山某議員の動画も見たが
「著作権者の利益を不当に害しない限り」の部分を再度議論するって部分以外は特に真新しい情報はないな
i2iはダメだけど画風の保護は法律だと難しい
→事実上の立法府にはお手上げ宣言
類似性依拠性の判断も法律だとエクストリーム難易度ですぐには決められない
→事実上のしばらく様子見宣言
一応pixivのファンボ規制の問題についてなんかも触れてるけど法律じゃなんともしようがないですねみたいな雰囲気
でも逆に「pixivの対応はAI利用者の権利を害してる」という論調ではないからそっち寄りのガイドラインを出すこともないだろう
引き続き自主規制と倫理観でブッ刺していって「盗作ツール利用者民度最悪でヤバ…」って空気を作っていく以外になさそう
ガイドラインが出たら「ほーら画風の保護は著作権侵害じゃないだろフリー素材どもが」って最大限自分に都合よく解釈したバカが勢いを盛り返してカクテル盗作をやりまくるだろうから
まだまだ増殖しまくって自爆する規制RTAを楽しめそうだ