X



トップページ洋楽
1002コメント430KB

日本人に洋楽聞かない人が多い理由9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:41:28.42ID:d5lyK9y6
日本人が洋楽聞かない人が多い理由
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620646141/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1626593574/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1628073839/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1629608860/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1633951005/

日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1639193631/

日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1641388963/

日本人に洋楽聞かない人が多い理由8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1644127879/
0002名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:43:00.59ID:d5lyK9y6
【音楽】平均年齢14歳が選ぶ「昭和の泣ける名曲ベスト20」発表 2位は「山口百恵・いい日旅立ち」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645279074/

そのシチュエーション成らないと泣けないと思うけど
フォーク
贈る言葉
翼を下さい
神田川
なごり雪
あの素晴らしい愛をもう一度
心の旅

ニューミュージック
ひこうき雲

アニメジャズ歌謡
炎のたからもの
アニソン歌謡曲
銀河鉄道999

スレが立ってたから、書いて置くけどね
洋楽って泣ける曲あるの?
多分、日本人が邦楽聴くのって泣けるからなんだよね
日本人が「いい曲」とする基準て「泣ける曲」っていう基準だからね?
0003名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:47:21.77ID:d5lyK9y6
北京2022オリンピック競技大会
2022年2月4日 – 2022年2月20日
各国メダル2022年2月19日時点
国 金 銀 銅 合計
1ノルウェー15 8 12 35
2ドイツ11 8 5 24
3中国9 4 2 15
4アメリカ合衆国8 9 7 24
5スウェーデン8 5 5 18
6オランダ8 5 4 17
7スイス7 2 5 14
8ROC6 11 14 31
9オーストリア6 7 4 17
10フランス5 7 2 14
11カナダ4 8 13 25
12日本3 5 9 17
13イタリア2 7 8 17
14韓国2 5 2 9
15スロベニア2 3 2 7
16ニュージーランド2 1 0 3
17フィンランド1 2 3 6
18オーストラリア1 2 1 4
19ハンガリー1 0 2 3
20ベルギー1 0 1 2
0004メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 09:49:36.51ID:0Htk17rw
>>2
カーペンターズとか??

オレはキライだけどジョンレノンのソロ曲もそんな感じあるな
実際どっちも日本で人気あるし、ジョンレノンに至っては実際日本文化に影響されている
0005メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 09:50:44.25ID:0Htk17rw
ノスタルジアのある曲は基本的に泣きの要素が入ってるな
演歌とかもモロそれだ
0006メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 09:51:26.70ID:0Htk17rw
個人的にはU2の曲も泣けますな
0007名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:14:44.90ID:d5lyK9y6
外人には「歌詞で泣く=よい曲」って基準はあるの?
日本人はあるね、それが売れ筋(売れ線)
0008メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 10:17:09.40ID:0Htk17rw
オレは泣き上戸だからヒゲダンの曲でも感極まって泣いちゃうよ
0009名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:28:04.55ID:d5lyK9y6
イルカ なごり雪 high_note Music Loungeカバー
https://youtu.be/eliU3I2nDJA
イルカ なごり雪
作詞者伊勢正三
作曲者伊勢正三
リリース1974年3月12日

日本人は売れ筋(売れ線)がいくつかあるけど「泣き」が最上位

日本人の売れ筋(売れ線)
1位「泣き」(だいたい別れ(さようなら)(死別、卒業含む、出発))
2位「哀愁」
2位「運命」
4位「ノスタルジック」
4位「ラブソング、純愛」
6位・・・以下つづく

もちろん、邦楽JPOPには楽しい明るい曲の売れ筋(売れ線)もあるけど、「いい曲」って基準では「泣き」が優先される気がするね
0010メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 10:31:12.66ID:0Htk17rw
どういう曲で泣いてんだかは知らんが外人も "泣き" の要素は好きなんじゃねぇ??
全米が泣いたってくらいで(笑)
0011名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:43:00.56ID:dWScEH3E
>>7
ないならエモラップみたいな女々しい音楽が人気になるわけないだろ
クソみたいな理想像押しつけんな
0012名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:45.40ID:d5lyK9y6
レッチリ=哀愁
ビートルズイエスタデイ=哀愁、別れ
レディオヘッド=哀愁か青春

だと思っていたよ、外人も「その基準」で聴いてるよね?
イエスタデイは「女々しくて」でしょ?
0013メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 12:45:08.21ID:0Htk17rw
ストゥージズ、セックスピストルズ…クッソつまんねぇカスバンドども

本気で何がいいのか…??
売り文句とかファッションがなかったら絶対誰も聴かない(笑)
あのマッチョな江頭2:50と今やジャバザハット似のデブの何がそんな魅力的なんだか…
0014メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 12:49:03.76ID:0Htk17rw
メタルに泣ける曲はないな…

真実とは常に冷酷で涙は出てこないもんだ
イイハナシだから泣ける

悲しくて残酷だけど真実
サッドバッドトゥルー
0015名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:53:26.51ID:844oF+W8
常駐7名メンバー一覧

ケケケ2号
屁ファソ
馬鹿メン
ピーガブ最高〜
陰謀論浦野
ヤンチャサグ木村
仕事人千恵

*リクエストがあれば詳しいプロファイル作成予定
0016名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:23:53.65ID:vCTk/N3E
勝手に日本人の売れ筋(売れ線)考えてみたからね?
日本人は売れ筋(売れ線)がいくつかあるけど「泣き」が最上位でしょ?

日本人の売れ筋(売れ線)
1位「泣き」(だいたい別れ(さようなら)(死別、卒業含む、出発))
2位「哀愁」
2位「運命」
4位「ノスタルジック」
4位「ラブソング、純愛」
6位「青春」
7位「季節」
7位「爽快、フレッシュ」
7位「スピード感」
10位「やんちゃ、不良」
10位「望郷、ふるさと、ご当地」
10位「都会」
10位「電子、未来、テクノロジー」
10位「かわいい」
10位「大騒ぎ」
16位「エロ、性欲(これは何種類もある)」
16位「漫画アニメコミカル、ファンタジー」
16位「ネット、ゲーム」
16位「勇ましい、戦い」
16位「チルアウト、たそがれ」
16位「和風、サムライ、歴史」
22位「黒人ソウル」
22位「オカルト、悪魔、地獄」
22位「西洋ヨーロッパ風」
22位「アメリカ大陸カウボーイ」
・・・
異論は、認めるw
0017メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 15:06:24.10ID:0Htk17rw
実際わかりやすい物語性みたいなものを音からイメージ、想起される音楽は日本では人気出やすいよな
0018名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:36:55.12ID:SS50V0k4
>>16
TikTokで若者がBGMに使ってるのでも上位2つのウェットな曲をよく耳にする
0019名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:57:24.87ID:iMBcFzE4
おげんさんといっしょ パペトーーーク⇒ハッチポッチステーション⇒クインテット 特別アンコール再放送
0021名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:33:32.16ID:vCTk/N3E
>イエスタデイなんかヒットしてないだろw
日本人が好きなオネスティもアメリカでは大してヒットしてない
そもそもオネスティで泣くのは日本人だけみたいな感じだし

前スレより引き続き
これって本当?ビートルズイエスタデイを評価してるのは日本人だけだったの(-_-;)
0022名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:41:04.58ID:6Twja4Iv
オネスティって90年代以降はビリージョエルのライブのセットリストからも大概外されてるしな。
でも日本では大人気曲だと知ってるから来日公演では必ずやってるけど。
0023名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:43:06.18ID:vCTk/N3E
>オネスティはアメリカではヒットしてない

「オネスティ」(Honesty)ビリー・ジョエル1978年
全米チャートで24位
日本で人気の高い楽曲で、ベスト・アルバム『ビリー・ザ・ベスト』(1985年)のアメリカ盤には収録されていないが、日本盤では追加収録された。

評価高いのは日本人だけだったのか(-_-;)
0024名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:17:30.33ID:MTVam2mz
>>16
歌のテーマと演奏のスタイルがごっちゃだな
0025名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:20:49.86ID:mj2fpW5a
>>14 メタルというかHRだとゲイリー・ムーアの曲は泣けるよ(特にバラード)
0026メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 18:56:30.01ID:qqgrrWlZ
>>24
HRHMの "泣き" はやっぱり大袈裟だなww

メタル好きだけど泣きに関してはもっと "四季の歌" とか "翼を下さい" 的な童謡的なメロディが強いと思うわw
0027名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:56:30.42ID:vCTk/N3E
ゲイリームーア、これも日本人が好きだよね
それとか
ガンズ&ローゼスのノーベンバーレイン
0029メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 18:59:14.86ID:qqgrrWlZ
ゲイリームーアは確か昔聴いたんだが正直クサすぎてキツかった記憶w

あと
羽生結弦きゅんしか出てこない(笑)
0030名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:59:40.73ID:vCTk/N3E
オアシスは「哀愁」または「ノスタルジック」って事で聴いてるはずだけどね?
皆、違うの?w
0031メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 19:00:30.67ID:qqgrrWlZ
メタルみたいな漢の音楽に泣きは要らねぇんだよ

漢なら泣くなってことだ
0032メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 19:03:07.04ID:qqgrrWlZ
>>30
それは個人的にビートルズのイメージだな…

オアシスは「青春」「爽快、フレッシュ」
かな

ちなみに「ヤンチャ、不良」とか「勇ましい」要素は全く感じない(笑)
0033メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 19:04:35.75ID:qqgrrWlZ
そういやオアシスのホワットエバーは日本でやたら人気あるんだよな
0034名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:26:19.72ID:YOBKuCP2
オアシス
金持ってる底辺のアホ、というイメージ
0035名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:44:35.65ID:mb2g35jL
ずっと真夜中でいいのに。JKBOMBER
https://youtu.be/_hPivuzJyLg
JKBOMBERは公式動画がないのでギターカバーの動画
(JKBOMBERが、一番良い曲という評価みたいだ)

ちなみに、最近話題のずっと真夜中でいいのに。

この中では
「ネット、ゲーム」
少し「運命」
少し「やんちゃ、不良」
少し「泣き」
等の要素のはず
0036名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:58:36.11ID:mb2g35jL
というか、ずっと真夜中でいいのに。は
一番評価高い曲、、、JKBOMBERを今時
Youtubeに公式でMVにしてないなんてw
(これから上げるかもしれないけど)
JKBOMBERイントロのゆっくりラップロックとギターって洋楽に元ネタあるかな?
0037名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:59:47.18ID:nXTFbyIJ
ONE OK ROCK - Wonder
https://youtu.be/ppL_15jZm_E
2021年10月22日
MAN WITH A MISSION yoake
https://youtu.be/wqjKjtb2TAs
2021年11月24日
Official髭男dism Anarchy
https://youtu.be/H_2jH6XVYU0
2022年1月1日MV
マカロニえんぴつ なんでもないよ、
https://youtu.be/2k21MgVKg4o
2021年11月3日配信

なんか心なしか、ラジオから聴こえてくるような電子音入ってるでしょ

「電子、未来、テクノロジー」
「宇宙」
「通信」
を感じさせるような音

こういうジャンルは何て言うの?
洋楽だと近いのは何?
0038名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:07:15.81ID:ycJteWxO
>>37
それは「ロック」よ
ロックそのものが既に電子音をふんだんに取り入れるジャンルになってる

Bring Me The Horizon - DiE4u (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=IPUUbVhvqrE
Bring Me The Horizon - Can You Feel My Heart
https://www.youtube.com/watch?v=QJJYpsA5tv8

5 Seconds of Summer - Youngblood (Alt Version)
https://www.youtube.com/watch?v=Jqs5EaAaueA

EDMの影響を受けてこうなった
0039メタル野郎
垢版 |
2022/02/20(日) 23:10:15.81ID:qqgrrWlZ
2010年代はEDM的なサウンドをラウド系バンドも取り入れて延命図ってたんだよな
ピコリーモなんてのもあってさw

まあEDM収束しちゃったから今や完全に黒歴史化してる感あるけどw
今やメタルはまたみーんなダーク路線行ってる
BMTHなんてまんまヌーメタルな曲をトムモレロと出してたなw
0040名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:13:22.38ID:ycJteWxO
髭男なんか、ほぼ「ジェネリック版フォスター・ザ・ピープル」だよ
そのまんま日本語で歌ってるというぐらい、やってる事同じw

Foster The People - SHC (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=zUTcLuxiN5w
Foster The People - Lotus Eater (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=vCF9bm-vTqE
Foster The People - Pay The Man (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=mAW37LSCkQg
Foster The People - Harden the Paint (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=28AHfhUj9OA
Foster The People - Loyal Like Sid & Nancy (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=4EjMbiIu_vc
Foster The People - III (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=EU6JAEBqoLo
0041名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:16:25.53ID:ycJteWxO
でも髭男を聴いてる今の中高生はフォスター・ザ・ピープルを知らされてない不幸ね
ここらへんの元ネタ洋楽情報についての貧困さは、むしろ昔より今の方が悪化してるだろうな
こうやって意地悪く元ネタを教えてくれる奴が身近にいない限り、なかなか洋楽情報に辿り着けない

オリコン見ててもKPOPが目立つし、ビルボード・チャート見てても、ラップとかラテン系が目に入って来ちゃうからな
0042名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:24:05.48ID:nXTFbyIJ
やっぱり邦楽ロックの部品(パーツ)は数年前に洋楽にだいたいあるって事だねwやっぱりEDM影響かw

ずっと真夜中の、JKBOMBERのイントロの元ネタ分かる?聴いた事あるような無いような?なんだよね
0043名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:24:58.26ID:pu9n+h8w
最近の曲聞いても無難やなって新しさ感じれないのは俺の感性が鈍ってきてるからなのか
0044名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:37:19.44ID:nXTFbyIJ
ずっと真夜中JKBOMBERに影響されたのか対抗心か知らないが
KingGnu一途が、イントロギタージャカ弾きやってきたんだよね、
でも
真夜中とKingGnuやのイントロギタージャカ弾きの元ネタは洋楽にある気がするんだけど分からない
0045名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:44:56.10ID:nXTFbyIJ
>>41 意地悪ではないとおもうよ、元ネタがあるのは知らせて、幻滅したとしても仕方ない
0047KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/20(日) 23:57:14.38ID:ycJteWxO
髭男じゃなくてwKing Gnuの「一途」の方だな
0049名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:15:18.77ID:yW/jdRUF
この板ヤバいな、化石みたいなバンドのスレしかない
日本人が洋楽聞かなくなったのもよく分かる
若者が居ないだけかもしんないけど
0050名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:26:17.51ID:yW/jdRUF
邦楽板は若いバンドのスレもあるからやっぱ洋楽離れなんだろな
0051名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:27:48.30ID:qurh6fEI
King Gnu 一途やっぱり露骨に洋楽に元ネタあるね

Arctic Monkeys - Brianstorm
Blur - Song 2

両方似てるはw
0052メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 00:33:25.86ID:kBpicwU6
ザッとスレ欄見たけど1975とブリホラくらいか
割かし新しめのバンドというかミュージシャンのスレは(あとなんかあったら補足ヨロ

ラジオ頭とかU2とか当たり前のようにスレあってひどいのになるとポールウェラーとかフーのスレまであるという(笑)
0053名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:43:41.84ID:K0eRjQ/W
この板のメイン層は40、50代、下手したら60代
0054名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:46:11.81ID:+WUkh2Sf
ブラーとアクモンは公開情報
ヌー常田の好きなアーティストだからな
影響を受けたとハッキリ言ってるからもはや隠してすらない
Vaundyにもブラーネタがあったな
0055KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 00:50:13.22ID:SOlvaDtp
フォスター・ザ・ピープルの「セイクレッド・ハーツ・クラブ」は川谷絵音も年間ベストに選んでいた
90年代におけるグリーン・デイぐらい、今の若手バンドの「参考書」になってるアルバムなのだろうね
今の洋楽ロックも、ちゃんと日本の若手バンドマンのお手本になってるし
間接的に日本のリスナーも髭男などを通してそれを消化してるわけだ

でも問題は音楽ライターの方が一方的に高齢化してて、リアタイ洋楽ロックを聞けてないから
髭男の元ネタがフォスター・ザ・ピープルだという事にも言及できない
洋楽板でも俺以外誰もいないしねw

日本の音楽に影響を与えたのは、ケンドリック・ラマーじゃなくてフォスター・ザ・ピープルの方だったわけだが
それを理解出来ず未だに「若者はロックを聴かなくなった」というデマを信じ続けているw
お前らが若手バンドを知らないだけなのにw
0056名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:55:00.05ID:yW/jdRUF
若者が聞いてたら若者から突っ込み入るだろうから、ロックって言うか洋楽聞かなくなってるのは確かだろう
0057名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:55:11.71ID:J4c9yG+M
>>55
そんな事より、エイドリアン・ブリューの解説がまだだぞ。
逃げるなよ。
0058KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 00:56:09.38ID:SOlvaDtp
逆にいうと、ジジイでも「ラップは理解出来る」って事なんだよね
フォスター・ザ・ピープルの新しさは感じ取れないけど、ラマーやリルナズXは分かるわけだからw
ロックの方がやっぱ若者向けなのよ

20代のロックは同じ20代にしか分からない、でもヒップホップなら年代関係なく理解できる

これと同じ現象は恐らくアメリカ本国でも起こってて
白人の50代60代のオッサン達も、フォスター・ザ・ピープルや5・セカンズ・オブ・サマーは理解出来ないけど
ケンドリック・ラマーやドレイクやウィークエンドなら分かるという逆転現象ね
0059名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:58:37.15ID:K0eRjQ/W
こいつはただただロックの優位性語りたいだけだからレス読むのほんと無駄
0060KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 00:59:51.00ID:SOlvaDtp
というか、白人のオッサンの根っこにあるのも「嫉妬」なんだろうな
若いバンドマンへの嫉妬心で拒絶してしまう
フォスター・ザ・ピープルの成功は素直に喜べないけど、黒人&ゲイという二重苦を背負ったリル・ナズ・Xなら自尊心を傷つけずに応援できるw
0061KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 01:03:39.98ID:SOlvaDtp
>>56
仮に20代のライターがいたらツッコミ入る可能性もあるよ
ただ主要なメディアで仕事貰える音楽ライターって、大抵中年のオッサンだからw
0062KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 01:11:26.90ID:SOlvaDtp
>>49>>52
これ2017年のアルバムだよ
今からでも遅くないから聞いとけ

Sacred Hearts Club
fosterthepeopleVEVO
https://www.youtube.com/watch?v=mAW37LSCkQg&;list=PLSsujvbGVBe2ZRtK0pixehN1ju_VhSkAh

アップデートされたロックを受け入れるのはしんどいだろうけど、頑張れ
多分70年代ロックで育った世代が90年代にメロコアやミクスチャーを受け入れるのも相当辛かったはずw
0063名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:12:22.59ID:yW/jdRUF
トラップを理解してるオッサンもかなり限られてると思うけどw
それならロックに親しみ感じるオッサンの方が圧倒的に多いと思うぞ
0064名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:16:55.36ID:yW/jdRUF
そもそもヒップホップ文化に親しみある世代って日本だと今の40代とトラップ聞いてるような今の若者だけで、他の世代は圧倒的にロックの寄りなはず
0065KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 01:18:21.00ID:SOlvaDtp
つうか2011年に出た1stの時点でも既に「髭男ヌー」ぐらいのサウンドなんだよね
今のBTSにも近いもんがある

Foster the People "Torches X (Deluxe Edition)" Album
fosterthepeopleVEVO
https://www.youtube.com/watch?v=6urFyRJAzQ8&;list=PLSsujvbGVBe1wcVb5IuUrm0kFb4JFY8jF

当時はこっちの影響下にある印象だったが、こっちも今聞いても全く古さがないのが凄い

Wolfgang Amadeus Phoenix 2009年
https://www.youtube.com/watch?v=-mKPqNgh5LA&;list=OLAK5uy_llE7VisUicLCzQeQOGImB3nPf1073XVLc

当時のEDMは懐メロ化してるけど、当時のインディ・ロックは、むしろ今のKPOPのようで先進性があったのが分かるね
0066名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:18:48.55ID:+WUkh2Sf
ちなフォスター・ザ・ピープルは
ヒゲダン藤原がプレイリストに挙げて
影響を公言している
0067メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 01:21:55.31ID:kBpicwU6
トラップは本気で良さがわからんな…

リルベイビーとか聴いてみたが陰気くさい念仏に重ねて下痢便か何かをコトコト煮てるような音が延々続くだけの意味不明どころか聴いてて生理的に不快な音楽だった
アレが理解できなきゃヤングでナウくないならオレはオッサンで上等よ
0068名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:26:53.74ID:yW/jdRUF
欧米人は常に進化しないといけないと思ってる節があるから、トラップが良いというより新しい音楽やりたいんだと思うな
0069名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:28:39.34ID:JVr1CWHQ
洋楽に進化はなくなってきたなぁ
0070名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:28:40.65ID:qurh6fEI
日本だと、2011年〜2017年くらいって
ゲス極川谷絵音かサカナクション山口辺りが邦楽引っ張っていたからね
その頃に、洋楽ではEDMロック
Foster The People がアルバム出したりしていたってことか

別スレ(サマソニスレ)で、
アーケードファイヤー紹介されていたから、聴いてみたら
やっぱり、EDM影響ある感じではあるね
全体的にロック業界はEDMの影響あったって事かな?

邦楽で長渕剛がEDMな曲やってて笑えたwやっぱり長渕剛さん流行に乗り遅れまいとしたんだろねw
0071名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:28:51.64ID:J4c9yG+M
>>62

そんなくだらん話じゃなくて、お前が唱えた「ロックのハイエンドモデル」の話をしてくれよ。

何?
ロックのハイエンドモデルって。
0072メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 01:28:53.64ID:kBpicwU6
つかフォスターザピープルってオレの記憶が正しければ10年以上前からいたよな??
アップデートどころか旧型に戻ってるレベルの昔のバンドやん

今チラッと聴いてみたがまああの頃のサウンドだよね…って感じ
0073メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 01:36:04.26ID:kBpicwU6
フォスターザピーポー、Fun←わかる
アーケイドファイア、VW←まあわかる
イマドラ、21パイロッツ←意味わかんねーよ死ね

ってな感じだな個人的には
ロックはもう前衛とかポップやっても定型が決まってるからね
結局1975とかブラックミディでロックはもう ''しきたり'' から逃れられないことが判明してしまった

ポップスもエドシーランみたいのはめっさ日本人好みだけど保守的よね
新しいことやってんのは多分ヒップホップなんだろうけど新しくても単純につまんねーからな…アレは
0074KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 01:36:12.61ID:SOlvaDtp
インディじゃなくてもこういう「ダンス・ロック」というジャンルがメジャーであったのも10年代で
ここらへんもJPOPやKPOPへの間接的な影響はかなり強いと思われるんだけど

DNCE - Cake By The Ocean
https://www.youtube.com/watch?v=vWaRiD5ym74
DNCE - Toothbrush (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=UrUJyKsLQeU

Capital Cities - Safe And Sound (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=47dtFZ8CFo8
John Newman - Love Me Again
https://www.youtube.com/watch?v=CfihYWRWRTQ
MACKLEMORE & RYAN LEWIS - CAN'T HOLD US FEAT. RAY DALTON (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=2zNSgSzhBfM

それをロックシーンにおける現象として語れる音楽ライターは日本に1人もいなかったね
この時代にポッカリ穴が空いてしまったので、もう日本人にはポップスの歴史を体系的に語れる人間はほぼ皆無に等しい有様
0075KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 01:39:03.97ID:SOlvaDtp
>>73
>ロックはもう前衛とかポップやっても定型が決まってるからね

いやいや、00年代以前のロックと今のロックは全く違うよw
BMTHにしても、どんどん前に進んでる

ほんとここらへんはお前らの感性が古くなってるだけなんだよ
0076メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 01:39:53.35ID:kBpicwU6
マックルモアー&ライアンルイスとかいたなァ…wwwww
塵程もいいと思わないというか意味不明だったが(笑)

あの頃は本気で洋楽ロックがクソつまんなくてロキノンとかロック広報業界が息してなかったからなww
新しいことはもうロックには無理なんだよw
0077名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:43:15.91ID:qurh6fEI
>>74
懐かしいw

DNCE - Cake By The Ocean

ダンスロックか、このMV見たことあるけど忘れていたは
これが、日本の四つ打ちロックに飛び火した感じかな?
0078KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 01:44:46.84ID:SOlvaDtp
The 1975なんかは意図的に80sノスタルジーをやってるから
スクリッティ・ポリッティやティアーズ・フォー・フィアーズの時代のロックを知ってると、定型のアレンジとして捉えやすい
でもあれは10年代のリアタイの音ではない

日本の音楽ライターは、そういう分かりやすいバンドしか論評しようとしなくなっちゃったから
インディの大物である、フォスター・ザ・ピープルですら放置されたままになってしまった
0079メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 01:46:37.07ID:kBpicwU6
逆に当時の最新音楽でもEDMとかテイラーワンダイ辺りのポップスは逆に日本で近年稀に見るレベルで受け入れられたからな
流行には疎いオレですらあの辺はイイと思ったし

やっぱアレだよ
最先端だろうがクラシックだろうが日本人には日本人好みのサウンドがあるんだよ
無理して最先端や向こうで評価されてるのを追おうとしてクソつまらん音楽を聴くことは無いよ

ヒップホップなんて需要ないんだから輸入禁止令というか措置を図ってもいいくらいだ
0081メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 01:57:24.62ID:kBpicwU6
1975とかブリホラみたいのが台頭してくるまで日本でロックの新陳代謝は止まってたからな実際

サマソニとかフジもノエルギャラガー(爆笑)とかベック(失笑)とかラジオ頭(嘲笑)を延々ローテしてたしw
ここに来てようやく世代交代されてきた感じ

まあぶっちゃけ世界的に見ればガラパゴス化してるんだけどまあだから日本人の好みがどうしてもあるからな
Kチャンじゃないけどドレイクとかドージャキャット?なんざ向こうでいくら人気あるか知らんが日本では需要がない
1975やブリホラは需要がある

ただそれだけだ
0082名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:01:16.52ID:qurh6fEI
いや、日本人ではEDMは微妙だとおもうよ、多分、日本のロックはアコースティックに回帰する可能性ありだ

髭男がまかろに、セカオワ、あとUVERworldだっけな、EDMなのやってるけど、どれだけ粘れるか
EDMが終わってしまったからね

アコースティック回帰路線は、Youtube動画のTFTがうけてるんだよね、
TFTってアコースティックぽいというか、日本らしいけどアカペラ、ボーカルだけみたいな事やってるんだよ

日本はアカペラ、カラオケに回帰してるはw
0083名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:04:50.53ID:yW/jdRUF
邦楽は常にカラオケが基準だよ、歌える事がなにより重要
0084KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 02:06:06.62ID:SOlvaDtp
こうして時系列で並べると「DNCEあなどれない説」マジ有効かもしれないw

DNCE - Body Moves 2016年
https://www.youtube.com/watch?v=NOBVEq_Bi5k
Amazing ・ Official Hige Dandism 2019年
https://www.youtube.com/watch?v=iLHkP2kdk1g
?? ・ BTS (?????) 2020年
https://www.youtube.com/watch?v=jzHtHAg2igc

今のBTSなんか完全に当時のDNCEだし

Dua Lipa - Don't Start Now (Official Music Video) 2019年
https://www.youtube.com/watch?v=oygrmJFKYZY

デュア・リパみたいな音の作り方を既に6年前にしていたという
0085名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:06:21.79ID:J4c9yG+M
>>80
それってハイエンド?
0086名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:07:03.36ID:J4c9yG+M
>>84
それもハイエンド??
0087名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:12:43.77ID:qurh6fEI
>>84
確かにBTSだね、DNCEって
懐かしいw
DNCE - Cake By The Ocean
しか知らなかった、というか、それ以上追いかけなかった
0088名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:27:22.70ID:qurh6fEI
2020、2021年ヒット曲

2021
年間1位ドライフラワー優里
ノミネート 勿忘 ACC
レコード大賞CITRUS Da-iCE
2020
kingGnu白日
DISH// 猫
嵐 米津玄師 カイト
など

kingGnuも実は白日がなかったら世に知られなかったかもしれない可能性高いバンドなんだよね

TFTが受けてる国だからね、日本
カラオケがうけてる
0089KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 02:55:30.08ID:SOlvaDtp
今のジャニーズ系とかがやってる和製EDMポップの下敷きになってるのは
多分こういう中途半端な時期にヒットした曲だと思うんだけどw

Jonas Blue - Rise ft. Jack & Jack (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=btrzs54s1Rc
Jonas Blue - Perfect Strangers ft. JP Cooper (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Ey_hgKCCYU4

HRVY - Personal (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=2YvG0NbYJpE

でも、こういうのを音楽史的にどう位置づければいいのか?って実際全く曖昧になっててさ
どっかが体系的に名曲集、アーティストの殿堂みたいなのを作らないと
この先、歴史の闇に埋もれていってしまう可能性が高いんだよ

それこそ「ロックの殿堂」みたいなアーカイブ制度が無いと、文化遺産として次の世代に引き継がれない
0090KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 03:01:34.38ID:SOlvaDtp
でもロック、ジャズ、クラシックの3つ以外のジャンルって、そういうアーカイブ制度が実態として無い
カントリーやゴスペルには本国にありそうだけど
ブルースとヒップホップはロックの殿堂が片手間でやってあげてる感はある
他のジャンルはロックみたいに真面目に過去の名盤をランク付けしたり、リストアップしたり、してない

だから歴代名盤とかいう話になると、どうしてもロック中心にしかならない
そもそもロック以外のジャンルは、アーティストや作品に優劣を付ける慣習自体がない
たとえば 「 デヴィッド・ゲッタとカルヴィン・ハリス、どっちが上か 」 なんて話は冗談でもされないw

悪い意味で相対主義的であり、横並び意識が強く
リスナーの思考もトレンドの変遷によって音楽を使い捨てしていくだけなので、アーカイブしていこうというインセンティブが働かないんだな
0091名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 03:02:50.23ID:J4c9yG+M
>>89

君がやれば?
「この曲はハイエンドです」とか言って仕分けしたらいいんじゃん?
0092KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 03:24:34.43ID:SOlvaDtp
しかし、こうEDM系の移り変わりやJPOP、邦ロックなど供給過剰だと
もはや「何を聴いたらいいか分からない」状態に陥る時代環境なんだよw
だからそれらを分かりやすく集約化してくれるBTSや
ジャスティン・ビーバーやエド・シーラン、ウィークエンドに視聴が集中するのは必然的であり

供給過剰であるが故にダンス・ポップ、ヒップ・ホップやレゲトンそうだが、どれもこれも似たようなもんでしかない
誰がやっても一定クォリティの、メロディの曖昧な覚えにくい、でもサウンド的には流行を抑えた、突出した個性が存在しない
WEGOとかSPINNS、109ブランドみたいな感じw

逆に、コールドプレイなんかは、現代の音楽世界の中で唯一無二な存在なのが分かるはず
世界の誰とも被らない事をやってしかもSpotifyトップ10に入っているという奇跡のバンド
誰もViva La Vidaのような曲は書けなかった
0093名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 03:28:45.82ID:J4c9yG+M
>>92

供給過剰?
20年前、10年前、5年前、2年前と比べたら、今は何%増えてんの?
0094名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 03:33:57.21ID:J4c9yG+M
>>92

現代の音楽、って書いてるけど、Viva La Vidaは13年前の曲だね。
それぐらい昔でも現代にしちゃう?
どこまでが現代?
0095名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:17:06.34ID:y/QBVhZo
760 名前:屁ファソ 投稿日:2022/02/18(金) 10:20:37.84 ID:UHgy2Wn5
ホヤ貝「僕なんかなんちゅうの、海に住んでるから外国行ってライブを見れるわけ。ね?
この間もロンドン、NYまわってきたんすよね。
そこで一番感じたのはですね、良いものもあるけど、悪いものもあるというのが一番感じたなぁ」

フランス書院「う〜ん、キミとはちょっと違うんだよね。
僕はフランス語がわかるでしょ?
だから向こうの出版社からなんか、書いてくれって何度も頼まれてね、断ってるんだけど、でも書いたんだけど。
まぁ、だいたいよく聴くと、良いものもある、ん〜悪いものもあるっていう」

ホヤ貝「そうじゃなくてさぁ、キミの言い方ちょっとおかしいよ。
そうじゃなくてさぁ、僕なんかさぁ、ま、1日にね、1日に48時間ロック聴きまくって生活してるわけですよ。
そうすっと、すごいよくわかるのは、ん〜良いものもある、だけど、悪いものもあるっていう感じだなぁ」

フランス書院「違うよ〜、僕なんか時間の問題じゃないと思うんだよね。
僕はCD5億枚だよ?5億枚持ってんだよ?それもロックばっかりよ?
で、だいたいよく聴くと、良いものもある、悪いものもあるんだよ」

細野「あ、ちょっと言わせてもらうとね、僕なんかやっぱりね、YMOがやっぱりいいなと…」
0096メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 06:38:46.92ID:kBpicwU6
沖田

今なんとなくストリーミングでパールジャム聴いてんだけどパールジャムのライブ盤っていくつあるんだよ???wwwww
Kチャンの言うとおりパールジャムはライブが真骨頂だと思うけどさすがに供給過多だよw
大杉て一番下までスクロール出来ないんだけど(笑)
0097メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 06:42:22.78ID:kBpicwU6
>>90
まあロックはプロレスとかマンガみたいなもんだしな

ヒップホップもしょっちゅうビーフだかポークだか知らんがプロレス紛いのことやってるけど悲しいのは少なくとも日本だと皆どうでもよくて興味がないことだなw
0098メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 06:47:28.81ID:kBpicwU6
ヒップホップ名盤ガイドとかあるのか知らんが70年代ハードロック名盤ガイドより需要がないだろ多分ww
ヒップホップなんて日本人の95%はエミネムを聴いたことあるかないかレベルだよwww

そもそもヒップホップのアルバムなんて買ったことあるかオマエラ??
オレはない(笑)
0099名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:51:11.88ID:SqzWYka3
それにしても人種でやる音楽が半ば決まってるってのが凄いよな
俺たちの想像以上にアメリカって分断が激しいんだろうな
0100メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 06:55:48.29ID:kBpicwU6


パブリックエナミーだけ名盤ガイドに騙されて買ったことあるなそういや…
瞬時にPCに取り込んだかも怪しいまま箪笥行きになった記憶があるがw
その後どうなったかは忘れた(笑)



いや
で…でもフォローしとくとPCに2パックとか50セントのベスト確か入ってるよ…(汗
昔ツタヤでレンタル半額セールかなんかで借りたンだわ
今見たら再生数3とかで笑ったけどw

3ですよ?3wwww

再生数3か…ゴミめ
って感じw
0101メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 07:01:29.52ID:kBpicwU6
>>99
マーティ曰く肌の色はもちろん社会的地位や立場でも聴く音楽が細かく決まってるらしいね
ヤな感じ(笑)

黒人の少女は白人ロック聴いてたらイジめられたとかあるらしいし…
0102KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 07:08:50.62ID:SOlvaDtp
ちなみにジョナス・ブルーは本来なら今日本でツアーの予定だった
関東で豊洲PIT+ZEPP2つ埋めるぐらいの人気はあるんだよね

THE BLUEPRINT 2022 JAPAN TOUR
東京 2022年2月22日(火)豊洲PIT
神奈川 2022年2月24日(木)KT ZEPP YOKOHAMA
東京 2022年2月25日(金)ZEPP DiverCity

Jonas Blue, Why Don't We - Don’t Wake Me Up (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=r7u7Lp13v88

新曲はギターリフが基調の4つ打ちロックって感じ
0103メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 07:12:17.25ID:kBpicwU6
人いね〜から朝飯と少年ジャンプ買いに行こ

今週はもうめんどくせーから買うわ
アレゴミ出すの結構面倒なんだけどなw
0104KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 07:13:49.62ID:SOlvaDtp
チェインスモーカーズの新曲もギターリフ使ったロック曲になってる
「EDM勢のロック化」というのは、俺は初期から予測してたんだけどw

The Chainsmokers - High (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=AfxsFsLhL04

ここらへんはもう新たなロックのフォーマットと言ってもいいと思うんだよな
80年代でいうデュラン・デュランとかフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド
ジーザス・ジョーンズとかあの辺にまで繋がる打ち込み系ロック
0105メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 07:18:13.58ID:kBpicwU6
改めて聴くとパールジャムいいな…

軽い口当たりだから朝飯代わりに聴ける感じ

モトリークルーが夕飯のハンバーグとかだとしたら
パールジャムはまるで朝食の ''お茶漬け'' とか ''お吸い物'' みたいな…そんな優しい味付けですね…(そんな控えめな音楽なのか??w
0106KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 07:19:16.86ID:SOlvaDtp
ヒップホップをどう捉えるのかってのはようするに「黒人リスナーを集客したいか」って問題なのよ
だからEDM勢やテイラー・スイフトみたいに「別に黒人は来なくていいよ」って姿勢に振り切るなら
ポリコレ化してるラジオ局には冷遇される(ヒットチャートには残らない)けど
ドレイクが一度もライブ出来てない日本でもちゃんとツアー出来るしw
ちゃんと世界に向けた活動が出来るわけだ

日本でいうと、ワンオクがMステ出なくてもやっていけるのと同じ理屈だな
0107メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 07:23:45.81ID:kBpicwU6
ニワカのボクが選ぶパールジャム名曲5選


・イーヴンフロー
・ゴー
・リアビューミラー
・スピンザブラックサークル
・イエローレッドベターマン(ちょっと渋すぎるかw


以上(メタラーだから激しい曲好き
通の方のご意見お待ちしております
0108メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 07:31:38.79ID:kBpicwU6
ヒップホップの悪口ばかり言ってるけど黒人がキライなわけじゃないんですよボクわ…
単純にヒップホップが怒りを覚えるくらいつまらんからというかヒップホップのせいで洋楽市場停滞してるから実際怒ってますね…
ジャズとかクラシックソウルとか現代のウイークエンドなんかは普通に好きですもん

皆つまらんもんにはつまらんと言ったほうがいいです
0109メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 07:35:53.97ID:kBpicwU6
ただ…
パールジャム聴いてて思うんだけど…バラード大杉ね??www

今のレッチリにも言えるけど仮にもアグレッシヴロックバンドなのにライブ盤聴いても半分くらいはバラードとかメロウなナンバーやってますよ!?w

本人達はカントリーやってるつもりだからなのかもしらんが…
0110名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:42:12.29ID:y/QBVhZo
このスレ、ケケケ3号氏とJポップとか演歌とか浪曲とか都都逸について語ったりするスレで好きだったんだけどな
あんま邦楽知らない馴れ合いしたいだけの烏合の衆にすっかり乗っ取られたよな
0111名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:06:41.73ID:8VDVLXMJ
鈴木あみの隠れ名曲アワーデイズは大サビが出てくるのが曲のめっちゃ後半で
これはリアルタイムでは気づかなかったんだけど
U2のウィズオワアウトウィズアウトユーの構造を持ってきてるんだと思われる
0112名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:16:25.65ID:qurh6fEI
演歌の話したのは自分だからね、ケケケ3号と命名されたのかw
確かに自分が一番日本保守的な話するかもね

髭男は単なる洋楽Foster The People ジェネリックかというと、曲によっては洋楽EDMロックの音色で、指摘の通りだけど
曲によってはすごく日本的だと思ってるよ
まず、髭男の曲のほとんどはループ音楽的ではなくて日本的な起承転結型(イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ)
ループを意識した曲もありそうだけどね

起承転結型なのはCrybaby
Crybabyは多分洋楽には似たのは無いんじゃないかな?と思うけど
どうだろね
似てるのが無いならCrybabyは髭男の苦労の跡が見えるのだが
よく言われるのはCrybabyは転調の数が多い
確か10回か11回か転調してるのだけど
もしかしたら転調回数を競うジャンルの祖になるかもね
0113名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:31:11.19ID:qurh6fEI
髭男Crybabyは、確かアニメの主題歌でもあるけど、
歌詞に、「反撃」みたいな歌詞があって
あと「銃弾を籠めるような音」が入ってるんだよね、エフェクトに色々な音を入れるのは最近は珍しくもないのかもしれないけど
銃弾籠めるのが戦闘準備を表現してる
転調の前に銃弾弾籠め音がしてるなら、ロマンあるなと思ったけど

Crybabyは、日本の音楽が洋楽ジェネリックと呼ばれる状況で反撃のつもりで作ったなら
ちょっと今後期待できるかなとは思ったけど
本人達はそこまで保守思想家でもなさそうなのがw
0114メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 08:38:42.64ID:kBpicwU6
ジャンプ買ってきたけど呪術開戦はゴキブリ男を噛みついて殺すとかこの作者結構キモイ表現好きだねw
まず絵からして結構キモいしw

あとクラシックのヤツは結構好き
ジャンプ的な大袈裟な誇張表現が多い気もするけど…
0115メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 08:41:23.85ID:kBpicwU6
クライベイビーは何かバズってたけどヒゲダンの曲としてはイマイチというからしくなくねーかアレ??

