X



【アニメ私塾生】たろバウム/ラムネ屋ヲチスレ Part27【デジ同人作家兼YouTuber】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/15(木) 13:51:47.33ID:B2MAxCyC
・次スレは基本>>950〜970辺りで

・前スレ(ヲチスレ26)  
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/net/1601017424

・Twitter
https://twitter.com/tarobaumu
https://twitter.com/tarobaumu0413

・You Tube
https://www.youtube....KPdLzr-ulRByYvex-htg

・たろバウム先生の名言
https://i.imgur.com/AcJFYPw.jpg
https://i.imgur.com/QD9zOaO.jpg


・盗作まとめ
https://i.imgur.com/mGj5q5K.jpg


https://i.imgur.com/M9PMs5S.jpg


https://i.imgur.com/9IVxWm5.jpg


https://i.imgur.com/v3FW7BZ.jpg



・バウムの対応まとめ
https://i.imgur.com/nDrNlTN.jpg


https://i.imgur.com/iV6nxB7.jpg


https://i.imgur.com/vcb46i2.jpg



・たろバウムの入っていたアニメ私塾による擁護
https://i.imgur.com/oOa7WQA.png


https://i.imgur.com/HsPyn4p.png


https://i.imgur.com/aOIpGS5.png



・パクラレ側の反応
https://i.imgur.com/GvC3U3E.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:12:10.42ID:ruoGlBsi
>>315
好きで同人作ってるだけならおっしゃるとおり
だけどたろちゃん以下チルドレンは収益報告してドヤりたいんじゃないの
だったら同人製作以外でも練習して結果出さなきゃマズイんでね?
彼らにとっての正義はゴミ絵でも売れまくりますって証明することかもしれないけど
0319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:25:39.69ID:oue4palR
稼ぎ方が変わったからなぁ
DL同人って同人即売会と違って売り上げに重きを置かれる傾向が有ると思うし
収益を動画で報告するってのも増えたしね

楽しくやってますって雰囲気のDL同人系YouTuberあんまりいないよね…
多分殆どの人が知らない社会人絵描きYouTuberだけど、ラズメって人の動画を見てると絵を描くの本当に好きなんだなぁと分かるよ
0320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:39:57.47ID:tGkjK6jH
>>318
今売ってる同人が大して売れなくても
3年後に売る同人が売れればいいじゃん
練習に時間使うぐらいなら同人作って作品数増やすほうがいいだろ
絵なんて描いてりゃ嫌でも上手くなるんだから
下手くそな同人を売ることに対していちいち突っかかるなよ
0321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:52:16.93ID:ruoGlBsi
>>320
3年後か!
サクセスストーリーとしては多いにありだな!
稼げる、で参入してきたチルドレンが3年続けばな

それと絵なんか描いてれば嫌でも上手くなるなんてのは大いなる誤解だ
量産でどうにかなるならピコだのワナビは存在しない
チルドレンの1人なのかな
0322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:54:19.01ID:bwspm6tg
たろチルのアート太郎のサークルのスズランが、スズラン2っていうサークル作って同じ作品売ってるっぽいけどいいのか?
0323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:54:55.22ID:Q3O9qwEI
絵なんて嫌でも描いてりゃ上手くなる

流石に軽く考えすぎだな、描いても描いても上手くならない人も沢山いるんだな、これが
途中で壁にぶつかって筆を降ろすのなんて沢山見て来たし

別に下手な同人を否定する気は無い
ただ最終的に売れれば良いと思ってるなら何故売れないかを考えて次の作品に挑まないといけないし、考えた結果多くの人が画力が足りない事に行き着くんだよ

そうなると何が自分に足りないか考えないといけないから必然的に足りない部分の練習が必要になる
0324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 11:57:17.38ID:ruoGlBsi
訂正
俺みたいな凡人には物理的な量は絶対に必要
作品数を増やすことに重きを置くのとは異なる意味だ
0325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 12:01:55.52ID:ruoGlBsi
>>322
もう何でもありだな
YouTubeのサブ垢みたいな感覚でやってるのか
ある意味たろちゃんの教えを正しく受け継いだ優秀な弟子かもしれない
0326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 12:08:56.46ID:Q3O9qwEI
>>322
マジかよ駄目だろ

チルドレン、下手でも良いから。
せめて規約ぐらいは守ってくれ
0331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 15:15:23.74ID:N6kLB+AN
>>315
とりあえず作品にするなら
線画と塗りは1000円ぐらいの本読んで練習してからね。

