X



トップページ洋楽
1002コメント383KB
なぜロックは死んだのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:52:20.67ID:nCRgszwv
 何故ロックは死んでしまったのか?

 来たるべきロックはなんなのかを徹底的に検証 !

初心者歓迎!  
0002名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:56:02.95ID:XAnwKZMz
アルビニがポリコレ馬鹿の圧力に負けて謝っちゃったから
0003名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:58:32.03ID:XAnwKZMz
書き込んでから気付いたけど、うぷロダ音源の開きかたも分からない高齢知的障害児の古本屋が建てたスレだったw
0004名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:59:23.95ID:nCRgszwv
 っと言う訳でベタなもんから行きましょう!  間違ってもスティーブ・アルビニをかけるバカな真似をする奴はいません w

っと言う訳で今日の一曲   ガンズ&ローゼズ で パラダイス・シティー  ♪


 https://youtu.be/Rbm6GXllBiw
0005名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:02:25.08ID:XAnwKZMz
普通にゴミ。
0006名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:11:35.64ID:nCRgszwv
>>5

お前のその1票が こっちの布教活動には助かってる事なってるよ、ありがとう!


 こっちは悪いがテメーのレスにはビタ一言も入れんが。 w
0007名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:16:27.54ID:XAnwKZMz
>>2 は別にタイムリーだから書いたワケでもなくって、
アルビニが謝っちゃったら、とうとう所謂「ロック的な態度」の終焉だろう、と感じちゃったんだな昨夜

売る為のポーズではなく、安易に分かった風なリベラルやポリコレに飲み込まれない、本物で最後の反骨が終わったのよ
0008名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:33:49.64ID:OrtGxKX8
ここが俺のデモ録音する度にアップしていくスレッドか
0009名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:37:18.46ID:nCRgszwv
>>8

 いいよ、どんどんアップしてくれ?

そう言う音源があ・れ・ばの話だが? w
0010名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:37:35.25ID:XAnwKZMz
そんで、いつまで経っても聴き方が分からない古本屋が不貞腐れるスレなw
0011名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:37:59.55ID:OrtGxKX8
上げられたら困る土人
0012名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:39:05.28ID:OrtGxKX8
こないだの曲はどのパートがMIDIデータで組み立てられてたか土人に分かるかな〜
0013名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:40:59.78ID:nCRgszwv
 あららー、どんどんスレ埋まってくねー。  ありがたやー!
0014名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:41:58.23ID:OrtGxKX8
耳に土が詰まってて聴こえない?
それとも目に土が詰まっててDL出来ない?
それともお前が土に詰められてるの?
0015名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:43:47.50ID:nCRgszwv
 あららー、どんどんスレ埋まってくねー。  ありがたやー!
0017名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:47:57.45ID:OrtGxKX8
土人の感想待ってるんだけどな〜
0018名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:55:55.56ID:OrtGxKX8
しかしこのうpろだは独特のマスタリングみたいの掛かるな〜
実際の音よりローとサチュレーションが効いてる気がする〜
0019名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:04:02.82ID:nCRgszwv
>>17
それ以前にお前が中心的になってやろうとしてるスレの方が俺のスレより埋まってないんでない? w 頑張れ!
0020名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:13:33.98ID:OrtGxKX8
ここが俺のスレだよ〜
何かやりたいならどっか遠い板でスレ建てたら〜
0021名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:14:53.33ID:OrtGxKX8
ん?まだ音源上げてほしいの〜?
0022名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:21:45.60ID:aGAGkVtY
メタル二等兵→ビートルズに親殺された
フランス書院→ニルヴァーナに親殺された
KKK→黒人にケツ掘られた
古本屋→バカ
0023名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:41:50.43ID:nCRgszwv
>>20

 自分になーんの影響力もないから俺にひっついて来るのか? 悲惨な人間だな
?w
0024名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:51:50.35ID:OrtGxKX8
さすがDLも出来ないバカは思い上がりも甚だしい〜
ウケる〜
0025名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:52:43.95ID:OrtGxKX8
DL出来ないバカはこのスレから出て行ってもらおうか
0027名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:12:19.27ID:nCRgszwv
>>25

いや、俺が立てたスレだが? w だいぶ、アルコールか 薬 が効いてるか?
 " 薬 " はやばいぞ!  これ以上両親を悲しませんなよ 。
0028名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:26:07.08ID:OrtGxKX8
バカはこの板に要らないからサロンとか行ったら?w
0029名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:16:30.72ID:asf5t8KO
>>16
時間無くてまだ聴けないから、削除しないで置いといてね?
0030名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:22:55.80ID:HsdkA1X1
>>16
まずは音源を挙げる心意気に敬意を表します

曲は前のよりわかりやすくまとまってますね
ギターの同じフレーズの繰り返しちょっと多すぎない?
0031名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:29:45.19ID:OrtGxKX8
>>29
勝手に消えるまで残ってるから大丈夫〜
ごゆるりと〜
0032名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:33:15.63ID:OrtGxKX8
>>30
アドバイスまでありがと〜
コレ元々沢山のコード使ってメロコアかよ!ってくらいポップだったんだけどあまりにダサいので長調から短調に切り替えるだけじゃ飽き足らず怒りの1コードで押し切った感じなんだ〜
明日メンバーとこの曲弄るからアドバイス活かせるように頑張る〜
0033名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:40:21.44ID:HsdkA1X1
いやいやすんません
アドバイスなどではなく感じたこと率直に書いてしまったのです
あまりお気になさらずに
0034名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:46:17.79ID:OrtGxKX8
色んな意見を聞けるといいな〜
0035名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:51:35.89ID:nCRgszwv
 何故か変態にだけ好かれる俺 !  w
0036名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:55:20.60ID:G05J+bsl
話し相手が居ない奴が頑張ってスレ立てて速攻で乗っ取られてんのはおもしれーなw
0037名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:10:42.29ID:DRQQ3SZj
これはだめかも分からんね
0038名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:46.48ID:OrtGxKX8
デイヴフリッドマンについても考察したいね〜
0039名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:29.51ID:OrtGxKX8
アルビニ同様に演者かつエンジニア
0040名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:58:43.18ID:7mM8N03M
>>16
やっと聴いたぞ

前のよりシンプルだけど、こっちの方がイイと思うよ
0041名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:16:52.12ID:OrtGxKX8
>>40
ありがと〜
多分こっからゆっくりになるパートとか増えていく気がするけど最終的にシンプルに聴こえるように頑張ります〜
0042名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:52:51.67ID:Be1bgjWy
それが重要なんだよな

複雑に聴こえてしまうのは、無駄が有るからなんだから
0043名盤さん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:10:09.15ID:OrtGxKX8
やってると罠にはまって、その無駄をどう無駄じゃないようにってひたすらこねくり回し出したりするんだよねw
要らん!って気付くまでの葛藤が楽しい〜
0045名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:49:37.41ID:c0DI4jMv
>>43

金魚のフンみたいに俺について来てスレ荒らすなよ、 いい歳こいたおっさんが。 
0046名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 02:09:46.48ID:3Y8ZQHOK
まだこの板にゴキブリがいるな〜
0047名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:53:59.03ID:c0DI4jMv
>>46

 てめーの人間としてのレベルをテメーで噛み締めた上でもう一回挑戦してこい? w

テメーの人間としての器なんてその程度なんだよ。
0048名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:34:55.92ID:3Y8ZQHOK
人間としてのレベルについてなのか人間としての器についてなのか人間人間言って何言いたいのかゴキブリのレベル難しい〜
0049名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:41:20.17ID:CiIKAkkl
これだけは言いたい
馬鹿は文章書くな
0050名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:52:53.91ID:c0DI4jMv
>>48

 ほんとの事を言われたからもうすでに涙目かー 。   てめーなんてその程度の輩なんだよ。
0051名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:54:08.51ID:uOJ5NP8u
>>11 のIDが荒らし報告スレに報告されてるよ

規制議論板の「荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★25」ってスレの
>>351

通報者は勿論フランス書院だろうね
0052名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:18:41.35ID:3Y8ZQHOK
>>51
今見たらその書き込みだけじゃなくて他のスレでの俺の書き込みもあって更にどの板の誰の書き込みか分からないのも含めて大量に報告してた〜。凄い努力家だねw
0053名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:19:44.79ID:3Y8ZQHOK
アルビニ最高〜
0054名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:26:45.23ID:uOJ5NP8u
一昨日だかに俺の投稿も報告されてたからな

フランス書院に対するレスを含んでた奴で、過去何回か同様の報告も見てる

そんで、一月ちょっと前くらいにも、たしかキミのが通報されてるのを何処かのスレで伝えたけど、大体ターゲットは決まってるみたいだな

あの還暦オーバーは真性のゴミカスだわ

たぶん規制されないだろうけど、規制の基準は曖昧なんで、分からん
0055名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:42:18.75ID:c0DI4jMv
>>51

 こんなもんはどんどん吊るし挙げてやった方がてめーの身の為だと思うよ。 言っておくがお前の事じゃないよ。w

お前があげてる数字の人の事な!
0056名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:48:23.52ID:uOJ5NP8u
フランス書院が古本屋のハナクソ投稿を通報しないのは、虚言癖のフランス書院を虚仮にしてる奴が同時に古本屋をハナクソ扱いしてるからだよ

つーか、フランス書院以外で古本屋をハナクソ扱いしてない奴は居ないけどなw
0057名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:59:26.29ID:3Y8ZQHOK
ハナクソは音楽のこと何も知らないのに何でこの板に居るんだろうか
0058名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:32:44.40ID:c0DI4jMv
>>56

 そもそもテメーは俺のスレに来んな! お前は小学校3年生じゃないんだから
w 俺のスレで俺に文句たれてる事を情けない事だと思え。  思えなくても思え、バーーカ w
0059名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:22:46.40ID:sAoTg7Fa
小学3年生でも開けるようなうぷロダのファイルくらい開けるようになってから言って欲しいですね
0060名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:42:12.67ID:c0DI4jMv
>>59

 そもそもテメーは俺のスレに来んな! お前は小学校3年生じゃないんだから
w 俺のスレで俺に文句たれてる事を情けない事だと思え。  思えなくても思え、バーーカ w
0061名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:47:08.71ID:c0DI4jMv
>>59

そもそもテメーはレスするな? 俺は人を選ぶんだ?  はなからテメーなんていらねーんだよ!


それを今後噛み締めて生きていけ!  まあ、お前にそれが分かった所でお前の人生なんてせこい人生だろうが。w
0062名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:50:41.53ID:jpzt+AGh
ヴィーガン馬鹿w
0063名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:05:46.71ID:c0DI4jMv
>>62

お前なんてもっといらねーぞw
0064名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:08:25.27ID:c0DI4jMv
>>62

要はゴミはいらないって事だよ。 常識的に! w
0065名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:35:27.26ID:3Y8ZQHOK
皆さん、私のスレッドへようこそ〜
洋楽に詳しい人もハナクソも皆楽しんで行ってくださいね〜
0066名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:10:58.30ID:3Y8ZQHOK
今日は曲のアレンジしてて早速シェラック感というかスリント感というかそんなんやりたくてメンバーに伝えたら「???」ってリアクションだったので、ジョンフルシアンテのソロ1stみたいに弾いて!って言うしかなかった
0067名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:11:55.25ID:3Y8ZQHOK
思った通りにならんからバンド楽しい〜
0068名盤さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:44:08.37ID:3Y8ZQHOK
ハナクソも思った通りになってなくて楽しそう〜
0070名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 08:00:47.66ID:z4ZKcqln
 名盤紹介のコーナー

第一回 レッドツェッペリン 聖なる館

  ツェッペリンの最高傑作は人によって異なるのが定説だ。 2が凄いって人もいれば、4のバランスが絶妙だって人もいれば、歴史的価値として1って人もいれば、フィジカル・グラフィティーの多様性を挙げる人もいる!


 しかし、私は聖なる館を挙げたい。 これははっきり言うとフィジカルグラフィティーのレッドツェッペリンというバンドの多様性を1枚に凝縮した盤なんですよ!?

 ファンクあり、レゲエあり、プログレあり、ハードロックあり、ラーガロックあり、バラードありと、70年代に流行ってた音楽がレッドツェッペリン流に咀嚼されて放り出されたものなんですよ。  

レッドツェッペリンがやるとファンクもレッドツェッペリンになり、レゲエもレッドツェッペリンになり、プログレもレッドツェッペリンになり、バラードですらレッドツェッペリンになり、ハードロックだけはハードロックなんですよ(始祖だからね)。

 つまり、レッドツェッペリンはどんなジャンルの音楽をやっても " レッドツェッペリン " にしかならないと言う 音楽を演奏する側にとっては最大級の賛辞ですよ。  

  っと言う様な理由から私は "聖なる館" を ZEPの最高傑作に挙げる !

異論は認める w

  

https://youtu.be/mqgyD_yTWCU



 
0071名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:07:31.27ID:2MeO/b9X
>>28
また一昨日の荒らし報告スレに報告されてるよ

報告者は虚仮にされ続けてるフランス書院だろ
0072名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:28:28.79ID:z4ZKcqln
 名盤紹介のコーナー

第2回  ピンクフロイド 狂気

往年の王貞治、長嶋茂雄の様な "永久欠番" 必至の作品であり、個人的には全音楽の中で最も好きな作品。

ここからウォールまでの4作品はどの作品も宝石のような輝きに満ちているが、狂気はそれよりさらに一段輝きを増している。

 洋楽に対して歌詞が分からないのがいいんだと!? それがカッコいいんだと思っている人も結構な数いるだろう!  その主張も分からないでもないが、"この作品だけは" 聴く機会がもしあるならば、歌詞にもぜひ、目を通して欲しい作品。  歌詞が分からなかったらピンクフロイドがこの作品の中で何を伝えようとしているのかが分からないからです。

 楽曲、歌詞、編曲、曲の流れ、アルバムジャケットに至るまで完璧な内容を誇る不滅の名盤。 唯一の欠点があるとすれば全体にムード音楽色が濃いので、10〜20代前半くらいまでの人には地味に聴こえてしまうと言う事くらい。 名盤紹介のコーナー 実はかく言う私も最初はそうだったのでそう言う人達の気持ちは分かります。

  しかしながら、永久に自分の中に残る作品って言うのは最初は全く良さが分からないものだったりするものなんですよね !

  今宵もハイボールを片手に何も考えず、一心不乱に狂気をリスニングする自分を想像する、 なかなかいい光景じゃないですか! 



  https://youtu.be/JxL8qlmUn4Y
0073名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:28:07.53ID:WvqbUUW2
>>71
なかなか監視の目が光ってるね〜
日々おつかれさま〜ってジュース差し入れしてあげたい
0074名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:48:42.50ID:zywfW10V
音源上げたらフランス書院が嫉妬しちゃったんだなw
0075名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:00:36.78ID:vWPQh/cv
フランス書院はこの三ヶ月ちょっとかな?何十回もそんな報告してるよ

一時期、ケケケとテクノだかでレスをしてる人の投稿やら、真面目に音楽の話して数人の投稿を「埋め立て」で報告してて、その2日後くらいには急に居なくなってたんで調べたら、報告されてた
ケケケの分だけは報告されてなかったから、報告者はケケケかな?と思ってたけど、この数回のみだりな「埋め立て」扱いの報告は俺を含めてフランス書院を虚仮にしてる奴ばかりだからなw

そんで、やっぱり古本屋の鼻くそレスの連投は報告してないっていうね・・・
0076名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:06:44.29ID:vWPQh/cv
訂正

真面目に音楽の話をしてる数人の投稿を「埋め立て」で報告してて〜



この夏辺りから意味不明な書き込み規制食らった人、あのマウントだけが生き甲斐の爺様の仕業だよ
0077名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:06:02.98ID:11uBx73r
そんなもん同レベルのバカしか報告されないだろ
0078名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:12:51.58ID:hcDg+N8U
虚仮にされた口惜しさから報告してる馬鹿が居るってハナシなんですけど?w
0079名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:16:54.30ID:jlC0w1Eu
自作曲をアップすると運営にチクられるスレ
ダウンロードの仕方が分からないハナクソは不問
0080名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:47:14.75ID:jrcU0UG1
ブランド書院、さっきはまた俺を通報してるからねw

惨めったらしい自尊心の回復よりも、そろそろ終活始めろや♪
0081名盤さん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:47:46.04ID:jrcU0UG1
誤変換w

フランス書院な
0082名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:34:39.50ID:Qox6qwqw
お前らバトルズは聞いてるか

かつてのプログレ勢にならぶバンドだ
0084名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:53:31.32ID:VTM4ZKxT
>>82
あれバトルスだろ

曲によってはなかなか良いがアルバム繰り返し聴くのは辛いな
0085名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:57:40.73ID:Qox6qwqw
>>83
> >>82
> ただのブギじゃん?音質が07年ってだけだから焼き直し


こういう人間はちゃんと聞いてるんだろうか?
0086名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:02:04.90ID:WNO3ZEWc
>>85
やたらとクオリティ連呼して奴だろ?今も昔も大差ないぞ
切り方伸ばし方が時代ごとに違うだけじゃないの?
0087名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:17:24.56ID:WNO3ZEWc
>>82
美人局の唄のほうが高品質じゃん〜プログレなんかハゲしか聴いてないぞ
0088名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 02:58:04.85ID:OoPKNWsh
>>1
パンクで一周終わってしまったから
0089名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 03:07:08.56ID:+PvhbNDf
そういやそんなバンドいたなって思い出して検索してみたら
一番新しい曲とかPVからして完全にサブカルバンドになっちゃってんのな
まあ細々と続いてくんじゃねって印象
0090名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 04:33:38.96ID:WNO3ZEWc
>>89
聞き逃し聴くのが楽しみでしょうがないな〜ところでロケンローのいうクオリティなんなの?
だから、ひとりじゃない のブレイクダウンからの疾走はバックビートきいてたらあの儚さは生まれないぜ
0091名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:43:00.61ID:znH2MC1H
>>75

 俺のスレにお前は必要ない。 2度と現れんな !    
0092名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:56:02.50ID:znH2MC1H
>>8

パンクもパンクロックって言われてるくらいだからロックの一種だ。

 それにパンクで空前のレコードセールスを記録したバンドなんてただの1人もいない。 セックスピストルズの勝手にしやがれの売り上げなんて、おそらくツェッペリン4の30分の1程度でしかなく ピンクフロイドの狂気の50分の1程度でしかない!


 
0093名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:17:22.36ID:myNqsSVB
>>92
グリーンデイのドゥーキーは1000万枚
ゼップ4の2分の1くらいは売ってるから充分だろ
0094名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:27:17.81ID:znH2MC1H
 名盤紹介のコーナー

 第3回 ボブマーリー&ザ・ウェイラーズ  ライブの巻


  これがなかったらレゲエって音楽を知ることすらなかったでしょうね!

 私は昔ドラムを叩いててですね、なんか面白いリズムがないかなと常にアンテナは張ってですね、それで見つけた "秘密兵器" がこれですよ!

全くロックのリズムとバスドラの拍の入れ方、スネアの叩き方、ハイハットのタイム感が全然違う違う訳ですよ。とにかく新鮮でしたね! ただ、それだけの事で20年くらい聴いてるんですが。w

 いや、でも取っ掛かりはそこだけど、実はボブ・マーリーって人だけがレゲエ界だけで特別な存在なんですよ!  " 別格的に特別な才能を有してる人" と言うね! 黒いジョンレノンですよ。  それが分かる為の一番早いチケットがこのアルバムでしょうね !   

楽器を演奏してない人でもきっと良さは分かりますよ。 これを聴いてボブマーリーが気になり出したら、オリジナル・アルバムの方に行きましょう。 きっと、もっとマーリーが好きになりますよ!


 https://youtu.be/Fl7HNb_rVv4


  
0095名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:28:00.93ID:znH2MC1H
>>93

あれはオリジナルパンクじゃない! 
0096名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:35:47.08ID:o2+gpniZ
今日も相変わらずバカだなw
0097名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:46:41.72ID:znH2MC1H
>>93

 グリーンデイはオリジナルパンクではないがパンクで良しだよ。 革新性はあんまりないけどな。
0098名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:55:39.23ID:EnfnBKG1
ドンキャバ派だったのでバトルズは当時から小手先重視に感じたね

十年代かもっと前からか、なんだかお洒落ポップロック的な曲とPV作ったのを見て、やっぱり違う方向に行ったなと思ったw
0099名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:27:53.64ID:fHHEJQM/
ドンキャバもバトルズも最初が良い派。
後のリリースになればなる程聴く頻度が低下していった。

俺がポストロック系がダメだからしょうがねえ。
0100名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:39:45.30ID:EnfnBKG1
ドンキャバもピークはアメリカン・ドンだったな

後発のマイナーなグループはケタタマしい作品を出してるし、ベテランでもライトニングボルトは健在だがな
0101名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:38:19.32ID:znH2MC1H
 名盤紹介のコーナー

 第4回 ナインインチネイルズ ダウンワードスパイラルの巻

 第4回に相応しい "死" に関するロック作品ですよ。  この作品を初めて聴いた時の衝撃は永久に忘れない !

 確か 1996年くらいにTSUTAYAでレンタルCDを借りたのが最初だった記憶があるけどもw  作品が発表されたのは1994年なんですけどね… 完全な後発のファンなんですが。 まー、それだけ当時のメディアが適当だったって事ですがw

  まず、人間的な表現とエレクトロニックな表現がここまで共存出来るものなんだなと思ったのがストレートな第一印象。   もっと適当に手っ取り早く分かりやすく言うとニューウェーブとヘビーメタルとサンプリングが手を組んだみたいなものなんだろうけど w  

 こんな表現があっていいのかって言う衝撃ですよ!?  その後、ミニストリーも聴くんだけども、ここまで "緻密" ではないですよね? (ミニストリーも嫌いではないけど、NINと比較すると横綱と関脇ぐらいの差ありますね?)  

 俺が聴きたいのはニューウェーブとヘビーメタルとサンプリングの融合なんですよ?  それを見事にやってのけてくれたのがナインインチネイルズですよ!

 当時の自分が考えてたはるか向こうを行ってたのがトレント・レズナーの "脳"なんでしょうね。  TSUTAYAにとりあえずダウンワードスパイラルがあって良かったと! w

今の若い人がどう思うのかはさっぱりわからないけど、俺にとっては永久に忘れられない作品ですね 。
 
  
  https://youtu.be/zBFXFzqIjHM




  

     

 
  
0102名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:01:31.87ID:EnfnBKG1
NINは無駄が多くて、面白いコンビネーションを創り出せないのをサンプリングと高速マシンビートのレイヤーで誤魔化してる凡才

あと、トレントレズナーの声と歌唱はひ弱な男が強がってる風な痛さばかりが目について、ミニ・ストリーの様な生得的な粗暴さに欠けてツマラナイね
0103名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:11:11.75ID:XC8w401r
NINってそもそもインダストリアルじゃない気がするよね
NINとミニ・ストリーの共通してるのって初期にエイドリアンシャーウッドプロデュースがあったくらいな気がする〜
0104名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:14:59.09ID:znH2MC1H
 俺のスレにいらない人はとっとと消えて下さい。
0105名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:16:46.88ID:znH2MC1H
>>103

 じゃー、インダストリアルの音楽的な定義ってなんなの?  
0106名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:18:54.77ID:Flw0DRBG
NINの1stはデペッシュモードみたいだしその後のインダストリアルなのも80年代からあったし
先進性があったわけでもないんだよな
あの時代のアメリカはパンクが売れたり何で今さらってのも多かった
0107名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:31:59.20ID:znH2MC1H
>>106

 だから、インダストリアルの "定義” って何?  
0108名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:34:46.09ID:znH2MC1H
>>106

 ダウンワードスパイラルを聞けば他と全然違う表現だって分かると思うけどなー ? 
0109名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:05:43.74ID:fHHEJQM/
インダストリアルは源流がノイズミュージック。
だもんで初期インダストリアル系はアングラ・反社会的な凶々しさがあったが、NINはそれを内省的な表現方法に転化させたから、ベクトルが違うと言える。

俺の好みは前者なのでNINは好きじゃあねえな。
0111名盤さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:45:01.55ID:XC8w401r
ダウンロード出来ないスパイラル
0112名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:08:18.41ID:DY76riqJ
>>109

 内省的と言うか、そう言う表現を明らかに " ポップ" に、 " 大衆的 " にした立役者だよな!?

 例えば、" 青椒肉絲" って言う料理があるとしよう! 具材のチョイス、焼き方、タレのチョイス、とかを間違うと命取りになりかねない食材だ!?

  それを食卓の普通のどんな家庭でも美味しく食べれるように "アレンジ" されて市販に普通のスーパーで売ってる感じと言うかな? 
0113名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:02:59.17ID:DY76riqJ
>>110

 気持ちは分からないでもないが、人間的な表現とエレクトロの共存って事を考えた場合、この2曲は明らかに " エレクトロ" の方に偏ってないか?

 何故、ナインインチネイルズだけが成功したのか?  そう言う事だよ。
  
0114名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:45:51.20ID:DY76riqJ
 名盤紹介のコーナー

 第5回 エアロスミス パンプの巻


 このバンドもツェッペリンとおんなじで、最高傑作は色んな人によって色んな見解があるでしょうねー! 

 100パーセントのハード・ロックファンはロックスだろうし、もしかしたら、ランDMCからこっちに流れて来てる人がいるかも知れない、その人は闇夜のヘビーロックだろうし、" 通ぶってるおっさん" はドロー・ザ・ライン かも知れない。 90年代に洋楽に青春を捧げた少女はゲット・ア・グリップかも知れない?  


 私もほとんど心情的には70年代の" ロックス" を挙げたいんですけど、聴く頻度で行くとこっちの方が上ですねー ♪ たまーにどうしても聴きたくなって来るタイプの音楽ですね! (そう言うものってのは多いように見えて実は少ないんですけどね) それで行ったらロックスもたまーに聴きたくなりますが、 パンプの方が五臓六腑に染み渡る旨味があると言うかなー! 音楽が身体に浸透してくると言うかなー。 

 まぁ、難しい事は考えないで一回通して聴いて見りゃー分かる事なんですけどね! エアロスミスにしては少しアレンジやなんかがかなり凝ったアルバムになってますね。 まぁ、そう言う所も何十年も俺を捉えて離さない所ですが!

 良く40手前のおっさん達がソングドクターがいたとは言えこれだけの作品を作ったと、素直に敬礼の1枚かな ♪


  https://youtu.be/ReIU9CLypb0
0115名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:30:43.27ID:kuwdi0Qo
意外とこの連載楽しみになって来たw
アホ2人のうんこ投げ合い見るよりはだいぶマシ
0116名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:42:21.99ID:DY76riqJ
>>115

 君は先見の明があるぞ! w
0117名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:01:21.75ID:irCCwfga
rocks聴いた後のpumpは年寄りの冷や水に聴こえちゃうんだよなぁ
0118名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:14:03.32ID:DY76riqJ
>>117

 アレンジをこそ聴いて欲しいなー?  エアロスミスの深みを出しました、第一段みたいな! 
0119名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:19:01.34ID:irCCwfga
Back in The Saddleのラストのシャウトの伸びこそ深みだと思うんだよなぁ
0120名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:22:38.61ID:k61QVNTX
>>109

> 内省的と言うか、そう言う表現を明らかに " ポップ" に、 " 大衆的 " にした立役者だよな!?


ちげぇよ。

1stのプリティ・ヘイト・マシーン時代からトレント・レズナーはメロディメーカーでポップソングライターであって、根っからのノイジシャン連中とは出自が違う。
0121名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:39:08.06ID:DY76riqJ
>>120

 でも、インディーレベルの小さいブームだよな?   あの音楽性から必死にのしあがって今の地位があるんでないの? 
0122名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:08:23.08ID:U0+6azPa
パンプは産業ロック化したパーマネントバケーションの延長線上にあって引っかかってこなかったわ
だったらグランジ旋風下でも売れたゲットアグリップのほうが評価する
0123名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:35:50.39ID:k61QVNTX
>>121

俺は「インディーズ = ダメ、メジャー = 良い」「売れてない = ダメ、売れてる = 良い」みたいな価値観は持ち合わせてねえんだわ。
0124名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:00:22.50ID:irCCwfga
デッドオアアライブとかのが近いもんなトレントレズナーて みんなグラムロックの子供
当時は日本のソフトバレエもMUCH OF MADNESS, MORE OF SINみたいなノイジーな曲出してたな
0125名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:02:07.63ID:CrpBZy7T
無理矢理インダストリアルの土俵に上げてNINよりミニ・ストリーが劣っていると言ってるのか?
0126名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:12:35.52ID:U0+6azPa
世代的にNINであの手の音楽知ったんじゃないか
0127名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:12:53.66ID:irCCwfga
1stの時点で既にSomething I Can Never Haveみたいな曲あるがグラムとは関係無いあの世界観がコアなのかなぁとも思う
ジョニーキャッシュがカヴァーしたhurtとかね このクリップは1度見て欲しい
0128名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:00:33.45ID:DY76riqJ
>>123

 それならそれで別に良いが、単純に曲が良いのか?悪いのか? 曲にびっくりする要素があるのか? ないのか? 

って言う話だと、1stの頃のNINはまだ "未完成" のように思えるが? ニューウェーブにギターを充てて、申し訳程度のサンプリングをくっつけてみましたみたいな? 

