X



トップページ洋楽
135コメント40KB
新作アルバムを10点満点で評価するスレ67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:23:02.24ID:HdqtQma8
10点 何年かに1枚の歴史的名盤。
9.0点 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!年間ベストアルバム級。
8.0点 もの凄く良い。年間ベスト10級。
7.0点 買って満足。良盤。
6.0点 けっこう良いよ。まぁお奨め出来る。
5.0点 普通。
4.0点 悪いとこが目立ち気味。
3.0点 駄作。失敗作。
2.0点 窓からポイしちゃいたい。年間ワースト10級。
1.0点 オワタ\(^o^)/ 年間ワーストアルバム級。
0点 何年かに1枚の歴史的迷盤。

また、新譜の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。

なお、新譜のリリース予定については以下を参考にするとよいでしょう。

http://www.allmusic.com/newreleases
http://www.metacritic.com/browse/albums/release-date/coming-soon/date
http://www.albumoftheyear.org/upcoming/
http://www.wowhd.jp/search?mod=AM&;;ex=Coming%20Soon

前スレ
新作アルバムを10点満点で評価するスレ66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1652436113/
0003名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:58:50.41ID:4Rtf4btv
保守しないと落ちるぞ
クソコテは自演で伸ばしとけよ
0004名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:52:41.51ID:8JVHyjJG
1975の新アルバムを早く聞きたいよー!
0005名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:46:34.88ID:REu870l/
ピッチフォーク並みに厳しい評価
https://note.com/themainstream/n/ne29f6be5a5e0
これ見たとき、正直、立ちくらみするかと思いましたよ・・。

だって、他の国がすべて1位のとこ、日本だと82位なんですから!!

こんなのみたら恥ずかしいじゃないですか。だって、ウィキペディアの英語版って世界中の人が見るんですよ。それで、このデータ見たら、「ハリー、日本で一体どうしたの?」って思うじゃないですか。
0006名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 19:50:45.15ID:6JAYEE8Q
明日の主なリリースさんに届いてほしい
0007名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:57:35.59ID:y/44hMrO
ピッチ厨の点数馬鹿
0009名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:13:20.72ID:3lU2c0T5
貼るスレ間違えた
0010名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:13:49.33ID:y/44hMrO
ピッチみたいな胡散臭いものまともに参考にしちゃっててもうw
0012名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:45:21.85ID:WAs6xfKk
明日の主なリリース
The Range - Mercury
µ-Ziq - Magic Pony Ride
Chase and Status - What Came Before
Natalia Lacunza - Tiene Que Ser Para Mi
Winona Oak - Island of the Sun
XYLØ - unamerican beauty
Joyce Manor - 40 oz. To Fresno
Yot Club - off the grid
Grace Ives - Janky Star
Sinead O'Brien - Time Bend and Break The Bower
Neneh Cherry - The Versions
Carrie Underwood - Denim & Rhinestones
Will Joseph Cook - Every Single Thing
George Ezra - Gold Rush Kid
Vance Joy - In Our Own Sweet Time
Kula Shaker - 1st Congregational Church Of Eternal Love And Free Hugs
Billy Howerdel - What Normal Was
Michael Monroe - I Live Too Fast to Die Young
Yann Tiersen - 11 5 18 2 5 18
Klaus Schulze - Deus Arrakis
0013名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:47:18.98ID:NlC/BYWk
ID:y/44hMrO
お爺ちゃんだったのか

ケイト・ブッシュ
19 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2022/06/09(木) 21:07:23.20 ID:y/44hMrO [2/3]
今頃騒いじゃう後追いのニワカ臭とゆとり臭がすごいっすねw

