X



トップページ洋楽
57コメント12KB
Cocteau Twins 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名盤さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:04:58.39ID:1IFyflDK
あるなら話題を投下しろよ
0005名盤さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:55:22.56ID:M0h1NTVN
最近再評価めざましいよな

80年代のアルバムはどれも名盤で甲乙つけがたい

Victorialand~The Moon & The Melodies~Blue Bell Knoll辺りの頃が特に凄いな
0006名盤さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:26:14.90ID:Qpe2n/9j
なんだかんだで天国が最高傑作だろ
これ超えるロックorポップスアルバムなんて早々ないぞ
0007名盤さん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:41:40.12ID:M0h1NTVN
天国はバランスよく名曲が散りばめられている

しかし何故これ程のバンドが超カルトバンドに甘んじているのか理解に苦しむな

個人的にはこの手のジャンルではマイブラを超えてトップだな
0008名盤さん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:14:41.48ID:9NONxISA
懐メロ板と重複
0009名盤さん
垢版 |
2022/12/25(日) 01:03:41.46ID:ns91xYhS
>>7
膨大な数の後続のバンドを聴いた後に初めてこのバンド聴いたとしても新しい感覚があるのはオリジネーターとして凄いと思うわ
個性的すぎる
0010名盤さん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:04:01.29ID:vOvdMj23
いまだにこの手のジャンルのイノベーターにしてマスターピースな感じがあるな

イノベーターって大体後続の進歩で埋もれることが多いのに
マイブラのラブレスとかもシューゲイザー界のそんな感じだがあのバンドはそれ一発でほぼ出涸らしだったからな…さすがに物足りない感がある
0011名盤さん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:42:07.68ID:cQyveqGI
コード進行とか何も複雑なことしてないのにあのクオリティは凄い
0012名盤さん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:41:32.69ID:R3PrDi0R
4ADのジャケの良さもあるよな。ピクシーズもそうだけどメンバーがジャケに写ってたら購買意欲源
0013名盤さん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:45:28.04ID:vOvdMj23
あの神秘的なジャケな

音楽とよくマッチしてる罠
0020名盤さん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:37:43.93ID:ZC+dQCR2
後発のドリポ、シューゲには
エリザベス・フレイザーのような圧倒的な個性がない
0022Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2022/12/28(水) 19:31:48.33ID:QatrC+tQ
関係ないけどコクトー・ツインズより全然大衆的で普通の音楽やってたオール・アバウト・イヴっていたよな
0023名盤さん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:38:57.22ID:AP58IHNg
コクトー・ツインズがいたら
他のドリポ聴く必要ないやろ
0025名盤さん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:16.42ID:SfdVQUXa
解散してて実体ないじゃない。板が違うだろ
懐かしでやれ!
0026名盤さん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:39:27.83ID:ifArxp+6
フェイ・ウォンはコクトー・ツインズのカバーやったり、曲を提供してもらったりしてたなあ。

https://youtu.be/tx34QxXzZrg
0027名盤さん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:42:13.75ID:ifArxp+6
1stも結構好きやわ。
ノイジーなギターとチープなドラムマシンのニューウェーブ色がある中でも独自の美意識が見え隠れしてる。
かなりダークやけどそこがいい。
0028名盤さん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:49:22.61ID:ifArxp+6
1番好きな曲はパンドラかな。
違う世界との境界を揺蕩うような美しさ。

その次の曲のアメリアも実にいい。
0029名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:20:01.41ID:bvQqfBKZ
日本のアニソンで黒糖ドロップという
ロビン・ガスリーのオマージュみたいな曲があった
黒糖☆ツインズ!みたいなアイドルグループ作りたい
0033名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:06:10.92ID:5sTFnG84
天才タイプってまさにこのバンドのことかって言いたくなる
ギターなんて初心者でも速攻弾ける様な簡単なフレーズやコードばかりで、メロディも終始リフレインになっててドラムはドラムマシーンで単純なリズム