 ほんとにすごい音楽を作るようになるのは明らかにブロークンからだと思うが、ブロークンはミニアルバムで曲数が少ないから、まだ化けたNINの全容を誰も知らない。

 NINが衝撃的な変貌を遂げた決定打はやっぱりダウンワードスパイラルだろ!?
0129名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:11:04.03ID:CrpBZy7T
自分で作ってないものを紹介するならソレだけ紹介しときゃいいのに他の比較みたいなもん出すからバカに見えるんだよな〜
あと感情論みたいなのもいらないから「この曲のここのギタープレイが良い」とかバカ目線で語ってよ〜
0130名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:27:33.24ID:DY76riqJ
>>129

 お前に何を言われようが、NINとミニストリーじゃー、相撲で言うと横綱と関脇の "差" た。 音楽的なあらゆる面においてだ。
0131名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:41:07.41ID:k61QVNTX
>>130
またバカなことを・・・
音楽的な要素なんていっつも説明できないじゃん。
無理すんな。
0132名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:50:46.28ID:c8Mymnmx
ダウンロードも出来ないようなマヌケの音楽的とは
0133名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:51:28.88ID:c8Mymnmx
そんなマヌケのミニ・ストリー
0134名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:56:00.47ID:LC7YPa3y
ミニストリー1stだけアナログで持ってるが正直ゴミみたいな内容だよ
よくもまあ今でも話題に上がる存在にまでなったよね
0135名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:11:58.62ID:l5cyYjGz
1stはYouTubeでちょっと聴いただけどアレはニューロマ?twitchは好き〜
やはり衝撃はstigmaだな〜
0136名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:18:22.33ID:k61QVNTX
>>134
1stはインダストリアル色が皆無のニューロマ・ディスコ路線で聴く価値無し。
0137名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:25:09.25ID:DY76riqJ
>>134

 ナインインチネイルズのおかげだよ?
純粋に少年のような心で考えてそう思わない?  そう言う事だ!?
0138名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:30:52.37ID:DY76riqJ
>>131

 音楽的なあらゆる面においてだ。 それが分かったら俺のスレに2度と来るな。

 テメーは "必要とされない人間だ" ただそれだけの事だ。
0139名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:37:24.43ID:LC7YPa3y
>>136
うん。知ってる。持ってるから

>>137
NINはブロークンとダウンワード?は勧められて聴いたが
何がいいのかさっぱりわからんかったw
0140名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:37:51.40ID:k61QVNTX
>>138
やっぱ説明出来ないじゃん。
そーゆーところが精神年齢8才なんだよな。
0141名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:41:37.49ID:LC7YPa3y
ああプリティなんとかも聴いたわ
1曲も覚えてないけど
0142名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:03:08.07ID:Y+jG63bd
何れにしても、自身の推しの作品やその根拠も述べられないようでは、
言葉のやり取りである音楽談義をする資格も意味もアリマセンがなw

書くことで思考の整理がついて、また思考の展望が開ける

口惜しそうにケチばかりつけて回ってる馬鹿には、なんにも残らないw
0143名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:01.20ID:DY76riqJ
良くそんな言葉が出て来るよw
0144名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:07:16.33ID:DY76riqJ
>>140

 2度と来るな。 
0145名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:10:33.95ID:DY76riqJ
>>140
い・ら・ね・え・ー・ん・だ・よ  鼻からお前なんて。  
0146真逆(まさか)と読みます
垢版 |
2021/11/21(日) 17:18:45.45ID:6Jr4Id9J
アナログテープを捨ててHD録音一辺倒になってから。あるいはスマホねこ背で肺が圧迫されている世代が増えてからかな。
0147名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:24:39.94ID:k61QVNTX
>>145
盗本屋は自分に説明能力が無いこと、思考力が低いことを自覚した方がいいぜ?
訓練したら改善するかもしれないからガンバレよ。

それとな。
ファンがアホなバンドはそのバンドもアホなんじゃねーか?って思われてしまうんだよ。
盗本屋がNINを褒めれば褒める程、NINはクソなんじゃねーの?となっちまうわけ。

それを避けるには盗本屋が賢くならないとダメなんだよ。
そのためにもガンバレや。
0148名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:31:17.05ID:pP3DDc+A
KPOPがレベル高すぎて洋楽がゴミになった
0149名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:53:05.49ID:l5cyYjGz
バカも鳴かねば撃たれまい
0150名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:11:45.14ID:DY76riqJ
>>147

 お前はさっさと消えろ! それぐらい分かってテメーのスレに就任してくれ。 俺はそこに永久に一度も行くことはないが。 w
0151名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:35:50.24ID:k61QVNTX
>>150

盗本屋が考えるべきなのは
「なぜロックは死んだのか」
ではなく、
「なぜ俺はアホなのか」
だろ。

溺愛してたメタル二等兵も消えた今、お前自身の身の振り方も考えた方がいいな。
0152名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:52:12.49ID:DY76riqJ
>>151

 お前の身の降り方はそれ以前のレベルだw 恥を知れ!
0154名盤さん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:30:40.35ID:k61QVNTX
おっと。
次は洋楽板の尻の穴ことホイミンが登場〜
優越感スレが伸び悩んでるから、ここを参考にしに来たのかな?
0155名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:43:53.85ID:XAS3IpBC
>>151
この秋ベストな書き込み
0156名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 05:41:50.31ID:Xf9/Va4n
屁ファソの連投がうざい
0157名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:58:03.64ID:K3Y8dNx9
 
 名盤紹介のコーナー

第6回  パレード プリンス

  

 私は今でこそ80sサウンドでも気兼ねなく聴けるようになりましたが、昔は大嫌いでしょうがなかった典型的90年代世代でした。あのシンセの煌びやかで厚化粧たっぷりの音、極端にリヴァーブのかかったスネアの音、中途半端なコーラスのかかったギターの音、ベースに至ってはシンセベース満載の音。 それら全てが大嫌いでした。

 なので、90年代の作品で聴くものがもうないと感じ始めた時、80年代には戻らず、70年代と60年代に戻って行くと言う、そう言う音楽の聴き方をしていました。  そのダサい80sサウンドを流行らせた張本人と言っても過言ではない、"プリンス" ももちろん最初は"ダサい"としか思っていませんでした。

 それを根底から覆した作品が誰あろうプリンスの "パレード" でしたね。多分、クロスビート誌が企画した21世紀に受け継ぎたい名盤100枚かなんかの企画にパレードが載っていたのが直接聴く事になる原因だったと思います。 97年か98年くらいだった気がします。

プリンスの80年代作品の中では一番80年代臭がしない作品ではありますが、

"クリストファー・トレイシーのパレード" の不協和音、 ニューポジションの意表を突いたローファイサウンド、 アンダーザチェリームーンのあのミステリアスなムード、 ガールズ&ボーイズ、KISSの並々ならないポップセンス、 ビーナス・デ・ミロの半分憂いに満ち、半分希望に満ちたインストゥルメント、 マウンテンズの勇壮さ  一聴でやられましたね。 

 これを機にプリンスが好きになり、プリンスの他作品にも触れ(もちろん好きになり)、80sサウンドもおおかた聴けるようにはなりましたよ(もちろん曲の好みはありますよ)!。 

 そう言った意味で、80年代の音楽に触れるために自分と80sサウンドを繋いでくれた非常に重要な作品がパレードなのである!

 https://youtu.be/ruaeusy4aOE
0158名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:37:28.29ID:FLmG5d/E
いつの時代も「ロックは死んだと言い出す奴の人生が死んだ」だけなんだよな
0159名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:12:00.45ID:K3Y8dNx9
>>158

 そりゃー、そうだろうよ。 テメーの時代に感動出来るロック作品なんてねーもんなー?  俺はもう50くらいは紹介出来るぞ?   でっ、テメーは? w
0160名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:13:53.68ID:I8yYyRU9
>>158
いや、さすがに今は死んでる
0161名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:20:29.91ID:FLmG5d/E
すまん「人生が死んだIQの低い奴」に訂正する
0162名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:24:44.59ID:K3Y8dNx9
>>160

 お前なかなか、先見の明があるぞ!
第一チェックポイントの機内400問ペーパークイズはシードでいいかもな!w
0163名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:28:43.12ID:K3Y8dNx9
>>161

 早くも涙目か? 俺はもう50個は名盤を語られるストーリーがあるぞ? 

お前は " ゼロ " か ? w 0の人間かー?
w by スクールウォーズ w
0164名盤さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:10:45.49ID:K3Y8dNx9
>>161

 おい、俺はおまえを" 馬鹿" にしてる訳じゃねーんだよ?

お前を " 小馬鹿 " にしてるだけだ? ww
0165名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:56:53.51ID:UfWFgZO3
革新性なんて奴はいらないから
ポップで軽快で爽やかで適度にラウドで晴れた日のドライブに合うようなロックを聞きたいんだよな
例えばELLEGARDENとかあんな感じの奴
0167名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:11:12.78ID:fI1F+xGc
ポップで軽快で爽やかで適度にラウドで晴れた日のドライブに合うようなロック

ちなみにELLEGARDENは聴いたことないのでわからない
0168名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:11:40.39ID:lO1tLJwz
チートリなんかイメージするね
0169名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:43:53.80ID:k49w6Lpc
>>165

 お答えしましょう! デフレパードの"炎のターゲット " 。 野球場で聴くか、晴れた爽やかな遠出の日にドライブで聴くかと言う ! w


https://youtu.be/D4dHr8evt6k
0170名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:12:30.60ID:k49w6Lpc
 名盤紹介のコーナー  第7回

 ガンズ&ローゼズ  アペタイト・フォー・ディストラクション の 巻
 マイルス・デイビスを紹介したかったんですけど、世間的なみなさんは今日休みなんですよね!? 俺は休みじゃないですが。

 だから、洋楽スレで圧倒的な知名度があるこれで行きます。

 
 最初に言いたいのは、皆さんはこのアルバムを舐めてないのかなと? 純粋なハードロックアルバムって言われてますが、実はもの凄く曲の構成が入り組んでるんですよ、どの曲もね!?  まー、ストレートな曲も何曲かはありますが。 

 もの凄く分かりやすく言うとスウィート・チャイルド・オブ・マインの前半と後半の入れ違えとか、ロケットクイーンはその逆ですよね!?

 ジャングルとかイッツソーイージー、ミスターブラウンストーンとか 実は多くのセクションが積み重なって出来てる曲というかな!?

  結局、その辺りが他の同時代のものと違ったって事なんでしょうけど。それプラス、アクセル、スラッシュみたいな漫画みたいなキャラが人気に拍車をかけますよね。  パンクから影響を受けたと本人達は言ってますが、それはアティテュードの面だけなんですよ!?

 実はその裏側でもの凄く緻密な曲作り、もの凄く時代性を見た曲作りが行われていたと言う。  イリュージョンでもこう言う展開の曲はあったけども、残念ながらアペタイほどのマジックは起こってないのかなと !?

 その足跡を発掘しましたよ。 アペタイで言うと11曲目に入ってるエニシングゴーズって言うエアロスミス調の良い曲なんですけど、1983年の時点ではこうだったんですよ !?

  

 https://youtu.be/t0-tS8y-LjE
  

 
0172名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:30:54.47ID:98gWxBBw
 
やろっ?

プこっ

プい。

コンマオーパース

よろしくガツて

        ,. -‐v―- 、         
                ヽ  
      /  //_/ノハL!L!i         
   r‐、 i  彡  ⌒   ⌒_ .i ,-ァ  
   ヽ ヽ!_彡....( 🥚)(🥚)i く  
...    ..(6  \  、_!  / ノ
...    .从ヽ  i 'ー三-' i..ノ    <ぱシュッ゚プ゚シュッ゚プチュップ゚んちシュッ゚プ゚シュッ゚プチュップ゚ープ゚ュッ゚プー
0174名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:08:59.24ID:TbVUCn6H
>>173
そういうのが売れなくなって今があるんじゃないか
0175名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:34:19.06ID:XFI9WbCJ
プリンスを80年代サウンドって言うやつ耳腐ってるね
0176名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:35:48.80ID:XFI9WbCJ
わざわざ今更ガンズのレビューとかして楽器やったことがないやつが精一杯の背伸びで書き込んでるのウケるw
0177名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:39:04.00ID:XFI9WbCJ
極端にリヴァーブがかかったスネア?
ゲート効いてるだろアホ
サスティンとリリースの事とか知らないんだろな、楽器やったことないからw
0178名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:42:56.78ID:XFI9WbCJ
ロッキングオンで擦りまくるのしか知らないんだろうなコイツw
0179名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:11:33.49ID:mR21CQe5
>>170
ベースの構え方だけじゃんガンズはハードロックバンドだからパンクのアティテュードなんか皆無
イッツソーイージーの揺れはラットンロール由来のレゲエだけどな
同じことをやっているニートニートはタイトだからレイドバックしないだけじゃん計算済みなんですよ
0180名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:48:59.40ID:qBksXxxd
ラットンロール由来のレゲエてw
0181名盤さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:55:33.74ID:mR21CQe5
>>180
ウェルカムなんかモロじゃん
ハードロッカー兄ちゃん系ふぁんがネックだよなガンズ
0182名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:05:24.72ID:AdpPcxO5
ガンズはパンクの匂いはあったよ
0183名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:13:52.34ID:bXGAFBOe
ラットンロール最高〜
0185名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:31:58.12ID:AdpPcxO5
アクセルローズとジョンボンジョビって同い年なのな
ちなみにマイケルモンローも
0186名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:33:17.98ID:DuPRfGzs
まぁNWOBHMはパンクの影響でかいしNWOBHMの影響受けてないハードロックバンドがあったら教えて欲しい
0187名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:50:07.01ID:Mkp7HzKG
>>186
ジョージアサテライツとかブラッククロウズとか?
(実際は影響を受けてるんだろうけれどさ…)
0189名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:36:43.13ID:9HxaRq/L
ラットは失速がはやかったな
0190名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:25:04.18ID:IhT+eQgR
>>182

ないないw
かっこつけてる感があるし、何より連中はそもそも最初から金持ってた
バンク感なんかない
ファッションパンク&ポーズパンク感ならあった

偽ミュージシャンのキース・リチャーズに近い
金やスターダムが好き
0191名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:25:51.53ID:IhT+eQgR
Oasisのリアムも偽物
0192名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:30:26.47ID:DuPRfGzs
burrnだけが正義なんだよなw
0193名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:13:06.14ID:gh2EQ6sC
ジョージアサテライツ居たね
0194名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:32:30.07ID:joME1HB8
>>190
>最初から金持ってた

ヒッチハイクで移動してツアーしてたの知らないのかw
0195名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:42:59.55ID:mqW14zZb
>>179

 マザーファッカー精神だよw パンクのアティテュードは。音楽性の事じゃないよ!

バイオによるとダフはかなり影響を受けてると見られる。 ガンズの前はパンクバンドしかやってなかったみたいだからな! 他メンバーにはそれほどの影響は見られない。  アクセルは存在そのものがパンクだが w

 
0196名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:57:05.52ID:mqW14zZb
>>186

 まさにガンズ&ローゼズ、モトリークルー、MR.BIGビック・イン・ジャパン
0197名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:15:59.16ID:T3GHYuxG
ラットンロール由来のレゲエって何だ〜
0198名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:58:18.70ID:i1u2YHsu
パンクはそもそもファッションで成り上がりのためのものでしかない
0199名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:13:35.90ID:mqW14zZb
 名盤紹介のコーナー

第8回  マイルスデイビス ビッチェズブリュー

 
 個人的には音楽史上最もミステリアスな作品の登場である ! 知らない所からいきなり到来した夜の台風のような作品である! 

 まさか、初めて聴いた時はこんなに深く長い付き合いになるとは思わなかったが…

これを初めて聴いたのが22か23くらいだったと思うが、初めて聴いた時の印象は、当然訳が分からないw 雰囲気が独特だな! くらいw 。 ダブルパックアルバムで全6曲 全曲インストゥルメンタルで、20分越えの曲が6曲中2曲、10分越えの曲が3曲、そりゃー、ロック命の22、23じゃ分からんだろ、普通w


 マイルスデイビスはその前からいわゆるアコースティック・ジャズって言われてる頃の作品は好きで何枚もCDを持ってたんですが、いきなりこの世界観ですからねw

 俺は基本的に良さの分からない作品ってのはどんどん " 削除 " して次に行くって言う音楽の聴き方なんですけど、 " この作品に限っては" なぜかそうは思わなかったですね。 不思議な "膜" のようなものがこの作品から立ち昇っていたと言うか、 見えたのかな!? もう5歳若かったら分からなかった ! 

 今考えると、マイルスが考え出した、ムード、空間、時間軸、もちろん "アンサンブル" みたいなものが一聴した瞬間からそう言うものの刷り込みとしてあったんでしょうね。

 マイルスの作品で名作と言われるものは何作も、何十作もあるでしょうが、私はこれをマイルスデイビスの生涯の最高傑作と挙げたい !  


  https://youtu.be/ycSAGSO1AI0




 
0200名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:24:58.01ID:T3GHYuxG
アホ過ぎて何言ってるのかひとつも分からん〜
ブス女が感情的になってるのに似てる〜
0201名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:47:59.18ID:mqW14zZb
>>200

 そうだなー、アホには一生伝わらないだろうなー w そう言う事た!
0202名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:55:59.53ID:T3GHYuxG
かわいそうなブス〜
0203名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:00:19.79ID:mqW14zZb
>>202

 もう涙目?w それしか言えない "言語" 話せないレベルじゃねーよなー、 ラット気狂い?ww
0204名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:00:50.34ID:T3GHYuxG
台風だの膜だのw
音楽の話そろそろ出来るように勉強した方が良いよ〜
0205名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:02:14.61ID:T3GHYuxG
ブスでバカって最低だな〜
0206名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:03:24.56ID:T3GHYuxG
極端にリヴァーブがかかったスネアって何だ〜?
0207名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:07:25.38ID:T3GHYuxG
1番ミステリアスなのはブスがダウンロードが何かを知らないことだな〜
0208名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:08:28.82ID:mqW14zZb
>>206

必死なんでびっくりしたわ、俺1レスに対してお前3レスかー? w このあたりが力の差だろうなー?

スネアに極端なリヴァーブか? 分かんないなら別にいいよ、 ラット気狂い w
0209名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:11:00.56ID:T3GHYuxG
やっぱブスは何も知らないんだな〜
ウケる〜
0210名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:12:11.87ID:T3GHYuxG
ラットのリーチフォーザスカイのセルアウト具合最高〜
0211名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:19:58.23ID:twS4LBE1
ラットは次のディトネイターでもっとセルアウトしてるw
0212名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:21:56.51ID:T3GHYuxG
なのに滑るというミラクルも良いよね〜
0213名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:24:36.94ID:T3GHYuxG
80年代のうちにリーチフォーザスカイじゃなくてディトネイターを作っておけば今もモトリーに近いポジションなれたかもな〜
0214名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:28:16.02ID:twS4LBE1
>>213
ああ、その可能性はあったかもね
デズモンドチャイルド使ってるからボンジョビブームに乗っかったわけでもあるんだけど
0215名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:39:44.68ID:T3GHYuxG
ちょっと前までボンジョビを前座にしてツアー回ってた手前、葛藤あったのかな〜
0216名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:47:08.37ID:mqW14zZb
>>215

あー、そう、じゃー充分、80年代メタルを語れよ w その段階でいらないんだけど!? w
0217名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:48:59.22ID:T3GHYuxG
聞かれたことに答える事が出来ないブス
ヒューパジャムの話をしようか〜?w
0218名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:52:15.16ID:T3GHYuxG
ムード(笑)
空間(笑)
時間軸(笑)
0219名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:56:30.15ID:twS4LBE1
この流れでヒューパジャムだとデヴィッドボウイのトゥナイトとかの話になっていきそうで
0220名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:03:50.44ID:T3GHYuxG
トゥナイトもネバレミーみたいに再録あっても良いね〜
0221名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:05:05.99ID:T3GHYuxG
エイリアンとかあの過剰なアレンジと音だから良いのかもだけど〜
0222名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:06:23.95ID:mqW14zZb
>>218

 よっぽど悔しかったか、まだ未練あるんすかねー? "この人?" w

3回スレ主の俺に テメーなんていらねーんだよ って言う侮辱的な発言されても、まだ居ますからね w
0223名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:11:18.46ID:T3GHYuxG
俺のこのスレはブスも歓迎するよ〜
0224名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:13:13.54ID:T3GHYuxG
自分で言ったにも関わらず、スネアに過剰なリヴァーブも説明出来ないアホでも歓迎するよ〜
0225名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:51:32.70ID:wvpSNPFI
>何故ロックは死んでしまったのか?

寿命
0226名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:59:06.58ID:zkzY9+lM
>>197
訛りに決まってるだろ〜ハードロケンローあんちゃん
アペタイトの揺れでノレないガンズンふぁんはスイート11月イストレインジドのPVの出来が凄いとかで楽しんでろよ

>>198
ノレないヘビメタロケンロー馬鹿一代の勘違いだな〜
オマエだろ何でもかんでもヘタクソ呼ばわりしているピロピロバカはバイなんか知らないよ〜
0227名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:34:35.38ID:zkzY9+lM
>>169
音が日本人にジャストなのは分かるが、そのパワーメタル普通にセルアウトじゃん
君の写真はいらない〜君に触れたいんだ〜♪
ラットのポップさはそれほど単純じゃねーよ
0228名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:23:37.02ID:mqW14zZb
>>227

 音が日本人にジャストだったら、この
音楽の場合それでいいだろうが?w  

質問した人はポップで、爽やかで、ドライブに合う音楽って言ってた気がするが?
0229名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:27:53.21ID:ejW+DkOa
ラットンロール最高〜
0230名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:28:44.24ID:T3GHYuxG
それで浅はかな返事するブス
ウケる〜
0231名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:29:09.18ID:mqW14zZb
>>224

 何を考えてんすかねー、この人は w
0232名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:30:17.43ID:T3GHYuxG
私のスレ、皆さんようこそ〜
0233名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:32:38.99ID:mqW14zZb
>>224

 本物の き・ち・が・い  と初めてお話しさせてもらいましたよ w
0235名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:39:20.91ID:8w+s1ccC
ラットは伸びしろなかったなぁ
0236名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:47:56.82ID:T3GHYuxG
かわいそうなブス
まだ説明出来ないんだ〜?
そんなブスは I no、もとい I know出来てることを書き込みのがおすすめw
0237名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:49:04.83ID:T3GHYuxG
皆さん、ピーガブ最高〜のスレにようこそ
0238名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:49:19.98ID:mqW14zZb
>>236

 何故かお前が中心になってるスレより評判良くなってるぞ、お前のおかげでw
0239名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:52:22.02ID:T3GHYuxG
評判?
ブスって何が聞こえてるの〜?
0240名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:53:02.74ID:T3GHYuxG
俺が中心になっているのはここなんだけどw
0241名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:54:04.11ID:T3GHYuxG
このスレはブスも赦します
0242名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:55:02.49ID:T3GHYuxG
評判良いのが俺のおかげって照れる〜
0244名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:25:42.60ID:T3GHYuxG
奥様に懇願してサンプラー買ってもらった〜
AKAI最高〜
0245名盤さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:59:48.63ID:joME1HB8
メルヴィンズ最高〜
0248名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:08:07.54ID:fOmeGtXN
>>225

 何故 "寿命" なのかを考えるんだよ?
0249名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:16:04.61ID:fOmeGtXN
>>244

 ホントに "トチ狂ってる人間" ってのを初めて知ったよ w
0250名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:21:51.51ID:fOmeGtXN
>>247

 ストーンズねー? 好きなバンドではあるけども、もう "生きる化石" 感が強いよなー!? 

  
0251名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:58:44.80ID:fOmeGtXN
>>226

なんで外国行った経験もないテメーが訛りって分かるんだよ? 

  それをもし意識的にやってたらそれは訛りか?
0252名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:59:11.81ID:teA54R0B
お前は生きる屍だけどね〜
0253名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:01:12.30ID:fOmeGtXN
>>228

 後適度にラウドな! これを全部満たしてんじゃねーかよ。
0254名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:10:12.07ID:fOmeGtXN
>>252

 お前って誰? 俺が生きる屍なら、 お前はそもそもお墓の下にいる 死んだ"屍" だよ w 合掌!

お前の相手がつまんなくなって来たから、段々、 " 無視 " する方向で行くわー
! w こんな "幼稚のおじさん" に巻き込まれてる俺が幼稚過ぎてかわいそうでなー w 救いようのない幼稚ビームしか来ねーからな、お前 www
0255名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:13:50.19ID:teA54R0B
ブスが発狂して長文
ウケる〜
0256名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:20:21.31ID:fOmeGtXN
>>255
他スレではこんなになってるな、お前ww
そりゃーここに来るよなー、 俺ぐらいしか相手にしないけど。  で、俺も
だんだん "無視" して行くけど w

 896 名前:馬鹿メン 投稿日:2021/11/24(水) 20:39:43.77 ID:MT7Ih6XN
それでは、此間の日曜報道分のキャプチャを5枚だけ貼っておきますね♪

またもやベージュですが・・・可愛いですなw
https://i.imgur.com/G1FdMjG.jpg
https://i.imgur.com/Vc3T3k1.jpg
この辺りはまた可愛らしいですなぁ・・・
https://i.imgur.com/4jsCdJe.jpg
https://i.imgur.com/4YLzZ8a.jpg
素晴らしいですねぇ・・・
https://i.imgur.com/N1bMdQk.jpg

今週も他にも可愛らしい表情が多くて、とてもじゃないけど5枚に絞るのは到底ムリです・・・

オープニングでは、やや不調かな?と思いましたが、後半ではやはり可愛らしい表情が出ましたなw

衣装はまたしてもベージュで残念ですが、濃色でもダボッとしたシルエットだとアレですし、タイトな分だけまだイイか・・・



それから未だ「快うん食堂」を貼り損ねてますが、もう少々お待ち下さい・・・
0257名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:21:58.78ID:teA54R0B
コピペは出来るがDLは出来ないブス
ウケる〜
0258名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:57:06.71ID:fOmeGtXN
>>257

 その発言はお前がこのレスやったアホだって認めてるてっ事ー? ww
0259名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:02:40.81ID:hohPzT7z
>>256
フジテレビの梅津弥英子アナウンサーって信じられないくらいに美人で可愛いな!!
0260名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:10:05.61ID:teA54R0B
ブスって嬉々として俺に食いつくな
ウケる〜
0261名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:10:40.90ID:tKlism8m
漬物みたいだよね
0262名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:07:17.26ID:fOmeGtXN
>>260

 認めてるって事な!   はっずかしいー ww
0264名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:45:48.81ID:qy/vxPAt
>>251
マスロックとかいうしょーもない焼き直しを革新的と思い込んでいるヘビメタの頭をカチ割りたい
クワインのいうように73年頃で全てが終了だろ
ストゥージズは最狂だし
アイシングザボディの悍ましいラテンA面のアンサンブルが全てを成し遂げていて現在でも全く色褪せてないからな

3分クッキング テーマ曲おすすめだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=cy3eznufCKE
0266名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:48:37.82ID:WhzK5ITl
クラスはペニーゼンビー以外に音楽的価値の有るモノを残さなかったね

ギーバウチャーがツマラナイって事かねw
0267名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:51:28.44ID:WhzK5ITl
おっと、ペニーゼンビーは聴いてるから、それ以上「お勉強」する必要はないんで、

人生フルスイングで空振りの汚痔ちゃんはそこんとこヨロシク♪
0268名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:58:33.29ID:qy/vxPAt
>>265
今はこれだよ
https://www.youtube.com/watch?v=o0wByk-hdC4
アラレちゃんを気弱にしたサイボーグみたいな眼鏡っ子が泣きながら同級生との友情を育む回に感動してしまった
オッサンが女の子同士の友情に・・・
0269名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:26:57.99ID:iOkf/gyN
>>267
おまえは今頃になってチビリチビリジャズのお勉強始めてて糞ワロタなw
ただ音楽音痴だから一向に進まないしw
あとペニスエンヴィーは駄作だよ
0270名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:35:53.65ID:iOkf/gyN
>>268
アナーコパンクはクラスレコードだけじゃなく傘下とか周辺のコーパスクリスティ、
モーターヘイト、ワンリトルインディアン、サザーンレコード辺りも含めて聴いていかないとダメなんだよ
如何せん名盤が多いからね
0271名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:06:12.96ID:WhzK5ITl
>>269
ピアノトリオ以外に用事がないジャズは「お勉強」する必要が無いのでw

クラスはペニーゼンビー以外はゴミカスしか無いから、それにも用事がアリマセン

ギーバウチャーがカスだって事だよ、ポモ被れの還暦オーバーお爺さん♪
0272名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:07:42.90ID:WhzK5ITl
>>270
その辺は完全にゴミ溜めじゃんw

なんか貼ってみろせや老い耄れ
0273名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:17:10.98ID:iOkf/gyN
>>271
おまえはホント適当だよなw
ギーバウチャーとイブリヴァータイン勘違いしてるしw
ギーバウチャーは歌を歌う人ではないんですよw

あとその辺をお勉強したかったらFEECO vol.3がオヌヌメ
アナーコパンクを巡る論考およびタイニーティム特集号
ルディメンタリーペニの論文もあり
0274名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:20:36.70ID:iOkf/gyN
全く知らないものをごみ溜め扱いしつつこそこそフリージャズのお勉強もしてそうw
0275名盤さん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:51:52.75ID:WhzK5ITl
確かにその辺りの廃品全般興味無いんでテキトーに言ってますw

汚痔ちゃん自身が良いとも思ってないのにマウントの為にだけ挙げる様な「前衛の為の前衛」の代名詞であるフリージャズは尚更猿の糞なんで要りません♪

汚痔ちゃんはレコメン系どころかプログレ全般まるで素通りで、ハードコアもクラスとツタツタハードコアのヘレシーまでしか知らないんでしょ?

ロックの外形を1番進化発展させたのはレコメン系とビッグブラック以降のポストハードコアなんで、

そのハナシについてこられないからってアイラーやらデレクベイリーみたいな鼻くそ持ち出してデカイ顔したがんの止めなよ?w
0276名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:11:53.22ID:jOiaZYI5
ジャズがほとんど理解できないっていうのはちょっと致命的かなw
それでプログレだのレコメンだのトランスレコードだの語られても単に音楽音痴で
クラに偏ってるってだけのうんこリスナーでしかないよw
0277名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:24:05.12ID:jOiaZYI5
ジャズ1ミリくらいしか理解できない分際でアイラーとかベイリー批判だもんなあ
レベル低くw
せいぜいもう少し理解できるようにお勉強しようねジャズコンプレックスお馬鹿さんw
0278名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:41.54ID:9lRY7bQV
ギター買ってもらったその日の中学生が全員やる

「ガチャガチャ奏法」に付加価値を付けて汚痔ちゃんみたいな馬鹿に売るビジネス全般を指して

「前衛の為の前衛」業界、と言います♪

その代表がデレクベイリーだけどねw

無論、汚痔ちゃんはロックがまるで分からないだけでなく、

ベイリーもアイラーも、マウントの為に名前を出せば一目置かれるだろう、って打算でその辺りのゴミカスに時間と無駄ガネ突っ込んで、いつの間にやら還暦オーバー・・・

毎日毎日、伍ちゃんで息子や下手したら孫みたいな歳の若い奴相手に泣きべそ掻かされるまで頑張る暇があるんだったら、そろそろ終活始めませんか?w
0279名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:41:36.13ID:9lRY7bQV
少なくとも、包括的にロックのハナシをしたいんだったら、

好き嫌いは兎も角、レコメン系どころかプログレ全般をまるで知らないんじゃハナシにナリマセン・・・

リズムやドラムのコンビネーションに関する感受性もゼロだから、ヘレシーの「ツタツタツタツタツタツタ・・・」だけの鼻くそハードコアで停まってて、

その後のポストハードコアがどれだけロックの外形を変えてきたのかも分からないんだからねw

汚痔ちゃんの人生は、完全に空振りでしたねぇ・・・
0280名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:54:29.70ID:jOiaZYI5
だからそのただ馬鹿っぽい言葉並べて壮大に否定だけしたいってのもう見飽きから
内実はジャズがほとんど理解できない素人だしレコメン系だのディスヒートだのを中心にした
フールズメイトそっくりそのまま受け売り史観も見飽きたし
あとヴィーガンはまずビアフラがクラスの影響を受けていることが理解できてないと
ストレートエッジも創価学会信者みたいにそのまま鵜呑みにしちゃうだけだろうねw
0281名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:13:47.27ID:9lRY7bQV
汚痔ちゃんはロック楽曲というものがなんなのか?を知らないから、いつまで経ってもジャズがどうのと寝言ばかり並べるんですよw

何べんも説明しているように、楽曲の構造からしてロック楽曲の祖は、主に近現代クラシックですから

ジャズなんか聴いたってなんの参考にもなりゃしませんし、ましてや「ガチャガチャ奏法」のゴミカスベイリーや、今となっては完全に価値をなくしたアイラーみたいな「前衛ごっこ」「前衛の為の前衛」なんてのは、

汚痔ちゃんみたいな惨めな年寄りからカネを吸い上げるビジネスでしかアリマセン♪

クラスもストレートエッジもフガジも、ポストハードコアの本流であるビッグブラック以降を聴いてりゃ要りませんし、

思想の影響がどうのこうのと大上段に振りかぶってみても、「学問ごっこ」でしかないポモに被れて人生棒に振っちゃってる汚痔ちゃんには、その内容が説明できないのは自明の事ですからw



なにせ、

「阿部薫のドゥールズ性とヴィトゲンシュタイン性()」

ですからね♪
0282名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:38:20.57ID:jOiaZYI5
おまえの教科書のフールズメイト自体が5流のポストモダニストの勘違い駄文の集積所ですからね
ストレートエッジも5流のクラスのモノマネみたいなカルト教でしかないしね
で、その前衛なんちゃらとかガチャガチャなんちゃらとか(こういう馬鹿みたいな語彙なんとかならないもんかw)
以前におまえはジャズがほとんど1ミリくらいしか理解できないレベルのニワカ素人リスナーなんですね
それでクラが理解できれば問題なしとか言いながらこそこそジャズのお勉強報告をしてるのがおまえなんですよ

あとはヴィーガンはダサいよくれぐれもw
0283名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:53:52.34ID:9lRY7bQV
ほら、汚痔ちゃん、

「フールズメイトにユニヴェルゼロのハナシが載ってたって証拠」

「フールズメイトにロック楽曲の祖が近現代クラシックだと誰かが書いてた証拠」

「フールズメイトにポストハードコア〜マスロックが収斂進化的にチェンバーロックに寄っていってるってハナシが書いてあった証拠」

を示してご覧なよぅ・・・?



