ナラカ(Naraka)
サンスクリット語で、地下世界、地獄を意味する語。音写されて奈落、奈落迦、那落迦。
が教える地獄(じごく、梵: Naraka)は、仏教世界観の1つで最下層に位置し、
欲界・冥界・六道、また十界の最下層である。
大いなる罪悪を犯した者が、死後に生まれる世界とされる。
奈落迦、那落迦、捺落迦、那羅柯などと音写される。
仏教用語
地獄, 奈落
パーリ語
निरय
(Niraya)
サンスクリット語
नरक
(IAST: Naraka)
ベンガル語
ငရဲ
中国語
那落迦, 地獄
日本語
地獄, 奈落
(ローマ字: Jigoku, Naraku)
奈落迦が転訛して奈落(ならく)とも音写される、後に演劇の舞台の下の空間である
「奈落」も指して言うようになった。サンスクリットのNiraya(ニラヤ)も地獄を指す同義語で、
こちらは泥犂、泥黎耶と音写される。
六道の下位である三悪趣(三悪道とも、地獄・餓鬼・畜生)の1つに数えられる。あるいは三悪趣に修羅を加えた四悪趣の1つである。いずれもその最下層に位置する。
パーリ仏典の経蔵天使経においては、釈迦は地獄の様子を詳しく記載している。