>>322
>「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンドってキミに示せるかね?

これも何度も何度も聞いてんだけどさ〜(ウンザリ)、「いつ、どこで、誰によって」、「21世紀の精神異常者」が「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼んだのか、キミは具体的に示せるかね?(笑)
まさか「ボクの頭の中でそういう事になってる」とかいう問題じゃないよね? 少なくとも1969年の段階で「誰か」にこう呼ばれてるんでしょ? お前の主張では
だから、「いつ、どこで、誰によって」、そう呼んだのか、キミは具体的に示せるかね?って何度も何度も聞いてんだよ!
他でもないお前自身の主張なのに、いったい何で回答できないの?(笑) 

俺は>>708で『「ロック」という呼称については、「196X年から「ロック」いう呼称になった」と明確に言うことは出来ない』と明言している。
「ロック」という呼称は、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」に、「フォーク・ロック」だの「ブルース・ロック」だの「サイケデリック・ロック」だの「ハード・ロック」だの「カントリー・ロック」だの、それこそ「プログレッシヴ・ロック」だの、
従来の「ロックンロール」とは「違う」要素が様々な方向から付与されて意味が広がる過程でその同時多発的なムーヴメント全体が略称として1960年代中後期に次第に定着していったもので、具体的にどのグループが、どのレコードが、何年から、という問題では無いのだ。
「明確に言うことは出来ない」と明言しているのだから、『「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンド』を挙げてみろなどと問われる筋合いは無い。当たり前の話だろ(笑) 最初っからそんなのねえっつってんだバーカ

これだけ詰めても出て来ないなら「21世紀の精神異常者」は『「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンド』ではないってことでもういいね(笑)

自分自身の主張の根幹や根拠が問われているのにそれに明確に回答できないなら、いくら個人的妄想垂れ流しの同内容のコピペ返ししても無駄(笑)