それと、汚痔ちゃんみたいにマウントの為に音楽を買ったり、ましてやジャズを「理解する」為に「お勉強」する意味必要性は微塵も感じておりませんので、

そんなカネと暇が有ったら、近現代クラの音盤やポストハードコアの盤を買います♪



それと、未だに俺の事をヴィーガンだと思い込んじゃってるのは、汚痔ちゃんの頭蓋骨に猿の大便が詰まってる証拠ですよw
0284名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:02:36.70ID:jOiaZYI5
ストレートエッジ崇拝でヴィーガンってのはカートコバーン信者並みに糞ワロタけどねw
あとくれぐれもおまえが挙げてるクリムゾンだのディスヒートだのあぶらだこだの高円寺百景だのは
フールズメイトの受け売りで間違いないから
それとそのフールズメイトのパクリで常日頃マウンティングに励んでるのがおまえじゃんw

あとくれぐれもヴィーガンはうんこですからw
それとこそこそこジャズのお勉強報告ももういらないかな?
稚拙過ぎるしアレ?ベイリーとかアイラーとかも理解できないで否定してたんだw
ってのがバレっちゃうしね
0285名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:05:43.01ID:9lRY7bQV
書き忘れてたけど、ロックのリスナー相手にジャズのハナシを振ってくる自称音楽通って、

大概は汚痔ちゃんみたいにマウントの為にだけ音盤を買い漁ってるだけで、その良し悪しは分かってないタイプですね

無論、ロック楽曲の良し悪しなんかは尚更分からないまんま寿命が来ちゃうだろうけど・・・w
0286名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:09:04.44ID:9lRY7bQV
>>284

ハイハイ、証拠も出せないし、何の説明も出来ないから、

わ る く ち の羅列で誤魔化して逃げちゃう毎度のパターンでしたね♪



それにつけても、汚痔ちゃんはその歳まで生きてきてるのに、含蓄の欠片も見当たりませんなぁ・・・

今まで、ナニしてきたの?
0287名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:12:48.66ID:jOiaZYI5
まあおれの理解ではこの人は超絶ミーハーで盲目的に原理主義化しちゃう馬鹿の典型ですね
あの女子アナの信者っぷりもそうだしカートコバーンの信者っぷりもそうだし
信者化してヴィーガンにまでなっちゃったストレートエッジもしかりだし
盲目的崇拝っぷりではフールズメイトおよび北村もそうだし
とにかく盲目的に信仰するメンヘラカルト教信者のお手本ですね
0288名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:13:10.74ID:9lRY7bQV
因みに高円寺百景は九十三〜四年の結成なので、北村フールズメイト(ビジュアル系雑誌になる前の小さい判型)廃刊当時には存在しておりません♪

息子みたいな歳の俺を相手に、兎に角やり込めたくて仕方ないんでしょうなぁ・・・このお爺さん
0289名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:15:36.55ID:9lRY7bQV
何にも残らなかった人生の後悔を音楽板での貶しレスとマウントで晴らそうと日々を生きてる還暦オーバーのポモ被れ汚痔ちゃん、オヤスミ♪
0290名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:17:17.16ID:jOiaZYI5
高円寺百景は北村のレーベルSSEからアルバム出してるんですが馬鹿なんですか?w
0291名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:08:02.92ID:JrNXepaw
 名盤紹介のコーナー

第9回 BOOWY ジャスト・ア・ヒーロー の巻

もう9回なんすね、何回なのかが忘れかかってますが w あー、zepいたー、 フロイドいたー、 ボブマーリーいた、 プリンスいたーみたいな記憶しかないな、正直 w


今回は洋楽のスレなんですけど斬新な日本のバンドを紹介しましょう。 BOOWY です!w はっきり言うと日本のロック界の革命であり、後世にまでその影響力は残ってるんですよね!? 分かりやすく例えると織田信長みたいな存在と言うかな!

 それ以前とそれ以後を比べてみれば良く分かる図式なんですよ。 おそらく、80年代ど真ん中にロックバンドが100万枚セールスなんてあり得ない時代に100万枚セールスですよ、そんなに同時代のアイドルと比較して甘ったるい表現でもないのにミリオンですよ!  

 BOOWYは早くして解散する訳ですが、その解散のコメントが一般の新聞に載るんですよ!w それぐらいの強力な影響力があったって事ですね。 解散した後は " ポストボウイ" って言葉が流行ったんですよ、 BOOWYの後にBOOWYの席を奪うのは誰かと言う!  それがいわゆるバンドブームなんですよ! つまりバンドブームを作り出した張本人がBOOWY なんですよ。


 まー、それだけ強力な影響力のあったBOOWYなんですが、私はBOOWYの中ではジャスト・ア・ヒーローを選びたいっすねー。曲の質、歌詞のオリジナリティー、 アレンジの冒険、その当時のルックス。全てにおいて二重丸ですよ。  特に布袋選手の独特のアレンジセンスは今聴いても飽きないですよ。 歌詞はセンスが悪いととるのか、面白いととるのかは "貴方" 次第でしょうね。 でも、それが氷室京介って言うキャラなんでしょうね。 BOOWYのブレイク以降こう言う歌詞のポップソングは極端に増えましたよね!?   

スタジオヴァージョンが登場すると思いきやライブで行きますw BOOWYはライブも凄かったからです ! ある意味ライブからファンを獲得していったバンドですが。

今日の1枚  BOOWY ジャスト・ア・ヒーロー 今日の一曲 BOOWYでダンシング・イン・ザ・プレジャーランド



https://youtu.be/SFnlKDzZnyM
0292名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:27:22.67ID:uFdsyUVK
コイツ何で誰でも知ってるやつをこんなに意気揚々と紹介してんの?w
0293名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:28:33.53ID:uFdsyUVK
毎回サウンドについて記述は無いしw
0294名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:39:09.00ID:JrNXepaw
>>293

 俺に3回振られてまだ来んのか? これで4回目だぞ。  少しは " 恥 " を知れ? w
0295名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:30:15.23ID:9GgiW2xL
>>291
音楽の内容が全く書かれてない。
だから聴く気になれない。
0296名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:16:10.81ID:uFdsyUVK
高校デビューのバカが「俺の先輩が〜」ってイキってんのと同じレベルw
0297名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:19:26.82ID:uFdsyUVK
あんだけの長文で中身ゼロってw
0298名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:43:35.27ID:pjr3PW2q
古本屋はマジで十歳くらいで精神年齢が停まってるよな・・・
0299名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:08:54.81ID:pEoJ+GUc
名盤紹介の件、みんなの書き込みで見たけど本当幼稚園児の作文かと思った
0300名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:11:36.55ID:8jAWmbbw
キチガイ2人のウンコ投げ合いよりは
古本屋の名盤紹介の方がだいぶマシ
0301名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:36:28.90ID:gh7gUEti
めちゃくちゃ叩かれててウケる〜
0302名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:01:38.68ID:gh7gUEti
ジャスタヒーローは確かに名盤

ボウイって8ビートで縦ノリのイメージあるかもだけどこのアルバムでソレに該当するのライクアチャイルドくらい
どの曲もちょいちょい16のノリが差し込まれててヒットしたわがままジュリエットのBメロとか謎の横ノリ

なんだけど鬼のダウンピッキング常松が横を縦に聴こえるようにするアンサンブル
元々プロデュースした布袋がそんな横ノリっていうか16の要素を持ち込んだんだろうけど、多分デヴィッドボウイのロウから、否、ステステから起きてる退廃な感じにファンクを混ぜるのホワイトファンクやりたかった感じが素晴らしい混ざり合いしてる
元々白人が黒人の真似した感覚を日本人がやるとまた全然違うヘンテコファンクになるっていうか

当時日本でもファンク感出す人出てきたけど布袋はUKのフィルター通したものの方を選んでた気がするんだよな〜
もちろん本場のも通過しての上で、って気がするな〜

レベルオブコンプレックスでは当時アイドルだった吉川晃司が客演して氷室とデュエット
後に吉川と布袋が組むのもこの曲が由来なんだろうな〜
ただこの曲ってオケはアイドルが参加して話題作りしてる感じ全くなくてホントこの曲オケは80年代クリムゾンって言ったら言い過ぎかな〜
謎の硬派NW
そこに何故か歌謡メロディ
最高〜

俺が好きな曲は氷室のエロ丸出しのブルーヴァケイション

雑にレビューしたけど全部俺の感覚だからね〜
0303名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:08:08.60ID:gh7gUEti
新聞に載っただの織田信長だの何やソレ〜
0304名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:16:48.92ID:tKY3ElDi
80年代中頃に邦楽バンドが台頭してくるけど、
まだ明らかな洋楽からの借用多くてね
その辺は90年代以降のアーティストのほうが上手く昇華してたかな
ここらのプロトタイプとして存在してたのはわかる
0305名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:27:07.55ID:yvoS9fha
>>302
いやだから向うのスポーティーメタルもオルタナじゃなくて歌謡曲だからコーンやデフなんちゃら
差別化した結果市場が混乱して意識低い系が闊歩するようになったからスレタイなんだよロケンロー
0306名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:28:19.59ID:gh7gUEti
https://youtu.be/2PPBHtV_QLE

大好きな90年代のバンドだけどこれはゾンビーズを上手く昇華出来てるって思いたい〜
後にAIRでもあるけどRATMやNirvanaも昇華出来てるって思いたい〜
0307名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:30:40.99ID:gh7gUEti
意識高い低いとか気になるヤツがロケンロー語るなよ
0308名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:31:56.13ID:gh7gUEti
そうやって人の目を気にして怯えて生きろ
そして震えて眠れ〜w
0309名盤さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:32:39.42ID:yvoS9fha
>>307
すり替えようとしても無駄だからなロケンロー馬鹿
0310名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:17:19.08ID:o0r5OSHo
90年代くらいまでのロックスターが偉大すぎて終わった感じあるよな
もっと言ったら70年代がもっと偉大みたいな
だから偉大なスターって作りすぎたらアカンのかも
0311名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:33:08.70ID:ls/29VEW
>>306
バブルガムポップを上手く昭和歌謡にダウングレード出来てるな
0312名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:40:09.36ID:wAou21lK
ゾンビーズってバブルガムポップ?
0313名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:41:41.09ID:wAou21lK
モンキーズと間違ってるんだとしたら色々恥ずかしいよ〜
0315名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 04:40:51.64ID:NoJMOV6W
>>306
元ネタ貼ってやろうと思ったらもう貼られてたw

昇華というかほぼまんまやないですか
0316名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:10:32.56ID:NoJMOV6W
ゾンビーズはモータウンとかバカラック影響だね
バブルガムとは違う

バカラック「ルックオブラブ」カバー
https://youtu.be/r4emLYfb9rA

シュープリームス「恋のキラキラ星」カバー
https://youtu.be/5VcUIfLUcWw

>>314のビートもモータウンが元

https://youtu.be/s3bksUSPB4c
https://youtu.be/UGJQPkfwlAc

当時のロック(とくにUK)は、
ほぼ「白人が R &Bを見よう見まねでやってみた」ものの事だから

ストーンズもビートルズもそう
元ネタがノーザン寄りとかスタックス寄りとかシカゴブルース寄りとかジャズ寄りで色の違いが出るという

邦ロックが洋ロックを見よう見まねでやってたのと
構図としては同じだね
0317名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:29:47.79ID:99jTPk+I
今はKPOPが人気
0318名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:11:27.75ID:CzGnuTil
>>302

 まず16ビートって事よりもサウンドが洗練されてて、(90年代は超カッコ悪い音だったかもw) 曲も歌詞も洗練されたって事じゃねーかなー?  

それは前作と比較すれば多分誰にでも分かるんだよ。 明らかな飛躍の一枚だよな!? と言うか田舎のヤンチャな中学生がいきなり都会の大学生に変貌したみたいな洗練度は間違いなくあるよな!?
0319名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:14:57.49ID:CzGnuTil
>>299

 じゃー、お前がやれよ? 言うだけだったら誰でも言えるよ、 yeah P ♪ yeah P ♪ w
0320名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:29:47.56ID:uj2UGS6W
>>304

酷かった
パクリのくせにカッコだけはつけてるチョンだから
なおさら呆れ果てた
もう大量にいた
いただけでなくて今でも大物顔してるよ
0321名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:44:34.58ID:wAou21lK
どこがどう洗練されてるかを言えば良いのに中学生だの大学生だの言ってるから馬鹿扱いされるんだけどな〜
あとJUST A HEROの前作ってBOØWYだけど大丈夫?
エンジニアは同じだぞ〜
何かを紹介するのにいきなり前作と比較するようなアホな真似はしなかったがBOØWYってJUST A HEROと双子的に感じるな〜
多分アホは前作をインスタントラブと勘違いしてるんだろうけどインスタントラブまじで最高〜
0322名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:04:44.46ID:CzGnuTil
>>321

→ エンジニアは同じだぞ〜

エンジニアが同じだったら同じ音になるって訳じゃねーだろ ?w


まず、無駄な音が無くなったよな? 
ドリーミンなんてわざわざ、リフにサックス入れる必要性なんてないのにサックス入ってたりな? 

チュルルの超エコーサウンドも曲と相まってダサいしな?

バッドフィーリングのシンセの音もいらねーしな?

クラウディーハートは良い曲なんだけど、時代性を狙い過ぎた思いっきりピッチシフターがかかったイントロだしな?
w

まぁ、80年代中頃でどうしてもド派手なものに行きたいって頃だったのかも知れないが!

ジャストアヒーローは色々細かいアレンジもあるけどもそう言う細かい "負" のサウンドはなくなったよな? 
0323名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:10:46.32ID:wAou21lK
お前にしては頑張った方だな〜
俺は全くそうは思わないけどお前がそう思うんならそれで良いよ〜
中学生だの織田信長だの出さない努力を感じる〜w
0324名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:18:00.04ID:CzGnuTil
>>323

 それは周りに分かりやすく伝えるために言ってるだけだ? いきなり楽器に触れた事もない人に ピッチシフター って言った所で分かる訳ねーだろ? w

 BOOWYを知らない人でもこれを機に聴いてもらえればいいなーと思ってさー
。 BOOWYだから余計、マニアックな事は言わないようにしたけどなー。
0325名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:28:44.34ID:wAou21lK
エフェクターだのどうでも良い〜

「BOØWY」に関してはお前が昨日バンドブームガー!バンドブームガー!って騒いでたけどその礎だったと思う
GLAYやジュディマリの佐久間プロデュースはこのアルバムあってこそだと織田信長レベルで多分誰でも知ってると思うんだけどな〜
0326名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:46:13.54ID:CzGnuTil
>>325

 あのね、多分なー、もう7から8割は布袋のプロデュースの気がするよ。この作品。 だから変わったんだって気がしないでもないが?
0328名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:42:54.50ID:17JS+f28
文章読めないにも程があるだろw
0329名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:03:27.46ID:Rt0OqyK9
BOØWYとかグレイとかそこらへん全部チョンだろ
0330名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:43:59.09ID:CzGnuTil
>>327

 文章読めないにも程があるなw
0331名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:06:51.01ID:CzGnuTil
>>329

 ボウイとグレイを一緒にすんなよ、
頼むから。 それはボウイの作品を聴いてみりゃー分かる! レッドツェッペリンとザフー くらいの差がある事に気づくよ、多分。

 そこでお勧めなのがジャストアヒーローだよ!?
0332名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:27:37.48ID:wAou21lK
ロクに文章も書けないアホだから聞き直したくなる俺の心労を汲み取れないよなアホだから〜

「BOØWY」はレコード会社や事務所とか色々一新してた時期でロックを作りたいってプラスティックスのファンだった布袋がプロデュース頼んだ佐久間なのに何で布袋がそっからプロデュースするんだ〜?

アホは歴史とか捏造しないと死ぬのかな〜
0333名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:32:42.00ID:CzGnuTil
>>332

 あのな、それがアルバムで言うBOOWYからなんだよ、多分?  その1年後には力関係はものの見事に変わってるだろ?  そこで出来たものがジャストアヒーローなんだよ?  

 それ以降その力関係は戻る事はないんだよ? なんでか分かるか?   それ以降BOOWYのアルバムに佐久間なんて人は出て来ないからだよ?
0334名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:43:56.83ID:wAou21lK
「BOØWY」の話をし出したのはお前だろ〜
力関係の話なんか誰もしてないしどんなイジメられ方したらそんな卑屈な考えになるん?w
0335名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:47:00.04ID:x98POtdb
暴威、は聴かなかったねぇ・・・
0336名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:58:49.15ID:CzGnuTil
>>334

 お前、佐久間マニアか? 珍しいなー?  
0337名盤さん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:43:13.23ID:xAZCyJvk
音源を上げるどころかダウンロードも出来ず更には音楽の紹介も出来ず指摘されると発狂して逃亡する盗本屋w
0338名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:16:37.73ID:RAXBYuyr
>>332
お前マジで文章読めないにも程があんだろw
0339名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:24:35.48ID:ih/yRLpX
同じ事しか言えないヤツって統合失調症かbotだってインターネットで見た
0340名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:25:01.12ID:ih/yRLpX
ピーガブ最高〜
0341名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:10:21.31ID:RAXBYuyr
>>339
そんなの見たって無駄
だってお前の理解力低すぎるすぎもん
0342名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:13:09.05ID:asoLVSUa
佐久間さんはアレックスサドキンに影響受けてんだよな
プラスチックスの3枚目がサドキンプロデュースで
コンパスポイントスタジオでレコーディングしてた
0343名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:34:56.22ID:3naVxC17
>>342

 見事に要らねー情報だな w
0345名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:29:20.53ID:59VfHJi/
>>344
全部聴いたけど、ヴォーカルパートが有るのに唄メロが創れないってのは致命的な欠陥だね

しかも、ブラックmidiとほぼ同じような朗読紛いの歌いかたと、声質までソックリという・・・

ブラックmidi はドラマーのプレイが凄いだけでもってるが、ブラックカントリー 〜 にはそれすらも無い

キムゴードンが参加したライブ音源だけは良かったけどね

声部だけには、オーバーグラウンドのバンドにしては目新しさが有るけど、旋律にも リズムにも、レコメン系のプログレで散々やり尽くされてるような編曲にも目新しさは無い

なんでこんなのが持ち上げられてるんだろうか?
0346名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:16:46.16ID:axeWBHYe
>>345
浪花節のコブシと骨格だけに焦点があたる剥き出し感がクールだね演歌コブシになったらロケンローだしな難しいよね
0347名盤さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:38:27.26ID:gIuRiDji
ナニ言ってんだか分かりゃしない♪

ブラックmidi のドラマーはさっさと脱退して自身のバンド作るべきだな
0349名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 00:03:03.54ID:PG7IrxM3
>>344
ブラックMIDIといいなんなのこういうの
0350名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 00:04:12.90ID:PG7IrxM3
ポスト・パンクっちゅうの?
0351名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:17:21.69ID:1rtZPsmn
ポストポストポストポストパンクの焼き直し

2000年代のマスロックとレコメン系を聴いてきた人間には面白味も新鮮味も無いけど、
それらをハブってきた音楽誌と評論家と糞耳の馬鹿が過剰に持ち上げてるだけの凡庸なバンドだよ

インストにすりゃ未だイイんだろうに、唄メロが創れないシンガーが歌詞をボヤいてるだけだから、余計にゴミになってる
0352名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:53:52.35ID:tw3AcNBC
>>344

頭から1と2だけ聴いたけど悪くないなー!  決定的にすごいかと言われたら疑問だが。  今のロックの中では明らかに80点は越えてるとは思ったが。
0353名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:22:13.97ID:aEN4/xBz
ブラックカントリー 〜 もブラックmidi とまったくおんなじ様な朗読調の歌唱で、声質までおんなじ

しかも、どの曲を聴いても同じような節回しの歌しか無くて区別が付かないという・・・w

古本屋はブラックmidi も聴いてるとか言ってたが、マトモに聴いててそれなのかね?
0354名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:48:00.14ID:8yG39Om2
バカおじさんは0点以下だから何聞いても武将とか中学生しか出ないから理解出来ない〜
0355名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:51:47.27ID:8yG39Om2
発狂は100点なんだけどな〜
0356名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:51:51.42ID:tw3AcNBC
>>353

 ブラックmidi ? 聴いた事ねーなー。
誰か訳の分かんねー奴のなりすましじゃねーか?  
0357名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:11:18.80ID:maUcqPUs
キチガイのプロファイリングは適当だからな
0358名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:09:32.56ID:jWIoHR3G
>>356

コレ ↓ で俺と話してる知的障害児丸出しの書き言葉のレスは古本屋だろうが?やっぱりブラックミディを聴いてなかったんだろうが?このカタワがw

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1637073715/158-163


161名盤さん2021/11/23(火) 15:58:07.20ID:k4NBgzOW
>>160

うむ!
否定するだけで理由や根拠は述べない!
悪い心がけだ!

162名盤さん2021/11/23(火) 16:05:55.81ID:DQ/2UmaY
ブラック・カントリー・ニュー・ロードやブラック・ミディを聴いてないまんま言ってるオマエに、理由を説明する意味有んのかね?

163名盤さん2021/11/23(火) 16:24:27.18ID:k4NBgzOW
>>162
聴いているぞ!
だから聴いたことのある俺がきた!
0359名盤さん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:49:45.67ID:PG7IrxM3
朗読系とかヘンリーロリンズくらいしかしらんから新鮮だわ
0360名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 01:39:04.09ID:7QkUYMZk
>>358


それは古本屋(盗本屋)じゃなくて俺だよ。
そん時、煉獄杏寿郎さんのモノマネをしたくって、そんな文体になったんだわ。


で、ブラック・カントリー・ニュー・ロードは正直あんまりなんだよな。
今どきとしては珍しい音なのかもしれんが、なんか頭でこねくり回した音みたいな。
どうにも乗り切れん。


一方でブラック・ミディはいい。
実にいい。


レコメンはドラムだけ褒めてたが、核になってるのは、無機質性と肉体性を相反的に表現している混沌さにある。
メロディアスなフレーズはあるものの、分かりやすいエモっぽさは皆無。
マスロックに通じる冷たさもある。

MVを見ていても「失われた身体性」をいかに取り戻すかに自覚的なアーティストであることが分かる。

これからも楽しみなバンドだよ。
0361名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 06:04:57.65ID:HE4MQsvU
>>358

 そのスレそのものをほとんど見ないからな、俺。  " ! " がついてればなんでもかんでも俺じゃないって事だな !?
0362名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 06:57:09.88ID:3mJgCcjX
質問
なぜロックは死んだのか

回答
音楽としてつまらないから
白人もR&Bやジャズを基礎にしてないと良いものが作れない

で白人のチャーリー・プースの音楽性はこんな感じのピアノ弾き語り
・R&Bベースのポップスなんだよ

Charlie Puth - One Call Away [Official Video]
https:///www.youtube.com/watch?v=BxuY9FET9Y4
Charlie Puth - The Way I Am [Official Video]
https:///www.youtube.com/watch?v=EQnk-h-LCpQ
Charlie Puth - We Don't Talk Anymore (feat. Selena Gomez) [Official Video]
https:///www.youtube.com/watch?v=3AtDnEC4zak

やはり現代のポップスシーンでヒットを生み出すには

 「 R&Bやジャズが演奏できる 」 というのは必須条件なんだよね
0363名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:32:15.72ID:HE4MQsvU
 名盤紹介のコーナー

第10回  カーティス・メイフィールド ライブの巻


 私はだいぶ昔ですが、SNSとか出会い系で知り合った " 素人100パーセント" の女子をものにすると言う行為にはまってた時期があったんですよ w ものにするってのは、つまり … ですが w

やり方を覚えると結構、来てくれるものなんですよね、先方の方も。 いきなり、写メちょうだいとか " や○せて" とか言うのはもちろんダメですよ w それはそれ専門の "割り切り" の方として下さい。 

結局、写メはSNSのメールないしわ、直メールないしわ、ラインで(まだ、今ほど普及してない時代だけどね)、ちょっと仲良くなると双方ともに送るんですけども、実際に会った時に犯罪レベルの詐欺写メの方もおられましたけどもw まー、だいたい写真通りかそれ以上って人も多いですよ。

 そこで会う事になるとまず、だいたい喫茶店って言うパターンが多いんですが、そこで意気投合すると必ずこちらの車がいるんですよ、住んでる所が田舎なんで。 

 だいたい、そこから車でドライブする訳ですが、そこで良くかけてたのが カーティス・メイフィールドの "ライブ" です。 これはだいぶ評判は良かったんですよ、女子には。♪ もちろん自分自身が好きだってのがまずあるんですけど。  

女子からの反応は、オシャレだねとか、カッコいいとか、今度貸してとか、センスいいねとか 反応は色々なんですけど、反応は総じて良いんですよ!    

 まさにそう言う "女垂らし" に使える音楽なんですよ!w っと言うのは半分本気で、半分冗談ですが。  やっぱり、ドラムとベースがバンドを引っ張り、隠し味にパーカッションがあり、カーティスが品の良いファルセットをかまし、セットリストは名曲ぞろいなんだから、それはオシャレにカッコよく聴こえて質の高いものになるのは必然で!

 で、またライブハウスでやってるような、観客の数が少ないし、歓声が物凄くリアルに伝わって来るライブなんですよ。 それがまたこの盤との親密さを増すし、女子との親密さも増すんですよ w


機会があったらぜひ聴いて見て下さい!


 https://youtu.be/JProQ5aYzFI
0364名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:21:06.83ID:HE4MQsvU
>>362

 どんなもんなのかなーて思ってたら、普通のポップスじゃねーかよ ? w
0365名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:19:35.29ID:HcXYIQJb
>>360
すっかり騙されたわ・・・あの口調でクリムゾン挙げてたら、また古本屋かとしか思わないw

俺はブラックミディも駄目だね

楽曲の旋律がどんなで、どう展開しても、朗読風の一本調子歌唱が台無し感で覆ってしまう

あんなん、有りがちな芝居がかった前衛として八十年代から無かったかね?
東欧のデビルドールとか、後はスリーピータイムゴリラミュージアムとか思い出したわ

バネと小技のあるドラマーだけが突出してて、それ以外はそれらのギクシャクした「新しさの演出」から特に脱却してるようには聴こえない
0366名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:48:41.99ID:pRIDFYL1
名盤紹介のコーナー

Curtis/Live!の巻リミックス

ソロ1st後のライブ盤
落ち着いた雰囲気でインプレッションズ時代の大名曲もプレイ
シンプルな分、ボーカルが活きるな〜
全体的にギターが良い
どっちのギターをカーティスが弾いているのかな?左?
どっちのギターもあまり主張してないのが逆に際立って聴こえる〜
ワウ効かせて淡くバッキング弾いてるのも好きだ〜

パーカッションが目立って聞こえるけどドラムもかなり凄い上手くて更に音が良いな〜
昔のジャズもそうだけどライブ録音で何でこんなに音が良く録れるんだろ〜

曲によって会場が変わったってあからさまに分かるのもこの際最高〜

We the People Who are Darker Than Blueの流れでMove On Upがあっても良かったかもと夢想するの最高〜

機会があったらぜひ聴いてみて下さい!
 https://youtu.be/JProQ5aYzFI
0367名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 10:05:07.54ID:HE4MQsvU
>>366

 音楽的な事しか言えないくせに、何が言いたいのか分からない上に "つまらない" w
0368名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:28:36.79ID:pRIDFYL1
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや〜
0370名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:07:39.69ID:GP3VXXL4
その淋菌はなんであんなにつまらなくなってしまったのか?
0373名盤さん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:28:15.90ID:1zzjid9v
>>344
3曲めのミニマルをそのまま素直にいれたかんじのが一番好き
0375名盤さん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:57:01.73ID:iTykdzES
>>374

 新しいのが出て来ないな、この手のものも。  
0377名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:59:40.76ID:tej7Vxav
 名盤紹介のコーナー

 第11回  レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン  イーヴィルエンパイアの巻

 これも90年代に登場したバンドでは絶対忘れられないバンドですなー。 

 最初に言いたいのはメディアやなんかは1stこそが最高傑作だと良く1stを持ち上げてますが、1stの頃からこのバンドを持ち上げてたメディアなんてただの1つもなかったし、ラジオでもテレビでもかからないし、2nd発売前の日本での1stの総売り上げなんて数千枚程度だったって言われてますよ。 本国では売れてましたが! 