別にお金出さなくてもpixivのメイキング等見て
最低限の流れ知ろう。
線画が黒のままとか、影の入れ方やハイライトも適当すぎるというか
人に見せる完成具合には程遠いレベルかな。
もちろん最初からできるわけないけど
そのなんていうか下手以前に雑に線描いてたり、塗ってるのが目立つから
誰のために描いてるのか考えて…丁寧な作業が大事。
0332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 16:13:20.43ID:WSqDuyIu
>>331
同人というのは自由な世界だから、線が雑でも、塗りが雑でもいいのよ
主線が黒でもまったく構わないし、主線の色を変えなきゃいけないというルールはない
その辺りまで含めて、自分の絵柄というのがあればいい

あとは売れるか売れないかという問題
丁寧な仕事をしてるのに売れない、というのが最悪な状態
それこそ客の立場に立ってないってことだから
0333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 16:27:59.67ID:JMKRXAXQ
ラフな塗りや線が持ち味な人もいるけど、あくまで丁寧な塗りや線が描けるから、省略したり出来るんだと思う。

あと画力が低い段階での自分の絵柄なんてクソ
0335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 16:45:38.00ID:E/54TVjf
線や塗りが雑でもシチュエーションやシナリオが良ければ売れるものは売れるけど
やっぱたろちゃんの絵はダメだなと思う
あれを真似する連中が増えるのはもっと良くない
0336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 16:48:22.53ID:2Xp5ozL0
おっさんもわかってない状態で
自分はリアル寄りのこういう絵が好きだから、みたいな持論あったりするんだよな
でもダメだったからアニメっぽいの描こうとして、それでも古臭いという
0337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 17:21:32.45ID:WSqDuyIu
ちなみに俺はたろちゃんの擁護派ではないけどね

たろバウム先生の絵では、さほど稼げないといの結果は出ているし
たろチルも、バウム先生の絵が素晴らしいと言ってる奴はいないと思うのでそこはいいと思うんだ
ただ技術論としていうと、主線の色とか、ハイライトの位置は自由なのよ

主線の色とか太さは塗り方とセットなので、例えば簡素な塗りの場合は
主線をはっきりさせたほうがいい(これは技術論の基礎的な部分)
厚塗りの場合は、主線を描かなくという選択もあり(背景との兼ね合いで)

ハイライト&シャドーについては
さいとうなおき先生も動画でいってたけど、影は入れたいところに入れていいわけ
光源は一個とは限らないから
スチール撮影でも、映画の撮影でもライトを複数つかって陰影を調節してるので
ライトが一個という前提でハイライトを語るのはちょっと違和感

最終的な評価は客がするので売れればOK
売れなきゃ考えればいい
0338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 17:30:32.57ID:02htYOya
ここデジ絵詳しい人多いから聞きたいけど本買わないと絵上手くならないの?
今手元にある絵に関する参考書が
プロ絵師の技を完全マスターキャラ塗り上達術(塗り)
「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術 (背景)
アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術(キャラ?)
ジャックハムの本
なんだけどこれちゃんと覚えて使えるようにしたら上手くなるの?
期間は10年くらいで計10000時間投資する形で検討してる
0340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 17:40:59.24ID:qP4bzZ6z
>>338
よくツイッターで流れてくる○○年代の絵柄!みたいの見れば解ると思うけど、10年経てば当時は上手くても今は微妙な扱いになる
キャラと塗りに関しては本を参考にするよりネットのメイキングから勉強した方が良い
0341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 17:42:54.84ID:cumcCX7P
ウェブの情報はあっちこっちに散らばってて質も保証されてない
本はそれなりに名前が通ってて、編集の目も通ってるので
ある程度体系化されて質も保証されてる

そこから自力で学べるか人からの指導を受けなければいけないかは本人次第
0342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 17:46:11.50ID:02htYOya
ここでこれ言うのはダメなんだろうけど莫大な収益狙ってるわけじゃないんだ
目標低いって言われるかもだけどコミケ行き帰りの夜行バス代くらい稼げるようになればいいなって思ってるくらい
時代は本じゃなくてパソコンの生情報なのね
本はこれ以上買うのやめときます今あるの覚えつつ最新の技術会得する感じでいいのね
0343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 18:10:52.45ID:yAjBHo9w
今から10年前に流行ってたのってカントクとかだろ
古臭いかって言われるとそんなことは無いし、昔と違って今は流行りよりも個性が重要な気がする
デッサン狂ってないのは前提で
0346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 18:24:48.43ID:Q3O9qwEI
いや、正直な話これやったから絶対に上手くなるみたいな公式や解答は絵には存在しない。