その前のパラポラとかユニバースとかラフターのがヒゲダン節全開で好きだったんだけどオレの好みと世間の見解は違かったようだ
0116メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 08:45:10.94ID:kBpicwU6
アナーキーもあんま好きじゃないんだよなァ…まずあの ''猿の惑星'' か ''宇宙猿人ゴリ'' みたいなジャケからして糞の臭いしかしなかったが…
ヒゲダンはグッバイ!!の曲みてーなのを量産してりゃいいんだよ
余計な色気は出すな
0117メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 08:47:24.23ID:kBpicwU6
同じ曲しかないとか言われてるのを地味に気にしてるのかもしらんな…

でえじょうぶだ
ラモーンズよりは区別付くからw(フォローになってない?w
0118名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:50:17.72ID:qurh6fEI
最近は「転調」が邦楽のトレンド
隠れた流行りなんだよね、
転調って結構地味で言われないと分からないんだけど

ドミナントコード、グリッサンドをワープホール的に使って調を移動する

米津玄師のLEMON、LOSER、
YOASOBI夜に駆ける
なんかでもラストサビ(大サビ)等の箇所で転調してるんだけど
ラストサビ前に転調をするのが、
すごく日本的、カラオケ的
カラオケで、さあラストサビに突入するぞ!と、大サビ前に転調ワープさせる
0119メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 08:50:28.65ID:kBpicwU6
同じ曲しかないと言えばACDCはそんなことをよく言われてるがフツーに区別つくよな???
スレイヤーも余裕で区別つく

HRHM興味ないから最初から真面目に聴く気がないんだろそれ??

あとちゃんと上のレス読んだらクライベイビーはアニメの主題歌でバズったのか
何のアニメなんだ??
おせーてくらさい
0120名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:16:01.64ID:qurh6fEI
Crybabyは「東京リベンジャーズ」 か

カラオケ的な「起承転結型」は良いか悪いか、日本邦楽のダメなところでもあるんだよね
日本邦楽をつまらなくさせてる原因でもあり、でもそれにこだわっていないと日本邦楽では無くなってしまうという

音色はEDM取り入れたりするのは
邦楽バンド達は洋楽トレンド見てて日本でも数年遅れで一緒の事をやるから
髭男と洋楽Foster The Peopleは音色はEDM的な音を使って確かに似てるね
0121メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 09:19:25.00ID:kBpicwU6
リベンジャーズなのかよwwwwww

だからちょっと尖った感じになってるのかw
それでも全くイメージ重ならんが(笑)

ワルや漢の音楽があまりにもメインストリームにいないからアニソンはタイアップ大変そうだなw
マイナーなミュージシャンは大人の事情で起用できないだろうし…w
0122名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:28:49.86ID:qurh6fEI
ジョジョ その血の記憶〜END OF THE WORLD〜
https://youtu.be/xP6iYISIocw
転調は
こういうアニメの曲で使われてるテクニックだとおもうよ
このジョジョの曲も、10回くらい転調してると言われてるね

10回くらい転調すると「ジェットコースター転調」とか言われる
0123名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:35:03.21ID:qurh6fEI
転調って気持ち悪いんだよね、そんなに聴き心地がいい感じでもないよね
でも
日本では隠れたトレンドなんだろうね
0124名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:45:10.04ID:qurh6fEI
進撃の巨人Linked Horizon – 紅蓮の弓矢
https://youtu.be/O5C7FyItKlI

これも、10回以上転調してるらしい
転調の流行って、進撃が原因かな?
ちょっとよく分からないけどw
日本のアニメ曲は転調が多い
転調は、場面を切り替えることに使うんだよね
0125名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:24:59.55ID:qurh6fEI
>ワルや漢の音楽があまりにもメインストリームにいない…w

確かに、今、そう
だから、アニメ専用一発屋的なLinked Horizon – 紅蓮の弓矢
w
0126名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:54:57.14ID:qurh6fEI
Official髭男dismを洋楽ジェネリックと見ると

洋楽Foster The People

↓EDM音

Official髭男dism
に聴こえてるかもしれないが(確かにEDM的なジャンルではある)

自分は邦楽アニメジェットコースター転調ジャンルって見方も出来るので

Linked Horizon – 紅蓮の弓矢

Coda富永TOMMY弘明橋本仁-ジョジョ その血の記憶〜END OF THE WORLD〜

Official髭男dism Crybaby

この3曲は、「ジェットコースター転調」つながり
カラオケでも使える、気持ち悪い「邦楽アニソンジェットコースター転調」ジャンルって捉え方をする
0127メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 12:25:44.50ID:kBpicwU6
ビートルズやカーペンターズ辺りと演歌とか昭和歌謡の世界観って似てると思うのオレだけ??www
なんつうかあの ''寂れた田舎'' 的な世界観w

まあほぼ同時代だからなwwww
欧米ではポールマッカートニーなんて加山雄三みたいなもんだろどうせw
多分NHKで夜の9時くらいにやってる何とか歌謡祭のイギリス版に出てくるような存在(笑)
0128名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:30:10.67ID:nvN82Djl
イギリス行ったことない人が語ってもなぁ。
0129メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 12:56:42.13ID:bkxbvFeX
ていうかいつもと同じ話だがビートルズとかカーペンターズ聴いてるとまさに何とか歌謡祭的な世界に連れてかれるのが苦手なんだよねオレはwwww

会場の "田舎の公民館" とか "温泉センター" 的世界観ww

実際そこで流れていても何の違和感もなさそう(笑)

ガンズやゼップやクリムゾンは温泉センターは似合わないけどな(笑)
0130ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 13:01:03.33ID:xl2lWV0n
お前のダベリの内容の
BGMがまさにそれらがピッタリだぞ(^^)
0131メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 13:01:20.49ID:bkxbvFeX
ポップスはあまり好かないがフォスターザピープルとかDNCE?とかEDMは聴いててまだ都会的情緒や情感を連想するからまだ救いがあるけどさ…田舎の温泉センターとかさァ…ヤだよオレはw
そんな苔むしたようなダサイ世界観(笑)

まあビートルズカーペンターズは還暦超えたら見直して聞き始めようかと思ってる(笑)
0132ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 13:05:22.77ID:xl2lWV0n
無臭無刺激人畜無害(^^)
イングリッシュプリザヴェイションソサエティかな(^^)?
0133ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 13:09:45.31ID:xl2lWV0n
ちょろっと見学してるだけでも

・転調って結構地味で言われないと分からないんだけど
・10回くらい転調してると言われてるね
・これも、10回以上転調してるらしい
・この3曲は、「ジェットコースター転調」つながり
カラオケでも使える、気持ち悪い「邦楽アニソンジェットコースター転調」ジャンルって捉え方をする

この一連のギャグ発言にツッコめよ(^^)
馴れ合い基調の公民館のふれあいの場でなってんならな(^^)
0134名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:12:49.30ID:qurh6fEI
ギャグにうけてくれたら幸いw
多分、邦楽は、転調流行なんだよw
ボカロも結構すごい転調がある

何段も上がっていくのとか
何段も下がるのとか

かいりきベア ベノム
https://youtu.be/oRJBwaZ59fQ

この曲も転調が面白い
ラストサビ べべベノムの手前で三段階〜五段くらい?上がる
0135名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:14:41.70ID:Yfr94i6B
転調大会と早口大会になってるな
0136KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 14:27:33.13ID:SOlvaDtp
ボカロって「令和のナゴム」なのよw
電気になる以前の人生時代の曲が今のボカロポップそのもの

人生-ナゴムコレクション.mpg
https://www.youtube.com/watch?v=mtujBR3z87U
電気グルーヴ (Denki Groove) - 電気ビリビリ (DENKI BIRI BIRI)
https://www.youtube.com/watch?v=_PncZ0h_hEE

大正九年 [Taisho Kyunen]~ 星空グラデーション [MV]
https://www.youtube.com/watch?v=Rma8lI16XWk
大正九年『エレガール』
https://www.youtube.com/watch?v=YQmeb_kh_fs

平成初期だと大正九年みたいなのもいたし
0137KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 14:38:52.71ID:SOlvaDtp
ナゴム的なサブカル要素って、卓球が90年代&海外にチューニングを合わせる上で「捨てしまったベクトル」なのよね
あるいはケラリーノ・サンドロヴィッチが演劇の世界に行く上で捨てた有頂天というか
でもそれが令和の今は「ポップス」として成り立ってしまう

かつて商業的な成功を収めるために捨ててしまった方法論が、裏返って、今の時代にはメインストリームに居場所があるという
0138名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:47:34.87ID:8VDVLXMJ
オレの鈴木あみのアワーデイズに対する態度も全肯定なのではなく
あくまで部分を愛でるフェティッシュな愛し方であって
アレンジを含めた楽曲トータルとしては厳しい目で見ざるを得ないんですよ

小室が作曲した曲の中で
藤井隆の「タメイキ」はアレンジも含めて良い曲だと思うんだけど
それにはちゃんと理由があって、編曲が「本間昭光」だから

小室哲哉というのは、歌のメロディだけ書いたらおしまい、はい、次の曲、という感じで
アレンジがいつもカラオケ用の伴奏職人レベルの代物で
一曲を通常の4分の1の労力で仕上げることで
50曲分を200曲分に水増ししてるような感じなんだ
0139名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:55:40.72ID:8VDVLXMJ
早口というと「口」だけの問題に聞こえるから、その表現は違うと思う

そうじゃなくて、全体が早いんですよ

星野も米津も、バラードもアップテンポ曲も、メロディを使い分けず、
バラードのメロディからなる楽曲全体のBPMをあげたり、ソウル・ディスコ調のアレンジにしたりして
ダンスチューンとして捏造してるだけ

全部バラードなんですよ
星野の「恋」のBPMを下げて歌ってご覧、泣きのメロディが現れる

コブクロもスキマスイッチも、星野も、米津も全部一緒で
違うのは楽曲の速度だけ

洋楽では、基本こんなことにはなってないと思う
バラードの速度を上げてダンスチューンに捏造したりはしない
0140名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:01:02.83ID:8VDVLXMJ
と思ったけど、
海外でもEDMとかは、
バラードとダンスチューンの境界がなくなってるというJPOPと同じ傾向を共有してる
かもしれない
0141名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:15:25.60ID:Yfr94i6B
音楽が行き詰まった中で邦楽(日本語)は洋楽みたいにリズム特化に逃げられないから
その落とし所として今の状態があると思う
0142ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 15:34:11.95ID:xl2lWV0n
>>134

>この曲も転調が面白い
>ラストサビ べべベノムの手前で三段階〜五段くらい?上がる


さっき聴いてみたけどコレのどこが転調してんの(^^)
0143KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 15:37:12.74ID:SOlvaDtp
いや今のラッパーには「調」という概念が無いんだよ
コードも知らないと思うよw
0144ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 15:38:47.53ID:xl2lWV0n
あれ珍しいKKKがレスしてくるなんて(^^)
最近高性能の大人用オムツでも発売されたんか(^^)
0145名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:50:52.83ID:qurh6fEI
>>151
カラオケで歌ってみるといいよ?w

かいりきベア ベノムは、キーがどんどん上がる箇所が「べべベノム」ってラストサビ決め台詞前にある

カラオケで歌ってみないと、この曲の面白さは分からない
0146ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 15:53:05.45ID:xl2lWV0n
こんな転調そのものの意味も危なっかしいヤツがしたり顔で
な〜にが『「邦楽アニソンジェットコースター転調」ジャンルって捉え方をする』だ(^^)

お前ら自身もそうだからか知らんけどそもそもの
理解があってモノ言ってるかとかスルーしないで精査しろや。
オナニーばっかしてないでさぁ(^^)
0147名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:54:59.64ID:qurh6fEI
>>142
か、アンカー全然間違えていた

かいりきベア ベノムは
「アー」って歌詞一つづつなんだけど上がっていく
それと伴奏のどこかに、象徴的に転調を意識した箇所がある

カラオケでこういう曲は面白いから歌ってみなよ
0148名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:57:27.62ID:qurh6fEI
アホイミンは多分カラオケで、かいりきベア ベノムは最後のサビ前は歌えないと思うぞw

キーがどんどんあがるからなw
0149名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:01:50.11ID:y/QBVhZo
>>112
おれが指してるケケケ3号氏は>>111
おまえはケケケ2号と命名してる
演歌は3号氏とも話したんで
0150ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 16:05:53.28ID:xl2lWV0n
>>147
言ってる辺の歌メロだけ拾ってみたけど
同じコード内の音しか使われてないよね(^^)

面白さじゃなくって、変調してるんでしょ(^^)?

>伴奏のどこかに、象徴的に転調を意識した箇所がある

ん〜、どこ?それ(^^)
0151ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 16:16:35.80ID:xl2lWV0n
てゆ〜かコレ、気持ち悪いんですけど(^^)

確認のために何度も聴くのも苦痛だろ。アニメオタク全開みちょうな(^^)
脳みそが転調しちまうよ(^^)
0152メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 16:23:20.10ID:cWENYpzn
この流れでマジレスすんのもなんだけどさ
オアシスブラザーズをソロを初めて真面目に聴いてみたんだけど…渋いな(笑)
特に兄貴の方w

この時間帯に散歩しながら聴きたくなるねェ…
ポールウェラーみたいw
つかUKミュージシャンってポールウェラー化するヤツ多くね??w

イアンブラウンもリチャードアシュクロフトも聴いてみたら結構そんな感じやしw
0154名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:29:17.66ID:8VDVLXMJ
EDMにおけるバラードとダンスポップの融合ということを考えたついでに思いついたのだけど、

根幹はバラードなのにバラードっぽく見せない技法のメルクマール的存在が
海外では「ドレイク」の呟き歌唱、日本では「ボカロ」、「早口」になってくるんじゃないか

デスクトップミュージック、DAWという音楽制作機構の中では、
BPMを上げたり下げたりする操作の中で、アップテンポとダウンテンポを区別してるだけで
バラードとアップテンポ、ダンスポップの楽曲構造上の差異というのは 、
その枠組みの中では消えちゃう 傾向にある

例えば、UKのクラブジャズ、アシッドハウス、ブロークンビーツ、ドラムンベース
これらのジャンルで歌が乗っかってるというときによくあるのが、
しっとりバラード系のフレーズをもとよりBPM早めのビートに載せることで
いいとこ取りのアップテンポなダンスチューン仕様のバラードに仕立てる、みたいなの

ドレイクも、ボカロも、歌ものUKクラブサウンドも、
その点では同じことをやってるというか
バラードで、しかも、「こぶし」や「タメ」から自由で
トラックはダンスポップになってるみたいな線、みんなそこ狙ってないか
0155ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 16:32:47.24ID:xl2lWV0n
>この曲も転調が面白い
>ラストサビ べべベノムの手前で三段階〜五段くらい?上がる


答えなんかどうふんばっても出て来やしないんだから認めちまえよ(^^)
この書き方からしたってどう見てもコード意識もなくて
音階上がる=転調とか思い込んでるバカだろ(^^)

な〜にが「アニソンはジェットコースター転調」だバカ(^^)
0156メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 16:39:01.83ID:cWENYpzn
あぁ…
聴いてると蕎麦が食いたくなってくるな…w
0157名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:40:15.52ID:qurh6fEI
>>155
アホイミンは

「キーがあがる」を曲にうまく使ってることがわかってないから

何度でも聞き直せよw
0158名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:40:16.10ID:8VDVLXMJ
UKのピンクパンサレスもその視点で面白く語れるんですよ

要するに彼女は「ボカロ」化した「ドレイク」なんですね
0159名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:42:12.14ID:FffnHnNY
>>152
UKミュージシャンはポールウェラー化する
USミュージシャンはスプリングスティーン化するw
0160名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:43:30.04ID:8VDVLXMJ
早口のドレイク、ボカロ化したドレイクがベットルームで
ドラムンベースとかブロークンビーツのトラック作って
Tiktokで作りかけを投稿して曲作ってる、と考えたらいいんですね
0161ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 16:45:09.45ID:xl2lWV0n
>>157
?お前の挙げてる曲はキーが上がってもいないよ(^^)?
キーがあがるの意味わかってる(^^)?
0162メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 16:48:22.86ID:cWENYpzn
>>159
(笑)

スプリングスティーンかァ…

アイツも若い頃から爺みたいな見た目だよなwwww
ボーントゥランのジャケとかアレ当時20代なんだろw

そんな詳しくないがなんとなくアメリカの長渕みたいなイメージだわ(笑)
0163名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:49:36.33ID:qurh6fEI
例えばベノムって曲を例に上げたけど、アホイミンはキー上げの面白さが分かるようになったら
日本の若い人、子供たち、小中高校生が、ボカロを面白がってる意味が分かる
確かにカラオケで歌ってみると、面白いからね
キーが歌っていて上がっていく曲ってのはカラオケ曲として面白いんよ
0164ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 16:49:36.95ID:xl2lWV0n
曲の途中でキーが変わればそれこそ転調じゃねえの(^^)

転調の件はどうしたワケ。やっぱり>>155のオレの見立て通りだったワケだ(^^)
0165名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:49:41.21ID:y/QBVhZo
長文でレス数もやたら多いが天性のつまらなさしか感じないケケケ2号氏
読む気も起きない
0166KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 16:49:55.33ID:SOlvaDtp
Spotify今月のリスナー数

コールドプレイ 6位
イマジン・ドラゴンズ 7位

ドレイク 12位 ←
0167メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 16:51:30.02ID:cWENYpzn
1975のマシューとかも歳くってソロ始めたらガッツリ渋い音楽やりそうだw

そう考えるとデビカバなんかバケモンだなwwww
お爺ちゃん70過ぎて何しとんねん?(笑)
0168名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:55:03.94ID:qurh6fEI
>>161
アホイミンには、分からないんだが
「愛」って歌詞かな

この歌詞が一つづ、ボーカルのキーが上がっていくって意味で話しているんや
0169名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:57:31.71ID:y/QBVhZo
ケケケ2号は天性の中身スカスカ感
先天性のつまらなさがある
対してケケケ3号氏は面白い
あんま邪魔しないように
0170ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 17:04:04.98ID:xl2lWV0n
>>168
同一コード内で、でしょ(^^)
それは、転調とは、言わないよ(^^)
オクターブ挟んでるだけでしょ(^^)?
0171名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:05:11.75ID:y/QBVhZo
前回もリズムの質問すっとぼけて逃げたもんなケケケ2号w
0172ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 17:15:57.01ID:9uj8bEIg
コード内のオク上挟むのをキーを上げるって表現してんのかな(^^)
でも「キーが歌っていて上がっていく曲」とか言ってるからなぁ(^^)


>>118とか面白いなぁ今読むと(^^)

>ラストサビ前に転調をするのが、
>すごく日本的、カラオケ的

オレがパッと思い浮かぶのはリヴィングオンアプレーヤーなんだけどな(^^)
あれが1音半上げの転調かな?曲中キー上げかな?
まぁ「日本的」、カラオケ的なのは間違っちゃいないんだけど(^^)
0173ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 17:23:03.88ID:9uj8bEIg
メタル野郎なんかこの前ボンジョビの名前出してたから
この流れでそんくらい指摘できるモンかと思ったけど
なんか「こんな流れでマジレスを・・・」とかまたつまんね〜保険かけててワロタ(^^)

一番お前の設定キャラ売るタイミングだったのに
マジレスかませる知識もないだけの逃げかましちゃって(^^)
0174ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 17:27:13.65ID:9uj8bEIg
>>171
マジで思うんだけど、
この能書き垂れ流すだけ垂れ流してるわりに
違和感を感じる部分を指摘すると案の定ボロッボロになるこいつらの薄っぺらさは何なんだ(^^)

まぁ「音楽の話をしないホイミン」が気付いちゃうレベルなんで
お前ら頑張ってちょうだいよ。ハリボテの見抜き方甘いのと違う(^^)?
0175ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 17:33:43.99ID:9uj8bEIg
知らねえなら知らねえで可愛げのある

「チョコレート何が好き?」
「僕はホワイト!」
「私はブラック!」
「へぇ〜大人〜!」

程度の会話してろや。バカみたいな背伸びして
「カカオの秘密はガーナの気候に関係があってデータで見ても・・・」とか
言ってるからこのザマだ。見かけ次第ブチ殺すぞテメーら(^^)
0176ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 17:37:26.52ID:9uj8bEIg
まぁ、現実問題でオレが過労死しちゃうしそしたらお前ら泣くからそこまでしないけどね(^^)

ただこないだオレが言ってたとおりのわっかりやすいサンプルが
こうも簡単にあぶり出せれるんだからオレがやっぱイイタイミングを持ってる定めにあるんか
今マジで小石レベルでこんなんがそこら中にいるのかのどっちかだ(^^)
0177名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:39:38.34ID:nQHj+4f5
ところで
懐メロ洋楽板
死んだの?
0178名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:03:44.16ID:8VDVLXMJ
編曲が小室じゃない曲を探すだけでいいから、
小室ワークの当たりを引くのはオレみたいな初心者でも割と簡単で

FEMALE NON FICTION / FREEZE (ORIGINAL MIX)
https://www.youtube.com/watch?v=gOVfxt3Uei8

これもそこそこ良いんじゃないかと思う

アレンジがGaballという
ウィキ見るとテーマが「21世紀のYMO」だというトランス/テクノグループで
メンバーが「小室哲哉本人」(ここは笑いどころ)、DJ DRAGON、原田大二郎

ダンストラックの部分がアナログで太くて良い音してるよね、結構
0179KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/21(月) 18:11:20.69ID:SOlvaDtp
それ後半の展開が翌年のglobeのアルバム曲に発展的再利用されてるな
どっちもあんま売れなかったわけだけどw

globe - INSIDE - LEVEL 4 - Marc, Keiko TK
https://youtu.be/jUEElugZeog?t=630

EDMを先取りしていた小室先生、ボカロを先取りしていた浅倉大介
0180名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:15:25.13ID:qurh6fEI
>>176
ホイミン(笑)それでやり込めたと思ってるのw

一音変えたくらいで転調と言えないみたいな理屈だろうけど

自分はかいりきベアベノムのその箇所が転調だと思った理由は他にもあって
何ヵ所か転調を示唆するところがあるんだよ
ラストのラストの決め台詞の箇所とかね
0181名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:27:38.83ID:qurh6fEI
「愛」の箇所は、ま、ボーカルを使ってのグリッサンドをしてるって解釈も出来るんだけどね、

ボカロは挑戦状なわけ、君たちこんな曲歌える?っていうね
0182ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 18:27:49.79ID:9uj8bEIg
>一音変えたくらいで転調と言えないみたいな理屈だろうけど

曲中でキー半音挙げたってそれもう転調じゃん(^^)
何言ってんの(^^)

>その箇所が転調だと思った理由は他にもあって

お前の願い願望で転調は成立しないよ(^^)

>ラストのラストの決め台詞の箇所

フツーにコード構成音だったよ。どうしてそれが示唆してると感じたの(^^)?
0183ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 18:33:26.85ID:9uj8bEIg
>ボーカルを使ってのグリッサンド

うん。意味が分からないから教えてちょうだい(^^)
グリッサンド自体を言ってれば転調かどうかすらあやふやじゃん(^^)
グリッサンドの先にあるキーはそれで転調になってるの(^^)?

>君たちこんな曲歌える?っていうね

試されてるのはオク上の高音と音程捉えられてるか?レベルじゃない(^^)
コード感のないお前はどうせ当てずっぽうなんだろうけど(^^)
0184ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 18:44:26.65ID:9uj8bEIg
あ〜、読み取ってあげると
こいつは構成音上のオクターブ移動に耳が追いついてないから
変な上がり方した!わかんないからこれグリス!転調!!とか言ってんのか(^^)

ツンボじゃん(^^)
0185ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 18:59:54.59ID:9uj8bEIg
つうか負け惜しみで粘ってどうにかなる話じゃないだろコレ(^^)

お前が無知のツンボだろうがどうだってイイんだよ(^^)
恥ずかしいのはオレじゃないし(^^)

もっと譲歩してやりゃお前の無知も
行き当たりばったりのオモチャ程度でそれ以上の糾弾はしないっつの(^^)

オメー自身で咀嚼理解もできてね〜浅い認識で吸収したつもりの「転調」なんて言葉で
Jポップだ何だ一括りにドヤ顔して見せて語っちゃってんのはアホ過ぎんだろって話だから(^^)
0186ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 19:04:07.24ID:9uj8bEIg
逆を言えばオレが音楽について
腰いれて話してない現状がむしろ華だってコト自覚してほしいのね(^^)

オレがオレで細かいトコまで口出ししないで
音楽語りもフワッとさせるのは虐待にさせない「あえて」なんだから。マジ(^^)

誰だよオレが音楽の話しないとか言ってくるヤツ(←根に持つ)(^^)
0187名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:07:51.98ID:8VDVLXMJ
オレは宇多田ヒカルの『BADモード』肯定派なので
コムロのGaball曲とフローティングポインツの作ったトラック(マルセイユ辺り)を重ね合わせる発想は頑なに拒む方向
0188メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 19:46:04.02ID:kBpicwU6
しかしここってホンマ幼稚なオッサンの集いやな
どいつもこいつも40とか50にもなってビートルズだかパンクだかインディアートだかに本気になっているが正気とは思えない

いい歳して音楽なんざマジになってるとこんなになってしまうという見本市のようだ
まあ反面教師にはなるがなwwww
0189メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 19:49:19.63ID:kBpicwU6
まあ専門板はそういうとこなんだろうがな〜ww

少年漫画板とかもいい歳してる住人がワンピースだかハンターハンターだか鬼滅の設定とかを大真面目に議論したり考察してる品w

正直な心境だといずれにしてもオレは内心全部コケにしているがまあ郷に入らば郷に従えだな(笑)
0190名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:56:33.80ID:h7aPgBB0
>>189 週刊少年ジャンプの漫画は黄金時代の作品とその作者だけで十分だわ
0191メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:03:11.00ID:kBpicwU6


何か芸スポかなんかで見たけどポールマッカートニーがツアーするらしいねwwww
日本もまだ確定してないけどほぼ決定してるようなもんなんだとかw

キライだけどロック好きとしてくたばる前に一度は拝んどかねばと確か前言ったし来るなら見に行くよ(笑)

チケット高いだろうから今から節約しなきゃね…w

つかコロナとか大丈夫なん??w
かかったらイチコロの歳だと思うけど(笑)
0192メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:05:31.01ID:kBpicwU6
ストーンズはまだ確定してないのか???

確か今ツアー中だろ??
まあチケット2万とかするのが一気に来られるとさすがに全部見に行けないからズラしてくれるのは一向に構わんが…
0193メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:11:23.83ID:kBpicwU6
>>190
オレも頑張って今でもよく読んでるが正直なところ漫画は多分ドラゴンボールが一番好きだね(笑)
漫画なんかは思春期に読んだのが一番だなwww

音楽もなんだかんだ趣味は変わっていくがガンズとかスレイヤーとかゼップが基本的に原点であり起点になってるね(笑)
0194メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:14:17.23ID:kBpicwU6
オレは初めてハマった洋楽がHRHMだからなァ…
多分どこまで行ってもそこが基準だは

ジャンプはデスノートくらいまでは夢中になってたな…
今のイチオシはとりあえずクラシックのヤツで
0195メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:18:05.95ID:kBpicwU6
芸スポに最も過大評価されたギターソロってスレが立ってんだけど3位がマジ笑えるんスけどwwww

イングベイ全てって(笑)
0196メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:30:02.67ID:kBpicwU6
んあー
個人的に有名だけどつまらんと思うソロなら天国への階段かビートルズのジェントリーウィープスかなァ…

天国はライブで多分一回もスタジオどうりに弾かれてないくらいテキトーなもんだしウィープスは何か評価高いけど単純につまんし印象に残らんな…
大体ビートルズは知らんがゼップならもっといいソロあるわ

ちなみに個人的に凄いと思うのは白蛇のクライングインザレインかな(チラ裏
0197メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:33:25.47ID:kBpicwU6
あとジェフベックのブロウバイブロウってギタリストの定番みたいな扱いされてるけどアレ、コピーしたギターキッズほとんどいねーだろwww

悲しみの恋人たちとかギター雑誌に騙されてコピーまで試みたことあるけど正直何がいいのかサッパリわからんかったしw
つーかぶっちゃけるとクソ(笑)
0198名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:35:57.80ID:qurh6fEI
>>186
アホイミンwうざいんだよw

その箇所は、転調と解釈しとかないとネタ曲にならない
もしくは
ボーカルでグリッサンドをやってる解釈にするか
w
どちらにしろネタ曲なんだ
0199ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 20:37:33.42ID:9uj8bEIg
なぁなぁ、お前らって互助会精神みたいなモンがあんのか(^^)?
転調の恥かき消すように連投に必死感が見えるけど(^^)
0200名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:41:18.58ID:qurh6fEI
アホイミン的な鈍感さで聴くと何にも気が付かないって事になるw
0201ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 20:41:28.69ID:9uj8bEIg
>>198
あ〜あ〜。何やってん(^^)

上に言われてるけどケケケ2号っつ〜の?お前(^^)
メタル野郎が必死にお前の醜態に砂かぶせてなあなあにしようとガンバってんのに(^^)
0202名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:41:58.17ID:cb6gtgEL
ボカロねえ
人間だと舌が回らないくらい歌詞を詰め込むとか
それを歌ってみるゲーム的な楽しみ方してるよね
0203名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:43:57.70ID:cb6gtgEL
人間って結構単純でさ
普通できそうにないことをポンと目の前に出されることそのものが興奮要因になるんだよね
0204ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 20:44:00.54ID:9uj8bEIg
メタル野郎は転調に鈍いんかな(^^)
ボンジョビに絡めて振ってやったんにスルーしてるし(^^)

ほいで話題逸らしのポールマッカートニーライヴとか(^^)
そんなもんオレが小学生の頃行ったイベンドなんでワロタ(^^)
0205メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:44:56.18ID:kBpicwU6
バンヘーレンのJumpってそもそもギターソロなんてあったかアレ??

いや
多分あるんだろうが全く記憶にない…
0206ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 20:48:21.01ID:9uj8bEIg
>>203

単純なだけだろ(^^)
音程掴めないから転調だグリッサンドだ言ってるバカ(^^)

ハッキシ言ってやってるコト「うっせぇわ」と同じじゃねえかよく考えたら(^^)
0207メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:51:03.84ID:kBpicwU6
ホテルカリフォルニアもギターソロとか全く覚えてないな…

そもそもホテルカリフォルニア、というかイーグルス自体人生で15回以上リピートしたことがない自信があるが…
0208ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 20:51:23.87ID:9uj8bEIg
>>205
おいメタル野郎(^^)

>ボーカルでグリッサンドをやってる解釈にするか

グリスってオレはもうほぼ経過音で捉えてるけどお前の認識はどうだ(^^)
互助会仲間からのまともな回答は期待できないみたいだしさぁ(^^)

え?スルー(^^)?
0209メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:53:43.86ID:kBpicwU6
グリッサンド…??

ナニソレ??ww
サンドイッチの種類か何か??w
0210メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 20:56:52.31ID:kBpicwU6
サンドイッチはタマゴサンドかミックスサンドだね…
ローソンのヤツな

特にハムレタスが美味いんだよな…
サンドイッチってビミョーに割高でコスパ悪いからあんま食わないけど…
0211ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 20:59:25.17ID:9uj8bEIg
メタル野郎「オレが率先して無知の役割を担う・・・逃げろ・・・逃げろお前ら・・・!!」

う〜ん。互助会精神全開(^^)
0212メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 21:01:30.03ID:kBpicwU6
オレ

ジャンプ漫画なら主人公たちを悪から逃がす役回りジャンw
正直どうもw
0213メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 21:03:26.31ID:kBpicwU6
オレ

結構カッチョいい役回りジャンかw

アバン先生とか覚えてないけど男塾とかに多分いそうな感じでw
0215ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 21:06:51.79ID:9uj8bEIg
こんな「とってもいいコちゃん」が板の為に
無いウデで偽悪キャラで客寄せガンバロ!とか一人で
誰も頼んでないのに奮闘してんだからな。現実ってのは残酷だ(^^)
0216名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:09:24.56ID:TvNI3S92
>>201
いや、ケケケ2号と呼ばれてんのは俺だけどね
鬱陶しいからその人にバトンタッチして欲しいわ
0217メタル野郎
垢版 |
2022/02/21(月) 21:09:58.87ID:kBpicwU6
ラ王とトグロってどっちのが強いと思う??

