X



トップページ洋楽
27コメント6KB
最近の洋楽はカマホモみたいでキモい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピンクマスクの陰キャ
垢版 |
2022/11/11(金) 17:41:03.04ID:wCEEq0y3
だからマニアックな洋楽ばっかり聴いてるわ
0014名盤さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:05:37.11ID:GHTiQZ5s
進撃のきなこもちっていつも同じものばっか聴いてるよね
0016名盤さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:58:17.56ID:7WiqUvQF
>>14
進撃のきなこもちのアマゾンレビュー

奈良の鹿
5つ星のうち2.0 正確にはロック、ヒップホップ、シンガーソングライターの歴史
2021年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
【良かった点】
・ビートルズ以前の音楽に結構なページを割いている。
・戦前や戦中の日本の音楽に触れている。

【物足りない点】
・ボブ・マーリーについての記述がない。
・80年代~現代に至るまでのエレクトロ・ダンスミュージックについての記述がない。
・90年代のブリットポップ・ムーブメントについての記述がない。
・職業作曲家については服部良一や古賀政男に軽く触れている程度で、筒美京平はたったの一行。小室哲哉に至っては名前すら出てこない。
・昨今のアイドルブームについての記述がない。

【気になった点】
・180ページ要約「MTV的なスターに不満を持った若者たち」のくだり。MTV的なスターを好む若者の方が多かった可能性は?若者を一括りにしすぎなきらいが。
・同様に165ページ「ディスコのレコード爆破事件」も、あくまでロックファン側の意見を取り上げている。

【結論】
要するにロキノンやクロスビート、スヌーザーといったロック系音楽雑誌の延長である。
サイレント・マジョリティを無視して「ポップスの歴史」を語るのは不可能ではなかろうか。

音楽の持つ芸能的な部分を補完するなら『音楽誌が書かないJポップ批評』シリーズを。
音楽理論を用いて日本的な音楽の説明を試みるなら、山下邦彦『楕円とガイコツ』あたりを読んでみては。
0017名盤さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:58:45.85ID:YJdii1hn
カマではあるがホモではない
0018名盤さん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:59:52.11ID:7WiqUvQF
2000年以降の知ったか後追いリスナーにマウンティングされてみの可哀想w
0019名盤さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:01:02.52ID:YJdii1hn
なんでも最近は女の子になりたい男の子が激増しているらしい
新生児も男児はとにかく不人気

社会全体が女性化している
0020名盤さん
垢版 |
2022/11/12(土) 00:16:04.82ID:PIOue13T
洋楽板全体が進撃のきなこもちの自演板化している
0021名盤さん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:40:38.11ID:auMPfJ4S
強い雄が生き残る
その条件が何に使うのか分からない筋肉でなくなったというだけの事
0022名盤さん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:22:31.85ID:La6k78iE
何故かガチホモの方がマッチョになりたがるというね
0023名盤さん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:01:17.51ID:xmBsvdIs
マニアックな洋楽ばかり聴いてるわ



   ↑
ウハwこーばしぃーwww
0024名盤さん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:13:14.43ID:UKgVVfyu
ロックしか聴かないのに音楽が好きとか言うバカ多いね
0025名盤さん
垢版 |
2022/11/23(水) 02:25:03.60ID:CSmMRziz
むしろカマホモってマニアックサイドじゃねえの

売れ線のエドシーランなんてよく見るとガタイいいでしょ
もっと言えばタトゥーゴツ過ぎだし
0026名盤さん
垢版 |
2022/11/23(水) 02:31:57.80ID:9w/3b7Tc
マニアックなしかも洋楽を聴く自分に酔いしれる時間
0027名盤さん
垢版 |
2022/11/24(木) 01:14:06.44ID:bg8PTdjI
>>25
エドシーランはただのデブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況