21 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2022/06/09(木) 21:15:03.62 ID:y/44hMrO [3/3]
今更ケイトブッシュ馬鹿w
開眼すんの遅過ぎw
0014名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:01:04.51ID:THi2Tr7k
>>5
世界中がストレンジャーシングスで日本だけスパイファミリーだったのも頭抱えてそう
0015名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:07:50.64ID:PNdezP9M
ガラパゴスって別に悪いことじゃないけどね
グローバル化という名の画一化に染まるより、地域独自の固有性がある方が健全だと思うわ。
国民性や嗜好を無視して、世界でヒットしてるから絶対聞けよ、なんて押し付ける方が不健全
0016名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:19:34.85ID:6jFcBytu
たしかに各国多少の違いはあるけど、
日本は極端になってるぞ
昔から日本はそういうとこあったらしいが、
最近は酷すぎる
若手も海外でたいとか言っておきながら、それじゃあ無理だよってのばっかだよ
0017名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:25:15.09ID:NlC/BYWk
かつての国外音楽枠がお隣韓国のK-POPに流れてるからでしょ
洋楽を盛り返したいならK-POPに対抗していかないといけない
嫌韓的な意味じゃなくてパイの奪い合い的な意味
0018名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:27:15.59ID:yy2mxfHC
>>16
酷すぎるっていうけど、具体的にどう酷いの?自分の好きなものが売れてないことを主観的に嘆いてるだけじゃないの?
最近の日本の若手バンド、レベル高いの多いし、みんな洋楽からの影響公言してるけどね
0019名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:58:07.84ID:GkibbIJi
>>15
ガラパゴス、つまり文化的鎖国はやはり
国内では他の価値観を認めてないとか
海外との交流が不足しているとか
そういう問題状況が引き起こす結果だと思うから
やはり心配だ
0020名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:59:40.04ID:GkibbIJi
実際、コロナという危機的問題があるから
海外との交流が減ってるわけだし
それはやはり問題だろう

ガラパゴス化が深まってるのはそういう状況の結果だと思う
0021名盤さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:59:49.78ID:NlC/BYWk
ていうかアップルミュージックのアルバムチャートだとTOP10付近にいるからな
それよりバッドバニーやハーロウやフューチャーが200圏外ってのが
0023名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:54:54.77ID:EJq8UFTE
>>19
実際に日本人は保守的だけど、「洋楽なんて認めない」なんて雰囲気感じたことないし、楽しんでる人は楽しんでる
海外との交流が不足しているって言うけどコロナ前まで留学率は年々高まってるし、何をもって「不足」というのかよく分からない。
一次二次産業がガラパゴス化するのは日本にとっては良くないけど、音楽界がガラパゴス化するのがどう駄目なのか、今ひとつ説明できてない
0024名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:07:33.48ID:eGrtVoli
>>8
びんぼっちゃまスタイル定期
0025名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:13:02.32ID:H8zQEDYO
グラミー賞、2023年に新たに設けられる部門の詳細が明らかに

新しい部門にはソングライター・オブ・ザ・イヤー、最優秀オルタナティヴ・ミュージック・パフォーマンス賞、最優秀サウンドトラック・アルバム作曲賞(ビデオ・ゲーム、その他インタラクティヴ・メディア)があり、ベスト・ソング・フォー・ソーシャル・チェンジには特別功労賞が贈られる。
https://nme-jp.com/news/116939/
0026名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:24:36.10ID:z8HAgQSG
日本てthe weekndも全く人気ないもんな
認知度もかなり低い
近年あれほど商業的大成功と音楽性の批評的な評価の高さを両立してるアーティストもなかなかいないのにね
実際、現在進行形で日本以外の殆どの国でバカ売れしてる
0028メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/06/10(金) 15:34:21.58ID:9alJxcMO
1975とかBMTHも業界がその気になればドームレベルの人気バンドに出来そうだが海外での人気に配慮して人気抑えてる感すらある
0029名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:42:03.41ID:o2zSgy4p
そもそもそいつらはドームクラスじゃねえだろ海外でも
0030メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/06/10(金) 15:44:28.00ID:9alJxcMO
だからだよw

海外では中堅クラスだから日本でもそんくらいに抑えてる感

逆にウィーケンドとかハリースタイルズとか需要あればガンガン売り出していきたい業界のもどかしさを感じなくもない
0031名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:48:57.13ID:Y6Iitclm
ウィーケンドもハリーも日本贔屓なところがあるのに(特にハリー)全然日本人からの人気に繋がってる感じはないよな
ハリーなんて既に世界トップで馬鹿売れしてる上でJPOP専門チャンネルだったファーストテイクに出てくれるくらいなのに
0032名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:55:48.29ID:tFXSCfBG
ウィーケンドはもうドームクラスじゃねあっちだと
0033メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/06/10(金) 15:58:53.60ID:9alJxcMO
>>31
肝心のサウンドがね…

