>>679
それでいいよ
そしてロックは所詮ロックンロール時代のバックビートを維持しながら
コード進行がその12小節ブルース進行より自由に展開されるようになったもの

っていうかみんなこのレコメン?とか言う人の主張を真剣に扱い過ぎじゃね?
「劇的な接続転換」なんて主観的すぎてどの音楽学会でも通用しないよ?
本人は画期的な理論を構築しているつもりかもしれないけど所詮は素人が
「俺の思うロック論」を展開して自己誇大評価しているだけでしかない

と書くと「権威主義ガー!一般性ガー!」とかいうかもしれないけどさ
議題が「ロック」という言葉の定義である以上、言語学的には多数派か
権威が常に正義なんだよねww

多数派か権威、この2種類が言葉を作り、そして定義する