結構いい勝負しそうじゃねー?w
0218ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 21:11:07.05ID:9uj8bEIg
>その箇所は、転調と解釈しとかないとネタ曲にならない

言い分だけは転調してんなお前(^^)
「お前はカラオケで歌えないだろ!」だっけ(^^)

こんなもんカラオケで歌ってんのかよ(^^)
引かれても「ネタ曲だから」とか言ってそう(^^)

そういう問題じゃなくてネタどうこう以前に
チョイスの時点で終わってんだよお前の全てが(^^)
0219ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 21:13:20.52ID:9uj8bEIg
>>216
いや、ごめんね。覚える気もないし(^^)
ここぞとシャバって来てその自意識の根拠ってドコにあると思ったの(^^)

覚えられたかったら個性見せてよ(^^)
0220ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 21:15:59.79ID:9uj8bEIg
そういやこのスレでKKKが何年かぶりにオレに目線合わせてきたのな(^^)
内容が「そうなんスよ、こいつムカつくんスよ」みたいな泣き付きでワロタけど(^^)
0221ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 21:19:07.29ID:9uj8bEIg
このジェットコースター転調くんのせいで
オレのユーチューブの画面右んとこコレずっと出てんじゃんかよ(^^)
こんな気色悪いアニメの絵とかずっとあるの気分悪いんですけど(^^)
0222名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:47:55.37ID:8VDVLXMJ
ジョルジャ・スミスのこのリミックス曲、

Jorja Smith - All of This (SANDAME Remix Pt. 2)
https://www.youtube.com/watch?v=K3MmEKiySMA

これはボーカルを抜いたトラックを高速化するんじゃなくて
声も含めてBPMを一緒に加速化させることで生じる声の他者化を面白がってるようなリミックスだけど

星野とか米津は、こういうリミックスバージョンにおけるしっとり系R&B原曲の高速化によるダンスチューン化というのを
原曲の段階で早口歌唱で歌うことでいきなりかましてくるというイメージなんですよね
0223名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:05:08.03ID:qurh6fEI
>>221
コードは確かに転調はしてないかw
悪い、間違いは間違い、それは謝るしかないか
悪い、コードは転調ではないな

ボーカルのサビ前にキー上げのネタ曲だ
0224ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 22:34:20.88ID:9uj8bEIg
まだ粘ってんのかこいつ(^^)

ほいだら音程あるラインはお前からすりゃ全部キーが変ってるんか(^^)
そりゃ「アニソンは転調ジェットコースター」だろうな(^^)
0225ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/21(月) 22:46:03.65ID:9uj8bEIg
「ジェットコースター転調」か(^^)

でそのザマ晒して何だったんだよ「アニソンはジェットコースター転調」ってのは(^^)

けっこう何年か前「洋楽はシンコペーションバリバリ」とか言ってるヤツすり潰したけど
お勉強の語彙が増えただけでお前ら基本何も学習してねえな(^^)
0226名盤さん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:54:06.78ID:J4c9yG+M
今日もホイミンは音楽の話も無しに、他人を中傷することを頑張っとるようだね。
蛭野郎だあな。
0227名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 00:40:04.76ID:03UfSfGj
髭男と、ジョジョの曲と、進撃、の「ジェットコースター転調」(要するに転調が多い)はその通りだぞw

かいりきベアベノムは自分が面白いと思っていただけなんで、詳しく調べていたわけではないから、一聴して、キー上げ音程当てゲームみたいな曲なのは知っていただけ

髭男Crybabyと、ジョジョの曲と、進撃
の転調が多いのは、他の人も指摘してる事
>>122
ジョジョの曲を何度も聞いてみたらいいよ
気持ち悪い動き方してるから
0228ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 00:51:39.24ID:xtoqvH40
アニオタがいつまでも食い下がってんなよみっともない(^^)

ようするに、お前は黙ってろよ(^^)
「他の人も言ってるから!」これが説得力の根拠なら
それはその「他の人」にしゃべらせとけ。お前の存在価値はゼロだろ(^^)
0229名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 00:58:44.07ID:sTMNApNj
>>228
でも君も別に「ジェットコースター転調」について説明できないんでしょ?

だったら受け売り知ったかでも、
アニソンや邦楽はそういう特徴があるらしい、て情報置いてってくれる方が
馬鹿にしてるだけの奴よりはいくらかマシだな
0230ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 01:02:49.19ID:xtoqvH40
みっともない執念の痛み分け狙いだけど
さすがに自信なくして底辺無知ツンボの自覚し始めてるのワロタ(^^)
0231ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 01:05:24.85ID:xtoqvH40
>キー上げ音程当てゲーム

転調でクソ恥晒して落としどころを「キー」に求めてるけど
実際これも何を言ってんだこいつレベルなんだぞ(^^)
0232名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:24:02.79ID:03UfSfGj
>>231
まだやるのかよアホイミンwww

アホイミンは、「ネタ曲」ってところが分かってないから

アホイミンはこの曲のネタが分からない
0233ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 01:31:18.32ID:xtoqvH40
うん。で、この曲がネタなのかネタの曲なのかは知らないし興味もないけど

そのコトとお前がありもしない転調をあるとホザいたコトがどう関係してんの(^^)?
0234名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:36:36.44ID:03UfSfGj
ボン・ジョビ比較に出してるところがまた大人げないw
ボン・ジョビもネタ曲と比較されるとはw
ボン・ジョビ懐かしいし、さすがのボーカルとは思うけど?高音勝負って意味でボン・ジョビ出したの?
0235ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 01:49:37.56ID:xtoqvH40
やけっぱち感出てるけど、そんなにイジメたっけ?オレ(^^)
0236名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:51:49.49ID:03UfSfGj
>>233
ベノムははっきりいって転調あるよ
「愛」の歌詞の箇所なんだけど
実はあの箇所って愛、愛、哀、哀、、
「掛け合い」の様なボーカルなんだよ

最初の「愛」に対して、何音か上がる「愛」が掛け合いになる

掛け合いってわかる?
要するに人物が違うよね?
0237ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 01:53:10.24ID:xtoqvH40
もうちょっと他の弁解もあっただろ(^^)
ネタ曲じゃなくて曲を扱ったお前が
とことん無知晒してネタに仕上がっただけのコトじゃんか(^^)
0238ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 01:56:12.54ID:xtoqvH40
>>236
お前マジで理解してないじゃん(^^)

もうずいぶん上の方で言ってるけどな(^^)
それも全部構成音にオク上混じってるだけだよ(^^)

つまり転調にはなってないの(^^)
0239ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 02:02:16.60ID:xtoqvH40
いい加減あきらめたらいいじゃん(^^)

お前らは所詮仕込みの1レス限定お勉強開陳ショーしかできないんだから(^^)
指摘に堪えうる理論なんてそもそも欠落しちゃってんだもん(^^)

個人の感想ならともかく譜面上のコトをダダこねてどうなる問題じゃないワケ(^^)
くやしい恥ずかしい気持ちはわかるけど、テメーの無知呪えばイイじゃん(^^)
0240名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:06:37.86ID:03UfSfGj
転調が使われる時って場面を変える時とかなんだよ

場面を変えるのはどういう時か
例えばデュエット曲、男女のデュエット

掛け合いって分かるかな?
男人物と、女人物、それぞれ立場が違う人が掛け合いするとき

漫才でも、いいよ、ボケと突っ込み
立場が違うからちょっと声を変えると
違いが分かって効果的
0241ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 02:14:28.44ID:xtoqvH40
恐ろしいのは
>>229とかこれ>>240で「お勉強」しちゃうんだからな(^^)
ある意味スゲ〜わ。ミジンコの誕生見てるみたいで(^^)
0242名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:18:12.93ID:sTMNApNj
せっかくフォロー入れて作ってやった着地点を
威勢よく蹴っ飛ばして奈落に飛び込んでくるスタイルかw

今回のは
ホイミンがクレバーなんじゃなくて
この人が突き抜けてアレなだけなんだからなw
0243名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:18:19.88ID:03UfSfGj
かいりきベア、ベノムって曲は、実は掛け合いの曲なんだよ、
合いの手ともいうかな

愛、愛、哀、哀みたいな箇所に、(かっこ)書きの歌詞になってるんだよ
0245名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:22:47.62ID:03UfSfGj
掛け合いの場合は「何に」対して、少し音を変えるか、なんだよw

分かるかな、ホイミンさんよw
0246名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:39:18.99ID:03UfSfGj
合いの手なんてのは洋楽には無いからなw
メインボーカルに対して
違う音の合いの手が入る

アホイミンは洋楽しか聴いてないから気が付かないw
0247名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:52:41.39ID:Q0hRfzaZ
ブルース色濃くなると途端に聞かなくなるな
ハードロック全盛が自分の中高時代だったから思えばブルース慣れする入り口としては最良の時代だったかも
0248名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 03:30:52.12ID:mJDG1Ssg
スケールの動きを転調扱いするバカからバカにされるホイミンかわいそw
0249名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 06:16:05.18ID:W8zgRidN
"ロックンロールの未来を見た!その名は Bruce Springsteen"
と謳われ半世紀近く、今でも観客動員力は世界最高の
現役バリバリ

なのに 長渕剛 機動戦士ガンダム哀戦士 尾崎豊 虎舞流
佐野パクり猿真似しか出来ない元春…
等、痛い安直な模倣品を守るために居なかった扱い…

"Remember...
Nobody wins,
Unless everybody wins"

Bruce Springsteen
0250メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 07:43:46.28ID:nxhETdQR
そもそもブルースとかブルースロックなんてもはや向こうでも明らかに聴かれてなくねえか??
グレタバンフリートみたいなお笑いバンドに ''氷川きよし'' 的に歌われてるくらいでさw
0251メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 07:46:42.15ID:nxhETdQR
現代のブルースがヒップホップだな

ヒップホップのエッセンスが加えられると途端に日本人は逃げていく
どっちも黒人の音楽だしw

イヤ
ブルースロックやハードロックは音楽好きやロック好きのキッズには人気あったがヒップホップはその辺すら微塵も興味がないのでそれ以下だなww
0252メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 07:52:03.48ID:nxhETdQR
ジョンレノンやそれを信望するバラカンさんだかコステロみたいな人達はハッキリ言ってしまうとちょっとおかしな人達だと思っている

ラブ&ピースだかなんだかあんな知らんがあんな概念には現実的なものは一つも無いし何もマジになる価値がない

音楽なんてただの趣味だ
そこに意味なんて無い
0253メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 07:55:33.52ID:nxhETdQR
ゼップやガンズ(特にゼップ)はどうしても聴き疲れ感が凄い…

朝から聞いているがまるで朝食に焼肉きんぐとかに連れてかれるような気分だ
まあ店空いてないけどな(笑)
0254メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 07:58:34.13ID:nxhETdQR
やっぱHRHMはブルーカラーとか若者向けなんだよなァ…

朝から松屋で牛丼特盛り食えるくらいの人種が愛好する音楽だなw

オレはHRHMは夕飯時にしか聴きたくならんな(笑)
0255メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 08:03:10.31ID:nxhETdQR
やはり基本的に活動的な人間やエネルギッシュなコンテンツは ''夜'' を好むんだよな

ゼップやエアロスミスは夜行性バンドとか言われてたらしいし(笑)

鬼滅の刃も設定的な面もあるが基本的にいつも夜だw
夜行性なのか?というくらいw
昼間闘った方が有利だし闘いやすくない??w
0256名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 08:03:15.75ID:oRZWipvA
常駐7名メンバー一覧

屁ファソ
ケケケ2号
馬鹿メン
ピーガブ最高〜(首吊れ連呼ガイジ)
陰謀論浦野
ヤンチャサグ木村
仕事人千恵

*リクエストがあれば詳しいプロファイル作成予定
0257メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 08:06:13.48ID:nxhETdQR
日本のバンドで考えるとわかりやすいがV系とかラウドとかポストロックの連中はアホみたいにいつも写真やジャケットが夜だったりダークトーンなわけでw
アイツラが昼の公園とかで笑顔で写ってる写真とか見たことがない(笑)
0258名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 08:48:16.31ID:sicFGeuQ
なんだかんだ言って90年代のロックが最強だった気がする
思い出補正かもしれないけど他の世代は見劣りする
0259メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 09:08:52.43ID:wJ4w/gVv
70年代やろ
一般的には80年代らしいが
まあいずれにしてもリアルタイムじゃないけど

でも90年代はジェネリック70年代みたいなもんだし70年代好きのオレも好きだね
0260メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 09:16:28.30ID:wJ4w/gVv
やっぱりロックは陰のある音楽が好きなんだよねェ…

オレは "闇の世界に生きる人間" だからさ(笑)

だから90年代ロックには親近感感じざるをえないねw
0261名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:30:33.27ID:cU+weeRy
90年代までは楽しめただな
00年代から出涸らし収束
0262名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:10:40.20ID:NGW6kPVR
>>248
いやこの感覚は洋楽聴いてるだけだと分からない、ホイミンは分からないんだよw

まず「愛」、、の箇所、ボーカルパートなんだけど、日本人はボーカルパートのキー変更はよくやる事で、カラオケで、キー+1
キー+2とか上げ下げするだろ
ボーカルパートはボーカルごとのキーがあるのが日本人的考え方

それと掛け合い、合いの手、人物違いだって事なんだよ
0263メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 10:25:00.82ID:wJ4w/gVv
90年代はカニコーを産んだからな…
それだけで価値のある時代だったと言える…

ここでメタル野郎さん厳選90年代ロックアルバム10選(順不同 改訂版)を発表しておくか…


・カニコー  ブリーディング
・スレイヤー  ディアボロ〜(正直読み方わからん
・マイブラ  ラブレス
・コクトーツインズ  ヘブンオア(オンではない)ラスベガス
・ニルバーナ  ネバーマインド
・スリント  スパイダーランド
・U2  アクトンベイビー
・NIN  フラジャイル
・ポーティスヘッド  ポーティスヘッド
・ガスターデルソル  カモフルーア

次点 
ラジオ頭  OKコン
オアシス  モーニングなんたら
REM  オートマチックフォーザピープル

以上オナニー終了
0264メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 10:27:18.22ID:wJ4w/gVv
こうやって自分で書き出してみてもわかる91年の豊作さよ…
奇跡の年だな(リアルタイマーからするとなんでもない年らしいが

まあ
2ヶ月もすりゃまた改訂版発表されると思うからそこんとこヨロシクw
0265名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:38:33.55ID:IOHvn//8
>>263

> ・スレイヤー  ディアボロ〜(正直読み方わからん

それは「ディアボラ風チキン」だよ。
サイゼリヤのメニューにもあるだろ?

イタリア料理の調理方法で、フライパンでチキンを焼く時に漬物の様に重石を肉の上にのせて焼くため、その調理の仕方が肉を拷問にかけているような感じにみえる。

なのでディアボラ=悪魔という名前が付いたらしいぞ。

サイゼリヤもメタルの洗練を受けてたってことだな。
しかもイタリアンメタルだ。
0266名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:42:32.99ID:GA1gONmz
ざっと読んだけど
ホイミンよくこんな奴ら相手にしたなあ(笑)

俺も>>122>>124あたりを見た時はツッコんでやろうかなとも一瞬思ったけど
やめといて良かった^_^
話通じないレベルの相手じゃ徒労でしかないからな
0267名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:45:27.60ID:GA1gONmz
>>263
マイブラ、コクトー、U2だけ被るかな
0268名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:47:27.23ID:IOHvn//8
サイゼリヤの創業者 正垣 泰彦氏が伝説のカンツォーネプログレバンド「フニクリ・フニクラ」のメンバーだったこともメタル界に影響があるのかもしれん。
0269名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:50:49.75ID:d7EHJ+Vb
自分で自分を応援しちゃうホイミン
0270名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:00:46.40ID:5lyPs+jR
>>263

Royal Trux
ダイナソーJr.
Teenage Fanclub
Saint Etienne
The Pastels
が抜けてる
0271メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 11:02:24.15ID:wJ4w/gVv
書き出してからこうやって冷静に見るとマジでベタなヤツしか挙げてないな…
まあオレがマイナーな90年代ロックとか知らんからなんだがw

ガスターデルソルとか無理して挙げたのバレバレじゃんか(笑)
0272メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 11:04:52.32ID:wJ4w/gVv
>>265
イタリアンメタルwww
何か響きが美味そうでワロタ
高級ドレッシングみたいw

>>267
ダークとかラウドな音楽はあんま好きじゃない感じかな??
UKとかアートロック好きと見た
0273メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 11:06:20.38ID:wJ4w/gVv
>>270
ダイナソーJrとティーンエイジ〜しかわからん(笑)

どっちも一枚しか聴いてないがグリーンマインドとバンドワゴネスクは確かに名盤だなアレわ
0275名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:07:55.07ID:y8+vi/bi
>>262
分かってねーのはおめーだバカw
0276名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:08:27.28ID:5lyPs+jR
>>252

1960年代末から75年くらいまでは
マジでほとんどの国でコミューン、自由、リベラル、平和、DIY、デモ
だったからね。政治も文化も。
映画とかニュース映像、当時の雑誌などを見るとくっきりそこらへんのことがわかるわな。
マンガにすら痕跡はあるよ。ガキデカとかよく読んでみるといい。
お笑い、スポーツ、警察、伝統芸能あたりは軽蔑されて肩身が狭く、伝統芸能では
しかたなく「革新派」としてあたらしい芸能をつくる派ができたくらい。
0277メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 11:10:32.60ID:wJ4w/gVv
>>274
クロスビートやるなァ…
わかってんジャン(笑)

ロキノンなんてカート死んでからヨイショし始めたらしいのに(笑)

つかアウトオブタイムやスクリーマデリカも91年って後から見るとマジでヤベーなオイ(笑)
0278名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:13:53.67ID:5lyPs+jR
Royal Trux/Royal Trux 3作めのアルバム
いいよ〜

ダイナソーは多少くどいので俺はGet Me(4曲入りのEP)がお気に入り
0279名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:16:49.89ID:5lyPs+jR
図書館行ってアサヒカメラを見るとおもろいよ
71年くらいから誌面が充実してくる
72年は篠山紀信のハーフ女の子の水着
74年から暗くなり
76年はもう時代の総括、閉塞感で怖い感じすらある
0281名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:17:59.12ID:IOHvn//8
ダイナソー.Jrはメジャーデビュー盤のグリーンマインドが推されることが多くて、実際傑作なんで分かるんだが、やるせない虚無感を轟音とカラッカラな哀切メロディで表現しまくった前作『BUG』が好き。
0282名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:32:11.06ID:sTMNApNj
>>274
これ読んでたなあ
この頃リリーフランキーといえばクロスビートの漫画の人だったな

そういやスクリーマデリカってピッチフォークとかRYMだとめちゃ評価低いんだけど、ビッグインジャパン気味なのかな
0283名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:42:22.72ID:IOHvn//8
リリーフランキーと指原莉乃がやってた深夜番組「真夜中」で、杉作J太郎がゲストに来てアイドルオタク話全開の回がめちゃめちゃ面白かったんだが、ツベで見当たらん。

誰か知ってる人いたら教えておくんなまし。
0284名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:51:19.97ID:0F/LT7th
ピッチフォークってアメリカの後追いメディアだからちょっとズレるんだよね
0285名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:51:23.46ID:sTMNApNj
リリーフランキー、アイドルの加藤紀子と付き合ってたとかいう話があったな

もはや加藤紀子なんて誰も知らないかもだが
0286名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:01:50.00ID:IOHvn//8
一時期、正式なペンネームを「リリー・フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド」や「リリー・フランキー・ジェット・シティ」などと語っていたこともあったらしい。
0287メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 12:11:48.85ID:wJ4w/gVv
実際レスもついたし90年代(と70年代)ロックの話題はやっぱ盛り上がるな
やっぱり売れてたバンドやミュージシャンが質が高くて "濃い" から議論しがいがあるんだろう

これが60年代とか80年代とか00年代だと皆興味薄でつまらんから話が盛り上がらない(笑)
0288ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 12:15:11.02ID:9XVmGS/w
転調してる「らしい」からはじまってずいぶん遠くまできちゃったなぁ(^^)

>>245
お前自体が答え模索しながらあがいてるだけじゃねえかもう(^^)
にしたってもうちょっとは音楽に纏わる語彙くらい身に付けてから粘れよ(^^)

なに。「少し音を変える」って。どういう意味で使ってんのそれ(^^)
0289メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 12:15:25.33ID:wJ4w/gVv
サイゼリヤはなんとなくお洒落なオルタナロックが似合うイメージだな…蕎麦屋とかはジャズかな
HRHMはやっぱり焼き肉やステーキ

ヒップホップは松屋とかコンビニのカップ麺だな(笑)

何回か言ってるが漫画映画もそうだが食い物にまで何気に好きな音楽と相関関係があると思っているw
0290ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 12:20:37.22ID:9XVmGS/w
>>246

>メインボーカルに対して違う音

これも(^^)
違う音って何。音程か音色かコードなのか。ハッキリしようね(^^)
0291メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 12:21:02.73ID:wJ4w/gVv
>>276
60年代末なんてサンフランシスコで何か花遊びしながらビートルズとかジェファーソンエアプレインを歌っていれば平和がやってくるとか
大学生とかに真面目に信じられてた時代だぞ??

控えめに言っても正気とは思えんが…何考えてたんだか
音楽に集団催眠や洗脳の効用があることがよくわかるな…
0292ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 12:25:25.07ID:9XVmGS/w
>>262

>日本人はボーカルパートのキー変更はよくやる事で、カラオケで、キー+1
>キー+2とか上げ下げするだろ
>ボーカルパートはボーカルごとのキーがあるのが日本人的考え方

ボーカルパートだけのキー設定なんてボタンをどこで見たんだお前は(^^)
しかもその設定変更して何の意味があんだよ。オケは原曲キーのままでって(^^)

>それと掛け合い、合いの手、人物違いだって事なんだよ

思い付く要素全部ぶっこんでもどうにもならねえよバカ(^^)
全部的外れなんだから(^^)
0293メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 12:29:23.08ID:wJ4w/gVv
>>280
コレは前見たなw

リリーフランキーはあの極道面のサブカル漫画家だっけかw

つかよくこんな画像出せるってことはこの頃のクロスビート持ってる系?
0294名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 13:35:13.41ID:sTMNApNj
ロックマニア的なとこでは語られないけど
90sドアタマ感がよく出てるしアメリカでも売れたのがEMF

ダンスとロックの融合でスケーターファッションでこんなノリ

https://youtu.be/g4gU74gMbp0
ライブ
https://youtu.be/r-Vl7FJuiNo

のちのデジロックの端緒的な感じだけど
ローゼズやプライマルのような名盤扱いもなく
ジーザスジョーンズのように懐かしネタとしても振り返られることすらないが
逆に当時の流行感の一端を見るのにはちょうどいいんではないか
0295名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 13:36:34.39ID:NGW6kPVR
>>292
いやホイミン分かってない

だから、その箇所を歌うなら、箇所「キー上げ(もしくは高音)」勝負 になってるんよ
まあ、ホイミンは分からないよw
掛け合いって事すら気がついて無かったし
0296メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 13:56:57.44ID:igcylbTM
何のジャンルでもオタクはキモいが音楽オタってやっぱりファオタ、サッカーオタ、映画オタとかに近いよな…
傍目にはただのイタイ人なのに制作者でもないのにオレカッケェ…と思ってるとこがw
アニオタ鉄道オタ辺りはキモイ性癖だと自覚がある分マシなんだがな…(漫画オタはちょっとキモイ


エクスペリメンタルインディアートがどうたらとかドメブラがこうたらとかセリエAだかBがどうたらとかタルコフスキーの文学的映像表現がこうたらとか
オマエのそのどうでもいい上にキモイ蘊蓄持論を聞かされる女の身にもなれ


女なんていねーかwwww
じゃ教えとくがそういうの過剰に詳しい男はキモがれるよwww
必死すぎるとか "服に着られてる" みたいな感じでww

音楽版だと音に聴かされてる?とかそんな感じかw
0297メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 13:59:25.38ID:igcylbTM
ゴメン

オレ思いつきでこういう長文書きたくなる "悪癖" があるンだわw

帰ったらティーンエイジファンクラブ聴くから許してw
美メロがいいんだよなアレw
0298名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 14:07:52.48ID:sTMNApNj
>>296
君はまず聞いてくれる女を探しな
そんなにカリカリしなくて済むぞ
0299ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 14:19:17.52ID:9XVmGS/w
>>295

そうかそうか(^^)
で、その掛け合いと転調がどう結びついてくるワケ。ツンボ世界の中では(^^)

掛け合い=転調なんか(^^)
0301ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 17:54:06.85ID:Oe2wjrse
そ〜いやこないだ終わった
ロックの終焉とかいうスレってもう立たないんか(^^)
お前らの潮時サジ加減とかよくわかんないけど(^^)
0302名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:02:23.31ID:NJz6MICp
ホイミンはプログレ聴かないの?
0303ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:07:21.57ID:Oe2wjrse
クラウス・シュルツとかね(^^)
もう全然聴かないなぁ。基本長いし聴いてる時間ムダかなみたいな(^^)
0304名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:10:43.08ID:NJz6MICp
そんなのはプログレって呼ばれてるだけで実質現代音楽なんで、プログレッシブロックは聴かんの?
0306名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:17:48.43ID:NJz6MICp
プログレッシブロック = 曲が長い?

先入観だな
0307ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:21:58.58ID:Oe2wjrse
「○○はプログレじゃない!」とか言うのも鬱陶しいんだよな(^^)

じゃあコテコテのプログレ定義でもして見せてくれよ(^^)
それに適ってるの挙げりゃプログレなんだろ。ホレ、やれ(^^)

>>306で早速テメーで漠然とさせちゃってるけども(^^)
0308ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:31:59.43ID:Oe2wjrse
否定は即答だったのになんで時間かけてんだよバカ(^^)
0309名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:35:29.77ID:NJz6MICp
いや、プログレっつってクラウスシュルツみたいなの挙げるし、プログレ = 長いみたいな事言うんで、だから話が面白くないんだなホイミンは、と確認できたからもういいや
0310ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:39:48.77ID:Oe2wjrse
秒殺ってまさにコレ(^^)

転調くんの悪あがきはまだ見てみたいから待ってるよ(^^)
0311名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:41:59.32ID:NJz6MICp
ホイミンって、もう俺に秒殺された事になったの?
0312ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:44:35.39ID:Oe2wjrse
目先の猫じゃらしには反応を見せるのにな(^^)
それを積み重ねていけばお前なりの定義や見解は
当然すでに出来上がってて然りなんだけど(^^)

ようするに目先の反応だけで生きてる小動物的なんだよ(^^)
0313メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 18:47:43.51ID:nxhETdQR
ティーンエイジファンクラブ聴いてるけど…結構よくない??(笑)

まさにマイブラとストーンローゼズとソニックユースを足して3で割ったみたいな?w
まあ早い話この頃はこういうサウンドがブームだったんだろう

あとバンドワゴネスクよりF1カーのジャケ?のヤツのがいいような気がする
0314ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:47:56.58ID:Oe2wjrse
なにこのホイミンにチャレンジみたいな(^^)
若さのしるしかな(^^)

まぁかといってKKKやメタル野郎みたいな
洋楽板処世術もいかがなモノかとも思うけどね(^^)
0315メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 18:49:54.21ID:nxhETdQR
>>300
なんなんだオイ??

レコード会社の社長のチ○ポしゃぶらせられた話とか書くんか??w

そんな金ないの??w
0316メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 18:52:43.62ID:nxhETdQR
ホイミンさん

音楽キョーミない素振り見せて何気に今でもやたら聴き込んでそうやなww
クラウスシュルツとか音楽キョーミない人は普通名前出てこないし(笑)

腐っても洋楽板にいるだけはあるねw
0317メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 18:57:01.47ID:nxhETdQR
プログレは大学生くらいの頃にサブカルにハマると大抵出会うよね

若さの勢いで20分とか30分の曲をしかめっ面しながらヘビロテしまくるんだよなww

世代的にジジイの音楽扱いだが本来は尖った若者の音楽よな…聴くの体力いるしアートだアバンギャルドだに被れられるのは若い頃だ

ビートルズなんかは当時は知らんが今や名実ともに年金暮らしの聴く音楽だけどな(笑)
0318ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 18:58:59.03ID:Oe2wjrse
聴いてねーよマジで(^^)
昔の記憶引っ張り出してるだけだもん(^^)

記憶にあるだけオレの中でマシだったんじゃね〜の(^^)
0319ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 19:08:36.27ID:Oe2wjrse
あ〜このバカはロックの定義とか
ほざいてボコボコにしてやったヤツかさては(^^)

今回はオレが逆に定義要求してやってこのザマだけどな(^^)
いいんだぞ。「テメーでプログレと思えばそれがプログレ」で(^^)

ははは(^^)
0320メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 19:09:18.84ID:nxhETdQR
話題のルックバックを読んでみたが…何が面白いのコレ??ww

まさにわけわかんないマイナーな前衛プログレとか聴いてるような気分なんスけどw
0321メタル野郎
垢版 |
2022/02/22(火) 19:12:22.82ID:nxhETdQR
そろそろレイトショーで映画見に行くからノシ
誰も惜しんでないけどサラバ

準備しなきゃね…都内はメンドクサイしコワイから諦めたがw
0322ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 19:37:26.84ID:Oe2wjrse
ところで>>309がどんな「お勉強」かましてくれるかと思って
オレもシュルツを改めて検索してみてアレ?ってなったんだよ(^^)

今はシュルツェって言うんだってな(^^)
ご丁寧にウィキペディアにも書いてあるっつう(^^)

べつにお前はシュルツェって書いとけばいいのに
なんでそこで背伸びして見栄張っちゃうのかなぁ、って、思った(^^)
0323名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:45:40.39ID:MRDigjnh
身長百五十センチ台の小男がカリカリしてるさまが目に見える様で、みっともないですよ
0325ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 20:05:14.47ID:Oe2wjrse
ルックバックってチェンソーマンのやつか(^^)

ワンピースに代表される今どきの説明過多に対して
行間省いたりと抽象的な隙間を作ってやると
そこに勝手に潜り込んで「深い」とか言い出すヤツは多いな(^^)

隙間があるからそこには深みが必ずあるかはまた別問題なんだけども(^^)

ただまぁ、絵にしても話にしても
切り取った部分だけでそれを人を引き付ける才能自体はあると思う(^^)
ただその省いた隙間がもたらす評価は
妄想も含めて深いと解釈して肯定するかそれ自体が空っぽだったと否定するか両k極端に分かれると思う(^^)


オレの感想:鬼滅の刃はおもしろい(^^)
0326名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:07:41.68ID:gf/wrozO
1991年リリースのアルバムは名盤だらけで、
黄金期の週刊少年ジャンプの連載陣並みの豪華さだと思う
0327名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:08:36.43ID:MRDigjnh
クロスビートはなんだかんだ言って当時の佐々木敦の頑張りで、それまでだったら日本じゃろくに陽が当たらなかったであろう Babe the blue OX やゴッドコなんかを紹介した事で、他のメジャー音楽誌よりアタマ1つ抜けてたよな

その後は少々マイナーを扱う音楽誌も創刊されてきたけど

しかし佐々木はチョーシこき過ぎて、ローファイ/スカムのホントに音楽になってないようなリリースしかしないバンドを山のように持ち上げまくって、それを鵜呑みにして散財しちゃった読者から非難ごうごうに遭って、ぼやいてた
0328名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:14:09.31ID:NGW6kPVR
>>310
転調してないね、残念ながら
していてもおかしくない曲ではあるけどしてないか

ただの掛け合いの音程上げか
キー上げしてもいいはずの曲なんだけどやってないのか
0329名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:16:29.37ID:MRDigjnh
(チビ助にかまうとスレがムダになるから・・・)
0330ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 20:22:04.16ID:Oe2wjrse
>>328

そこは改めてグリッサンドだからというコトでごまかしてみたらどうだろう(^^)?
0331名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:22:39.99ID:5AdvjBJI
ライターを語るな
0332名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:25:27.93ID:MRDigjnh
(自称ライターのフランス書院汚痔ちゃんの事なら、語ってもイイですか・・・?)
0333名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:41:08.26ID:5AdvjBJI
出た出た、フールズメイトそのまんまおじさんw
0334ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/22(火) 20:45:37.42ID:Oe2wjrse
転調くんすっかりションボリーノだから誰か助けてアゲテーノ(^^)
0335名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:46:43.29ID:MRDigjnh
自称音楽系の文筆家で誇大妄想癖虚言癖の汚痔ちゃん、

・フールズメイト/北村が、ロックの始祖は主に近現代クラだと言ってた証拠

・フールズメイト/北村がユニヴェルゼロやアールゾイやプレザンを推してた証拠

・フールズメイト/北村が Drive like JEHU や O.L.D や Lul のハナシを出した証拠

いつになったら示せるのぅ・・・?