  今でこそ普通に当たり前にYouTube開きゃー、無料で音源がキャッチ出来る時代ですが、90年代あたりは、洋楽の新譜や、それまで聴いた事のない物を知る情報なんて、ラジオ、夜中のテレビのBS (たまに地上波)、雑誌、友達の紹介、そのあたりに限られてたんですよ。

まー、そんな情報過疎の時代に、1997年くらいだったかな、NHKのBSでタイトルは忘れたけど洋楽オルタナ特集ってのをやってたんですよ。 そこでかかったのがレイジの "ブルズオンパレード" ですよ! 最初に見た感想は" 衝撃 " と言うよりは "なんじゃこりゃ" って感じですかね。 カッコいいと言うよりはユニークと言うか。  

 ギタリストはギターを抱える位置がその当時一番ダサいと言われていた胸の位置なんですw そして、ギターソロはギターソロと言うよりノイズなんですw リフについてもカッコいいリフとかわいらしいリフが混ざっていてなんか奇妙だな、でも無視出来ないなとは思いましたけども。そのユニークなギタリストとは対象的にベースとドラムはコワモテ風だしさ。 ボーカリストはかわいらしいリフに合わせて右に左に独特のユニークなステップを踏んでるかと思えば、声はかっこいいし、ラップ、ライミングは怖い感じだしさ。

  まー、自分は結局この曲からレイジに入り以来25年近くファンであり続ける訳です。 (出来ればサタデーナイトライブにしたかったんだけど映像がない)


https://youtu.be/NyLhIbI4ptY
0378名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:17:21.53ID:kArXIThU
やっぱりレイジはツマラナイな

その辺りの年代に出てきたハードコアとヒプホプのミクスチャーはどれもこれもゴミだった

直ぐにその界隈を探さなくなった

ファンクとのミクスチャーならプライマスやヴィクティムズファミリーとか、一部だけは良かったけどな
0379名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:48:27.62ID:tej7Vxav
>>378

 そもそもレイジはハードコアとヒップホップとのミクスチャーじゃねーしな? w

プライなんたらとかはまずボーカルにインパクトがないしギターリフにもインパクトがない。 そこが致命的だな。

 俺には3流にしか見えんが? 
0380名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:50:15.83ID:kArXIThU
人間として五流、ロックのリスナーとしてはおおよそ八流以下の古本屋さんにそんな事を言われましても・・・
0381名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:52:15.69ID:vUsOe4+E
>>378
>その辺りの年代に出てきたハードコアとヒプホプのミクスチャーはどれもこれもゴミだった

これ
0382名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:53:29.15ID:mPgQfgfF
ウケるw
8流以下の耳って逆にどんな聞こえ方してんのかな〜
0383名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:00:30.37ID:tej7Vxav
>>380

 必死だな、お前 w

なーんで、そんなに必死なん? w
0384名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:04:48.73ID:mPgQfgfF
5流の人間ってありきたりのレスしか出来ないからつまらんな〜
0385名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:11:08.90ID:tej7Vxav
>>384

 お前、プーから "プー+5ちゃん" の有名人になりたいに転向したの?   俺は死んでもやだけど? w
0386名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:20:15.14ID:mPgQfgfF
俺をそういう設定にしたとしてもお前が5流の人間で8流以下の耳という事実は変わらないけど?w
0387名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:15:29.64ID:tej7Vxav
>>386

 俺がそうなった所でお前のそのポジションは永久に変わらないが? w

番号も刺せないびびりさーん? w
0388名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:20:25.52ID:mPgQfgfF
5流の人間ってありきたりのレスしか出来ないからつまらんな〜
0389名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:55:58.56ID:cvxa/w7t
お前も含め3人共同じレベルで糞投げ合ってるだけにしか見えん
0390名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:57:42.28ID:mPgQfgfF
4人目ご来場です
0392名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:25:08.59ID:tej7Vxav
>>391

 悲惨過ぎて笑えない。 
0393名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:36:17.85ID:mPgQfgfF
お前みたいなアホでもこのスレは歓迎してるよ?w
0394名盤さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:16:52.64ID:gT+YS8EC
ピッチフォーク高得点で安心する文化系ロックマウンティングおじさんになったら終わり
0395名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:09:47.64ID:5yHoZxf3
>>389
音楽のスレで自身の推しの作品1つも挙げられないまんま常に単発の耳ツンボ中年クンが今夜も口惜しそう♪
0397名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:48:05.18ID:1Y55SZqv
>>395

ナイスフォロー !
0398名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:49:46.62ID:4rNSkP/8
ロックとか音楽はもうヒョロガリのオタクしか聞いてねーんだろ
洋楽ロックなんて1975とかそれこそブラックミディみたいのしか流行ってないし
0399名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:56:20.63ID:4rNSkP/8
ワイルドな漢や不良、アウトローはもう音楽なんかより漫画やアニメを見る時代ですよ
そういう連中からすりゃブラックミディなんて聞くくらいなら東京何とかリベンジャーズ読んだほうが面白いだろうし(笑)
0400名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:12:58.16ID:1Y55SZqv
>>398

 ブラックミディみたいのがまだいる分だけいいだろ?  
0401名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:15:10.19ID:1Y55SZqv
>>396

 厳しいねー、声援じゃなくて音楽性が。  
0402名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:05:41.96ID:4rNSkP/8
ロックとか音楽は若者にもはやたいして魅力ないんだろう
Spotifyに1000円払えば今や誰でも参加できる娯楽なのに昔より勢いがないからな

漫画はいまだにサブスク解禁してなくて鬼滅の刃を揃えたら中古でも結構な額すんのに令和キッズの本棚には全巻並んでる
0403名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:11:21.49ID:4rNSkP/8
あと映画はもうダメな気もする…

コロナ抜きにしても過去の娯楽と化しつつある
ツタヤ行ってもサブスク時代とはいえ話題作以外は悲しくなるくらい誰も借りてねえし

どっかで見たけど5分以上集中力が続かない令和のスマホキッズにとって映画はもはや敷居の高い純文学みたいな扱いになってるんだとか
0404名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:25:29.87ID:4rNSkP/8
娯楽は極限までインスタントでファストに刺激を提供出来ないと令和では通用しないからな

音楽はイントロ3秒で3分以内、漫画はコンビニでカップ麺買うついでに読んで楽しめるからまだ需要が成り立っている

悲しいのは音楽で言ったらプログレとかジャズクラみたいのは昔にも増してそれこそ純文学かなんかを読むような一部の好事家の嗜みと化していることだな
0405名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:47:23.62ID:G5SRWVvv
最後にビートルズなんか聴いてるようじゃって言い始めたら完全にメタル野郎だなw
0406名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:58:02.21ID:r7ybiaL9
メタル野郎が1番要らないなんだけどなw
0407名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:58:38.39ID:4rNSkP/8
今Spotify見たら夜遊びさんがニューアルバム出してたからチェックしてみたんだけどさ
既存のシングル曲以外の新曲が一曲しかない(笑)

一曲ですよ一曲??w
アルバムなんてどーせ誰も聞いてねえんだから手抜きでいいだろっていう清々しいまでの姿勢w
うっせえわさんも近々アルバム出すらしいけど多分同じような感じになる気がする…

スマホキッズがどれだけテキトーにエンタメに触れてるかがよくわかるよね…

いやオレみたいなアルバム楽しみにしてる層もいるから
0408名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:35:39.83ID:z6aTp1lA
ブラックミディなんて文化系ロックオタにしか聴かれないようなジャンル
0409名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:12:03.92ID:4rNSkP/8
ブラックミディねー…

オレはキライじゃないけどああいうのは青白い顔して黒縁メガネにダッフルコートとか着ながら都内のミニシアターにわけのわからんアヴァンギャルドな映画を見に行くような…
そういう典型的サブカル青年が聞いてるイメージしかないな…

繰り返すけどオレはキライじゃないけどそんなニッチな映画(バンド)が待望のニューカマーってロック終わってますよハイ…
大衆が見たいのはアベンジャーズとか鬼滅だからw
0410名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:19:05.61ID:4rNSkP/8
映画と言えば今月はマトリックスにヴェノムにキングスマンに呪術開戦と男子ならアドレナリン漲りまくりのラインナップが公開だ

家に籠もってビートルズだのブラックミディだのを聞いてるオマエラもたまには外出してステッペンウルフじゃないけどワイルドに行こうぜ?(笑)
0411名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:28:21.01ID:G5SRWVvv
メタル野郎おかえりw
古本屋は相変わらずバカだぞw
0412名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:34:02.45ID:4rNSkP/8
別スレでも書いたがオレは結構あちこちの板にいるからなw

再結成してみたけど長く活動するかは正直わからん(笑)
0413名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:34:29.02ID:jJdrwZ7c
映画なら、新しい砂の惑星 DUNE を観てみろ

デヴィッド・リンチ版が如何に素晴らしかったのかが確認出来るからw
0414名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:39:18.99ID:4rNSkP/8
猿の惑星とかブレードランナーとか往年の名作のリテイクみたいのはろくなもんがないよなw
0416名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:43:18.61ID:4rNSkP/8
>>415
なんだコレは??(笑)

ハリウッドはスマホとコロナとポリコレとアメコミのせいで終わったイメージだな

まあ洋楽も人のこと笑えんレベルで不調だが
0417名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:49:05.04ID:4rNSkP/8
ウィーケンドとかデュアリパみたいのもいいと思うんだけどね
問題は今の日本の音楽業界とかリスナーは "潔癖症" なんだよな…

クリーンなノリの音楽しか受け入れないというか
ドロドロしたノリみたいのが許容される土壌が出来てないんだよなw
0418名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:49:21.37ID:G5SRWVvv
キングクリムゾンの来日公演も盛り上がってるみたいだぞw
オミクロン前にギリギリ入国出来て
0419名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:49:51.81ID:jJdrwZ7c
リンチ版の砂の惑星は名作扱いどころか、ゴールデンラズベリーとは別の奴だけど、何処かで最低作品賞受賞だよw

然しそれは編集権がリンチに無かった所為で、無理して二時間ちょっとにまとめてしまったからで、アイディアとグロテスクな演出満載の怪作

新しい方の DUNE の退屈さと比較してみれば、リンチ版が未だにカルト的な評価を世界中で得てる理由がよく分かる

原作には無い音響兵器モジュールってアイディアはSFアクション映画史上最も素晴らしく映画映えするガジェットだろうよ

観てない奴はなるべく大画面で観るべき

スターウォーズ近作なんか目じゃねえよw
0420名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:51:59.20ID:4rNSkP/8
キンクリ来日行きたかったなー
つーか実はまだ当日券で検討してるがオミクロンだかなんだか知らんがトランスフォーマーのロボみたいな名前のウィルスがコワイしなw
0421名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:52:53.22ID:G5SRWVvv
>>417
今の洋楽つまんないだけだな
オレが若者だったてとしても聴いてないと思うわ
つーか、欧米文化が総じてつまんなくなってるな
0422名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:55:04.33ID:4rNSkP/8
リンチ映画はカルト映画の極致だからなー
結構ヤバイ映画多いよな

映倫がアレをチェックしてるとはとても思えない(笑)
0423名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:57:47.22ID:G5SRWVvv
三大リンチ

デヴィッドリンチ
ジョージリンチ
0424名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:58:57.23ID:4rNSkP/8
>>421
単純にネタ切れなんだろう

映画は革新的な映像表現が頭打ちしてるし音楽は焼き直しばかり

まあでもぶっちゃけ若い人に新鮮に感じてもらえるなら業界はそれでいい考えなんじゃないかな
例えばグランジとかだって当時の大人には70年代ロックの焼き直しとか言われてたらしいわけだし
0425名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:02:15.16ID:r7ybiaL9
同じ事しか言えないアホ
0426名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:02:35.45ID:4rNSkP/8
まずリンチって名前はどうなんだろう??

日本で言ったら暴行とか私刑みたいな名前になるのでは??
いやよく知らんけどw
0427名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:03:20.92ID:r7ybiaL9
そんくらい調べろアホ
0428名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:05:02.58ID:G5SRWVvv
>>424
さすがにそこまで遡るとってなるが
英語教育にますます力入れてる昨今と反比例して欧米文化つまんなくなるの笑えるわw
0429名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:06:57.65ID:4rNSkP/8
キャラ設定的にメタルの話をしなければな…

今年のメタルアルバムはBFMVがブッチギリで優勝かな…
アイアンメイデンはプログレ化してるしカニコーはマンネリだしリンプは正直ビミョーだったしw
0430名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:22:43.71ID:4rNSkP/8
あとスターウォーズ近作はなかったことにできねぇかなァ…
ABBAの新作より蛇足だしw

つーかスターウォーズはEP1〜3で完結してるようなもんだからw

ディズニーはまだ新作作る気らしいが正気か??(笑)
0431名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:26:00.42ID:4rNSkP/8
まあABBAの新作まだ聴いてないんだけどw

アデルの新作もまだ聴いてない
鳥ビームの新作は聴いたけどな(笑)
0432名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:32:47.81ID:4rNSkP/8
>>428
今の洋楽に憧れて英語勉強する若者は少ないだろうなァ…
今や韓国語勉強する奴のが絶対多そうなイメージw
0433名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:37:21.47ID:G5SRWVvv
>>431
ABBAのは新譜が聴けるだけで御の字レベル
アデルは曲だけ聴くとディナーショー歌手みたいな音楽
0434名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:44:12.25ID:4rNSkP/8
なるほど
つまりどっちもそんな期待しないで聴いたほうが良さそうだなw
ぶっちゃけるとどっちもそんな興味ないからまだ聴いてないんだけどw

アデルはなんだろなー
日本人向けじゃないよな
アレサフランクリンが日本であんま人気ないのに近い気がする

あとウォークザムーンの新作は凄いよかった
0435名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:06:57.93ID:G5SRWVvv
洋楽は日本からするとローカルアーティストや歌手みたいのばかりになったな
0436名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:33:13.15ID:4rNSkP/8
ヒップホップは象徴的だよな
もはやメタルとUKロック以外は輸入しなくてもいいような気さえしてくる
エドシーランが日本における世界的ミュージシャンの最後の砦みたいだしなw

アデルの新作聴いてみました
イージーオンミーはいいと思います、後はノーコメント(笑)

うーむ
やはり日本人好みじゃないなw
いやもう少し聴き込んでみるが…
0437名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:35:13.60ID:4rNSkP/8
テイラースイフトの新作のが好みだな
テイラーももう少し若い頃に聴きたかったミュージシャンだが
0438名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:05:03.92ID:7COvCHSD
ロックの肝はエレクトリックギターと取る日本人が多いだけで、
実際はドラムだったとしたら、ヒップホップでより激しいビートになったと言える
0439名盤さん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:57:25.12ID:smVuyEbB
エド・シーランみたいなのが必要

ダレル・メヘンディのあれみたいな

セレブロのMIMIMIみたいな
0440名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 05:53:33.49ID:qok/vACf
>>436

 おっ、御大メタル番長来てたか!  たまには覗いて後発に鋭い意見行ってくれよ!  お前がいないとやっぱり面白くねーな。 
0441名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:12:28.36ID:qok/vACf
>>423

 もう1つ、 集団リ○チ w

 
0442名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:22:55.93ID:qok/vACf
>>432

中国語だろうな! 間違いなくこれからは中国だよ。 (って言うかもう中国)

 考えてもみろ、英語圏の人口全員足しても中国の人口には勝てないからな。 
0443名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:34:34.02ID:46ZV76QB
>>442

30年前もそう言われてた。
情勢が読めない盗本屋は黙ってな。
0444名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:11:20.73ID:qok/vACf
>>443

 その割にお前出世してないなー?w
0445名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:12:06.34ID:zma1hAob
【悲報】 ロック完全に死んでしまう

YEAR-END CHARTS Top Rock Albums 2021

1 Greatest Hits - Queen
2 Tickets To My Downfall - Machine Gun Kelly
3 Rumours - Fleetwood Mac
4 Diamonds - Elton John
5 Chronicle The 20 Greatest Hits - Creedence Clearwater Revival Featuring John Fogerty
6 Journey's Greatest Hits - Journey
7 Back In Black - AC/DC
8 Greatest Hits - Tom Petty And The Heartbreakers
9 Dreamland - Glass Animals
10 1 - The Beatles
11 Abbey Road - The Beatles
12 Plastic Hearts - Miley Cyrus
13 Metallica - Metallica
14 Nevermind - Nirvana
15 Evolve - Imagine Dragons
16 Greatest Hits - Fleetwood Mac
17 Greatest Hits - Bob Seger & The Silver Bullet Band
18 AM - Arctic Monkeys
19 Greatest Hits - Guns N' Roses
20 All Time Greatest Hits - Lynyrd Skynyrd

https://www.billboard.com/charts/year-end/2021/top-rock-albums/
0446名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:49:10.18ID:qok/vACf
>>445

 なんで、クイーンが1位で、エルトンジョンが4位なんだよ? エルトンジョンってそもそもロックか? w
0447名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:54:43.02ID:o08vgbTk
噂は名作
0448名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:57:03.93ID:46ZV76QB
>>444
人口が多い = 学び手が多い

こりゃ小学生の発想だな。
それなら人気外国語の1位は中国語、2位はヒンディー語。
0449名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:04:11.72ID:qok/vACf
>>448

 いや、そう言う事じゃねーのよ? なんで30年前も前から分かってて、まだ、こんな早朝の5ちゃんの洋楽スレに参加してるの? w

お宅がよっぽどのアホだったって
事 ? w
0450名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:04:43.03ID:irB+UgD/
>>445
多少新人ぽいのが4人くらいしかいねーな…

それもマシンガンケリーとかマイリーサイラスとか無理矢理ロックにカテゴリしてる感じだしw
0451名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:16:34.01ID:46ZV76QB
>>449
そういや盗本屋は前も
「売れてる = 良い」「売れてない = 糞」
な書き込みしていたな。

単純バカ脳は相変わらず、って事か!!
0452名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:21:40.58ID:irB+UgD/
>>440
歓迎してくれるのは嬉しいけど他板と固定掛け持ちなので再結成はしたもののガンズ並にテキトーな活動になると思うw
0453名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:24:05.22ID:irB+UgD/
>>438
ロックはエレキギターがサウンドの肝だと一般的に思われてるけど実はドラムなんだよな

特にメタル
ライブだとドラムしか聞こえねえしw
0454名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:25:10.64ID:qok/vACf
>>451

 流通業界の理屈の分かんねーアホがもうすでに涙目か? お前の涙目は何回も見たからいいよ。 

 
0455名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:33:29.14ID:qok/vACf
>>452

 いんだよ、それで。 俺も適当なんだからw ただ、お前が来ると俺のレスも増えるって事は予想されるけど w
0456名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:37:29.85ID:qok/vACf
>>453

 ベース聴こえないか? 優先順位から行くとベース、ドラム、ボーカル、ギターのような気がしないでもないが?
0457名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:24.40ID:46ZV76QB
>>454
盗本の流通業界なんざ知らんし知りたくもない。
0458名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:50:19.64ID:qok/vACf
>>457

 お前には誰も聞いてないが。 w
0459名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:55:35.07ID:Gi9o9t1c
>>458
??
盗本屋って精神病院の隔離病棟住まい?

一連のレスが会話として成り立ってないんよね。
0461名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:49:51.32ID:7UWBRGUM
>>456
メタルのライブに限っていうとボーカルはもちろん聴こえるんだが他はドラムの音がデカすぎてわけわかめだねw
ベースとギターなんて歪みすぎてぐっちゃぐちゃでサッパリ違いがわからん(笑)
まあバンドにもよるけどね
0462名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:52:54.20ID:+dHIFMe6
でもメタリカのメタルジャスティスはベースの音が聴こえない仕様になってるらしいが
オマエラの音楽なんて普段からベースなんざほとんど聴こえねぇだろ…って思ったけど実際聴いてみると音の厚みが全然違うんだよな
なんだかんだで重要な隠し味になってるみたいだな
0463メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 09:53:56.05ID:am3VJSPV
オレのレスわかりづらいからコテつけてみるか…
0464メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 09:54:53.69ID:jWlDMcyi
外にいるとIDコロコロなのがウザイな
0465名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:02:41.24ID:/yVPi4Pz
ライブ行くとベースの重要性わかるよ
昔ホワイトスネイクのライブで1曲だけベースのルディがキーボード弾いてベース抜きの演奏だった
その時の全体の浮遊感たるや
0466メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 10:49:23.35ID:ViClZ0Tj
ハードロック系はかなりベースの音しっかり聴こえるよな
ゼップなんかもオーディエンス録音のブートでもしっかりベース音聴こえるし

スラッシュメタルみたいのはかなりその辺テキトーだがw
0467メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 10:51:48.59ID:KUWEC5gF
ハードロックのライブってお上品だからなw
みんなじっくり聞き入るように聴く感じ
映画見てる感覚に近い

スラッシュメタルのライブは騒ぎたいだけのアホだらけだが(笑)
0468メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 10:53:02.09ID:SERLNBUj
ジョンジーは確かキーボード弾きながらフットペダル?でベース音出すんだよな
器用だなw
0469メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 10:53:47.71ID:rMUGz/pl
つーか何でこんなID変わるんだ?
外とはいえ
0470名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:54:25.36ID:qok/vACf
>>466

 オーディエンス録音のは ベースの音がしっかりしてると言うよりはベースとドラムの音だけが強いよな? w
0471メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 10:57:42.35ID:2oDjl4XQ
確かにゼップのライブは意外とギターの音小さめな気もするな…実際ペイジが意図的に音量低めにしてるとか聞いたことあるけど


ドラムの音が異常にデカイw
0472名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:00:33.53ID:qok/vACf
>>471

 それはスタジオ盤でもそうだよ。  ただ、オーディエンス録音のは常軌を逸してる気がしないでもないが?  
0473名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:56:33.45ID:o08vgbTk
メガリカ再結成!

ああ、自分もお気に入りバンドのライブに行きたい
なぜかツベの動画貼れないけど、
zS_CQ44zoMg
でググってね
0474メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 12:23:57.74ID:lm3B9Q1f
ゼップといえばリフなイメージだが意外とギターは音量絞ってるっていうな
というかライブ聴いてるとギターも十分音デカイんだが他(特にドラム)が入ってくると他がデカすぎて埋もれる感じだなw

ゼップって実質リードドラムバンドみたいなとこあるしw
0475メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 12:28:12.37ID:lm3B9Q1f
メガリカ再結成3回目くらいかな…モトリークルーもビックリだな(笑)

クリムゾンが本当に久しぶりの洋楽単独ライヴらしいね
ただオミクロンだかなんだか知らんがわけのわからん新手が出てきたからまた洋楽ライヴは遠のきそうだな…
0476名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:32:58.83ID:/yVPi4Pz
回転ドラムは一度は生で見ておくべきものw
0477メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 12:49:31.31ID:lm3B9Q1f
アレ怖くねーのかな??w

実際さいたまアリーナのライブではトラブル起こってたらしいけどアレ客席から見ても相当の高さだったぞw

もう慣れっこなのかも試練が
0478名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:54:28.76ID:qok/vACf
 トミーリーは少年の頃サーカスやってたんだよ。 w
0479メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 12:56:33.82ID:lm3B9Q1f
mjd?

これがホントのロックンロールサーカスだなw
0480名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:58:06.99ID:qok/vACf
>>474

 スタジオ盤もギターの音が一番小さいんだけどもギターが一番目立ってしまうというマジックな!  

 プロデューサー、ジミーペイジのそこが腕の見せ所だよな。
0481メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 13:00:35.11ID:lm3B9Q1f
スタジオだとボンゾの真価はわからんな
ボンゾはライブが真骨頂よ

スタジオはパワーをセーブして叩いてるな(笑)
何故かは全く不明だが
0482名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:01:11.52ID:1pUfpUdZ
ペイジはZep後に潰しが効いてないし
バンド自体は70年代に生きたバンドだったな
0483名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:03:27.00ID:qok/vACf
>>482

 ファームは酷かったな 確かに w
0484メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 13:24:53.24ID:luvaRw0P
リスナーからすりゃゼップメンバーなんて1980年で全員死んでるようなもんだわw

ファームは一度聴いたけどクソすぎて覚えてない
ペイジプラントはゼップナンバーしか聴いてない
ペイジソロとかは聴いてもいないがどうせクソなので聴く気もない
0485メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 13:27:30.29ID:XL+zL6em
プラントのソロはでも割とよかったような…全曲ゼップの民族音楽曲みたいな感じだが
ジョンジーのソロとかカバーディルペイジは結構ヘヴィらしいから暇で仕方がない時とかに一回くらいは聴いてみようと思ってる
0487名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:38:20.02ID:1pUfpUdZ
一人でパッとしないところにスタジオミュージシャン上がりを感じるなぁペイジは
0488名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:52:52.87ID:46ZV76QB
売れたバンド → ソロもしくは他バンド参加、で再度売れたギタリストってジェフ・ベック以外にいたっけ?
0489名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:00:27.33ID:qok/vACf
>>485

カヴァーデルペイジはだいぶいいよ! プレゼンスの頃のZEPの曲をデビッドカヴァーデルが歌ってる感じだよ。  それがどう映るかだけだろうな。 欲を言うとサウンドがちょっとダサいけどな!
0490メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 14:20:40.13ID:D/X6d493
そもそもゼップの曲自体ホントに名曲なのか?と聞かれると怪しい気がするんだよな…w
ブラックドッグとかあんなヘンテコリンな曲、他のキャリアやバンドが出したら絶対埋もれるというか駄曲扱いな希ガスw

ぶっちゃけるとゼップの肩書きとあのメンバーの演奏があって初めて名曲になるみたいな?(笑)
0491メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 14:23:26.50ID:D/X6d493
ビートルズなんかも似たようなとこあって
ビーオタはポールマッカートニーはビートルズで才能が枯れたみたいに言われてるけど
大して信者でもない身からしたらマッカートニーソロ曲とビートルズナンバーなんてほとんど同じだろって言うw

ビーオタはビートルズの色眼鏡を外して両者聞き比べてみようよw
0492名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:03:29.30ID:qok/vACf
>>490

 違うんだよ! 変な音楽の法則でポップな表現をやってみせたからすごいんだよ?  ギターがボーカルより勝るような表現でこんなに売れたバンドは他にいないんだよ!?  忘れてはならないのはアルバム全曲をそれでやってんだよ? w
0493名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:00:24.84ID:o08vgbTk
>>490
階段は名曲だとおもうぞ
ジャズギタリストのStanley Jordanが弾いてるのもかっこいい
0494名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:03:41.96ID:o08vgbTk
>>486
メガデスもとうとうメガドルかw
0495名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:53:05.31ID:qok/vACf
>>493

 天国への階段みたいなバラードですらボーカルよりギターの方が勝ってるからな。  そこがZEPのすごい所だよな !   
0496名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:17:10.64ID:qok/vACf
>>488

 言ってんだろうが? テメーには誰も聞いてねーんだよ w

シコシコテメーのスレのみで(テメーのスレでもねーだろうけどなー)身になんねー話を24時間してりゃーいいの! w
0497メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 18:53:39.30ID:irB+UgD/
プラント自身がゼップのボーカルは結構退屈だった言うてるからなw

ノークォーターとか30分の演奏の内ボーカルの出番なんて4、5分だろw
フロントマンが引っ込むわけにもいかないから間奏中ひたすら直立して何か頷いてるっていうw
大変だね(笑)
0498メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 18:57:24.03ID:irB+UgD/
ちなみにイアンギランは2014年くらいにパープル見た時5分くらいの間奏でもひっきりなしにバックステージを行き来してたな
逆に忙しいだろってくらいw

お爺ちゃんだからトイレが近いのかな??(笑)
0499メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 18:59:14.30ID:irB+UgD/
メガデスって定期的に何かと話題を提供してくれるなw
0500名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:03:06.37ID:qok/vACf
>>497

 そりゃー、プラントは退屈だろうよ?
0501メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 19:06:10.45ID:irB+UgD/
何のバンドか忘れたが何かのプログレバンドのボーカルは間奏中出番が来るまでステージでパンを食ってたらしいw
0502名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:01:42.87ID:o08vgbTk
某英国ハードロックバンドのヴォーカルは
いい歳して曲間にステージ脇でコ〇インを吸っているらしい…
0503名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:03:48.35ID:o08vgbTk
>>501
某英国プログレバンドはヴォーカルではなくキーボード奏者が
ステージで飯食ってたらしいw
0504メタル野郎
垢版 |
2021/12/04(土) 22:02:48.37ID:irB+UgD/
ハードロックとプログレは親和性が高いようにメタルとグランジやらオルタナやらポストロックは実は相性がイイ
グランジなんてほとんどメタルが服着替えただけだろアレw

オレに言わせるとブラックサバスとレディオヘッドはほぼ同じ要領で聴ける
ハードさがあるかないかくらいの違いだな

要するに退廃的だったり複雑でシリアスな世界観を持つ音楽は時代やジャンルが違えど根本的には同じようなモン(あくまで持論
0505名盤さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:07:21.69ID:irB+UgD/
むしろオルタナとかは退廃的な世界観を持たない音楽と断絶されてるんだよね

ビートルズとレディオヘッドだとよく関連づけて語られるけど全く別種の音楽というかかなり聴き方を変えないと聴けない(※個人の感想です
0507名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 06:57:55.33ID:aR50CAOm
 第12回  Gラヴ&スペシャルソース   セルフタイトルの巻


 みなさんはあんまりメジャーなものじゃなくて、なおかつ、それでもいい曲がそろってるものを聴きたいって言う欲求はありませんか?  俺はそんなに貪欲には感じないけど多少はあるんです。 いわゆる、天邪鬼精神というか、根性ひん曲がった精神と言うか? w

 そう言うものにジャストに答えてくれる作品がGラブの1stですよ!  当時は日本でもアメリカでもわずかながらヒットしたみたいなんですけど、多分、このレスを見てる人にGラブのコアなファンはいませんよね?   

 基本的にやってる事は革新的な事をやろうとしてるんだけど、そこまで強力なものにはなってないと言う!w でも、こいつら悪くねーなー、みたいな。  はっきりネタを言うとブルースとかジャズとファンク、ヒップホップの融合なんですけどw 1stでは面白い事になってたのに、2ndでその方角からだいぶ離れて、3rdで別人バンドみたいになって失敗して行きました w

Gラブにはこの1stの頃にあった精神を取り戻して欲しいんですけどね!


 https://youtu.be/pk9-28HgxfE
0508名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:03:36.21ID:m1FqRF8L
>>504
要するに音楽の上っ面だけ聴いて分類してるんだろ?
持論なら結構だけどね
0509名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:00:14.92ID:aR50CAOm
>>504

 いや、ニルヴァーナとアイアンメイデンの音楽性はだいぶ違うだろ ?  
0510名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:40:37.38ID:SlIh6MIn
>>504
80年代のメタルはむしろグランジやポストロックと真逆な感じだ
(君が後追いだから80年代ヘアーメタルに疎いのはわかるけど)
0511メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 08:50:46.94ID:/0I1g8Uo
アイアンメイデンとは大分違うけどニルヴァーナのサウンドはカーカス辺りの下位互換に感じなくもないなー…
カーカスなんつうとマニアックだからそれこそブラックサバスでもいいけど

ニルバーナって音だけなら正直パンチの効いてないデスメタルにも捉えられるんだよなw個人的に
0512名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:55:04.78ID:aR50CAOm
>>511

 音楽性が違うよな?  それの "意味"
分かるか?  
0513メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 08:55:58.62ID:/0I1g8Uo
ヘアメタルはメタルの中でも特異な存在だから…w

アレはむしろエアロスミスとかの系譜で考えたほうが早いと思う

メタルっつーと普通はサバスとかメタリカみたいな感じのイメージが出てこないか?
0514メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:00:44.77ID:/0I1g8Uo
>>511
アイアンメイデンならもちろん全然音楽性違うよw
デスメタルならバンドによってはかなり近いと思う

一言にメタルといってもかなり色々種類あるしね
0516メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:12:14.17ID:/0I1g8Uo
ファッションとかイメージをちょい変えてるけどグランジとかオルタナとかポストロックとかああいうのはメタルやプログレの親戚でしょぶっちゃけw

ニルバーナは好きだけどメタルはキライとかラジオ頭は好きだけどプログレはキライみたいのはオレには同族嫌悪というか偏屈な拘りにしか思えんw

むしろビートルズとラジオ頭を同類項で考えてたりするほうが理解できない(笑)
0517メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:15:59.80ID:/0I1g8Uo
何かしら率先して話題を出してこうと思ってるけど引き出し少ないから話題被りがちな上に叩かれるの覚悟だから正直結構ガクブルなんだぜ?w
0518名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:24:06.52ID:An33pcK9
メタル野郎のメタル感は独自路線だからKKK風味を感じるw
0519名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:26:59.06ID:An33pcK9
関係ないがTikTokでケイティペリーの曲よく耳にするが、
あれ若い子にしたら結構昔の曲なんじゃないか
0520メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:31:56.77ID:/0I1g8Uo
Kチャンと芸風が被り気味なのも正直自覚してるw

黒人の代わりにビートルズがキライな感じになってるしw

Kチャン程博識じゃないけどな(笑)
0521メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:35:49.58ID:/0I1g8Uo
ケイティペリーってまだ結構ストリーミングのリスナー数上位だよな
ジャスティンとかテイラーとかガガといいやっぱ洋楽は一度売れたら邦楽と比べたら気持ち結構息長いよな

日本だったら5年前10年前のミュージシャンだと基本一線にはいないのに
0522名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:36:30.07ID:An33pcK9
ケケケはリアルタイム感装うために行ってない過去のライブチケットの半券とか買ってそうでw
0523メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:38:04.91ID:/0I1g8Uo
行ってもいないラジオ頭初来日の半券とか持ってそうw
0524名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:39:09.08ID:An33pcK9
>>521
邦楽だとGReeeeNくらいの世代の曲を使ってるイメージ
0525メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:39:34.50ID:/0I1g8Uo
つかビートルズとかゼップの来日の半券とかあったら高値で売れそうというか希少価値あるな
ドラゴンボール新連載号のジャンプみたいなもんで
0526名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:39:54.13ID:An33pcK9
>>523
目に浮かぶ〜w
0527メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:43:40.40ID:/0I1g8Uo
>>524
ファンモンとかミワくらいの時代かな…
あの辺まだそんな昔じゃないのに今聴くと平成感凄いなw

ケイティとかテイラーは日本人からするとそんな古く感じないが(ガガは正直古いけどw)
0528名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:44:46.18ID:An33pcK9
あえてメタル野郎寄りでグランジ解釈すると
こんなんで時代ひっくり返るのってのはあったかもしれん音楽的に
すごい目新しさではなかった、パールジャムとか第一印象はもっさりしたハードロックって感じだったし
ただ、既存のHR/HMには見た目等含めて飽きたところに登場してきた
0529メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:52:16.48ID:/0I1g8Uo
よく言われてるけどリアルタイムじゃないがグランジは音そのものよりファッションとかアティテュード的なものが新しかったイメージよな

ニルバーナより前にカーカスもサバスもいるしパールジャムなんて何か古きよき土臭いアメリカンHRをアップグレードしたような感じだ

まあダークなサウンドやシリアスなノリがちょうど求められてる世相だったらしいのも大きいな
60s→70sに変わった時と同じだな
0530名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:24.97ID:An33pcK9
コロナ禍の2年で確実にそれ以前とは時代が変わるな
今後は平成の30年ちょいは過去の一かたまりとして認識されていくだろう
コロナは令和のグランジムーブメントやw、違うか
0531メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:57:31.84ID:/0I1g8Uo
EDMやアイドル全盛の10年代から今のビリーアイリッシュみたいな暗いサウンドとウィーケンド的なドロドロサウンドへの移行も似たようなもんだな
音楽だけに限らんけどトレンドはちょっとガワを変えてグルグル廻ってるんだな

ビリーアイリッシュなんてオッサンにはポーティスヘッドとマッシブアタック辺りを足して2で割ったみたいだしウィーケンドとかデュアリパもディスコサウンドの現代版感凄い(笑)
0532名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:58:27.19ID:An33pcK9
>>529
過去に引導を渡したというところはパンクと通じるね
しいて言えばグルーヴィーなのとグランジ的なコード進行みたいなもんは型としてあるかな
0533メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:26.02ID:/0I1g8Uo
ちょうどコロナと重なるよな
時代の節目が
結構偶然もあるけど

当然覚えてないけど90年代時の湾岸戦争みたいな感じなのでは??
0534メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 10:01:49.72ID:/0I1g8Uo
>>532
アティテュードもパンクの焼き直しだからなw
ぶっちゃけ過去を掘り返せば元ネタはいくらでもあるんだけどそれらを配合してハイブリッドにしたのが凄いんだろうw(無理矢理
0535名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:02:07.12ID:An33pcK9
EDMのドロップとか消えつつあってせいせいしてるw
0536名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:04:05.48ID:An33pcK9
>>533
日本だとバブル崩壊かな
あそこから文化に変化起きてるからね
平成はそこから本格的に始まった感もある
0537メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 10:05:03.60ID:/0I1g8Uo
EDMまだ好きだぜオレ?(笑)
もう世間的には思い出になりつつあるがw

つーか日本人はまだ10年代を忘れられてないよなw(つーか海外もそんな感じ
0538メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 10:07:19.70ID:/0I1g8Uo
>>536
昭和はもちろんわからんが平成も令和もスタートは暗いなw
つか世相は陽→陰がグルグル廻ってるだけなとこもあるよね
0539メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 10:09:03.37ID:/0I1g8Uo
いやもちろん10年代にもダークなサウンドはあったけどね
あくまでメインストリームは基本ハッピーでフィーバーしてた感じだな
0540名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:13:55.46ID:An33pcK9
>>538
平成は天皇崩御以外はまだ絶好調だったから最初の2年くらいは明るかったよ
令和も2020年のオリンピックまではお祭りムードかと思ってたが、去年コロナで一転した
だからコロナ後は逆に好転するかもしれん…
0541メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 10:20:50.50ID:/0I1g8Uo
90年代後半の日本とかスゲースカしてて暗いイメージあるなァ…野島伸司ドラマとかGTOみたいなイメージだw

大体陰のターンになるとサブカル好きとかは喜ぶけど大衆はつまらなそうにしてるイメージだな…w
やっぱ明るい方が陽キャは好きなンだわw
0542名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:53.68ID:An33pcK9
今はネットSNSがあるから陽か陰かに思いっきり振り切れる感じもしないかな
0543メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 10:33:44.06ID:/0I1g8Uo
ネットのせいで色んな業界が昔より大衆煽動とか伝説作りに苦労してるイメージだな
カートコバーンなんてネット時代に出てきたらお塩先生と同じ扱いだろw

まあネット層って基本流行りもん好きな面もあるけど
0544メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 11:51:19.00ID:/0I1g8Uo
つーかマジでニルバーナとかマリオで言ったら1-1くらいのファーストステップだからな…ギニュー特戦隊で言ったら最初のチビくらいのもん

ダークミュージックの世界の入り口だな
ビギナー向け
0545名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:11:05.95ID:SlIh6MIn
>>513
>メタルっつーと普通はサバスとかメタリカみたいな感じのイメージが出てこないか?

