X



トップページ洋楽
115コメント28KB
ライブアルバム総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:03.94ID:es6RSdKv
スタジオ盤に比べて語られることが少ないライブアルバム
古今東西・ジャンルレス
オフィシャル・ブート
名盤・珍盤・貴重盤
なんでもござれ

存分に語ってください
0002名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:09:23.91ID:udqbKWC9
ロック、特に古いヤツなんてむしろライブアルバムしか聴かないよなw
0004名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:23:58.49ID:udqbKWC9
ストーンズエルモガンボは久しぶりのライブアルバムの大名盤でしたねェ…
一部ストーンズマニアに不評の声も聞かれるけど5年後くらいにライブアルバム名盤ランキングしたらしれっと入ってきそう
0008名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:48:23.11ID:eHcl2bhV
ライヴ盤だとハプニングやサプライズがあっていいよね

ブラッド・メルドー 演奏中に観客の携帯電話が鳴って雰囲気ぶち壊し
バーシア      終了直後ににライブ録音されてることがサプライズ発表されて観客が大喜び
アート・ブレイキー ウェイトレスがお皿をガッチャーン

こんなのもライブ盤ならでは
0009名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:54:00.81ID:udqbKWC9
ライブと言えばブート、ブートと言えばゼップ、ゼップブートと言えば71年大阪とかエディーか??

若い頃色々ゼップブート聴いたけど冗談抜きに71年大阪がゼップのライブじゃ一番じゃねえ??w
渋谷陽一は見たらしいが羨ましいの
0010名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:57:25.55ID:udqbKWC9
エディーは今聴くと最高ランクのブートって程でもないかな…音質演奏共に聴きやすいから77年から一つ選ぶならいまだにエディーだけど
0011名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:00:24.44ID:eHcl2bhV
DestroyerとかFor Badge Holders Onlyも有名だよね
0012名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:00:34.48ID:udqbKWC9
フーなんかもブートで聴くと全然印象違いますな

個人的なイチオシは69年ウッドストックと73年ワシントンと75年カンザスシティかな…
0014名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:02:59.25ID:udqbKWC9
>>11
個人的にはデストロはオーディエンス録音2日目派ですな
LAなら初日のエディや3日目のバッジホルダーより地味に2日目が好き

NYも名演名録音あるらしいけどそっちは未聴
0015名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:03:46.49ID:eHcl2bhV
For Badge Holders Onlyってロバート・プラントがドラム叩いたり
キースムーンが飛び入りするから楽しい
0016名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:04:52.03ID:udqbKWC9
>>8
アート・ブレイキーの初来日公演は最近の掘り出し物でしたね

わざわざ4000円くらいのCD買ったけどお釣りが返ってくるくらいの内容で聴きまくってマス
0018名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:07:09.61ID:udqbKWC9
>>13
それなんだよな

エディは音質が聴きやすいからブートならではの迫力に欠ける
SBDものとかもそう

ブート、特にオーディエンスはブートならではのは荒々しさを聴きたいよね


>>15
映像あるよねアレw
0019名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:08:35.19ID:eHcl2bhV
>>16
日本のジャズシーンには記念する音源だね
当時蕎麦屋さんの出前の人ですらブレイキーの曲を口ずさんでいたそうだから
ホント大流行したんでしょうね
0020名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:12:08.14ID:udqbKWC9
>>19
あえて言うならドラムがもう少しヘヴィな音でもよかったかな…

ジャズとロックはライブ盤が醍醐味よな

逆にラップのライブ盤なんてタダでもイラネw
実際需要ないのか全然売られてないしw
0021名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:14:26.65ID:udqbKWC9
ガンズのライブ盤はどれもあまり質がよくない印象だけどUYIのデラックス盤は印象変えられるかな??

ニルバーナは活動期間の割にライブ音源や未発表音源充実しすぎだw
0022名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:15:15.38ID:eHcl2bhV
ラップと言えばm-floのライブアルバムはイマイチだったな
LISAのヴォーカルが荒れすぎw
ツアーの後半の録音なんだろうね
0023名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:18:43.61ID:udqbKWC9
クリームはライトリスナーはアルバートホールのライブだけで十分ですな…
アレ聞いたら素晴らしき世界とかゴミ箱行き

ジミヘンはウッドストックかな
セットリスト演奏音質ともに興味ない人にもまず薦められる品質
0024名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:22:28.95ID:eHcl2bhV
クリームのブートでさ
サンシャインオブユアラブのソロでクラプトンが暴走
ジャックブルースがついていけなくなってしどろもどろになる演奏があった