画力を身に付ける年数も人によってバラバラで1年で上手くなった人もいれば15年って人もいる
残念ながら才能差も有る

描いてみて自分が何が苦手なのかを徹底的に自己分析して(なるべくなら自分より上手い絵描きに観せて何が駄目なのか意見をもらうと良い)苦手なところを徹底的に潰していく最適な練習法(継続して目に見えて上達を感じるもの)を自分で探して実行した方が良い

間違った練習法(例えば何も考えず模写だけやってるとか)とかで時間を無駄にする必要は無い
0347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 18:40:09.95ID:8H0pDWhk
ワイたろチルだけど、このスレ見てる
他にも「たろチルだけど見てる」って人いるのかな?
0349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 18:46:55.93ID:8H0pDWhk
>>347
あっ、ちなみにこのスレで変な擁護とかはしてないよ

トレパクはクソだし画力は低いけど、
マーケティング力や行動力は凄いなって思ってる。
0351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 19:21:02.79ID:5SPVFLgd
行動力は高いけどマーケティング能力はどうかと思う
適当に売れ筋ジャンル選んでよく理解もせずに表面を真似るだけだからね(ここでも脳死トレスと似たような感じw)
「たろバウムのファンを作る」と掲げていたけどやっていることは絵もネタも「お前じゃなくてもいい」状態
0353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 19:47:10.90ID:E/54TVjf
>>351
流行のジャンルに「見せかけだけで乗っかる」のは得意だけど
作家性がバラバラで何が描きたいかって軸がブレまくってるから
たろバウムという作家自体のファンはいないんだろうな
0354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 19:55:02.19ID:2Xp5ozL0
続けていると固定客、ファンがつくような事も書いてあった気がするけど
そのファンって、この永遠の17歳だっけ?ってサークル下手くそだけど
少しずつうまくなってるから追って見守ってやろうかなって感じだったのかな

うまくなっていった気がしたのは盗作だったわけだけど
0356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 20:49:34.82ID:WSqDuyIu
>>338
何はともかく線画が基本なので、まず人体を線画で描けるようになることじゃないかな
人体が描けないと話にならないので、背景とか塗りはそのあとに勉強すればいいと思うよ
人体デッサンに集中すれば3ヶ月くらいで描けるようになるから

塗りは技術というより作業の面が大きいので、ツールの使い方が問題

なお背景パースは底なし沼なのでほどほどに
0360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 22:55:37.33ID:oue4palR
トレパクって聞くとあぁ絵描きやっちまったかこれは終わったな
って感じでグレーっぽいイメージだよね
再起出来るかは本人次第だけど

盗作と聞くとマジか、裁判沙汰じゃん
って感じで犯罪っぽい
0361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 22:59:57.07ID:N6kLB+AN
>>338
本を薦めた理由はネットで調べたら全部出ては来るけど
わかりやすくまとめてあるから(ただしわかりにくいのもある)

基本的に他の人が上達のために言ってること間違っていない。
しかし正しい道というわけでもない。

まぁ初心者がまずやるべきことは描くこと。
ここで重要なのは頑張って完成状態までやることかな。
ラフで終わる人多いけど塗りまではやったほうがいい。

1ヶ月で1枚絵を塗りまで完成させる。
そうすれば添削とかもしてもらいやすいと思う。
ラフでも見れなくないけどPSDデータで見てもらう方が絶対にいい。
0362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/20(火) 23:17:49.88ID:oue4palR
>>361
そうだね

どんな酷くても良いから、ラフ、線画、塗りと必ず完成させるのが大事だと思う。

練習と平行にね
0363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 01:20:27.11ID:461abQ3f
たろチル新しく見つけた
5万稼げたから仕事辞めちゃったってさ
今はもう少し売れてるみたいだけど、まさか真に受けるチルドレンが現れるとは
0364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 01:49:47.25ID:bUdIKefF
>>363
たろチルの中で一番面白いと思う
0365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 02:04:58.58ID:mP5822+r
小説家は編集から絶対会社辞めるなって言われたり、
デザイナーはフリーの収入が会社勤めの収入を上回ってきた段階で専業になったとか
そんな話よく聞くし、とにかく備えが大事なのによく無責任な事言えるよな
0366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 02:39:53.30ID:461abQ3f
>>364
オチしてるだけだから見てる分には面白いけど
やっぱり怖いよー!
上の人の言ってる小説家が編集さんに辞めないでって言われるの聞いたことあるよ
おばはんも家庭のこと考えようよ〜
このコロナ禍で道を踏み外すの見てられない
マルチのネズミ講じゃなくて新興宗教の出家信者みたいになって来てる
0367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 03:34:05.85ID:n0jL1xM8
小説家は芥川賞や直木賞にノミネートするレベルでも食べてはいけない世界だからな、何かしらの賞を取ってからが食べていけるスタートラインというか
なろうとか一見売れてるように見えてるが、全体的に言うと出版出来ても数%しか生きのこれないし