どっちかというと応援してるオレでも実際聴いてみてお世辞にもコレを日本で流行らすのはムズイだろ…って思うしw
0034名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:00:42.31ID:z8HAgQSG
>>32
29の人は1975とBMTHを挙げてることに対してでしょ
欧米ならウィーケンドだったら余裕でドーム埋めれるよ
0035名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:02:49.42ID:WARPyRMd
>>33
それはクオリティが低いという意味で?それとも日本人の一般大衆には理解できないという意味?
ウィーケンドは文句なしにサウンドのクオリティも高いと思うけど
0037メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/06/10(金) 16:06:25.73ID:9alJxcMO
ハリースタイルズとかめっちゃ渋いと思ったけど日本じゃ1Dの音じゃないとキツイと思うな…正直
0038名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:08:33.44ID:tFXSCfBG
よく読んでなかったわすまそ
0039メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/06/10(金) 17:01:28.40ID:a7c7Q4mG
ブルーノ・マーズは日本でやたらウケたのにウィーケンドとはどこで差がつくんだろ?w

まあ聴けば確かにブルーノは日本人にウケるのはわかるんだが何故かはわからんw
0040名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:17:43.41ID:z8HAgQSG
>>39
なんだかんだでルックスなんじゃないかな
正直、音楽性はウィーケンドの方が遥かにレベル高いと思うけどね
0041名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:32:17.66ID:nOClSPxv
ブルーノとかテイラースイフト、ジャスティンビーバー、エドシーラン
この辺が日本でドームクラスなのわからんよな
ラジオを聞いてるような客層でもないし
0042名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:58:58.62ID:pC8573EY
まだ荒らされてそうだな
最近このスレ見てないから新譜あまり聴いてないな
0043名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 19:35:51.69ID:/7h4qhes
>>28
単純に予算がないんだろ
BMTHはソニー傘下になったけど
1975とかステージセットも基本自腹で
ツアーでプラマイゼロにする予定がコロナで金ないとか言ってたしw
0044名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:12:32.36ID:hMwUivXz
ハリー・スタイルズだけじゃなくて、ビリー・アイリッシュやオリヴィア・ロドリゴも日本じゃ売れてねーし。
0045メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/06/10(金) 20:16:31.64ID:9alJxcMO
ビリーはそこそこ人気ないか?
ドームとまではいかずともさいたまアリーナくらいは埋められそう
0046名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:19:10.91ID:rcT8UwbY
新譜を語れ陰毛やろう共
0047名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:47:54.88ID:14KjG7xL
>>44
ロドリゴ駄目だったの?
やっぱり洋学を支えなきゃいけない若者に問題がある
10代とかどんなっちゃてんのか
おっさん連中は今更熱中はしないだろがロドリゴもビリーもウィーケンドも普通に聞けるはず
ほんと日本のイケてる若者のファッションからしておかしいもんな
レッチリやリンキンあたりまでは若者は洋学聞いてたと思うのだが
0048名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:53:08.79ID:8yQTIBFv
若者が悪いんじゃなくて今の中高年がネトウヨばっかりになってカルチャー全体自国ホルホルしかしなくなって内向きになったんだよ
若者が手を伸ばすのも韓国までになっちゃった
奇しくもそのネトウヨどもが忌み嫌う韓国コンテンツに乗っ取られたわけだ
0049名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:03:18.47ID:rPHm7WVh
>>44
ビリーは一応バッドガイがヒットしたおかげでアリーナくらいは予定されるほどには人気ある
それでも海外と温度差は激しいがオリヴィア、ハリーほどじゃ到底ないな
ワンダイレクションは売れてたんだがな
0050名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:13:14.72ID:hMwUivXz
>>47
自分で書いたもののほんとにオリヴィア・ロドリゴちゃんが日本で売れてなかったか念のためビルボードジャパンの去年の年間チャートを見てみたら、シングル・アルバム共にHot100に入ってなかったわ…

