リトル爺にはちゃんと調性音楽として「作曲された」作品と
そうじゃないビートに毛が生えた程度のポップソングの違いが頭で理解できないんだよ
コード理論も知らないから

感覚でだけ生きて来たツケが回ってる

ビート云々について語ってるのも単純な記号としての音の配置の組み換えでしか捉えられていなく
それが単純な繰り返し(リフ構造)から発展した「楽曲」の中ではまた違う作用をするのだという事が分かってない

「ノリ」が全てという偏った音楽の聴き方しかして来なかった末路だね
そもそもコイツはビートの無い音楽は聴けないw
カラオケ好きの女子高生と一緒w