毎回毎回、↑ だけでやり込められて引っ込むだけなのに、学習出来ない還暦オーバーだねぇ・・・w



ハナシついでに Babe the BLUE OX 貼っとくわな

https://www.youtube.com/watch?v=lu68pceWPJM
https://www.youtube.com/watch?v=I9ziKr6mMEk
 ↑ と同じ曲・演奏してるビデオ・・・音質悪いけど、ドラマーがちょっとイイ女なのねw
https://www.youtube.com/watch?v=VBkImqxV5EU

横ノリ + ラップ調歌唱 + ハードコア で、こんな独創的な楽曲も有るw

https://www.youtube.com/watch?v=Tkrmz-Tyt0g

レイジやリンプみたいなゴミカス駄菓子とは発想の根本が違うね
0336名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:48:40.89ID:5AdvjBJI
もうすぐムキになっちゃうんだからフールズメイト布教おじさんw
0337名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:50:06.50ID:MRDigjnh
俺がフールズメイト/北村の情報信者だったら、汚痔ちゃんの空振り人生が報われるんだよね♪
0338名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:56:36.31ID:5AdvjBJI
フールズメイトそのまんまの趣味垂れ流したり
宮本だの佐々木だのライターについて語ったり
もう頭の中がライターと雑誌で出来ちゃってるのがモロ見えで恥ずかしいなあとw
雑誌とかライター卒業しようよもういい大人なんだからw
0339名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:03:03.87ID:zx7Fj5KR
ライターに即反応ってフランス書院がライターコンプなのが表れてる
0340名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:04:01.91ID:MRDigjnh
>>335 の前半の問い掛けは完全に見えない事に出来ちゃう汚痔ちゃんのその胆の太さこそが、その歳まで砂漠のような人生を耐え抜いてこられた秘訣ですよね♪



それにしても、久々に聴いた babe the blue OX は素晴らしいですねぇ・・・

こんなバンドが日本では佐々木敦(だったと思う)の小さいレビュー以外ではほぼ無視されてきて、洋楽板でも知らない奴ばかりなのは異常だわさ
0341名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:08:40.22ID:5AdvjBJI
質問に答えるも答えないもあなたはフールズメイトそのまんまですよ
他の雑誌から影響受けてるとしてもフールズメイトそのまんまですね
あとカートコバーンw
0342名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:10:45.09ID:MRDigjnh
>>335 の問い掛けへの汚痔ちゃんからの返答を、このスレの皆さんが固唾を呑んで待ってますよぅ♪
0343名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:11:08.50ID:5AdvjBJI
音楽そのものよりも雑誌とかライターから影響受けてる感じが気持ち悪い
0344名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:15:50.77ID:MRDigjnh
モダーンミュージックに溜まってる爺さま連中に気に入られたくてアイラーやらベイリーみたいな価値の無い鼻くそ音源に何十万も注ぎ込んできた汚痔ちゃん、

息子みたいな歳の人間が音楽を楽しんでるのが、そんなにも憎らしいですか・・・?
0345名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:16:10.75ID:5AdvjBJI
まず雑誌やライターの信者で音楽は二の次ってスタンス
言い換えると
まず北村が神で北村の推すバンドは盲目的に容認するってスタンス
きんもー
0346名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:18:43.99ID:MRDigjnh
>>335 で訊かれてる事に答えないまんま、スレが埋まるまで俺がフールズメイト/北村の信者だって唱え続けられたら、ナニかが変わるのかもね♪
0347名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:24:00.60ID:5AdvjBJI
信仰宗教フールズメイト北村教
0348名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:24:19.89ID:BGXx+4bX
>>338
他の人のカキコの分析を垂れ流したり
ぐずぐずといじめるようなツマラン内容を語ったり
もう頭の中がストーキングと絡みつきで出来ちゃってるのが
モロ見えで恥ずかしいから、いいかげんにそういうタイプの5ちゃんねる利用は
卒業しようよ
もうアホだと十分伝わったからw
0349名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:25:37.81ID:zx7Fj5KR
フランスはまた早朝からネチネチコピペかw
0350名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:27:35.67ID:5AdvjBJI
宗教やってるやつって気持ち悪いじゃん?
あれと同じ
信者化して宗教状態で音楽聴いてるやつも同様に気持ち悪い
0351名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:28:49.06ID:MRDigjnh
一日中音楽への「理解」と「お勉強」でマウント取るために過ごしてる汚痔ちゃん見てると、ホントに末期癌患者並のQOLで過ごしてる年寄りなんだなって判っちゃうよねぇ・・・
0352名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:30:58.96ID:5AdvjBJI
気色の悪いフールズメイトそのまんまおじさんから云われたくないよねw
0353名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:33:17.98ID:MRDigjnh
>>335 にちゃんと御返事出来たら、汚痔ちゃんの砂漠のような人生も成就しますよ?
0354名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:04.89ID:5AdvjBJI
フールズメイト後追いバックナンバーおじさんw
0355名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:59.08ID:MRDigjnh
それにつけても、十万字二十万字も書いちゃう自称音楽系の文筆家である汚痔ちゃんの、この圧倒的な語彙の乏しさよね・・・w
0356名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:38:00.76ID:5AdvjBJI
フールズメイトの5流ポストモダン的な語彙しかない北村信者おじさんw
0357名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:38:11.84ID:MRDigjnh
ボキャ貧に加えて言語感覚の凡庸さ、 わ る く ち のアイディアの乏しさ・・・

それで二十万字書いちゃったり単著書いて出版しちゃったりとか、マジ半端ねぇっすね♪
0358名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:39:39.77ID:5AdvjBJI
フールズメイトで毎日お勉強してるから語彙に自信あるおじさんw
0359名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:43:02.82ID:MRDigjnh
わ る く ち 書かせても汚痔ちゃんの人生同様砂漠みたいに似たような形の砂粒しか見付かりません・・・w
0360名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:52:14.27ID:5AdvjBJI
フールズメイト読んで今日も語彙のお勉強しよっと反ワクチンビーガンおじさんw
0361名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:53.20ID:zx7Fj5KR
コピペライターフランス書院w
0363名盤さん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:28:31.22ID:NGW6kPVR
ホイミンさんには暴言吐いたのでお詫びを兼ねまして

ベノムはこういう遊びが出来るように
原曲はキーはいじらないのかもしれない
若い人も、キー上げ勝負をこの曲でやるわけだ

ベノム キー+
https://youtu.be/XwQcXTBVFwo

ボカロが人気あるのは、こういう遊びが出来る事
0364名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:12:06.20ID:B7wDx0M5
ホイミン近衛兵の朝は早い。
時刻は朝6時。

ーーー朝、早いですね?
「ええ。まあでも目が覚めちゃうんですよね。こんな仕事をしているとね」

さりげなく不眠を訴える内容から疲労と老化がうかがえる。

「それにすぐに対応しないとホイミンさんに怒られますんで」

そう言って彼はパソコンを立ち上げた。

「あっ、またこんな書き込みが・・・」

ーーーどうしたんですか?
「ホイミンさん、この前このスレッドで粘着気質呼ばわりされて怒っちゃったんですよ」
「そのとばっちりが僕に来ちゃってめちゃくちゃ怒られました。お前がしっかりしてないからだ、って」
「ホイミンさんは実際粘着気質なんですよ。その時は5時間ぐらい責め続けられました」

そんなことを言いながら、彼はものすごいスピードで書き込みを始めた。
そして一通りの書き込みが終わると着替え始めた。

ーーーこれからどちらに?
「通院です。精神科にあと一ヶ月休養が必要ですっていう診断書を書いてもらうんですよ」

ホイミン近衛兵の仕事が忙しくなり、本業は休んでいるらしい。
0365名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:13:18.27ID:B7wDx0M5
ーーーなぜそこまでホイミン氏に忠誠を?
「憧れてますし尊敬しています。ホイミン流のやり方をマスターすれば掲示板でクズどもを釣り上げて叩きのめすことが出来るんです。なんとも言えない爽快感があります」

「ネットにいる連中に自分の意見なんか無いんです。」
「雑誌が取り上げている、みんなが評価している、だからこれは名盤だ!天才だ!って」

ーホイミン氏は違う?
「全く違います!ホイミンさんは洋楽をコンプリートしているんですよ!?」

そう言ってホイミン氏のことをまくしたて始めた。
思考がまとまっていないようで7割がた意味が分からない。
それに口臭が酷い。
鼻白んだ顔をしていたら気が付いたようだ。

「すみません、つい興奮しちゃって…」

ーーーこれからもホイミン近衛兵を続けるんですか?
「もちろんです。ゆくゆくは暖簾分けしてもらって、自スレを立てて独立したいです」


ホイミン近衛兵の闘いは終わらないようだ。
0366名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:14:35.22ID:BCZZF0h3
>>362
それ、ミニコミ時代の判型の大きい頃のでしょ?

流石にその頃のは2冊くらいしか持ってないです・・・w



それでは汚痔ちゃん、

「フールズメイト」「北村」「信者」を用いて わ る く ち の一文を作りなさい。(二時間以内)
0367名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:18:28.36ID:BCZZF0h3
つーかよ、>>335 の Babe the blue OX はアルバム丸ごと素晴らしいんだけど、こんなのが当時の年間ベスト10にも入らないっての、間違ってないかね?

このスレにも当時聴いてた人が一人くらいは居ると思うんだけど・・・
0368名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:21:51.30ID:M3bNkdZG
今週の聴き逃しのオー・ヴィー・ライトの曲は
きもちアフタービートになっているんじゃなくてハーフタイムシャッフルだよね?
グルーブの肝だよな
ああいう乾いたグルーヴィー好みだね
0369メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 00:24:27.66ID:95vN8PYu


何度聴いてもストーンローゼズは素晴らしいな…
新海アニメもビックリの聴く青春アニメだなコレワ


その後出てきたオアシスとかいうカスバンドはここまでクオリティ落とせるのか?というくらい野暮ったくて鈍くさい代物だったが…
しかも何故かアレのほうがはるかに売れているという…理解に苦しむ…
0370名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:25:58.69ID:0vUc3iak
ボカロはアニメ人気とはまた違うんだよね
曲で遊べる人気、難曲に挑戦する人気、カラオケ用の曲の人気なんだよ
ホイミンさんは、ボカロ好き=アニメオタクとか勘違いしていたけどそれ間違いw

この人は合いの手の「愛」のところは歌ってない、

ベノム カバー
https://youtu.be/pDa1W9UKDRg

自分もボカロ推してるわけではないけどねw
0371メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 00:26:07.93ID:95vN8PYu
あとやっぱり何度聴いてもビートルズの温泉センターの演歌的世界観はマジで無理w
勘弁してくれw吐き気がするw

こんなん聴いてる若者の気が知れん(笑)
0372名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:27:03.19ID:M3bNkdZG
>>369
リズムが走ってる とか外野は黙れだよな?
0373名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:33:07.49ID:BCZZF0h3
他スレに誤爆してたw

ストーンローゼズもプライマルもオアシスも、全然引っ掛からなかったなぁ・・・

ピクシーズ以外、あの当時音楽誌の大枠レビュー使ったりして推されてたので唯一良かったのはマイブラくらいだね
0375ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/23(水) 00:45:26.83ID:UvDD3tN2
こいつの変なアニソン聴いてやったせいでまだユーチューブ画面に
この曲の変なピンクのアニメみちょうなんが出てる。どうやって消すんだこれ(^^)
0376メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 00:45:27.03ID:95vN8PYu
メタル野郎的にはUKロック(否ブリティッシュロック)は

・コクトーツインズ
・ストーンローゼズ
・The 1975

これだけ押さえとけば十分だ
個人的にはトラヴィスとかチャーチズも推したいが…

ちなみにビートルズとオアシスはダサイから聴く必要なし
0377メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 00:50:19.83ID:95vN8PYu
マイブラとU2も入れれば完璧なんだがアイツラはアイルランドだしなァ…

つかアイルランドは
・U2
・マイブラ
・クランベリーズ

がいいな
番外編でヴァンモリスンとシンリジィもw
0378メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 00:53:16.83ID:95vN8PYu
>>372
何でオアシスのリズム隊ってあんなモッサリしたノリなの??
聴いててイライラしてくんだけどw

ギターも何か無意味に歪んでるしアイツラセンスないよw
0379メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 00:57:21.26ID:95vN8PYu
ビョークは "アイスランド" なんだよな

ややこしいわ(笑)

後ACDCをオーストリアのバンドだと昔思ってたのはここだけの話だw
0380名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 01:01:38.94ID:M3bNkdZG
>>378
オアシスのファンじゃないから好みなんぞ知らないね
ニルヴァーナは好きだけどカートオタの気持ちは全く理解できないからね
0381名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 01:03:50.23ID:0vUc3iak
ボカロは変な事結構やってる気がするから、洋楽音楽オタクホイミンさんが案外はまる気がするけど
洋楽に飽きたらボカロはまるでしよ

DECO*27 アニマル
https://youtu.be/HtBqK6xsQ9k
これ最近の曲
原曲は多分ベノムと同じようにキーいじりまではしてないけど、「キー上げ遊びしてください」、と誘ってる曲
多分、派生の歌ってみた動画が出てくる
0383名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 01:29:18.48ID:TsAURs32
>>367

Babe The Blue OXの『BOX』は1stアルバムになるのかな?
ホームステッドからのリリースだったこともあって当時CD買ったよ。
買ったのは多分クロスビートのレビューきっかけだと思うけど、レビュアーが佐々木敦氏だったかは全く思い出せない。

正直なところ、あんまりハマれなかったんだよね。
久しぶりに聴き直してみたけど、印象変わらないかな。
なんか突き詰めが甘い感想。

God is My Co-Pilotも当時聴いてたけど、スプリット出してたメルト・バナナの方がパンキッシュで好きだったな。

この手の音だと、もうちょい後のDeerhoofがねじれ度が強く俺は面白いと思う。

まあそんなわけで、いつも通りレコメン氏とは嗜好が合わない俺でした。
0384ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/23(水) 02:07:58.96ID:UvDD3tN2
転調くんが言ってる転調は転調じゃないけど
ジェットコースターって表現についてはこういうの聴くと
まぁ言いたいコトはわかるな(^^)

ボカロなんて基本まともに聴く動機も機会もないけど
ともかく1曲にあれやらこれやら変化球パンパンに詰め込んでくる
この節操の無さはなんなんだ(^^)
0385名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:13:11.60ID:TsAURs32
>>384

お前も節操無しにここで誰かれ構わず悪口言いまくってんじゃん。
0386ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/23(水) 02:19:28.57ID:UvDD3tN2
ボカロだから音遊びの制限が緩くなった結果そういう傾向になるんかな。知らんけど(^^)
だから最近人間ボーカルがやたらクセ前面に出す方向にもなってんのか(^^)
ドライフラワーとか聴くたびそんくらい地声でいけやとケツを蹴りたくなる(^^)
ただあの前に出すクセ付け自体が一体誰に需要があるのかは果たして結構謎だ(^^)
0387名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:24:48.46ID:TsAURs32
>>386

俺は生き恥を曝け出し続けるお前の生態が謎だけどね。
0388ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/23(水) 02:27:09.93ID:UvDD3tN2
いやその節操無さが逆にちゃちいというか素人全力感をむしろ醸し出すっていう(^^)
刺激と言えば鷹の爪にコチュジャンにワサビも塩辛も全部一つの鍋で煮込んじゃおう的なね(^^)
0389名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:30:54.33ID:TsAURs32
>>388

ほう。
自己批判が出来るようになってきたのかな?
0390ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/23(水) 02:41:08.18ID:UvDD3tN2
オレの鍋に金魚の糞は混ぜた覚えはないけどな(^^)

んじゃ寝るわ(^^)
0391名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:46:06.16ID:TsAURs32
>>390

んじゃ今も変わらずアホってことか。
いちいち寝る宣言する必要ないぞ。
変なところで小心だな。
0392名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 06:41:44.63ID:0vUc3iak
>>370
このボーカルの人良くない?
コピさんていうのかな、ベノムから知ったけども、
アルバム出すらしいけど?プロ?
Youtuberなのかな?
ベノム歌いきってるから上手い
0394名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:57:52.34ID:5iL0mgv+
転調はハロプロ、モー娘、太陽とシスコムーン、つんくか、がやってるらしいが、ハロプロのはそこまで面白さはないね、お祭り騒ぎ感を出すのに使ってる
でも変態的ではあるけど


>>122もそうだが
ジョジョの曲が変態ギミックが使われていて面白い

ジョジョの
逆再生的ギミック(音的にはストリングか、そういう音を使ってるだけかも)

動画時間2分40秒くらいから
ジョジョ4部OP グレイトデイズ
https://youtu.be/ah9FO4FQgCQ
0396名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:16:55.92ID:5iL0mgv+
>>374
まとめると
>>370
が分かりやすいけど、ボーカルが掛け合いだから、本来2人〜なんだよ
一人が歌うなら声を変えるならボーカルはキー変えしないといけないかもしれない
でもオケは変わってない
0398名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:04:39.31ID:suP6rSfx
>>383
そうか・・・メルトバナナも好きではあったけど、ヴォーカルがややワンパターンで楽曲もややこしくガチャガチャし過ぎだった

あの当時じゃ Babe 〜 は突き抜けてたと思うんだけどね

deerhoof ってどんなだったっけ?名前をうっすら覚えてるだけだわ
0399名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:24:27.42ID:suP6rSfx
deerhoof ファースト聴いてるが、こんなジャケットの持ってた気がする・・・

ヴォーカルが脱力系女子だな

神聖かまってちゃん系統

嫌いではなさそうなのでセカンドまでは聴いてみる

Babe the blue OX はクリムゾン引き合いに出されたりしてたけど、一番は唄メロの出来の良さ、歌唱のハマり具合が七十年代ハードロック的で、そこにバカウマプログレファンクの演奏ってところだろう

Heavy vegetable をマッシヴにした感じ
0400メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 09:33:32.42ID:95vN8PYu
ディアフーフとか懐かしいな

オレも名前以外のことは何一つ覚えていないが…確か15年くらい前にツタヤで借りた記憶があるんだよな
つかディアハンターとかいうのもいてどっちがどっちだか
0401名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:57:50.47ID:suP6rSfx
ディアハンターは糞だったな

なんかねぇ、変拍子ビキビキのと、単にニューウェーブの焼き直しみたいなのがひと括りに「オルタナ」扱いになってるんだよあの頃のは

ディアハンターは後者
0402メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 10:36:19.36ID:95vN8PYu
ディアハンターそんな糞だったかな…
全く覚えてないが聞き直してみるか

今日は新曲の日だがろくなのがねーな…
miwaのアルバムが一番興味あるレベル

ブリホラとエドの曲
既発曲だから聴く気がないがジャケットが面白いなww
日本の厨二バトルアニメみたいでw

つかついにブリホラが1975のリスナー数を抜いてしまった
1975は活動してんのか?レベル
0403名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:28:34.98ID:hAy1n2TM
周りの雑魚は無視してホイミンのレスだけ読んでる。やっぱり面白い。
0404名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:35:00.33ID:suP6rSfx
相手にされないからって不貞腐れんなやホイミンw
0405名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:43:13.09ID:7dgkkPFJ
昔は洋楽が圧倒的に上だった
最近は劣化して普通にjpopの方が上
以上 笑
kpopに並ばれた洋楽に用は無いねww
ただし低センスの大衆向けの売れ筋がゴミばかりなのは、jpopは昔も今も変わらずだがねw
0406名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:49:01.23ID:7dgkkPFJ
ダンスミュージックが主流になったあたりからだね、洋楽が劣化し始めたのは
ジャクソン兄妹はキレも有るからそこそこ聴けたが、他の大半はヌメヌメ感が有って聴けたもんじゃないのが多かった
mcハマーあたりで終わった感じやねw
後はもう風俗業界と大差無いレベルになった
まー探せば一部良いのは有るんだが、汚れた業界から探す手間が面倒
それなら最近良いのが増えたjpopで十分だわな
0407名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:51:21.19ID:7dgkkPFJ
はっきり言うと、今は素人やマイナープロのカバーでも今の洋楽よりは良いの有るよw
未だにひたすら業界に釣られて音楽聴いてる奴はアホだねw
0408名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:51:53.92ID:hAy1n2TM
最近よく見るから自意識だけの常駐がホイミンにコンプレックス抱えてそう。
0409メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 11:53:41.58ID:95vN8PYu
どう考えてもヒップホップのせいだな

あのアメリカの黒人が内輪ウケしてるだけのクソつまんねー音楽が主流になってから洋楽の凋落が顕著になった
かといってもう洋楽はロックには戻れないみたいだから洋楽の未来は暗いね…
0410メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:52.28ID:95vN8PYu
今の洋楽の8割以上ははうまぴょい伝説以下だよ

特にヒップホップとかいう退屈な念仏は音楽として扱いたくないレベル
0点、いやマイナスだなアレは
0411名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:00:42.16ID:gK80LGj8
今月の曲メニュー献立、ってか
このスレ 同じ寮に集団生活して、出される献立食ってる学生たち的な

サブスク文化だめだな
0412名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:01:19.39ID:5iL0mgv+
JPOPっていっても面白い事をやってるのはボカロ等の極一部のジャンルの極一部の曲だけだよ、ボカロでも全然ギミックが無い曲もある
他は洋楽のジェネリックなのは確かにその通り

ボカロは、ギミックが多いジャンルだよ、結構おかしな事をやってるんだよ
本来2人ボーカル分を1人で歌っているのもそう
今までのアイドルなら何人かで分担していたから自然だったものを
本来2人〜いるはずの掛け合いボーカルパートを全部1人で歌うだけでも結構変なんだよ、声色や音程やキーを変えて二役やらないといけない

日本人らしいのはボーカルの部分の色々な遊び、工夫
0413名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:03:14.19ID:gK80LGj8
>>405
みたいな説の人って
では「昔の凄かった頃の洋楽 対 今のj pop」だとどちらが勝つわけ?
0414メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 12:05:15.14ID:95vN8PYu
あと今の洋楽はヒップホップを中心に野暮ったい泥臭いノリに回帰してるのに今の日本のリスナーはそういうのがもう受け付けなくなってるのも大きいな

今の邦楽に顕著だが無菌室にいるようなクリーンでピュアピュアな音楽ばかりが持て囃される
実世間はウイルスだらけなのにな(笑)
0415メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 12:09:09.71ID:95vN8PYu
>>413
なんなのそのバトル漫画みたいなノリ??ww

まあ昔の洋楽は凄かったらしいけど今聴いたら別にというかダサいのも多いしなァ…
そもそも昔の洋楽って言っても色々だし括りが広すぎるがビートルズみたいな温泉センターの演歌とだったら今の邦楽のがマシだな(笑)
0416名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:14:56.88ID:5iL0mgv+
洋楽は、白人や黒人の絶対にやってしまう「癖「くせ」」があるよね
逆に言うと日本人があまりやらない癖

ホイミンさんの出したボン・ジョビだけど、盛り上げ転調してるのかな?
何度も同じ言葉(フレーズ)を繰り返し言う
日本人ならそこまでしつこくやらなそうな決まったフレーズの繰り返し
ループミュージックって事か、、を
ボン・ジョビはやってる
(ボン・ジョビは白人か)
日本人はやらないけど、白人は結構やる事ってあるんだよ
それを少し聴いただけで白人作曲かどうか分かるね

ループミュージックだと、曲の終わり方は音を小さくしてく終わり方(フェードアウト)する
あまり日本には無い
0417名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:18:39.68ID:cAGCkBYL
ボカロってメタル的ななにかを感じてしまう
様式美というか音の隙間作らないようにする感じが
0418名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:42:56.80ID:VX2GNjjW
>>416
もう転調って単語使うのよそうよw

それはともかく、昔から
邦楽の方がドラマチックに盛り上げがちってのはよく言われるよね
サビがあるだのないだの
(つか洋楽のサビは「コーラス」だからタイトルだけサラッと歌ったらそれがサビ、みたいなパターン多い)
(ボンジョビは言うてサビを邦楽ぽく盛り上げる方だけど。日本人にめちゃウケるのもそこか)

邦楽は全体に
「感動」しないと聴いた気にならない みたいなのを感じる
歌詞のメッセージに共感して感動、サビで盛り上がって感動、泣けるバラードで感動、みたいな
0419名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:43:20.97ID:Fd7g4X0D
結局 deerhoof は四枚目まで聴いて、ファーストセカンドまではまあまあだけど、ガチャガチャ余分な音が多いのとヴォーカルが・・・如何にもローファイだなw

ドラムが叩きまくってる部分はイイんだけど、楽曲そのものやアルバム通して楽しめる感じではない

この辺りはゴッドコとどっこいかな・・・ヴォーカルと唄メロ以外は

ついでに deerhunter の未聴だったモノマニアってのを聴いたが、録音やギターエフェクト以外はビートルズと大差ないだろコレw

フックの弱い曲ばかりで、典型的なBGMロックだよな

ならば五十年前にやったビートルズの方が偉いだろw

耳直しにユニヴェルゼロの2012来日ライヴ聴こうとしたら、集中と緊張を強いる Presage が始まったんで、止めて書いてるわw
0420名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:54:15.18ID:PR/k+QMG
ボカロとかで使われてる転調は展開をめまぐるしくするための転調だな
0421名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 14:00:34.69ID:TWX7zNmQ
分かりやすい展開ないと日本だと理解されないんだよな
ループが少ないのもそれ
0422名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 14:02:53.99ID:VX2GNjjW
うまぴょいとかの電波系は
目まぐるしく展開つけた上でちゃんと美メロ置きにいこうという作りなとこが
メロディポップ好きとしてはありがたい

つか今の音楽は全般に
メロディ=ダサいという認識になりすぎて
メロディフェチの逃げ場が電波系くらいしかない
0423名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 14:15:12.37ID:gK80LGj8
60年代のビー・ジーズはいいぜ
0424メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 14:36:11.48ID:95vN8PYu
クラシックって実は結構若者向けな音楽よな
今聴いてて思ったが

いや
もちろんジジババも聴いてるし若者と言ってもやっぱりサブカルとかアート被れの若者だけどさ
でも少年ジャンプで題材に出来るくらいだし(笑)

ビートルズとかカーペンターズとかディランのが今やよっぽどジジババ向けに感じるw
0425名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 14:40:56.27ID:cAGCkBYL
もうギターの音が一番ジジ臭い
0426メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 14:44:27.51ID:95vN8PYu
ギター音楽でもハードロックメタルとかはなんだかんだ若者向けだと思うけどねェ…
ゼップとかクイーンなんて爺さんが聴いてたらヤだよ(笑)

ギターロックでもオールマンブラザーズとかみたいのは今やどう考えても爺向けだがw
0427メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 14:45:59.98ID:95vN8PYu
ビートルズなんてもはやベートーベンより古くさいよw
誰かビートルズをブッ飛ばせって曲を作ったほうがいい(笑)
0428名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:15:13.68ID:AvJhfaEm
ビートルズよかディアハンターの方がもっと爺臭ぇよw

あんなん矢鱈と持ち上げてるネットのページが有るけど、本気なのかね?
0429名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:53:27.20ID:gSV5CdoU
大衆音楽はもう死を迎えた😑
0430名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:51:04.76ID:AvJhfaEm
>>335 に貼ったアルバムの次のアルバムかな?

https://www.youtube.com/watch?v=GvubGL4icls

なんでこのバンドが日本盤出なかったのか不可解だわ

唄メロをキッチリ創れて、歌唱もバキバキ

プログレもハードロックも咀嚼消化し切った連中にしかやれない音楽だろうよ
0431名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:07:49.60ID:8mAHlOlo
しかしほんと馬鹿しかいなくなったねこの板
0432名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:22:34.40ID:AvJhfaEm
単発でそんな事云ってる奴のIDがアホなの嗤っちゃう♪
0433名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:23:34.03ID:8mAHlOlo
>>272
ダークだからとかラウドだからとかだけでは音楽の好き嫌いに直結はしないね
UKもアートロックも良い物は良いが非常に少ない
ちなみにバンドワゴネスクが名盤なのも同意
0434名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:24:54.54ID:8mAHlOlo
ゴミが絡んで来るなよ鬱陶しい
0435名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:30:14.78ID:AvJhfaEm
恥ずかしくて自身の推しの音源1つ挙げられない知的障害児のIDがアホだって♪
0437メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 17:33:09.10ID:95vN8PYu
別スレでニルバーナはマイブラやローゼズサウンドの隆盛を鎮火させてしまったと書いたら
UK勢にグランジは関係ないと猛反発されたがオレは多少はあったと思うんだよねェ…

オアシスブラーとかいかにもグランジ以降のUKサウンド感あるし
つうかコクトーツインズも96年のミルクなんたらみたいなアルバムは確かサウンドの感じが明らかに変わってた記憶

何かどことなく陰気くさくなるよね(笑)
0438名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:36:34.88ID:AvJhfaEm
その頃は単にイギリスのロックが飽きられてたんだよ
0439メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 17:39:27.83ID:95vN8PYu
90年代のイギリスはあまり元気ないよな
ブリットポップとかいうゴミを業界が無理矢理流行らせたが他は何かあったか??

スカしたダークシリアスサウンドが90年代は流行りだったからだろうが
ああいうのはアメリカのが得意なんだよな
0440名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:42:04.27ID:mX28+a9D
その辺がリアルタイムを知らない弱さよのう
0441メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 17:43:18.40ID:95vN8PYu
リアムギャラガーもイギリスのロックは基本的に明るいって言ってるんだよな
アメリカのロックは病気みたいだとか確か言ってた

最近はイギリスとアメリカで流行がほとんど分断されてる感
まずUKはモノトーンなノリをあまり取り入れないし
ヒップホップとかいうクソつまらん音楽はいわずもがな
0442名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:44:37.09ID:jWnuHbq7
>>425
ジジ臭いギターの音が入ってるgood 4 uはヒットしたが
0443名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:46:48.54ID:TsAURs32
>>441

お前の自説

「メタルは糞とかビートルズだかインディアートが至高みたいなこと言ってる連中」

これはどこに何人いるんだ?
早く答えろ。
0444メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 17:50:05.88ID:95vN8PYu
60→70
80→90

で見事なまでに流行の陰陽がひっくり返ってるけど10→20はさすがに切り替えが上手く行ってないと見える
ダークトーンな音楽がメインストリームにまたかなり幅を利かせてきたが10年代的なノリも全文化的にまだまだ残ってるからな
EDM勢とか皆ゴーイングマイウェイだしサードサマーオブラブを誰もが忘れられないようだ

00年代は知らん
0446名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:54:15.15ID:wysxyEyB
>>442
だからジジイウケがいいんじゃね
歌ってるのが若い女というギャップもジジイには心地よいのでしょ
バイク女子みたいなジジイが群がる構造をさりげなく提示出来てるのがプロの仕事なのだと思うよ
0447名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:54:18.96ID:VX2GNjjW
>>437
グランジ云々より、レイヴが社会問題化して取り締まりがキツくなったりして、
要は調子乗った若者がアタマ叩かれてちょっと出鼻挫かれた感じかと思うけど


ssolの浮かれた気分、ラリってグルーヴに身を任せれば
ロックもハウスもジャンルレスでひとつさーみたいな多幸能天気な気分削がれて、それぞれ普通に専門的になってくというか

あとちゃんとロックらしい方が普通に売れるしなーとか
諸々落ち着いて収束してったなーという印象だったけど
0448KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 17:57:52.34ID:kJBRnLfZ
いやいや、オリヴィア・ロドリゴのファンは、彼女と同じ10代の女だよw

AYLE - abcdefu (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=NaFd8ucHLuo

ヒット中のこれもギター・ポップだし
単純にギター流行ってるんだよ

今はラップでもEDMでもギターリフ使われてるからな
0449メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 17:57:56.71ID:95vN8PYu
80年代のバンドが90年代に入ってガラッと雰囲気変えたように10年代のミュージシャンは20年代に入って雰囲気変わるかと思ったけど全然そんなことはなかったでござる
0450名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:00:47.86ID:VX2GNjjW
>>444
逆にいや、サードサマーオブラブなんて言うほど
大学生的に大したムーブメントじゃなかったんでしょ
EDMなんて

多少なりとも勘違いして、時代が変わるぜ!と夢見るやつが湧いて出ないと並べて考えらんないな
0451名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:01:53.03ID:wysxyEyB
>>448
別にジジ臭いものでも若者には返って新鮮に受け止められるってだけでしょ
同時にジジイホイホイの構造にもなってるというだけであって
0452メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:03:33.25ID:95vN8PYu
EDMは凄くなかったか??
オレの職場ですら聴かれたし
一大ムーブメントだったでしょ

逆に初代は知らんがセカンドサマーオブラブなんて当時知らないけど音楽好きしか知らんでしょ
ブリットポップ以下かも試練
0453名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:03:49.78ID:wysxyEyB
>>448
あとお前が挙げてるの若い女が歌ってるのばかりじゃん
ギターの音がジジ臭いから若い女で中和してんじゃね
ジジイが歌ってたら聴けたもんじゃないわな
0454KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:04:42.05ID:kJBRnLfZ
>>449
いや変わったよ
チェインスモーカーズなんかも生ドラム+エレキギターで風体完全にロック・バンド化してるしw

The Chainsmokers - Live from Super Bowl LVI #TikTokTailgate
https://www.youtube.com/watch?v=woj_QMhL0VE

レスポールなんか弾いてるしw
0455メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:09:40.00ID:95vN8PYu
>>454
ドラムがスゲーロックしててワロタ

ロックサウンドが復権してるのか??w
まあメタル復権まで行けば言うことなしだが(笑)

EDMはそもそもクラブミュージックの皮を被ったロックとか言われてる品w
0456名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:10:14.95ID:bafeXt+L
ギターって誰でも弾き語りでカバーしやすいからいつまでも重宝がられてるけど古臭いのは確か
0457名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:11:53.81ID:VX2GNjjW
>>452
せやから初代、セカンドサマーオブラブは限定的なんだよ 意識高い系特化というか

大学生とか局所的に勘違いを巻き起こしただけで
そんなには一般に浸透してない
(ビートルズはもともと大スターなのでとくにサマーオブラブ代表と言いがたい。もっと本気サイケバンドとかだろな)

ED Mはユーロビートとかに近いだろう
めちゃくちゃ売れて日本全国まで届いたけど
俺たちの世代が時代を変える的な勘違い大学生の背中を押すような類いのもんでもないし
イキってないぶん長持ちするんだろ
0458メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:12:21.67ID:95vN8PYu
ただ今更ロック復権されても困るよなァ…w
オレが言うのもなんだが特にラウド系

Windows11の時代に98くらいまで逆行するようなもんだよ(笑)

洋楽ロックはもうアングラやインディだから面白いもんなんじゃねぇか??w
0459KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:14:15.61ID:kJBRnLfZ
>>453
いや単にギターという楽器そのものが若い人の間で流行ってるんだよ

この娘なんかは16歳のストリートパフォーマーでありインフルエンサーだけど
ギター堪能でバンド編成でストリート・パフォーマンスして有名になってる

ABCDEFU - Gayle | Allie Sherlock cover
https://www.youtube.com/watch?v=CWcTuwI2rcY
Olivia Rodrigo - Good 4 U | Allie Sherlock cover
https://www.youtube.com/watch?v=jgqqrYK61ow
ADELE - EASY ON ME | Allie Sherlock cover
https://www.youtube.com/watch?v=M5tPPdpJ6x8

ゲイルやオリヴィア・ロドリゴやテイラー・スイフトやアデルだけじゃなく

Eagles - Hotel California | Allie Sherlock cover
https://www.youtube.com/watch?v=NCDl_n2nIrI
AMAZING STREET MUSICIANS JOIN ME | Radioactive - Imagine Dragons | Allie Sherlock Cover
https://www.youtube.com/watch?v=CsRZyb2TEXY
Seven Nation Army - White Stripes | Allie Sherlock & The 3 Busketeers cover
https://www.youtube.com/watch?v=--7LELlHR-g
Coldplay - Viva la Vida | Allie Sherlock cover
https://www.youtube.com/watch?v=jqINbUgcszc

イーグルス、イマジン・ドラゴンズ、コールドプレイ、ホワイト・ストライプスなどのロック曲もレパートリーのメイン
ヒップ・ホップやR&Bの影は一切ないね
0460メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:14:22.90ID:95vN8PYu
初代サマーオブラブなんて50年以上前だしなw
大学進学率10%未満の時代なんだからオレたちの想像よりずっとショボいだろうw

ビートルズなんて本当にそんなフィーバーして売れてたのか怪しいもんだ(笑)
0461KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:15:10.76ID:kJBRnLfZ
>>456
古臭いと思うのは、単にお前がオッサンだからだよ

今の若い人がビンテージ着てるのが理解出来ない世代w
0462名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:17:32.56ID:bafeXt+L
昔ながらのロックが復権する事は絶対ない、日本だけはありそうだけどw
0463KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:18:19.83ID:kJBRnLfZ
>>458
でも今のロックは10年代以前とは全く違う
80年代的ってわけでもない
10年代に無かった90年代的な部分(ローファイっぽい音処理)がチラホラ見え始めてるのが面白い流れではある

こういう時に流れに乗れない奴の決り文句が「昔の焼き直しじゃん」w
ニルヴァーナも日本のオッサン評論家は「クリームの焼き直し」とかケチつけてたからなw
0464名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:20:13.71ID:VX2GNjjW
>>463
クリームなんて言ってる人いたか?
ゼップサバスはよく言われてたと思うけど
0465メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:20:42.93ID:95vN8PYu
>>462
メタル好きとしては残念だがそのとうりだろうな…
プログレとかUKロック的なのは残りそうだが…

だから新たな白人イキリキッズ向けのサウンドの到来が期待されるわけよ

ヒップホップ??
ハハ
論外っスね(笑)
0466名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:20:44.34ID:wysxyEyB
>>459
結局若い女しか挙げないじゃんお前
ジジイどころか男が使うのが厳しい時点で
楽器が持つジジ臭さが漂ってんだなとしか思わんかな
>>454なんかほとんど弾いてなくて笑ったわ
0467名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:21:20.75ID:TsAURs32
ギターの売上が伸びたのは、コロナで引き篭もりが増えたから。
数年後には中古ギターが大量に市場に出回るだろう。

KKKもオッサンのくせに「若者文化理解してます」的媚び・へつらいがキモい。
0468KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:21:46.54ID:kJBRnLfZ
トラップが黒人の内輪ネタとして収束しつつあるのと入れ替わりだからな

ようは「白人らしいポップ」が急速に増えている
結果としてロックやカントリーが表現手法として用いられているという事ね

だからアリアナ、リアーナあたりは新作の方向性に迷うとこだよな
どっちもEDMブームに乗って延命した過去があるんだけど、今デュア・リパとかぶると地位が危ぶまれる
0469名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:22:50.31ID:gSV5CdoU
黒人にケツを掘られて以来痔が酷くなってしまったKKKのアホが薦めてくる
最近の洋楽、どれも滅茶苦茶つまらないよ 
これなら緑黄色野菜(?)とかいう日本のバンドでも聴いた方がよっぽどマシ
0470名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:23:07.12ID:ep6zfCVk
>>448
なあケケケ、動画貼るのならせめて名前ぐらい正しく書こうぜ
GAYLEやで

>>458
>ただ今更ロック復権されても困るよなァ…w
いや、全然復権しないから大丈夫w
オリヴィアも「ロックな曲」も歌うだけでバラードの方が多いし
ゲイルもabcdefuとur just hornyはロックだけど
他の曲のorange peelはロックじゃないし

それに今アメリカで一位のシングルもアルバムも全然ロックじゃない
一位のアルバムの曲
https://www.youtube.com/watch?v=Yp5nPGWWMh4
同じアルバムの曲、シングルチャート10位
https://www.youtube.com/watch?v=tQwVKr8rCYw
そしてシングルチャート一位も同じアルバムから
https://www.youtube.com/watch?v=bvWRMAU6V-c
ロックなんて一部にしか流行ってないから
0471名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:24:35.74ID:TsAURs32
>>464

> クリームなんて言ってる人いたか?