そもそも洋楽アーティストが全然エントリーしてなかった。
ジャスティン・ビーバーとエド・シーランぐらい。

ほんとに世間では洋楽は聴かれてないみたいで、なかなか寂しいもんだなぁ。
0051名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:14:31.95ID:hMwUivXz
>>49
ハリー・スタイルズの新譜、非常に良いのにね。
0052名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:19:38.21ID:u21LynLX
まだ00年代はビヨンセのアルバムが普通にTOP5に入ってたけど、2016年の彼女の代表作となったレモネードは43位という
やっぱり00年代終盤ぐらいからK-POPの台頭で日本においてメジャーポップの洋楽よりK-POPを宣伝する流れになってしまったのが大きい

ちなみに1963年生まれの野田努が中高生の頃はクラスではみんな歌謡曲を聞いてたと言ってた
70年代でさえそうだから昔から日本以外の音楽を聴く層はマジョリティではない
0053名盤さん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:32:54.99ID:hMwUivXz
>>52
> 70年代でさえそうだから昔から日本以外の音楽を聴く層はマジョリティではない

まあそうなんだと思うよ。
恐らくどこの国でもポップミュージックは地産地消なんだろう。
英米だけがある意味異様。
そこに入ってきたのが韓国なんだろう。


>>48
「若者が悪いんじゃなくて今の中高年がネトウヨばっかりになってカルチャー全体自国ホルホルしかしなくなって内向きになったんだよ」
と言ってるが、内向きになったのは日本だけじゃなくて英米のアーティストも同時代に内向きになっていった。
同時並行だったと思う。

そこに外に出て売り出していこうとしたのが韓国人だった。
これは世界的に見ても極めてレアな事例だろう。

なぜ韓国がそうだったのかが興味深いね。
0054名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:16:59.23ID:kKCI5ceX
今の若い奴ら、みーんなセンター分けのBTSカット
0055名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 01:21:18.69ID:T6SRTN65
1950年代はロック、リーゼント、革ジャン、
60年代はグループサウンズ、モッズスーツ
70年代はフォーク、ヒッピー、ブーツカットロングヘア
80年代はテクノ、テクノカット、セットアップスーツ
90年代はオルタナ、無造作ヘア、古着
2000年代はリバイバル、2010年代はラップ
2020年代は今のところ何もない、ラテンや非英語圏の音楽かもしれない
0056名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 01:33:39.75ID:bAUJc8B8
00年代のリバイバルは局所的であってY2Kムードの方が主流
後半はシンプルにポップスの隆盛
10年代も前半はEDMで後半がトラップだけど全てのカルチャーの80's回帰が主流
20年代はY2Kとロック回帰
0057名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 01:43:15.62ID:hGkPHqJs
ロック回帰なんざ起こってるのか?
0058名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 01:57:56.32ID:/kwWeqpe
別の所でやれよカス共
0059名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:10:47.52ID:F39a2FQu
ゆとりのお勉強総括
0060名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:33:43.90ID:+hBe0XSK
テイラー
ビリー
オリヴィア
ハリー
MGK
ウィロー
ホールジー
マネスキン
0061名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 03:14:59.33ID:XOB5Ixsd
たまたま今はロック風の音が受けてるだけでしょ
このブームが廃れたら次はまた別のモチーフが流行らされるだけ。
このブームに乗っかって「ロック復活!」なんて騒いでるオジサンはちょっと恥ずかしいと思う
沢○太陽とかね。彼はチャートしか見てない
0062名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 03:16:30.88ID:XOB5Ixsd
パラモアの全盛期にパラモアを高評価する評論家なんていなかった。それが答えだよ。全てはマーケティング
0063名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 04:00:38.15ID:lx959Ps4
>>55
ファッションなら日本の80年代はボウイ聞いてるビーバップハイスクール影響の不良か、
洋学はヘビメタの長髪だけだったと思うけど
あとは普通の奴で
まあほぼほぼビーバップハイスクールだったと記憶している
テクノカットとか見たことないな
0064名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:12:12.05ID:PeXx1LVX
日本のアーティストは国内向けに商売しててパイをKPOPに食われてるのにKPOPはそもそもグローバル相手に商売してるってのが日本がいかにチョロい国かを示している
0065名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:20:53.89ID:2n5l/qiq
それって多くのヨーロッパの国とかも同じじゃない?
パイを米英に食われてる
0066名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:30:36.62ID:zZJlG+Dq
IDコロコロ自演スレ主保守
0067名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:47:15.87ID:BRcCYZ0j
某仙台無職の迩花は今ぐらいのシーズンになるとスカート履きます
0068名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:48:23.66ID:hGkPHqJs
>>64
世界196ヵ国ある中で自国外のマーケットに進出しているのは英米韓の3国だけ。
僅か1.5%であり極めてレアな事例と言える。
「日本がチョロい」とはならないが?
0069名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:20:16.56ID:PeXx1LVX
>>68
グローバルに進出が何を指しているかわからないけど俺は内容がグローバル向けだと言ってる
世界中にアーミーがいる
0070名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:38:56.26ID:hGkPHqJs
>>69
「日本がチョロい」とはならんだろって俺は言ってんだけど。
0071名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:12:01.96ID:lx959Ps4
国あげてやってるからだろ
彼らのネットワークは昔から凄くて日本の芸能人も韓国系ばかりだし、
韓流も裏技や手法があるんだろ
元々、日本の真似もたくさんあるし、
日本もその気になってれば全然できた
マーケットが自国で完結しちゃうから、やんなかっただけで
日本もそろそろ頑張ってほしい
0072名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:47.68ID:hGkPHqJs
>>71