最期クラプトンがに観客に謝ってる
いけないクスリが切れたんでしょうねw
0025名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:25:17.49ID:udqbKWC9
ジミヘンとクリームは何かもうまじで "公開オナニー" みたいな演奏だしねw
顔もイッチャってるしw

ゼップもだけどよくあそこまで人前で自己陶酔出来るなww
0026名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:26:40.40ID:udqbKWC9
パンクロックだとピストルズのライブ&ラウドは名盤

ストリーミングにもないのでブックオフで見かけたら迷わず購入ですな
多分1000円しないので
0027名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:28:03.95ID:eHcl2bhV
69年辺りっていけないお薬が観客にも出回ってたんでしょうね
シラフじゃ聴けないもんw
0028名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:28:52.51ID:udqbKWC9
デッドのライブとかねw
0029名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:30:05.05ID:eHcl2bhV
そういえばTレックスってライブアルバム見かけないよね
最近また聴くようになった
0030名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:31:10.74ID:udqbKWC9
Tレックスはライブの評判悪いからねw
オレも聴きたいのにほとんど見ない
0031名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:32:14.31ID:eHcl2bhV
そうなんだ
20センチュリーボーイとかライブ受けしそうなのに
0032名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:33:14.28ID:udqbKWC9
ゲリオーン♪とかライブだとカッコよくなりそうだよね
0033名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:36:08.40ID:udqbKWC9
クイーンも名ブートいっぱいあるよね
まあクイーンはライブ盤オフィシャルでいっぱいあるからマニア以外は不要かもしれんが

77年アールズコート
79年ハマースミス
辺りはオフィシャルで出てないのが不思議
0034名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:37:05.47ID:sGAEsIot
昔Tレックスは前座のユーライアヒープに人気を奪われて落ち目になりましたとさ。
ユーライアヒープの73年代リリースライブアルバム最高!
0035名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:39:22.17ID:eHcl2bhV
クィーンのブートで曲が始まっているのにのんきにギターのチューニング音を響かせるメイ
確か日本公演のブートだった
0036名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:39:23.58ID:udqbKWC9
ユーライアヒープは最近のライブアルバムが音よくてオヌヌメ
クラブチッタの録音とかw

現役時代のは知る限りあまりいい録音ないね
0037名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:40:53.76ID:udqbKWC9
ライブアルバム大好き人間なのでアツくなりすぎてるのは申し訳ないm(_ _)m

>>35
クイーンの来日盤はとにかく黄色い歓声が凄いね(笑)
0038名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:43:31.97ID:udqbKWC9
70年代ハードロックはライブ盤が楽しいんだよなwww

ハンブルパイ、キャプテンビヨンド、カクタス、GFRとかカッコいいライブ盤が今じゃいっぱい出てるw
0039名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:43:42.59ID:eHcl2bhV
意外と長年密かに愛聴してるのがREO SpeedwagonのYou Get What You Play For だったりする
まだ大ブレイクする前の熱いライブ
ゲイリー・リチラースのハードなギターがたまらん
0040名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:44:59.74ID:udqbKWC9
スピードワゴンはジョジョと芸人しかわからん(笑)
0041名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:47:43.06ID:eHcl2bhV
>>40
ハードなギターだけど曲調は意外とポップ
ライブでのし上がってきただけあって上手い

大ブレイクして日本じゃ産業ロックなんていわれたけどw
0042名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:49:20.95ID:udqbKWC9
なるほど

なんとなく "サバイバー" みたいなイメージが既に出来上がってるな(笑)
0043名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:51:58.10ID:eHcl2bhV
>>42
ライブエイドにも出たんだよ
今もメンバーチェンジしながら全米廻ってるらしい
0044名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:54:40.59ID:udqbKWC9
メタルのライブ名盤ってありそうで有名なのはあんま思い付かんね…

スレイヤーのディケイド~とかパンテラの101Proofなんかは有名かな

メガデスのRude AwakeningとかカニコーのLive Cannibalismとかも名盤やね
0045名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:56:44.26ID:udqbKWC9
プログレはマグマとELPがとにかくライブ盤が凄い
ファンタジースペクタクルエンターテイメントって感じで

プログレに興味あるならブートを是非購入すべき

あとソフトマシーンとかも地味にいいライブしたりする
0046名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:57:43.31ID:udqbKWC9
>>43
へー
じゃあ意外(失礼)と結構大物なんだな
0047名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:58:15.46ID:RZHVR0QN
ストーンズは70s初期あたりのブート聞かせてもらって
イメージ覆るくらい凄かったんだけど
どのライブだかよく分からんのよな