いないいない。

「トリオ→ハードな音→クリーム!」
とKKKが連想したんじゃね?
だとしたら痴呆レベルだな。
0472KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:26:35.20ID:kJBRnLfZ
>>466
「ラップなんてやってませんよね?」というとこがポイントなのよ
バンド編成、ギター弾き語り、10代にとってはこっちがトレンド

ファッションもラグスト→古着カジュアル
カート・コバーンみたいな服装がまたまたリバイバルしてるw
0473メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:27:40.95ID:95vN8PYu
ラウドメタル系は日本ですらもはやアングラの "伝統芸能化" してるからなw

悔しいが復権はあり得ないだろう
オレもアングラなもんだからカッコいいと思ってるし

早く次のマンガサウンド出てこいよw
0474KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:27:50.89ID:kJBRnLfZ
>>470
お前それディズニー映画のサントラだぞ?w
0475名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:28:15.73ID:cAGCkBYL
そもそもロック全盛期って言われてた90年代までもチャートがロック主流だった訳じゃなかったりする
日本の洋楽雑誌がそっちに偏ってただけで
調べりゃすぐ分かるけど
0476KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:29:27.88ID:kJBRnLfZ
いい加減、白人と黒人はカルチャーが違うって理解しろな

向こうの白人は黒人のトレンドとは無関係のとこで生きてんだよw
だからストリートで歌われるのもコープレとかイマドラなんだよw
0477名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:29:52.66ID:wysxyEyB
>>472
ギターがジジ臭いって話をしてんのになんでラップの否定をする必要があんの?
そらラップをやってる女なんて昔からごく少数だったよね
で、それとギターがジジ臭い事に何の関係が?
ラップを叩けばギターはジジ臭くない事になんの?
0478KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:30:46.02ID:kJBRnLfZ
>>475
ガース・ブルックスがデビューした1989年からはカントリーも常にヒップな音楽だよ
お前らがブラック・ミュージックを白人も聴いてると誤解してただけw
0479名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:31:22.80ID:AvJhfaEm
コープレやらイマドラみたいな鼻くそみたいな形式ロックしか売れないんだったら、ロックなんかポピュラー音楽として滅亡しちゃって構わんよ♪
0480KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:31:33.35ID:kJBRnLfZ
>>477
ギターがジジ臭い楽器なら16歳の娘がギター弾いたりしないと思うんだけどw
0483名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:34:41.83ID:ep6zfCVk
白人文化も黒人文化も含めて欧米文化は出来ているんだよ
0484KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:36:43.69ID:kJBRnLfZ
今こんなガールズ・バンドもいるんだよ
メンバーの年齢は17歳、14歳、15歳、11歳

The Linda Lindas - "Growing Up"
https://www.youtube.com/watch?v=Wm1Sew7lAG4

ここまでモロにメロコア丸出しだと草生える
今の向こうの10代にはこれが新鮮なんだろうな
90年代の古着を着て90年代ロックをそのままやるというw
0485名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:46.97ID:ep6zfCVk
>>474
ディズニーだからなんだ?一位は一位だぞ?
ディズニーかどうか?なんてどーでもいーじゃん?

でもポイントはロックじゃないこと
ディズニーだって10年以上前はロック曲をサントラに使ってた
Hannah Montana - Rock Star (Live at Best Of Both Worlds Concert)
https://www.youtube.com/watch?v=dvXr8UyvAVU
0486名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:38:38.25ID:wysxyEyB
むしろ若い女しか扱えないのがギターというジジ臭い楽器
料理だって少し焦げ目が付いてた方が美味しいでしょ、それと同じ効果狙いだね
男やジジイが扱おうものならジジ臭さで丸焦げとなって食えたもんじゃないw
0487KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:25.04ID:kJBRnLfZ
お前らの5年ぐらい前の予測は完全に外れたよな
「これからは白人もギターを捨てヒップホップだらけになる」みたいな
ところが今は、若い世代に行けば行くほど、ギター使用率は上がるw

トラップに感化されて楽器の練習サボっちゃった連中はシコシコ音源上げるしかないという悲惨な末路w
0488名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:49.89ID:AvJhfaEm
この白人ロックVS黒人音楽って糞クダラナイ闘いは誰に得があんだよw

黙ってラジオ屁やらボンイベールやらの鼻くそバンド聴いてろやケケケ
0489名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:39:53.52ID:ep6zfCVk
>>484
あまり売れてねーじゃん
マイナーどころならジャズでもなんでもそりゃあるさ
0490名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:41:53.41ID:ep6zfCVk
>>487
>お前らの5年ぐらい前の予測は完全に外れたよな

誰がどこに書いた予測の話だ?
ちゃんと魚拓でも持って来いよ
さもないと単なる藁人形論法でしかない
0491名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:08.67ID:gSV5CdoU
洋楽は白人も黒人も等しく劣化してるよ
邦(呆)楽やK-POOPはそれに輪をかけて更に酷いモノばかりだけど
0492KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:45:19.53ID:kJBRnLfZ
つまり「good 4 U」なんかは、こういう若い人のロックブームに後押しされた流れ
あれでも打ち込みリズムが入っててまだポップ寄りのサウンドであって
ストリートレベルの若者だと更に生バンドのサウンドに開き直って回帰しているという事なんだよね

日本でもあのちゃんがバンド始めたりしてて、やっぱ「ギター=ヒップ」という認識は日米英共通なんだな

I's " 僕の春 " MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=iShyMFzVrmY

もはや 「 ギター弾けねえ奴には、人権ねえから 」 の時代だよねw
0493名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:18.60ID:AvJhfaEm
ケケケが推してるような低刺激性ロック、形式ロック、BGMロック、ロックの紛い物は白人がやろうが黒人がやろうがアジア人がやろうが猿の糞以下ののゴミカスですよ
0494KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:46:56.18ID:kJBRnLfZ
黒人は元々 「 人権ねえ 」 けどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0495メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:20.33ID:95vN8PYu
白人音楽vs黒人音楽なんてサッカーvs野球とか任天堂vsソニーとかより興味が持てん

きのこvsたけのことかと同レベル

今更ゼップvsパープルとかのがまだ興味あるわw
0496名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:48:08.34ID:gSV5CdoU
>>493 同感です KKKのようなクズが魅了されるんだからラジ屁は有害音楽だと思う
0497KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:43.88ID:kJBRnLfZ
>>489
そりゃ世の中の総人口の大多数は30代〜80代で占められているからね
10代20代は少数派

つまりヒットチャートで売れている音楽=30代〜80代が聴いている曲って事だよ

特にアメリカの白人は少子化が日本並みに激しいからね
0498名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:50:19.35ID:ep6zfCVk
>>492
>もはや 「 ギター弾けねえ奴には、人権ねえから 」 の時代だよねw

ま〜た少ないサンプルで無理やり結論に急いでいるから現実認識がズレてる
ほら、若者はラップもしてるよ
(再生回数は君が挙げたザ・リンダ・リンダスよりはるかに上)
https://www.youtube.com/watch?v=8JPdpyjwU7w
0499メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:12.34ID:95vN8PYu
>>497
それはあるね

漫画や映画やゲームなんかより音楽は特に若い層以外が参入してくる文化ジャンル
ストリーミングが出来て特に
洋楽は更にそう

じゃなかったらビートルズなんて今更売れるわけがない(笑)
0501KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:06.90ID:kJBRnLfZ
このグラフを見てみな
アメリカでは世代が若くなるほど白人の比率が減る

年齢別の人種比率 2015年アメリカ
https://i.imgur.com/U7FSsTN.gif

>85歳〜 81.5%
>0〜4歳 49.7%

後期高齢者と乳幼児では何と30%もの差が付き
その分黒人やヒスパニックの人口比率が増えている
そして人口の多いボリュームに影響されるのが現代のストリーミング環境なので
ヒットチャートに反映されているのは 「 若い世代の好みではない 」 という事なんだよ

ヒットチャートに最も影響を与えているのは、中年以降に多いリベラル白人である可能性が高い
0503名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:57:48.78ID:ep6zfCVk
>>497
>つまりヒットチャートで売れている音楽=30代〜80代が聴いている曲って事だよ

ま〜た統計学的に不十分な根拠で結論に急いでるw
君自身、一位はディズニーだと言ってたじゃんw
80代がディズニーの主なる対象じゃねえだろ?
(30〜40代は親ならみんな聴いてるけどね)
0504KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:27.78ID:kJBRnLfZ
>>500
そりゃ黒人は若者だろうとオッサンだろうと 「 ラップしかない 」 んだからするだろうw
アジア人は全く興味持ってないけどw

そもそも俺は黒人の話なんて今はしてないしw
0505KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 19:02:36.62ID:kJBRnLfZ
今の白人10代のギターブーム、ロックブームを見ると
まるで日本人、アジア人みたいなんだよ

アジアも今バンドブームだからね

POLYCAT - The Earrings [Official MV]
https://www.youtube.com/watch?v=syIhDMJm-yM
POLYCAT - ONLY YOU | [Official MV]
https://www.youtube.com/watch?v=jTvHwUCNtmg

タイからはこんな日本語シティ・ポップのバンドまで出て来てるしw

Phum Viphurit - Lover Boy | Overpass Virtual Concert 2020
https://www.youtube.com/watch?v=Lt8BDa6sCio

これらもヒップホップの影響の小ささを証明する現象だよな
0506名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:38.53ID:TsAURs32
>>504

「ハイエンドなロック」の話をしてくれよ。
待ってんだけど。
0507KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:49.65ID:kJBRnLfZ
CD時代は逆に若い世代の購買動向がヒットチャートに影響を与えてたんだよ
大人は金持ってても、一部のマニア以外はポップスに金なんて使わなくなるからね
大人はライブチケットとかの方に金を使う

でもストリーミング時代になると、購買ターゲット以外の世代の好みも反映されるので
金を持ってない貧乏な黒人やヒスパニックの好みが影響するようになったわけだ

純粋なセールスの傾向でいうと、上のギターブームを反映するように
カントリーの存在が年々高まってるという逆転現象が起きてるからな
0508KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:14.40ID:kJBRnLfZ
黒人なんて 「 いないもの 」 として生きていく、それがZ世代白人の選択なんだよ
それがポストポリコレ、ポストBLM時代

もはや、オリヴィア・ロドリゴの目に黒人の姿は、映っていない
「いないモノ」を差別する事は無いw
良かったね差別無くなってw
0509メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:13:05.40ID:95vN8PYu
まー

オレも髭男とか夜遊びとかタダなら聴く気になる品w
しかも結構聴けるし(笑)

同じこと思ってる中年は多いだろうw

逆に漫画とか映画はサブスクない上に売れ線はポップス以上に若い人向けだから完全に年配層は切り捨ててるね

ジャンプ漫画とかハリウッド映画に500円とか2000円は出せねぇわ(笑)
0510名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:15.23ID:TsAURs32
>>505

そのタイのPhum Viphurit(プム・ヴィプリット)はバンド名じゃなくてシンガーソングライターの個人名なんだが。

しかもその曲「Lover Boy」がリリースされたのは2018年だからもう4年も前の話。

日本語で歌ってねーじゃん。
元曲と同じ英語歌詞だったぞ。

耳腐ってんのか?
0511メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:26.93ID:95vN8PYu
黒人 ✕
ヒップホップ ○

ヒップホップはオレも眼中にない
というか日本人の大半は明らかにそう

あのクッソつまんねぇ音楽は早く根絶やしにされてほしい

ウィーケンとか別の黒人音楽は面白いのもある
実際ここ2年以内にブラインディングライト以上の曲ヒットチャートに出てないと思うし
0512KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 19:24:56.72ID:kJBRnLfZ
でも白人はチェインスモーカーズ見てても分かる通り、DJ、バンド、歌、ラップ、何でもありって感じだけど

今の黒人って 「 ラップしか出来ない 」 だけなんだよねw
流行ってるというより、それしか出来ないw
選択の余地がないw
0513KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 19:29:59.59ID:kJBRnLfZ
昔のブラック・ミュージックには、ジャズ、ブルース、R&B、ロック、R&B、ソウル、ファンク、ディスコ、レゲエ・・沢山のジャンルがあったのに
今は 「 ラップだけ 」 だからなあ

白人の音楽は逆にポップ、ロック、カントリー、EDM、インディ、色々なジャンルに分化する事で個々のジャンルの規模は分散してるが
黒人はラップ1ジャンルに集約化する事で再生数だけは稼いでいるw

70年代に比べてブラック・ミュージックほど落ちぶれたものもないんじゃないだろうかね
見る影もないよね
0514KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/23(水) 19:31:02.82ID:kJBRnLfZ
つまり今の黒人って 「 メタルしかやらなくなった白人 」 みたいなもんなんだよ
R&Bすら実態として消滅しつつあるからな
多様性が失われてしまった
0515メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:32:41.49ID:95vN8PYu
まあ確かに昔の黒人はむしろ白人より楽器演奏上手かったのになw

昭和より演奏レベル下がっているからなw
罵詈雑言を唱える念仏を覚えることしか出来ない(笑)

今2022年なんスけど?wwww
元号も2回変わってるんだけどそんな時代に腐ってもプロのミュージシャンが楽器の練習も出来ないのかな??ww

グーグルで検索すれば気軽に練習ツール出てきますよ?(笑)
0516メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:35:28.82ID:95vN8PYu
メタルはバカには演奏出来ないよwww
内容も深いし

野生の猿の如き下等生物の音楽であるチェケラッチョと一緒にしないで欲しいねw
0517名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:41:50.19ID:ep6zfCVk
>>512
>今の黒人って 「 ラップしか出来ない 」 だけなんだよねw

ま〜た現実を無視してるよ
カントリーだってできるし、当たり前だよね、人間なんだからw
Darius Rucker - Beers and Sunshine
https://www.youtube.com/watch?v=s-vjdUg2bNk
0518メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:42:09.83ID:95vN8PYu
つうか昔の黒人不良って何聴いてたんだ??
0519名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:54.99ID:ep6zfCVk
>>508
>もはや、オリヴィア・ロドリゴの目に黒人の姿は、映っていない

これも嘘
証拠動画
https://www.youtube.com/watch?v=0bfNKOEvAUI
ちゃんと黒人と仲良くしてるよ
(影響を受けた音楽に付いては単に親があまり黒人音楽を聴かなかっただけだろう)
0520名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:46:51.27ID:ep6zfCVk
>>518
「昔」がいつかに依るけど…
90年代:ギャングスタ・ラップ
80年代:ラップ、ハウス
70年代:ソウル、ディスコ
60年代:古典的なR&B
50年代:ブルース
それ以前:ブルースかジャズ
0521メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:49:35.29ID:95vN8PYu
ラップ以前だな

露骨に暴力思想なワルの音楽はないからフツーにソウルとか聴いてたのか??

昭和のが今より品があるな(笑)
0523名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:53:11.30ID:ep6zfCVk
>>521
昔は放送禁止用語を使うとラジオで掛からなくて売れなかった

今ならネットがあるし、そもそも昔よりはるかに安く簡単に
「ラジオ放送用バージョン」とかも作れる
0524メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:53:41.92ID:95vN8PYu
>>522
ああ

ラッパーの話ね
アイツラFコードも知らなそうだし(笑)
0525メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 19:56:23.25ID:95vN8PYu
そういや黒人ってアイツラなんでギター(特にアコギ)をあんま使わないんやろ???
大昔はエレキはよく使ってたのに

アコギなんて詳しくないがR&Bと相性良さそうなもんだが
0526名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:02:46.51ID:ep6zfCVk
>>516
>野生の猿の如き下等生物の音楽であるチェケラッチョと一緒にしないで欲しいねw

おいおい、いつもは「戦闘力が…インポになる…」なのにここではケケケ並みの差別かよw
さて、メタルのギタリストは殆どが褒めてるのは黒人のこの人
https://www.youtube.com/watch?v=cJunCsrhJjg
90年代の黒人メタルバンド
https://www.youtube.com/watch?v=7xxgRUyzgs0
これも90年代、ミクスチャーの前身という人もいる
https://www.youtube.com/watch?v=LH8gUhDd6WE

こんなんじゃない!というのならもっと今風のメタル、ギターが黒人
https://www.youtube.com/watch?v=i6nrglujp1U
このバンドもいたな
https://www.youtube.com/watch?v=OOHk-9cJMYU
0527名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:05:30.87ID:ep6zfCVk
>>524
トラックも打ち込みで作る人はコード進行とか下手したらメタラーより
バリエーションが多いよ

ラッパーは演奏することにこだわってないからね
例えばセリーヌ・ディオンは楽器を弾かないし
ヴィンス・ニールもそうだけど、する必要がないじゃん?

とにかくケケケなみの統計学丸無視の無知な偏見やイメージだけで語ると
現実を理解している人に莫迦にされかねないよ
0528メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:48.35ID:95vN8PYu
オレはつまらん音楽は躊躇いなく "断罪" するからな
ちなみに人種差別には興味がない

>>526
正直全部見るのしんどい…w
一個めはジミヘンか

前ここで教えてもらったVeer Unionは結構よく聴いてる
0530名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:12:44.90ID:ep6zfCVk
>>525
>そういや黒人ってアイツラなんでギター(特にアコギ)をあんま使わないんやろ???

トラップに合わないから
単純に反復が多い曲を演奏するのは疲れるし
0531名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:04.13ID:ep6zfCVk
あと、黒人でギターを弾く人はブルースやファンクに流れることが多い
あまり今のラップにギターは合わない、あるいは「ギターってダサい」と
思われているのかも?
0533名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:36.11ID:VX2GNjjW
>>520

50sもR&Bだよ

Young Jessie - I Smell A Rat 54
https://www.youtube.com/watch?v=KvHrNWC0avU

Roscoe Gordon  Booted
https://www.youtube.com/watch?v=r5qouYsFXa4

. What'd I Say Ray Charles
https://www.youtube.com/watch?v=EPLZL4s_jtI

JOE TURNER Shake, Rattle and Roll 78 rpm 1954
https://www.youtube.com/watch?v=Y9wTQsAgktg
Calvin Boze Safronia B
https://www.youtube.com/watch?v=hQkL8EgNjHY

Wynonie Harris - Bloodshot Eyes -
https://www.youtube.com/watch?v=xR_A4Su-TrI

Rocket 88 (Original Version) - Ike Turner/Jackie Brenstonhttps://www.youtube.com/watch?v=Gbfnh1oVTk0

THE DRIFTERS - "MONEY HONEY" (1953)
https://www.youtube.com/watch?v=t894PfkoNHE&;t=1s
0534名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:30:33.61ID:ep6zfCVk
若い白人歌手が敬意を込めてあの黒人の曲をカヴァー
しかしこのバンド、人種混合で、メンバーが豪華でとても上手い
エレキベースが2本なのも楽しい(オケのウッドベースも居るし)
Quincy Jones - Billie Jean
https://www.youtube.com/watch?v=wuF7XwJlks4
0535名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:54.68ID:ep6zfCVk
>>533
確かにそうだね、失礼しました
0538メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:28.68ID:95vN8PYu
まあいずれにしてもヒップホップは極めて低レベルな音楽だ

土人かチンパンジー向けの原始的音楽だな
多分猿の檻の中で流すと猿が活気づくと思うよw
0539メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:41:58.51ID:95vN8PYu
HRHM以外の音楽は基本的に布団に横たわりながら聴いている
音楽は本来リラックスしたり集中して聴くものだからな

HRHMは聴く前に ''準備体操'' とかしないと聴く気にならンのだw
聴くのは軽く ''筋トレ目的'' に近いw

ちなみにヒップホップは聴かないから知らん
聴く気も無い
0540名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:47:02.96ID:TsAURs32
>>539

パスポート用の写真は撮りに行ったのか?
0541メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:47:27.72ID:95vN8PYu
前も言ったがニルバーナとかパンクロック辺りでも頭や体は基本的に動かないな…
ストーンズなんて基本的にリラックス目的で聴いている

メタリカくらいでようやく体が温まってくるな…
ニルバーナとかパンクロック程度で破壊的暴力的とかアグレッシヴを語るヤツは何もわかってないと思う

あんなのは育ちのいい洒落た良い子チャンの聴く音楽だねw
0542メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:51:36.21ID:95vN8PYu
ストーンズはアレで不良の音楽とかもう見てるコッチが恥ずかしいからやめてくれよwwwwww
つかアンタラ聴いてる不良とかもはや誰もいないのにいまだにワルぶってて恥ずかしくないの??wwww

若い層を開拓したいならもっとボンボン大学生とかに売り込んでいけばいいよww
ミックジャガーは元々インテリ大学生だしそっちのが本望だろw
0543名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:54:24.66ID:M3bNkdZG
>>541
体の底から湧いてくる音楽こそがリアルロックンロールだぜ
広義パワー系とくにメタルなんかイージーリスニングじゃん
0544メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:57:31.47ID:95vN8PYu
メタルやハードロックは聴くスポーツ聴くセックス聴く格闘技だよ

ロバートプラントは自分たちの音楽はセックスを音で表現していると言っていた

パンク程度じゃそんな感情は全く湧かないw
セックスピストルズなんてバンドはいたがまあ名前負けしてるね…w
こけおどしの極みというか(笑)
0545名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:02:11.16ID:M3bNkdZG
>>544
シャッフルビートで踊れないんだよな
ポップの極みであるメタルやハードロックは向こうの歌もの応援歌だからな
0546メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:10:07.44ID:95vN8PYu
やはり前も言ったがパンクロックやグランジは ''フリーザの第三形態'' くらい中途半端な音楽だ

あのさ…
一形態(ストーンズ)と最終形態(HRHM)だけでええから…
実際フリーザ三形態とか1話くらいで出番終わったしパンクやグランジもその程度の存在感しかないな…
0547メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:12:11.70ID:95vN8PYu
パンクやグランジは ''70%くらいのパワー'' で演奏するみたいなヤツだなwwww

あのさ…
ジャンプ漫画じゃないんだからそんな音楽イラナイんで…w
0548名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:15:16.34ID:M3bNkdZG
>>546
ジャンルに拘る前に君は『糞耳』『ロリコン』『ロケンロー』と三拍子もそろった激ヤバなんだからな
糞みたいな例えの意味も分からんでもないがつまらないんだよ
0549メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:17:18.48ID:95vN8PYu
セックスピストルズなんて名前と見てくれだけはご大層だがやはりクイーンより音の戦闘力低いだろアイツラwwww
クイーンはロックファンには何かコケにされてるがああ見えてなかなかアグレッシヴだからな…つかパンクロックよりはクイーンのがまだイイか…
0550メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:19:54.69ID:95vN8PYu
パンクやグランジよりボンジョヴィのが明らかにワイルドでアグレッシヴだからな
つか普通にボンジョヴィのがイイな…
0551メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:10:37.78ID:95vN8PYu
ストーンズのライブサウンドとか緊張感の欠片もないサウンドだからな…w

肉ジャガのあのタコよりタコらしいタコ踊りクッソ笑えるんですけどwwwwww
0552メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:12:27.29ID:95vN8PYu
タコ踊りと言えばトムヨークさんだなwwwwww

アレさァ…
もう少しなんとかならなかったの?というか死ぬほどカッコ悪いから…って誰か言ってやれよwwww
0553メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:14:54.25ID:95vN8PYu
50まで行ったら今日は去ろう

さっきストリーミングでビートルズのハリウッドボウルとBBC聴いたけど…ハァ…クソつまんね(笑)
こんなくだらんの金出して聴きたいと思うヤツがいることに驚くw
0554メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:16:56.08ID:95vN8PYu
ビートルズのライブサウンドはひでーな…w
コレでよく金取れたレベル
まあ60年代だし客のバカ女は音なんて聴いちゃいなかったらしいが(笑)

50
デワサラバ
0556名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 07:28:30.34ID:4BjM2qV/
>>434
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0557名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:16:22.00ID:4BjM2qV/
>しかしほんと馬鹿しかいなくなったねこの板



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0558名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:18:41.97ID:4BjM2qV/
>ダークだからとかラウドだからとかだけでは音楽の好き嫌いに直結はしないね



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0559名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:49:25.66ID:FnRI/VOU
>>539
>ちなみにヒップホップは聴かないから知らん
といいつつ>>538
>まあいずれにしてもヒップホップは極めて低レベルな音楽だ
ってどうよ?
先ず批判する前に聴こうぜ?
あと、「土人」っていうのは差別用語だから使わない方がいいよ
0560名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:57:45.76ID:RCZdZ3Xj
まあ、実際ここ何十年で新しいこと、良いものを作ってんのは黒人の方が多いと感じるわ
0561名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:58:58.41ID:RCZdZ3Xj
少なくともメタルなんか聴いて喜んでるのは低所得労働者のバカくらいだろw
0562KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/24(木) 10:03:10.73ID:Th7vRRPx
ブラックミュージックこそ70年代までで終わりだよ
あとはデジタルに依存し過ぎたゴミ製造装置w
0563メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 10:27:02.56ID:w5U4CkfQ
オレがキライなものは人種差別とヒップホップだ
0565名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:22:32.57ID:RCZdZ3Xj
狙ったアホ二匹とも釣れたw
0566メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 12:19:21.36ID:w5U4CkfQ
ヒップホップはストリーミングのリスナー数を "人" ではなく "匹" で数えるべきだと思っている
ヒップホッパーのような穢多非人以下で畜生同然の最下層民に人間様と同じ計数単位は烏滸がましい
ヤツら猿共には憲法で定められた基本的人権の適用も必要ない

ヒップホップ界のトップとかさながら猿山の大将だな(笑)
0567メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 12:27:05.15ID:w5U4CkfQ
ヒップホップは基本的に猿の調教用音楽だからな…
ヒップホッパーとかいうヒトモドキの猿にはあの雑音が心地よく聴こえるらしいが最低限の文化的生活をしている人間様には理解できない仕様になっている

まあ "おサルのマーチ" みたいなもんかな?ww
0568名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:46:32.39ID:FnRI/VOU
>>567を和訳すると
「Yancha Thugに構って欲しいよ!」となる
0570メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 12:53:32.28ID:w5U4CkfQ
やっぱ仕事中に聴く音楽はデスメタルに限るね…断然緊張感が漲ってくる

ビートルズなんて聴いても仕事に対する集中力なんて出てこない品w

ただデスメタルのジャケとか見られたら職場にいられなくなるレベルだからあくまでコッソリ(笑)
0571名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:11:08.40ID:JxuQAmb8
メタル二等兵はヤンジャン連載の陽キャになりたい陰キャ男女の漫画の女の方みたいだなw

デスメタのマニアなんだよ
0572KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/24(木) 13:32:16.71ID:Th7vRRPx
ヤンチャサグは俺にビビって顔出せねえだろ
推しがガンナ()じゃね
ガンナでググったらイタリアの自転車選手が出て来たw

>フィリッポ・ガンナ
>自転車競技選手

0573メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:41:15.02ID:w5U4CkfQ
>>571
ヤンジャンたまに読んでるけどそんな漫画あったっけ…??

ヒロインがデスメタマニア…かぐやでも久保さんでもないよな…??
0574メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:44:25.63ID:w5U4CkfQ
ガンナってアレかw

グンマのことか(笑)

アレはクソダサかったなwwww
群馬みたいな部落地域がよく似合う印象だったwww
30秒聴いて糞だと判断できたはww

そもそもヒップホップで3曲以上聴いたことあるミュージシャンとかほとんどいないなw
エミネムとケンドリックくらいだな(笑)
0575メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:51:57.51ID:w5U4CkfQ
ていうかマジで戦争始まるの???

オイオイ
戦争とかハリウッド映画とメタルの歌詞だけの話にしてくれよ…

2022年
世界は核の炎に包まれた!

とか漫画じゃないんだからさ…

今こそ音楽は愛と平和を歌わなければならんな…
War Is Over
0576メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:55:52.02ID:w5U4CkfQ
かぐやと久保さん今どうなってんだ???

かぐやは引き際を見誤ったな
今や蛇足オブ蛇足

ラブコメは精々15巻が限度だ

大体もうかぐや五等分とか一昔前って感じよな…
ラブコメ界はああ見えて世代交代が早い
0577メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 16:00:17.29ID:w5U4CkfQ
あ…

ここ洋楽スレだっけか…
なんか洋楽の話しなきゃな

コールドプレイのSpotify Singlesが出ましたな
なかなかいいと思います(無理矢理

以上
0579名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:13:36.69ID:CS7Aeh5+
戦争が起きても音楽には何の力も無い時代なのです
0580名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:28:23.12ID:ugG92u2e
>>573
陽キャになりたいなんとかさん、とかいうタイトルだよ

俺もキングダムとゴールデンカムイ以外あんま読まないけどな
0581名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:35:20.60ID:ugG92u2e
ググったら、陽キになりたい時雨さん、だったw

内容はよく知らんが、デスメタのマイナー盤がどうのってセリフが何回か目についた
0582名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:51:43.25ID:BeIGFEPw
>>581
1話目無料の読んだけどまあまあやな
やっぱ今のメタル観はこんなもんか
二等兵のはDMCに近い(世代的にもそうやろ)

ただあんまり人気なさそう

こういうのより
長瀞さんとかいうオタクに優しいギャル系みたいのかウケてるからな

みんな夢のある話が読みたいので
現実味を実感させられるのは嫌なんだろう
0583名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:51:45.48ID:6nSxGVnm
戦争ヘンタイ!
0584メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:12:21.33ID:eeeflY9v
>>580
おお
ありがと

概要だけでいかにも今時のオタク向けラブコメな内容だとわかるな(笑)

何かスッゲェオレ好みな雰囲気くさいので早速電子書籍で検索かけてみるw

逆にオレはキングダムとかああいう堅苦しいのは読まないんだよねw
キングダムとか常に眉間に皺寄せたような話が60巻くらいあるんだろ??
大御所長尺プログレバンドのアルバムを今から全部聴くくらい "苦行" ですね(笑)
0585メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:17:13.18ID:eeeflY9v
つうか音楽もポップスなんか現実逃避みたいなもんだしな

ビートルズは漫画で言ったら "宇崎ちゃん" くらいのもんだ(笑)
間違っても手塚治虫じゃないからw

逆に漫画や映画の世界で硬派や知的とされてるものは音楽で言ったらメタルやプログレやオルタナみたいなもんだなw
0586メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:18:43.94ID:eeeflY9v
>>579
昔からないです

ジョンレノンとかいうアホは本気で音楽で世界に平和をもたらそうとしてたらしいけど(笑)
0587メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:22:17.04ID:eeeflY9v


試し読みで読んだけど

イイネw
最高にオレ好み(笑)

2巻しかないし購入決定(笑)
アリガトウw
0588メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:23:17.11ID:eeeflY9v
まあ絵がちょっと下手だけどなw
0589名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:26:41.79ID:0MSrxZeH
ゴールデンカムイのアニメEDが
イースタンユースでびっくり
イースタンがアニソンやる時代か
確かに北海道のバンドだが作者が好きなんか
0590名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:28:31.86ID:V7VpmPtv
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0591名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:30:51.20ID:V7VpmPtv
>狙ったアホ二匹とも釣れたw



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0592名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:31:46.83ID:V7VpmPtv
>少なくともメタルなんか聴いて喜んでるのは低所得労働者のバカくらいだろw



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0593メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:35:39.21ID:eeeflY9v
ゴールデンカムイって読んだことないがあの "承太郎" みたいなヤツが主人公のやつか

イースタンユース実はライブ見たことあるんだよなw
前座のブラフマンに喰われてたけど(笑)
0594名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:39:54.05ID:kG/gonR0
YOASOBI怪物の鈴木雅之カバーがおもろいなぁ
0595名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:42:02.04ID:FhUU/pdZ
ゴールデンカムイは、作者がその前にヤンジャンで連載してて打ち切られたアイスホッケーの漫画のギャグセンスがキレまくってたんで、最初から読んでるよ

グロテスクな描写もアイヌ狩猟文化の描写も面白い
0596メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:50:34.77ID:eeeflY9v
時雨さんおもしれーなwwww

結構長いのにもう一巻読んでしまったw
0597名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:08:19.84ID:FhUU/pdZ
漫画といえば、今モーニングで望郷太郎連載してる作家が20年以上前にヤンサンで連載してた宇宙SF「度胸星」も打ち切りだったが、それが滅茶苦茶面白いハードSFなんだよ

四巻までで打ち切ったヤンサンの編集長はワールドイズマインも殺し屋イチも「誌面健全化」を理由に打ち切った無能の極みで、その後程なくして雑誌は休刊

その辺りの読者投票が振るわなかったのが本当の打ち切り根拠なんだろうけど、そういった本当に面白い作品のファンはコミックス出てからまとめ読みするんで、人気投票なんか宛にならないんだけどね
0598メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:05:01.47ID:eeeflY9v
時雨さんおもすれーなwwww
もう読んでしまったw
まだ二巻だから手軽ねw

>>597
詳しいなw
度胸星は知らないがワールドイズマインと殺し屋イチは名前は知ってるな

青年漫画とかは過剰にシリアスだから個人的には正直苦手なのよね
なんとなくオルタナロック的というかw
0599名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:13:13.18ID:BeIGFEPw
>>585
逆に手塚治虫がビートルズみたいなもんだろ

歴史的な存在で、大っぴらな批判は許されないけど
今の若者が夢中で読んでるわけではなく、意識高い人向け
読んだらまあ面白いんだけどさすがに絵とかが古いのは否めない、みたいな
0600名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:17:54.43ID:BeIGFEPw
ヤンサンは編集部が頑張ってオルタナ路線やってた記憶だな

時代感もあって
井上三太とかサブカル路線を多用してたんたよね
外したのも多かったけど
殺し屋イチとかはブレイクした方だな

今は同じ小学館のビッグコミックスペリオールが
ちょっと今のメジャー界のオルタナを担ってるらしいがあんまり読んでない
0601メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:19:21.00ID:eeeflY9v
うん

やっぱり青年漫画とか好きな人はオルタナロックが好きそうなイメージあるなw

ちょっと古いけど冬目景とか押切蓮介なんかのマンガとか何かオルタナティブな雰囲気あるし(笑)
詳しくないが例えばガロ系とか読むヤツは間違いなくアングラでアヴァンギャルドなバンドとか聴いてそうだなw
0602メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:22:45.32ID:eeeflY9v
ビートルズはポジション的には手塚に近いけど作風は個人的にはあまり重ならないんだよな

ビートルズにブッダとか火の鳥みたいなやたら重苦しいイメージないしな
むしろビートルズは "けいおん" くらい軽いイメージだなw
0603メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:30:56.04ID:eeeflY9v
文化は大体方法論がリンクしてるからねェ…
違う文化でも同じ波長のもんは惹かれ合うよね

オルタナロック好きはビレバンで売ってるような漫画やミニシアター系の映画を見てるイメージあるなw

レコメンさんなんかこの辺に被れまくってるイメージだな
ポゼッションは調べてみたけど敷居高そうな感じだったからまだスルーしてるけどw
0604メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:32:05.20ID:eeeflY9v
メタル好きなヤツはやっぱジャンプとかハリウッドが好きなイメージなんだよねェ…w
0605名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:40:47.48ID:BeIGFEPw
>>601
冬目景はイケメンナルシス路線やからなあ…
ちょっとオタク寄りな感じ

ガロ、度胸星の山田芳裕、新井英樹あたりのサブカルオルタナは、なんたかんだ萌えや美形に頼らないみたいな矜持があって

冬目景とかアフタヌーンなんかはも少しベタな漫画オタク向け路線というか、そういう区分けはあった気はする

この辺言いすぎると意識高くて気取りやがってみたいな反感もあろうけど


>レコメンがビレバン
てのはだいぶ違う気がするw

マニア界ではビレバンはファッションサブカルとして嫌悪の対象なとこあるし
0606メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:47:04.22ID:eeeflY9v
オレは文体を読めばわかると思うけど過剰に知的なコンテンツやノリが苦手なンだわw
そういうのに憧れつつもどこか芸術家とか文学家気取りに頭でストップかけちゃうんだよねw

だからそういう話題は無理して色々名前出してるというかw

だからビレバンはまあ例えよw
あんなんはサブカル上級者には鼻で笑われてそうだしなw
Adoとか今のジャンプのピアノ漫画くらいのなんちゃってサブカルだな(笑)
0607名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:47:49.47ID:FhUU/pdZ
>>603
ポゼッション未だ観てないのかよ・・・

アレを観ればロックってジャンル音楽がどんな事をしなければならないのかが解るよ



ビレバンは何度か行ったぞ?

