の文化祭バンドってストーンズのイメージがない。
0064名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:36:15.45ID:9AfQJ/GJ
で、昔は一部のリスナー以外はそこから遡って行かなかったので。
0065名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:08:46.49ID:9B2OWe2O
プライマルが現40代に黄金期ストーンズとかを再布教したのはある

プライマルスクリーム/カムトゥゲザー
https://youtu.be/ZUjW82je_38

ストーンズ/無情の世界
https://youtu.be/Mu5dB3WxMgc
 
プライマル/ジェイルバード

https://youtu.be/_i1O_O8sHlU

プライマル/ロックス

https://youtu.be/Z3ZCZjhjguA

当時の本家ストーンズは
再評価を受けて、当時UK的な曲の横ノリなコレを
ツアーのセットリストに入れた

ストーンズ/モンキーマン

https://youtu.be/yZJaCqrxCT4

残念ながらスタジアムだとさほどナマ感が出てなかったけど、コレを選曲したというのが嬉しかった
0066名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:18:00.99ID:9B2OWe2O
USでは
レッチリがジミヘンファンクロックを復権させたり
レニークラヴィッツが出てきたり

ニルバナはじめ
メタル的なディストーションから
全体にジミ的なファズが主流になったり

と、相当自分好みな音になった時期ではあった
この頃が個人的に一番リアタイ音楽が楽しかったかもしれない
0067名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:23:38.72ID:9B2OWe2O
>>60
逆に俺2000年代以降とかのアーシーなのはほとんどチェックできてないのよね

勉強させてもらいますw
0069名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:42:51.22ID:/0CLnb8H
>>46

ハロウィンは俺も聴いてねーけど、ブリング・ミー・ホライズン は 尖った感じ ゼロ じゃねーかよ?  

人間て不思議なもんで悪そうなもんに引き込まれて行く要素があるんだよ。 だから、清原からが覚醒剤うったりとかw.街のなんでもない暴走族の隊長がカリスマだったりとかw、ZEPとかガンズが天下取るんだよ!?
0070名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:44:16.49ID:9B2OWe2O
デラソウルも文化系的なノリだったし

https://youtu.be/_Tu-qDHSSZo

サイプレスヒルなんかは
ドラッギーなロックとの親和性を感じさせた

https://youtu.be/k4D5kp1d3nE


UKでもUSでも、ロックは
ヒップホップとかと連携して
新しいグルーヴィ音楽としてこれから発展していくことでしょう!

と希望に満ちてたのが90s初頭


オアシスくらいから
懐メロビートルズ・UK大好き御用達に戻した感があり
日本でも全般的にUK人気が本格派してくとともに
個人的にはちょっと冷めていった感じがあったな
0071名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:45:27.02ID:/0CLnb8H
>>58

ACDCはワンパターンだからな、基本。 そこがZEPとの大きな違いだな!?
0072名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:46:29.31ID:9B2OWe2O
>>69
オッサンには分からない感がいいんだよw

オッサンが 

いいね〜尖ってるね〜
見どころがあるねー

なんて言えちゃうのは、その時点で尖ってないんだわ
0073名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:53:37.95ID:/0CLnb8H
>>72

どう考えても、25年前のレイジの方が尖った音楽やってんじゃねーかよ! そう言う" 急所" に訴えかけて来るものがないわな!?

これがトップじゃー、ゲームとかアニメに全部掻っ攫われそうな気がしないでもないよ!?
0074名盤さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:57:01.12ID:9B2OWe2O
>>73
それはそうなんじゃないの?

もう暴走族ノリで天下取るとかないでしょ
0075名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:04:14.06ID:6+7vcOiY
>>74

じゃー、どうやって天下とんだよ!?w

その具体的な方法論でもあんのか?
0077名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:09:06.43ID:6+7vcOiY
>>76

ヒップホップは別に嫌いじゃねーけど、これは、なんか "やらされてる感" 満載なんだよ、売り上げのために!? このオケじゃないと今売れないの!?
0078名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:17:47.91ID:fzcuYsvh
>>77
バッドホップはあまり大人に頼らずがっつり自分らで制作やライブをやって伸びてるらしいよ

音がピンと来ないのは世代が違うんじゃないの
俺もコレにノれと言われたらどーだろうてのはあるけど
0079名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:22:16.30ID:fzcuYsvh
洋楽、ロック離れやゲームアニメが浸透してる世代は
そいつらなりの尖り方や勝ち方があるんだろうよ

取れるパイが少ないのは可哀想だけどな
0080名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:28:22.37ID:vkG2mILM
尖るって考えがもう尖ってないよ
0081名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:32:10.20ID:6+7vcOiY
>>80

じゃー、お前はどう言う "尖り方" なんだよ? 
0082名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:34:03.73ID:6+7vcOiY
>>78

こんなもんに新しいジャンルの音楽の "価値" つける意味あんのか?  
0083名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:37:17.69ID:fzcuYsvh
>>81
そら築いてきた経験則を活かして頑張るしかないでしょー

音楽は都度都度気に入ったの聴くけど
0084名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:38:30.95ID:fzcuYsvh
>>82
若手はつねに
こういう無理解と闘っていくのだ


勝てるかどうかは知らんが
0085名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:42:17.17ID:6+7vcOiY
>>78

 世代が違うっつうけど、まず、音作りが適当に聴こえんだよ!?  だから、80年代みたいな適当なサウンドで… みたいな感じにしか聞こえないと言うか? 

