>>482

 いや、俺の10個くらい上の先輩が言うにはその当時は国内でもかなり流行ってたみたいよ。 まー、ライデイン効果だろうな。  

今聴くと初代のファミコンサウンド並みのチープな電子音だけど、その当時は目新しかったんだろうな!

後、ニューウェーブ名盤、もう1枚あったわ。 ジャパンのブリキの太鼓 tindrum だと思うけど本題は。 これはいいよ! JAPANはこれ以外の作品はダメだけどw これがニューウェーブと言うものですかー、みたいなワールド感満載。

まー、それよりメジャーなものだったらもうデヴィッドボウイのロウ、ヒーローズ、ロジャー、この辺りなんだよな。
もうパンクから流れて来た人達はこの辺りからのアイディアとかサウンドをパクってるって感じだからな、結局!