コンバージは苦手だったな
売れ線エモと近いモノを感じてしまう

つーかよ、>>510 が難解とか面白くないとか、ホントにオマエ等リンク開いて聴いてんのか?

ロック史上屈指のカシマシしイントロから勢いを保ったまま展開していって、中盤で死ぬほど典雅なイングリッシュホルンのソロに流れ込んで、またカシマシく終わるっての、
あれほど分かりやすいインパクトとアグレッションとカタルシスの為の構築も無いだろうに

そりゃあんなのを作編曲したり演奏すんのは出鱈目にムツカシイよ?つーか本人たち以外にゃ無理だよ?

でも、なんで聴くだけでいいリスナーがそんな事を考える必要があんの?

乗ったら仕舞いまで自動的に流れるジェットコースターとおんなじじゃん?

俺は此処でリアルに聴覚障害者の方々とハナシしてんのかね?w