いや、だからリアルタイムがヘアーメタルな人はあれが基準だからw
0546名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:15:11.60ID:SlIh6MIn
>>533
そう、アメリカは確かに湾岸戦争で全てが変わった
それまでのヘアーメタルが急に廃れてグランジやヒップホップ、
それもギャングスタ・ラップが台頭した

00年代になるとまたメロコアとかブリトニーやバックストリートみたいなアイドルとか
少し違った流れになった
0547メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 14:44:36.43ID:/0I1g8Uo
まあ一般的なメタルのイメージって今でも "聖飢魔II" とか "北斗の拳" だしなw
いくらなんでも少しはアップデートしてくれよって言うw
0548メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 14:49:05.96ID:/0I1g8Uo
>>546
90年代→00年代で全体的に少し柔軟というかカラフルになってるよね
90年代はひたすらスカしてて愛嬌がなさそうというか
0549メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 14:54:31.53ID:/0I1g8Uo
メタルも一番メタルメタルしてたのって多分90年代だと思うんだよな

80年代のメタルはハッキリ言って黒歴史だわw
メタルの脳筋な部分が悪い意味で出てるというか
0550メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:08:42.09ID:/0I1g8Uo
少年ジャンプ黄金期とメタル黄金期は被ってるんだよなw(あとアクション映画全盛期w

80年代メタルは今 "男塾" とか "コマンドー" 見てる感覚に近いわ(笑)

楽しめなくはないけど半分以上ネタ扱いでしょっていうw
0551名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:09:29.06ID:aR50CAOm
>>549

 暗いのとか激しいのとかは90年代が活発だったんじゃねーか。 80年代のLAメタルは今見るとお笑いにしか見えないけど w そこのカウンターとしてメタリカみたいなのが出て来たのは事実だけどな。
0552名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:17:07.66ID:SlIh6MIn
>>547
>まあ一般的なメタルのイメージって今でも "聖飢魔II" とか "北斗の拳" だしなw

そうそうw
よくわかってるじゃんw
0553名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:19:43.06ID:fgld/i/w
メタリカはカウンターじゃないな
ポップじゃなかっただけだ
HR/HMバブルの恩恵は受けてる
0554名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:19:52.46ID:SlIh6MIn
>>548
恐らくクリントン政権下で景気が良くなったからだと思う
ブッシュ(パパ)政権時は不景気だった
(普通は戦争に勝てばトップは代わらないけどこの時は不景気過ぎたから
ブッシュは落選した)
0555メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:21:24.82ID:/0I1g8Uo
>>551
そうなんだよ!

メタルは元々暗くて激しいのが売りだから90年代が一番本来のメタルらしいメタルなんだよ

80年代のLAメタルは今時コミケのコスプレでもそれはないわ…レベルだから後追いメタラー的にはメタルをカッコよくしてくれてむしろグランジには感謝してるんだよねw

80年代メタルなんて今時崇めてるのはスタローンとかチャックノリスのアクション映画を真面目に見てるのと何も変わらんよ(笑)

いや
でもガンズは好きだけどね
0556メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:25:21.62ID:/0I1g8Uo
>>554
もちろんリアルタイム覚えてないからわからんけどパパブッシュの頃は世相が暗かったらしいよな

人間と同じで世相も追い詰められるとシリアスになるんだな
精神的に余裕が出てくると洒落っ気づくというか
0557メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:30:16.37ID:/0I1g8Uo
でもメタリカは80年代のメインストリームでは結構硬派バンドの扱いではあったらしいね

まああくまでHRHM界の話であってU2とかストーンローゼズみたいの聴いてた層にはコミックバンド扱いだったろうけど
0558メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:35:01.93ID:/0I1g8Uo
つかやっぱりいつも言ってるけどオマエラももっとコミックミュージックの世界を楽しもうぜ?w

メタルとかプログレみたいのは漫画とか映画だと思えば楽しいもんだw

とりあえず明日少年ジャンプ発売日だから買ってこよう(笑)
0559名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:35:20.78ID:aR50CAOm
>>555

 ガンズも最初はlaメタルのフォロワーだったからな。 それだけ影響力はあったんだよな、その当時は。  

だから、それと全く真逆をいったメタリカってのは凄いよなー、 まー、ルックスが良くなかったからなー w
0561名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:39:35.00ID:aR50CAOm
>>557

 いや、モトリークルーのファンにも、バカにされてたらしいぞ。 それが今や、立場逆転だからな。
0562メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:40:22.64ID:/0I1g8Uo
>>559
当時メタリカは無骨で男くさいのが売りだったらしいね
ガンズとかモトリーみたいのは軟派でチャライ音楽扱いだったらしいからその対抗勢力みたいな扱いだったらしいジャン?
0563名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:49:30.89ID:aR50CAOm
>>562

 いや、そう言う売り方、そう言う自分達の在り方に気付いたんじゃねーか!?

っと言う訳で今日の一曲  メタリカでファイト・ファイヤー・ウィズ・ファイヤー

  

  https://youtu.be/V3QRc9evUQ8







  
0564メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 15:57:00.05ID:/0I1g8Uo
>>563
この曲好きなんだけど曲名がな〜w
漫画すぎてちょっと笑っちゃうw

”必殺技" かよっていう(笑)
0565メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 16:00:12.50ID:/0I1g8Uo
まあオレは基本的に漫画とか映画みたいなオタクな業界からの刺客だと思ってもらって構わないデス

基本的に "そっち視点" の価値観で話すのが売りだからw
0566名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:07:30.36ID:dnBkN5MW
メタルはぶっちゃけ80年代までで終わってて
90年代以降は日陰者として延命していった印象だな
0567メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 16:12:14.36ID:1E5e734S
陽キャラの音楽だったのは80年代までだろな
ヌーメタルはちょっと往年の勢い取り戻してたけど

90年代のデスメタルとかはオレは好きだけどどんだけ時代が変わってもJKとかOLは聴かないと思うよw
0568名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:24:32.67ID:aR50CAOm
>>565

 どんな価値観で話そうが物事が面白い方向に動きゃー、大歓迎だ !  
0569名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:13:39.62ID:SlIh6MIn
>>564
そういえばメイデンの最新作もマンガチックだなw
0570メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 20:48:16.21ID:yojvx3Ql
キングクリムゾン行ってきました!(実はチケット買ってたw)

いやースゴイ
クイーンもビックリのヒット曲メドレーw
シラネー曲なかったレベル(アイランズやってくれて感激)

そして…客層が若いw(いやもちろんおっさんも多いけど

サブカル大学生崩れの男女みたいのばかりでしたねw

ボクも大学生に戻ったような気分でした(笑)
0571メタル野郎
垢版 |
2021/12/05(日) 20:49:53.73ID:yojvx3Ql
いやー楽しかった

やっぱメタルとかプログレのライブは本能や知的好奇心を刺激して楽しいねw

あとはコロナに感染してないことを祈りますわ(笑)
0572名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:53:31.71ID:QgYHmRqS
>>547
そうそうブラックドッグは間があってマスいけどオリジナルのサムシンエルスはハードコアだしな
0574名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:27:22.60ID:BfNzUaG6
メタリカはポイズンとかドッケンみたいなハードロックとは全く別モン
聞けばわかるだろ
マスパペのあの半音ずつ下がっていく理解不能リフ
でいきなり変拍子
0575名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:33:27.11ID:BfNzUaG6
メタリカのONEは至高
でれでれ〜んの出だしは普通の拍子が
なんの違和感もなく3拍子にかわるとことか
終盤のクライマックスなど
0576名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:58.62ID:QgYHmRqS
>>574
メタル野郎って糞耳ロケンローのくせにパンクがどうたら煩いじゃん
ハートブレイカーズのオールバイマイセルフもリアルロックンロールだぜ
0577名盤さん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:20:21.14ID:BfNzUaG6
メタルはフリジアンやから
0579名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 01:32:55.91ID:P8+f26+a
ガラルサニーゴかな?
0580名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 02:51:15.65ID:DC8WmUAO
>>574

 マスターオブパペッツのイントロはブラックサバスのウォーピッグスのリフに似てます疑惑? w
0581名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 02:53:09.20ID:DC8WmUAO
>>578

 ほんとや w アクセルローズ化してるな。  
0582名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 06:05:58.84ID:DC8WmUAO
 名盤紹介のコーナー


 第13回   ジャミロクワイ  トラベリング・ウィズアウト・ムーヴィンング の巻

 
 これもほんとに車の中で良く聴いた盤だねー、現在進行形で未だに流れてるけど。 俺のカーステレオから流れて来た音楽の含有率、歴代ナンバー1かも知れない。  

 あのね、ジャミロクワイマジックにハマるとリズムがまず聴いてて気持ちいいんですよ。 曲にあわせてリズムにのるのが気持ち良くなるんですよ。    

 それは車を運転してる事のグルーヴ感もあるんですよw そことぴったりリンクするとめちゃくちゃ気持ちいいと言うかなーー。  だから、ジャミロクワイをより楽しむ為には車を運転しながら聴かなきゃダメなんですよ w 田舎にファンが多いのもそのせいかも知れないですが w

 
 まー、曲全体があってジャミロクワイなんだけど、大まかに言うとベースとドラムの音が非常に気持ち良いって事なんですけど。 その中でも私は昔、一応叩いてたんですよ、"太鼓を" 。 太鼓って本物の太鼓じゃないですよ?w ドラムの事なんですけどね w


  リズムが気持ち良いって言うのは、これは完全に個人的な感想なんですけど、 "ドラムを叩きたくなるフィーリング" にさせられる音楽、 あるいは触発させられる音楽、って事ですね! それはテクニックがどうこうって言う問題じゃないんです。どんなに貧相なテクニックだろうが叩きたくなるものは叩きたくなるし、叩いてて気持ち良いものは気持ちいいんです(ジャミロクワイのあの黒人のドラムの人は上手いですよ)。 逆も、また然りなんです。

 気持ち良いがあまり、良くハードロックとかメタルでエアギターってのはあるけどそれのドラムヴァージョンと言うか。(ずいぶんマニアックになって来た?w )  思わず、ジャミロクワイ聴いてて車の運転しながら " エアドラム " したりなんかしてね w アクセルとブレーキ踏み間違えたりなんかしてさw

JKさんは、日本では後年、カップヌードルのCMで再度有名になって、今の姿はもう全盛期と比べると見る影すらないようですが、こう言う素敵な瞬間も確かにあったんですよ!  今日の一曲、ジャミロクワイでヴァーチャル・インサニティー
  

  
 https://youtu.be/1Wk6oHqdAtQ
0583名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 06:19:27.07ID:b+cQ0zdc
>>516
括りでしか考えてないのはむしろお前の方じゃないか?
人の好き嫌いが括りで決まるわけないだろ

親戚だから全員仲が良いとかあるか?
人そのものを見ろよ
0584メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 08:07:40.44ID:1d9Q7GJx
>>573
行ったよーw

そうそうこんな感じのセットリストだったねw
正直言うと第一部で代表曲やりすぎてたねw

フツー21基○外を前半戦に持ってくるか?っていうw
そこは本編最後とかに持ってきて欲しかったねw

プログレ板のほうも覗いてみるかな
0585メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 08:14:30.55ID:1d9Q7GJx
同じ時代に生まれていても時代を超えた普遍性と魅力を得る音楽と一過性の流行りで終わる音楽があるからなァ

メタリカとかキングクリムゾンはその枠だよ

逆にポイズンとかラットは70年代で言ったらエンジェルとかチープトリック並に時代の徒花だなw
0586メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 08:15:51.39ID:1d9Q7GJx
メタリカとかクリムゾンは前者の枠ね

一応
0587メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 08:20:41.64ID:1d9Q7GJx
>>575
メタリカのあの手の曲ならワンよりウエルカムホームのが名曲だと思うのオレだけ??

サビのさ〜な〜てりあ〜♪れべ〜べ〜♪の辺りとか最高に狂気があって好きw
ナッシングエルスマターとかいうカス曲は何か人気あるけど全く良さがわからない
0588名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:25:31.11ID:1d9Q7GJx
>>578
ひっでーなオイw
アクセルローズもビックリじゃねーかw

深夜のコンビニにいそうw
カップヌードル買ってw

つーか実際カップヌードルのCM辺りから迷走し始めたなw
0589メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 08:30:49.85ID:1d9Q7GJx
タイトルにOneってつく曲は何故か名曲率が高い気がする

メタリカ、U2、BSB、エドシーラン
等々
0590メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 08:42:46.38ID:1d9Q7GJx
つーか都内に密の場所に行ったわけだし一応PCRでも受けとこうかなァ…
PCRって今いくらだっけ??
0591名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:06:19.53ID:DC8WmUAO
>>570

 しかし、お前もライブ好きやなー! いや、いい事だけどさ。 
0592メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:07:42.33ID:1d9Q7GJx
日常生活ではインドア派ですけどなw
0593名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:07:57.60ID:DC8WmUAO
>>588

いや、ルックスはまだ良かったよ。 
0594名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:10:45.40ID:DC8WmUAO
>>592

 俺はクリムゾンのそんなファンでもねーから何て言葉かけりゃーいいか分からんが w レッドってアルバムは好きだったなー、 レッドからやった? 
0595メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:17.54ID:1d9Q7GJx

再び赤
星無

この辺は確かやった
0596メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:14:51.19ID:1d9Q7GJx
そんなファンでもないならわかりづらいかw

レッド
ワンモアレッドナイトメア
スターレス

ね(わざわざ書き直し
0597名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:16:31.39ID:DC8WmUAO
>>596

 3曲もやっとるやないか w
0598メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:17:20.43ID:1d9Q7GJx
あと
レッド収録のプロヴィデンスって曲もホラーな感じが結構好きだからやってくれてもいいんだけどな

つーか今のクリムゾンのライブって曲も短いし往年のヒットメドレーだからプログレというよりクイーンとかのライブに近いw
0599名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:17:23.20ID:wQIPFoO7
メタル野郎は後追い世代で追体験に貪欲だよな
でもこれは80年代頃には既にあったな
ロックの歴史が出来てきてニューアルバム聴けるだけでも嬉しかった
まだアーティストがおじいちゃんでなくおっさんだったけどさw
0600メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:19:16.48ID:1d9Q7GJx
マグマとかイエスのライブも行ったことあるけどあっちはバリバリでプログレのライブって感じだったな

マグマとか2時間30で3曲だしw(一曲一時間だから首がイタいw
0601名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:22:47.31ID:1d9Q7GJx
>>599
''伝説のバンド'' とかそういう形容詞に弱いからなオレw

つーか洋楽に関して言えばなんで一般層は皆最新にやたら拘るのか逆にわからんw
評価確定してるミュージシャンのが触れやすいジャンw

幸い今はストリーミングもあるし
0602名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:22:57.94ID:DC8WmUAO
>>600

 それ、面白過ぎるなww お前のライブ評が見てみたいよ。

  
0604名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:25:48.24ID:wQIPFoO7
>>601
ライト層は流行りもんしか聴かないからな
0605メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:30:21.35ID:1d9Q7GJx
ライブ評だったらオレなんかよりKチャンとかのが見たくね??
タナソーもビックリの長文描いてくれそうだし(笑)

まあKチャンはオレ以上にインドア派の音楽ファンみたいだがw
0606名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:34.08ID:DC8WmUAO
>>605

 いや、俺はお前の方が見たいかな。
0607メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:35:32.28ID:1d9Q7GJx
>>604
一般的な感性の人に聞くと内容云々より流行ってるものというのが好きらしいな
何の分野でも

正直あまり理解できない感覚だが
0608メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:41:07.18ID:1d9Q7GJx
>>606
オレは長文書く能力ないから多分三行くらいで終わるよw
仮にゼップのライブだったらボンゾヤベーとかペイプラカッケーとかそのくらいの感想しか書けないと思うわw

このスレ以外にはとても投下できない内容だな(笑)
0609名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:49:47.85ID:DC8WmUAO
>>608

 いや、それでいいけどな。  お前は
ネタ元として凄いものをみっけてくる能力は半端ねーな !   それを軽々流すしな。  
0610メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:55:20.75ID:1d9Q7GJx
褒めてくれるのは素直に嬉しいけどオレのレスなんてドラゴンボールかどうたらとかそんなことしか書いてないからなw

プログレのライブって予習が大変だけどその分の見返りはあるんだよな
数ある音楽のジャンルのライブでもプログレのライブの感動は一入(ひとしお)だから音楽ファンなら誰しも一度は行ってみてほしいね
0611メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 12:59:25.71ID:1d9Q7GJx
ラジオ頭なんかもそうだけどキンクリも暗いしドラマティックな展開もそんなないからプログレ系のライブではそこそこくらいだな

マグマとイエスはとにかく凄かった
ELPも見たことないけど多分凄かったと思う
0612名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:03:45.83ID:wQIPFoO7
プログレはクラシックに近いところあってじっくり鑑賞するって感じになるな
0613メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 13:06:04.97ID:1d9Q7GJx
実際昨日のライブでも最後の曲が終わるまで観客ずーーっと座ってるからなw

前も書いたがクラシックのコンサートも一度は行ってみたいね
0614名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:07:40.37ID:wQIPFoO7
そう、プログレらいで一番びっくりしたのはずっと座って見てるところw
0615名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:14:30.83ID:DC8WmUAO
>>613

 いや、そう言うのをレポートにまとめて書くと面白い気が… w
0616メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 14:44:13.33ID:1d9Q7GJx
>>603
ほとんどワカンネェ(笑)

フーファイ新作だしてたのか…
まあ聴かないけど

ビリーアイリッシュもっと高くてええやろ

あとエドシーランは当然のようにいないのな(笑)
0617メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 14:47:10.82ID:1d9Q7GJx
昔より日本で売れるミュージシャンと向こうで売れて評価されるミュージシャンがホント噛み合わなくなったな

一位二位はともかく三位とか日本人の99.5%は知らないだろ(笑)

つかオリビアたそって雑誌とかで評価されるタイプだったのか…
0618名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:36:06.51ID:kweL9Gw2
>>601
>>604
ライト層じゃないけど自分はむしろ一過性の物の方が時代を反映していて好きだな
AC/DCみたいに同じことを延々とやってるバンドのファンって飽きないのかな?とか思う

音楽だからその時楽しめれば別に10年後は消えていてもいいじゃん?
むしろ世間から忘れられた曲を〇年後にふと聴いてその時の記憶が
蘇る、とかいう体験が好き(変かな?)
0619名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:41:19.82ID:kweL9Gw2
>>617
オリヴィアはねえ…
*Drivers Licenseがやはり稀有の名曲、しかも本人が作詞作曲に関わってる
*10代からの圧倒的支持(この人を今コケにしたら雑誌廃刊でしょう)
*ポップス界で数少ないロックヒットを持つ
*フィリピ―ナと白人のミックスだから分断社会でも人種関係なく人気がある

という日本に伝わり難い要素がいっぱいある

けど雑誌受けはいいよ
(子役上がりだから取材とかも慣れてるし、されど子役時代に大ブレイクもしていない
から以前のマイリーみたいにわがままでもない)
0620名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:45:54.66ID:kweL9Gw2
あと、オリヴィア本人に関係のない要素としてもう一つ:
今年ビルボードで一位のアルバムは人種差別発言が問題視された
カントリーシンガーの作品

もちろん作品自体に魅力はあるけど、やはり現代の文壇社会だと
「ポリコレなんて糞だ!俺達白人様を敬え!」と思ってるトランプ支持者とかに
絶賛された

で、逆に若者文化の発信源としての地位を維持したいRS誌としては
そんな白人ベビーブーマー高齢者みたいな連中が支持するものを応援出来ない訳で

ビルボード年間2位のアルバムを見ると…あ、オリヴィアたんだ
0621名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:46:38.86ID:kweL9Gw2
>>620
誤変換訂正
現代の文壇社会→現代の分断社会
0622メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 20:15:43.28ID:1d9Q7GJx
ムズカシーことはよくわからんがオリビアたそは今やそんな不可侵の存在なのか…
ローリングストーンみたいな可愛くない雑誌も忖度せざるを得ないという…

エドシーランは逆にどうもサンドバッグというか汚れ役みたいだが…w
0623名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:25:22.90ID:Ds1HwXu5
>>585
糞耳は某評論家に洗脳されているロケンローなんだよロックンロールがロックになったんだってよ選曲したのがカバーとかセンスもないしな
シティポップというのはレヴュー系のジャズ、ソウル、ファンク、ロックンロールの総称なんだよ

レヴュー系リアルロックンロール
https://www.youtube.com/watch?v=_AQVyCMRgZ8
レヴュー系フォークジャズもあるし音質いいからCD同梱されているLPを買えよ
0625名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:37:02.42ID:2serXONW
オリヴィアちゃんの歌って今時簡単てかシンプルな作りのが多いんだけど
それが逆にウケたのかな?
パンクっぽいbrutal、ベースギター的な音から始まるgood 4 u、jealousy jealousy
こうした曲をティーンの女の子が作成し歌い
ティーンが聴いているという事実に胸キュンした批評家もいたかもしれん
0626名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:40:43.82ID:2serXONW
>>620
モーガン・ウォレンてそういう人だったのか
カントリーめんどくて聴いてないけど、まだ20代なんだね
オッサンだと思ってた
0628名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:23:17.29ID:j0UkFDJX
音楽ジャーナリズムが持ち上げる女子ということではオリビア以上に猛烈に期待されていたビリーアイリッシュの新作が壮絶にコケたのは結構大きなトピックかと思うんだが


やはりあんまりシリアスなロックに寄るとダメ、てことだろうな
楽しめるポップロックなテイストを出すくらいがトレンド感として正解
0629名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:29:34.41ID:Ds1HwXu5
>>585
メタリカの事を散々貶して豹変するところなんかロケンローぽっくていいじゃん
0630メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:35:19.86ID:1d9Q7GJx
ビリーたその新作は悪くないというかむしろ前作より好きなんだが割と失敗作扱いされててかなしひ
売れなきゃゴミだからな(By 渋谷

まあネバーマインドに対するユーテロみたいなもんで前作に比べるとどこか必死で余裕が感じられない品(あと特に新しいこともしてないし

つーか個人的にオリビアたそのアルバムこそ微妙だった
多分通算で5回以上は聴いてない自信があるw

オリビアたそはシングル曲は悪くないから個人的にはそっちで頑張ってほしひ
0631名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:40:19.43ID:Ds1HwXu5
>>630
品質とかを理解できるのかよ?ZEPの核ってマスさくるダイナミズムじゃん
そこをライブ流に昇華したブートを教えてよ
0632メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:40:29.12ID:1d9Q7GJx
大体オリビアたそなんて渋谷とかタナソーみたいな脂ぎったハゲデブとかチー牛丸出しの外見の評論家どもがしかめっ面して暗い部屋で聞くような音楽じゃねーだろw

そんなダサイ連中から評価して貰うなんてオリビアたそのポジションからしたらむしろ ''屈辱'' ですよ ''屈辱'' (笑)

オリビアたそみたいなヤングのカリスマは評論家や大人みてーな頭固いつまらねー連中から総スカンされるくらいで丁度いいンだわ
0633メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:44:08.39ID:1d9Q7GJx
オレはメタリカには基本好意的だぞ??
ロードリロードとかセイントアンガーとかは擁護不能だが(笑)

まあぶっちゃけるとスレイヤー派だけどw
0634メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:46:32.44ID:1d9Q7GJx
スレイヤー→神
メタリカ→イイネ
メガデス→う〜ん微妙
アンなんとか→四天王の面汚しよ

ってな感じだな個人的に
0635メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:48:27.69ID:1d9Q7GJx
4大イギリスバンドなら

フー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビートルズ=ストーンズ>>>>>>あと一つなんか

って感じかな個人的好みは
0636名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:22.71ID:kweL9Gw2
>>628
>>630
ビリー・アイリッシュは今年やはり昔の差別発言動画が拡散して人気がガタ落ちした
きっとビリーに期待していた業界も「キャンセル・カルチャー」
(問題行動等で炎上してみんなから無視される=キャンセルされる。という文化)
の怖さを思い知らされたんじゃないかな?

で、オリヴィアは一応マイノリティの血が入ってるからそういう点で問題視される
可能性は低いし、ましてやディズニーあがりだからそこら辺は良く理解している筈

と業界受けもよさそう
0637名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:50:54.41ID:Ds1HwXu5
>>634
ハードコアなのはストゥージズの組曲をやってるだよlooesではイギーだか何だかが飛んでアタックしてくるからな
0638名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:53:18.95ID:kweL9Gw2
>>625
>こうした曲をティーンの女の子が作成し歌い
>ティーンが聴いているという事実に胸キュンした批評家もいたかもしれん

それはそうだと思う
「まだこういう曲を書く10代がいたんだ!」という安心感というか

>>632
>大体オリビアたそなんて渋谷とかタナソーみたいな脂ぎったハゲデブとかチー牛丸出しの外見の評論家どもが
>しかめっ面して暗い部屋で聞くような音楽じゃねーだろw
だけどシングル一曲目から失恋のパワーバラードだし、アルバム全体が実質
失恋のコンセプト・アルバムだしw
オリヴィア本人もテイラー程リア充っぽさがない(BrutalのPVみたいに「主に泣いています」)
評論家はロックスターと違ってモテないから共感しやすいんじゃね?w
0639メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:54:01.31ID:1d9Q7GJx
4大○○は大体格的には少年誌で例えられる



少年ジャンプ→ビートルズ、メタリカ

〜超えられない壁〜

少年マガジン→ストーンズ、スレイヤー
少年サンデー→フー、メガです

〜メジャーマイナーの壁

少年チャンピオン→あと一つのやつ

〜以下無名〜

少年ガンガンとか、B級60s B級スラッシュ

ってな感じだな
0640名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:54:40.61ID:kweL9Gw2
>>633
ルルはどう?
0641名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:56:38.22ID:1d9Q7GJx
オリヴィアたそのアルバムはもううろ覚えだが先行シングルの曲以外清々しいくらいバラードしかなくて潔いとすら思ったw
0642名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:58:31.08ID:kweL9Gw2
ビリー・アイリッシュの新作はシングル曲を間違えた気もする
やっぱ世間が期待していたのはOxytocinだろ?「ばっがい」が受けたんだから
Your PowerやLost Causeじゃねえだろ?って話
0643メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 21:58:54.38ID:1d9Q7GJx
何かねー

発言とかキャラで評価下げたり上げるのって公正じゃない気がするわ
ミュージシャンなら音楽で評価しろよ

大体ミュージシャンは別に聖人君子じゃねえんだぞ?
0644メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 22:02:29.44ID:1d9Q7GJx
>>640
…なんだっけソレ??w

>>642
わかるな

ハピアーザンエバーを除けばあのアルバムではそれが一番いい曲だな
ラジオ頭のKIDA辺りのありそうな曲でシングル向けだ

ロストコーズとかDNA?だかあの辺の曲はシングルじゃなくてアルバムの繋ぎ曲でいいだろって言う
0645メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 22:05:27.84ID:1d9Q7GJx
今調べたらルーリードとコラボしたやつか…アレは正直聞いてないw

暇な時にでも気が向いたら聞いてみるか
つかメタルサウンドなのぶっちゃけ??
0646名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:07:12.11ID:kweL9Gw2
アヴリルの新曲がロックだね(ポップパンクであってメタルではないけど)
今時売れるかわからんけど、オリヴィアが売れてるのを見て再度ロックに挑戦か?
ドラムがトラヴィス・バーカーでこの人のレコード会社に変わったんだな

ブリンクの大ファンのアヴリルだから意外ではないけど
0647名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:09:24.43ID:kweL9Gw2
>>645
メタリカの轟音をバックにルー・リードのお経ヴォーカルが響く!
(実はシングル一曲しか聴いていないけど)
0648名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:13:28.08ID:kweL9Gw2
>>643
それが今のキャンセルカルチャー
でもさ、例えば君が障害者だったとして「障害者は皆タヒんで欲しい」とか
発言する奴の曲は聴かないだろ?君の友達も同調して聴かない…
これをインスタのインフルエンサーが拡散して…とキャンセルされてしまうわけ

クリス・ブラウンもリアーナをボコボコにした一件以降
「あんな奴聴かねえ」という人と「音楽と人は別」という人に二分されてるね
0649名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:15:11.72ID:kweL9Gw2
>>641
すごいよね
元々ディズニー番組の為に作った曲もピアノ・バラードだったから
あれが基本形で、シングルはプロデューサーと一緒に努力した証なんだろうw
0650メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 22:25:49.89ID:1d9Q7GJx
まあどんないい曲でも例えば小山○圭吾作曲って時点で聴く気が失せてくる品…w

著名人とその作品に人間性と品格がセットで求められるのはどうしようもないとこあるのかもな
デスメタルバンドマンとかギャングスタラッパーでもでも公に悪いことしたら基本嫌われるからなw
0651名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:33:45.28ID:kNTESofA
>>630
別にガタ落ちしてもラナデルレイみたいに
〜これが、アタシの世界観よ〜♪
って毎年アルバム出せればいいんだけど
ビリーには失敗が許されない広瀬すずみを感じるよ
0652名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:36:19.05ID:17IbEEMF
小山田はな……
ギャング同士の抗争みたいな強い者同士ならまだいいけど
障害者とかの明確な弱者相手しかイビれないのはかっこ悪い
しかし人間なんて10年前も経てばもう別人みたいなもんって宇多丸も言ってたし、俺もその意見にはドーイケンだから
これからは真っ当な道を進んでほしい
0653名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:36:48.70ID:17IbEEMF
>>652
10年も経てば、の間違いだった
0654名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:38:58.92ID:kNTESofA
ロック好きなら四の五の言わずDondaを聴いているはず
カニエはYeezus辺りから気になっていたけど、頭のおかしさが順調に進んでいる気がする
0655名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:42:53.13ID:kNTESofA
>>652
しかし宇多丸とやらのような
〜トレンドウォッチャ〜
がそんなに深く物を考えているものだろうか
社会の上澄みだけを見て流行ってるものに同意してるだけのような人に思えるが
被害者の気持ち、なんつーとこには頭が行かなさそうである
0656メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 22:46:06.17ID:1d9Q7GJx
>>647
想像がつかねえw
というかその情報だけで聞く気が失せる(笑)