ラブユーライブとかになると
ファンは好きみたいだが俺はあんまり‥
0048メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/10/16(日) 20:59:23.08ID:F8gwx2ky
ライブ盤って選曲、プレイが重要だと思うんだけど「音が良い!聴きやすい!名盤!」しか言えない精神病みがいるけどロボトミー手術でも受けたのカナ☆彡
0049名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:59:38.83ID:udqbKWC9
レディース&ジェントルメン(アルバムタイトル)とかじゃね?
0055名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:13:20.42ID:RZHVR0QN
>>42
スピードワゴンはバラードヒットのイメージしかないな
ちょうどハードロック停滞期に売れた感じか

LAメタルとか盛り上がるにつれてイメージ悪くなってた印象
0056名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:15:39.28ID:yrfsn6jD
昔のライブ盤の完全盤が出るようになって久しいな
オリジナルのほうを聴かなくなってるw
一方で何でこの曲がカットされたかもわかったりしてw
0057名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:21:10.37ID:eHcl2bhV
アレサフランクリンのフィルモアライブも完全版出たね
びっくりした
0058名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:27:42.58ID:udqbKWC9
往年のミュージシャンにフィルモアってつくだけで聴きたくなってくるよね(笑)
0059名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:28:25.69ID:udqbKWC9
>>55
なるほど

やっぱジャーニーとかサバイバー的なイメージはあるなw
0060田中淳 ◆0RbUzIT0To
垢版 |
2022/10/16(日) 21:28:50.85ID:tT46ty51
バンドオブジプシーズが至高やな
0061名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:29:41.03ID:udqbKWC9
フィルモアものの最高峰やね
0062名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:32:53.57ID:eHcl2bhV
ベタだけどクラプトンのアンプラグド
30年聴いても飽きない
0063名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:37:25.62ID:udqbKWC9
クラプトンはブルージーなデレクとか70年代が好きだな
AORおじさんになってからも悪くはないが
0064メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/10/16(日) 21:39:12.81ID:F8gwx2ky
ロボトミーおじさんは虐められ人生を慰めるためにメタル聴いてるんだよネ☆彡
0066名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:48:54.48ID:yrfsn6jD
デヴィッドボウイのダイアモンドドッグ時のツアーの音源が発掘されて出たの熱かったな
半年の間に2回変化があってそのどれもが出て全容がわかった
0067名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:52:14.89ID:udqbKWC9
ボウイのライブ盤はグラム期のしか聴いたことないやw

VUのカバーとかやってんだよな

ボウイもVUも音楽性的にライブ盤聴いて印象変わるほどの衝撃は正直なかったが…
0069名盤さん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:37:20.50ID:JmIhpeS7
プログレならジェスロタルの初の公式ライブアルバム「バースティングアウト」をお勧め。
「ジェラルド」の12分位に纏めたバージョンなんか悶絶物の格好良さ!
0070名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:01:22.81ID:GYo7W1DY
ああ
それ持ってたなw

曲がコンパクトなのはいいけど音質が今聴いたらさすがにキツイかな
0071名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:04:07.29ID:GYo7W1DY
最近のライブアルバムは音質が良すぎるよな
昔のバンドのライブ盤出たら即座に聴いてるわ

逆にライブアットリーズとかオールマンのフィルモアとかライブ名盤ランク常連だけど今聴いたら大したことないやろw
歴史的な意義とかだけで選ばれてる感
0072名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:05:38.10ID:GYo7W1DY
ライブアットリーズの最初のヤツとか超ショボいよな
収録5曲くらいで糞音質

あまりにもチープすぎて逆に今やレア盤になっているという(笑)
0073名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:05:42.84ID:BJ6r+lNV
The Band ? Live at Watkins Glen
公式盤のくせにブートレグのような要注意盤

??ワトキンス・グレン??・ロック・フェスティバル??の音源は実は2曲だけ
あとは別の場所でのライブであったりスタジオ録音に歓声を被せた疑似ライブ音源
0074名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:21:46.28ID:BJ6r+lNV
ドヴォルザーク : 交響曲第9番「新世界」

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1941.11.30 ベルリン、フィルハーモニーでのライブ。

ワトキンス・グレンは2曲だけ“本物”が混じってたけど↑は真っ赤な嘘
オズヴァルト・カバスタ指揮ミュンヘン・フィル、1944年7月14日の演奏と判明した

フルトヴェングラー唯一のドヴォルザークだと絶賛した評論家やクラオタを奈落の底に突き落とした罪深き珍盤
0075名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:44:08.93ID:GYo7W1DY
なるほど

そういうインチキ音源も存在するのか…
まあ確かにクラシックとかジャズの古い音源なんていくらでも "産地偽装" 出来そうだよなwww
0077名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:49:02.99ID:BJ6r+lNV
絶賛してた評論家赤っ恥だよなw
0080名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:53:26.57ID:GYo7W1DY
まあワイン評論界隈とかじゃよくある話なんじゃね??w