てかその間に受けてしまったたろチルって誰?
0371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 10:36:07.11ID:hNhoPwSu
たろチルたちの動画、
まあそれなりに面白いと思って見てるけど
時々コントみたいな笑いがこみ上げてくる。
馬鹿にしてるわけじゃなくて
めちゃくちゃ真面目に話してるのが伝わってくるからこそ
笑えてしまう瞬間がある。
おっさんの下書き非表示にしたら絵が貧相になるくだりとか
クリスタのこと「クリップステュディオ」って言うところとか
あとはおばはんがラジオパーソナリティーさながらに
爽やかなBGMに乗せてエロ同人の話を語尾上げ口調で語るところとか
申し訳ないんだけど、時々コーヒー吹きそうになる。
0375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 11:33:40.47ID:hNhoPwSu
>>372
肯定的な感想以外聞きたくないと言うなら
不特定多数の人に向けてコンテンツを発表してはいけない。

むしろきみの言う「カス」は誹謗中傷に当たるから
それこそ害悪なんだよね。
良識ある社会人として気をつけようね。
0376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:22.98ID:hNhoPwSu
あと一個思い出した。
おっさんの動画でメイキングのシーンになったとき
なんかカッコイイ感じのBGMになったのもふふってなったわ。

でも最後まで見たし「頑張って描いてるなー」って思ったけどね。
何度も言うけど馬鹿にしてなくても笑える瞬間ってあるからね。
0378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 12:08:10.09ID:n0jL1xM8
何でオチ民ってそんなにたろチルに詳しいの?

すまん、おばはんって誰か教えてくれ

5万稼いで仕事辞めてしまったのにはかなり興味が有る
0380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 12:30:22.34ID:hNhoPwSu
俺がたろチルに詳しいのは
原稿作業しながらYouTube流し聴きしてるからだよ。
おばはんは「DL同人」で検索して上の方に出てきた動画の
コメント欄によくいる猫のアイコンだよ。

本人たちは楽しんでやってるから
くれぐれも直接的に干渉せんでやってくれ。
0381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 12:31:26.46ID:461abQ3f
>>379
自分でバウム動画を見て始めたって発言してるんだから十分チルドレンでは

ところでバウムは五万稼いで辞めちゃった人にコメントしてたね
他のDL同人系YouTuberは全然見てないって言ってたのに
チルドレンも上手く使おうと思い始めたのかな
0382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 12:43:57.43ID:n0jL1xM8
>>380
ありがとう
干渉は流石にしない
一体どういう覚悟が有れば5万円で仕事辞められるのか興味が有る
俺は社会人の時に稼いでた年収の2倍稼いでやっと辞められたからさ

おばはん=5万円で辞めた人って事ね
探してみる
0383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 12:47:50.41ID:461abQ3f
>>382
おばはんと5万は違う人だよ
両方ともネコだからややこしいね
0384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 12:59:17.96ID:n0jL1xM8
>>383
ありがとネコのアイコンね

しかし凄いな、保険無しの背水の陣で挑むって

社会人長かったから安定してたし
辞める時も不安が有ったからなぁ
何十年と絵でこの業界でやれるかなと
0385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 13:56:18.28ID:n0jL1xM8
観てきた

まぁおばはんは旦那の稼ぎで何とかなるな

もう1人は犠牲者だな、ニッチに飽きられた時のジャンル移動が出来るほど画力が有る訳でもないし
10年後とかの人生設計をきちんと考えてるのか?いや考えてないんだろうけど

バウムの罪は重い


まぁ他人の人生に意見を言える立場じゃないけど
流石にどうしようもないな
0386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 14:02:14.74ID:S41w+MID
バウム先生は炎上してからちょっと動画でもライブ配信でも慎重というか
たろチルはその点ノーガードで更新頻度も多いし面白い。

