>>634
校正して再掲した >>633 の後半で理屈は成り立ってるのよ

何度も何度も云ってる様に、感覚的な主観のみでの意義しか示されないんだから、俺の条件定義に合致するモノだけがロックという結論にしかナリマセン

スキッツォイドマン以降のプログレ含めたロックにブルース要素やロックンロール風味が再び現れたとして、俺が示した直角鋭角の転換接続が含まれてなかったら、それはロック楽曲ではアリマセン

スキッツォイドマンで1度完全に断絶してるんだよ

言葉を変えて云えば、それは「ノリの断絶」と「断絶後の転換にインパクトを持たせる為のノリ」がロックの成立条件だと明示され、それに倣った音楽が再びロックにブルースやらロックンロール風味やらその他様々を混ぜたり混ぜなかったり、ってだけのハナシですね