>>597
「ロックとロックンロールは音楽的に違う」と言いながら、>>557 等にある俺のハナシ以外での、その差異条件を示せないまんま喰い下がっちゃうダウン症児クンへ♪ ↓


624 名盤さん 2023/08/16(水) 14:05:33.84 ID:16+BUbuG
>623
>いや、俺は別に「1950年代の「ロックンロール」と、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」の違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑)

「確認するけど、音楽的にはまったく違いがないって考えでいいんだよな?」と聞いてるんだから、
そうじゃないんだったらその違いを答えないと逃げてるってこと

ファッションだけがロックとロックンロールの違いじゃないなら、音楽的にはどう違うのかを答えろよ?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1691753610/623-624


※ 確定事項 ①
即ち「ロックとロックンロールやその他ジャンルのポピュラー音楽との音楽的な違い」とは、

・リズムやノリを分断/断絶し、それまでとは違うリズムやノリに接続/転換する事でアタマや身体をガタッと揺らす構造を備えている事

だけ、になりまッす♪


※ 確定事項 ②
そして、ポピュラー音楽としてその楽曲構造を 初 め て 明 示 し た のがスキッツォイドマン、という事なりまッす♪


コレ ↑ を否定したければ >>552-553 で問われている ① ~ ③ へ の 返 答 が 必 須 となり、

それに答えられないまんま質問返しをして喰い下がっても、
それは「悪魔の証明」という 議 論 上 の ル ー ル 違 反 となりますが、
明らかにヒト健常者向けの義務教育を受けさせてもらってなくて、投稿文章の整理整頓どころか、自身の思考の整理整頓すらもまるで出来ないダウン症のゴミに生まれついちゃったキミみたいな仔には、ムツカシイのかもね♪