2017年8月7日、公明党の山口那津男代表が日本記者クラブで会見した。日中関係改善の重要な節目にあり、政党レベルや閣僚レベルの交流が活発化していると指摘。日中首脳会談に向けた環境整備が整いつつあるとの認識を示した。

日韓関係についても文在寅新政権の発足を機に改善に努力する年になると強調した。発言要旨は次の通り。

日中関係は改善していく重要なタイミングにある。今年は日中国交正常化45周年、日中平和条約締結40年の節目であり、日中双方とも重要な年であることを認識している。

中断していた与党交流協議も昨年日本が訪中して再開され、今年は8月7日から9日まで3日間開催される。政党レベルや閣僚レベルの交流も活発化しており、今秋の中国党大会を見極めながら、友好関係強化のための首脳会談の環境が整うことが重要だ。

韓国との関係も、同国の文在寅新政権との関係強化へ努力する必要がある。日米韓、日中韓の関係を強化する必要がある。北朝鮮の核・ミサイル開発を抑止するために、国際社会と連携するとともに、国連制裁決議に賛成した中国の役割に期待したい。

憲法改正について「安倍首相の下での改憲に5割以上が反対している。スケジュールありきではなく、国民の合意形成が確かめられてからの改正になるべきだが、今はそういう状況にはない。経済優先で行くべきであり、優先順位は低い」と述べ、早期の国会発議に慎重な姿勢を示した。

安倍首相が与党で改正案を考える方針を打ち出していることについて、山口代表は「与党は内閣を支えるための枠組みで、憲法改正は与党の枠組みはあまり意味がない」と消極的な考えを示した。(八牧浩行)

http://www.recordchina.co.jp/b186781-s136-c10.html


公明・山口那津男代表「誤解を与えないよう努力する真摯な姿勢の表れ」 江崎鉄磨沖縄北方担当相の「原稿朗読」発言をフォロー

 公明党の山口那津男代表は7日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、初入閣した江崎鉄磨沖縄北方担当相が国会答弁について「役所の原稿を朗読する」と発言したことを好意的に解釈し、フォローした。

 「これまで勇み足や舌足らずな答弁があったことを踏まえ、自分は誤解を与えないよう(役所の)共通認識の下に答弁に努力するという真摯(しんし)な姿勢を表したと受け止めたい」と述べた。

 山口氏は、記者から「優しすぎる」と指摘されると、「その優しい言葉を聞いて自らを振り返る力がなければ、本物の政治家として大成しない」と切り返し、厳しい一面ものぞかせた。

 安倍晋三首相が断行した今回の内閣改造については「個々の閣僚や副大臣、政務官を含め、言動がこれから大事になってくる。結束し、深い自覚で内閣をもり立てるように頑張ってもらいたい」と語った。

http://www.sankei.com/politics/news/170807/plt1708070033-n1.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201708/20170807-053104777.jpg