> 国あげてやってるからだろ
国がカネ出してもダメなもんはダメ。
内容がクソなら見向きもされないよ。

> 日本もその気になってれば全然できた
タラレバの話ほどアホらしいもんは無いわ。
0073名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:06:07.90ID:sGd2RXE+
わーくにもクールジャパンとかやってたよね
0074名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:15:26.84ID:GZE5eErk
Apple Music
順位 日本/グローバル
1/26 Habit- SEKAI NO OWARI
(中略)
5/53 ペテルギウス - 優里
6/68 なんでもないよ、 - マカロニえんぴつ
7/74 愛とか恋とか - Novelbright
8/81 ドライフラワー - 優里
9/91 バニラ - きゃない
10/65 LOVE DIVE - IVE [K-POP 韓国1位、タイなど他アジアでもランクイン]

世界進出なんてせずに国内で充分だからというか自国展開のみでグローバルに食い込んでくる日本が異常(イギリス3位のLF SYSTEMも圏外)
アニメのタイアップがあまり関係ないのも優里が証明してる
0075名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:35:08.42ID:hGkPHqJs
クールジャパンの失敗は、単に外国人受けしているからという理由でアニメやゲーム、ファッションなど、市場で評価されているものを何となく並べて、「ほら、日本はすごい国でしょう」と言っているに過ぎなかったから。

海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)の累計赤字額は2021年3月末時点で231億円。
0076名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:01:19.24ID:6XD1+p3c
なんでApple Musicを見てるの?

普通Spotifyだよ
0077名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:10:08.03ID:GZE5eErk
Cash In Cash OutがBEST NEW TRACKとかマジかよ
正直ギリギリ佳作レベルだろ

>>76
反ワクチン派容認のSpotifyは50までしかないからな
0078名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:03:11.98ID:39BPfLUr
メディアの上半期ベストがチラホラ出てるな
https://www.albumoftheyear.org/lists.php
complexはケンドリックか
ビリーウッズも目立ってるな
0079名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:04:16.35ID:6XD1+p3c
>>77
ユーザー数段違いじゃん
日本はApple Musicが他国より強いわけだし
0080名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:05:06.80ID:hGkPHqJs
音楽サブスクリプションサービス市場において、最も大きなシェアを有するのはSpotifyで31%、Apple Musicが続く15%、Amazon Musicが13%で、Tecent Musicも同じく13%、YouTube Musicの8%と続きます。

