ジミヘンやツェッペリン等の一部を除いて、スキッツォイドマン以前のロックにはほぼ意味を感じない

フォーキーな歌唱なら、スローイングミュージスやブリーダーズが刻まれてるから、古いの聴いたってパンチ不足にしか思えんしね

そろそろ近現代クラを祖とするモノホンのロックのハナシに戻せや

この辺りをリアルタイムでチェックしてなかったんで昨日初めて知ったバンドなんだけど、3rdのこれ出して解散したみたい

https://www.youtube.com/watch?v=vB5tUVUYarM

ドラムの手数でミッチリ埋めたり、転調転換を過剰にしたりでムダに複雑化させてぐちゃぐちゃになり勝ちなマスロックバンドが大半なんだけど、コイツ等は一味違う

これがどれくらい評価されてたのか気になるが、取り敢えずメンバー二人(デュオなんで)の関連作品を Discog とにらめっこしながら掘っていきます・・・