例のおじさんは本当にそう。手探りで頑張ってる姿がなんというか面白いのよね。
同人長くやってると冷めてくるというか…
だから同人に夢見てがむしゃらにやってる姿見ると初心を思い出すし
なんかやる気もでてくる。
0390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:03:54.46ID:S41w+MID
おじさん新作売れなくなってからちょっと荒くなったかな
画力あげるためにいろいろしてるけど方向性がずれてるのよね。
そうそう。なんかやり方が公務員って感じ。
もっと絵なんだからこう感覚的にやってもいいと思うというか
がちがち過ぎる。仕事のタスク処理みたいに練習するのは苦行かな。

「40代会社員、DL同人」でなら出てくるじゃない
0391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:17.74ID:0QeYJsdK
5万で会社辞めた人はこれからの人生が大変だと思うわ
たろちゃんみたいに子供部屋おじさんになれるなら別だけど、自活しているなら食うので精一杯
病気とか事故とかもあるからね

絵で食えるほどの画力もないし
0392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:08:05.92ID:TPx0i01h
おっさんは相変わらずどれかわからんけどまだ絵が成長途中な人ほどセミナーみたいな動画出しがちだな
さいとうなおきが絵の上達法を話すのは説得力あるけど絵も売り上げもまだまだなうちから動画で自分の考えを説いたところで説得力ないよ
0395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:36.52ID:TPx0i01h
おっさん一本目の動画の絵を見てあちゃーっておもったけど最近の動画の絵はくっそ上達してるやん
もうちょいうまくなれば十分売れるレベルだと思う 多分かなり努力したんだろうな
あとは簡単なバストアップがおおいからそこが心配だけどこの短時間でここまで上達できるなら余裕やろ
初心者DL同人系の動画投稿してる人で初めて将来性を感じた気がする
0396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:54.97ID:hNhoPwSu
おっさんがキレかけるシーン俺は好きだけどな。
FANZAが予告配信するかどうか聞いてこなかったときのくだりとか
興奮を隠し切れない感じが最高だったわ。

でもおっさん、次の作品も予告してなかったけどな。
どこまでおもろいねん。
0398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:33:01.10ID:hNhoPwSu
おっさんはまあ、最初よりは上手くなってると思うけど、
根本的なデッサン力に問題があるのは否めないから、
嫁バレの人みたいにニッチを攻めることになるのかなあ。

この先球速はどう頑張っても110kmくらいしか出ないよ。
今のまま好き勝手に棒球投げてるだけじゃ多分話にならない。
いかに狙って変な球を投げるか、
性癖のツボにピンポイントで刺さるようなアイデアを考えないと。
そういう意味では新作の試み自体は悪くなかった。
嫁バレの人は自身の趣味とニーズが噛み合った
比較的幸せな例だと思う。
0399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:40:13.62ID:TPx0i01h
嫁バレの人ってツイッターpixiv販売作品全部公開してないよね?
チャンネルのアイコンの絵を見る限り本当にそんな売り上げてるんか?って疑問がある
0400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:47:37.89ID:8c93c6F8
しかしたろちゃんに動きないのに
たろチルの話題で盛り上がってるとか
底が知れないなたろちゃんのポテンシャル

5万で仕事辞めたは流石に吹いた
何でよく業界を調べないでやろうとするかな
たろちゃんだって調べれば盗作とか出てくるのに
そんな人の言う通りに行動してしまうとか
恐怖を知らない人ばっかりだな
0401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 15:49:32.51ID:hNhoPwSu
他の人がどう思うかわからんけど、
嫁バレの人は結構ちゃんと考えてるなって思うよ。
絵は正直全然だと思うけど逆にそれでそこそこ売れ始めちゃってる
というところに絵以外の力を持ってるんだなと感じる。
下書き段階で全ページ公開して反応を見て受けが良かったら
ペン入れする、とか、そんな作戦も使ってるらしい。
ニッチ路線でどこまで行けるのか、良くも悪くも未知数だと思うわ。
0404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 18:08:26.73ID:dA6Da7xC
5万で仕事辞めてもいいってバウム世代だったらの話だろ
いい歳したじじばばが真に受けてる現実に驚きだよ
詐欺とかもこういうアホな大人が引っかかるんだろうなぁ・・・

明らかにバウムに影響されたであろう声からして結構歳いってそうなベテラン底辺DL同人作家がカスみたいな収益公開してて何とも言えない気持ちになった
たろバウムアダルトチルドレンと呼ぶべきだろうか
0407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 18:27:50.09ID:n0jL1xM8
>>404
いくら若くても社会からリタイアした空白期間が長くて、それがDL同人やってましたじゃ社会復帰しようとしても単純労働のパートやアルバイト、派遣ぐらいしか無いぞ