https://gigazine.net/news/20220121-music-subscriber-market-shares-2021q2/


らしい。
Apple Musicは2位なので無視はできない、ってぐらいかな。
0081名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:53:26.95ID:6Z4A8IQd
µ-Ziq - Magic Pony Ride 7点
0082名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:04:17.43ID:hGkPHqJs
BTSの新曲 Yet to Comeなかなか良かった。
派手さはないものの良くできたポップソングだと思う。
アルバムは過去曲がほとんどのアンソロジー作品なので評価対象外。
0083名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:45:06.56ID:5OfCIimB
Apple Musicで事足りてるからこれしか使ってないな
0084名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:19:32.28ID:OVDHObOh
ファレルの新曲ガチで良くないか?
0085名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:33:14.69ID:p9DAiKFT
ロスレスからAppleに移動したユーザー多いだろうな
0086名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:50:55.03ID:sxiRxAh0
洋楽好きって求められる基礎教養が多すぎるよな
今ならラテンなんかも聞いてなくちゃいけないだろ
正直興味ない
0087名盤さん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:51:29.22ID:OHYuy6gi
フィジカルでじっくり聴いてリアムギャラガーの「C'mon you know」8.4
オープニングナンバーの「More power」が子供のコーラスから始まる事にまず度肝を抜かれます。
リアムが歌いだして漸く彼のソロアルバムだと判明しますが、バックのトラックはOasis時代に比べるとかなり違い、随分遠くまで旅してきたんだなあとしみじみ感じますね。
リアムの歌い方にしたって、すぐ彼と解る声ではあるものの、その表現力はOasis時代より遥かに多彩となっていて、でも彼の声がアルバム全編にあるからこそ統一感が保たれているとも言え、何れにしろ新しい魅力が満載されたアルバムと言えるのではないでしょうか。
1st、2ndまでとかなり違うのは確かでしょう。
大胆に言えば、ロックンローラーリアムというよりシンガーソングライターリアムという側面が強い様に思えますね。
派手さは有りませんが長く愛聴される1枚、そんな作品だと思います。
0088名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 03:33:00.88ID:LmXzeTL5
なげぇよアホ
0089名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 07:12:30.45ID:bIpr21Hd
そりゃ君には長文は読むのも書くのも出来ないだろうよ。
0090名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 07:18:44.00ID:pfFZufl0
牛のヨダレをチョップアンドスクリュードしたような文だね
0091名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 08:15:31.03ID:smfeO/FJ
ピッチ厨の点数馬鹿スレ主
0092名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:15:33.62ID:ITt1QDiH
>>86
別にポップシーンの流行に無理してついていく必要はないと思うよ
好きなのだけ聴いてりゃいい
最近のリスナーは無理して全部聞こうとし過ぎだわ
0093名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:34:53.67ID:gPY+IEq4
上のリアムギャラガーは沢田太陽なんかのコピペだろ?
ああいう門外漢が数枚ラップやラテンを聴いただけで知ったようなことを書いてるのを見ると胸が痛む
恥を知らない人間は無神経だから
0094名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:40:07.52ID:ITt1QDiH
>>93
まあアイツは浅く狭くの典型例だからな
見事に流行に踊らされてるだけ
0095名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:44:36.17ID:smfeO/FJ
なぜか沢田をしつこくディスるスレ主
おれから見るとおまえの方が1000倍くらい浅いがw
0096名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:52:37.96ID:sCZTDhm7
tidalの方がいいよ
家でしっかり聴くならね
0097名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:54:41.58ID:smfeO/FJ
沢田の5万字ピストルズ論
あれはおもしろかった
0098名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:05:47.36ID:JBupU1WA
沢田太陽はチャートリスナーだから耳が浅い
0099名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:10:46.86ID:smfeO/FJ
スレ主はチートリスナーで典型的な詐欺師
0100名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:11:19.64ID:TLpj7e9I
沢田太陽は誤字脱字が酷くてな・・・
あれで知性3割減だよ。
0101名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:12:43.04ID:smfeO/FJ
スレ主の田舎者郡部っぷりも酷いよ
郡部でシティポップってw
0102名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:17:51.69ID:TLpj7e9I
それと沢田太陽はロック信者なのかロックに寄せよう寄せようとする姿勢が鼻白むわー。
ハリー・スタイルズの新譜評価のブログタイトルは2回連続でこんなだったし。