別に青年誌連載漫画なんかどこでも売ってるし、ポップの紹介文なんかネットで見るからビレバンに優位性なんか無いがねw
0608メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:48:27.36ID:eeeflY9v
そういや高田馬場の裏路地にサブカル漫画専門の店があったような…
まだあるか知らんが
0609名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:50:18.20ID:FhUU/pdZ
ガロ系の漫画なら根本敬と、名前度忘れしたが死んだ猫汁の夫のは読んでた

あと、キクチヒロノリってのが居て、コレは滅茶苦茶シュールだけど中毒性が有る
0610名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:53:14.71ID:FhUU/pdZ
ねこじるの夫、名前は山野一(はじめ)だった

最近はガロ系はとんと御無沙汰だな

松本次郎のいちげきを未だ読んでないから買いたい

あとは、二瓶勉の人形の国だな
0611メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:53:32.98ID:eeeflY9v
>>607
つかレコメンさんだったのかよww
文章が珍しく普通だから気付かなかったわw

チラッと調べてみたけど何か難しそうでどうも重い腰が上がりませんわw
つかオレは前も書いたが家だとスマホいじっちゃうから映画見れないのよw
オゲージュツな映画とか特に
どっかミニシアターとかでやってたら見に行きたいねw

ビレバン、オレも2回くらい行ったことあるよw
なんかよくわからん観葉植物とか売ってんだよね(笑)
0612メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:55:04.17ID:eeeflY9v
>>609
詳しすぎワロタ

どこで売ってんだそんなん??w
多分ブックオフになさそうだろ(笑)
0613メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:59:55.19ID:eeeflY9v
オレはマニアックになりきれない人間だからなw
好きなバンドもゼップとかガンズとかスレイヤーだし(笑)

サブカルガチ勢みたいのはホンマ一日中小難しいこと考えてアヴァンギャルドなコンテンツに耽ってるからなw
ある意味行動力ありすぎだと思うわw

タナソーとか永遠のサブカル大学生だろアイツww
還暦超えてもアレだけ知的好奇心旺盛ってもはや才能の世界だわ(笑)
0614名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:11:42.71ID:iG6Q0uKO
>>606
それはただお山の大将でいたいだけってことだな
自分よりバカと思ったらマウント取って
自分より知的だと思ったら苦手と言って逃げる
0615名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:15:53.65ID:ARwqBh0R
山田芳裕って昔ロキノンで連載してたよな
0616名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:26:38.44ID:FhUU/pdZ
山田芳裕だったな

打ち切りなんで未完で半端に終わるけど「度胸星」は読むべきだと思うよ

へうげものがヒットしたけど、今連載してる望郷太郎みたいな考証を積み上げて積み上げて話を創るのが持ち味
0617メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:31:30.94ID:eeeflY9v
まあオマエラ見てればわかるが文化人ってのは変人だらけよなw
常にどうでもいい小難しい浪漫に浸って孤独を愛するイメージだね(笑)
変に賢いから逆に生きづらそうというか…田舎のヤンキーみたいになれないんだろ?w
アキレスと亀よな(笑)

消費者ですらそうなんだからいつも言ってるがクリエイターは奇人変人だらけなのも無理ないというかそれで平常だな(笑)
0618メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:34:14.22ID:eeeflY9v
上の望郷太郎ってへうげものの人なのか

へうげものは読んだことないがさすがに知ってるな
ヒットしたからね

ロキノンで連載持ってたんだ
まあ検索してみてもどの作品もロックでサブカルな雰囲気全開だしなァ…w
0619名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:36:43.72ID:vQj61sUz
>>613
君は糞むかつくよな〜糞耳からスレイヤーが見下されているのかよ
とにかく正体はバレバレだからな
0620メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:41:44.23ID:eeeflY9v
スレイヤーはメタルバンドとして完璧なバランスよ

これ以上コアになるとB級だがメタリカまでキャッチーになってしまうと軟派な感じになるからなw
0621名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:49:11.80ID:ARwqBh0R
スレイヤーはメタル版パンクだな
0622メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:58:16.13ID:eeeflY9v
それはモーターヘッドやろやっぱw

まあ確かにスレイヤーもどことなくパンクなカジュアルエッセンスは感じ取れるけどなw
コテコテのB級スラッシュより本格派というかファッショナブルなイメージあるしね

要するにマノウォーとかみたいないかにもな世間的なメタルのダサイイメージが少ないからね
そこが好き
0623名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:02:32.48ID:ARwqBh0R
モーターヘッドはあれはパンクだと思ってるからw
みんな同じに聞こえるという意味でのパンクっぽさがスレイヤーにはある
0624名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:06:30.30ID:cFprbrXc
漫画の話しと言えば、冨樫義博の「HUNTER×HUNTER」ってもう連載再開は無理か?
今興味があるのはさだやす圭の「フォーシーム」って作品
0625名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:08:52.94ID:FhUU/pdZ
少年誌連載漫画はデスノートと惡の華くらいしか読んでないな、小学生以来では

進撃の巨人はいつの日にか・・・
0626メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 21:17:31.80ID:eeeflY9v
うむ

ラウド音楽好きに言わせたらモーターヘッドはパンクと断固強調しておきたいねw
まあさっき読んだ時雨さんではメタル扱いされてたけどw


ハンターハンターはもう完結無理だろwwww
ベルセルクコースだねw

アクションファンタジー系の少年漫画はオレももうほとんど興味ないけど
チェンソーマンとか今話題だからあの作者の漫画読めばよくね??

ハンターハンターとかもう古いよ(笑)
オレが中学生くらいの頃に流行った漫画だしw
0627メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 21:22:40.83ID:eeeflY9v
チェンソーマンの作者は令和漫画界のトムヨーク的ポジション獲得してるよなw

キャッチーな媒体なのに批評にやたらウケて売上もそれなりに出してるとこが

まあ個人的にはどっちもたいしたことねーと思うけどなwwww
チェンソーマンとかB級ゾンビ映画の漫画版みたいなもんだろアレw
0628メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 21:28:43.36ID:eeeflY9v
アイアンメイデンも意外だけど結構パンキッシュなノリだよな
ジューダスは完全にメタルだけどw
0629名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:37:38.25ID:ARwqBh0R
メイデンはパンクムーブメントの後に出てきてその影響はあるだろ
0630メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 21:41:38.24ID:eeeflY9v
アレだよな

メタル=アイアンメイデン
てなくらい聴いたことない人にはメタルの象徴的イメージが出来てるけど実際聴いてる人には意外にもパンキッシュなサウンドであんまメタルなイメージがないよな多分
0631名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:51:19.64ID:ARwqBh0R
ディッキンソン前の2枚は特にな
0632名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:54:29.76ID:fCGnVJV8
長渕剛“音楽業界”をボロクソ批判!
2022.02.22
長渕剛 (C)まいじつ 
歌手の長渕剛が、2月19日放送の特番『まつもtoなかい〜マッチングな夜〜』(フジテレビ系)に出演。
自身の経験から、音楽業界へ痛烈なダメ出し≠連発したのだが、
ネット上からは賛否の声が上がっているようだ。

この日、番組に出演した長渕は登場するなり、いきなり司会の『ダウンタウン』松本人志に後ろからヘッドロック。
松本から「やっぱ、怖いんですよ」と言われると、
「エンターテインメントしなきゃいけないんじゃねぇかみたいな気持ちになる事があるよ」とコメントし、
のっけから長渕節は全開だった。

さらに、お笑いコンビ『千鳥』大悟とのトークでは、
日本の音楽業界について、「メジャーレコード会社にいるときは色々なことはあるかもしれない。
表現は制約されるから、
日本からもう表現が全部なくなるんじゃないかっていう危機はあるね」
と語った。
続けて、「若いときって、力ある者に対して歯向かうのが当たり前。
そこに対して歌があると『冗談じゃない』って歌を書くのは当たり前」、
「そこにメジャーレコード会社がくっつくと、結局タイアップ取りたいから『この詞を削除してくれ』
って言われるわけ。
若いミュージシャンたちはほかに歌いたいことがあっても、
黒を白と歌って表現しなきゃいけないみたいなことがある」と告白。
しまいには「メジャーレコード、クソだなと思うよ僕は」
と怒りを爆発させた。
https://myjitsu.jp/archives/335513
0633名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:58:49.96ID:fCGnVJV8
長渕剛 Orange
https://youtu.be/tpH2vwXKOSw
作詞:長渕剛. 作曲:長渕剛
2020年1月17日CD発売
2020年長渕剛主演映画『太陽の家』主題歌
0634名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:02:12.77ID:ARwqBh0R
クローズユアアイズ聴いてくれ、は読んだ
0635名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:15:54.56ID:zEo+tiBR
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0637メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 08:06:55.24ID:fBxeQQHG
終わった話題だけど手塚治虫はビートルズというよりプログレっぽいな、内容的には
火の鳥とかスゲープログレ感あるしw
0638メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 08:08:44.93ID:fBxeQQHG
>>629
NWOBHM(合ってる??)はパンク以後のハードロックムーブメントだからやっぱ多少なりともパンク意識されてるよな
マイケルシェンカーなんかもパンク通過したハードロックサウンドって感じだし
0639メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 08:58:35.33ID:fBxeQQHG
ビートルズは手塚と違って深い内容は全くないからね
精々サイケがどうたらとかそのくらい

売れ線のアイドルポップだから仕方ないんだけど
0640名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 09:12:11.54ID:c0EwQOGw
未だにメタル聴いてるやつは田舎者
少なくとも25年前から完全にブラックミュージックの天下
0641名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 09:13:04.60ID:c0EwQOGw
ロックバンド自体が20年以上出てきていない
0642メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 09:16:31.05ID:fBxeQQHG
EDMも過ぎ去った感あるし白人は何聴いてるんだろな??
ポツポツヒット飛ばすミュージシャンはいるけどどれも小粒だし
0643メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 09:20:37.15ID:fBxeQQHG
前近所の老人ホームからビートルズ流れててワロタ記憶
0644メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 09:37:35.65ID:FDeOO6fZ
つうかR&Bとか何かオシャレ感あるけどあんなん日本で言ったら "清水翔太" とか "青山テルマ" みたいなもんだろどうせwwww

ダサすぎて笑っちゃうよね(笑)
0645メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 09:43:39.00ID:FDeOO6fZ
欧米行ったことない身でこんなこと言うのもなんだけど聴いた話じゃ向こうだと
斜に構えた音楽好きや音楽好きのインテリ大学生みたいのは
アングラなメタルとかプログレみたいなカレッジアートロック聴くのが普通らしいけどな

売れ線のヒップホップなんて三代目何とかブラザーズ以下の低脳が聴く音楽扱いらしいよw
0646名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:01:17.34ID:c0EwQOGw
経験ない分際でソースもない伝聞の話を肯定出来るって最終学歴は何よw
中学中退?w
0647名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:02:33.80ID:c0EwQOGw
カレッジアートロックw
何そのロックwwwww
0648メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 10:15:33.80ID:FDeOO6fZ
大体何で洋楽好きはチャートとか人気を異様に気にするのかわからん

日本の音楽好きでオリコンとか売上なんざそんなん過剰に気にしてるヤツおらんやろ
0649名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:21:09.74ID:hS2c4XXz
>>645
こないだまで
「俺は底辺だからインテリ音楽オタクの聴く音楽は気に食わねえんだよ!!ヒップホップ聴くべきだな」

と言ってたのにどうしたw
0650メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 10:26:00.98ID:FDeOO6fZ
ヒップホップはつまらんからな
気ぃ使って擁護するのもアホらしくなってきた

オレはつまらん音楽には厳しいのよ
0651名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:29:48.44ID:Sp2CzXdp
>>648
昔は指標になってたのとチャート自体が人気があったのよ
その名残りかと
0652名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:31:08.37ID:hS2c4XXz
>>650
底辺になったりインテリになったり、自分がガタガタじゃんw
つまらんならつまらんだけ言ってりゃいいのに
0653メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 10:37:28.69ID:FDeOO6fZ
大体ヒップホップは知性や品を感じられないンだわ
低脳田舎ヤンキーのイキリって感じでオレとは相容れないのよ

オレは品性まで売った覚えはない
0654名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:38:08.32ID:hS2c4XXz
>>651
むしろ向こうの音楽オタクの方がチャート好き多いからな
連続ナンバーワン記録は誰だとか細かい

スポーツのオタクもそうだけど
0655名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:39:28.95ID:hS2c4XXz
>>653
でも巨乳の女の子の漫画は大好きなんだよね?
0656名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 10:44:36.83ID:hRc6G2Hu
シャブで捕まった清原よりも、倅があんななっちゃってる桑田の人生の方がよほどドラッギー、なんて時代に売れてるからだの新しくリリースされたからだのって理由で聴く音楽を選ぶ意味なんてアリマセンよ

名曲揃いの Babe the Blue OX をもうちょっと貼っとくわな♪

https://www.youtube.com/watch?v=tTZr7H_sjiA
https://www.youtube.com/watch?v=0yg_W1TUAIg
https://www.youtube.com/watch?v=xerpwM9A8gs

一年ほど前にも全作聴き直して唄メロ・歌唱と声自体の良さに感動したしたんだけど、今回聴き直してたら、タニアドネリー在籍時のスローイングミュージスとの共通点や近似性が見えてきた

イギリスじゃ絶対に生まれ得なかった、アメリカの歌心とプログレファンクの合わせ技
0658メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 11:43:11.06ID:FDeOO6fZ
>>655
んあ??

何故かロリコン扱いされてるがオレはロリには興味ないよ

>>656
プログレファンクって言われてみればマグマくらいしか思い付かんな
同じ時代なのにw
まあ確かに相性悪そうだがw

原子心母の雄牛版みたいなジャケw
女性ボーカルが異様にポップなのが気になる(笑)
0659メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 11:49:25.90ID:FDeOO6fZ
コールドプレイの新曲まあまあだな(もう新曲出さないんじゃなかったの?w
まあCDはイラネーけど(笑)

確か前も言ったがマルーン5は全く引っ掛かるものがないがEDM化してからのコールドプレイは正直結構惹かれるもんがあるんだよね
10年代のあの清涼感あるメロディが好きなんだろなオレ
0660名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 12:08:21.24ID:hRc6G2Hu
Babe the blue OX で一番ヒットしたのはコレだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=n0O7ls4jaF8

こんなにも売れ線ポップな楽曲でも4年弱て再生回数が400なんだからねぇ・・・



テリー伊藤がテレビに出だした時、松尾スズキがそのロンパリの面白い顔を見て「現実に漫画が混じりだしてる・・・」と言ってたんだけど

松嶋菜々子とやってる桑田の倅のUberのCMなんか、とうとう現実が漫画そのものになっちゃったって感じだわ

価値基準なんか出鱈目のグッチャグチャなんだから、再生回数もチャートも新旧も、なんにも宛てにはナリマセン♪
0661KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/25(金) 12:10:59.63ID:/uM8A4NA
コープレが一番近いのはフィル・コリンズのソロなんだよな
絶妙にコンフォートゾーンにハマる
0662名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 12:32:50.72ID:aS4SaBeL
イージーリスナー向けだったな
0663メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 12:37:59.06ID:fBxeQQHG
U2とは言うほど似てないと思うのオレだけ??
つか最近はU2がコープレ真似てる感あるしw
0664メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 12:40:28.70ID:fBxeQQHG
U2は何やってもどこか地味というかいぶし銀ジャネ?
アイツラ
泥臭い感じがあるよな

逆にコープレはサッパリした瑞々しい爽やかさ全振りだし(EDM化以降だけど
0665KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/25(金) 12:49:22.53ID:/uM8A4NA
ただ歌詞はU2には全く及ばないと思うよ
クリスの詞でボノの境地に達したのはViva La Vida一曲だけ
U2=ボブ・ディラン
コープレ=ブルース・スプリングスティーン
こんな感じ
0666メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 12:51:21.49ID:fBxeQQHG
まあコープレはどう見てもそんな社会派とかシリアス売りじゃない品
0667名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 13:00:16.14ID:hS2c4XXz
ゴブリンはわりとファンクみあるんだよな

https://youtu.be/i5hTagOZ0qQ

https://youtu.be/6GRBrcvqq40

同じ時代ていうか
70s前期のプログレ名盤連発期はファンクはまだ新しくて
あんまり白人ロックバンドに浸透してなかったんじゃないか

ニューウェーブ期になると白人ロックはファンク系が急増するから
0668名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 13:01:22.78ID:LNZcjPTK
>>645
留学していた時はみんなヒップホップ聴いていたぞ?
0669メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 13:13:21.37ID:fBxeQQHG
あー

トーキングとかポップグループとかギャングオブフォーとかか
確かにNWはファンクを積極的に導入してるな

70sロックでもハードロックはファンク風味強いんだけど
ジェイムズギャングとかいたしゼップもジェームズブラウンぽい曲やってる品
0670名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 13:23:01.80ID:hRc6G2Hu
>>667
プログレってか、普通にファンクだなw
1つ目は特に

ラズウェルのアブラクシスだったかな?なんかとあんま変わらない
0673メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 13:58:08.91ID:kB6FM0MA
ビートルズのアデイインザライフって何度聴いても意味がわからんというか未完成感スゲーけど何かクセになるなw

こんなド快晴の昼下がりに言うのもなんだが夜ポップの元祖的に聴けばいいのかも試練
0674メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 14:02:01.24ID:kB6FM0MA
ボヘミアンラプソディもそうだけどこういう組曲形式をポップに4、5分に組み込むって当時の流行りだったのかな??

ハッキリ言っちゃうと中途半端感ハンパねぇっス(笑)

20分使っていいからしっかり作り込んで下さい
0675メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 15:32:09.77ID:kB6FM0MA
この非常時こそ誰もがメタルを聴くべきだな

ビートルズのようなクソみたいな平和ソングのCDはマシンガンで粉々にしてメタルを聴き最終戦争(ハルマゲドン)に備えよ
0676メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 15:43:33.30ID:kB6FM0MA
日本はこの緊急事態にも関わらずウマ娘だかVtuberの話で盛り上がっているお花畑ガイジ国家だしな…

ビートルズが人気あるのも無理はないな…
0677メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 15:45:15.19ID:kB6FM0MA
とりあえずファイナルカウントダウン聴いてる
0678名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:45:29.67ID:hS2c4XXz
>>675
「ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞」みたいなアレか?
何の意味があんのかよく分からんが…
0679名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:51:52.89ID:hS2c4XXz
当事国のロシアではなんか反戦デモやってるらしいが

1ミリも自分に関係ないのにファイナルカウントダウン聴いてハルマゲドンに備えよとか抜かしてる日本の中年オタクって、、、w
0680名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:54:48.07ID:hS2c4XXz
二等兵どーせオタクなんだから
無理して意味のあること言おうとしないで
大好きな宇崎ちゃん見て
品性あふれるオナニーでもしてりゃいいんだよ
https://youtu.be/LWET21U-mQo
0681メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 15:58:23.80ID:kB6FM0MA
宇崎チャンでシコったことはないな…(作品は好きだが…
0682メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 16:03:32.44ID:kB6FM0MA
プーチンを防音室に閉じ込めてウォーピッグスを出来得る限りの大音量で聴かせたい
0683名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 16:11:35.66ID:blG3Kt06
ぷぅちんやラジ屁のトム陽区とか、ああいう陰気臭い不細工ハゲは大嫌いな風貌
心底虫唾が走る
0684メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 16:20:01.20ID:kB6FM0MA
プーチンをトムヨみたいな猿顔のモヤシハゲといっしょにするなよwwwww

プーチンは極真空手8段だぞ?w
トムヨなんて必殺の徒手空拳でワンパンよ(笑)
0685名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 16:42:12.68ID:gHay317O
プーチンが出てくる漫画で面白いのを思い出した

馬場康誌の「ゴロセウム」

笑うよコレw
0686メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 16:46:39.12ID:kB6FM0MA
マジで知らんが調べてみるか…w
0687メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 16:48:18.27ID:kB6FM0MA
公衆便所って何であんな汚ねぇの???
ウ○コが流してなかったり

いい大人が便所くらいキレイに使えねぇのか??
つか流してないとか明らかに故意だろw
0688名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 16:50:09.90ID:gHay317O
どうせどっちも偽旗やってんだから、プーチンに肩入れして今度の戦争見てる方がマシだよ

ロシアのEUへのエネルギー支配やめさせたくてアメリカがごちゃごちゃやってこの事態になってんだろ
0689メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 16:52:30.25ID:kB6FM0MA
トムヨはもうミュージシャンやれる身なりじゃないことを自覚すべき

老いぼれてハゲた猿がタコ踊りしながら人生の苦悩がどーたらとか歌っても説得力ないっつうかキモイだけだから
0690メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 17:07:21.18ID:kB6FM0MA
ビートルズのハッピネスウォームガンとかいう曲はなかなか面白いな
大した曲ではないがビートルズにしてはダークトーンな曲で興味深い

途中のビョイイィ〜ン♪ビョイイィ〜ン♪みたいなギターの音が昭和の映画で流れてそうで昭和の曲だなァ…wって思う(笑)
0691メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 17:18:08.58ID:kB6FM0MA
この2分半に3回くらい曲調(転調っつーの?ワカンネ)して無理矢理組曲形式にしてる力業が最高だね(笑)
0692名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:20:18.41ID:gHay317O
こっちを先に聴いてたんで、ビートルズ版はガッカリしたけどなw

https://www.youtube.com/watch?v=LoIyUl10ChQ

カバーってのは、元曲のぼんやり曖昧だった部分をクッキリさせる「翻訳」能力で良し悪しが決まる
0693メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 17:25:30.24ID:kB6FM0MA
おお

コレはカッコいいなw
クソショボイ原曲と違ってちゃんとロックソングになってるなwww

昭和から平成
ファミコンからPS3くらいは進化してる感じ(笑)

ブリーダーズの曲なのか
名前くらいしか知らなかったバンドだが興味出てきたなw
0694名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:32:37.97ID:LNZcjPTK
>>688
どうせどっちも偽旗やってんだから、ゼレンスキーに肩入れして今度の戦争見てる方がマシだよ

民主主義がスラヴ民族国家でも可能な事をウクライナが示したら
今までインチキ選挙で大統領になって来たプーチンの化けの皮が剥がれるから
慌てて弱い者イジメの侵攻をしてるだけだろ、ロシアは
0695名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:34:24.03ID:hS2c4XXz
>>691
曲調が変わるのと転調は違うでしょ
転調とポリリズムって言葉は危険だから避けた方がいいw


一応最後メジャーに変わるのは平行調転調ってやつらしいけど
0696名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:46:27.63ID:gHay317O
>>694
そこは非対称だよ

本来は地政学的に関わる必要がないアメリカは、エネルギー依存でEUとロシアの関係が強くなるのを邪魔する動機が有る

インチキ選挙ならアメリカの方が何十倍もずんべらぼうであからさまw
0697メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 17:47:04.27ID:kB6FM0MA
田中聖また逮捕されたのか
まあクスリやってても特に違和感ないキャラだが

ジャニーズでもやってんのにロックスターとかラッパーがやってないわけないよなw
警察がその気になれば業界が転覆するレベルでミュージシャンなんかみんな検挙できるんだろうが
多分それは業界が手回しして止めてるよね多分(笑)
0698メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 17:48:43.83ID:kB6FM0MA
>>695
お…おう

理論とか楽理は正直全然わからんなw
A〜Gまでのコードくらいはわかるが(笑)
0699名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:51:51.12ID:LNZcjPTK
>>696
プーチンのポチか?
北方領土を返せ!
0700KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/25(金) 17:52:10.17ID:/uM8A4NA
>>694
ウクライナの大統領は元コメディ俳優のアホアホマンだぞw
選挙で選ばれるリーダーなんてそんなもん
ただの人気投票だからね
0701名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:55:43.85ID:gHay317O
>>699 はアメリカに沖縄返せ、原爆被害の補償しろ、とは絶対に言わないんだよなw

少なくとも、トランプのアメリカならこの戦争は起こってない
0702名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:45.23ID:LNZcjPTK
>>700
そんなもん東京の元知事もタレントだったり作家だったりしたし普通じゃん
ロシアのインチキ大統領の方が元スパイの人殺しだからな

まあ君よりまともなスピーチが出来るよ、ゼレンスキーは
0703名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:57:32.39ID:LNZcjPTK
>>701
トランプならプーチンの言いなりにさっさとウクライナを与えているだろう

っていうか今の戦争にアメリカ関係ないしw
0704名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:58:01.24ID:LNZcjPTK
アメリカが関わればロシアもそう簡単には攻撃できないだろうけど
0705名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:59:02.45ID:gHay317O
アホだなw

アメリカが絡んでない戦争なんか百年起きてないよ
0706名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:59:08.89ID:LNZcjPTK
>>701
沖縄に基地があることで中国が攻めてこないからな

原爆に関してはオバマ大統領が広島に来てくれた
プーチンは北方領土を返そうともしないぞ?
0707名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:00:45.90ID:gHay317O
その代わり、米軍とその関係者に沖縄県民が蹂躙され続けてるワケだねw

オバマ、プーチン、原爆、式典、で検索してみな♪
0708メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 18:00:46.31ID:kB6FM0MA
みんな意識たけぇなァ…

>>675みたいなこと書いといてなんだがオレはバカだから話に参加できないのでスマホに入ってる宇崎チャンでも読み返すね(笑)

あと戦争(レスバ)はなるべく回避してね(笑)
0709名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:01:00.01ID:LNZcjPTK
>>705
それを言うならロシアが絡んでいない戦争なんて100年以上起きてないぞ?
0710名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:03:10.48ID:LNZcjPTK
しかし考えて見れば>>688の文って前半の
>どうせどっちも偽旗やってんだから
を見れば論理的な帰結は「どちらでも同じ」つまり「どちらを応援してもいいじゃん?」
になる筈なのになぜ
>プーチンに肩入れして今度の戦争見てる方がマシだよ
とプーチンの方が「マシ」なのか?
さっぱりわけわからんなw
0711メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 18:03:48.78ID:kB6FM0MA
ロシアとアメリカと中国が絡んでない戦争はなさそう
つかこの3つはいつ揉めてるイメージ
0713名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:04:09.87ID:gHay317O
普通に日本が核武装出来たら中国の脅威なんか無いんだから米軍駐留も不要なんだけど、日本の米軍依存状況維持のためにそれをさせたくないのがアメリカなんだよ

というか、日本政府もグルでやってるアングルなんで
0714名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:05:32.91ID:gHay317O
>>710
原因が今のアメリカにあるからだよ

偽旗はどっちもどっちってだけのハナシ
0715メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 18:06:56.45ID:kB6FM0MA
20

向こうのミュージシャンは今回のウクライナ戦争に何か言ってんの??
ボノとか

基本的に向こうはそういうの歌うイメージあるけど
0716名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:18:51.17ID:gHay317O
アメリカ民主党が「リベラル」だとか、それこそお花畑もいいところ♪

NATO の、独立に際して核兵器放棄と引き換えにウクライナ守るって嘘もあからさまになった

ドイツはロシアとの関係に配慮してウクライナにヘルメット提供しかしてないw

悪役引き受けてるプーチンが舞台裏に色々有るのを見せてくれてるんだな
0717名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:18:58.57ID:dXaz59gq
どこの国も核もったらいいんだよ
邪魔したら核撃つって言えば侵攻できちゃうの証明されちゃったし
0718メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 18:41:46.47ID:fBxeQQHG
しかしアデイインザライフの途中の不協和音はなんなんだコレは??
ちょっとホラー入ってるよな
微妙に "ジョーズのテーマ" に聴こえるし

ぶっちゃけさ
アレいる?(笑)

夜ポップとしては悪くないんだがアレはもう少し改良できるだろw
0719KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/25(金) 18:55:51.37ID:/uM8A4NA
俺がウクライナの大統領ならこう言うけどね
「逆にうちらがロシアがNATOに入れるようにしてやるよ?」とね
0720名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:29:41.78ID:ocbOmLxb
>>708
逆だ逆w

ここの馬鹿共のなんちゃって政治通ぶりなんて匿名じゃなきゃ絶対出来ないお粗末レベル
0721メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 19:40:32.27ID:fBxeQQHG
まあオレは選挙もろくに行ったことないからなァ…

そのくらい政治に興味がないというか…オレの一票くらいで何が変わるねん?という思想の持ち主なので
選挙行くくらいなら昼寝の時間に廻すくらい感心がない…

そもそも懸賞とか投票とか本当に興味が湧かない
宝くじも買ったことがない

小学生の頃コロコロだかジャンプの懸賞にハガキ出したくらいだな(当然のように外れた
0722メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 19:43:37.72ID:fBxeQQHG
つかボノとかトムモレロみたいのはさっさと政治家になればいい
コメディアンやプロレスラー崩れでもなれるくらいテキトーな職業なんだからトップミュージシャンの肩書きがあれば余裕だろ

ジョンレノンは生きてたら政治家になるか日本で面白外人芸人にでもなってたと思うw
0723メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 19:48:07.52ID:fBxeQQHG
マイケルスタイプとか今何してんのアイツ???

もはやろくに音楽活動してないんだからもう政治家やればよくね??
0724名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:09:40.78ID:LNZcjPTK
>>714
ロシアがウクライナに侵攻してる状態で
「原因がアメリカ」って冗談じゃ無ければ相当怪しげな陰謀論者だな
全ての責任は攻撃しているロシア、プーチンにある
アイツは人殺し
0726名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:24:58.95ID:21XRLCpA
「悪者プーチン」一辺倒のテレビ鵜呑みかねw

NATO 拡大しない、核兵器放棄したらウクライナ守るって両面の約束を共に破ってる NATO もガスと石油でEUとロシアが仲良しになられちゃ駐留軍を引っ込めたりEUやその周辺国への影響力を減じるアメリカは正義の味方ってか♪

場合によってはロシアとウクライナが組んだアングルで、死んだり被害受けてる事になってんのはクライシスアクターかもよ?

陰謀論って言葉はCIAが創ったワードだって分かってたら、安易に使わないよねぇ・・・



ついでに言えば、REMは何処がイイんだか、ラジオ屁並みに解らんバンドだわな・・・
0727メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 20:43:56.00ID:fBxeQQHG
>>725
アレ…??

正直よくねーかコレ?(笑)
Hi-Fiくらいの頃のREMッポイしw

REMはそんな複雑に考えて聴かなくていいのよw
ぶっちゃけると "真面目なボンジョビ" くらいの聞き方でいいw(それも最近のボンジョビ
どっちもカントリーッポイし(笑)
0728名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:48:03.35ID:LCAGmt1m
最近のボンジョヴィはもはやカントリー通り越してイージーリスニングだろ
U2もボノとエッジがジジ臭い事やってるしスレ立てていいレベル
80年代の大御所達が続々イージーリスニング化してるみたいな
0729メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 20:53:48.40ID:fBxeQQHG
アレなんだろ

UKロッカーどもがみんなセカンドキャリア狙ってポールウェラー化するように成功したミュージシャンは年相応なことやりたがるんだろ多分

いつまでも20代気分じゃいられないというか
俳優と同じだな
0730メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 21:04:22.94ID:fBxeQQHG
ロバートプラントもイアンブラウンもZEPやストーンローゼズのファンからすりゃ微塵も面白くない音楽やってるがまあ気持ちはわかるよw

50とか過ぎたオッサンが激しいダンスしながらベイビベイビとかキラキラポップやってたら気持ち悪いからな(笑)
0731名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:04:28.77ID:21XRLCpA
やっぱメリハリ無くて、英語ネイティブじゃなきゃ面白みなんか解らんバンドじゃないの?REM
0734メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 21:13:02.43ID:fBxeQQHG
>>732
ヤベー

新作聴いてなかったがこんないい曲やってたのかボンジョビ…泣けるな

ジョンが死んだら葬式でこの曲流せばいいよ(笑)
0735メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 21:27:43.93ID:fBxeQQHG
しかしストーンズの音楽は本当に血沸かないな…

サンタナの音楽のがまだアグレッシヴなんだけど(笑)
イージーリスニングとはまさにコイツラの音楽のことだなw
0736名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:28:13.94ID:7Vp5CxhO
>>645
今どきのラウド聴いてる層も無意識に選別してると思うぜ!!
マッチョがメタルでタフなのがアングラメタルというかハードコア賛歌のリアルロックンロール
聴感的に応援歌になっているのは大概マッチョだな

とにかく糞耳に指南される覚えはないのでジャンルに拘るなよロケンロー
0737メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 21:31:46.45ID:fBxeQQHG
アングラのメタルはデスメタルばかりのイメージ
あとはジェント?とかああいう技巧派で小難しいタイプ

まあ王道なメタルサウンドも普通にいるが
0738名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:34:34.48ID:7Vp5CxhO
>>737
話がかみ合わないな君はロケンローだから消えたら?
0739メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 21:38:41.56ID:fBxeQQHG
ストーンズ聴けるヤツとかむしろ虚弱体質だろ(笑)
0740メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 21:44:00.06ID:fBxeQQHG
60年代のロックは聴いててホンマ活力が湧かないな…

ビートルズストーンズディラン辺りは老いぼれ爺向けの音楽だろこんなん
やはりロックの正史はゼップサバスクリムゾンから始まった認識で間違いがないな
0741名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:51:03.91ID:MpJyqEK6
ストーンズはエルモカンボが出るって噂がある
0742名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:47:42.56ID:hS2c4XXz
>>740
でもまあ、
君の嫌いな60年代ロックやブリット系やパンクやらポップロックやフォークロックやら諸々切り離していっちゃったら

ロックって、すごい狭いパイの
少数愛好家しかいないオタクジャンルでしかないんじゃない?
バーンに毛が生えたみたいな
0743メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:01:11.73ID:fBxeQQHG
ロックは暴虐の音楽であり叡知の音楽だからな
ラウドロックとアートロックこそロックの本質よ

人気なんてなくたってイインだわ
ロックは反社会的かつアングラでナンボだから

ビートルズみたいのはむしろ一般的な印象でもロックのパブリックイメージから見たら異端だろ
少なくともオレのロック音楽の定義には該当する代物じゃアリマセン♪

あんなんがロックの代表とか王者面してるのはロックを愛する者としては堪え難いですな…
0744名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:03:49.62ID:E/qXiio6
ウクライナのMig-29、ロシアのSu-35を次々撃破、これも天使とダンスだろ [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645786013/
ウクライナ空挺団、キエフ突入したロシア戦車部隊を殲滅 「橋ごと落とした」  [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645784706/
ロシア軍、キエフに突入!早速無抵抗の市民を戦車で轢き殺す [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645778617/
ウクライナ、18歳〜60歳の男性の敵前逃亡を禁止、キエフ市民に武器を支給、一億玉砕 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645785677/
ポーランド「ここでウクライナを見捨てれば、次は我が国がやられる」…ウクライナへの連帯と支援を表明 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775090/
ウクライナ軍がミサイルで反撃か?ロシア領の軍事基地が破壊される [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645788848/
南部でもウクライナ軍がロシア軍を撃破、地上部隊の士気が桁違いすぎる模様💪 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645786629/
美人女子柔道家ウクライナ代表 ダリア氏『プーチン、来るなら来いや!お前に真の柔の道を教えてやる』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645614154/
ロシア政府のWebサイトが継続的にダウン中。何者かによる攻撃の可能性 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645793701/
ロシアで反戦デモ相次ぐ 全土で約2000人拘束、NATOやアメリカより戦ってて草 [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645785649/

ウクライナ軍反撃!ウクライナ頑張れ〜!
0745メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:04:14.46ID:fBxeQQHG
話変わるんだけどさ

オマエラ、ロックのライブDVDとか今時見るか??

オレはほとんど見ねーからDVD同梱とかでCDが値上がりすんのやめて欲しいわ
値段釣り上げたいだけだろとしか思えないw
0746メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:08:22.35ID:fBxeQQHG
DVD買ってまで見たいのはゼップくらいかなァ…
あのバンドはライブ映像がイイ感じなのにほとんど当時のライブ映像ないからな
あとやっぱり70年代クリムゾン

ストーンズとかしょうもないバンドに限ってライブ映像はゴッソリあるという…マジでイラネ
0747名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:11:29.63ID:hS2c4XXz
>>743
どーでもいいけど、イキるとき
イチイチ誰かの口調が乗り移るとこが主体性ないよねw

あんまり暴虐も叡智も感じない…
0748メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:14:27.08ID:fBxeQQHG
ニルバーナなんかも80年代以降のバンドではライブ映像に価値があるほうだがさすがに映像が乱発されすぎてお腹いっぱい感あるな…

70年代ハードロックプログレと80年代後期〜90年代初期のグランジオルタナは何かアンダーグラウンドな神秘性があってライブ映像に見応えがあるよな
まあグランジは70年代ハードのマネみたいなもんだしなw
0749名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:16:12.66ID:emvi5OxY
ニルヴァーナは粗いんであまりライブは面白くないなぁ
0750メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:20:14.14ID:fBxeQQHG
ニルバーナライブ映像は基本的にカートのファッションとパフォーマンスを楽しむもんだw
ゼップのライブ映像もっと見てみたいけど30分の演奏とかはさすがにキツイかなw

とりあえずストーンズとかビートルズみたいなウンコロックの映像はもうイランからゼップやクリムゾンの映像をもっとだな…
0751メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:24:28.83ID:fBxeQQHG
70sハードもグランジも8mm映像がまたイイんだよな
ブート音源的な興奮があってさ
0752メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:30:41.17ID:fBxeQQHG
ダークな音楽のほうが映像は魅力出やすいのかもな

オレだけかもしれんが今で言ったらビリーアイリッシュやブラックミディのライブ映像はなんとなく見たくなる
逆に1975とかエドシーランとかさァ…見たいか??(笑)
0753名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:32:45.96ID:21XRLCpA
>>733
うふふ・・・笑っちゃうw

ガンズのファーストアルバムwwwww
483 :名盤さん[sage]:2022/02/25(金) 14:14:38.21 ID:ocbOmLxb
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)

日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
720 :名盤さん[]:2022/02/25(金) 19:29:41.78 ID:ocbOmLxb
>>708
逆だ逆w

ここの馬鹿共のなんちゃって政治通ぶりなんて匿名じゃなきゃ絶対出来ないお粗末レベル

日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
733 :名盤さん[sage]:2022/02/25(金) 21:08:33.48 ID:071MyUXh
>>720
同意

おまいらの選ぶ最高のアルバム
189 :名盤さん[sage]:2022/02/25(金) 21:09:40.17 ID:071MyUXh
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)

歴代アルバムランキングを考えたから評価してくれ
863 :名盤さん[sage]:2022/02/25(金) 21:10:48.09 ID:071MyUXh
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0754メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:32:53.39ID:fBxeQQHG
ホラー映画とかサスペンス、怪獣映画的なヤツなのかも
怖いもの見たさ的な

逆にディズニーとかラブロマンス映画なんてそういう心理擽らない品
0755メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:34:55.77ID:fBxeQQHG
30

イヤ〜
今日もたっぷり書き込んで楽しかったよん
雑談スレは休日の暇つぶしには最適だねw
0756名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:43:07.32ID:7Vp5CxhO
>>752
ダーク?コヴェントリーをトーチ風だろ?切なくにしか聞こえないな
糞耳?それともお花畑?一体どっちなんだよ?
0757メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:45:53.20ID:fBxeQQHG
アーケイドファイア(以下 アケファイ)聴いてんだけどさ…非常に素晴らしい…
ただ素晴らしいんだけど…あまりにも予定調和的な素晴らしさというか…

最初から評論家ウケ狙いで作られたような音楽に感じてしまう…
ブラックミディ(以下 ブラミディ)もそうだけどそういうのってあざとすぎて意外と最高評価得られなかったりするよなw
腐女子が狙いすぎな作品にはそっぽ向くような感じで(笑)

まあブラミディもアケファイもどっちも結構批評メディアで評価高いから目論見は成功してると言えるんだろうが…
0758メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:48:33.53ID:fBxeQQHG
ストロークス(以下ストロー ※ストーンローゼズではない)もそんな感じだなァ…
まあストローは向こうじゃ超ボンボンのイケメンでアイドル的な人気があるから音楽好きにはバカにされてるフシもあるらしいが…
0759名盤さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:52:44.47ID:7Vp5CxhO
>>758
ルー担ぎ出してきたロキノンの記事を立ち読みした記憶があるけどヴェルヴェットとは無関係のオーバーグラウンド音楽だろ?
そりゃイカルスラインから標的にされるぜ
0760メタル野郎
垢版 |
2022/02/25(金) 23:54:29.63ID:fBxeQQHG
そうなんだよww

ストローはヴェルヴェットを売れ線にした超ジェネリック版だからね…w
そりゃ捻くれ音楽オタからは叩かれるわ(笑)
0761メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 00:04:23.61ID:Nl9hM7m3
話戻るけど

初期ゼップやクリムゾンみたいな70s前半ハードとかもしくは60年代末期のサイケとかブルーチアーとかMC5みたいなプレパンクの怖いもの見たさな神秘性ってわかるだろ??
映画で言ったら白黒の怪獣映画とか悪魔のいけにえみたいな興味の出るアナログな不気味さというか…

なんなんだろアレ??
狙って出せるもんなのかな??
もしかしたら意図的なのかも試練

前も言ったかも試練が
0762メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 00:24:56.72ID:Nl9hM7m3
コールドプレイの来日ライブ盤聴いてんだけど…サイコーだな…
ボンジョビやU2もビックリもヒット曲メドレーで最高に楽しそう…あと音がスゲーイイw
見れた人裏山

今度来たら行くしかナイジャンコレワ…
あと少女漫画ジャケは正直キモイ(笑)
0763メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 00:26:23.70ID:Nl9hM7m3
ここまでヒット曲でセットリスト埋め尽くせるってなんだかんだスゲーバンドだな
最後の超大物ロックバンドは何気にコイツラだろ
0764名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:27:59.29ID:VScCSK68
その辺は何となくわかる

いわゆるガレージパンクガレージサイケのあたりからだよな
リッターとか

個人的にオレも90年代に、スワンズとかバットホール聴いたりとかも
怖いものみたさ感あったかもな

さほど深くは追求しなかったけど

ベックなんかもルーザーはそういうテイストあったしね
0766名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:31:09.83ID:VScCSK68
>>761
悪魔のいけにえはたしかにな


その辺の感覚は俺も大いに分かるんだが
そういうのが通じるカルチャーへの反発もなんか強烈だからめんどくせえんだよね君
0767メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 00:31:31.82ID:Nl9hM7m3
そうそう

バッドホールとかマッドハニーなんかのライブ映像とか何か得体の知れない不気味さとアングラ感があってヒジョーに視聴意欲をそそるね…w

当時の映画で言ったらジュラシックパークとかターミネーター2とか羊たちの沈黙的な感じかな?w
0768メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 00:39:01.05ID:Nl9hM7m3
寝るから明日レス付いてたら白黒ホラー映画ロック論をさらに話そうと思う
0769名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:40:07.09ID:WML0BCx+
>>757

ブラックミディが予定調和?

ならお前は予定調和じゃねー曲をどんだけ作ってどんな演奏出来んだよ?

聴かせてくれや。
0770名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:41:23.87ID:VScCSK68
>>767
震源地は80年代のサムライミとか
カルト映画ブームみたいなあたりやろね
変なホラー映画はいっぱい見たw

鉄男とかその流れにあったんだろね



羊たちとかt2はもちっとメジャー志向かと
嫌いとか避けたりはしないけど売れてるからなんかちょっと…みたいのがあるかも


あとマイナーアートでもジャームッシュとかオサレ感あるやつもちょっとまた別みたいなノリもあったね

オレなんかその辺はだいぶぬるいサブカルなんでレコメンさんなんかの方が全然コアに語れると思いますけど
0771名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:42:01.08ID:WML0BCx+
>>768

そんな糞みたいな話なんかいらねー。
予定調和とは何か話せ。
0772名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:47:04.19ID:7z0qaNQ7
>>770
ナニはさておき、先ずはズラウスキーのポゼッションだよ

モノクロームな質感と言えば、白黒そのものではないが同じズラウスキーの「シルバーグローブ」とかな

画の質感ならシュレンドルフの「ブリキの太鼓」

リンチのイレイザーヘッドは流石に観てるよな?
0773名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:52:05.95ID:7z0qaNQ7
ブラックミディを予定調和と呼ぶのが正しいかどうかは知らんが、あのバンドは唄メロが創れない上に「アヴァンギャルド仕草」が教科書通りで直ぐに飽きたな

一番最初のマスロック路線で行ければ良かったんだろうけど、あんまりアイディアが湧かなかったんだろう
0774名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:52:32.22ID:VScCSK68
>>772
イレイザーヘッドは大好きで何度も見たよ

まあ俺はルチオフルチとか怪しいホラーを見て喜んでた程度の奴なんで、あんまり深い話はできませんけど
0775メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:05:22.96ID:Nl9hM7m3
"映画秘宝" 的な感じだよなwww
書店にビートルズ本並に必ずいつもあるそういう怪しげな映画の本的な(笑)

70sで言ったら悪魔やジョーズ1
80sだったら初期13金とかイレイザーヘッド(いっしょにしたら怒られるかもしらんが
90sならジュラシック

そういうB級パニック、ホラー的な魅力があるロックだね(笑)

ブラックミディはオレももちろん悪くないというか普通に好みな音像なんだが何か正直プログレバンドによくいたようないなかったような音
という気もするようなしないようなって感じは正直ある
スマンが
0776メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:07:30.59ID:Nl9hM7m3
最近はパニックホラーもアヴァンギャルドロックもそうなんだけどデジタルになりすぎてアナログな不気味さが損なわれてしまってる感はあるよな
色んなジャンルで

明るい音楽や映画だとプラスなんだがな
0777名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:08:03.40ID:WML0BCx+
>>775

どこのプログレバンドだよ。
具体的な楽曲言えんのか?
0778名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:11:16.81ID:mlG1TKyI
>>773
ブラックミディは同じ感想だな
0779メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:12:11.58ID:Nl9hM7m3
上述した漫画のチェンソーマンも明らかにそのB級不気味感狙ってるよなwww
オッサンにはあざとく感じるけど令和キッズには悪魔のいけにえやイレイザーヘッドみたいな衝撃なんだろう多分

ロックならメイブリッツとかバッドホール的な?w
それの令和版

なんならブラックミディでもいい
0780名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:14:12.57ID:WML0BCx+
>>779

どのプログレバンドのどの楽曲なんだ?
早く答えろよ。
0781メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:18:42.95ID:Nl9hM7m3
んん…

具体的に出せと言われると難しいがバンドでいうとヘンリーカウとかアートゾイドとかあんな感じじゃなかったか??

あの辺令和デジタル版みたいな印象を受けた
まあデジタルになってるのが凄いんだが
0782名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:21:27.16ID:WML0BCx+
>>781

ヘンリーカウ、アートゾイドとブラックミディの共通点を述べろよ。
0783メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:25:25.37ID:Nl9hM7m3
アヴァンギャルドな演奏合戦とかホラーな雰囲気の曲調とか?

まあそんなとこだw
あくまで個人の感想だからキニスンナ
0784名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:27:07.82ID:WML0BCx+
>>783

クソ浅せぇ。
そんなんで予定調和とか言っちまったわけ?

謝罪しろや。
僕がバカでした、ってよ。
0785名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:30:01.33ID:WML0BCx+
ヘンリーカウやアートゾイド、ブラックミディがホラーな雰囲気って、どんな感性してんだよ。
メタルばっか聴いてると脳髄まで腐っちまうのかね。
0786メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:31:15.49ID:Nl9hM7m3
daughtersだっけ??

アレもディスヒート辺りの令和デジタル版な感じするよな

ジャケまで似てるし(笑)
0787名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:37:13.93ID:WML0BCx+
>>786

とっとと己の不明を恥じて謝罪すれば?
0788メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 01:38:57.58ID:Nl9hM7m3
マイスパレードを聴きながらオヤスミ

このバンド、ポストロックブームの時に確かCD借りて聴いたけど改めて聴くのは15年ぶりくらいだなw
つかリスナー数15000人くらいしかいないんだけどよくまだバンド活動してるな(笑)
0789名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:40:24.77ID:WML0BCx+
だいたい、メタル二等兵はメタルミュージックの話を全然してねーんだよな。
ほんとにメタラーなのかよ。
そもそもツェッペリンはメタルじゃねーし。
0790名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:47:12.31ID:WML0BCx+
予定調和とか言い出したものの、結局なーんにも説明出来なかったな。
浅いリスナーの浅い感想でしかなかったわけだ。

これからは「メタル二等兵」じゃなくて、「音楽二等兵」と名乗るがよい。
0791名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 02:06:23.55ID:HljDtIJi
ただ単に「二等兵」でいいか。
0792名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:01:40.29ID:PlV9GFdl
あはは、たしかに言っていること、スカスカで薄っぺらい、大爆笑

メタル道を究めたメタル信者とは程遠いわ、そもそもゼッペリンはハードロックだし
ボンジョビやガンズはただのメタルっぽいロックだろ、ヴァンヘイレンだって危ない

いわゆるヘヴィメタが、市民権を得たというか一般に浸透したのは、80年代だろ
MTVが、メタル推しだったのは、アメリカのクソ退屈な田舎の子供に向けてだよな
全国展開を目指すペイテレビの宿命として、そういうことが必要だったんだろ

まあ、モトリークルーとかトゥイステッドシスターとか、ひでえバンドがたくさん出てきたよな、爆笑
ただ、メタルアレンジで面白い曲は結構あるけどね、思い浮かぶのは、マリリンマンソンね、

たぶん、ヘヴィメタ好きを装う馬鹿は、のどかな田舎出身のアニオタっぽいのに多い気がする、大爆笑
0793名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:22:09.93ID:PlV9GFdl
>ストローはヴェルヴェットを売れ線にした超ジェネリック版だからね…w

全然違うじゃねえか、わかってねえよな、大爆笑

ホラー映画もそうね、薄っぺらな知ったかぶりだよな
ゾンビとトビーフーパーから始まったんだけど
理不尽な恐怖がアメリカの田舎の子供に共感されたとこは、まあMTV系ヘヴィメタと同じね

なんかズレてて、言ってることが不正確だよな
悪魔のいけにえより、第二作のわにの池が出てくる悪魔の沼のほうが怖いだろ
ジョーズは畑違いね、イレーザーヘッドもヘルレイザーの勘違いじゃないの

なんか、わかってねえのに、べらべらしゃべってんじゃねえのか、大爆笑
0794メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 07:57:31.61ID:Nl9hM7m3
んあ??

まあ郷に入らば郷に従えだからなw

この板で延々メタルの話してもつまらんというか誰もついてこないだろうしw

つかオレは単にオマエラの好きそうな音楽をコケにするのが快感なだけだからなw
0795メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 08:04:56.86ID:Nl9hM7m3
メタルは80年代で市民権を得て90年代で洗練発展されて00年代で静かに表舞台から消えたイメージだな

メタル野郎を自称しているがメタル全盛時代は残念ながら知らないのよ…リンキンパークくらいからメタル界に参入した感じで

まあ音楽なんか過剰に真面目に考えても仕方ない品
いつも言ってるが洋楽板住人みたいな文化人ぶった高齢独身無職生保受給者より田舎でボンジョヴィでも聴きながら家族と楽しくやって仕事に精を出すマイヤンのがよっぽど社会的には重要な存在だ
0796メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 08:13:45.55ID:Nl9hM7m3
オマエラどうせ力仕事なんてしたことないんだろ??www
あるとして精々コンビニバイトの品だしくらいか?w

生保貰いながらその紅葉のお手々で食う飯と音楽は楽しいか??(笑)
0797メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 08:15:14.14ID:Nl9hM7m3
まあオレもろくにしたことないけどなw
ただまあ身の程は弁えてるつもりはあるw
0798メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 08:16:01.00ID:Nl9hM7m3
オレもね

中学生の頃ジョーズとかジュラシックパークのVHS(死語)買って何回も見たからなァ…
13金とか悪魔のいけにえも勇気出して見た記憶あるわw(案外怖くなかったがw

男子ってのは特にそういう嗜虐的で不気味なものに惹かれる傾向があるんだろう

ブラックサバスのメンバーも人々がホラー映画にわざわざ金を出して劇場で恐怖体験をしたがる不思議さに着目してああいう音楽をやろうとしたって言ってる品
0799メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 08:25:05.94ID:Nl9hM7m3
メタラーらしい話をしてみるか…

ナパームデスの新作が出てますね
何故か一曲しか聴けないけどww(買えってこと??w

あとメタルじゃないけど昨日新曲一覧チェックしたらアブリルラビーンの新曲が出てるけど今更アブリルラビーンとかねェ…全く画面をタップする気が起きないわw
チックチックチックとかもまだ活動していたのか…

ドージャキャットは今ナウいらしいから聴いてみようかなァ…ヒップホップという時点で聴く気が失せるというか糞なのはわかっているが…
0800メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 08:30:16.24ID:Nl9hM7m3
ヒップホップこそまさに田舎の中高生とかチンピラみたいな猿の娯楽だなw

ヤンキー漫画とかいまだに読んでそうなイメージなw
まあアメリカにヤンキー漫画はないから ''ワイルドスピード'' とか好きそうなヤツ(笑)
0801名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:24:40.31ID:KWCspmqw
>>793
>悪魔の沼のが怖い

それはただの逆張りwwスカスカチープ映画やん

>ヘルレイザー

それこそ畑が違うしただの趣味だし正確じゃないな


悪魔のいけにえとかはニューシネマの亜流みたいなもんでしょ
バニシングポイントとかイージーライダーとか
ホラーじゃないけど理不尽感を突きつけるような撮り方とか近いし、サイケとかのオールドロックファンとの親和性もその辺かと思う
ロメロもゴブリンが後付けでやったのもあるけどプログレとかの感触に近いと思ったな
死霊のはらわたもアナログな感触がオールドロック的なノリを引き継いでる感じ
ガチでいい意味でのローファイの良さがあの辺に出てると思う

バタリアンとかなっちゃうとだいぶメタルノリで別モンになるけど
ヘルレイザーも80sキッチュ臭みたいのキツくて俺は全然怖くなかった
アングラな見せ物小屋の裏側覗いてるような、生理的な部分えぐってくるイレイザーヘッドと全然違うと思うね
0802名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:17:41.64ID:U60lFOIa
ブラックミディのアヴァンギャルト仕草ってのはねぇ、まぁ八十年代初期レコメン系のパート繋ぎ・転換にもやり尽くされた感じのも有るけど、
具体的な例としては半年くらい前のリリースのツベに白い全身タイツで大勢が踊ってるビデオの曲と、マークスチュワートの曲名忘れたがソロ1stのラッパの「パラララッ」ってのとか、
バリーアダムソンのやはりソロ1stにもそんなのがあったけど、八十年代ポストパンク/ニューウェーブ作品がやってたのの二番煎じ的なアイキャッチならぬイヤーキャッチフレーズが目立つんだよ

あとは、2000年代初頭〜2010年代の主にアメリカのマスロックがやり尽くしたパート転換な

二年くらい前に誰かがこの洋楽板に貼ったバトンヘッドってイギリスのバンドの「ロボコップサンセット」って曲の斬新な鮮やかさの方が余程印象的だったんだけど、
今確認したら3つ上がってるその曲の動画再生回数は合計千回ちょっと・・・リリース自体は10年前(正式リリースは四年前かな?)なのに・・・

このバンドは「ヘンリーカウの亡霊云々」と紹介されてたらしいが、明らかにレコメン系の系譜・影響下に有り、チェコのウズ・イズメ・ドゥマってチェンバーバンク集団からの影響も見えるんだけど、
反商業主義を掲げた所為で大手レーベルや大手音楽からハブられてた習わしに沿って、今もレコメン系と同じようにハブられてるんだろうね

音楽の質と、売れ方・メディアからの持ち上げられ方は無関係で、質の高いモノが埋もれて、大したモノでないのに持て囃されるってのは見飽きるほど見てきたので、あんまり驚かないがね

https://www.youtube.com/watch?v=b4uZ1BPcTG8
0803名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:30:32.49ID:U60lFOIa
アヴァンギャルド仕草って事で言えば、八十年代半ばから後半に描けてのセックスギャングチルドレンの「ドラコニアンドリーム」とか、もっとバカっぽさ全開にしたエイリアンセックスフィーンドの「アナザープラネット」みたいなのは、すっかりイロモノ扱いなんだけど今聴いても面白いと思うね

それらが括られてた「ポジパン」の、アイルランドのヴァージンプリューンズから、あまりに非道徳的な言動で追い出されたヴィンティってドラマーが居て、
そいつが八十年代後半までに出した自身のバンドのepやミニアルバムを編集した1枚だけ出してるんだが、それが素晴らしいんだよ

また、その中の一曲に恐らくはファンが自分で既存の無関係な動画素材を選んで加工してツベにあげてるんだけど、その楽曲やそのプリンセスタイニーミート、ヴィンティの世界観そのものにビタっとハマってて、非常に感銘を受けましたね

https://www.youtube.com/watch?v=1W9qvLuXR2A
0804名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:44:08.16ID:U60lFOIa
映画での恐ろしさって事で言えば、クローネンバーグの「ブルード」が一番だろう

クローネンバーグは代表作扱いのスキャナーズもグロテスクなアートワークが好きだけど、ブルードはそれを上回ってる

近年はかなりショボいのしか撮らなくなったけど、最近は息子も映画撮ってて、一本目の「アンチ・ヴァイラル」や、昨年辺りの二本目も面白かった

それよか誰か早くズラウスキーのポゼッション(カンヌの主演女優賞と撮影賞?作品賞?も)観ろや

シュレンドルフのブリキの太鼓(カンヌのパルムドール)も、グリーナウェイの建築家の腹もな

ついでに言えば、GyaO!での無料公開リンチの砂の惑星は今月末までだ

観たら字幕が糞だったけど、アレは話を理解して観る必要がない、グロテスクなキャラクター造形と画撮りの壮大さと、リンチが勝手に付け加えた原作には無いワイアリングモジュールって兵器を使った先頭シーンの面白さを観る映画
0805名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:51:00.80ID:8nUouiLP
洋楽聴いてるのはマニアだけ
日本人一般人ライト層は邦楽JPOP、たまにメディアごり推しkpop
洋楽は誰も聴かない
0807名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:09:23.21ID:898YRhN+
>>805
テイラーなんてオリコンでもチャートインしてるけど
テイラーを聴く人が全員マニアか?
0808名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:11:03.58ID:U60lFOIa
>>803 はプリンセスタイニーミートに関して書き方おかしかったなw

要はシングルやep等の全作品をまとめたアルバムが1枚だけ有るって事です

楽曲としてはコレがインパクト有ったね
https://www.youtube.com/watch?v=p7jgiyXmK-c
0809名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:15:13.26ID:I9ApYiow
>>753
こちらこそ笑っちゃったよw
他人とID被ったのも初めてだけと、よりによってニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)みたいなキチガイと被るとはね

しかしお前はよくこんなキチガイのIDとか見て特定とか頑張ってるよなw
俺からしたら同レベルのうんこ投げ合いにしか見えん
>>720がよほど悔しかったんかなw
0810名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:17:48.46ID:I9ApYiow
>>757
アーケイドファイアは何枚目の話してんの?
1枚目以外は素晴らしくもなんともないし、1枚目に限れば予定調和的なところは特に無いだろ
0811名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:18:42.03ID:U60lFOIa
毎度毎度の自演がバレただけなんで、誰も気にしてないよ?w
0813名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:23:40.96ID:I9ApYiow
いやお前らみたいなうんこレベルの奴らの見解なんか俺には微塵も関係ないからw
自演とかニヤニヤとかはお前らの間でこれからもずっと続けてりゃいいじゃん

だいたい俺と同じIDのニヤニヤが書き込まれた時間帯は長距離運転中でこんなとこ全く見てないしな
0814名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:27:45.16ID:U60lFOIa
まぁまぁ言い訳はもうイイじゃんw

ブラックミディに関しては >>772>>802 だよ

予定調和ってよりも、アヴァンギャルド仕草が焼き直しなんだよ
0815名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:30:50.03ID:U60lFOIa
>>773>>802 だったw
0816名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:03:45.55ID:U60lFOIa
俺、シティボーイズが九十年代前半からWOWOWでも放送始めたコントの公演が好きでよく観てたんだけど、それ以前にシティボーイズは八十年代初頭から竹中直人や中村ゆうじやビシバシステムなんかとラジカルガジベリビンバシステムってコント集団やってたんだよ

八十年代後半のそのコントのビデオを観てみたら、当時流行り出してた不条理ギャグをメインにしてるんだけど、あんまり不条理ギャグとして巧く行ってないんだよ

その後竹中直人の公演なんかでは不条理ギャグ漫画のオリジネーターともいえる吉田戦車が台本に参加してどんどん洗練されていったのね
不条理・シュール・アヴァンギャルドな演劇ってのは発想アイディアだけでなく仕草演出でハマるかどうかが変わってくるんで、役者がそれを身につけるまで時間がかかる

で、その様な「不条理」演劇を遡ると麿赤児がやってた大駱駝艦、山海塾や白虎社なんかが有るんだけど、画像検索動画検索すれば直ぐに判るが、完全に様式化した白塗りとほぼ同じような動きの舞踊ばかりで、完全に仕草が決まってるのを何十年もやり続けてんのw

ブラックミディはその白塗り舞踊をマスロックに混ぜてやってる様なモンで、新しい仕草を身に付けて新しい笑いを生もうとした
ラジカルガジベリビンバシステム〜以降の不条理シュールアヴァンギャルドなコントの様な創意工夫をやってるバトンヘッドみたいなグループとは違うんだな

然し、大手音楽メディアや大手メディアが売りやすいのは前者で、本当に質が高くて面白い後者はハブられてしまうってのが現状

だから、ロックが衰退するのもアタリマエなんだよ
0817メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:20:23.67ID:20/tpcSq
"プログレッシブロック" が文字通り進歩的だったのはギリ75年くらいまでだな…
それ以降は保守的で様式美、予定調和のジャンルになってしまった

75年以降のプログレ、若しくはその系統のロックサウンドは "コンサバティブロック" に改名してほしいわ
プログレッシブ(進歩的)を名乗るのは烏滸がましい
0818名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:26:11.22ID:HpGyJonM
>>817
その後はヒップホップをはじめとしたブラックミュージックが覇権を握り続けてるな
0819名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:27:25.51ID:HpGyJonM
今となっては新規のロックバンドは絶滅、メタルは年々日陰者w
0820メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:28:47.91ID:20/tpcSq
キャメルや上で書いたヘンリーカウなんて確か73年に1st発売だしな

73年だともうかなり手垢の付いたサウンド扱いだったんじゃないか多分??

クイーンも73年に1st発売だけど遅れてきたグラムプログレバンドって扱いだったわけだし(つか出足コケてるのによくあそこまでビッグになったわ
0821メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:29:55.08ID:20/tpcSq
ここ2年くらいで新規デビューしたメタルバンドっているのか??(笑)
0822メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:32:51.59ID:20/tpcSq
いつも書いてるがパンテラなんて聴いててホント耳が痛くなるからなァ…w
あまりにも過剰な攻撃的ヘヴィサウンドに脳や耳がついていかんw

アレ好きなヤツはボディビルダーか格闘家なんじゃねえか??
0823メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:37:50.05ID:20/tpcSq
でも今のアングラメタルバンドはパンテラがB級バンドに思えるくらいブルータルなバンドがいっぱいいるらしいからなァ…
パワーインフレしすぎだろという(笑)

オレももう歳だから120%のパワーを解放して音楽を聴くのはしんどいよ…
フルパワーを超えて闘ったら身体が危険だ!
みたいなヤツ??(笑)

最近はパールジャムとかよく聴いてるしね自分ww
まだストーンズをヘビロテしたくなるほどは老いぼれてないが(笑)
0824名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:41:21.88ID:KiEUNCMi
映画はそこそこ数観てるんだけど
日本のアングラ演劇や舞踏に対する造詣は全くないんで

ブラックミディのMV見たときに
真っ先に思い浮かんだのは
オレはドイツの戦前の映画なのね

Metropolis - Dance Scene
https://www.youtube.com/watch?v=A0D4fHieW8o&;t=148s

『メトロポリス』とかのフリッツ・ラングのサイレント期映画の中にある
ドイツ表現主義
そこにあるパントマイム劇のダンス
およびストップモーションと活動再開からなるギクシャクとした痙攣的なリズム感
(ラングの映画では、役者の演技だけでなく、ショットの持続と切れ目からなる運動と停止のリズム感もパントマイム性を増幅させている)

白塗りは、昔のサイレント期の映画では
フィルムの感光が悪かったから光の反射を強化させるために
役者の顔を白粉で白く塗り立てる必要があったんだよね
0825メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:41:49.36ID:20/tpcSq
ていうか今のUKは何気に "プログレブーム" なのかな??

70年代ならプログレ扱いされてたと思うようなバンドがいっぱいいるしね
あとは1975みたいなポップバンドか

結局やっぱりロックはインテリと文化部系男子のものなんだよな、現代でわ
0826名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:44:19.36ID:U60lFOIa
書き忘れてたが、何度も言ってるけどブラックミディで致命的なのは唄メロが創れないって事だよな

歌唱の旋律は通常ロックの編成だとリード楽器、ギターやキーボードなんかの旋律と完全同一ではないのがアタリマエなんだけど、
一部リード楽器の音と和製になったり、ユニゾンになったり、また離れたりってのがヴォーカルの居るバンドの楽曲の面白さとして有る
対位法と同じような効果が生まれて、だから唄メロがリード楽器の旋律に巧く乗ってる曲は、一緒に合わせて歌うと楽器の旋律とハモったり和声になったりするのをより強く感じてキモチイイんだな

コレがブラックミディの場合はリード楽器の旋律とは独立したほぼブツブツ朗読調の歌唱ばかりなんで、その面白さが微塵も無い

ヴォーカルがメンタル問題で脱退したらしいけど、ドラマーが素晴らしいんでそのまんまインストバンドにしちゃう方がマシだなw



んで、上に書いた唄メロの創り方が巧くて、ギシギシ歌唱からリード楽器の旋律に乗せて歌い上げる歌唱に変わったりするので非常に優れてるのが最近幾つも貼ってる Babe the blue OX な

https://www.youtube.com/watch?v=BVklbPYd0EM
https://www.youtube.com/watch?v=lI2fR_oeu34
https://www.youtube.com/watch?v=kqUQHZPrVlY

スリーピースで3人とも歌うんだけど、全員歌唱が巧くて声もイイ

あの時代にホームステッドから出してたのに、ローファイでもスカムでもジャンクでもない、スローイングミュージスにも通じるような沁みるアメリカの歌心と、アヴァンなプログレファンクが合体してる稀有な名バンドなんだけどねぇ・・・
再生回数が4年弱で百回以下とか・・・
0827メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:48:03.72ID:20/tpcSq
上で書いたアートゾイドなんてまんま "サスペリア" だよなww

聴いてて怖くなってくるわw

まあ映画音楽漫画音楽的なミュージシャンは音楽好きは親の仇の如く嫌うけど
世界観がわかりやすいから音楽のライトリスナーはよく好むよな

逆に例えばクラブミュージックみたいなあまり物語形式になってない音楽はオサレ扱いされやすい傾向あるけど
いけすかないオサレ気取りの音楽好きには好まれてもライトリスナーは敷居高くて近寄らないよね(笑)
0828メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:50:51.72ID:20/tpcSq
ミュージシャンは実際精神病多いらしいよな
まあ確かにオレがエドシーランと同じ立場になったら速攻で発狂して閉鎖病棟行きになると思うね(笑)
0829名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:50:53.85ID:U60lFOIa
>>824
>>816 の「白塗り舞踏」はあくまでアヴァンギャルド/前衛/不条理/シュールを何十年も様式化されたまんまやってる語義矛盾の例として出してんだけど、ブラックミディのあのビデオもなんだかなって感じだわなw
0830メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 12:57:38.47ID:20/tpcSq
芸スポにスレが立ってたがやはりポールマッカートニーは社交的でジョンレノンは変なヤツだったらしいな
加山雄三曰く

他の二人はわからんが多分リンゴスターはいいヤツだと思う
ジョージハリスンはあんま知らんが正直かなり頑固者オーラ漂ってるよなw
0831名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:58:33.73ID:nNkWmnOy
>>823
なんかイングヴェイの後に出てきた速弾きぜいみたいだな
0832メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 13:00:53.79ID:20/tpcSq
ブラックミディとかヘンリーカウとかアートゾイドからSpotifyのオススメを辿ると良質なダークアヴァンギャルドサウンドにいっぱい出会えるからいい時代だ…

CD時代じゃAmazonにすら置いてないようなミュージシャンが即座に聴ける

まあホントはこういうサウンドはCDをPCに取り込んでじっくり聴きたいけどな
0833名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:11:14.15ID:KWCspmqw
>>827
それも偏見だけどな

クラブミュージックなんかぶっちゃけ要するにディスコなんだから本来大衆的なモンだ

何のジャンルでも、そん中でうるさ方好きのする奴とライト歓迎に分かれるってだけで

クラブ系音楽なら最近だとダフトパンクとかデュアリパなんかほポップで愛されてるだろ
0834名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:12:47.68ID:KWCspmqw
ダフトパンクを最近と言ってしまうおっさん仕草は我ながら笑うけどw
0835ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 13:24:08.33ID:CqEzC+2F
>>794-797

この全然こなれてない立ち回り(^^)

レス重ねる程に小物感があふれ出す感じが、イイよね(^^)
0836名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:28:28.12ID:FbY3GDDF
ババーン!
洋楽板イチの嫌われ者、フィストファッカー ホイミン登場!
今日は誰をターゲットに罵詈雑言を浴びせかけるのか!?
乞うご期待!
0837ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 13:32:23.49ID:CqEzC+2F
怯え過ぎだろ(^^)

ちょっと上で見た
このスレで転調とポリリズムの話題は控えよう、とか言ってんのワロタ(^^)

一体お前らは何を守りたくてそんな守りに入ってんだ(^^)?
0838名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:38:06.50ID:KiEUNCMi
ブラックミディのあのリフの反復による、音と無音からなる基礎的なリズムの設定と
そこを急停止することで生まれる痙攣のリズムも

映画におけるショットの持続とその切れ目、あるいは
映像と映像の間に挿入される暗闇の中のセリフ字幕といった

サイレント時代の映画の映像のリズムを音楽的に変換したものとみなすこともできるだろうね
0839名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:44:24.20ID:FbY3GDDF
フィストファッカー ホイミン氏、さっそく防御のため「怯え」などと言い出した!
今日も小心ぶりが冴え渡っておりますな。
0840名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:48:28.68ID:KiEUNCMi
フリッツ・ラング、ブレヒト、ロシアフォルマリズム
ここら辺に共通するのが、
「異化」という考え方で

芸術のフォームの虚構性を強調し、
それを社会に内在する制度のパロディの写し鏡として突き詰めることで
その内在的破壊によって社会を隠喩的に破壊するみたいな考え方だと思うのだけど

これはゴダールにも隠然と影響を与えてるよね
0841名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:49:23.53ID:qs2swPea
>>819 黒人のサンプリング念仏が幅を利かせすぎて大衆音楽は死んでしもうたな
0842名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:50:17.98ID:qs2swPea
>>835 お、洋楽板の「ビッグボス」のお出ましか(適当)
0843名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:50:37.15ID:KiEUNCMi
×それを社会に内在する制度のパロディの写し鏡として

○それを社会に内在する制度の写し鏡として
0844ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 13:54:52.54ID:CqEzC+2F
まぁリラックスして勝手にやっててちょうだい(^^)
遡ってなんとなく読んでるだけだから(^^)

しかしお前らの話つまんねえな。ヒマなだけなんか(^^)
0845名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:58:53.34ID:U60lFOIa
脳下垂体の病気で成長期が来なかった身長150センチ台のホイミンはロックがどんな音楽なのか分からないから、ハナシについてこられないモンね♪
0846ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 13:59:00.13ID:CqEzC+2F
>>720とかマジでな(^^)

プーチンの華麗な速攻ワロタけどな(^^)
お前らウクライナバレエ団がクルクル回っても何もどうにもねんねえよ(^^)
0847ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:01:40.11ID:CqEzC+2F
>>845

基本的に10円未満の小銭は拾わない主義なのでチャリチャリ鳴ってもダメでーす(^^)
0848名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:04:09.71ID:U60lFOIa
チビ助のホイミンが図星突かれて、ほぉら口惜しそう♪
0849ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:05:44.54ID:CqEzC+2F
>>794-797については面白かったよ(^^)
メタル野郎の背伸び小物感が如実に出てて(^^)

こういうさぁ、お前らのリアルが透けるのが面白いんであって
それを透けさせないための「お勉強」と「怯え」なんだろ。よーするに(^^)
0850ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:05:44.69ID:CqEzC+2F
>>794-797については面白かったよ(^^)
メタル野郎の背伸び小物感が如実に出てて(^^)

こういうさぁ、お前らのリアルが透けるのが面白いんであって
それを透けさせないための「お勉強」と「怯え」なんだろ。よーするに(^^)
0851ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:08:50.67ID:CqEzC+2F
実家帰ったらおでん作ってあって3日かけて食い切って
女のトコいったら大鍋でおでん作ってあった(^^)

戦争よりも本物の地獄ってこういうコトいうんだぞ(^^)
0852名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:09:18.17ID:KiEUNCMi
アートフォームを社会制度の隠喩、パロディとして設定し
その不自然さの誇張とか様々な仕掛けによって
作品の結末においてアートフォームを内側から破壊する
それによって社会制度も壊れたように見せかけるという手法では
所詮、その破壊も「隠喩的」たらざるを得ず(実際の社会は壊れない)
ラディカルな共産主義者タイプからは
ブルジョワの遊びみたいに扱われて評判が悪いんだけどね
0853名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:11:46.64ID:U60lFOIa
>>838
それ、おおよそのマスロックバンドの楽曲に当てはまるんではないの?

新しいアイディアを盛り込んだ曲が見付からないと思うんだけどね、ブラックミディ

コレは、という曲はどれ?
0854名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:17:35.92ID:qs2swPea
>>851 ゆで卵食うと胸焼けがするわ
0855名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:22:11.72ID:U60lFOIa
>>335 の四つ目に貼った楽曲みたいなのは、中盤からのパートへの入りなんか今でもあんまり見掛けない様な独創性が有るんだけど、ブラックミディには見付からんよね
0856ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:22:44.00ID:CqEzC+2F
>そこを急停止することで生まれる痙攣のリズム

これなんか完全に何言ってんのって感じなのに
そこはスルーで教えてちゃんしてる>>853とかさ(^^)

通販番組の猿芝居見てるみてーだ(^^)
0857名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:24:41.73ID:U60lFOIa
なんにも知らない脳性小児麻痺のチビ助には訊いてませんよ♪
0858ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:34:15.98ID:CqEzC+2F
>>854
もうおでんの甘い汁がこれ以上ムリ(^^)
言ったらなんかメチャクチャキレてるし追い出されそう(^^)
どうせまた結婚しないからとか話が飛躍して責められるんだ。かわいそうなオレ(^^)

サプライズでおでんなんか作る方が悪い。たしかにこないだ最近おでん食ってないとは言ったけど
結果論から言えば大きなお世話だっつう話(^^)
0859名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:37:37.95ID:U60lFOIa
ついてこられない音楽のハナシしてるスレを見付けると邪魔しないでは居られないんだろうけど、暇人の自演は余所のスレでやれよチビ助w
0860ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:38:03.84ID:CqEzC+2F
お前らはバカで悩みもなさそうだから羨ましいよ(^^)
何にもないからウクライナだ何だどーでもいいお外のコトにも熱心になれるんであってな(^^)
0861名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:39:39.10ID:U60lFOIa
チビ助ホイミンはそんなにも構って欲しいのかね?このカタワw
0862ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:39:56.09ID:CqEzC+2F
>>859

じゃあ教えてくれよ(^^)

「急停止することで生まれる痙攣のリズム」って何(^^)?

お前コレについていけてるんだよなぁ(^^)?
0863名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:42:17.42ID:U60lFOIa
俺がロックだと思えばロック、なんて言っちゃう知的障害児に説明しても分からないでしょ?

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束できたら、オマエのその惨めなアタマでも分かるまで解説してやるけど、腰抜けチビ助ホイミンは逃げちゃうでしょ?w
0864名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:43:12.63ID:qs2swPea
KKKのアホのしょうもない音楽論よりはホイミン君の身の上話の方が確かにマシだわ
0865名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:45:32.80ID:iD0feB2M
軍歌
Zenithrash 抜刀隊(Battoutai)作詞外山正一、作曲シャルル・ルルー
https://youtu.be/ou9DyAwssaA
荒鷲の歌 作詞西條八十作曲古関裕而
https://youtu.be/wnV22Kuaibg
春日八郎 軍歌嗚呼神風特別攻撃隊
https://youtu.be/tWhPl6RPeHc

ついでに最近の歌
AKINO from bless4 海色(みいろ)
https://youtu.be/ULHQPm8hmVk
西沢幸奏 吹雪
https://youtu.be/sAM2J99KQKs
NoGod 神風
https://youtu.be/lilJSVlUUPk
Mardelas 神風
https://youtu.be/5I1kX6hJw64
怒髪天 天誅コア
https://youtu.be/fSEzVUNKDSk
陰陽座 神風
https://youtu.be/cNUu9E5bINM

戦争始まっちゃったから
何だけど
日本の軍歌は元々メタルとかロックっぽい
0866ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 14:47:52.97ID:CqEzC+2F
>>863
バカだなぁ(^^)

「急停止することで生まれる痙攣のリズム」

こんな曖昧表現を「お前」がいくら解説した所で
お前が思うところの個人的見解にしかならないのに

その書き方は「それを書いた者として解説する」立場であるコト見せちゃってるじゃん(^^)

マジでバカだなぁ(^^)
0867名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:49:59.16ID:U60lFOIa
「最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束できたら解説してやるけど?」って訊いてるんだから、

その約束が出来ないんだったら、余所のスレで「お友達」と楽しく自演してろよチビ助ホイミン♪
0869名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:55:07.08ID:U60lFOIa
>>863 で訊かれた事から永遠に逃げ回るしかない脳性小児麻痺の後遺症で成長期が来なかった劣等感の塊ホイミンの相手なんかしてたら時間と労力とスレの無駄になるんで、お願いしたら余所のスレに行ってくれるかな?

怨み言なら、キミを肛門からひり出した牝猿に言うべきですよ♪
0870名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:55:22.20ID:iD0feB2M
特にメタル=戦いの歌じゃないかな?

ロックは、
ビートルズみたいに、平和主義者も演奏してるから、ロックは平和主義者が多いかもしれないが
0871ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:02:16.75ID:CqEzC+2F
>>869

オレが「通販番組の猿芝居」って
暗に指摘してやってる時点でやめときゃよかったのにね(^^)

いや〜ホント、バカな小芝居見させてもらえて面白かったよ(^^)
0872名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:04:37.01ID:U60lFOIa
まーた本日も泣き言漏らして逃げただけだったね、カタワのチビ助ホイミン♪
0873メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 15:07:56.17ID:20/tpcSq
EDM以前のクラブミュージックなんて周りで聴いてるヤツ見たことがねぇ…
ボンジョビとかクイーンとかテイラー辺りなら聴いてるヤツよく見るが…
0874ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:09:46.71ID:CqEzC+2F
ID:KiEUNCMi「急停止することで生まれる痙攣のリズム・・・」
ID:U60lFOIa「そのバンドのオススメおしえて!」
ホイミン「痙攣のリズムって何。意味わかんねえ(^^)」
ID:U60lFOIa「教えてやってもいいけどお前に説明してもわかんねぇよ!」
ホイミン「言い出した当人でもないお前が説明できる話じゃないでしょ?当人なの?」
ID:U60lFOIa「しまった・・・!」(痙攣中)


バ〜カ(^^)
0875メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 15:10:29.32ID:20/tpcSq
音楽オタはとにかく数が多くて声がデカイからな…
"人海戦術" で一般的には大したことないものをさも市民権あるように見せるのが上手いよな

クラブミュージックなんてクラスに一人聴いてればいいほうレベルの音楽やろ
0876名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:12:38.28ID:U60lFOIa
>>863 で「最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束できたら解説してやるけど?」って訊いてるのに、

どうせ負けて説き伏せられるのが判ってるから約束出来ないまんま発狂しちゃう壮年のチビ助ホイミン♪
0877名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:14:47.98ID:KWCspmqw
>>873
ダフトパンク、ジャミロクワイ、
パフュームでもいいけと一人もおらんかった?

そら逆にだいぶ極端やな
0878ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:15:58.22ID:CqEzC+2F
>>876

お前マジでバカだからまず
何をやらかしたかすら気付いてないんだろ(^^)

>>874を見てよく反省しよう。次に活かせるように(^^)
0879メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 15:17:51.33ID:20/tpcSq
>>877
パフュームはいたな

洋楽勢は誰も聴いてなかったな
リンキンとかレッチリなんかのがよっぽど聴かれていた

但しEDMはいた
0880名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:18:48.78ID:U60lFOIa
だから、その人が云ってる事を俺は説明出来るって言ってるんだよ?

>>863 で訊かれた事を約束できたら、オマエのその惨めなアタマでも分かるまで解説してあげるけど、どうして約束出来ないのぅ・・・口惜しそうなチビ助ホイミン♪
0881ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:20:45.58ID:CqEzC+2F
ID:U60lFOIaよ(^^)

さっきは10円未満の小銭は拾わないとか言ってごめんね(^^)
今日のお前のオモシロ価値は10円相当だったから拾ってやったよ(^^)

まぁオレが手を加えてイジってやるコトでようやく、って感じだけど(^^)
0882名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:21:43.01ID:KWCspmqw
>>879
なら見たことあるだろ

クラブ音楽がキッズに大人気なんて誰も言っとらんし
マニア以外全く届いてないわけでもないやろ
0883名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:22:46.25ID:U60lFOIa
ほら、約束出来るって答えれば説明してもらえるのに、どうせ負けて説き伏せられるのが判ってるから、約束出来ないんだよね?

まーた本日もまた泣き言漏らして逃げちゃうだけでしたねぇ・・・カタワのチビ助ホイミン♪
0884ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:25:02.97ID:CqEzC+2F
>>880
「その人」ワロタ(^^)

まぁ出来るだろうね。書いた当人なら(^^)

逆に書いた当人以外が「痙攣のリズム」なんてフワッとした表現を
正確に代弁できるワケがないからね。「定義(笑)」も無いのに(^^)
0885名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:25:27.84ID:U60lFOIa
キミを肛門からひり出した牝猿を怨みなよ?

知的障害児のホイミン♪
0886メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 15:27:58.97ID:20/tpcSq
クラブミュージックはまあ滑稽な音楽だったよなwwww

音楽なんぞに意味不明のステータス見出だしてるヤツ御用達というかジャンル自体が "キョロ充" って感じで死ぬほどバカらしい音楽だと思ってた(笑)
0887ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:28:18.87ID:CqEzC+2F
今お前が起こしてる痙攣のテンポでも書いてくれるのか(^^)?
それは代弁になるのかい?人の痙攣テンポは全人類同一なのかい(^^)?
0888名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:31:57.13ID:U60lFOIa
だから、>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

でも、また負けて説き伏せられるのが判ってるチビ助ホイミンは、怖くて約束なんか出来ないんだよね♪
0889ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:32:41.77ID:CqEzC+2F
ID:KiEUNCMi「急停止することで生まれる痙攣のリズム・・・」>>838
ID:U60lFOIa「そのバンドのオススメおしえて!」>>853
ホイミン「痙攣のリズムって何。意味わかんねえ(^^)」>>856
ID:U60lFOIa「教えてやってもいいけどお前に説明してもわかんねぇよ!」>>863
ホイミン「言い出した当人でもないお前が説明できる話じゃないでしょ?当人なの?」>>866
ID:U60lFOIa「しまった・・・!」(痙攣中)


バ〜カ(^^)
0890名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:34:27.95ID:U60lFOIa
>>863 の約束さえ出来たら教えてもらえるのに、それが出来なくて口惜しくて発狂しながら食い下がっちゃう高齢チビ助知的障害児ホイミン休日の昼下がり♪
0891名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:35:33.50ID:KiEUNCMi
形式の突き詰めによる形式の破壊というのは
一種の加速主義なんですよね、その点で保守っぽく見えちゃう
0892ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:36:55.35ID:CqEzC+2F
まぁコレ、「詰み」だからね(^^)

ちょっともうコレ以上こいつの喚き眺めててもつまらん(^^)
今回で怨念のレベルが更に高まっただろうな。お〜こええ(^^)
0893名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:37:03.11ID:U60lFOIa
だから、>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

>>863 で「最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束できたら解説してやるけど?」って訊いてるのに、

どうせ負けて説き伏せられるのが判ってるから約束出来ないまんま発狂しちゃう壮年のチビ助ホイミン♪
0894ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:40:37.42ID:CqEzC+2F
>>891
「痙攣のリズム」って何(^^)?

それと、オススメ聞かれてたの、忘れちゃってない(^^)?
0895名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:40:59.17ID:U60lFOIa
素直に親を、キミを肛門からひり出した牝猿を怨むべきですよ、カタワのチビ助ホイミン♪
0896ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:43:34.93ID:CqEzC+2F
お前いつものコトなのに毎度悔しさに塗れてその免疫とか付かないんか(^^)?
0897名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:45:14.25ID:U60lFOIa
>>863 の約束さえ出来たら教えてもらえるのに、それが出来なくて口惜しくて発狂しながらも勝利宣言さえすれば勝利したように見える筈、と祈ってる高齢チビ助知的障害児ホイミン♪
0898ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 15:46:43.36ID:CqEzC+2F
あ〜ダメだ(^^)

オモシロピーク過ぎたから後はもう適当穏便に行きたいのに
書くたび毒っつーか逆撫でる感じになっちゃう。性格悪いんかな(^^)
0899名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:48:11.20ID:U60lFOIa
負けて説き伏せられるのが怖いから、毎回毎回正面からの真面目なハナシを避けて勝利宣言すれば勝ってる様に見える筈・・・で顔文字全盛のネット黎明期から過ごしてる壮年チビ助知的障害児のホイミン♪
0901名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:53:17.06ID:U60lFOIa
>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

って言ってるのに、負けて説き伏せられるのが怖くて約束出来ない腰抜けチビ助のホイミン♪
0902名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:56:33.61ID:KWCspmqw
>>886
そんな劣等感振り撒かんでも…

キョロマッチョしないと生きてけない地方にも
EDMはちゃんと届いてんでしょ?
0903名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:00:32.77ID:U60lFOIa
漸くチビ助が本日も泣き寝入りしてくれたみたいなんで、

>>838>>853 へとお返事頼みます

俺はブラックミディからは其処らのマスロックから突出したアイディアは見付けられなかった
0906ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:07:09.87ID:CqEzC+2F
はいプレイバ〜ック(^^)

ID:KiEUNCMi「急停止することで生まれる痙攣のリズム・・・」>>838
ID:U60lFOIa「そのバンドのオススメおしえて!」>>853
ホイミン「痙攣のリズムって何。意味わかんねえ(^^)」>>856
ID:U60lFOIa「教えてやってもいいけどお前に説明してもわかんねぇよ!」>>863
ホイミン「言い出した当人でもないお前が説明できる話じゃないでしょ?当人なの?」>>866
ID:U60lFOIa「しまった・・・!」(痙攣中)


バ〜カ(^^)
0907メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 16:07:15.74ID:20/tpcSq
百万歩譲ってクラブミュージックはオサレだとしよう
まあもう古臭いしオサレだから何?って気はするが…

ビートルズとかストーンズのオタは今やオサレでも何でもないのに何故かただのファンの分際でネットでエラソーにしてるからなwwww
端から見てるとマジ滑稽というか勘違いハンパないんスよねwww

まあ信心に値する教祖様がいるみたいで幸せそうではあるが(笑)
0908名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:07:45.64ID:U60lFOIa
未だ泣かされ足りないのかね?

キミみたいなのが健常者に混じってハナシなんか出来るワケ無いんだから、頑張っても意味無いでしょ?

カタワのチビ助ホイミン♪
0909名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:10:10.17ID:nNkWmnOy
10年代に流行ったEDMは焼き直しだったからな
あれが今さらアメリカで流行った
0910名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:12:25.55ID:KWCspmqw
>>907
オサレだからインキャだからマッチョだから
みんな聞いてる聞いてない

君そういうのばっか気にしすぎやねんて
0911ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:14:34.89ID:CqEzC+2F
通販劇場再開したいのにホイミン見てると痙攣リズムの言及が
ID:KiEUNCMiの方に及ぶから今は再開できないジレンマに痙攣中かな(^^)
0912名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:15:31.89ID:KiEUNCMi
シティポップブームの中で
ジジイになってもまだシティポップが流行ってるという未来のディストピアのヴィジョンを早急に描くことで
そのブームを打ち切ろうとしてるウィークエンドの新作も加速主義
0913名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:20:19.21ID:U60lFOIa
>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

って言ってるのに、負けて説き伏せられるのが怖いから、絶対に約束出来ないカタワのチビ助のホイミン♪
0914ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:23:58.73ID:CqEzC+2F
オレは力仕事したコトあるよ。だからディスらないでね(^^)
洋楽板の狂犬(チワワ)メタル野郎(^^)

お前が力仕事したことあるのか(^^)?
0915メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 16:24:08.82ID:20/tpcSq
最近給料入ったし久しぶりに寿司食った

スシローのわかめラーメン美味いな
スシローのラーメンで初めて美味いと思った

寿司屋のラーメンなんてビートルズのロックな曲くらいクオリティ低いと思ってたから
0916ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:25:12.51ID:CqEzC+2F
お前「が」になっちゃった。お前ら力仕事したことあるのか(^^)?
0917名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:25:43.71ID:U60lFOIa
脳性小児麻痺の後遺症で成長期が来なかった身長150センチのカタワのチビ助、ホイミンよ

最後まで逃げずに真面目にハナシをするって約束出来るんだったら、

>>838 が言ってる事をオマエのその惨めなアタマでも分かるまで解説してやるって言ってるんだよ?

どうしてその約束が出来ないのか?を答えてごらんな?



やっぱり恥ずかしくて、ムリかな♪
0918ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:30:13.47ID:CqEzC+2F
ちなみに力仕事は大昔に
佐川のセンターで力仕事の仕分けのバイトしたよ。力仕事だった(^^)
力仕事で有名な佐川社員同士の力仕事な罵声と力仕事な暴力が地獄のような力仕事だった(^^)

力仕事のバイトのオレに被害はなかったけど力仕事だけに
3週間くらいで力仕事をバックれたよ(^^)

お前らは力仕事したことあるか(^^)?
0919名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:33:26.52ID:U60lFOIa
>>917 で訊いた事を必死に無視して逃げ回っちゃう高齢チビ助知的障害児のホイミン♪
0920名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:33:56.65ID:gojkT6hs
>>910
確かに。このスレ見てていつもそう思ってるw
0921名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:35:26.24ID:U60lFOIa
とこらで、身長150センチの成人男性って、握力20キロ無いんじゃないの?

それで力仕事とか、ムリでしょw
0922ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:36:28.35ID:CqEzC+2F
安い寿司なら新潟のすし誠はチェーンなのに安くてうまいね(^^)
あら汁がセルフで無料なのがありがたい。新潟に行くときはよく寄るよ(^^)
平野歩夢も行きつけらしいからオススメだよ(^^)
0923メタル野郎
垢版 |
2022/02/26(土) 16:37:37.31ID:Nl9hM7m3
オレ

運送工場の仕事1日でバックレたことあるよw
0924名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:38:26.09ID:U60lFOIa
>>917 で訊いた事を必死に無視して逃げ回らなきゃ、今まで積み上げてきた5ちゃんでの実績がすべて消え失せてしまうって恐怖に駆られてる高齢チビ助知的障害児のホイミン♪
0925ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:40:00.50ID:CqEzC+2F
>>921
お前は力仕事もしたことないだろうな(^^)
力仕事してないと狂犬メタル野郎に噛みつかれるぞ(^^)
0926名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:41:06.65ID:U60lFOIa
今日もまた泣き寝入りしちゃうんだね、チビ助ホイミン♪
0927ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:42:50.39ID:CqEzC+2F
>>923
それで力仕事が〜とか言ってんのか?アホだろお前(^^)
運送関係の力仕事は1週間はやらないと1人前とは言わん。3週間で定年だ(^^)
0928名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:44:22.42ID:U60lFOIa
>>917 にお返事しないまんまでスレが埋まる事だけを考えてるチビ助ホイミン♪
0929ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:47:31.05ID:CqEzC+2F
オレがいま考えてるのはおでんの件で女がヘソ曲げて
今日の晩メシがどうなるかが見えないコトだけだよ(^^)
0930名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:49:26.40ID:U60lFOIa
俺が >>838 が云ってることを説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんない憐れなチビ助ホイミン♪
0931ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:54:26.10ID:CqEzC+2F
>>930
お前はただ時間になればママが大好きなオムライス作って
ドアの前に置いてくれるからそうやっていつまでも
ここでボロクソに汚された沽券のためだけに全力で戦えるんだから気楽でイイよな(^^)
0932ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 16:56:32.84ID:CqEzC+2F
一応確認するけどお前が今沽券をかけて発狂してる大元はコレ↓だよな(^^)

ID:KiEUNCMi「急停止することで生まれる痙攣のリズム・・・」>>838
ID:U60lFOIa「そのバンドのオススメおしえて!」>>853
ホイミン「痙攣のリズムって何。意味わかんねえ(^^)」>>856
ID:U60lFOIa「教えてやってもいいけどお前に説明してもわかんねぇよ!」>>863
ホイミン「言い出した当人でもないお前が説明できる話じゃないでしょ?当人なの?」>>866
ID:U60lFOIa「しまった・・・!」(痙攣中)


バ〜カ(^^)
0933名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:56:46.72ID:U60lFOIa
>>930 が決定打かな?w



俺には身長150センチしかない成人男性の気持ちは分かりませんが、そんなにも何にも無い人生過ごしてるのは気の毒だと思うよぅ・・・?
0934名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:58:12.58ID:U60lFOIa
>>932

>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

って言ってるのに、負けて説き伏せられるのが怖いから、絶対に約束出来ない哀しきチビ助のホイミン♪
0935ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:01:23.22ID:CqEzC+2F
お前が一番「はやくこのスレ終わってくれねえかな」とか思ってそうなんだけど(^^)
0936名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:01:37.35ID:U60lFOIa
発狂連投してるから、

やっぱ >>930 が決定打だったみたいですねw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りでしたな・・・
0938名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:05:30.88ID:U60lFOIa
やっぱり >>930 が決定打でしたねw



俺には身長150センチしかない成人男性の気持ちは分かりませんが、そんなにも何にも無い人生過ごしてるのは気の毒だと思うよぅ・・・?
0939ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:07:13.65ID:CqEzC+2F
>>867でもそうだったけどお前は基本
「負い目と感じてるコト」をそのまま人に被せる衝動があるよな(^^)

わかりやすくてイイことだと思うよ(^^)
0940名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:08:15.10ID:U60lFOIa
俺に >>838 が云ってることを説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんない憐れなチビ助ホイミン♪
0941ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:12:04.59ID:CqEzC+2F
お前自分のレスがただたらい回しになってるだけのレスで
「決定打!」とかバカじゃね〜のか(^^)

「やった!」
「やったのか!」
「やったぞ!」

これマンガの次週で絶対相手ピンピンしてる定番のやつじゃん(^^)
0942名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:13:02.58ID:U60lFOIa
やっぱ >>930 が決定打だったみたいですねw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りでした♪
0943名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:13:50.82ID:I9ApYiow
なんかまたえらいレスついてんなw

ホイミン来てんのか
0945名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:18:08.57ID:U60lFOIa
一生懸命俺を無視して力仕事の雑談してたのに、やっぱり無視出来なくなっちゃったチビ助ホイミン、可哀想・・・
0946名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:19:17.62ID:I9ApYiow
俺はスポーツマンだったし力仕事もバリバリやってたけど
無理して話に混ざりたいとも思ってない^_^
0947ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:21:14.28ID:CqEzC+2F
今日最初に言ったように10円未満の小銭はいちいち拾わないんだよ(^^)
お前は今日一瞬だけ10円の価値を見せた。もうそれだけで満足しとけよ(^^)
0948名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:22:39.55ID:U60lFOIa
やっぱ >>930 が決定打でしたねw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りする事になりました♪
0949ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:24:08.87ID:CqEzC+2F
>>946
力仕事したことあるなら合格(^^)

そういやメタル野郎がお前のこと「仕事人?必殺ですか?」とか言っててワロタよ(^^)
そのくせなんか中途半端に洋楽板まで昔から見てましたヅラしてんだよな(^^)
0950名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:24:21.35ID:I9ApYiow
つーかホイミンよ
このチビ助連呼しなきゃレスも書けないゴミの相手とかよくするよお前w
ユニオソのガセネタに乗るとか俺なら自殺もんの悪手だと思うけどね

これほどの馬鹿は濃厚接触しても感染らないけど
なんか得るものあるか?これw
0951名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:24:43.37ID:U60lFOIa
一生懸命俺を無視して力仕事の雑談してたのに、やっぱり無視出来なくなっちゃったチビ助ホイミンさんが可哀想です・・・
0952名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:26:23.51ID:U60lFOIa
>>950
>>917 から逃げ回らなきゃなんないカタワのチビ助さんを必死に擁護して、なんか得るものが有りますかねぇ・・・?w
0953名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:27:04.18ID:I9ApYiow
>>949
そう必殺ですよ。殺害一択!
でも返り血さえ汚い奴らは殺す価値もありません^_^
0954名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:28:08.91ID:U60lFOIa
チビ助ホイミンお得意の自分応援団が現れたところで、次スレの季節が、やって参りました・・・
0955名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:28:45.03ID:HpGyJonM
痙攣のリズムって何?
0956ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:29:43.69ID:CqEzC+2F
>>950
んまー、ここ見てるときくらい戯れるのもイイかな、的な(^^)
年中見ててこいつらのザマ見てたらそりゃ速攻で飽きるし何も言う気なくなるだろうけど(^^)

おかげさんで最近の連中油断気味だからピンポイントでそれ何?って指摘してやると
簡単に発狂してくれて手軽な娯楽としては使い道あるとは思ってる(^^)
0957名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:30:58.71ID:U60lFOIa
俺に >>838 が云ってる事を説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんない憐れなチビ助ホイミン♪
0958名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:33:06.22ID:I9ApYiow
>>952

>>917はバッと見いつも通りお前が九官鳥の如くガセネタ連呼してるレスにしか見えんけども^_^

ていうか俺にもうレスしなくていいから。人として認めてないので
俺は知的生命体とだけ話が出来れば充分なんだ^_^
0959ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:33:59.49ID:CqEzC+2F
>>953
お前の呆れがオレの食うネタ残しといてくれる結果にも
繋がってるっちゃあそうだね(^^)

ただ結局こいつら光るの一瞬だけで
そのあとの粘着は正直うっとうしいかな。向こうは娯楽どこじゃないんだろうけど(^^)
0960名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:34:34.53ID:U60lFOIa
ホイミンの自分応援団クンも、

>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

って言ってるのに、負けて説き伏せられるのが怖いから、絶対に約束出来ない哀しきチビ助のホイミンとホイミンの自分応援団クン♪
0961ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:37:16.88ID:CqEzC+2F
>>955

しらねえ(^^)

ID:U60lFOIaは教えたくってしょうがないみたいだけど
発言者以外こんなワケわかんねー造語説明できるワケないし
そもそもホントにその言葉の意味が知りたくて
聞いてるワケねーだろってコトも理解してない(^^)
0962名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:38:48.59ID:U60lFOIa
自分応援団が現れたって事は、やっぱ >>930 が決定打でしたねw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りする事になりました♪
0963名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:41:55.87ID:I9ApYiow
なんか自己完結が過ぎるだろw
俺は正直このレベルの相手は圏外だよ

ただのゾンビだろこれw
0964ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:42:45.46ID:CqEzC+2F
>>962

サリドマイドの真性カタワが
1つでさえ出来ないお手玉の玉数増やしてガンバローったって完全ムリだって理解して諦めた感じ(^^)?
0965名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:44:05.87ID:U60lFOIa
無論勿論、チビ助ホイミンがこの言葉の意味を知りたいワケではなくって、単に自身がついてこられない話題を妨害して少しでも劣等感を晴らしたいだけなのは知ってますけれども・・・w




俺に >>838 が云ってる事を説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんない憐れなチビ助ホイミン♪
0966ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:45:54.51ID:CqEzC+2F
>>963

こいつが今戦ってるのは己の沽券とだからね(^^)
お前は当然もはや相手はオレでもない。自己暗示が勝るか否か(^^)

知るかよって感じなんだけどオレはこういうの見てるの好き(^^)
0967名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:46:57.85ID:U60lFOIa
自分応援団とのお話ばかりしてるって事は、やっぱ >>930 が決定打でしたねw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りする事になりました♪
0968ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:49:45.45ID:CqEzC+2F
>>965

でも不思議なもんで「痙攣のリズム」って
お前のザマ見てるとわかってきた気もする(^^)

ようは今のお前そのものなんだろ(^^)
もちろん発言者当人とは違う認識なんだろうけど。
あ、そういう感じ?「痙攣のリズム」とは。って(^^)
0969名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:50:01.26ID:HpGyJonM
>>961
今は痙攣してるだけで理解してるかもよ?w
0970名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:50:37.12ID:U60lFOIa
無論勿論、チビ助ホイミンがその言葉の意味を知りたいワケではなくって、単に自身がついてこられない話題を妨害して少しでも劣等感を晴らしたいだけなのは知ってますけれども・・・w




俺に >>838 が云ってる事を説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんない憐れなチビ助ホイミン♪
0971名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:52:15.12ID:HpGyJonM
痙攣しながらも話を逸らそうと必死なのは分かったw
0972ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:52:42.80ID:CqEzC+2F
>>969
マジ痙攣してそうなのは事実だけど
今のこいつにそのリズムが計れるだけの冷静さが保てているかが肝だね(^^)
0973名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:52:53.02ID:U60lFOIa
一生懸命俺を無視して力仕事の雑談してたり、自分応援団まで持ち出してきたのに、

やっぱり無視出来なくなっちゃったチビ助ホイミンさんがとっても可哀想・・・
0974ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:55:45.26ID:CqEzC+2F
まぁ、今回は(毎度だけど)諦めてもらって
次回あらためてその怨念でパワーアップしたお前に期待してみるよ(^^)

気晴らしに力仕事でもしてみたらどうだい(^^)?
0975名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:55:52.76ID:U60lFOIa
自分応援団とのお話ばかりしてるって事は、やっぱ >>930 で詰まれちゃったって自覚されたみたいですね、チビ助ホイミンw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りする事になりました♪
0976名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:58:43.37ID:HpGyJonM
痙攣してるから俺がホイミンの自演に見えて更に痙攣すんの?w
0977ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 17:59:03.22ID:CqEzC+2F
痙攣の・・・リズム・・・って、なんですか?(浜辺美波風)
0978名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:00:10.43ID:HpGyJonM
痙攣してるからって力仕事ばっかじゃなく事務の仕事も少しは出来るようになれよなw
0979名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:00:12.28ID:U60lFOIa
俺に >>838 が云ってる事を説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんない憐れなチビ助ホイミンさん♪
0980名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:02:24.63ID:HpGyJonM
痙攣のリズムはbpm?それともrpm?
0981名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:02:52.21ID:U60lFOIa
普通に考えて、知的障害児丸出しのチビ助ホイミンに、そんな一生懸命な擁護者なんか有り得ないワケで・・・w



自分応援団とのお話ばかりしてるって事は、やっぱ >>930 で詰まれちゃったって自覚されたみたいですね、チビ助ホイミンw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りする事になりました♪
0982ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 18:06:06.90ID:CqEzC+2F
さてさて、
そろそろマジでオレの今日の晩メシがどうなるか。コレが本題だから
こんなトコで遊んでないで現実と向き合わねばならない時間となってきた(^^)
0983名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:07:05.03ID:U60lFOIa
途中から一生懸命俺を無視して力仕事の雑談したり、自分応援団まで持ち出してきたのに、

やっぱり無視出来なくなっちゃったチビ助ホイミンさんがとっても可哀想・・・
0984名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:07:21.73ID:HpGyJonM
ホイミンがチビのガイジで何なら人権もなくても良いからさ、痙攣のリズムって何か言ってみ?
0985名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:08:33.78ID:qs2swPea
>>977 痙攣のリズム?ポゴダンスみたいな奴の事か?(適当)
0986名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:08:48.54ID:U60lFOIa
>>984

ホイミンの自分応援団クンも、

>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

って言ってるのに、負けて説き伏せられるのが怖いから、絶対に約束出来ない哀しきチビ助のホイミンとホイミンの自分応援団クン♪
0988名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:11:04.71ID:U60lFOIa
(中の人が同じなんで、約束なんかムリでしたね・・・)
0989名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:11:42.18ID:HpGyJonM
>>986
約束しますから教えてください
その上で質問もさせてもらいますね
0991名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:12:31.66ID:U60lFOIa
俺に >>838 が云ってる事を説明出来ないって信じてるなら、

最後まで逃げずに真面目にハナシするって約束すればイイだけなのに、

何故だか >>917 で訊いてる事からも逃げ回らなきゃなんないチビ助ホイミンさんと自分応援団クンが可哀想・・・
0992名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:13:51.43ID:U60lFOIa
>>989
逃げないって約束破ったら、どんな償いが出来るのか?を教えてよ?

ホイミンの自分応援団クン♪
0993ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 18:14:49.86ID:CqEzC+2F
>>988
「中の人が同じ」はこのくらいわかり↓やすく示して見せないとね(^^)


ID:KiEUNCMi「急停止することで生まれる痙攣のリズム・・・」
ID:U60lFOIa「そのバンドのオススメおしえて!」
ホイミン「痙攣のリズムって何。意味わかんねえ(^^)」
ID:U60lFOIa「教えてやってもいいけどお前に説明してもわかんねぇよ!」
ホイミン「言い出した当人でもないお前が説明できる話じゃないでしょ?当人なの?」
ID:U60lFOIa「しまった・・・!」(痙攣中)


バ〜カ(^^)
0994名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:14:53.22ID:U60lFOIa
(自称音楽系の文筆家の方まで応援団に加わりましたよ・・・)
0995名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:15:55.64ID:U60lFOIa
普通に考えて、知的障害児丸出しのチビ助ホイミンに、そんな一生懸命な擁護者なんか有り得ないワケで・・・w



>>993

自分応援団とのお話ばかりしてるって事は、やっぱ >>930 で詰まれちゃったって自覚されたみたいですね、チビ助ホイミンw



カタワのチビ助ホイミンは、本日もまた負けて逃げて泣き寝入りする事になりました♪
0996名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:17:28.08ID:FbY3GDDF
今日のホイミンは単調だな。
ケツに拳をブチ込んだら少しはマシになるのでは?
0997ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2022/02/26(土) 18:18:13.08ID:CqEzC+2F
>>994
このスレの細かいコト(お前の粗)は全て帳消しにして
怨念だけ滾らせて次回の挑戦に期待してるよ(^^)

あと、その痙攣が癲癇なら病院行け。マジでウケるから(^^)
0998名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:18:38.70ID:U60lFOIa
常に逃げ惑うだけのチビ助ホイミンの書き込みは常に単調ですよ♪



>>863 で訊かれた事を約束出来たら、その人が云ってることを説明してあげるって言ってるんだよぅ・・・?

マトモにロック聴いた経験が無い知的障害児のホイミンが知らなくても、俺は知ってるから説明してあげられるよぅ・・・?

って言ってるのに、負けて説き伏せられるのが怖いから、絶対に約束出来ないんだよね?哀しきチビ助のホイミン♪
0999名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:19:48.26ID:F5KHa+fP
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
1000名盤さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:19:52.95ID:U60lFOIa
途中から一生懸命俺を無視して力仕事の雑談したり、自分応援団まで持ち出してきたのに、

やっぱり無視出来なくなっちゃったチビ助ホイミンさんがとっても可哀想です・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 8時間 38分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況