映画はそこそこ数観てるんだけど
日本のアングラ演劇や舞踏に対する造詣は全くないんで

ブラックミディのMV見たときに
真っ先に思い浮かんだのは
オレはドイツの戦前の映画なのね

Metropolis - Dance Scene
https://www.youtube.com/watch?v=A0D4fHieW8o&;t=148s

『メトロポリス』とかのフリッツ・ラングのサイレント期映画の中にある
ドイツ表現主義
そこにあるパントマイム劇のダンス
およびストップモーションと活動再開からなるギクシャクとした痙攣的なリズム感
(ラングの映画では、役者の演技だけでなく、ショットの持続と切れ目からなる運動と停止のリズム感もパントマイム性を増幅させている)

白塗りは、昔のサイレント期の映画では
フィルムの感光が悪かったから光の反射を強化させるために
役者の顔を白粉で白く塗り立てる必要があったんだよね