>>649
どの曲もピアノに物憂げな歌声が乗ってくる感じで聞いてて血行が悪くなりそうだったよ確かw
バラードは売れるからってほぼ全曲バラードにするとか極端すぎるわw

今時のラーメンしかメニューのないラーメン屋みたいでさw
一流の中華屋はラーメンから八宝菜までメニューに揃えるから名店なんだよw
0657名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:47:33.09ID:17IbEEMF
>>655
まあ10年云々は小山田関連への言及じゃなくて、過去を引きずって前に進めないって言ってた視聴者宛の意見だからね
小山田本人には割と手厳しく言ってたぞ
0658メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:02:44.24ID:1d9Q7GJx
漫画なら改心するけど現実で悪人で心から更生することはぶっちゃけまずない
0659メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:10:21.21ID:1d9Q7GJx
というか弱肉強食は自然や生物の摂理だからな…ジョンレノンですらDVしてたんだからw
音楽好きと業界は頭沸いてるからイマジンを真面目に聞いて涙してるけどさw
0660名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:14:18.90ID:uygrGtTr
キャンセルカルチャーは恐ろしいが機能するかは別よ

モーガンウォレンが良い例
・去年夏頃バーで酔っ払って客を殴り逮捕され、レーベルから音楽活動の自粛の警告を受ける

・その2ヶ月後くらいにウォレンが来てると噂を駆けつけた女子大生ら30〜50人と回しキスがSNSの投稿で発覚しコロナ拡大中だったので炎上、テレビ出演予定が降ろされ代役のジャックホワイトに代わる 

・今年、3週連続アルバムが1位だったため注目が集まり、自宅で友達に向かってニガーと冗談を言った動画が報道機関に流出、ほぼすべてのラジオ局で
彼の曲を流すことを中止されレーベルに無期限の契約停止を言い渡される
そして今年のすべての音楽賞でノミネートはされるも出入り禁止に

からの今年最も売れて再生されたアルバムになったので結論言うと一般人はそんな気にしてない
まぁ日本ならこんなことにはならんやろうけどw
0661メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:14:47.39ID:1d9Q7GJx
ラブw
イマジンw
平和を我らにw
パワートゥーザピーポーw


アホか(笑)
0662名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:15:13.21ID:kNTESofA
>>658
そういう人って大体親の代から性格が悪かったりするんだよね
表向きには金持ちだろうがなかろうが
本人自身、自分が注目jされてて
それが悪ふざけネタになった時代は「申し訳ない」どころか武勇伝にしていたわけだからね
それが広まってキャンセルにまでつながって初めて「なんだよ今更」っていう意味で後悔してるだけ
0663名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:17:50.04ID:kNTESofA
>>656
オリヴィア・ロドリゴは全曲バラードじゃないでしょw

最初からgod, it's brutal out hereから始まるじゃん
一番陰気な演歌調の歌がドライバーズライセンスかもしれん
0664メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:20:00.78ID:1d9Q7GJx
くどいけどまあ現実は漫画じゃないからな…

ドラゴンボールの世界ならベジータやピッコロも改心してめでたしだが現実世界はそんな単純明快ではない
0665名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:22:07.44ID:17IbEEMF
>>659
というかレノンの場合、プライベートからの逃避目的で平和運動にハマったように見えなくもないのよな……
0666名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:32:25.69ID:Ds1HwXu5
>>644
モルモン教に救いを求めたプッシャーが絞殺された後に冷凍されマグロ解体機でこの世から消された事件をドラマ化したら面白いよね
あとは借金3億円を完済して、今は犬1頭と猫1匹だけ というムツゴロウの記事からも哀愁を感じた
0668メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:39:27.07ID:1d9Q7GJx
今は映画とかドラマの残虐暴力表現も極限までヤバくなってるからな
映倫なんて労基法並に機能してないw

人間ミキサーとか映画でその内出てきてもおかしくないな(つかもうある?
メタルな映画だなw
0670名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:42:13.79ID:Ds1HwXu5
>>668
何でもかんでもメタルにするなよ大半のデスなんか凡庸な応援歌じゃん
0671メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:46:57.40ID:1d9Q7GJx
うむ

メタルはアウトローや労働者階級の応援歌だからな

愛と平和のジョンレノンの曲など現実に生きる人間には雲の上の狂人の戯言でしかない
あんなものに共感できるのは皿洗いすらしたことのない人種だろう
0672名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:48:32.44ID:kNTESofA
メタルはわりかしヒップホップと客層の雰囲気が似てる気がする

ビリーと言えば、ホールジーのアルバムってどうだったんだい
NINの人がプロデュースしてるから聴いた人が多いんじゃないのかい
0673名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:49:42.15ID:j0UkFDJX
>>671
その屁理屈自体がレノンの曲名に触発されてるじゃんw.
0674メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:53:44.68ID:1d9Q7GJx
労働者階級の英雄とかそんな曲あったしな
オマエに労働者代弁されたかないわって感じだが…(つーか実際いわゆるイギリスの労働者階級ではなかったらしいなw
0675名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:57:12.42ID:j0UkFDJX
>>674

>(つーか実際いわゆるイギリスの労働者階級ではなかったらしいなw


へえ、それは初耳

妙に詳しいよな〜
0676名盤さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:58:45.53ID:j0UkFDJX
ケケケが毎日黒人disりネタを調べてるように
二等兵は毎日ビートルズの欠点を調べてそうw
0677メタル野郎
垢版 |
2021/12/06(月) 23:59:29.94ID:1d9Q7GJx
メタルとヒップホップは音楽的には相性がいいからな
ラップメタルなんてあるくらいで
0678名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:15:27.43ID:9vhjru2e
>>677
よく分からんけど、リンキンなんて普通にマイクがラッパーとし付いてていたね
ケーポの形態はどこから来た?って前に質問が会った時には思わなかったけど
リンキン辺りは見た目は違うけど近いね
サビの前にラップが入る感じがさ
昔はリンキンてラップ要るのか?って思ってたけど
0679名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:18:57.94ID:trUraeFE
マイクシノダ好きだわー
リンキンのラップメタルも好き
ソロのヒップホップも好き
0680名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 03:58:30.62ID:l4GM730l
米ビルボード誌が発表した、米国で2021年に最も売れた200枚のアルバムの中に、2021年に発売されたロック/メタル・アルバムは1枚もランクインしませんでした。

ロック/メタル・アルバムは5枚ランクインしていますが、いずれも過去に発売されたもので、最高位はクイーンの1981年『Greatest Hits』の23位。他は、フリートウッド・マック『Rumours』(1977年)、ジャーニー『Greatest Hits』(1988年)、AC/DC『Back in Black』(1980年)、ニルヴァーナ『Nevermind』(1991年)、メタリカ『ブラック・アルバム』(1991年)。

ビルボード誌のチャート・ランキングは、ラジオでの放送回数、フィジカルとデジタルの売上、オンラインストリーミングの統計を考慮しているため、年間チャートは当然ながらメインストリームでラジオに適したアーティストが多数を占めています。

■YEAR-END CHARTS - Billboard 200 Albums
1. Dangerous: The Double Album /Morgan Wallen
2. Sour / Olivia Rodrigo
3. Shoot For The Stars Aim For The Moon / Pop Smoke
4. Evermore / Taylor Swift
5. Certified Lover Boy / Drake
6. F*ck Love / The Kid LAROI
7. What You See Is What You Get / Luke Combs
8. Positions / Ariana Grande
9. Future Nostalgia / Dua Lipa
10. My Turn / Lil Baby

■Billboard’s Top Selling Rock Albums of 2021

23. Queen - Greatest Hits
34. Fleetwood Mac - Rumors
66. Journey - Greatest Hits
68. AC/DC - Back in Black
97. Nirvana - Nevermind
99. Metallica - Black Album

すべてのリストは以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.billboard.com/charts/year-end/top-billboard-200-albums/
0681名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 05:13:33.98ID:c835O3/7
>>680

>ビルボード誌のチャート・ランキングは、
ラジオでの放送回数、
>フィジカルとデジタルの売上、
>オンラインストリーミングの統計を考慮しているため、
>年間チャートは当然ながら
>メインストリームでラジオに適したアーティストが多数を占めています。

↑↑

コレ、この記事書いたライターが勘違いしてると思うんだが
ラジオの放送回数が加味されるのはシングルチャート(ホット100)の話だ。

アルバムチャート(ビルボード200)は
「フィジカル&デジタルの売り上げ+オンラインストリーミング回数」でのランキングであり、ラジオは関係ない
0682名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 06:07:01.67ID:4rB2dGMg
>>660
>からの今年最も売れて再生されたアルバムになったので結論言うと一般人はそんな気にしてない

あれは人種差別発言や反コロナ対策という言動がアメリカの保守派(特にトランプ支持の熱狂的な連中)
に支持された訳で一般というよりむしろ少数派の三分の一ぐらいが気にしていないどころか
評価しているという結果(だから多数には無視されてるし)

むしろ問題行動が無かった方がガース・ブルックスみたいに
幅広いアメリカ人に長く応援されたかもしれない
(今はレコード契約もないんだっけ?)
0683名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 06:09:10.45ID:4rB2dGMg
ロック・アルバムではないけど
オリヴィアのアルバムにはロック曲もあるぞ
0684名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 07:16:23.51ID:J7f5v3z2
キンクスの名前も出ないメタル野郎は書き込み禁止
0685メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 07:49:43.41ID:OwlkiuNu
リンキンがラップしてたのって2作目くらいまでだよな(笑)
0686メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 07:58:34.16ID:OwlkiuNu
>>680
ビリーアイリッシュTop10にも入れないのかよwww
そこまで深刻にコケていたとは思わなんだw

ロックアルバムは去年だか一昨年の面子とほとんど一緒だな…詳しくないがストリーミング加算だと昔のアルバムは順位が固定されてくるのでは??

つかアレ?
び…ビートルズさんは??w

レットイットビーだかの新装版今年だったよね??(笑)
0687名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:08:24.94ID:O8iuvmK6
>>685

 リンキンはサビは結局メロディアスになるだろ? そこがダメだったな。 
0688メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 08:30:04.04ID:OwlkiuNu
リンキンは売れることが最重要ミッションみたいなバンドだったからなw
映画で行ったら ''アバター'' 並に鳴り物入りで今の ''大谷翔平'' 並のスーパールーキーとして出てきたからw


そういう一般向けにアピールするにはわかりやすさが必要なんだよ、二刀流とかホームラン量産みたいな感じで
専門的になったらアカンのよw

ガチでロックとかラップやったら引かれるからそこは程々にわかりやすく親しみやすくだな(笑)
0689名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:43:00.13ID:O8iuvmK6
>>688

 それなー、砂糖の分量が濃かったから俺には厳しかったなー。  今の日本のラップシーンとか海外のラップシーンのメインストリームは多分そうなんだけどさ、

 あんまり、" 貧乏くせーしみったれた真似" して欲しくねーよ。  本域で勝負しろよって言うな !?  だからお前等は売れねーんだろうがよ、 日本のラッパーよ? w
0690名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:18:27.15ID:17mT5afT
>>688
日本で言うドラゴンアッシュか
あれは半ば意図的に潰されたけど
0691メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 09:18:32.63ID:k7Atjgb3
"ジョージアの缶コーヒー" くらい無難な口当たりな感じよな、リンキン
リンプは "MAXコーヒー" みたいな感じかな…甘くしずきてむしろ人選ぶというかw

ガチの黒人ラップとかは "ブラックコーヒー" だなw
苦すぎて飲めません(笑)
0692メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 09:23:07.75ID:88zbWA09
最近はラップもしみったれた貧乏くさいのが売りになってきてるよな
チェケラッチョなんて女侍らせて高級外車でパーティへGoな感じだからいいのになw

そこはまあLAメタルもいればグランジもいるみたいなロックと同じ変遷を辿ってるんだろう
0693名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:23:31.77ID:O8iuvmK6
>>691

 ジョージアの缶コーヒーまずかねーか?  
0694名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:27:12.19ID:O8iuvmK6
>>691

 リンプは代表曲ってのはサビをメロディーに頼ってないだろ?  ところがリンキンはどうだ?   

その違いだよ! 
0695名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:50:20.58ID:O8iuvmK6
>>691

あまりにも "まずい" んで絶対ジョージアは避けてるけどな、俺は。
0696メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 10:03:35.44ID:npEsVmvV
だからリンキンは合わないのかも試練よ?w

古本屋さんは何にしたってアクの強い味付けが好きなのでわ??

リンキンなんてボスの微糖くらい無難な味付けやしね(笑)
0697名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:21:23.57ID:O8iuvmK6
>>696

 ボスの微糖とジョージアのレギュラーコーヒーは味が全然違わない ?
  
 逆に缶くせーんだよな、ジョージア、 コーヒーの香ばしさも中途半端だしよ。 なんか小学生のコーヒーみたいな味だしよー  


 
0698名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:41:34.04ID:WUR/XRTj
リンキンもだいぶ前に感じる
20年代に入ったのとコロナ禍で10年代が昔になったな
ポップ化して延命したロックバンドみたいのすらいなくなってきたのか
0699名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:58:53.47ID:wWqUscHy
でも今売れてる音楽が面白いかと言われたらそうは感じないんだが
老化かね
あとアメリカものが特に苦手になってきました
0700名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:06:05.43ID:EmQR19LN
洋楽はメロディ捨てつつあるよね
ヒップホップは言うまでもなく、HR/HMもサウンド重視で
まともな歌メロが少ない
アデルみたいな歌唱力がないとメロディで勝負できない感じになっちゃって
どっちらけ
0701メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 12:13:23.89ID:0cdRPaZL
>>697
まあぶっちゃけコーヒーにはあまり詳しくないがクラシックとか云わば喫茶店のコーヒーか??w

交響曲何番第何章みたいなわけのわからん細かい種類分類はグランデだかトールだかフラペチーノコーヒーみたいなノリに近いし(笑)

オレは当然どっちもよくわからんw
0702名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:14:32.20ID:wWqUscHy
メロディは別にモノによると思うんですけど
(元々必要ないものもある)

じゃあ売れてるやつのサウンド面白いかって言われたらどうだろうっていう
数年前のポップスが面白いって言われてた時期も過ぎてセオリー化したというか
0703メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 12:18:21.34ID:0cdRPaZL
あと…

ポップスが売れる最大の要因は "業界が推してるから" に他ならない
メタルだって最新のカッコいいバンドはいくらでもいるし業界が推せば多分流行る

でも業界は今やメタル推したくないらしいから売れないという単純な話

大衆にとってエンタメは流行ってることが一番大事だからな
大衆はタピオカ飲みながら夜遊び聴いて鬼滅の刃を読むような、そういう連中だ
0704名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:21:41.73ID:QAizqCLj
俺が業界の人間なら1番売れるのを推すと思うがなあ
0705メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 12:26:35.33ID:Gs2tNJIX
あといつも言ってるがエンタメやカルチャーはセルフレジじゃないんだから手軽にしたりコスト削減すりゃいいってもんじゃない

今やハリウッド映画はわざわざ劇場の暗がりや最新設備で観るから面白いのであって手軽なネット配信のPCのセコイ画面で見ても半分も面白さが伝わらないだろう

同じようにキッズはスマホでファストフードポップスばかり聴くのもいいけどそれなりにちゃんとした環境でプログレやらジャズクラを聴いて "ホンモノ" にも触れてほしいもんだ

"上質" を味わうには手間暇がいるンだわ
何の分野でもな
0706名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:30:12.51ID:PmNvKMLg
>>700
それはもうかなり前から始まってるなぁ
0707メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 12:31:53.76ID:eC+9lOhz
EDMとかちょっと前まで美メロだらけだったのにな洋楽も
今は念仏ラップとかドロドロディスコとかなんかボソボソ言ってる暗い音楽がメインになってしまったな

イギリスは伝統の味ならぬ伝統の美メロを断固維持してるから日本にもそれなりに音楽が入ってくるがアメリカとはほとんど "鎖国" 状態なのが現状よな(笑)
0708名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:20.04ID:O8iuvmK6
>>701

 いや、俺も特にコーヒーには詳しくはないが、ジョージアの缶コーヒーの中途半端さは苦手だな。
0709名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:43:19.29ID:O8iuvmK6
  名盤紹介のコーナー

第14回 ビートルズ アビーロードの巻

 まー、あんまりこのコーナーを楽しみにしてる人はいないでしょうけどw、回を重ねる事14回目になって、このバンドを出さない訳にはいかないだろうのビートルズの登場ですよ。 このバンドのラバーソウル以降の作品の評も大きく分かれますけどね。 

 だいぶ昔の話ですが、音楽仲間4〜5人で 時はもう21世紀だってのに、"ビートルズ朝まで討論会" ってのをやった記憶がありますがw そこでベストアルバムを選ぶって言う企画もやったんだけども、やっぱり票は割れましたね。

 ビートルズマニアなA君、私用ギター、リッケンバッカーは迷わずホワイトアルバム、 絵の上手い、独特の世界観の人柄のB君はサージェントペパーズ、 私と同じバンドを組んでいたキーボード謙リズムギターの神経の細かなC君はリボルバー、 かく言う私はアビーロードと、見事に割れましたね。

 アビーロードを選んだのはビートルズのアルバムの中ではサウンドがやっぱり一番良くて(今聴くと明らかに70年代のポップ、ロックシーンを先取りしてるサウンドだね)、結構アレンジが入り組んでる曲が多くて飽きが来ないのと、メンバー4人の "個" が各々の曲で思い切り出てるなと。

  ジョンの1、6の叫び、8の憂い、 ポールの3と9のユーモア、メドレーで魅せる緻密さ、ジョージの2、7で掴んだ独特の味と人間味、リンゴの5で見せる能天気さw と、4人の決め技がそれぞれの個体として絶妙なバランスでブレンドされてる所が好きですね。 それはジャケットからも伝わって来ますよね。ロックのアルバムジャケットの中でも最高の部類に入る傑作ジャケットだと思います。

 そんな訳で私はビートルズの最高傑作はアビーロードだと信じて疑わない。 異論は認める w



https://youtu.be/tAe2Q_LhY8g
0710メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 19:43:59.65ID:OwlkiuNu
メタル野郎的にはビートルズはホワイトアルバムかリボルバーかな…(話合わせてます
ポップ好きならホワイトかラバーソウルでギターロック好きならリボルバー、アヴァンギャルド、アート志向ならサージェントかマジカルミステリー
が好きそうなイメージ

アビーロードは好きな人が書き込んでるのに本当に申し訳ないんだが全体的に散漫な印象あったな…ヒアカムズザサン以外は小曲な感じしない?ぶっちゃけ?w

つーか古本屋さんていつもべらんめえ口調だけど長文書かせると結構読ませる文章書くから実は(失礼)かなり知的なキャラなんだろなーと思ってます
0711メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 19:47:18.93ID:OwlkiuNu
アビーロードの最大の魅力はジャケット写真だと思うんだよなw

世界一有名でシャレオツインテリア感のあるロックアルバムジャケットでしょ多分w

アビーロードのレコードを再生機器も持ってないのに自室に飾った音楽好きの学生とかは数知れずいると思ってます(笑)
0712メタル野郎
垢版 |
2021/12/07(火) 19:52:20.61ID:OwlkiuNu
60、70年代のロックアルバムってジャケットが妙にビンテージ感あって魅力あるからな

ゼップのアルバムなんかも全部オシャレだし(1stなんてチ○ポの暗喩なのにw

逆に80年代のアルバムなんて結構アレじゃん…w
イングヴェイとかカルチャークラブのアルバムジャケなんてフツーに飾りたくないし(笑)
0713名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:59:35.00ID:2sXafdom
>>710
古本屋は初心者向けのディスクガイドを漢字飛ばして読んだようなレビューしかしてないけどなw
0714名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:08:47.26ID:Aj3KL6wY
アビイロードはアナログのB面のジョージの曲の後からのメドレーがプログレだな
ここに尽きる
0715名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:23:44.75ID:7EW8RmHa
オアシスのリアムのマウンテンパーカ?モッズ風のファッションもオシャレだったのに
カート・コバーンのゆるかわグランジ負けるのはロゴとか曲のタイトルがダサかったせいだと思う
まあカートのジェンダーニュートラルでサステイナブルなノームコアファッションは
とても今の時代に合っていると言えるけど
あとアメリカ人に知られてるのがwonderwallとdon't look back in angerだけのせい
0716名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:27:59.92ID:7EW8RmHa
まあ全然関係ないけどさ
何で日本語表記ってCobainがコバーンなんだろうね?
そのまま読めばコベインになりそうだし、そのほうが近いのに
そういう表記よくあるよね?
スカヨハとかもスウェーデン語ではヨハンソンが近いけど、アメリカではジョハンソンだから
誰かがこだわったんだろうか、っていうのとか
0717名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:28:56.88ID:O8iuvmK6
>>710

そう! サーンクス (氷室京介調で)w  実は知的なキャラなんですよ w

 アビーロードの曲はジョン、ポールのは小曲な感じはないかな、 逆にヒアカムズザサンが小曲って感じに聞こえるかな! 合ってもちろんいいんだけど2番セカンドみたいな感じと言うかな。

 
0718名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:40.11ID:Aj3KL6wY
オアシスはダサかったよ
ブラーのほうかマシだった
0719名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:49.39ID:8Q+VErFQ
真面目なハナシ、スキッツォイドマン以前のロックで聴く必要が有るのは
ドアーズとツェッペリンとジミヘンくらいで、ビートルズもストーンズも要らないわ
0720名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:32:18.86ID:O8iuvmK6
>>713

お前はそれですら4行も書けねーけどなー
? w
0721名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:39:50.53ID:7EW8RmHa
小学校高学年の頃ちょっとアメリカにいたんだけど、
その頃オアシスはアメリカで売り出されていたと思う
SupersonicのMVがMTVみたいなのでよく流れてた
何かセクシーな感じに思えたよ
でもそこではブレイクしなかったんだろうな…
あと、あまり話に上るグループではないけど、
個人的にはStone Temple Pilotsっていうバンドが何か今で言うアナコンダ度数が高い感じに思えた
パールジャムはやや庶民寄り、ニルヴァーナは「分かってる」感じの人に好まれていた雰囲気だった
0722名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:42:08.61ID:4rB2dGMg
>>708
そうなんだ
自分はジョージアの缶コーヒーが結構好きだよ

>>699
そうなんだ
自分はアメリカの今の音楽は結構好きだよ
オリヴィアもテイラーも素晴らしい
あとクレア・ロージンクランツも最近気に入ってる
0724名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:45:30.16ID:7EW8RmHa
>>723
ニッキー・ミナージュのアナコンダMVを元にした度数だね
0725名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:49:00.67ID:Aj3KL6wY
>>724
ごめん
それでも言ってる意味がわからんw
0726名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:49:43.15ID:4rB2dGMg
オリヴィア・ロドリゴ、ライブだとロック風だな
Olivia Rodrigo - drivers license (Live From Austin City Limits)
でぐぐってみて(なぜかリンク貼れない)

あと観客が若い!w
0727名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:54:18.15ID:7EW8RmHa
>>726
日本以外では若いアーティストのライブは若い層が行くもんだからね
新しいバンドか何かのライブに行ったアラサーの人が
「10代ばっかで、アルコール飲料の列に並んでたの自分ともう1人だけで恥かいた」
とか言ってたし
日本じゃオッサンオバハンが自分より10も20も若い人のライブに行くけどさ…
0728名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:57:16.61ID:4rB2dGMg
>>727
歌手によるんじゃね?ノラ・ジョーンズとかアデルとか
割と初めの方から年配の客が多かったし

やはりオリヴィアは同世代に支持されてるんだなあ、と思った
0729名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:04:57.81ID:O8iuvmK6
>>713

 どうした、間抜け3行野郎?  まー、テメーなんてその程度だよなー? w
0730名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:08:02.64ID:hBcB6AvT
向うじゃオリヴィアとかビリーは「まだ大人に叩かれない」キッズなんだと思う
体型が太すぎ、痩せすぎって言う人がいると、他の大人が「若い子に何言うの」みたいな
オリヴィアにちょっかい出したコートニーやテイラーは「大人気ない」って言われてたし
かと言って大人が聴いてないわけじゃないだろうし、
むしろZ世代は90年代00年代回帰な部分もあるから密かに好まれてるっぽい
0731名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:31:26.67ID:4rB2dGMg
Z世代は80年代回帰な部分もあるよね
ホリー・ハンバーストーンのScarlettなんてシンセベースで
80年代のロッド・スチュアートのYoung Turksみたいだし
0732名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:35:47.82ID:RTFBrhlx
アンコンダ指数って何やねん
誰か説明出来る奴いないのかよ
0733名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:38:37.08ID:RTFBrhlx
誤字しまくるくらいワケわからん

アナコンダ度数の説明はよ
0734名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:44:05.67ID:O8iuvmK6
>>713

 おい、テメーのハンネ "間抜け3行アホ" にしろ? 俺が許す w
0735名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:48:24.32ID:Aj3KL6wY
>>731
もう音楽もファッションと同じで過去のネタ引っ張ってきて再構築するようになっちゃった
0736名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:34:47.36ID:4rB2dGMg
>>733
東京五輪銅メダリスト、ウクライナのダリア・ビロディド
通称「アナコンダ」の好きな度合かな?
0737名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:36:22.25ID:4rB2dGMg
>>735
確かに
コロナ禍でスタジオに籠って驚くような新しい音を作り出して
聴かせてくれるアーティストが出るかと思ってたけど無理そうだよね
0738名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:00:52.99ID:af7M770y
ロックを聴くとアホになるんだな
0739名盤さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:14:02.13ID:Aj3KL6wY
特集「ロック史に残る1991年をふり返る」&「ABBA」 『レコード・コレクターズ1月号』発売
https://amass.jp/153475/

91年企画はどの雑誌もやるなぁ
0740名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:15:11.66ID:2dtQcbn1
>>735
音楽はまさにファッションだね
最近とくにそう思う
著名アーティストでもヒットシングルよりアルバム寄りになってたり
アデルなんてシャッフルしないで、って言ってるんでしょ?
ファッションコレクションでもルック単体が良い場合もあるけど、
1つだけよくてもダメで全体の流れがスムーズでまとまりがあり
その時にフィーチャーしたいテーマが見えて来るのが大切、みたいな
(これは下手な人だと欲張ってでテイストが全くまとまらず、
上手い人だと全体を見た時にそのコレクションを特徴づける色とかテイストが浮かび上がってくる感じ)
だから、わりとアルバムよりベストアルバムを聴くタイプの自分にはアルバムを聴くの時間かかる
目で見えるファッションと違って音だから、1回聴いただけでは自分なりの感想すら言えない

まあ言いたいのはイマドキは編集の上手さが完成度と名声を決めるんだろうな
勿論そこに完全なるオリジナリティもあればなおさら良いけど…
音楽の場合、どうしても削れない作業や現物が発生する(ハイ)ファッション以上に、
DJのように「トレンディで器用なセンスさえあればいい」って感じにもなってるだろうし。
しかし完璧といえるルックが1つもないファッションコレクションが失敗であるように、
完全な曲が1つもないアルバムもまた駄作である気もする

どうでもいい話だけどさ
0741名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:37:09.93ID:beT79OAl
>>710
見てて、知的レベルは古本屋よりメタル二等兵の方が上だと思う。

古本屋はメタル二等兵の意見に追随してることが多くてオリジナリティが無い。
ディスクレビューも凡庸以下の内容だし。
0742名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:40:03.15ID:7cA/txmV
>>741

 テメーでは何一つ作れないくせに、人に対する文句だけは一人前だな?w

まー、それでだいたいお前の社会的地位が分かるけど? w
0743名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:52:08.02ID:7cA/txmV
>>740

 基本的にファッションを外すとその音楽が流行りがなくなるのは間違いなくない?

 完全なるオリジナリティーなんてないよ? w みんな誰かから誰かの影響を受けあって発展していった気がするが?
0744名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:12:15.95ID:7cA/txmV
>>741

 俺はお前を "バカ" にしてる訳じゃねーんだぞ?   

 お前を "小馬鹿" にしてるだけだ? w
0745メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 08:21:05.59ID:qy+5nasM
>>719
ZEPとクリムゾンってどっちが先だったっけか…
ほとんど同時出現みたいな感じだったような

60年代は重厚なロック好きからするとまだ ''発展途上'' というか ''有史以前'' なんだよね正直w

ハードロックプログレ好きからしたら正直

フーストーンズジミヘンクリームヴェルヴェットドアーズ

の有名どこだけ抑えときゃいいかなw
0746名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:25:23.11ID:7cA/txmV
>>745

ツェッペリンは 68年   クリムゾンは69年だろ?  

後、それ以上に重要な事があるんだけど、それ、分かるか ?  
0747メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 08:32:34.18ID:qy+5nasM
>>746
あー

やっぱゼップのが絶妙に早いのか
どっちもファンなのにスマンナw

重要なこと??
ゴメンマジでわからん(笑)
何??
0748名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:37:15.04ID:W+O/muux
ヤードバーズの事かな?
自分も何なのかはっきりはわからないw
0749名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:49:27.53ID:7cA/txmV
>>747

普通に聴いてりゃー分かるんだけど、ほぼドラム、ベース、ギター、ボーカルだけなんだよ、ツェッペリンは。    5曲目にメロトロンみたいな音は薄く使ってるけどな、 

 クリムゾンはド派手なホーンセクションやら、厚化粧がきつい分厚いメロトロンやら、ストリングやらな。 スネアとかハイハットのサウンドで実験したりなんかしてな。 (今となっては音響系の走りでしょうけどね)

 たった、ボーカル、ギター、ベース、ドラムだけでもまだこれだけの表現が成り立つんだって言う。! だって、それは1970年代に青春を飾った人にとっては、俺等4人でもやれるんだって言う可能性を司ってる事なんだと思うけどな?

 俺の論点はそこに尽きる気がしないでもないけどな?
0751名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:18:53.66ID:7cA/txmV
>>750

 論点のない奴が野次馬根性で何言って来ても恥書くだけのような気が? w
0752メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 09:19:27.01ID:qpKxp0le
>>749
なるほどー

そこまでは考えてなかったなw(てか普通わからんと思うw

確かにオレもよく思うがゼップとかニルバーナはロックバンドとして無駄を省いた最小限のメンバー構成なのにライブであんなド迫力の音像作れるの凄いよな

オレも一度は見てみたかったが

逆にクリムゾンなんて今多分メンバー10人くらいいるからなw
ドラムだけで3人いるし(笑)

ギャラの折半大変じゃない?というか三人でもボンゾの音に多分敵わないのが悲しいな(笑)
0753名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:32:32.57ID:7cA/txmV
>>752

 分かればよろしい! 