だからこそ企業に努めてるなら5万ごときで辞めるとか個人的にはあり得ない、世の中を舐めすぎてる
副業でこれ選んでも自由だが、会社勤めしながら稼ぐ事を両立が出来ないなら会社を選んで、やっても趣味程度にするべき

バウムにも言える事だけど
10年後、業界に残ってる気がしない
0408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 18:32:07.83ID:dA6Da7xC
以前ビジネス系のYouTube動画で独立した方がいい人の特徴を見たんだけど

仕事が凄くできる人は会社に残った方がいい→出世できるから

仕事が普通にできる人は独立した方がいい→努力次第で雇われ時代より稼げるから

仕事があまりできない人は会社に残ったほうがいい→出勤すれば給料がもらえるから

納得の内容だった
0409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:55.43ID:8c93c6F8
俺は特殊パターンだけど、Bラン大学卒業して東証一部の会社入れたのに、交通事故でトラックに轢かれて3ヶ月意識不明
意識取り戻したら右目は失明、左半身麻痺で身体障害者2級、技術職だったので仕事無理で自主都合退社

人生終わったって時にそういえば大学時代に絵チャとかしまくって無駄に画力だけは有ったなと
でこの世界を知って片目と右手がしっかりしてれば描けると自宅に引きこもって毎日猛練習を2年した後に業界入り
今はそこそこ稼いでるので障害年金は無論0円
親も好きな事で稼げてるならと容認してくれてる

下らん話だと思われるかも知れんが、そう思うと5体満足ならいくらでもやりようは有る気がするけどね
失敗したら社会復帰も健常者なら何とかなるよ
ハロワの障害枠なんて笑えるくらい酷いから
0410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 21:39:14.72ID:n0jL1xM8
そりゃキツいな…

てか稼ぐと障害者年金って貰えないのか、初めて知った

ある意味でDLに救われた形か…


頑張ってくれ
0411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:25.06ID:gekPlV5i
>>407
バウムはシナリオとプロデュース能力があるからこの先、大丈夫な可能性が高いよ

アダルト系の領域は永遠に需要があるし、
絵は外注すらから絵柄が極端に古くなる事もないだろうし
0412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:57.54ID:gekPlV5i
たろチル見てて思ったんだけど、
デジ同人作家って結構年齢層高めなのかな?

デジ同人は金目的の人が多いから、必然的に年齢が高くなるって感じかな?
0413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:31.04ID:n0jL1xM8
>>411
絵では生き残れないがプロデューサーとして食っていけるか

若いと先ずは成人DLより一般の仕事やりたいと思うんじゃない?
俺も昔はそうだったよ、だが全然稼げなかった
凡人には物量と単価が見合って無いから才能の世界だなと
で無理だと悟ってこっちに降りてくるみたいな
その頃合が20代後半〜30代くらいとか?

チルドレンは分からんな
歳いってるのが多い気は確かにする
0414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 22:45:19.07ID:h6iExnOu
俺一般向けやりたいなんて1ミリも思わんなぁ
確かに当たればデカいけどエロ以上に厳しい世界で戦うより
いつでもどこでもオカズを探してるオナニー猿たちのために
作品作ってる方が楽だしその収益を別の事業にまわして
収入の柱を増やす方が先だわ
0415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 23:11:45.04ID:n0jL1xM8
本格的に描き始めた年齢によるような気がする

例えば中学生ぐらいから描いてたら流石に最初の目標は成人向けでは無いだろうし

高校、専門、大学で描き始めたら最初から目標が成人向けでもおかしくない
0416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:48.05ID:8c93c6F8
たろちゃん見れば分かるよ
10代の時は普通の漫画家を目指してたでしょ
20代で漫画家は諦めて成人向けに変えてる

確かに漫画を一本ヒットさせればでかいけど、それこそ一握りの人だけだよ
0417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/10/21(水) 23:47:18.66ID:461abQ3f
>>409
壮絶だな
下らん話だなんて思わんよ
治療とリハビリと絵の練習を平行して頑張ったんだな
軽々しく聞こえたら申し訳ないんだが、あなたが売れてよかったよ
心から尊敬する
今のご時世、五体満足でも自分ひとり食っていくのすらままならん奴も大勢いるのに
あなたは自力で稼いでいるんだ
まぎれもない努力と才能でな
尊敬するし、俺も頑張らなきゃって身が引き締まる思いだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています