そもそも日本は色んなジャンル、沢山の音楽があって人それぞれ本当に好みも違うはずなのに、同調圧力とかいうやつでこれが流行ってる!これが良い!みたいに押さえ付ける、圧力かかってるのがもう矛盾極めてて笑う。
 多様性は良いと思うが、多様性で色んなものが増えていくと同時にそれらを受け入れる余力や自分がその中でより適切なものを選ぶ力も必要になってくるのは分かる?沢山あるから自分に良いもの、適切なものを選びにくくなるの。
ただでさえそうなりやすいのに、日本は同調圧力や流行りとかでそれに無理やり圧かけてる、これの異常さに気付く人は僕の他にいないのだろうかw