ただ、さすがに1969年には「ロック」って概念はもうとっくに固まっちゃってるわな。
俺が具体的に挙げた色々な1960年代中後期に活躍バンドが「ロックンロール」と呼ばれたかどうか、猿の糞クンは一切反応できない時点で既に負けは確定してる(笑)
「21世紀の精神異常者」はすでに固まっていた「ロック」という概念に楽器編成が似てるという理由だけで商業的に乗っかってるだけ。
こういうルーツから外れたものも「ロック」と呼ぶ商業的慣習は今になっても続いてどんどん「ロック」の輪郭がボヤけてゆく。
ジャンル名ってものはそういういい加減さが当たり前なので「楽曲の定義」のみでジャンルを分節しようとする行為がいかに愚かであるかという自覚が無い(笑)

で、ここでまた猿の糞クンに説明責任が生じているのだが、
「スキッツォイドマン 以 前 の 楽曲若しくはバンドで、ロックンロール」と「呼ばれてる実例」 を出してくれ。
これは、猿の糞クンが「ある」と積極的に断言してるんだから、「ある」のならその根拠は何だ?と問うているだけ。
具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる(笑)
これ「悪魔の証明」を求めているのでも何でもないよね?(笑) 猿の糞クンが「ある」と積極的に断言してるんだから。
「ある」と主張するものを具体例を挙げて証明するだけの簡単な話