>>828
僕は敢えて冷静に書きたいが、彼の「京アニもオタクも(俺も)悪くない!悪いのは青葉だけ!」という論調は、「俺は悪くない!悪いのは京アニだけ!」と決めつけた、まさに彼の推測する青葉自身の心理とまるで瓜二つのように解釈した。
やたら自分の人生を青葉と重ねたがるところもそういうことなのだろう。

彼がいみじくも引用した古谷経衡の文章もそうだ。彼も京アニを過剰に賛美し、『涼宮ハルヒの憂鬱』がオタクを変えた!と叫んでいたが、その縋るような必死な態度に異常な空気を感じた。

彼らは青葉真司を作り出した「空気」から目を背ける。
今も数多いるネット上の「ワナビ」、彼の言う「青葉予備軍」に鋭いメスを入れ、総括、いや的確な「峻別」をしようとしない。いや、できない。
自分がその中に入ってしまう恐れがあるからだ。

彼らに「オタクの価値を変えてくれた」とまで言わせる『ハルヒ』の中枢を担った一員として申し上げる。
甘えるな。
逃げずにオタクの総括を始めよ。
話はそれからだ。

アーレントやドイツはちゃんとやったぞ?

僕は『ハルヒ』の歴史的意義をも含め、オタクの総括を速やかに行う。
こんなことが絶対二度とないようにだ。