しかし1944年てことはまだ戦時中か…??
よくそんな時にクラシックの演奏会があったな、しかもドイツ
そこはメタルライブをやってほしいとこだ(笑)
0081名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:55:00.42ID:BJ6r+lNV
フルトヴェングラーのライブ録音は1枚の除いて全部死後発掘されたものだから
死人に口なし状態なんだよね
他にも怪しい音源ありそうね
0084名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:58:20.09ID:BJ6r+lNV
空襲警報下のライブ録音も残ってたはずフルトヴェングラー
0085名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:00:10.47ID:GYo7W1DY
まあそこまで昔だともう素人じゃなかなか詳細を調べようがないとこあるな
専門的な調査でもしないと

クラシックは演奏や音源に対する必要な知識量が膨大すぎてオレも手が出せねえw
0087名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:02:59.46ID:GYo7W1DY
最近のHRHMはスタジオテイクが作り込まれすぎてライブアルバムがイマイチ面白くないのは否めない…

最近出たライブアルバムでお気に入りは髭男のたまアリ(多分)のライブ盤(笑)
0088名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:04:33.33ID:BJ6r+lNV
ソフトマシーンのBBCラジオライブ・イン・コンサートの輸入盤

何故か全く関係のないバンドのライブが収められている盤が出回っているそうだ
要注意
0090名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:06:58.65ID:GYo7W1DY
ソフトマシーンの1970年のパリライブおぬぬめ
オレも音源入手しようか迷ってるレベル
0092名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:37:59.43ID:g21d0Lng
モットザフープルの「華麗なる煽動者」アナログ盤1枚で持ってるが、暴力性はローリングストーンズが裸足で逃げるんじゃね?なレベル。
ラルフスとロンソンの2人のミックがギタリストとして目立つが、此処で弾いてるアリエルベンダーも凄いぞ!
0093名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:50:48.66ID:GYo7W1DY
ツェッペリンとかサバスならともかくストーンズ程度の暴力性じゃなあ…

でも70年代前半ってハードロックのイメージが強いけどモットとかフェイセズとかニューヨークドールズとかロックンロールバンドも活躍してたんだよな
0095名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:52:32.61ID:GYo7W1DY
モットのフィルモアウェストのライブ盤持ってるけど結構ハードな演奏してる
それでいてロックンロールな感じ

キンクスのユーリアリーガットミーのカバーは名演(つかこの曲よくカバーされるよねw
0101名盤さん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:17.97ID:g21d0Lng
宗家も理解が浅い
0102名盤さん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:06:38.02ID:X81f6Y+y
マイルス・デイビス ライヴ・アット・ザ・フィルモア・イースト(1970年)

ロックの殿堂に乗り込んだ帝王マイルス御一行様がすさまじい演奏を繰り広げる

のっけからチック・コリアの歪んだフェンダーローズが炸裂
キース・エマーソンも真っ青な暴れっぷり
若いもんにはまだまだ負けんとばかり御大マイルスが吹きまくる
のたうち回るかようなウェイン・ショーターのテナーも壮絶だ

前座でこんな演奏されたらメインのスティーヴ・ミラー・バンドはたまらないだろう

クリムゾンのアースバンドが好きな人は是非
0105名盤さん
垢版 |
2022/11/08(火) 06:56:22.66ID:n5i/K8kM
ビートルズのデモ音源はライブアルバムのノリで聴ける
0106名盤さん
垢版 |
2022/11/08(火) 07:52:35.36ID:mbjXKxi+
ロックは基本的にライブアルバムのがいいよな
0107名盤さん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:26.70ID:VrETdH5X
公式のライブ盤はスタジオで録り直してることも多いけどね
0108名盤さん
垢版 |
2022/11/11(金) 01:25:14.54ID:v0HueyHl
両方のいいどこ取りしてミックスしたやつが最強っすね
0109名盤さん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:17:21.74ID:QphwN7Y6
>>102

駄作だろw
Live Evilの方がいい
0110名盤さん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:20:14.40ID:QphwN7Y6
スマン
俺が書いたのは6月の方だった
3月の方はきいたことない
0111名盤さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:47:05.08ID:uMvfhY7e
さすがに草
0112名盤さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:48:47.92ID:7N8/rkcm
ワイト島のライブもええやろ
0113名盤さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:57:55.33ID:0tdSbaZG
1969マイルス
0114名盤さん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:18:05.53ID:yMNZcVjd
Pyong Yangで
0115Kim Korea
垢版 |
2022/11/28(月) 17:52:33.05ID:RY4fGWEh
In Pyong Yang
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況