「ハリー・スタイルズ「Harry's House」〜名作誕生! 
アイドル・ポップの限界を超え、ロックの理想的領域へ」

「ハリー・スタイルズを「ロックスター」として認めることでロックが得られる3つの利点」
0103名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:18:48.22ID:smfeO/FJ
スレ主のIDコロコロ沢田叩きうざいなあ
0104名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:25:56.79ID:TLpj7e9I
フランス書院は沢田太陽シンパなのか。
意外過ぎ。
0105名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:04:42.83ID:smfeO/FJ
沢田が浅いって云ってもケケケ2号よりはどう考えてもマシだろって話
ケケケ2号なんて知識も文章もうんこレベルだしw
0106名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:56:35.23ID:squTVNMy
ジジイなのに無理していっちょかみしてくるのが似てるなw
0107名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:00:20.09ID:TLpj7e9I
ところでケケケ2号って誰?
0108名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:29:55.60ID:smfeO/FJ
ここの自演スレ主ですよ
洋楽板全体もケケケ2号の自演板だけどw
0109名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:08:47.11ID:smfeO/FJ
沢田もさすがにカート信者とか渋谷系とか今だにロキノン読んでるとか
そういうレベルから叩かれるのは可哀そうだわw
0110名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:34:13.33ID:TLpj7e9I
沢田太陽はニルヴァーナやマイブラ大絶賛オヤジなんだが、フランス書院が沢田を擁護するのが謎過ぎる。
0111名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:48:27.55ID:bToV2Xgc
ハリーがロックやってるのは事実だけど
0112名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:52:55.64ID:smfeO/FJ
謎過ぎるっていうか沢田は一応ライター
ケケケ2号は単なる5チャンネラー
その違いは相当デカいと云いたいだけ
プロと単なる中年引き篭もりメンヘラの違い
0113名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:56:34.98ID:TLpj7e9I
なるほど。
ライター繋がりシンパか。
フランス書院は新作無いの?
0114名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:57:23.21ID:qeczF1kr
沢田の世代はニルヴァーナが出た時の状況や変化は体感しやすいだろ。
マイブラがわかってたからどうかは疑問だけどなw
0115名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:27:33.75ID:TLpj7e9I
沢田太陽の生まれ年を見たら1970年だった。
ニルヴァーナのスメルズのリリースが1991年だから当時21歳前後ってところだな。
0116名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:30:01.62ID:TLpj7e9I
マイブラのラブレスも1991年リリースだなあ。
0118名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:54:35.41ID:qeczF1kr
少し下の世代の古本屋とかはステマだとか言ってるだろw
グランジはダイレクトに入って来なかったから洋楽通でもないと分からなかった。
流行ってから知ったのが批判的なこと言ってる。
0119名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:19:36.86ID:xdjwwJbm
あんまライターの書くこと真に受けないほうがいいよ
彼らが最新のポップカルチャーに興味があるかというとそうでもないだろうし
食うために仕方なく書いてる部分もある
0120名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 17:35:19.01ID:xdDRY4pS
35くらいから音楽聴くの面白くなくなるらしいしなあ
0121名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:12:15.30ID:eC8ZwR18
というより若い時に聴いてた音楽ばかり好むようになるんじゃなかったか
そう考えると10~20代のうちにさまざまな音楽を聴き込んでた方が良いんだろうな
0122名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:39:05.99ID:smfeO/FJ
>あんまライターの書くこと真に受けないほうがいいよ

これはちょっと順番が違う
ライターよりネラーの云うことを真に受けない方がいいよ
ケケケ2号とか本格的な詐欺師だしw
0123名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:06:20.16ID:TLpj7e9I
フランス書院はカート・コバーンよりケケケ2号が嫌いなんだな。
理由はよく分からんが。
0124名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:14:07.92ID:smfeO/FJ
屁ファソの方がもっと嫌いだけどw
0125名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:29:45.50ID:TLpj7e9I
屁ファソが未だに誰か分からん。
0126名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:46:33.75ID:UesxIbi4
35以上だけど、10代から積み上げてきた好みや知識で掘り進んでどんどん音楽掘りが楽しいけどな
そんなしょーもない統計やらに惑わされる奴が、ルーツミュージックが至高と思い込んで新しい音楽発掘しなくなるんだろう
0128名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:00:33.15ID:TLpj7e9I
>>127
えっ!?
俺が屁ファソなの???
マジか。

ところで屁ファソの名前の由来は何?
0129名盤さん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:30:12.25ID:ITt1QDiH
>>127
コイツ完全に頭おかしいな
病気って自分では気づいてなさそう
0131名盤さん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:34:13.89ID:L3nrw+hh
有休。

特になし。
0132名盤さん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:59:15.78ID:Q41IdIHu
>>130
いつものガイジだから分かりやすい
早くコテ付けてくれねーかなそいつ
0133名盤さん
垢版 |
2022/06/14(火) 06:23:56.47ID:ObZx7aLp
単発ID荒らし常駐スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況