 独創性がないと言うか!?  例えばこう言うのは面白いと思わない?

https://youtu.be/F68-2d9B3nM

 
0086名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:45:51.36ID:6+7vcOiY
>>84

無理解っつうけど、だいぶ音楽の勉強したんだぞ、俺!? あのバット・ホップ?の奴は小室感満載なんだよ!?  適当にオケをやっつけましたみたいなな?
0087名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:46:04.50ID:fzcuYsvh
>>85
これは俺ら世代のアンダーグラウンドだろ


今のトラップ以降はUSのベテランも振り落とされてるからな
前提が違うんじゃない?
0088名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:50:30.16ID:6+7vcOiY
>>87
これ行けるだろー  昔もだけど、分かる奴は分かる的な、スマッシュヒットしそうだけどなー?  なー、若者諸君!?  
0089名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:28:24.28ID:6+7vcOiY
>>87

なんだよ、もう反論ねーのか!?
0090名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:38:55.49ID:XNqv+OuL
ヒップホップが今のアメリカのチンピラカルチャーを担ってるからなw
日本ではチェケラッチョはウケないからアンダーグラウンドの存在でしかないがw

たいして稼げてないのにPVで高級外車乗りまわしたりとかよーやるわwロックだねw
逆に地味日常系バンドはボロ儲けしてるくせに白々しく庶民派アピールしてて胡散臭いことこの上ないw
0091名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:44:26.75ID:XNqv+OuL
ワルというか生物の本来のあるべき野生の姿や世界なのよね
メタルでもパンクでもラップでもプログレでもなんでもいいがこの辺が表現してるのが

だから本能的に惹かれるもんなのだが何度も書くが人間の理性や社会秩序規範がそれを抑制してるわけだ

なんか漫画みたいな文章だがw
0092名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:47:25.60ID:XNqv+OuL
特に若い人は野生のサルみたいに本能に忠実なもんらしいw
というかビートルズだのUKロックだの今の邦楽ありがたがってる人は本能がバグってるよw

人間社会にこんな二面性があるとはオレも若い頃は考えてもみなかったけどなw
0093名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:06:18.91ID:XNqv+OuL
ビートルズストーンズなんざジジババとオタクしか聞かないwww
ポールもストーンズも一応ライブ行ったけど還暦超えと将棋部しかいなかったww

メタルのライブは若者だらけだけどなw(若くないと騒げないから
0094名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:16:22.44ID:eOpD2gr+
ビートルズだってリアルタイムだったら尖ってるとこも結構あったと思うよ
昔の大御所系のライブはチケットが高いから、より年齢層が高くなりそうだね
0095名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:50:49.92ID:XNqv+OuL
クソくだらなくてバカバカしいまやかしだよwwwww
ビートルズもストーンズもフーもボブディランもw

現実的なものなど何もないw
音楽オタはバカだからミュージシャンの音と見た目から来るイメージを真に受けちゃうんだよなwww

音楽とかいうまやかしのインチキ宗教に騙されてる哀れな人種w
0096名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:57:40.21ID:xXvi4/EO
>>92
ビートルズだって「本能」を歌ってるじゃんw
つかポップスの8割はそうだろ


過激に歌うか ソフトだったりひねって歌うかの違いしかないわな
0097名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:00:29.81ID:xXvi4/EO
本能を見失ってんのは
70sピンクフロイド とか?
屁もそうっぽいな
「内省的」系はだいたい見失ってるだろw
0098名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:04:53.14ID:xXvi4/EO
去勢去勢言うなら
内省が一番ダメだわ

たまに息抜き的に聴くならいいけど

人と繋がれる可能性高い音楽じゃないとね!
0099名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:05:05.74ID:XNqv+OuL
屁は人間らしいことを歌ってると思うよ
HRHMラッププログレポストロックとかは真実を歌ってるんだよw

ビートルズとかストーンズみたいなゴミは全てがまやかしでしかないw
0100名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:08:02.09ID:xXvi4/EO
>>99
でもネガティヴで没交渉的じゃね?
知らんけど
0101名盤さん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:12:50.39ID:XNqv+OuL
ポップなんて基本暇潰しの娯楽でしかないからな
ビーオタといい暇潰しのまやかしを真に受ける奴が多すぎるねw
作ってる側も夢を壊さないようにすんの大変だわw


極論すれば音楽なんざ全部そうだがHRHMとかプログレとか屁みたいのには一応内容にマジになる価値は多少ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況