>>358
まぁお前みたいな稚拙な人間にはわからんやろな

二ガーやファックなんて言葉、その辺のネット掲示板でもアホほど使われてる
ヒップホップとかの曲にも沢山使われてるし、巷でも飛び交ってる
低俗な所ではクソほど飛び交ってるが、オフィシャルなところではリベラルがうるさいので規制されてる。

じゃあゲーム(漫画、映画などほかのカルチャーも含む)もそんなガチガチに規制したリベラルのルールの下でやってた方が面白いのかって事。
本当にそれを望んでるのかって
本音の場ではみんな使いまくってる言葉を言葉狩りをしていって本当に楽しくなるのかって
ポリティカルコレクトネスを気取って、普通にあることをいちいち目くじら立てて(悪者にして)
お前らみたいなのがゲーム、映画、漫画、アニメを詰まんなくするんだよって

そういうのも含んだマクロな視点で物事を見れず、目の前の物事でしか善し悪しを判断人間には一生わからないだろうね