>>95
そんなものは当然折り込み済みで語ってますがな

「西洋音楽とアフロ音楽などが融合してできたのがジャズやブルースやカントリーなど
アメリカの大衆音楽」

コレで済む話を、何故必死にブラックミュージックの価値を貶めるのかが分からん




逆に考えると、歴史のIFとして
「黒人音楽要素が入らず、西洋音楽そのまんまの延長」のポピュラー音楽が存在したとする
それは現在のものとは違ったカタチだったはずだろう


で、その混じってしまった黒人音楽要素の部分も含めて我々は享受し楽しんでいるわけだ


何度も書くけど、その「混じった部分」が嫌でたまらないなら、
ロック含む大半のポピュラー音楽を避け、クラシックや古い(後付けで使われ始めたバンジョーやフォークギターを使用しない)民謡だけを聴いてたらいいって話です