  
0754メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 09:55:55.74ID:TPBXUN0Q
>>727
日本は洋楽に限って言えば割と若いバンドやミュージシャンをオッサンオバサンが聴くし逆に古いバンドやミュージシャンを若者が聴くよね

クリムゾンのライブも若者多かったし

向こうじゃ70年代ロックなんて内田裕也とか永ちゃんとなんも変わらん扱いらしいがw
0755メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 10:01:22.58ID:TPBXUN0Q
でも日本でも三大夜バンドとかヒゲダンとかドライフラワーさんとかAdoのライブはオサレボーイズ&ガールズの溜まり場みたいだから
洋楽板住人みたいな40代独身無職の小汚ないオッサンは間違いなく公開処刑されるのでたとえ好きでもライブは行かないのが賢明w
0756名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:06:46.66ID:NmdAC9cI
>>754
2013年に出したブラックサバスの新譜がアルバムチャートで1位になったりしてますがこれは・・
0757名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:11:21.22ID:7cA/txmV
>>755

そもそも、40過ぎのおっさんでヒゲ団好きな人いんのか?   
0758名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:22:12.15ID:hBpmjpUf
>>749
ロックジャンルって楽器構成なんかが薄いか厚いかに
妙に意味を持たせるとこあるな


今となっては、そのせいでカルト化して煮詰まって斜陽化したようにも思うけど
0759名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:24:06.41ID:NmdAC9cI
ロックが死んだのは音楽雑誌のせいじゃないかと思う リスナーが宗教信者のようになってしまった
0760名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:25:23.85ID:hBpmjpUf
>>757
ヒゲダンはカラオケユーザー見ると
結構中年ウケがいいようだ


スピッツやミスチルの延長線で
「若者にしかわからない世界観」ではないからな


アニメやボカロニコ動センス入ってくると拒絶感出ると思う
0761名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:35:02.83ID:7cA/txmV
>>758

 その厚い、薄いで長年ロックって言う表現は持って来てんじゃねーのかな?  だって4ピースだったら4人で済むでしょ?  トリオだったら3人だろ?  

 今、例えば君が何もしてない16歳ぐらいだったとしてだな、憧れとか夢を持たせるような表現で、 "現実的" な場所にあるのが、ロックバンドだと思うけどな?   今じゃ、ラッパーだろうけどなー !
0762メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 10:38:04.15ID:t3F5yA0p
ヒゲダンとかあーいうのはむしろ大学生やオッサンオバサンが聴いてるイメージあるわ

AdoとかBTSとかV系ラウドロックみたいのはそれ以下の年齢層をターゲットにしてる感

洋楽で言ったらビートルズやらカーペンターズみたいのは歳取っても聴いてる人よく見るけどゼップとかイエスは精鋭厳選さされた人間しか残らないのと近い
0763メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 10:41:57.45ID:Kvz4ZWFi
>>758
あーなんかわかるわ

今や妙な暗黙の掟というか決まりごとや慣習が多いよな、ロック
大体そうなってくると老害コンテンツになる

レノンもミックジャガーもロックは宗教になってしまったと嘆いていたらしいしな…
ロキノンなんて聖教新聞みたいなもんだよw
0764メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 10:45:05.80ID:Kvz4ZWFi
あ〜

ゼップやガンズに夢中だった頃にかえりてー
多分あの頃が一番音楽聴いてて楽しかったし見るもの聴くものがみんな新鮮だったなァ…
0765名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:56:31.85ID:iQ69XOtI
メタル野郎は後追いやんw
両方ともすっかり評価が固まってからだろう
まぁ、多感な時期に聴いてたってのはわかる
ガンズなんかもリアルタイムだと何なんだろうって存在と次への期待感なんかがあった
で、イリュージョンだったわけだが……
0766メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:09:50.10ID:qQd8vuEO
AdoラウドロックV系Kポの中高生音楽四皇はぶっちゃけるといわゆるオレがいつも言ってる漫画音楽だしな…w

漫画を一番読むのが中高生なんだからそこ向けの音楽はその需要に合わせた作風にする罠
0767メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:16:00.06ID:qQd8vuEO
大体大学が節目だからなー

退廃と喧騒に満ちた極彩色でギンギラギンの夜の世界から夕方の商店街とか昼間の公園とか曇り空の神社みたいな全てが色褪せたような昼の世界へ…

オレもそんな感じの世界へ "強制転送" された品…

何を言ってるかわからねーと思うがオレもわからねー…頭がどうにかなりそうだった…
0768名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:16:15.85ID:jfJUAmZq
>>766
アドとケーポは小学生も大好きだね
英語教室で働いててそういう子供とばかり接してるからかもしれないけど、BTSみたいな英語詞にも抵抗が少ない子が多いと感じる
0769名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:21:49.78ID:iQ69XOtI
Kポはおばさんファンも多いぞw
0770名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:23:46.57ID:pHMXRpvr
>>759
ロックでアホほど売れた最後のバンドと言えばおそらくリンキン・パークだろうが
あいつらのヒットと没落って音楽雑誌関係なくね
0771名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:27:51.74ID:Hsr7Nvvi
最近貼られたビルボードのやつ
若い白人男性少なくね?
0772メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:30:00.24ID:qQd8vuEO
>>768
韓国の歌手の歌に触発されて英会話始めるとかどこから突っ込んでいいのかわからんくらい全てが間違ってる気がするが
まあ若者の英語力が上がるならもうなんでもいいなw

つかてことは英語教師なの??
スゲー
冗談抜きにカッコいいわ
0773名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:30:41.09ID:ouImBvis
>>770
イマドラと21パイロットでしょ
0774メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:32:27.42ID:MdZxSUiu
Adoはオレも小学生がよく歌ってるの見たしなw
多分キッズ需要が凄そう

ただガチのスカした可愛くない厨ニキッズからは狙いすぎてるから多分嫌われてるw
0775名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:35:34.85ID:jfJUAmZq
>>772
教師じゃねンだわ
ただのしがない平社員なんだわ
0776メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:38:52.95ID:DP3RMWtP
リンキンはストリーミングでもHRHMで一番聴かれてるからな
つかロックバンドでこれより上なバンド自体ビートルズとクイーンしか多分いない

批評的な面には結び付かなかったがあの絶大な人気はチェスターの死の影響もなんだかんだありそう
0777メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:42:34.25ID:DP3RMWtP
>>775
平社員でも十分凄いっスよ

オレなんか(一応)医療従事者だけど当然のように非正規でほとんど便所掃除同然の雑用なンだわw
0778名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:43:05.96ID:Hsr7Nvvi
うっせぇわはポンポコリンやだんご三兄弟枠だろ
0779名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:45:09.54ID:jfJUAmZq
>>777
あー病院かぁ……
医者>看護師>コワーカーみたいに、医療従事者同士でも序列がキッチリしてて割とキツイと聞くなぁ
0780名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:46:22.08ID:jfJUAmZq
しかし、医療従事者ってだけですごいと思うぞ。このご時世だから
0781メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:49:03.91ID:O3IxMo1t
令和の泳げたいやき君だな(笑)
比較するのも失礼そうだが和製バッドガイ(笑)

ただうっせえわ以外は大人も結構まともに聴けるよね

うっせえわはぶっちゃけインパクト重視で作られた代表曲って感じ
クリムゾンでいったら21基○外みたいなw
0782名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:51:05.51ID:Hsr7Nvvi
昔に比べて大人がわかんねじゃなくて、
あぁこれ聴いたことあるって音ばかりになったな
0783メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:52:51.46ID:B+hY5xjY
>>780
まあコロナ前に今の職場入ったからね…雑用とか整備みたいなもんなんでコロナ禍で医療関係者なのに残業すら滅多にないけどw

注射すら打ったことがない(笑)
0784メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:55:17.84ID:B+hY5xjY
>>782
焼き直しがデフォになってるからな
どの業界も基本的に若者に新鮮ならイイジャンって姿勢
0785名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:58:12.05ID:Hsr7Nvvi
しかしオアシスのネブワースはオラついてていいなw
でも奴ら音楽は素直なんだよなw
0786メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 12:59:19.15ID:B+hY5xjY
オアシスって素行はともかくやってる音楽は優等生だしなw
0787名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:06:40.60ID:Hsr7Nvvi
>>786
ちゃんと時間守って挨拶もするヤンキーみたいな音楽
0788名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:10:28.64ID:Hsr7Nvvi
>>784
今の若い世代って今吸収してるモノがその後を形成するからセンス的にはちょっと心配なんだけどw、
現在の洋楽あまり聴かないところは評価してる
0789名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:37:30.83ID:lD/ynr1j
オアシスはイギリスのレベルを2段下げたアホバンド
0790メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 13:56:29.13ID:kCMIIfm7
>>787
ストーンズといい気さくなヤンキーというか人柄のいいヤンキー(なんじゃそりゃ?w)みたいな音楽だなw

なお実態…
0791メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 14:03:17.74ID:Ra0GzJ99
柄悪いけど実は気さくでいい奴!

みたいな三流の漫画やドラマみたいなヤンキー像を信じられる人間向けの音楽とでもいうかなw
0792名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:50:59.63ID:7cA/txmV
>>776

 うそーん、ガンズ、メタリカでも及ばない? まー、ストリーミングじゃーなー ! 
0793メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 15:20:49.85ID:k/jdMRDp
>>792
マジよマジw

ちなみに(昔の)ロックバンドのSpotifyリスナー数(オレ調べ)は

1クイーン
2ビートルズ
3リンキン
4フリートウッドマック
5ACDC
6レッチリ
7ニルバーナ
8ガンズ
9ストーンズ
10イーグルス

かと(メタリカは多分15位
抜けてるのあったら誰か補足ヨロ
0794メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 15:22:40.78ID:k/jdMRDp
ビートルズストーンズ辺りはぶっちゃけ水増してると思ってる(笑)
0795メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 15:23:27.03ID:k/jdMRDp
メタリカは多分15位くらいね
0796名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:29:41.41ID:7cA/txmV
>>793

 フィジカルの順位だとリンキンが弾き飛ばされそうだけどな。 一気にメタリカがトップ5圏内に急接近しそうな気がしないでもないが? 



 
0798メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 16:48:35.28ID:qy+5nasM
今年ビルボードアルバム一位のモーガンウォーレン?って人を聴いてるがカントリー歌手なのなw
カントリーが一番売れるとかさすがアメリカ

そして…結構イイジャン(笑)

マジでアメリカの田舎、トラクターにトウモロコシ畑みたいな情景がハマる(笑)
0799メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 16:53:22.35ID:qy+5nasM
こないだクリムゾンのライブ行って思ったが歳取ると都会は慌ただしくて疲れるね

かといって田舎への憧れはあんまないんだが(不便だし)

アラサーには郊外が一番いいなw

スレチくさいから無理矢理音楽に結び付けると若い頃は尖った音楽聴くから都会に惹かれるけど歳取ると段々田舎に行きたくなるのかもしれない

オレも還暦超えたら多分さだまさしとか聴いてると思う(笑)
0800メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 16:55:25.22ID:qy+5nasM
>>796
メタリカの黒アルバム今年めっちゃ売れたしなー

フィジカルまで入れると多分ガンズメタリカはリンキン超えそう
ブート入れたらゼップも超えてくるかも(笑)
0801名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:56:59.51ID:hBpmjpUf
>>793

Spotifyロックバンド世界順位

イマジンドラゴンズ 19位
クイーン 36位
ビートルズ 108位
リンキンパーク 136位
フリートウッドマック 144位
ACDC 146位
レッドホットチリペッパーズ148位
アークティックモンキーズ 152位
ニルバーナ 161位
ガンズアンドローゼス  172位

ストーンズ 173位
グリーンデイ 178位
ファイブセカンズオブサマー 196位
イーグルス 198位
パニックアットザディスコ 200位
ボンジョビ 204位
ブルーススプリングスティーン213位
フォールアウトボーイ 218位
メタリカ 226位
キラーズ 228位
0802名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:57:07.53ID:hBpmjpUf
U2 232位
※アヴリルラヴィーン 237位
ポリス 248位位
オアシス 262位位
エアロスミス 265位
ツェッペリン 269位
※デビッドボウイ 276位
ccr 285位
レディオヘッド298位
テームインパラ 314位
ピンクフロイド 323

参考 
エルトンジョン 13位
オリビアロドリゴ 25位

抜けはあると思う
0803メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 16:57:29.44ID:qy+5nasM
スレの流れと全然カンケーないんだけどさ
ストーンズのタトゥーユーのジャケがXメンのキャラにしか見えないんだが実際何か関係あんの??w
0804名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:01:44.88ID:hBpmjpUf
忘れてた

マネスキン 76位
0805メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 17:02:29.25ID:qy+5nasM
>>801
おおw

大体合ってるジャンオレ(笑)

古いバンド縛りだからイマドラは除外としてアクモングリーンデイを忘れてた以外は大体合ってるなw

クイーンビートルズは日本でも相当リスナー数順位高いらしいがクイーンはともかくビートルズとかマジで誰が聴いてんだかw
0807メタル野郎
垢版 |
2021/12/08(水) 18:06:03.83ID:qy+5nasM
ビートルズってどういう角度から見ても聴く意味が全くわからんというか聴くのデメリットしかねーよな

だって現実的な内容なんて一つもないし気力活力減退するし存在が嫌がらせかなんかとしか思えんわw
0808名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:11:06.73ID:AKDSFf17
ビートルズは太祖ヌルハチと思え
0809名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:14:51.33ID:AKDSFf17
しかしビートルズみたいなのが溢れてた時は活気があって
あたりさわりないポップソングばかりになると終わりと言われる
0810名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:16:42.39ID:AKDSFf17
しかしメタルも売れまくってるわけでもないのに終わりとは言われない?
自分は最近は継続して効かなくなってきたけど
おすすめ新人はエイリアン・ウェポンリー
マオリ語で歌うメタルや
0811名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:14:02.42ID:AKDSFf17
死んだとか衰退とかも相対的なもんなのかな

カミュの小説が昨今のコロナで注目されての売上がそれまでの全体を超えたとか
傑作名作と言われてた小説も実際はそんな売れてなかったり

かつて小規模でやってたものを大げさに取り上げてるだけではないのか
0812名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:14:16.02ID:W+O/muux
>>798
音楽はいいかもしれないけど、例の差別発言などの言動がね…
東京五輪をクビになったあの人並だから
0814名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:37:31.82ID:AKDSFf17
聞いてみたら同じ曲しかないやん
0815名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:52:58.97ID:mXoiJqlS
>>760
日本人はカラオケ前提で音楽聴いてるかもしれないね
例えば井上陽水みたいな独特な歌い方は今の時代嫌われそうだw
アメリカ人もテイラー・スウィフトとかエド・シーランを聴いてる層はそういうとこあるのかな
歌詞は人畜無害なラブソングとかで
(ウィーケン、デュアリパ辺りはやや本人の声質とアレンジありきな感じがする)
0816名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:55:02.90ID:AKDSFf17
エド・シーランは人畜無害とは程遠い
UKラップ信者だし、リズム変態傾向じゃね
0817名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:59:30.19ID:mXoiJqlS
>>810
メタルはヒップホップとかぶってるとこあるからね
エネルギー有り余った縦ノリ客に需要がある
0818名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:04:28.59ID:AKDSFf17
かぶってねえわ
0819名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:05:21.81ID:mXoiJqlS
>>816
どうしても地下鉄の駅で歌ってそうで退屈するんだけど…
しかも途中から前前前世って歌いそうな
そらテイラーにもshake it offみたいな歌もあるし、エドにもbad habits()みたいな曲あるけどさ
0820名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:08:54.95ID:AKDSFf17
shape of youのような耳に残る曲が消えると音楽がダメダメになっていくんだって
カート・コバーンのいう「耳にやきついて離れない曲」が
0821名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:14:29.14ID:AKDSFf17
例えば90年代ならsemi charmed lifeとかwhy cant we be friendsとかああいうの

そういう曲を書けるタイプは特殊
0822名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:15:19.31ID:mXoiJqlS
>>820
shape of youは既にエドにとっては生き残るための妥協作
本人も自分の作風でないと知りつつ、トレンドのビート入れてヒットしたやつ
0823名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:18:16.99ID:AKDSFf17
トレンドのビートって、ブームバップに3;3;2あわせたやつか?
xxのイントロみたいな
0824名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:19:43.73ID:aaXkLkGL
>>815
カラオケ前提というかメロディをはじめウワモノ中心で聴いてるな
0825名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:23:46.29ID:mXoiJqlS
どこのスレでも今更エド・シーランを持ち上げてるのは誰なんだw
エドのファンはthe A teamとかphotographとかi see fireとかthinking out loudみたいな
しみったれた歌を一緒に口ずさむタイプ
自分が知ってるエドオリジナルでリズムカルなのはDon't くらいw
0826名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:25:38.26ID:AKDSFf17
それはなんのリズム?

the xx のintroとshape ofyou は基本構造が同じってわかる?
0827名盤さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:27:26.04ID:AKDSFf17
しみったれたのを一緒に口ずさむとそれ以外のライブの合唱て区別つけられるんだろうか?
バンドによるのか
0828メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 01:50:59.44ID:+9XQHuxP
>>812
見た感じガラ悪いからなwwww


見た目のままなのかよw
0829メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 01:58:03.25ID:+9XQHuxP
エドシーランは川崎とか大宮の駅前で弾き語りしてても特に違和感ないなw

あーゆーミュージシャンは行ったことないけどライブのセットもシンプルそうでコストかからなくて関係者的にはコスパよさそうだなw

逆にレディーガガとかマイケルジャクソンだとステージセットだけで赤字になりそうだしw
0830メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 02:00:50.23ID:+9XQHuxP
メタル野郎的にもポップスは大嫌いだけど耳に焼き付いて離れない感じでね…
0831名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:12:48.47ID:nKPDwPz8
グランジ音像の最大ポイントは、現実と理想の乖離を表したところにある。
クソッタレな現実とあがきもがく現実。
ニルヴァーナはそれを分かりやすく轟音とメロディでコンパクトに表現していた。

一方でインディーズシーンではそれを極端な音像で表現している連中がいた。
ソニックユースやアルビニなどの先鋭的なミュージシャンたちだ。

中でも特異を放っていたのがダイナソー.Jr。

SSTレーベルからリリースされた3rdアルバム「Bug」は、fuzzのゆがみとディストーションのひずみのギターにめちゃくちゃメロディックな歌を絡めて、徹底的にカラッカラで空虚な異形のバンドサウンドを創り上げた傑作。

「追い求めているものはどこにも無い」ことを轟音で表現した稀有なるバンドだった。
0832名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:14:14.64ID:Vt+Cqx7S
マドンナとマイケルジャクソンとライブ見たことあるけど、
マドンナはどこかロック的なところはあるんだよ
マイケルは歌謡エンターテイメントショーみたいだった
0833メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 02:19:04.02ID:+9XQHuxP
白人のブルーカラー(レッドネック)向けがメタルで黒人のそういう層向けがヒップホップなのでわ??

いずれにしても肉体労働者とか向けな音楽だな
0834メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 02:29:55.55ID:+9XQHuxP
グランジはメタルと比べると割かし日常的なことを歌うイメージだな
メタルは悪魔とか地獄がどーたらだしねえw
グランジは毎日いことないしつまんねー的な感じだな

メタルがホラーだとしたらグランジは裏社会ものみたいな感じだな
メタルのが全然サウンドの暴力性が高いんだけどさ
0835メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 02:31:28.34ID:+9XQHuxP
ダイナソーJrは…確か昔聴いたけど覚えてないw
グリーンマインドだっけ??アレ
0836名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:39:05.13ID:o9gtC+Wz
>>835
メタル二等兵にはダイナソー.Jrの良さは分からんだろう。
聴かなくてよろしい。
0837メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 07:22:00.67ID:+9XQHuxP
また話題の焼き直しだけどさ

やっぱHRHMとかプログレとかジャズクラ、ポストロック
等々

こーゆー音楽ってPCで聴いた方が楽しいな
騒音の関係で自宅にオーディオはさすがにないのだが(昔の人どうやって聴いてた??)

映画は映画館でじっくり集中して見た方が楽しいのと同じ理論な気がする
家だと映画ってあんま楽しくないジャン?スマホいじっちゃうしw
やっぱりこの手の音楽ってアニメ音楽とか映画音楽みたいなモンなんだよ

ポップスは逆に仰々しい設備イラナイね
スマホ片手に布団で寝転びながら聴くのが正解

ビートルズなんてやたら高いBOXセットとか出てるけど正直猫に小判だは
伊万里焼の食器でインスタントラーメン食うようなもんだ
0838メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 07:24:13.06ID:+9XQHuxP
あと…

>HRHMとかプログレとかジャズクラ、ポストロック

みたいな音楽は基本的に夜聴くのが楽しいな…(クラシックは例外有
0839メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 07:27:25.53ID:+9XQHuxP
ポップスなんて漫画で言ったら4コマ漫画みたいなもんだな…

ビートルズはロック界のコボチャンみたいなもんだ

''上質(ホンモノ)の味'' を知りたきゃCD買ってPCに取り込むかちゃんとしたオーディオ設備で聴くべし
0840メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 08:02:33.04ID:+9XQHuxP
古本屋さんがこねーと盛り上がらんな…
0841名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:13:31.64ID:aQQUXnPP
>>837

 学生から20代前半くらいまではアンプ一体型の大型コンポで聴いてたかな、 パイオニアの奴でお年玉貯めて15〜20まん出してなw レコードプレーヤー繋げられるラインとか、テレビを繋げられるラインがついてたから、ライブビデオとか、ライブ放送とかが大型スピーカーから聴けたから結構迫力あったよ。

その後、アンプ、スピーカー、チューナー、CDプレーヤーをそれぞれ別個で買ったかな。 中古のもあったし、それぞれランクの低いものばっかりだったから散財額は大した事は無かったけどね。

今は部屋のスペースの関係もあるんで、ブルートゥース搭載のミニコンポ使ってるけどね。

 パソコンの場合はね、オーディオインターフェイスって言う市販のモニタースピーカーとパソコンを繋ぐ機器があるんだけど、それを繋いで(それも一番ランクの低い奴な) 小型のモニタースピーカーから視聴してるかな。  やっぱり、パソコン本体のスピーカーと迫力がまるで違うよ !  
0842メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 08:18:12.78ID:+9XQHuxP
おー

きたきたw

やっぱ古本屋さんって謎の長文構成力あるよなw

オーディオ関連の詳しいことは疎いのでよくわからんがやっぱゼップとかピンクフロイドみたいのは家やPCのオーディオでじっくり聴くと楽しくねー??
車でフロイドなんて聴きたくネージャンぶっちゃけw

逆にビートルズとかミスタービッグみたいのはスマホとかウォークマンとか車で聴いた方が楽しい気がしない??しないか?
0843名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:21:27.12ID:jidVS1Ec
>>837
>(昔の人どうやって聴いてた??)
ラジカセだよ、ラジカセ!知ってる?
あとテープのウォークマンね。アルバム一枚に今の小型スマホぐらいの体積をとるから
旅行時はどれを持ってくか厳選してた
0844名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:59:45.53ID:AGfn7+TN
>>833
ブルーカラーつか
非サブカル、非リベサヨ、非大学生…
など、君の想定してる層の音楽は
おそらくアメリカだと圧倒的にカントリーだと思うよ


ここはケケケも勘違いしてるけど
0845名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:07:02.73ID:aQQUXnPP
>>840

おー、悪いな! ちょっと年末仕事が忙しいから来る頻度下がるかも…
0846名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:16:31.64ID:aQQUXnPP
>>842
そうねー、フロイドは車で聴いた事はないかな。 ツェッペリンもスタジオ盤はほとんどない。 でも、なぜかソングリメイングザセイムだけは無性に車で聴きたくなって、聴くかな。 多分10代の頃車で良く聴いてたんでかその刷り込みだな。

逆にジャミロクワイとかジェームスブラウン、プリンスなんかは車でしか聴かないかな。  
0847メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 09:19:08.36ID:lcUuE1VP
メタルのライブは映像を見ればわかるが明らかにガテン系とかムキムキ長髪マンばかりでハーバード大主席卒みたいな層は来ていない
ヒップホップのライブも似たよーなとこあるな
0848メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 09:23:00.11ID:lcUuE1VP
>>845
そっスかー
まあ小売業は年末忙しいらしいよね

まあそれ抜きにしても所詮便所の落書きだからあんまり義務的にならないようにしたほうがいいよね

気楽に行こうだな
Take It Easy
0849名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:35:22.17ID:AGfn7+TN
>>847
そーゆー連中が「非サブカル普通人」にいっぱいいるのかっつーと
そうでもないんじゃねーのか?って事よ

80sは流行ってたからそっちに流れたかもだが
大半はキッズだろうし
90年代、メタルが勢いなくしてくと同時にカントリーも伸び出す


日本には伝わってこないが
ガースブルックスなど
ロックバンドより売れるアーティストが幾人もあらわれ、テイラースウィフトもそこから登場
去年の年間一位もカントリー
メタルはまったく入ってこないが
0850メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 09:52:12.24ID:q/CVGfgy
>>846
ジャミロとプリンスは車で聴いたら良さそうだな
ジェームズブラウンはオレはどっちかというと家で聴いてるな
ヴァンヘイレンとかも良さそう

散歩だったらUKロックだな
ストーンローゼズとかサイコーに冬…じゃなくて春の散歩道感あるジャン?ない?w
0851メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 09:54:06.00ID:7UYJA1vS
マーティフリードマン曰くカントリーは基本的に田舎モンの音楽らしい
0852メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 10:00:02.12ID:YM4nYnnO
メタルのライブは屈強な漢達の集い(つどい)よ

ポールマッカートニーのライブなんざ映像見てもハゲや白髪のジジババとかそばかすニキビの見るからにチー牛くさいのしかいないが(笑)
0853名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:07:29.53ID:AGfn7+TN
>>851
で、マッチョイズムだよ
酒、女、労働、犯罪の歌も多い

背伸びして屈強ぶるのでなく
元々がたくましい連中のための音楽だからな

メタルが売れないのは陰謀だ!とか言ってるんだけど
そもそものたくましき男たちは全体としてはソッチに帰っていったんじゃないかね
0854メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 10:28:41.90ID:MlmNxZVn
メタルのライブは汗がほとばしり轟音と怒号な鳴り響く屈強な漢の祝祭
まさに漢祭り
祭典の日よ

ビートルズ??
ポールマッカートニーは冗談抜きに老人ホームのリサイタルのドサ回り歌手出来るんじゃない??w需要は十分あるしw
その内ミイラ取りがミイラになりそうだが(笑)
0855メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 10:32:30.35ID:MlmNxZVn
どーせ将棋部とか卓球部OBでコンビニバイトすらろくに出来そうもない虚弱で温室育ちのビーオタなど
屈強なるメタラーの前に立てば小便洩らしながら土下座で財布でもなんでも捧げるだろうな(笑)

貧弱貧弱ゥ
0856名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:35:44.29ID:AGfn7+TN
メタルは、おそらく
もろもろトゥーマッチなんだよ
マッチョからしても、世界観が非現実的すきて
地に足ついたマッチョライフスタイルの共感を呼ばない
だからリアリティ入ったグランジやヒップホップ以降は勢い無くすし
そういう都市的な音に馴染めない奴はカントリーに流れると

日本で言えばカントリーの代わりに演歌や演歌系歌謡曲があったし、チンピラやヤクザの音楽はソッチだった

今はなんだろ
EXILEみたいのに昇華されてってんのか

メタルは勇ましい系アニメソングだな
ロボットアニメとかバトルアニメとかの
だいぶ変わり者の部類だと思うね
0857名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:37:39.67ID:AGfn7+TN
>>854
屈強な漢は

春の散歩道はローゼズが合いますよネ

とか言わんw
0858名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:41:38.38ID:PUBx0nxZ
そういったサブジャンルで音楽家やファンの性向を括るの大雑把過ぎw
0859名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:47:49.86ID:AGfn7+TN
>>858
そりゃ大雑把は承知の上だけど
実際にクラスタに合わせたマーケットがあるんだから
ガン無視すんのも片手落ちだろ

アメリカであんなにバカみたいに売れてるカントリーが日本で誰も知らんのは何で?て話よ
0860名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:53:01.45ID:P9j//p40
カントリーが日本人の琴線に触れないからだろ
0861名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:54:11.40ID:AGfn7+TN
>>860
琴線に触れないのはライフスタイルが違うからだろ
0862名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:55:03.22ID:NFIgh59X
カントリーなんて白人万歳音楽でしょ
日本人が聴く方がおかしい
0863名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:56:59.56ID:P9j//p40
ライフスタイル関係ない
いいと思ったら音楽って聴く
単純にカントリーが引っかかって来ないんだよ
0864名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:58:23.56ID:AGfn7+TN
>>862
そーゆー違いが広がって
日本で洋楽全体が売れなくなったって事態にもつながる
0865名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:03:01.66ID:AGfn7+TN
>>863

君は引っかからないのに
アメリカには引っかかる奴がめちゃくちゃ多いのは何で?て話だよ

アメリカ人はライフスタイルが伴うから引っかかるやつが多いわけやん

君が生まれた時からアメリカの保守的な土地柄にいて
完全に馴染んで育ってたら引っかかる可能性高いよ
0866名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:10:32.06ID:P9j//p40
>>865
ん、話がズレてる
日本人が聴かないのは引っかかって来ないってことだよ
アメリカ人、特に白人には土着的なもんからだろ
0867名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:22:22.74ID:PUBx0nxZ
メタルっっても、Animals as readers みたいなのはメタラー以外のファンの方が多そう
0868名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:28:22.32ID:NFIgh59X
>>867
あんなの楽器やってるテクニックに興味あるやつしか聴かないよ
ひたすらエクササイズ用フレーズ繰り返してるだけみたいな音楽だし
0869名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:45:02.27ID:PUBx0nxZ
そんなのはそれこそロックをマトモに聴いてない奴の誤解だよ

技術や複雑さが目的化してるのと、面白さのためにそうなってるのとでは違う
0870メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 12:25:35.74ID:oPQKS1yq
鬼滅みたいのが流行るんだからメタルの潜在的需要は十分ありますよ
大体メタルも極端なファンタジー設定ばかりじゃないし

大体リアリティだかなんだか知らんがハッタリと能書きばかり一丁前で
音楽として単純につまらねーからパンクだのグランジは一過性で終わったしヒップホップは日本では流行らないのでしょ
0871名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:33:15.37ID:AGfn7+TN
>>866
土着が共感できないから聞かないんだろ
日本の土着は、演歌っぽい歌謡テイストとしてJポップに入ってるし、ソッチに共感する

英米の都市的なロックや洋楽が、かつての日本人に多く聴かれてたのは
(マニアは屁理屈捏ねるけど)
要するに、(日本の)田舎くさいものより、都市的な、ハイセンスなものに惹かれて聴いてたわけで

英米の方がハイセンスでカッコイイと思うから、自分らの生活の中でイキる時の憧れとして聴いてた




で、
日本の都市文化も成熟し、英米に憧れる気持ちが薄れると
共感度低い洋楽はドンドン聞かれなくなってる

いまだに英米音楽はそれなりに先進的だったりはするのに、もはやライフスタイルとして肌に合わなくなってんだろう
0872名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:36:28.99ID:AGfn7+TN
>>870
だから
今のアメリカでは
パンクサウンドはメタルよりは人気高いですよ


メタルで聴かれてるのは、かつて売れっ子だったレジェンドクラスばっかり

若手がロックサウンドやってそこそこ売れる場合
だいたいパンク系列だ
0873メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 12:42:41.37ID:oPQKS1yq
パンクっつってもどーせアイドルに毛が生えたような女がキャーキャー言ってるしょーもないメロコアだろ??w
大体メタルはアイドル崩れしか人材がいないパンクと違ってシーンの強固さが違うからw
ストリーミング検索すりゃ今でもいくらでもバンド出てくるんだからリスナーの熱心さが違うよねw

そもそもアメリカのことなんざどうでもいいがw
0874名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:48:43.45ID:AGfn7+TN
>>873
頑固一徹老害一筋。みたいなご意見ありがとうございますw

すべてのオワコンジャンルのリスナーはそう言うんだよね
0875メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 12:49:33.41ID:9PTf95zb
パンクは音楽的にはゴミだからな…
カスな技術と抑揚や重さのないサウンドが金太郎飴状態
気合い入れてるのは音よりファッションと能書きばかりw

パンクスピリッツだかなんだか知らんがまともな耳した人間にはつまんねーんだよオマエラの音楽w

パンクスピリッツ的にはゴミ扱いされるのが快感らしいからコレも褒め言葉だからね一応(笑)
0876名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:54:05.43ID:aF1Qz7DD
ID:AGfn7+TN

まだ欧米信仰が強いんだな
0877名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:55:49.92ID:AGfn7+TN
>>876
かつての日本は欧米信仰強かったよね、て話してるだけなんだけど
0878メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 12:58:00.39ID:9PTf95zb
音楽は自分にとって音が気持ちいいかどうかが全てだ

そこに能書きやアメリカだかイギリスでは〜はみたいな付加要素不純要素は一切イラン

ビートルズだろうがモーツァルトだろうがオレにつまらんならそれはオレにとってゴミでしかない
0879メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 12:59:37.73ID:9PTf95zb
データや周りより何が好きかで自分を語れよ!!(どん
0880名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:00:25.72ID:AGfn7+TN
>>878
将棋部がどーとか漢はどーとかブルジョワがどーとか
不純要素ばっかり語ってるじゃんw
0881名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:00:27.28ID:aQQUXnPP
>>843

懐かしいのー、テープのウォークマン w
カセットテープにもランクがあって、ノーマル、ハイポジ、メタル ってあるんだよな。 メタルは高いから滅多に買えないんだよ w
0882名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:01:07.23ID:AGfn7+TN
>>878
パンクは一過性とか言ってんのも不純要素だよねw
間違ってるけど
0883名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:04:12.90ID:AGfn7+TN
二等兵が不純要素ばっか言ってて
しかもピントズレてると思うから突っ込んでるだけで
二等兵が本当に音楽愛だけ語ってたら何にも言わんわ
0884名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:32:26.98ID:oG5aliRh
二等兵は働きもせずにピント外れな事しか書き込みしない屑
0885メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 13:35:03.86ID:9PTf95zb
>>880
それはただのオレの感想だからなw

オレにとって面白いミュージシャンは色んな形容でageるしつまらないミュージシャンはsageるだけよw
0886メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 13:36:00.77ID:9PTf95zb
今も仕事の合間に書き込んでるからな(笑)
0887名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:06:20.47ID:sAVlaLjj
パンクだからメタルだからっていうのがいまだに言われてるのが驚きよ
0889名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:27:44.77ID:7lJ4/7Vg
メタルとカントリーのマッチョイズムはベクトルが違うよね

メタルは男性の持つ暴力性とかなんかが重視されて、他の国の人も共感が持ちやすいけど
カントリーは完全にアメリカの具体的な都市への誇りや自身の価値観を愚直なまでに守る姿勢を重きに置くマッチョイズムな感じ
0890名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:59:41.74ID:AGfn7+TN
>>885
いやいや、
雑な「分析」してんじゃん?

