>>492
ハングルは元々24字の組み合わせで文字を作る。それを現地の言葉に合わせて使ってた。

ところが日本が大量に文化を持ち込んで半島にはそれの呼称が無かったから、
日本人がそれを呼ぶ言葉で呼ぶことになる。(日本だとこれにはすべてカタカナを当てはめる)

韓国では、入って来た漢字で表されるものの名前を、ハングルを作って表現したってわけ。
もちろん16世紀の段階でもその発音のハングル表記は作れたんだけど常用されてなかった。

現代の日本でイメージするなら、
 宇宙人が来て、世界の常識をひっくり返す物理の新常識が地球に伝わった。
 それが便利すぎて老若男女が日常生活で使うようになったから、宇宙語に新しい漢字を作った。
って感じかもしれない。