それなのに圧倒的な質を感じさせるのが凄いわ
0034名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:06:57.54ID:5sTFnG84
プログレのような計算づくしの音楽も面白いけどこういうバンド聞くとやられたって思ってしまう
0035名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:08:35.80ID:kMTaLSI7
最近聴き出したっぽいよねスレ主w
0036名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:18:08.06ID:vjmp+JOF
かつてのプログレをコンパクトに纏めて更に別次元の音楽に昇華させている感すらあるな
大半のポストパンク勢とか意味不明なだけのゴミバンドの山の類とは完全に違っている

何故かあまりにもマイナーで終わっているのでさすがにオレも聴き始めたのはストリーミングが出て来てからのニワカだが結構色々ロック聴いてきたのにまだこんなバンドいたのか!という衝撃があった
0037名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:24:27.28ID:kMTaLSI7
おまえも最近w
0038名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:27:36.69ID:Tmw2iXvp
コクトーツインズに衝撃受けて作曲始めたから簡単な進行で3拍子の曲ばかり作るのが手癖になってしまい、ジャズとかポップスとかしっかりした構成の音楽作れなくなったわw
0039名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:29:58.98ID:FQYYr8C1
コクトーに影響を受けたバンドは腐るほどいるけど、逆にコクトーが影響受けたバンドが気になる
バンシーズやジョイ・ディヴィジョンの影響公言してるけどそれだけであんな曲にはならないだろ
0040名盤さん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:26:21.32ID:bvQqfBKZ
影響あるの1stだけだろ
0042名盤さん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:00:43.54ID:ojI/gvfQ
>>39
影響というか、4ADレーベル主のアイヴォ・ワッツ=ラッセルの方針が大きいやろう。
デッド・カン・ダンスやバウハウスなどの耽美派レーベルメイトも然り。

デザイン・チームの23エンベロップのアートワークも素晴らしく、統一されたレーベルカラーがあった。
0043名盤さん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:09:28.45ID:ojI/gvfQ
アイヴォが企画したプロジェクトの「ディス・モータル・コイル」はコクトー・ツインズを始めとした4ADアーティストが参加していて、ゴシック要素がある幽玄な世界観を表現した傑作。
未聴なら是非聴いてみてほしい。
0044名盤さん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:16:07.57ID:IS/UDT11
"耽美" "幽玄" "幻想的" 

日本人ってこういう要素好きだよね
0045名盤さん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:52:17.76ID:aGwxAhWP
>>42
ドリームポップ化は誰の影響なんだろ
コクトーツインズ以前であれっぽい音楽を聞いたことない
0046名盤さん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:09:33.99ID:TyEpGuBu
ドリームポップの先駆はビーチ・ボーイズだよね
0047名盤さん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:49:43.55ID:VxY49192
>>46
ビーチボーイズのどの曲の影響?
0049名盤さん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:25:17.44ID:zVM4xl6L
言われてみりゃペットサウンズとか元祖ドリポ感あるな
0050名盤さん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:31:37.99ID:eXRF9RG8
それペットサウンズじゃなくてフィルスペクターだからw
0051名盤さん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:28:07.03ID:UlXdfBw0
>>45
ドリームポップ化、ってどのあたりからの事を指してるのかが分からんが、6枚目のアルバム『ヘブン・オア・ラスベガス』からかなりポップ化したと思う。

俺はこのアルバム以降の作品はリピート頻度が減ったなあ。
0053名盤さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:11:49.43ID:KZZdgqEU
>>51
何に影響を受けてヘブンオアラスベガスをリリースしたんだろう
0055名盤さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:32:48.12ID:qAry0gdp
>>53
Wikiで調べたら、1998年にメジャーレーベルのキャピトル・レコードと契約。
また、この年の10月には5thアルバム『ブルー・ベル・ノウル』をリリース。
1990年に6thアルバム『ヘブン・オア・ラスベガス』をリリース。

メジャーレーベルに移籍した事と、この時期アイヴォとの折り合いが悪くなってたらしいので、この辺りがポップ化の要因かもしれない。
0056名盤さん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:09:30.88ID:symnd8GX
ディズニー音楽から影響受けたんじゃないかと思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況