そもそも、「メタルは白人ブルーカラー向け」とか言い出したからそれに返してんだけど?

アメリカ人や他人なんかどうだっていいんじゃなかったんか??
0891名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:05:30.94ID:AGfn7+TN
>>885
オレは
「二等兵には音楽愛がない」と言ってんじゃなくて
「二等兵はアメリカ人だのマッチョだの「不純な事」ばっか気にしてる」と言ってんだよ

それに対して「オレには音楽愛はあるぞ!」とか返されても
やっぱりピントずれてるんだよね
0892メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 15:41:16.99ID:PV4m55eW
Kチャンとビーオタのオッチャン(通称Kチャン2号)は人をイラつかせるのは上手いからな…(あとしつこい

さすがの温厚篤実で平和主義者のオレも少しムキになってしまいがちw

フフフ…全く人をイライラさせるのが上手い奴らだ…
0893メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 15:43:32.28ID:PV4m55eW
とにかくパンクロックはクッソつまんねぇよアレ…

個人的にはパンクロック聴く暇あったらうまぴょい伝説でも聴いたほうがまだ有意義な時間を過ごせるは
0894名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:43:52.03ID:uSV1Ec1O
メタルはマッチョつうか、エクストリームメタルくらいになると逆ギレみたいな感じじゃね
窮鼠猫を噛むみたいな

それはともかく音楽と文化圏とか生活圏の話は無理に切り離さない方がむしろいいんじゃないの
0895名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:48:37.92ID:uSV1Ec1O
うまぴょいの名前が上に出てますけど
ああいう電波曲も受容の歴史がそれなりに長いし
I'veとかIOSYSとか他にも色々ですけど、ああいうのを面白がって聴き継いできた結果そういう文化というか聴き方のコードみたいなもんが出来上がってるように見えるわけだ
それを門外漢がどこまで口出しできるかっていうのは考えるね
0896メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 15:51:24.27ID:PV4m55eW
>>889
カントリーは要するに長渕剛みたいなもんだと思えばいい

メタルはもっと社会の暴力的側面やダークサイドに踏み込んで表現してる(みたいな?)
0897名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:41:20.00ID:AGfn7+TN
>>895
一定以下の年齢層と話してると
中高の頃ハマった音楽として東方電波とかボカロ出てくる事多いからな
電波含めて
ニコ動でJ-POPはだいぶリセットされたと感じるわ
0898名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:46:10.39ID:6ATgenzY
もへもへ@gerogeroR

アメリカで日本の駅のカメラを見るっていうサイトあるんだけど多くの人が「ゴスロリの子やピンクファッションの子」がときたまいるのを見て
「大都市でこんな格好、うちの国ではできないよ」っていってるんですよね。

ジェンダーの自由を唱える欧米が好きな服装できないんですよ。
0899名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:55:47.81ID:mGstMAV0
>>898
0900名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:14:08.62ID:1ayr64dv
>>1 ジャンルとして行き詰った&拗らせた面倒くさいリスナーが多いから
0901名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:21:23.80ID:aQQUXnPP
>>872

 新しいパンクで面白いバンドなんていんのか?  まー、それを言われたらメタルもそうだけどさ。 メタル+何たらで少しでも面白い表現をやってる人は出て来てるって言う印象だけと。  

 俺の認識時代はだいぶ古いとは思うけど w
0902名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:14:19.37ID:qwZvjYIu
暴力性のカケラもない羊二等兵が何言っても説得力ゼロ。
惚れた女をものにすることすら出来ないチキンだろ。
0903メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 19:21:04.77ID:+9XQHuxP
パンクはもうアブリルラビーンとほとんど変わらん音楽になってるよ
メタルは "漢の音楽" の座を死守してるがな
0904名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:22:26.62ID:aQQUXnPP
>>902

 それ、俺の事?  だとしたら暴力性とか言ってる以前にテメーが俺の番号挿せよ?w   それがこのスレの暴力性の一つのパターンだろ? 

 
0905メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 19:24:17.91ID:+9XQHuxP
いや多分オレのことだよw
0906メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 19:26:41.45ID:+9XQHuxP
>>898
ハロウィーンとかでも変な格好の人いないんかな??

まあ日本のハロウィーンはカリフォルニアロール並に独自の解釈のコスプレ大会になったが(笑)
0908名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:42:11.02ID:qwZvjYIu
>>904

そーゆー勘違いをするところが盗本屋の知性が劣ってると感じるとこなんだよなー。

メタル二等兵がそれに突っ込んでるところから、やっぱ盗本屋はメタル二等兵より頭悪い。
0909名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:45:30.56ID:qwZvjYIu
メタル二等兵は、これ以上盗本屋の無知性を露わにするのは止めてやれや。

一寸の虫にも五分の魂はある。
0910名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:49:23.27ID:3MDSE/IC
>>903
何が漢だよアブリルがヒエラルキーの頂点だということも知らないのかよ
時代遅れの無知なんだから好きなの聴いてルンルンコロコロろ転がってろよ
0911名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:07:32.61ID:aQQUXnPP
>>908

 それ以前にお前は何を語れるの? w
0912名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:12:04.56ID:qwZvjYIu
>>911

以前もクソも、盗本屋がメタル二等兵より頭悪い、って話なんだが。
0913名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:19:46.51ID:aQQUXnPP
>>912

 音楽の事? これは音楽のスレなんだよ? 何一つ語れないアホがこのスレに出てるメンバーの事言ってもしょうがなかろう? w

その時点でお前の間抜け度はかなり高いが? ww
0914名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:21:42.66ID:cGHtcKfm
クリムゾンのスキッツォイドマンが69年で、ディスヒートのデビューが78年

この9年の間に起こった発展から現在までの43年でロックがどんだけ変わったのかと言えば、先の9年よりも進歩の度合いは少ないわな
0915名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:40:24.65ID:jidVS1Ec
>>847
>ガテン系とかムキムキ長髪マンばかりでハーバード大主席卒みたいな層は来ていない
でもレイジのトム・モレロはハーバード大卒しかも成績優秀(政治学)
0916名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:43:41.02ID:jidVS1Ec
クリムゾンと言えばコロナ禍になってからThe Power To Believeのジャケットを
見るとまるで今のコロナ禍の予言のようで怖い
0917名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:48:50.02ID:jidVS1Ec
>>903
でもさ、パンクって社会的には結構ヤヴァイことも歌ってるよね
15年ほど前だけどグリーン・デイは、音は90年代とあまり変化していなくても
ブッシュ政権に真っ向から批判をぶちかます、という面ではやはり勇気がある
(特に9-11以降のやたらと愛国主義に沸いて好戦的なアメリカであれを作ったのは凄い)
自称「おバカなバンド」のブリンクでさえ「カリフォルニア」では社会の矛盾や
家庭崩壊を歌ってたし

やはりマッチョのベクトルが違うんだよ
メタルがファンタジーで現実と折り合いをつけるのに対して
パンクは現実と向き合って変えようとする

そもそもメガリカのマッチョ願望だってファンタジーだよね?
0918名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:50:48.33ID:jidVS1Ec
おとなしそうなオリヴィア・ロドリゴでさえロック曲Brutalでは
「私のティーンエイジドリームはどこよ?」
「私なんて搾取されてナンボでしょ?」
とかなり尖がってる
0919名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:55:52.84ID:6ozCBhr2
ロックの定義がよく分からんのね
サム・スミスみたいないわゆる美声よりも
すこしノイジーでハスキーな若い声が好きな人も多いんじゃないかと思う
ただディストーションかけた歌い方をすると喉に負担がかかるらしいね

白人男性、20代、グッドルッキング、ワイルド&セクシー、
キャッチーな楽曲、確かな演奏技術
こういうのが望まれてるのは分かるんだけど
0920名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:57:53.36ID:jidVS1Ec
別にレイジみたいな非白人でもいいし、女性でもいいと思うけど
0921名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:00:09.63ID:jidVS1Ec
因みに「キャッチーな楽曲、確かな演奏技術 」も
脱力系とかグランジとかはピロピロメタル速弾き全否定だし
オルタナ連中はある程度以上のキャッチーさを否定するし

要するに細分化しすぎて定義不能な状態に陥ってるw
0922名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:01:16.32ID:mGstMAV0
>>919
メタルとかそのへんどうなんだってのは言うまでもないが
不協和音ノイズミュージック系統はどうなる?
0923名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:02:58.51ID:6ozCBhr2
>>920
洋楽のロックファンはある程度の低音域が心地良いんだと思う
オリヴィアよりはビリーの声のほうが好きな人も多いんじゃないかな
0924名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:03:49.28ID:6ozCBhr2
>>922
不協和音ノイズミュージック系統ってどういうの
ソニックユースみたいなの?
0925メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:03:58.84ID:+9XQHuxP
パンクは全てがファッションだよ

現実的なこと考えてるようなスタンス打ち出してるだけ

実際上司に怒鳴られた後や事故現場を見た後に聞けるのは間違いなくパンクよりデスメタルだからw
それが現実
0926メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:04:57.39ID:+9XQHuxP
スマン

今ちょっと他で夢中に書き込んでるからレステキトーだわw
0928名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:07:59.41ID:cGHtcKfm
コピーコントロールがキツくて、永らくつべに貼られなかった Present の99年の傑作アルバム「No.6」が上ってるのを確認したんで、貼っとくわな

https://www.youtube.com/watch?v=GkFWPRbSc9U

19分過ぎ辺りから始まる曲は悪夢的で、当時一日中リピートして聴いた晩に嘔吐した思い出が有るw

その次の組曲はマグマの「ラスト7ミニッツ」を思わせる激烈超ぶっ込みナンバー

チェンバーロックという括りと共にマグマの影響を受けた音楽群としてゼロやアールゾイ等も含めて「ズール系」とも呼ばれてる

でも、ジャズやファンクからの影響が大きいマグマとは違って、ヨーロッパのクラシック音楽が行き着いた先に出来たハードコア・チェンバーミュージックというべき、一貫して直角鋭角のロック

ユニヴェルゼロの初代ギターだったロジェトリゴーが創ったプレザンの最高傑作は80年の1stだけど、この99年作は初期作とはだいぶ印象が違う、「レコメン系ハードロック」と形容される様な音

この次の作品がスタジオ最終作となった「BarBaro(ma non toroppo)」んだけど、アートベアーズしか聴かずにレコメン系の印象を決め付けちゃってる様な輩が腰を抜かす様な激烈野獣系ヨーロピアンミュージックだわさw
0929名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:11:17.68ID:6ozCBhr2
>>927
これは声にエフェクトがかかり過ぎてるんじゃないかな
0930メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:13:05.88ID:+9XQHuxP
前も言ったが

パンク→そこら辺のチンピラ
メタル→殺し屋

くらい格の違いがある

ヤンキー漫画とゴルゴ13とかヒャッハーとラ王くらい違う

パンクなんてイキってるけど実際ナイフ持ったらブルっちゃう程度のレベルの音楽だよw
0931名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:14:55.52ID:3MDSE/IC
>>918
ヘビメタ野郎は煽られるの聴いたら怒鳴られた事を思い出すという単純な動機で
ポップを見下している評価の定まった音楽しか聴けないロケンローだから擁護するなよ〜

ラリーズ特集聴いた?
水谷孝お気に入りのガレージパンク(インディアン系ビート)
https://www.youtube.com/watch?v=RRX96qtM03A
上をモダンにしたロックンロール
https://www.youtube.com/watch?v=-J8wWmVW5Xs
0932名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:17:16.08ID:6ozCBhr2
>>928
こういう聴き心地が悪い音は
ミッドサマーみたいなホラー映画でよくかかる
最近ではザ・パワー・オブ・ザ・ドッグでかかってた
ずっと聴いてると発疹が出てきそうな不吉感ね
0933名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:17:21.49ID:jidVS1Ec
>>923
でもメタルのヴォーカルとか特に男性がソプラノ歌ってるの多いじゃん?
0934メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:18:20.52ID:+9XQHuxP
さて…そろそろ今日は書き込み止めてメタルを聴くかな…
0935名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:22:07.97ID:6ozCBhr2
メタルのヴォーカルは意外と演歌歌手みたいにコントロールが上手い場合が多い気がするな
儚さ売りでもないし、技術屋が多いのでは
ヴォーカルコーチがメタリカのシンガーはディストーションもかけるけど、
喉を痛めない程度にしてる、って言ってた
ニルヴァーナのカートは結構負担がかかる歌い方、って言ってた気がするな
大分前に観たんだけど
0936名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:23:46.13ID:cGHtcKfm
>>932
それこそ、吐きたくなるくらいの激烈さ奇態さが無かったら、ロックを創る意味無いでしょ

>>934
そこらのメタルなんか裸足で逃げ出す様なプレザン貼ってるんだから、それ聴いて吐けやw
0937名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:26:40.79ID:6ozCBhr2
>>936
ロックにはポップアイドル性も重要であり
誰にも聴かれなかったら、
ただのエクスペリメンタルコンテンポラリーミュージックだな
アート展覧会のカーテンがかかったコーナーで謎映像に合わせてある音楽みたいなやつ
0938メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:27:42.01ID:+9XQHuxP
そもそも何故この板の住人や音楽好きは聴いてることで充実してる自分を演出したいのかサッパリわからん
それも40とか50にもなってだ

聴いてる音楽なんかで社会的ステータスや立場が変わるわけねーだろwww

そう考えるとメタルだけが真実を表現しているのが御理解頂けるはずだ
それ以外、特にビートルズだのポップスなどまやかしもいいとこ

音楽、それもポップスなんてなんて本来気軽な暇つぶしが本来の存在意義なんだからさァ…マジになるなよw
ポップス(まやかしの暇つぶし)風情がメタル(真実)に楯突こうなど烏滸がましいわ
0939名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:27:55.33ID:jidVS1Ec
まあ、別にメガリカが落ち込んだときにメタルを聴きたいのならそれでいいけど
結局は個人の趣味だからなあ
自分はちなみにその日の気分でパンクだったりメタルだったりギャングスタ・ラップ
だったりします

そういえばもう「ロック」も「ディスコ」並みにジャンルから手法に変わったのかな?

昔、グラミーが「最優秀ディスコ」なんて部門を作ったほどディスコ・ミュージックは一大ジャンルだった
でもたった数年でジャンルとしては消え去った
その後数十年経った今、例えばDua LipaのLevitatingとかSabrina Carpenterの
Let Me Move Youみたいなディスコ曲は人気だ
でもDuaもSabrinaもディスコ歌手ではない
(そういえばアバの新作ってディスコ曲はあるのかな?ディスコグループの代名詞みたいなグループだけど、ラジオで聴いた新曲はバラードだった)

オリヴィアやザ・チェインスモーカーズにロック曲があってもロック歌手ではない、
みたいにジャンルから手法に変わったのかもしれない
0940名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:29:39.67ID:jidVS1Ec
>>938
>聴いてる音楽なんかで社会的ステータスや立場が変わるわけねーだろwww
>そう考えるとメタルだけが真実を表現しているのが御理解頂けるはずだ

この2行ってかなり矛盾してないか?
「聴いてるメタル音楽なんかで社会的ステータスや立場が変わるわけねーだろ」と
一行目の音楽をメタルにするだけで2行目が論破されてる…
0941名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:29:44.95ID:cGHtcKfm
>>937
そんな事言ってるから、ロックは滅んだのなんだのってハナシになるんだよ

スキッツォイドマン 〜 ディスヒートから正当進化してれば、プレザンが一番まっとうなロックのお手本だろうよw
0942名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:31:53.21ID:6ozCBhr2
デュア・リパは声がいいよね
丁度いい低音界の救世主
歌もアップテンポでキャッチーだし
0943メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:32:22.99ID:+9XQHuxP
音楽好きってどんだけ現実が見えてないんだ??w

この世は悪と悲惨と虚無に満ちているなんてまともな人間ならそんなことは小学生でもわかっているぞ?w
愛と平和の世界なんてあるわけねーからwww

ビートルズなんて聴いてる奴は擦り傷の痛みすら知らない連中だよw
0944名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:34:07.62ID:cGHtcKfm
イイからプレザン聴けや二等兵
0945メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:34:36.60ID:+9XQHuxP
まあオレもポップスは聴くけどあくまで非現実でくだらねー暇つぶしだと思ってマス
一種の性癖みたいなもんだな

真実はメタル
0946名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:35:34.37ID:6ozCBhr2
>>941
滅んだは滅んだんだよ
昔のバンドのライブ映像などを見たら、
ビジュ良し、パフォーマンス良し、カリスマ性アリアリだったりするけど、
今バンドミュージックは過疎ってて「選ばれし人」が集結してるジャンルじゃないし、
とりあえず楽器弾いてグループだったらロックってことにしてるっぽい
0947メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:37:03.68ID:+9XQHuxP
>>944
オウ

ちょっと待って(笑)

レコメンさんは結構ダークな趣味だからシンパシーを感じるねw

つーかちょっとマジレスしすぎたからマジでそろそろ去るわw
0948名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:38:37.32ID:vN2iYRj2
また21世紀のスキャットマンジョンが来てるのかw
0949メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:39:57.44ID:+9XQHuxP
>>928
おーう

これぞまさにプログレだねえw

クリムゾンとマグマとファウスト辺りを混ぜて鍋でグツグツ煮たような…
そんなベリーグーな感想ですねw

つかこれマジでSpotifyにある??
0950名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:42:36.76ID:6ozCBhr2
関係ないけど、テイラー・スウィフトのShake it offをジョン・レジェンドが歌ったら
ワンオクターブ下がったのかな?
ちょこっとしか歌ってないけど、「こういう歌だったのか」って大分聴きやすい
テイラーの声はキーキーした声してるから、曲自体が安っぽく聴こえてたけど

https://youtu.be/ybK0Q6T_yP8

もっとバラード以外を歌う男性シンガーが必要ってことだろうな
0951メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:42:47.40ID:+9XQHuxP
まあ上でも書いたがこーいうのはやっぱCDで欲しいんだよなw

ユニオンにすらなさそうだがw

高円寺とかのマニアックなレコ屋とかなら下手したらあるかもしれんが

ブックオフはどうせ売れない在庫の山になるだけなんだからアブリルラビーンだのレディーガガのCDなんざ置かないでこういうの取り揃えろよw
0952名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:46:23.49ID:cGHtcKfm
プレザンなら、普通にディスクユニオンにもアマゾンにも売ってるよ?

プレザンはライヴ盤も凄いよ

マグマよか凄いだろう
0953名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:46:32.48ID:6ozCBhr2
>>951
CDはやめておけ
配信と同じデジタルファイルが入ってるだけだから
かと言ってアナログも、必ずしもアナログに適したレコーディングをしてると限らず
デジタルファイルと分けてるわけでもないから、買う意味がないらしいけど
0954メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 21:50:55.23ID:+9XQHuxP
>>952
マジでか

都内はしんどいしコワイからアマゾン探してみるかなー

マグマはアレはかなりキャッチーにしてあるからなw(だから人気ある

CDは結構よく音飛びが入ってるのがなー
特に通販で買うとよくある
0955名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:37:50.68ID:sAVlaLjj
ゲームのサントラに影響受けたって人最近多いよね
国内外問わず
0956名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:43:03.00ID:3MDSE/IC
>>954
ZEPのブートなんかジョボいだろ?電化マイルスは激ヤバだったけどね
いきなりピートコージーが無茶をするというブートの告知どうりの漢の世界
0958名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:46:25.06ID:sAVlaLjj
たぶん昔の人と今の人は刺激に対する慣れとか情報処理速度とかかなり違うと思う
それがいいとも思わないけど
0959メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 22:58:24.02ID:+9XQHuxP
電化マイルスはなんだろなー…抽象画みたいな音楽だよなァ…抽象音とでも言うべきか
ダークな雰囲気は醸し出してるんだけどメタルとかクリムゾンみたいに直球にわかりやすい闇じゃなくて何かこうどことなくサイケデリックというか実体がない感じ
キャップテンビーフハートとかもそうだな

オレは合理的かつ短絡思考なんでわかりやすく刺激くれるゼップのが好きかな(笑)
ドヨドヨと煮え切らないサウンドを延々と一時間聴くよりライブのロケンローとか黒犬のボンゾのドラムを一発聴いた方がスカッとするジャン?w
0960名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:06:48.03ID:3MDSE/IC
>>959
ZEPはスタジオのマス感がないと平凡なハードロックだよ
そこを掴むのが上手い歌詞がヘンテコな日本のバンドいるじゃん
0961メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 23:14:48.08ID:+9XQHuxP
そうか??

むしろゼップを他のハードロックと決定的に違うものにしてるのはライブのボンゾのドラムじゃね??

ライブゼップ聞いた後だとUFOとかシンリジィとかスコーピオンズ辺りの二流ハードロックなんてドラムがつまらなくて聴けたモンじゃないw
0962名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:21:41.18ID:3MDSE/IC
>>961
ブリングイットオンホームとアキレスって基本的に同じじゃん
0963名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:21:56.08ID:VPniYEa/
>>852
> メタルのライブは屈強な漢達の集い(つどい)よ
>
> ポールマッカートニーのライブなんざ映像見てもハゲや白髪のジジババとかそばかすニキビの見るからにチー牛くさいのしかいないが(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=7VEzEeMz1Vk
伝説のカニコライブ
0964メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 23:23:57.40ID:+9XQHuxP
ガンズもスゲーバンドなんだがドラムの差でゼップに軍配が上がるな…
いつも言ってるが
0965名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:25:54.81ID:VPniYEa/
ダイナソーJRとか消えてるよね?
0966名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:28:05.20ID:3MDSE/IC
>>964
なにを言ってんだ?ウェルカムやブラウンストーンのノリはストーンズだぞZEPなんぞ要らないよ
どんだけ雑誌に洗脳されてんだ?
0967名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:28:08.87ID:+9XQHuxP
>>963
スゲーwww

見事なくらいむさ苦しい野郎しかいない(笑)
つか音聴いてねーだろコイツラw

カニコーはルックスはまあ…お世辞にもあまりよくはないよねw
ニルバーナとかはサウンドはショボいけど見た目とパフォーマンスはカッコよかったからなw
0968名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:31:16.30ID:VPniYEa/
>>967
ナード系多いだろ?

何故か昔からデスには多い
0969メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 23:32:15.20ID:+9XQHuxP
生ガンズ(2017)見たことあるけどさ…ドラムはホントに目立ってなかったな…あとなんか初音ミクみたいな髪型のキーボードとかもいたけど特に目立ってなかった
ガンズは実質フロントマン二人のバンドだ

フロントマン二人は(デブってたけど)めちゃカッコよくて存在感あった
0970名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:32:35.28ID:WHzckL1X
ガンズはアイドルバンドだから何とも言えない
根がカントリーっぽいし
ポリスとかのが総合技術力芸術力は上だと思うし、耐久力はU2
ただ全盛期の綺麗さだったらガンズは強い
0971メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 23:34:04.52ID:+9XQHuxP
>>968
そうか???

特にナードには見えないのオレだけ??
むしろワイルドな感じに見える

ナードってメガネかけて地蔵のデブとかモヤシのイメージだしw
0972名盤さん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:37:24.74ID:3MDSE/IC
>>969
向うは体形維持の契約あるじゃんアクセルは不履行だ渋さを維持しようという気概がないダフを見習えよ
0973メタル野郎
垢版 |
2021/12/09(木) 23:42:55.79ID:+9XQHuxP
https://www.youtube.com/watch?v=uXdGOYo_fsE

ポールマッカートニーのライブ(20年近く前w)テキトーに拾ってきたけど明らかに客席はジジババだらけで若い人も中の下くらいの見てくれやね…
カニコーライブにいるような ''漢'' はいない
0974名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:12:55.77ID:vq0FAgur
自分の中で結論が決まっている人たちが集まってる感じするわこのスレ
0975メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 00:15:16.37ID:RMnT9mux
雑談スレって基本的に固定とか半固定の成り上がりと考えの発表会スレでもあるからw
0976メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 00:19:16.09ID:RMnT9mux
ゼップとかガンズは女がワーキャー言ってたらしいしな

エグザイルとかエックスジャパンの遠い親戚みたいな面もあるw
0977名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:26:53.93ID:88G6/E08
メジャーで大売れしてるのはみんなそんなところあるよ
0978名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:38:32.77ID:9VYO2Zpw
>>833
その辺(ブルーカラー)に受けるロックが、俗に言う「産業ロック」って奴なんじゃないのか?
日本で言うとBOOWYとかの(メジャーな)ロック系
LAメタル(これは産業ロック)を除くコアなロック系は渋谷系みたいなもんで、メジャーね層より若干コアな志向の層を狙った音楽だろ
0979名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:44:34.68ID:88G6/E08
産業ロックはブルーカラーじゃなくてニワカや一般向けだな
0980メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 00:52:21.85ID:RMnT9mux
実際産業ロックはプチブルーカラーな人種が聴いてそう感はある
マックとかで働いてるJKとかオバチャンが聴いてそうな
要するにフツーに働く人たちだな

ガテン系とかトラック運ちゃんみたいなガチブルーカラーになるとちょっと違ってきて
例えばカニコーはブルーカラー向けだと思うけどフツーな人はまず聴かないわけで
0981名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:54:26.10ID:6PL4bX5X
>>928 で引き合いに出したマグマの曲は De Futura だったw

スタジオアルバムはもう何年も聴いてないからなぁ・・・
0982メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 00:54:33.79ID:RMnT9mux


ビートルズとかUKロックとかああいうのはフツーに働く人は聴かないよ多分

音楽に意味不明の選民意識とか勝ち組意識見出だしてるガチ音楽勢が聴くイメージ
0983メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 00:58:49.12ID:RMnT9mux
それこそ渋谷系みたいなもんだなw
0984名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:42:08.33ID:dEkPbeba
昔のエリートばっかだったビジ板は洋楽話詳しい人多かったけど
0985名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:43:20.52ID:dEkPbeba
>>978
産業ロックはAm F G Amのコードしかやらんようなの
0986名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:43:51.39ID:dEkPbeba
ボンジョビのリヴィオンもシャツラハーもこのコードだろ
0987名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:55:18.99ID:vh0Yh/vO
>>939
ディスコはクラブ音楽という言葉に変わって継続中
EDM、ニューディスコ、グライム、フューチャーファンク など
看板付け替えても実質的には滅んでない息の長いジャンル
むしろ違うものだと思われる事で生き延びた感もある
0989名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 02:28:01.52ID:Gw1k+/qL
>>987
ディスコはもう少し雰囲気が違うと思う
自分の中ではEW&F、ABBAみたいな70sの
まあデュアにシルクソニックとかドージャも入るかな
速けりゃいいってもんじゃないな
もうちょっとフィールグッドな感じ
AR KaneのA love from outer spaceとか好きだな

https://youtu.be/rwgQKKkZwvc
0990名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 02:30:07.46ID:vh0Yh/vO
>>988
カジャグーグーの頃にはメインストリームのディスコは一旦滅んでる

この辺複雑なのよね

ポストディスコ時代に、ファンクやディスコの残り香を取り入れたロックが続出したのがニューウェーブやニューロマやMTVポップ


その裏で、アンダーグラウンドで
ディスコガチ勢が工夫して
ディスコから野暮ったさを排除してよりモダンにこしらえたジャンルがハウス こちらがディスコの正当系譜と言える

そこから、兄弟ジャンルのテクノ、ジャングルやダブステップ 、ダフトパンクらのフレンチタッチ、またデュアリパも属するニューディスコ、トランスなどサブジャンル死ぬほど枝分かれする中、
ハウスに大衆味、歌謡みを加えて、かつてのディスコ並みにまた世界的盛り上がりを取り戻したのがEDM


つかディスコも本来ソウルファンク に大衆みを加えて白っぽくしすぎ、と叩かれてたから
似たようなこと繰り返してはいるんだが
0991名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 02:37:11.40ID:vh0Yh/vO
>>989
まあアバはポップ系から
アースは正当ファンクから、でちょっと系統が違うけどね

ガチガチ純血主義ではないけど
一応ソウルミュージック系譜がなんとなく中核にあるのがディスコだと思う

狭義には、70年代の雰囲気を宿すものに限るんだろうけど
それだとロックも年代ごとに雰囲気は違うからな
0992名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 02:39:16.99ID:vh0Yh/vO
ロックも、60s 70s80s90sとかで名前変えたら
も少し不毛ないがみ合いも減るかも知らんな

あ、別ジャンルのファンなのね、て感じで
0993名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:04:54.27ID:8Sy/KFA8
70年代でもディスコ好きとロック好きは全く違う人々だと思う

当時からリア充大衆的(そしてチャラい?)ディスコファン、
陰キャ・マンガオタク・プチ不良ロックファン(キッス大好き)みたいなノリ

で、そのキッスが突然ディスコ曲を出してディスコはジャンルから手法に変わった
0995名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:27:57.77ID:d1b9pfp0
メタルって存在がもはや宝塚と一緒
様式美に浸って安心感を得てるだけの
究極に保守的なジャンル

パンクも視点のありきたりさを朴訥さにすり替えたり
応援歌やり始めたりした時点で無価値
0996メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 09:05:23.93ID:RMnT9mux
売れ線メタルはああ見えて一応時代に合わせて進化しとるんだけどな

マニアックなメタルとかは今だに "北斗の拳" だが

何故かマニアックなイメージのが一般的には先行してる
0997名盤さん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:08:59.50ID:vh0Yh/vO
様式化はまったく悪いことじゃないと思うけどね

ブラックミュージック、ダンスミュージックはわりと様式の変遷だし
ロックも本来はそう

ストーンズやクイーンがわりと気軽にディスコに参戦したのも、
「(精神性より)様式として音楽を捉えていた世代」だからってのはある
様式さえ取り入れれば、外様でも気軽に参戦できる分野
もちろん本格派とは思われないだろうけど、ロックほどはニセモノと糾弾されない気はする

精神性が入り出すとちょっと話が変わってくるんだよね
一部ロックガチ勢は精神性に思い入れありすぎる気はする
1000メタル野郎
垢版 |
2021/12/10(金) 15:29:43.66ID:RMnT9mux
1000ならメタル完全復活
ビーオタ死滅
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 4時間 37分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況